最近増えてる唐揚げ屋
なおワタミ運営の「から揚げの天才」は、出店費用を999万円でFCになれる。最短2年で投資が回収できるとのこと。IRR高い...
— バフェット・コード (@buffett_code) April 14, 2021
たった10坪で月商500万円を稼ぐこともでき、店員2人で回せるためオペレーションも低い。材料の鶏肉も安価。
飲食店経営としては粉物以上に難易度が低く、人気があるもよう。
ぜーーーーんぶ金賞
どの唐揚げ店でも「からあげグランプリ 金賞」を受賞してます。
— バフェット・コード (@buffett_code) April 14, 2021
気になって日本唐揚協会を見てみたら、あの手この手の切り口で受賞させてて笑いました。
・弁当部門、専門店部門、定食屋部門など計12もの部門がある
・鳥貴やかつやなど大手が漏れない設計
・コンビニに至っては大手4社がすべて受賞 pic.twitter.com/mlmk7XtaMY
全国弁当屋部門
最高金賞 ほっともっと
金 からあげ本舗 ほっかほっか亭 オリジン
全国専門店部門
最高金賞 から好し
金 からやま 鶏笑 ジョニーのからあげ
全国酒場部門
最高金賞 鳥貴族
金 がブリチキン さくら水産
コンビニ部門
最高金賞 セブンイレブン
金賞 ファミマ ローソン ミニスト
この記事への反応
・ちなみに、日本唐揚協会と日本カレーパン協会の理事長は同じ
カレーパングランプリも7部門あります
・まぁ、唐揚げってだいたい全部美味しいですもんね
・協会や表彰、ランキングビジネスはよく見ますよね
・モンドセレクションもお金で買う感じですよね
・ちなみにからあげグランプリは途中まで一般投票で、投票経過が途中発表されるのですが、最後は非公表の日本唐揚協会での投票となり、最終結果は中間発表とは全く違う結果になるのが殆どです。
問い合わせしても審査については公表出来ないの一点張りです。
・ついさっき、その手の唐揚げ屋より近所の地元民御用達の弁当屋のが美味しい唐揚げを出すってツイートしたばかりなんだよね。
・衣といっしょに箔付けてるのね
ほんまこういうのなぁ・・・

高額な訳でもないし
それで上手いこと挙げたつもりかっ!!
唐揚げだけに
金賞与えるだけで金入るし
Win-Win
一定の金払って申請すれば貰える
他の業界でも…
要はこういった賞はあまり当てにならんって事だな…
美味いならどうでも良くね
まあワイにはまったく関係ないしどうでもええけど、賞の格というのは公正な審査を長年続けることでついてくるものなんやで
モンドセレクションは成分記載との
相違の無さが評価の基準になってて資金力の無い企業でも取れるから
この記事の事例とは違う、まぁ品質の高さを担保したものではないって意味じゃその通りだけど
更にこれを東日本、中日本、西日本と地域分けして
更に最高金賞+金賞でもうみんな賞もらえるんじゃねーの?って状態なんだよな
不味い唐揚げ作る方が難しいけどな🙄
チーズダッカルビも日本で流行ったしな
コンビニの全て不味い
なんか親父臭い
波平w
昭和48年生まれ
良いことじゃないか
不味いなら問題だが旨いんだろ?
ほっともっとの唐揚げ好きだし、近所の謎の金賞店もパリパリの唐揚げで美味い
なんで間に一個かますのかそっちの方が不思議だわ。
物事の評価っていうのは第三者からしてもらうものなんだよ
だからコンビニ部門があるんだぞ
クソ不味い唐揚げを食うことが無くなって良いじゃん
不味くなければ良いよ。不味かったらボロクソ言って良い
これ全国で不変だろ。何なら弁当屋の方はほも弁でもいいわ
そんで死んだときは棺桶一杯に詰めてくれ
糞食い民族と一緒にすんな
自分の舌に一番合うに決まってるよ
地元の弁当惣菜屋は神
はー、出かけるの面倒だわ。ウーバーしてぇ、開店まだかよ
大手まで乗っかってるのがまた香ばしいな。
業界の人も「スーパーで一番買ってはいけないものが唐揚げ」と言ってるし
そこまで美味しいと思わなかったけどな
密林のレビューみたいな価値やん
フライドポテト🍟の様に無限に食べよう
そしてブクブクと太ろう!
これもっと広めた方がいいな
まずくなる方が難しい料理だしな
普通のやつも不味かったけどさ
協会に加盟してない店なんやろうなぁ~
はい論破
論破どころか論点ズレまくってかすりもしてないやんけ・・・
実際調理としては単純で誰でもできるし、誰が揚げても安い材料でも揚げたてならそこそこ旨いからな
下味ミスると不味いぞ
ここまでやれば清々しい
でもコンビニ弁当の唐揚げって固くなってて不味いじゃん
ポテトでも天ぷらでも串カツでもなんでもそうだけど揚げ物は揚げてからの時間が命
専門店でテイクアウトしても自宅につくころにはすっかり冷めてるとか意味がない
唐揚げは1回揚げるのに5分ぐらいかかかるから揚げおきしてるの出してくる店もあるし
やっぱ自宅で揚げてその場で食う唐揚げが最高に美味い
その第三者が胡散臭いんだが’、それでも自己評価よりましなのか?
定食屋で唐揚げ定食の無い店は存在しない
むしろ今までが少な過ぎたくらい
実際作ってみたらやっぱりウケたという
変なところで謙虚というかみみっちいというか。
モンドセレクション、てめーだけは駄目だ
唐揚げやフライドチキンみたいな油ものは日本みたいな極端な少子高齢化社会じゃ伸びない
国民はモンドセレクションとかそういうのが宛てにならないの知ってるよ
投票で決まるなら、そんな小規模の店が勝てるわけがないと思うぞw
大型チェーン店の方が多くの人に利用されてるから上位に来るって普通じゃないか
不正あろうが自分の舌に合う店にいくだけだから関係ないし
屋台飯にはチキンが定番化したのが大きく会社をリストラされた退職組が飛び付いたのが事の起こりだ
品質への審査認定(100点満点中80点以上が金)だから全然違うな
一種の詐欺だし、騙される人もいるだろ
店で出すのも冷凍食品だがな
ファミマはべたべたして嫌い
初期投資が安すぎるんでFCでも簡単に回収できるのが強みらしい
ただ一方で鳥貴族は濫立するのが危ないのも分かっているらしくて手は出さないとか
日本語難しいね
唐揚げの評価は昔からアテにならない。自分で食べてから判断するしかない
※唐揚げだけでなくラーメンなどもそうだが
ソニーがいくら金で賞を買っても全く売れんもんw
正論。不味ければ二度と買わなければ良いだけの話
ファミ通の評価はお金で買えるし
謎のセコマ上げ臭すぎ
最近セコマの評判ブチ上げるの流行ってんのか?
生まれも育ちも北海道だがマジで謎
からあげ屋の唐揚げってあんまり美味しくないよな
ローソンのからあげクン揚げたてのほうが美味しかったりする
あえて比べるなら油をどれぐらい使いまわしてるか
それに金銭的または利益的な付加価値が付いてから
なんかちょっとね
日本の唐揚げ屋
物件を借りる費用も必要だし、
揚げ物だから近隣からの苦情が来ないように
焼き鳥屋などの跡地に入るとか排気口を設置するとかがとにかく必要だろ
差なんてねーよ
近所に出来たからすぐ1500円分くらい唐揚げ買って帰ったら
油べたべたで下味の醤油系が付けすぎのせいで苦みがあって酷かった
これは酷いぞって近所だから応援したいのにって丁寧にメールしたが無視だったな
最高金賞は難しいし、味の賞じゃない。
エントリーの代行業がいるくらい、面倒。
ふりかけグランプリとか、地域が偏った賞などを調べると、こういう賞のまずさがわかる。
納豆品評会とかも。
分かるわ、セブンの竜田揚げ棒毎回買ってしまうわ
食品なのに味以外の評価に意味があるのか
いや唐揚げその物が金賞級の料理なのでは?
モササウルスはティラノサウルス喰い殺していたティラノサウルス駆逐したティラノサウルス淘汰した
ティラノサウルスの唐揚げは美味い
ティラノサウルスはニワトリ
つまり俺たちはティラノサウルス肉を食べていた
国産の鶏を使えよ
何の意味もない
下に銀賞、銅賞がないのは確かにおかしいわな。
韓国の後追いパクリ
ホンマこういうのは闇だよな・・・
騙されて買う人がいるから
あっちは自虐ネタだったけど日本の場合はマジで現実になっちゃったよwww