• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

神谷英樹氏のTwitterより

























関連記事
プラチナゲームズの神谷英樹氏「流行りに乗っかってシン・エヴァ見てきたけどワケわかんなかった」

プラチナゲームズ・神谷英樹氏が『サイバーパンク2077』について、言及! 「本当にもったいないね…誠実に動いていた人たちは残念だろうなぁ…」




初代バイオとバイオ2は怖いというより、結構緊張感があった
個人的にはバイオ7が一番怖かった



B08FDH57JT
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2020-08-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8


B08H1H46F5
和山 やま(著)(2020-09-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9




コメント(273件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:01▼返信
もうゲハは任天堂だけでいいんじゃないか
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:03▼返信
ある意味、ホラーゲームに対する褒め言葉
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:03▼返信
バイオ2reも3reも怖くないよな。2のタイラントがウザいぐらいで
7は不気味な感じと良い意味で不快感の強い作品で好きだわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:03▼返信
自分も怖くてプレイできない派
あと、画面が暗すぎて何が何だか分からない
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:03▼返信
でも倒せるから怖くないじゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:03▼返信
バイオ2怖くなくなったのおまえのせいなん?ハゲ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:04▼返信
エッチな内容にしろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:04▼返信
>>1
そうなるとゲハで遊べないゲームたくさんでちゃうじゃんw
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:05▼返信
結局一番怖かったのは初代
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:05▼返信
「社会人基礎力」3つの能力と12の能力要素
■前に踏み出す力(アクション)
・主体性 ・働きかけ力 ・実行力
■考え抜く力(シンキング)
・課題発見力 ・計画力 ・創造力
■チームで働く力(チームワーク)
・発信力 ・傾聴力 ・柔軟性 ・状況把握力 ・規律性 ・ストレスコントロール力
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:06▼返信
ブヒッチなんもねえなあ(´・ω・`)
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:06▼返信
バイト2リメイクは無理
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:06▼返信
バイト2リメイクは無理
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:06▼返信
「社会人基礎質」3つの資質と12の資質要素
■前に踏み出す質(アクション)
・主体的 ・働きかけ質 ・実行質
■考え抜く質(シンキング)
・課題発見質 ・計画質 ・創造質
■チームで働く質(チームワーク)
・発信質 ・傾聴質 ・柔軟的 ・状況把握質 ・規律的 ・ストレスコントロール質
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:06▼返信
怖いから楽しいんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:06▼返信
DMC作っといてホラー苦手なのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:06▼返信
で、コレ誰?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:06▼返信
初代とそのリメイク以外は怖いと思ったことないかな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:07▼返信
バイオをホラーだと思ってプレイしてないから
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:07▼返信
バイト2は恐いな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:07▼返信
バイト2って怖いゲームなのか
凶悪な客のクレームと戦うゲームかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:07▼返信
このハゲ、普段は頭おかしいのにふとまともな事を呟くから困る
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:07▼返信
天は二物を与えずだと、取り柄のない性格が悪い人が有能になり、
取り柄のある性格が良い人が無能になり、世の中が悪くなる原因になる。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:07▼返信
ジルのエ○い身体のおかげで怖さ
ぶっ飛んだでえ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:07▼返信
ユニクロの服でまとめてあって、格好いい人は、少額の投資で、プロジェクトをまとめられると思っても良い。
ブランド物の服でしかまとめられない人は、多額の投資でしか、プロジェクトをまとめられないと思っても良い。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:08▼返信
怖いけど楽しみって事だろ何言ってんだこのハゲ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:08▼返信
DMCの作者がそれを言うのか?
割とバイオの弟だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:08▼返信
バイト2w
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:08▼返信
バイオはさ、映像云々じゃあないんだわ、一番大事なのは「音」
そこが全然進歩してないっつーかリメイクでは退化してる
これは携わるクリエィターのレベル低下が原因すわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:08▼返信
怖いというかまた何度も何度も同じ場所を行ったり来たりで徒労感が勝ってな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:09▼返信
神谷なさけねーな
と思ったけど俺も同じだわw
SIRENとかバイオとか怖いの好きだけどなんか自分でプレイするのなかなかできないw
買って積んでるw
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:10▼返信
これが大事な話です。

アニメーターの最低年収を1000万円にしたら、日本のアニメは世界を席巻して、ディズニーとピクサーに軽く勝つことが出来ます。
プログラマーの最低年収を1000万円にしたら、日本のITは世界を席巻して、GAFA”M"に軽く勝つことが出来ます。

日本の事務のポテンシャルは凄いです。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:10▼返信
普通にバイオ4みたいに敵ワラワラ出てきてたし今回のはシューティングメインで全く怖くないと思う
つか微妙そう
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:10▼返信
銃なんか捨ててかかって来い! 恐いのか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:10▼返信
ガキならともかく50親父がフィクション怖い怖いって…
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:10▼返信
いうて日本人的にはゾンビ系は馴染みがないからモンスターと変わらんだろ。
寧ろ零とかの霊的な方が怖そうだが
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:10▼返信
バイオ7は酔ってプレイできん
バイオRE2は弾なくなりすぎ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:11▼返信
このオッサン今何作ってんの
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:11▼返信
多分、褒めてるんだよなこれ
ひねくれすぎてて分かりづらいけどもw
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:11▼返信
怖いというよりびっくり系の仕掛けはもう飽きた
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:12▼返信
だからホラーゲーは基本あんま売れんのやで
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:12▼返信
・リーダー&ボスは基本は怒らない。
(トム・クルーズやタモリや内村光良は怒らない)
・ポテンシャルが最大限に発揮が出来る時はリラックスしている時。
・成長はステップアップ→1つのことが完璧に出来ると次に行ける。
(1つのことが完璧に出来るまで急がせない)
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:12▼返信
マーセナリーズやればいいじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:12▼返信
※27
つかDMCの生みの親の前にバイオ2のディレクターだよ神谷w
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:12▼返信
怖いは褒め言葉なんよ
6までが銃バンバンゲーすぎた
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:13▼返信
※39
ツンデレかよ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:13▼返信
バイオ2の怖さってタイラントや雑魚に弾使いすぎて足りなくなるんじゃ、ってなる恐怖もありそうw
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:13▼返信
バイオ7は体験版くばったのが失敗だったな
怖すぎて買うのやめたわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:13▼返信
サイレンのディレクターがホラゲーは怖すぎると
ある程度のラインで止まってそれ以上は売れないとか言ってたな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:13▼返信
怖くはないけど死角から突然襲ってきてびっくりさせんなよパンッパンッパンッってのはシリーズ通してあるよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:14▼返信
もう席置いてないんだからカプコンにどうこう言う筋合いはないだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:15▼返信
>>39
多分もなにも普通に褒めてるだろ文脈みるに
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:16▼返信
バイオ怖かったんかったなんて1だけじゃん以降はグラが良くなる度に世界観に入り込めないやん
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:16▼返信
>>27
あれこそホラーゲーに対する反発の発想でしょ
主人公が余裕たっぷりに笑って殺し回る側になりたいっていう
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:16▼返信
怖いのは初見だけだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:16▼返信
こいつは自分のゲームは噛み付かないな
富野を見習え
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:18▼返信
バイオ7はVRでやってたが本当に怖くなって序盤でリタイアした
いつか再挑戦したい
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:18▼返信
バイオ7は心臓止まる奴絶対いるだろて思った
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:19▼返信
いや、ゲーム作れよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:19▼返信
>>41
カプコンの売上歴代1位はMHWだけどそれ以前はバイオハザードシリーズが上位を独占してた
いまでも売上2位~5位がバイオで6位にアイスボーン、7位にやっとスト2が来る
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:19▼返信
バイオ8のためバイオ7をやりたいが絶対VRじゃできねぇw
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:20▼返信
>>53
演出重視になっちゃった感はある
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:20▼返信
選人間思想 選人類思想 選人思想 選者思想 選方思想 選奴思想 選民思想 選物思想
選性思想 選質思想 選的思想 選系思想 選化思想 選点思想 選制思想 選主義思想 選力思想
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:20▼返信
>>58
VRで全く事前情報なしのジャックの壁破りは何人か死んでるんじゃないかってレベル
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:21▼返信
同じ事思ってた
怖くないモードが欲しい
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:21▼返信
7はかなりホラー寄りだったけど本来のバイオは基本サバイバル的なホラーやん
弾とハーブとインクリボンが無くなったら詰むかもしれんっていう恐怖
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:21▼返信
びっくりホラーハウスになっちゃったよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:21▼返信
VRでやるバイオ7は怖さシリーズダントツやったな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:21▼返信
フフフ、恐いか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:22▼返信
7って不快感寄りの演出で怖くは無かったけどな。どのシーンがそんなに怖かったんだ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:22▼返信
敵のキモさだけは成長してる
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:23▼返信
VRのバイオ7は演出の怖さより酔いの恐怖だった
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:23▼返信
アウトブレイク新作、いつ出ますかカプコンさん
PS5で待ってます
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:23▼返信
女々しくてプレイできないとか!(笑)バイオをマリオ風にしろとか!(笑)
餓鬼かよ!!🤣(笑)
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:24▼返信
はっきり言うって楽しみではないし村とかライズオブナイトメアのパクリはいいから町とかラクーンシティに戻ってほしい。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:25▼返信
何で自分が怖いからってプレイできる他人がおかしいと思うの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:26▼返信
昔伊集院がバイオ5や6はホラーじゃなくてスプラッタっていってたの的確だなって思ったわ
ゾンビを火力で殲滅させていくゲームになってしまうともうホラーじゃないよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:27▼返信
7は怖かったけど8は今のところ出てる映像だけだと怖さはあまり感じないな
プレイしてみるとまた違うのかも知れんけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:27▼返信
7みたいにいかにも怖く作るのはしらける、良い作品のために結果的に怖くなったのが4みたいなバイオハザードだと思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:27▼返信
とっくにゾンビアトラクションだよ
ちょっと趣向が違ったりするだけの
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:29▼返信
言われて気づいたけどそういやもうただの重火器で怪物倒すアクションゲームだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:30▼返信
俺は怖くてできない
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:30▼返信
>>79
まったく共感できない個人な感想やな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:31▼返信
普段イキリまくりなのに、なんでビビりアピールするん?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:31▼返信
何を言いたいのだ?
怖いのによく遊ぶ。
怖くないのは別にいらない。
怖いのがないと面白くない。
これだけ自白していて、何なんw
もう、バズらせようとしか考えてないんやね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:31▼返信
456あたりは体術ゲーだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:31▼返信
FPSになったことで3D酔いが激しくて気持ち悪すぎてプレイできなくなった
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:33▼返信
2って神谷が作ったんちゃうの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:34▼返信
怖くないから原点回帰しろってユッケじゃん!
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:35▼返信
バイオって怖いっていうか驚かしてびっくりするだけで
別に怖くないよな歩くだけでびくびくするような感じが全然ない
その脅かしも一作目の窓ガラスばりーん→わんわん登場が一番のピークという
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:36▼返信
今更何を、そういうゲームだし
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:39▼返信
過去最低の売り上げになりそうバイオ8
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:39▼返信
vtuberがやるの見てれば良い
怖がってくれてタダで楽しめる
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:40▼返信
カプコンは血がでないバイオ、血が出ないモンハン作れ
昔はいけたけど今は血が無理なのよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:40▼返信
バイオが怖いとかマジ?

怖いなんて感じたことないわ・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:40▼返信
怖くないモードを作れって簡単に言うけど
それ作るにも多額の金と労力が掛かるし
バイオ遊びたいけど怖いから遊べない層がどのくらいいんの?
そのモード搭載したら買うの?開発費回収できんの?って話だが
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:41▼返信
一般層ならゴキ捨て版はプレイしたくないというのはあると思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:42▼返信
>>97
だな
ゴキ捨ては遠慮する層は多い
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:42▼返信
ゴキ捨てってだけでくそゲーと分かるしな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:42▼返信
ゴキ捨て版は回避だわ
せめてPCじゃないとな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:42▼返信
ゴキ捨て版は敬遠する層は多いな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:43▼返信
動画勢嫌いだけどホラゲだけは動画で済ませるな
マジで怖すぎて自分じゃやれん
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:44▼返信
ゴキ捨てはお断りだわ
くそゲーだし
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:45▼返信
フルリメイクに於けるリッカーの舌の方がビクッとする
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:47▼返信
TPS視点を選択できるだけでもだいぶ怖さを軽減できると思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:48▼返信
何言ってるんだ、怖がりたいから遊ぶんだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:48▼返信
悲しみの連投ニシ君www
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:49▼返信
どれだけバイオを下げてもSwitchには来ないぞ、とんかちニシ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:50▼返信
>>8
実際ニシくんはそれ実践してるから偉いよ
何も買う金がないだけとも言えるが
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:51▼返信
ガイジ豚大発狂w
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:51▼返信
いつもビッグマウスな割にはビビりの小心者とかダサくね
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:53▼返信
7が国内30万程度だから
8はPS4が20万、PS52万ってところじゃないの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:54▼返信
>>1
神谷w自分で作ってたゲームで怖い怖い言うなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:54▼返信
1リメイク信者なのでラジコン操作のバイオがやりてえんじゃ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:54▼返信
>>17
初代バイオ2のディレクター
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:55▼返信
>>4
ガンサバイバーは暗いし怖いし一人称視点で怖かったわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:56▼返信
ずーっと喋ってるね
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:56▼返信
バイオ初期の3部作はもう限界だわ、流石に新しいバイオの方が良い
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:57▼返信
>>19
いまだに怖さでサイレントヒルを越える作品がないのがすげえ
古典ゲームだぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:57▼返信
初代はやった、操作が合わなかった
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:58▼返信
ゴキ捨てってだけでくそゲーなのが分かったしな
当然回避した
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:59▼返信
>>121
だな
時間の無駄だしな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:59▼返信
4オマージュやからな今回は
怖くねぇのは仕方ない
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:59▼返信
バイオって主人公が武器をゴリゴリ持ってる事が多いから
怖いと思う事が少ないと思う
ビックリする仕掛けはあるけどあれは怖いとは違うしね
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 10:59▼返信
>>121
やりたくてもSwitchに来ないからって不貞腐れるなよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:00▼返信
ぶーちゃん怒りの自演
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:00▼返信
こういう話題に出てくる
「俺は怖くなかったよ」
アピール勢は微笑ましくもある
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:00▼返信
>>121
応援してるよ、とんかちくん!

とんかちくん@kana_and_nano
わずか数ヵ月で何人、信じてた人からひどいことを言われてきたか。
自分は精一杯、誠意をつくしても、人はすぐ心変わりして、いつの間にか自分を悪者扱いするんだ。
いよいよ、誰もが怖くなってきた。誰もが卑怯で嘘つきで残酷、そんなふうにしか思えない。刃物でなくても殺される。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:01▼返信
楽しみって言ってる層はもう怖いとか思わない人達だしな
自分は無理
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:01▼返信
わかる。俺もバイオに限らずホラー系は全然ダメ

>プレイ中にセレクトボタン押すとマリオ64みたいなグラに切り替わるみたいな
それはもうバイオじゃないだろw

>>121
ならもうP5とかクレクレするなよw
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:02▼返信
※121※122
おーっと豚選手ここで必死の自演作戦だぁー
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:02▼返信
つまり要約すると「バイオバイオうっせーんだよ」
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:02▼返信
バイオは毎回やってるんだけど何故か無の感情でのプレイになっちゃうんだよな
周りみたいに怖い怖いと感情を出しながら遊びたいけどさ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:03▼返信
なんだいつもの文句かと思ったらただビビってるだけだったw
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:03▼返信
初代の最初の振り返りゾンビでトラウマになってからバイオだけはゲームできないな
他のホラゲは大丈夫なんだが…
あの振り返りゾンビがトラウマになった人、俺以外にもいる?
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:05▼返信
バイオ好きはホラー要素よりも、ストーリーが気になってしまうって人も多いと思う
あの組織はどうなった?とか主人公たちのその後とか
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:05▼返信
バタリアンでゾンビなんて見慣れてるからなぁ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:05▼返信
意外に素直な感想で草
まあ怖い人は怖いよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:05▼返信
>>135
最初から館脱出ゾンビゲーという触れ込みなのに振り返りゾンビ程度でトラウマになってどうする
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:06▼返信
リアルで今まさにバイオハザード起きてんじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:08▼返信
7VR評判良くてやろうと思ったらVR酔いでそれどころじゃなかった
VRでやれるやつ羨ましい、体調もどらなくて会社2日休んだわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:08▼返信
トラウマになるほど怖いと思うなら最初からやるなよ、そういう奴はマジでバイオに向いてない
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:08▼返信
バイオ1のケルベロスにはマジでビビったけどなあ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:08▼返信
>>135
トラウマじゃないけどあれは当時めっちゃ怖かった
ワンワン登場の時も叫んだ。弾が当たらなくてパニックになった
でもまあ、人間慣れるもんだよ
正直今や怖さのインパクトだけなら他のホラーゲーの方が勝ってると思える
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:09▼返信
3まではストーリーも気になったし面白かった
4は変わりすぎて最初敬遠してたけどやってみたら面白かった
5以降はやりたいとも思わないし今はもう何がどうなってるのかわからない
アンブレラとかどうなったんだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:10▼返信
またとんかちくんが現れたのかー怖いわw
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:11▼返信
個人的にはsirenとかの方が精神的にくるものはあった
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:11▼返信
>>145
昔のアンブレラは解体して新しいアンブレラになった(今はクリスが所属してるしな)
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:12▼返信
>>145
4のOPで倒産したって言ってたぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:13▼返信
5は相方のAIにイライラしてるうちに怖さがどこかへ行く
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:15▼返信
キッズが怖い怖いwwwキャッキャしながら遊べるゲームは爆売れする
ガチのやつはマニアしか買わない
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:16▼返信
バイオは一般層にも人気だぞ、そうじゃなきゃシリーズ物の映画にもならないからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:17▼返信
4以降のバイオを怖いと思ったこと無い
むしろクッソ汚いグラだからゲーム的都合を感じにくくて怖かった
7でホラーに回帰したって言うけどアクションゲーム感が薄れただけで雰囲気大して変わってない
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:20▼返信
バイト2リメイクってなに
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:21▼返信
ラジコン操作の時が一番怖かったな。ゾンビとの距離感つかむの難しかった。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:22▼返信
※153
てか7はサイコホラーだから回帰でもないよな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:24▼返信
お前の頭髪の方がよっぽど恐怖だわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:25▼返信
ヴィレッジ体験版みたいに倒す手段がない場合はこえーって思うけど
武器手に入れたら力こそ全てのいつも通りのバイオなので途端に怖くなくなる
敵倒せる仕様でも怖いゲーム誰か作って来んないかな
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:25▼返信
インパクト的には1作目が一番で2作目以降からどんなゲームか知ってしまったから怖くはなくなったな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:27▼返信
今回は7より面白そうだしホラー感も薄そう
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:28▼返信
ソシャゲにかまけてサイレントヒルすら作れなくなったコナミは無能
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:28▼返信
当時はバイオ2のリッカー初遭遇で怖すぎて投げたけどリメイク2の頃にはもはやゾンビ=ただの的という認識で怖くなかったな
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:30▼返信
前作とか知ってると本来「何か変なのいる怖っ」てのが、「あ、リッカーいるじゃん」って印象になってしまう
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:31▼返信
中年おっさんハゲチビでかまってちゃん
きんも
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:36▼返信
知らんがな
構ってちゃんきもすぎ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:36▼返信
このおじさん「人それぞれ好みがある」
ってことを理解できない人なのかな?
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:40▼返信
>>163
うまけりゃどうせナイフでも倒せるんだろ?みたいになってくる
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:42▼返信
>>161
あれバイオと比べたらもともと売れてないし、3あたりですでにオワコン化してたよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:43▼返信
タイトル詐欺じゃないならタイトルに工夫した方が…

神谷英樹「俺怖くてリプレイできないくらいなのにみんな楽しみって!!(表現)」
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:45▼返信
2作る時は怖くなかったんかな
作るのとプレイするのは違うんやろうか
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:45▼返信
(誰かの配信観るのが)楽しみって奴のが多いんだろうなぁ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:49▼返信
メンヘラハゲ丸
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:53▼返信
ゲームや映画で怖いと思った事が無いんだよな
ただ、SAWとかミザリーみたいな痛さを感じさせる系は苦手
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:54▼返信
怖くないホラーゲームとは…ウゴゴゴ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:56▼返信
バイオは全然怖くないけどサイレンは怖い
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:57▼返信
昔のゲームはショボグラなのもあって余計に怖く感じるだけ
かと言ってショボグラゲーが良い訳じゃない
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:02▼返信
なに可愛い子ぶってんだハゲ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:06▼返信
ホラーを題材にしたアクションから、
恐怖体験重視みたいな路線になってる、
神谷とかが求めてたものは前者なんだろうな。そういう人他にも多いと思う
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:07▼返信
画面の中だしな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:09▼返信
バイオ7は序盤の恐怖は一番だけど、そこ抜けりゃ普通のガンアクションになっちゃう
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:10▼返信
バイオ8週販の方が怖い
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:13▼返信
ホラーゲーは大丈夫なんだけどアズーとかサブノーティカが怖い
何も居なくても底が見えないのが無理
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:15▼返信
※180
何か解らない状況で対抗手段も無く追い回されるのが一番怖いよな
クロックタワーとかのそれ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:17▼返信
※176
脳内補正されて自分の一番根源的な恐怖を想像させるからな
グラフィックが綺麗になると補正の入る余地が無くなって
用意された恐怖以上のものは出て来ないからね
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:20▼返信
こいつナニモンなん?
いっつもなんか偉そうなこと垂れてるけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:21▼返信
あーわかるわ
俺もバイオやりたいけど怖いの無理だからホラーゲーできない
はじめてこの人に共感した
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:21▼返信
7は一人称視点しか無いから怖すぎて無理だった
やっぱり俺は三人称がいい
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:27▼返信
>>187
自分がバイオの世界に居たらという思考があれば7が正解なんだけどな
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:29▼返信
スプラッタ路線時代のはそんなに怖くなかったけど
ここ最近はホラー路線に戻してて怖いなと思いました
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:31▼返信
バイオが怖いってニワカか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:31▼返信
>>185

ベヨネッタっていう、デビルメイクライをパクッて露出狂のババアが飛び回るオタク向け変態ゲーム作って悦にいってるキモいハゲだから気にしなくて良いよ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:31▼返信
DEMENTOみたいなの出ねぇかなぁ。あれ周回したくなるくらい好き。
クロックタワー3のギャグ路線も好き。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:33▼返信
俺は体験版で投げたわ
怖すぎ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:35▼返信
自分で作っといて意味わからん
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:36▼返信
>>193
雑魚じゃん、怖くて投げるならなんでやったんだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:37▼返信
見えなくてもいいものは見せないモードがあったら確かに欲しい。
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:37▼返信
バイオ7も言うて怖いのは序盤の廃屋と本館クリア辺りまでじゃね?
以降は少しずつ従来バイオに寄っていって、慣れと共に現象の正体がわかるにつれて怖さも減衰していく
最後に少ししんみりさせるのも和製ホラーっぽくて良かった
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:38▼返信
7の最初のボス倒したとこで放置してるわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:45▼返信
怖いって感情はないけどゲームオーバーになりたくないって感情はあるな
みんなそれを怖いと錯覚してるんじゃないの?
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:46▼返信
何が言いたいのか分からん水差し野郎だな
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:47▼返信
生命の安全を保証されてる恐怖や危険は娯楽になる
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:49▼返信
マーガレットの顔面アップ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:53▼返信
アクションゲームは操作に集中してしまうから
怖いって思うことないよね
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:54▼返信
何にせよ今日の体験版は楽しみやな
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:54▼返信
ホラーゲーが売れない理由
バイオは有名だからミーハーが買うから売れるけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:55▼返信
バイオよりバイト2が怖いのは同意
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:56▼返信
神谷みたいなのがホラゲー好きから総叩きに遭うのよな、水を差すなとさ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:56▼返信
バイオって1〜3のイメージが強いんだよなぁ。途中から「アレ?ゾンビどこいったん?ただのイカれた村人や化け物ばっかやん」て感じで怖さは感じないんだよなぁ。
まぁ、別にゾンビもそこまで怖いと感じないんだが。洋物のビックリ系ホラーより、和風の不気味な感じのホラーの方が怖いと感じる。
サイコブレイク2の叫びながら高速で襲ってくる白いやつはなかなか怖いと思ったけどw
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:57▼返信
>>2
こいつの記事はもういいよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:59▼返信
主観視点はやらないかな
酔ってしまう
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:00▼返信
でもまともなホラーゲームも残ってないからな・・・
やっぱ日本でも売れた時期ってホラー映画がヒットしてた時期な気がするし
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:01▼返信
初期バイオの頃から生体兵器やらミュータントが出てる状態だし7や8も昔と何ら変わらんよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:04▼返信
俺もそう。初代バイオ大好きで、自分はホラー大好きだって思っていた。
もちろん好きなんだけど、怖い種類が違うことに気が付いた。
例えば、映画でもこれから怖いことが起こると観客はわかっていてその間の緊張を
楽しむのと、突然、でかい音響なり相手が現れて襲ってくるショッキングな恐怖だと
前者のが好きなんだよね。そしてやはり相手よりも有利な武器をもっていたりある程度
距離をはなして相手を倒せたりできるのが好き。一撃死みたいな攻撃してくる奴と
接近戦で戦いたくない。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:05▼返信
ホームスイートホームの前編のカッター女や、開発中止になっちゃった?と思われる…タイトル忘れたが、天井から血が湧き出して来たから逃げようとしたら後ろから猛ダッシュで女が襲って来たとこでPV終わったやつ…。
あの辺りは怖いと思ったなぁ。ホームスイートは後半が超能力による無双ゲーになっちゃって全然怖くなくなっちまって残念だったw
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:06▼返信
バイオ7をVRでやろうとしてあまりの怖さに中断したままだわ
それ以外のシリーズ全部クリア・トロコン済みなのに・・・
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:06▼返信
ゲームで怖さなんて感じたことないわ
急に現れたら驚きはするけど、恐怖という感情ではない
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:08▼返信
新作に文句を言い出したら初老の始まりだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:10▼返信
ゲーム界の老害
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:10▼返信
なんというか、モンスターを操作させてほしいよね
バイオ3なんかネメシスの人型で広いマップのマーセナリーズやりたいとは思ったが
あのバイオ3のオンラインがそうだけど、それをオフラインでやる方向性かな
オンラインだとモチベーションが続かない
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:11▼返信
どんだけわっしょいしてもミリオン越えは無いからなぁ
PS版の予想してもいい?初週6万程度と見た
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:11▼返信
やっぱパニックホラーが一番
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:13▼返信
このおっさん何言ってんの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:22▼返信
だって今のバイトはホラー要素無しのただのFPSゲーだし・・・
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:27▼返信
どんだけコイツ好きなんだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:29▼返信
ワロタ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:32▼返信
神谷さぁ…バイト2って何だよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:34▼返信

オッサンがホラゲー怖いとか言ってても、
気持ち悪いだけなんだよ黙ってろハゲ。

228.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:35▼返信
任天堂お買い上げによる打算の宗教上の理由ですか?
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:36▼返信
>>220

1万ちょいだろ。

230.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:37▼返信
>>1
うん、ハゲは任天堂独占で良いよw
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:39▼返信
>>220
日本のゲームはオワコン。
全部切り捨てて海外のゲームだけでOK
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:39▼返信
ツイッターやってる暇あったらベヨ3作れよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:48▼返信
バイオ7は中盤辺りから怖さ薄れてったな
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 14:18▼返信
PS5買えたらビレッジ買いたい
せっかくの初プレイをPS4でやりたくない
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 14:23▼返信
ストーリー忘れたから8が発売される前に久し振りに7をやり直そうと思ったけど怖くて無理だった

7は買ってしまった義務感で頑張ってクリアしたけど周回プレイは無理だった、ミニゲームやDLCも放置したままや
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 14:26▼返信
作り物って分かってるんだから怖くはないでしょ、演出によってはびっくりはするけど
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 14:36▼返信
体験版は最悪PS4でも良いだろうけど本編(製品版)はPS5一択やな
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 14:48▼返信



豚「神谷がPSのゲーム叩いてる!便乗したろw…(ツイート確認)褒めてるやんけ!クソが!」


239.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 14:56▼返信
ひじき人間なんて全然怖くないだろw
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 14:56▼返信
思い出したわお化け屋敷もこわいくせにバイオつくってたんだよなw
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 14:57▼返信
7が怖いとかうそやろ?ガードが有能すぎて別ゲーだったわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 14:59▼返信
BBA3は開発は進んでますか?
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 15:02▼返信
前作の神谷がこええっていってんだからリメイク面白いんだなあと
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 15:04▼返信
喧嘩強いけどホラー映画見れないチキン野郎って実際いるよな
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 15:04▼返信
トーマスでも怖いから変わらんと思う
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 15:08▼返信
現バイオ制作者にとっては嬉しいだろこれ
公式には言わねえだろうけどな
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 15:19▼返信
怖いよりも以前に、飛び道具の弾が足りませんわ…
歳は取りたくない
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 15:21▼返信
お前は世界の中心かなにかなのか
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 15:48▼返信
>>226
バイトヘル2000
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 15:51▼返信
ホラーでもグロでも慣れすぎるとただのクリーチャー ただの肉の塊だとか俯瞰して見るようになる現象
SAWもどんなグロい表現でこの先死ぬか予想しながらワクワクして見るようになる
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 15:57▼返信
ただの逆張りかまってハゲやん
252.投稿日:2021年04月18日 16:37▼返信
このコメントは削除されました。
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 16:41▼返信
怖さより背景の腐った食いもんとか、虫とか汚いキッチンが気持ち悪すぎて吐きそうになって体験版で挫折したわ、あの気持ち悪さは俺には無理
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 16:49▼返信
「怖くないとバイオじゃないが、怖いからマリオ風になるボタンくれ」
・・・何を言ってるんだこいつ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 17:22▼返信
(やってないけど)w

じゃずっとやらなきゃいいだろ怖いんだろ?
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 17:32▼返信
>>254
チカニシこじらせるとこうなるんかこの人元々バイオのディレクターやろ?それがこんな幼稚園児みたいなこと言うなんて
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 17:33▼返信
だからって5や6だとSFチック過ぎて飽きるから

78の方向展開は成功だろ、怖いキモいグロいは原点に帰ってると言えるし
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 17:33▼返信
意図せず怖くなくなったのか、意図して怖くなくなったのかで全然違う。今回はコンセプトからアグレッシブに変えてきたから。バイオは毎度コンセプトが明確だから、楽しみ方を把握しやすくて面白い
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 17:35▼返信
結果的に一人称視点が怖い。
三人称視点も欲しかった、なんだろキャラが見える事で安心感があるような。
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 17:51▼返信
なんなのこいつほんと
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 19:19▼返信
神谷さん、バイオやるやらないにかかわらず、
シャワー浴びていると、後ろに誰かいるよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 19:32▼返信
神谷って本人は何も生み出さないのに、ネガティブなことでマウント取るのが大好きだよね
なんでこんな奴を崇めてる人が多いんだろう。優秀なのはスタッフなのに。
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 21:18▼返信
>>246
「怖い」だけなら褒め言葉だけど
「怖いからマリオっぽいモード作って」とか言われても営業妨害にしかならんわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 22:15▼返信
>原点の“恐怖”に立ち返って
バイオに恐怖があったことなんて一度もないやろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 22:45▼返信
子供の頃にやったバイオ2がトラウマでしばらくホラー系無理だったなぁ
今は克服してもう余裕になったけども
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 23:14▼返信
>>1
このハゲジジィはいつも文句言ってるよな
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 23:23▼返信
スケバンの方がよっぽどホラーだわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 23:35▼返信
PC買ってやればええやん
機関車トーマス化ってたぶん怖いの苦手な人がやる向けのMODでしょ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 04:06▼返信
ハゲはもうバイオすんな
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 12:09▼返信
バイオで怖いは無いな
キャラが強いしさあアウトラスト見たいに無力キャラなら別だけど
結局バイオで怖い(嫌)なのは現実にもいる実物大の虫だけ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 12:14▼返信
※253
解る。汚なさ・虫のほうがゾッとするわ
272.ネロ投稿日:2021年04月19日 18:48▼返信
怖いの怖いのお前の枕元に飛んでけー✨
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月21日 12:47▼返信
ホラゲーは怖いから実況見るって人多そうだな

直近のコメント数ランキング

traq