990b25aa




「アベノマスク」評価は? 全戸配布開始から1年―使用3.5%「意図伝わらず」



記事によると



「アベノマスク」とやゆされた布マスク2枚の全戸配布を政府が始めてから、17日で1年が経過した。

・「税金の無駄遣い」と批判が相次ぎ、届いたマスクを福祉団体などに寄付する動きも広がった。政府は「一定の効果はあった」と主張するが、芳しい評判は聞こえてこない。

・厚生労働省によると、全戸配布にかかった費用は総額約260億円。日本郵便のシステムを活用して約1億2000万枚を配り終えたのは、開始から2カ月後の昨年6月20日ごろ。既にマスク不足はある程度解消した時期だった。

・情報基盤会社プラネット(東京)が昨年7月時点で実施したインターネットによる調査では、アベノマスクを使っていると答えたのはわずか3.5%にとどまった。


この記事への反応



他にやるべきはあったと思うものの出来なかったから皆が困っていることを助けようとしたんでしょ?良いのでは?

喉元過ぎれば何とやらで、当時のマスク不足を忘れたみたい。
そしていつまでも「アベノマスク」と揶揄し続ける執念、卑しさも。


配布後に公共の場でのマスク着用を義務化してれば拍手してたけど…
配布後にマスクが市場に出回る数が増えたとか転売が減ったとか言いたいんならそのデータ見せて


マスクの転売ヤー潰しには効いたと思うけど😷

待ってもなかなか届かないし枚数も少ないって話だったから会社で布マスク自作した。
全社員とその同居家族の分、洗い替えも。
おかげで複数の部下から会社は政府よりアテになるって一定の評価貰えたぞ。


ワロタ。確実に違うことに金を使った方が良かった。

配布開始してからマスクの品切れが改善されたし闇値で売られることもなくなった。
自民のやり方は数年後に評価されるような気がする。12年前の定額給付金とかな。


記念に保管してます

あれ?🙄どこにしまったっけ🙄🙄🙄





転売減らす効果はあったのかもしれない
でもつけてる人見たこと無いわ・・・