Twitterより
流行りに乗っかって観てみた…ワケ分かんないし後半タイクツすぎて死ぬかと思った… pic.twitter.com/DUQnm2fcwj
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) March 20, 2021
クソ長い映画に備えて朝から水分控えてたのでビールがうめえ… pic.twitter.com/3Pdbveudat
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) March 20, 2021
タイクツな映画に耐えた自分へのご褒美でプラマイゼロにする… pic.twitter.com/ZyseZsYWsp
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) March 20, 2021
ぼくもう一杯飲んじゃうもんね… pic.twitter.com/Jj0uSvinWl
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) March 20, 2021
更に自分にご褒美を与えてダメージ回復に努めることにする… pic.twitter.com/ElxdUOhT7T
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) March 20, 2021
やっぱ映画は部屋でゴロゴロしながら観て、タイクツな展開に飽きたらスマホいじるか一旦止めてスイッチで遊ぶのがええよな…
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) March 20, 2021
なんか勘違いしてる人おるけどぼくエヴァちゃんと全部観てますからね… https://t.co/zFXVgjxsHL
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) March 20, 2021
この記事への反応
・これがエヴァに訓練されてない人の素直な感想だと思う
・エヴァ見たことない人が
いきなり行くと確実に地獄の時間だと思う。
・悪い評判も良い評判も特に聞かない
・タイクツタイクツぅ~
・全部観てて今回のくっそ判り易い話を訳わからん言ってるのはちょっと……
・流行りに乗っかって見た、を何回も繰り返してる場合もあるだろうし
別に矛盾はないかと
・神谷は今何かゲーム作ってるのかな?
【ネタバレ厳禁だった『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の感想ツイートがついに解禁! これで◯◯や●●も遠慮なく話せるぞwwww】
【農業エアプおじさん「シンエヴァの田園風景は薄っぺらい!」⇒田植えガチ勢に完全論破されてしまうwwwwww】
まぁ見てどう思うかは人それぞれだからな

ゴミ
つまんないオチに8年掛かったのが意味不明だった
情報の奔流に溺れるのもまた楽しい
仕事してんの?笑
俺は面白かったので、この人と感性が違うんだなと分かり、この人の作品が合わない理由が分かったので良かったよ
ファフナーはエクソダスから見たけど過去作も全部見て色々と理解できてはまれた
まあ、信者以外はこうなるわな
前提の知識が要るもんな
エヴァに負けた雑魚
生産とはいかなることか
効率化を求め同じ質とクオリティーを維持しつつ手間を省くシステムの構築をいうのである
それをしてないアニメとゲームは淘汰されるだろう
これを傑作扱いしてるからやっぱりオタクってセンスないなとは思う
で新劇3つ出してるあたりで察し
悪名は無名に勝るというからね
と考えたので面白いと決めた
こいつがSNSやって本人含め得してるやついるの?
口は災いの元ってのはよく言ったものだな
流行りだからってなんでも首突っ込む
今じゃ、アニメも漫画も見なくなったから、とっくの昔にエヴァも卒業してたわw
流行ってない件
この人は何と戦っているのか
そこらの承認欲求たけえただのクソジジイたな
いい反面教師だw
「素直に褒められない人は成長出来ていない」みたいなレッテル貼りには辟易してた
そういう前提が必要かなコンテンツであることを理解できていない時点でこいつがアホであることは確実だけど、反面でそうまで前提を満たしてないと楽しめない時点でエンタメとしては死んでる。良くも悪くもエヴァ完結編としては非常に相応しい出来だとは思う
ツイッターは見た人間のご機嫌取りのために作ったアカウントじゃねーんだぞ
天気の子みたいによく考えたらわからんでもないねん
映画館出て始めに思うのがよくわからんかったなやねん
公式に前提がなんて説明は何も無いよ。何の説明もないなら前提なんて者を理解していない人を
非難するのはおかしいね
エヴァなんか観てる暇あったら、プラチナゲームズのVANQUISHでもやってた方が有意義!
一回観て専門用語を調べて理解し
もう一度観て
過去作を振り返って観て
さらに今作を見ると
ようやく分かる
俺らみたいなのが顔真っ赤にしてアクセス数稼いでくれるからな
エヴァみてないのに批判コメだけみにきて批判コメだけ残してく底辺いるんだなww
してても公式サイトなんてほとんどの人間はみないです
まさか上映中に説明すんの?
わかってないから書けないんだろ
わざわざそんな手間ひまかけて時間かけて見なきゃいけない映画なら普通の人は見ないんだよ
鬼滅でも観るわ
100点
執着を拗らせた監督の精神分析結果みたいもんだから
ゴジラやって立ち直る、ウルトラマンに関われるからエヴァもういいやって流れが今回のシン
娯楽として見れるのはアクションだけ
食わせろ
映画のチケット購入前に注意文でも出せば良いよ
上映中に知らされても間に合わないだろうが、アホかよ
それができないからろくなゲームも作れないというのも納得
ちゃんと見たとは言わないんじゃないかな?
見てはいるけどながらで見た程度でしょ
自身の発達障害を疑った方がいい
スイッチで遊ぶのがええよなー
スイッチで遊ぶのがええよなー
その理屈が通じるのは小学生までだバカ。
大人なんだから分かるだろ。
そのアクションが一番不評だけどね
肯定以外の感想はわかってない、卒業出来てないで封じ込めるからな
エヴァの呪縛に囚われてるのはどっちなんだと
説明しなくてもわかるだろうなんてセリフが通用するのは昭和だけですよ
おじいちゃんw
だとしたら意味わかんないだろうね
ってマウント取られそう
でも新劇なら新劇だけで分かるようにするべきだと思うよ
FF7Rも旧版と関係があるとか話があったけど
リメイクならリメイクだけで話が分かるようにして欲しいわ
鍵垢にするか日記帳に書いてればいい
つまらないゲームは実況動画で作業中にチラ見で十分だな
ちゃんとゲーム内容は知ってるから批判しないで貰える?
>信者の声がでかい作品
ベヨにしろ大神にしろ101にしろ
神谷ゲーってまさにそんな感じだけどなw
噛みついてる奴は神谷がかかわってるゲーム買ってきて訳わかんねーてディスク割ればええやんw
というかプラチナゲームス自体がそんな感じするわ
なんであんなに持ち上げられてるかわからん
このハゲーに突撃してるマイノリティーな基地ガイ信者共は反省しろ
なんで事あるごとにこの過去の栄光にすがってるだけのただのハゲを取り上げるのか
いざ自分の作ったゲームけなされたら普通にブチギレそうなんよな
俺だけ特別な感想みたいなツイートしたかったんだろうけどw
ぶっちゃけシナリオには期待してないから
作画だけで見る価値があればと思ってた
もうなんもないでしょこの人
シリーズ作品なんだからファンじゃない人は観なくてもいいぞってことやで文盲🤗
このハゲ擁護するわけじゃないけどさ、ゲームって遊ぶものだって知ってる?
ツイッターでいいよ
誰もが見られる物だからっていちいち反応する必要はない
ツイッターで反応、ここにコメントした時点で
はちまと神谷の狙い通り
少しでも批判するとエヴァおじが発狂します
その通りで、卒業とかいうのが謎過ぎる。なんなら別に卒業しなくてもいいだろ
同じクリエティブに携わる人間としてどうよ?と突っ込まれてる
既にお亡くなりになってる人がファンといってもw
そもそもそなんの注意文だよ。
こっちが聞きたいね
観る前に前提条件が必要とかほざくやつが居たから、それなら
チケット購入前にでも説明しろと書いたまでだ
ベヨネッタのクソQTEで即死して評価下がる方がクソつまんねーし訳わかんねーよwwwww
それくらい昔の作品
流行に乗っかって
流行に乗っかって
これが全て、さほど知らない人間が流行りで見る物じゃないのは確か
だがこいつは「ちゃんと全部見た」という矛盾発言かましてるのが滑稽
いったいどこで?
単なるストレス発散
続きモノなんだから分からないのは当たり前だし
庵野の私小説の自己改革モノなんだから小難しい話になってて
純粋なアクションではないんだから何でわざわざ見たのかの方が分からん
退屈ってのは理解できるけど
終盤の謎演説と、絵コンテ入れてくるの相変わらず好きね。
舞台セットみたいなの出てきたときには、またやらかすのかと思った。
どれだけ構って欲しいんだよ
テレビアニメの時点で刺さらなかったからなぁ
あの気持ち悪い最終回で心底呆れたし。
信者は選ばれたものにしか楽しめないみたいにいうけど
鬼滅を100回見て勉強しろ
楽しめないやつとか理解出来なかったら発達障害扱いしてくるからなあいつらw
インランド・エンパイアを見てみろ、エヴァより難しくてつまらないから
マジで意味不明
流行とは鬼滅の事を言う
というか線画とコンテと綾波のデカ面と特撮セットを出した時に
「旧劇を変えるつもりは無いで!」っていう庵野の強い意志を感じた
多分庵野にとっては「より細かく説明した旧劇」って事なんだろう
リメイクその物って意味では正しいけど
多分旧劇で「ここから先はお前らで考えてね」ってやったら超批判されたので
「んじゃ自分ならこうするわ」って細部を詰めたリメイクなのかと
初めて見ても面白いわけないだろ。
新劇場版だけ見てる人すらつまんないはず。
ジジイ共がイキってるだけじゃん
キッモ
やっぱ銀魂だよな!
一般層に知れ渡ったのも序破とパチブースト時だろ
Qの時点で次を見るつもりは失せた、しかし世の中やはりEVAEVAうるさいから一応見とくか
という意味での「流行にのっかって」だろ
アスペかよ
1999と2000はたった一年違いだぞ
うん
だったら20年もかける必要もあったのかと
これ見逃してしまった
先にエヴァ見てしまって気づいたらひっそりと上映終了してた
鬼滅とエヴァの狭間で割り食ったかも
最初だけ評判良くて終盤ボロクソ言われるタイプの深夜アニメと同じレベルだった
最初からこれだけみてわかるような映画じゃないし
ニーアに対してレプリカントとかゲシュタルトとかドラッグオンドラグーンの繋がりとか多すぎて意味わからんからクソ、面白くないとか言うようなもんだぞ
Qアンノ「楽しめない奴は発達!」
発達のほうがマシだろこれ
見てるって書いてあるじゃん・・・
TV旧劇リアタイファンに感慨深さを味わわせることに全振りしていて他はからきしだからなぁ
この人の発言で興行収入変わっちゃうインフルエンサーでもないだろ
アクションシーンとか正直微妙
伏線回収の為に演説し過ぎ
完結がつまらない事で作品全体の評価が下がるのは当然
エヴァ脳おじさん発狂しすぎやで
シリーズ見てる言うてるやんw
アンノがシンエヴァで化けの皮剥がれたというだけのこと
俺にとって一番のシンは、タイガー・ジェット・シンだな
良く分からんは褒め言葉だぞ。
旧劇のノリが好きな人は旧劇見とけよ、なノリだったろ
20年とか変に長く観てきてしまったから
今更、エヴァは失敗作でしたと言いにくいだけなんだろうけどw
年を取ると変にプライドだけ高い奴が多くて困るわ、マジでただの老害
わかるわ。
当時は庵野でも時代に取り残されるんだなと思った
発信力がそこそこあることを自覚した上で、こんなに何度も「つまらない」と呟くのは性格に難ありだろ
いい大人なら絶対にやらない行為
わかる セリフが古臭いよね
ハゲてるし
くだらな過ぎてわらったw
スケイルバウンドでマイクロソフトに
そして現在ベヨネッタ3で任天堂に迷惑かけてる三冠王
でもガフの先がそれだと表現不能だったんだろうね
飛び飛びでやってるからいちいち追ってられんよ
この人の作品、好きなものが多いから、こんな人柄だったんだと思うと悲しくなった
あ、これ糞アニメだって
リリースできるような作品があるかは知らないけれど
全然ちがうと思うが・・
ホラー映画と同じで謎を残しつつ気になるポイントを未回収で見てる側に投げる
あれはどうなったのか?どうなんだろう?だから見てる側がわかった気でいると思い込んでる時点で間違い
ただ映画を細かくみると実はちょっとした表示だったり、モブのセリフの中に何が起こってるか書いてあったりするから、シン・ゴジラや海外のクローバーフィールドもそうだが
あと完結編っていうけど新劇場版序からの完結編じゃなくてTVアニメ版も含めて旧もみた上でようやく見る側が納得できるメタ視点の映画
それと同じ感じでマリがジジイ臭いんだよ
結局は夢オチだもんな
エヴァなんてなかったっていう
Q最高じゃん、もともと再生と破壊をテーマにしてる庵野が
エヴァって世界観をぶっ壊して戦艦やら、トップを狙えでやってたウラシマ効果的な作風にしてるし
20年かけてな最後にでてきたのはどこの店でも食べれるなんの変哲も無いものだったんだよ
20年も呪われ続けた人は人間の形してるだけの呪物だからしゃーない
人間らしい思考とかもう出来んのよ
呪いが解けたとか言ってる奴も結局こういう批判に噛みついてるからなw
シン!!!!!!!!馬鹿野郎!!!!!!!!
それって結局自由な感想を許さないって言ってるようなもの
やっぱ鬼滅とかゴミだよな。
容姿攻撃の方が可哀想だろ!剃ってるだけだ!
興味がない人がエヴァを見たときのリアクションとしてはこれが正常だよ
庵野自体がそれを揶揄してたけど
新劇だけならシリーズ見てるとは言わないし、そもそも新劇すら後から一気見したのなら尚更シンは楽しめないと思う。だから感想としては非常に正しい
まわせー!
デカ波については出す必然性なかったよな
ストーリーの繋がり考える前にまず日本語を読もうぜ
「流行りに乗ってみた」って予防線がどうしようもなく小物に見える
おのれ神崎!!
幼稚園に大人にならないと理解できないストーリー読み聞かせても理解できないようなもん
正しい理解
Qでよく分かってない時点で流行ってようが観に行かなきゃいいだけだもんなwすげーアホだよね
庵野は逆にそれ狙ったんじゃね
お前らがうまそうに食ってる一流シェフが出してる作品は
それコンビニで買ったやつだからっていう。
あるいみ除霊というかお祓いというかエヴァファンはつきものを落とすことが出来たというか
すべてを終わらすってのは今回の新劇場版のことじゃなくて二次制作も含めすべてを終わらすって意味らしいし、だから碇シンジがさようならすべてのエヴァンゲリオンって言うてるわけよ
ANIMAはスーパーロボットモノとして観てるわ…
ほんと未だに観てる奴いるの意味不明だわw
ガンダムは劇場作品でヒット作生んでないからどっちもどっち
リプ欄見てないだろ。叩かれてないんだが
エヴァオタは性格悪いってことにしたそうだね
よく分かっていないものをまたホイホイ観に行って「訳わかんなかった」てそれこそ頭おかしいやろ。。
それ自分の感想だろw
ほんまそれw
その時点であの映画成功なんだよな・・・
映画の時間も集中できないから、途中から飽きるようなゲームが多いんだろうな。
そう言いながら、ここに来ているのも意味不明
シリーズ者の映画を急に3作目や4作目から見に行ってたら
大体そうなるパターンだわな
神谷も「わからない」って書いてるし、つまらないじゃないのよ
大したことないってのは分かってない奴がよく言うからお察しだわ
シンウルトラマンが干渉するかどうか
ケーブル切れると5分しか活動出来ないのは
ウルトラマンの3分のカラータイマーのメタファー
そうか、新劇場版だけでかた付く話だろ
TVや漫画は、寧ろ自分なりの解釈が欲しい人向けの作品だよ
暇なんですよ…
あの人全部観てるけど理解が追いついてないんだよ。結局自分が分からないもの、流行りのものにケチつけたいだけの逆張りくんでしかない
そら俺も年を取るわけだ
分かってるも何も内容に触れてねーからw
興行収入見ればどれくらい大衆を引き付ける映画か分かるんだよねー。
クリエイターとしてカッコいい!!
という発信をTwitterでホイホイしてる輩の25年後をちゃんと観察しような。
庵野もパヤオも愚か宮崎ゴローすら越えられないだろうから
全話の3話目まで見て判断してるやつと変わらん
漫画版にマリがゲンドウやユイと同じ大学って出てたし
カヲルの今度こそ君を幸せにの下りも旧劇場のラスト知っててのセリフだから
エヴァ関連作品すべて見た上での終止符なんやで
興行収入すら見てないだろおまえw
そんなもんで全てを悟ってるとかつまらん人生送ってるの分かるわ
割とこれ
プラチナのいい作品はぶっちゃけ
MGRとニーアだと思うし
神谷ってプラチナ設立後まともにディレクターしたのワンダフル101とベヨ1だけだし
シンだけ観ての愚痴ならわかるけど一応新劇は観てるっぽいからなあ。
分からんけどおもろいとは書かない時点で察し。
いきなり見て理解なんて出来るわけねえ
いくらなんとか賞とか取っていようが
つまんねぇもんはいくらでもあるし
わけわからん、ってのは頭悪過ぎるだろ……
Qの批判で懲りたのか、今回は笑っちゃう位丁寧に説明してくれてるじゃん
時間経つにつれあれはなんだったんだ?が増えてくw
というかオタクでもなけりゃ理解しようなんて思わん
パンピーなら何これ意味わかんないで終わる
庵野秀明が高身長イケメンで、常に彼女と一緒の部屋に寝泊まりして、女が居ない日は無かったという話を知らないで、勝手にモテないって決め付けていそう
休養してもいい。ホロライブいい。
「さよなら、たけお」ヒカキン神だ。いい善人だ。
「台詞に乗っ取られた。唯一の0点」加藤純一最強だ。
そう言うのを知らなくても、ああそう言う過去があったんだって理解して納得できる
そこから先のエヴァ関連は、視聴者が自分なりの解釈や納得する理由が欲しい人向け
わざわざTVや旧を観ないと理解出来ませんでは物語としては褒められた話ではない、興味があれば調べてね程度で良い
だから、そんなに深く追求しなかっただろ、劇中では
流行りだなんだと要らん言葉を繋げるな
つまりSwitch最高!ってことよ。
そりゃわからんに決まってる
全部見たって言ってるだろ
まぁエヴァってわけわからんし・・。
自分の作品でやられたら凸するんだろこいつ
もう鍵垢にでもしてろよ
ここ読んでない人多い。
いつ逝っても構わない
新劇だけかよってこと
>わけわからん
>退屈すぎる
そもそも、農業ってバカにされる職業じゃね?歴史的に。いや狩とか(戦う系)は偉いけど農家は格下みたいなとこあるよね。
仕事でも誰かが持ってき案に同じような事して自分の意見は理解しろって周りに強要してそう
初めてテレビ版みたときはワクワクしたのになぁって言ってるから当時
テレビ版をリアルタイムに見てたんだろう。
忖度した意見きいてもしょうがない・・。
みたいな奴ってどこにでも居る
あのワンシーンワンシーンでのこだわりやら構図やら背景画みただけで普通感動するんじゃね・・ストーリーが自分に合う合わないじゃなく
もう神谷はクリエイターじゃないんだよなその視点がない時点で
シンはそれなりに評判良かったから期待してたんだが・・・
肝心のエヴァのシーンほぼCGやん
映像関連も見慣れてるこいつにとっては目新しくもないだろうし
こんなシンプルな言葉すら理解できてないのが多すぎる
新劇を地上波でやった時に初めて見たのかもしれん
豚の酢飯並みに信用出来るな
エヴァで肝心なのはエヴァじゃなくて人物の対人物描写と鉄骨や自然などの
無機物描写だぞ、ロボアニメみたいならガンダムみれば良いしって話
庵野もシン・ゴジラで会議室のディスカッションやレールや鉄橋などの描写をいっぱい入れてたろ
エヴァからの卒業って、制作陣はエヴァで飯食ってんじゃねーのか?
ファンを卒業させてどうすんだ?
監督は何考えてるんだろう?
きっしょ
エヴァは一部のオタクに刺さるってやつだろ
新劇場版自体やらないで欲しかった。
エヴァってもともと使途が攻めてきたのだけど内部のゴタゴタありつつ、倒していきますって話だったので
一本筋が通ってたんだけど、そういうわかりやすいものがなくなってるんで、目的も何もないからどうでもいい話(退屈)で
で、結局なんだったの?ってのがわからないのでわけわからんと。
エヴァみたいな難しい内容はわかんないだろw
マイナス宇宙って何なんだよ?
たぶん、こういうのを求めていたんじゃ・・。
アメコミと違って日本の漫画アニメは終わるようにできてんのよ
もともとエヴァのプロットってこういう話なんよね。途中から宗教っぽく哲学っぽくわけわからなくなっていったけど本来誰でも楽しめる活劇アニメのはずだった・・。
ツイッターも身内が見に行くっていうのはよく見るがその後面白かったとか見たことないわ
1つの映画としては凡作すぎる
そりゃ仲間がいなくて寂しくて面白くもないさ
煽られただけで顔真っ赤にして名無しのユーザー1人1人にいちいち噛み付いてたやつだよな
これもそうとうわけわからんのだろうな・・。
映像の圧倒的な凄さってのは最近のゲームの方が上回ってる感もあるし
ちゃんと最初から通して観たんかね・・・
流行りに乗っかって神谷のツイート見てきたけどワケわかんなかった
ネタバレ見たら興味なくなった
エヴァなんて宇多田ヒカルの歌がいいだけだよw
全てとか勝手なこと言わないでね。
中身の感想なんて人それぞれだし、こんなところで語り合えるわけもない。
あくまで興行としてのデキから見た話しかしてないからw
そういうのが全然無いんだろうね。
感受性低いんだからクリエイターやめたら?
自分が望んでいた終わり方じゃないから、卒業にして自分を勝手に慰めているだけだろ
変に騒いでいるのは拗らせて、自分なりエヴァを作っちゃった奴だろ
個人的には今回の破ターン
途中送信してしまった
ターンエーの黒歴史みたいなもんだと感じた
早くゲームつくれって
お前のゲームもごった煮みたいで遊びづらいし自分の趣味が全面に出てて万人に受けない作品だよね
シリーズの最終作だけ観ても解らんだろ。
エヴァならなおさら。
重度の信者しか面白く感じない
ブレすぎじゃない?
前から薄々思ってて、いや良い大人がまさかな?と思いつつ自分で否定してたんだが
こいつって典型的な厨二病じゃね?
終わった感慨深さはあるが、面白くは無かった。この映画が90分に収まってたら退屈はしなかったかも。
約150分であの内容は冗長過ぎた。
リピーター需要もないからもう終わるな
そういうことなんだろな
ストーリーが大絶賛されている作品のディレクターならなるほど…と思うかもしれんが
ああ、こいつにはわからんわな…あんなん作ってんだもんな…って話なんよな
こんなもんだよね
序から始まった新シリーズは完全に蛇足だわ
旧作で終わってればよかったレベル
無駄に、本当に無駄に自分の思想を主張したがるんだろうな
商業的に考えて、こういう恣意的な自分の思想を主張することは自分の作品の売上に悪影響しか及ぼさないと思うんだが
金稼ぎたくて仕事してるくせに、それ以上に承認欲求を抑えられないのか?
悪影響っていうけど、こういうの見て「買うのやめる!」なんてユーザーがどれだけいるよ
結局ゲームに魅力あるかどうかだろ
ヤ〇カンとか見りゃ分かると思うけど、どんな業界でも「オレがオレが」
「俺が一番」って奴じゃないとやっぱ人を押しのけて上に行けないんだよ
そういう人はよっぽど特殊な人じゃないと自分の主張を俯瞰で見る事はできず
どうしても表に出したい人が多い。だから本来はバカッターなんて
広報がすべきで公式のクリエイター個人がするべきじゃない
せりゃ肝心のゲームの方は最近鳴かず飛ばずだし
こうやって炎上コメントでも出さなきゃ忘れられちゃうと不安だからだろ
近年ろくなヒット作品を出せず、Twitterで他人の悪口ばかり呟いている神谷
惨めだねぇ
見てないのにゴミ扱いするのはゲームで言うところのエアプ
恥ずかしい行為だ
経済効果全体で見たらEVAの圧勝や
でも教室シーンがシュールだから許した
クリエイティブと営業の才能は別物だからなぁ
神谷みたいなのは優秀な営業や広報が制御すべき
新劇だけならその感想になってもしかたないかも。
長年かけて熟成した結果なんだよ人気は
だってまとめた、完結させたって言ってる人ばかりで面白かったってのあんまり見ないしな
今までのは流行に乗らなかったから映画館ではなく家で一気見したんちゃうか
それ見ても大して変わらないと思うよ。
好みの問題だもん。理由も一理あるし。
しかも、クリエイターとして感想の表現が稚拙すぎだよね
つまらなかったなら『どうすれば面白くなる』とか『この部分が良くない』とか言えないのかね
CGに関しちゃアニメよりゲーム業界の方が先行してたしな
かなり印象が変わる終わり方
1週間程度で作品マラソンした人が観ると
物足りないかもね
それぞれが経験した25年間を重ねる事が
一種の演出になっている
庵野にとってのシンエヴァなのだと思う。
訳が分からん映画を作り始めたら、才能の終わりが近い。
そういう意味で言えばTV版からそのような気がするけどw
むしろTV版→旧劇よりシンエヴァの方が分かりやすい
あと訳が分からんと言うけど千と千尋はジブリの中でも大ヒット作だぞ
全然ヒットしてないころ出したナウシカのほうが面白いっていう・・。
で、知り合い何人かに聞いてもラピュタが最高傑作であとはおかしくなったって話しか聞かない。
アベンジャーズみたいな毒にも薬にもならんヒーロー映画に飛びつく日本以外の連中よりマシだろ
そりゃわからんでしょ
見て無い奴の意見がこれほど的を得て無いと笑いしか出てこんな
一番訳がわからないのはテレビ版の最終話
二番目に訳がわからないのは旧劇
三番目が新劇Q
庵野作品の中で一番わかりやすく丁寧に説明してるのがシンエヴァ
最後に大人になって彼女と手を繋いでイチャイチャするなんて庵野作品からしたら考えられないほど一般人寄りの結末だよ
一応新劇の序から見たらしいよ
序は面白かったらしい
はっきり言って考察好きじゃ無い人が見て楽しめる作品じゃ無いのに
見てつまらんとかいってる神谷が馬鹿なだけ
ゲーム業界にいる人間なんだからエヴァがどんな作品かぐらいわかってるだろ
こいつはアヴェンジャーズみたいな映画じゃ無いと楽しめないんだろ
カメ止めの監督は二ヵ月で全部見たけどちゃんと何が凄いかも理解してたし感想も的を得てた
シンエヴァで感激して二時間も語ってたし才能ある人には25年でも一週間でも関係無いんじゃねぇの
神谷の作品見ればわかるけど特別目新しいゲームじゃ無く単純で誰でも楽しめる作品だからな 直球型の人間には合わない作品
それでもファンの多い作品に対してダメージを回復とか失礼過ぎる屑だけど 社会人の対応では無いよね
流行りに乗って一気見はおすすめしないな
シン観てTVシリーズの最終話のあれまで無事、腑に落ちたわ
プペルと一緒やんw
初期プロットだと月に最強の使徒とゼーレの生き残りがいて、ゲンドウも黒幕だったけど改心して後始末は俺がという感じで、シンジの代わりに初号機に乗り込んで最終決戦だったはず
25年間ガキのまま成長してないんだろうな
そう言う事を批判されてるんじゃねぇぞ
エヴァが合わないってのが一般的なんだから
多くの人はただ凄い映像で勧善懲悪で敵を倒しハッピーエンドの物語が好きだし小難しいのは理解できないんだから
こいつの場合はクリエイター側の人間なのにそれを好きなファンを嫌な気持ちにさせてる事
エヴァの場合バンナムなどのゲームやアニメ会社の人も絡んでるんだから普通の社会人ならいちいち言わなくても良い愚痴は言わない ただでさえプラチナゲームズって最近落ち目なんだからデメリットしか無い発言を言わない方が賢いでしょ
仮にこんな内容だったら社会現象にもならず25年前に終わってた物語なんだよな
どれだけ理解してみてる人がいるのか
逆張りなんて鬼滅でもいっぱいいたじゃん。今更だよ
逆だろ
大衆は絶賛してるけど捻くれた奴が批判してる
大衆側の神谷みたいな低能が見て理解できない退屈とか言ってるんだろ
LAS以外のエヴァファンは大体高評価になってる
大衆が見て楽しいのは序と破ぐらいだろ
ゲンドウの動機は説明されたがTV版の時と言ってる事は特に変わってないから
TV版の時点できちんと理解してた人間からは知ってた速報だし
むしろシンで説明されるまでゲンドウの目的がわからなかった奴とかどんだけエヴァをちゃんと見てなかったんだよ
そんな連中がTVシリーズからの呪縛が解けたなどと言って感動の涙を流してるのは「気持ち悪い」
まあまとめでしか見ないからそう見えるんだろうけどさ
俺には理解できない世界なのだと悟った
評判が悪いことから見限って正解だったと思う
映像はすごかった
はよベヨ3出せや
いつまでやってんのw
このハゲはいつも批判してるな
更年期ですか?
酒の摘みにしてほしいか?
んーなら、情けない生き様を曝すこったな
仕上がってないやつが見たら意味不明だから
でも旧作のノリの寒さに怖気を奮うのはマクロスもだからやっぱり新作を見るのが一番だね!
俺もだ
槍が何本かあって全部使い切ったからゲンドウの勝ち、のはずが追加の一本を届けたからシンジ君が逆転した…というあらすじは分かった
でもそれが何なのかさっぱりわからないいw
いつからこんなつまんなくなったのこのハゲ?
髪が伸びなきゃ人間じゃないって言われたんやぞ
もう本当に泣きじゃくってるのを察してさしあげろ
スナッチャー、ポリスノーツの頃からパクリ元無いと
何も生み出せない小島に、何を期待してたんだ君はw
あれは良かった。
やっと完結するな、見に行くか程度だしそんなもんでしょ
書き方が逆張りの書き方だから荒れるだけで
鬼滅の刃や君の名、千と千尋の神隠しよりも高評価ってほんまかよwww
破視聴時みたいな感想言う人の作ったもんは楽しめそうにない
信者意外にはただのゴミだから