関連記事
【アンケート次第でPC版が登場!?『俺屍』『ガンパレ』『リンダキューブ』のアンケートが開始】
桝田省治氏のTwitterより
移植は難しい模様
「俺屍」のスマホやPCへの移植は、DL販売中止が前提で移植費用1億円をぎりぎり回収できる算段だったから、とりあえず当面見送りだね。
— 桝田省治 (@ShojiMasuda) April 21, 2021
「リンダ」に関しては「今どきのグラフィックなら」という条件付きが多かった。モンスターの3D化1体が1千万円として20億円か。無理だw
「ガンパレ」は・・・つづく
「ガンパレ」はバグなしバージョンがアルファに残っているか次第で、移植成功の可能性はあると思うけれど、僕が積極的に進めるのも筋が違う気がする。ただのガンパレファンの立場だしなあwww
— 桝田省治 (@ShojiMasuda) April 21, 2021
SIEに頼んで
— 桝田省治 (@ShojiMasuda) April 21, 2021
この記事への反応
・グラフィック費用てやっぱり大きいんだね
・リンダの動物を単純に3D化してもリンダの良さ9割減になっちゃう気がするなぁ バニラウェアみたいなクオリティの2Dでうねうね動くのは見たいかも
・3D化って一体一千万くらいするのか… そんでもって何か違うって事になったら…うーん。
・見送りか...
・移植は難しいのか。
でも、リンダキューブが3Dになったら、それは別ゲーだよなあ、とも。
・残念
・移動射撃バグ、のことを指してるなら残したままでもいいような? と思うのはプレイヤー目線の話ではあるけれど
【『桃鉄』開発者さん「桃鉄とビリオンロード、完成度の差は歴然。30年以上の実績や信頼や知名度が決定的に違うんですよ」】
【【祝】スイッチ『桃太郎電鉄』初週で50万本突破!キャラデザ変更が大成功wwwww】
移植は当面見送りか…
しゃーないね
しゃーないね
氷樹 一世(著), 蘇我 捨恥(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス)(その他), 四季童子(その他)(2021-04-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません

PS3でやった
今はもっと面白いゲームたくさんあるし
いらんだろこんなのもう
俺屍2の夜鳥子(自分の小説の主役)ゴリ押しは忘れないぞ
そもそもがゴキステのソフトなんで豚は黙っててね
関係ないからお前らは
日本やアジア向けコンテンツと携帯ハードを出すべきだな
横だが、ゴキブリがゴキステって言ってて草
どうせなんかイランことしてユーザーに喧嘩売るから
あれ酷かったなぁ
ぬえこぬえこみんなぬえこぬえこうるさくてわらった
金を出すファンがどれくらいいるか分からんが
ゴキブリとかいう頭のおかしい蛆虫が喚き散らすだけのゴミハード
やりたいやつはアーカイブスを買ってるだろうし
ガンパレはそれなりに需要あるだろうけど、もうアルファに当時のスタッフなんてほとんど残ってないだろうしバグなんて修正しようがないでしょ
3DSのドラクエや世界樹レベルのものでも、あれだけ動けば十分だと思う人多いと思うんだけどな
それにリンダキューブだけじゃなくて、俺屍も低予算であまりリアルサイズな(メタルマックスゼノのような)TPS目指そうとされても中途半端なクォリティの別ゲー過ぎて失敗しそうよね・・・
そこだけ見れば冷たいっちゃ冷たいけど、
その後オーケストラ3部作や絢爛舞踏祭まで作らせてんだからそこまで見れば好待遇よ
事前に知らせてたとこあったみたいだしな
なんで走ってるだけで体力減るん?は?時間制限つき?落ち着いてやらせろよ
と苦情きそう
「キャラ萌えってなんだよ」と批判したユーザー側を揶揄し、
あれが炎上したホントのトコを理解してない人
と、言うかその国内の市場が死んでるんだぞw
グラフィクは当時の雰囲気を残して、レトロゲーム系として操作系を中心にリニューアルすればいいと思うけど。
リンダがリアルになったらこんな感じなんかな。と思って買ったわ(全然違ったけど)
あと枡田のゲームはもういいわ
なのに最近のメーカーは勘違いして新作疎かにしてリマスター量産したよな
アークやワイルドアームズもスマホに流れなかったんだよな
みんな熊本城でやめるから誰も気にしない
その人、どこでもいっしょシリーズの開発者だけどな
あの狂気な絵柄にマッチするかどうか
日本のメーカーだと一昔前の作品か劣化したのが出てくるよなあ
10年前のノートPCで余裕だったし
特にガンパレ
少なくとも当時基準では面白いゲーム「だった」んで、声の大きいファンもそれなりに多「かった」。
(あくまでも当時)リメイクとか作られたのはその証拠よ
ただそのファンの大部分があの悪名高き「俺屍2」で桝田を見限って
それ(俺屍2)はそれこれはこれで残ったファンも今あるアーカイブスとかで満足してるんで
さらなるリメイクやったとして売れるとは到底思えんね
その時は本当にすまんかった
山根ともおが担当したドットは今見ても悪くない
あんなクソゲー作ったんだから
こいつのせいでもあるだろ・・あれ成功してヒット作もしくは高評価作品だったら
他のSIEタイトルもリメイクや移植や新作の可能性はあったろ
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~
の副監督
引用も理解できない程度のおつむが、やっぱ豚の同類やなぁって
ちょにー離れたら成功してて笑うw
既存のIPに乗っかって大成功なのか?
最近なら、勇者死す。って爆死ゲーくらいだろ。深く関わってるのは
要は無理ってことやん
×ある人
◯あった人
過去の功績まで否定はせんが、所詮は出涸らしの老害よ
既存のIP(プレステでは数万本しか売れないIP)が300万本目前
俺屍移植がDL版終了しないと無理って当たり前よな、ただの移植で買うなら別にアーカイブで600円で買えるし
リンダキューブもあの古い作品をいまさらやるか?っていったら懐古しか買わないから売れないし
ガンパレもそもそもアルファ版があるかないかワカラナイんじゃ話にならない
枡田がこの件でああだこうだ言っても、そもそもスタジオジャパンで何してたんだよって話だし
こいつは何を作ろうとしてんだ?
6割くらいさくまの功績
残りのうち3割五分くらいはイラストの竹浪氏のおかげで
桝田の貢献度なんて屁のつっばりにもならん程度だけどな
全部ダメになるじゃんw
いや総監督&ゲームデザインはさくまあきら 統括プロデューサーに岡村憲明
だけど
枡田は副監督、あくまでさくまあきらがコナミと不仲だから
豚は知らんやろな
桃鉄は今作のまえは任天堂名義でしか出さないくらいさくまあきらがコナミと揉めてた事
それを口説き落として間に入ったのが枡田でべつに
枡田が桃鉄で大成功というよりはさくまの補佐だわ
VITAで寝ながらリンダキューブを
おどろき初プレイなう
‼️
最低限出せる見込みがあるからした話じゃないのかよ
鉄拳7のステージだけで
数億だし
でもファンが求めてるのって3Dより2Dでブラッシュアップされてアニメーションが増えたリンダじゃないかな
確かにいるだろうが、そういう層はとうにアーカイブス買って満足しとるやろ
300万近く売れてる割にやってる人あまり見ないけど、どこで売れてるんだろう?
お前は昨日の記事を見直してこいw
そしてガンパレードマーチ オーケストラの白・緑・青のシナリオも合わせ、世界の謎を解明し和平にまで繋げねばファンも納得しないな。
移植なら同じゲームやる意味ないし
リメイクで越えてくるの無理でしょ
あれこそ今の技術でリメイクすべき
ほんとクソだなクソニー
ちっちゃ
一定数いたファンはお前の作った俺しか2とその出た後の挑発的は態度で
ごっそり離脱しただろw
あの虚無ゲー作り直すの大変そう
そこに数億掛かってるようだから日本の3Dは出遅れてるんだろうな
海外企業はその辺上手く手を抜いて、その余力で一回りデカいスケールで開発できてる
我が竜を見よ、暴れん坊プリンセスで見限った
アーカイブスとかでも出てるし移植版ならいらんかなあ
スマホゲーとかたまに見ると昔のゲームがひっそり移植されてたりするけど、
あれ買ってる奴いるの?
ただのクズやんけ
鉄拳は1ステージ最低5000万円、キャラはそれ以上って言ってたぞ
桝田省治が業界人じゃなければ誰が業界人なんだよ
桝田の発言云々以前にさすがに無知すぎる
やったことないけどAmazonで軒並み低評価つけられてたような
クソゲは要らんっす
今のSIEは一切興味を示さないからな
なのでクラファンでもしてお金を集めるしかないね
1体1000万をそのまま受け取ってあれこれ言ってるのはさすがにちょっと短絡的かと
手前は脱税アニメでも作ってろwwwwwwwwwwww
動きも少ないRPGのモンスターで一千万ってどんな計算なんだろ
つまりやる気がない
開発機器やミドルウェア等の初期投資を含めれば1体目はそのくらい余裕で掛かる
でも2体目からは制作コストだけだからかなり低く抑えられるよ
スプラトゥーンはPCの方が売れると思うんだがねぇ
任天堂は視野が狭い
クソゲというより客を選ぶ
合わない奴はとことん合わない
暴れん坊プリンセス大好きだけどなぁ
ストーリーもゲームシステムも流石桝田だなぁって感じだったわ
アクション超大作を作る訳でもないだろうに
シリーズの続きのガンパレードオーケストラは全然ダメだったなぁ。
ソニーやMSのハードではもう無理になって来たな
出たとしてもコンパイルハートみたいなのになる
業界全体でこんなアホな体制取ってんなら開発費高騰とか自業自得やぞ
いい加減にせい
貴方のゲームじゃなくて桝田のゲームだよ?慈善事業だとでも思ってんのかな?
無能とかじゃなくて?
本当に1体1000万掛かるかはともかく
国内メーカーは今コンプライアンスが煩くてすぐブラック扱いされるからどこもそんなもんだよ
だから3D技術とか衰退していってるなろうね
俺屍2の一番のクソ要因は神の3D化だよ
知らんがな😅
勝手にアンケ取り始めてそれは無理とかSIEに頼めとか言い出してんだから
入社して半年くらいでNPCキャラ数十体をデザインからモデリングまでこなした
2Dデザイナーのあおっち(新人)のスペックが化け物染みてると思えるわぁ
創作キャラとは言えやり過ぎだろと
20億も掛かるかよ。
1億とか、結局出来ませんやりたく無いです。でしょ。
くだらねぇ
つまりマトモな開発なら1割以下の価格で余裕だと
早くせんとメイン声優が死んでまう
俺屍2はシナリオをリメイクすれば良いと思うが、枡田がそれを認めるかどうか。
ガンパレをリメイクした方が成功し易いと思うな。
今はそんなもんじゃないの?
鉄拳7だってステージひとつ作るのに5000万円以上って原田氏が言ってたし
色んなモーションがある3Dキャラクターモデルなら一体で1000万はかかると思う
多分モンハンでも一体に一千万はかからない
一千万って、デザイナーが一年間その一体を作る作業だけをするってレベルのコスト感
批判するならツイートの流れくらいちゃんと読めよ
ベタ移植の金しかなくて、リンダはリメイクならやりたいって声があったから
リメイクの場合はこのくらい掛かりそうって話をしてんだよ
でもあれって奇跡的にバランス取れてて成功したって感じなんだよな
同じようなのもう一回作れって言われてもできないと思う
榊ガンパレはアリだけど世界の謎に手を出したら精霊、式神、絢爛あたりのゲーム化された物の他に
リターントゥやら男子女子の本懐やらアイドレスやらにも手を出さざるを得なくなってもう何がなんだか分からなくなるだろうな
pspで遊べるし
自分とこでスタッフ用意出来ない弱会社は大人しくインディーでやってな
ガングライブはPS5で出るみたいだけど間に合うのか
日本の任天堂信者によるレビュー「PS4と遜色ない、パ○ツが見れる!」
メタスコアレビュー
NintendoWorldReport・60点「PlaystationVitaゲームに少し似すぎています。」
ニンテンドーライフ・40点「スマートフォンに残しておくのが最適なゲームです。」
※結論、日本の任天堂信者は今すぐ眼科行け
Jスタにトドメさしたのはこいつの俺屍2だろ
ガングレイブな
CG詳しくないけど、一体100万でも受けるとこもあると思うよね。で、孫請は一体10万もありうる。
この場合はリメイクするならモンスター一体に1000万かけるクオリティで作りたいから金が足りないって意味だと思うよ
「任天堂は技術よりも独創的な何かを見つけることに重点を」
↑
梯子から降りたこいつに頼んだら?
どんなAAAタイトルだよ、リンダキューブをFFやダークソウルみたいなクオリティで作る気なのかな
PS2でも出てるなあとPSPでも
この人リメイク開発に何十億か何百億かけたいのか知らんけど
本職なんだろうしリンダキューブリメイクならそれを回収する見込みがあると思って数字算出してんだよね?
マジな話企画会議にすら上げてもらえないレベルだと思うんだけど
リメイクは要らないんよ
客が求めているのは、
桝田省治監督・脚本の完全新作RPGなんよ。ナマデンをクビにした俺屍3でもいいぞ
白は人型戦車壊れまくりすぎで高射砲ばっか乗ってた
緑は高射砲まで弱体化してヘリに蹂躙されまくって
青は・・・そういえば買うだけ買ってやってねぇや
ガンパレードマーチはイリュージョンのジンコウガクエンってゲームやってるとふと思い出す
なんでソニーがーしてんのこいつ
ゲームのシステムが一緒だから
むしろガンパレードマーチの新作はイリュージョンから出すのもありそう
どうせやるならPCエンジン版をアーカイブスとかの方が嬉しい
ポケモンは専門学校生に作らせて安く上げてるやろ
散々煽動しといて最後には丸投げだからな
何がしたいんだコイツ
VS 日本でも売れないゲームしか作れない開発者
笑
80年代にはハドソンがライセンスとってPC-88やMZ、X1で出してたんだよな
いまのリメイク=オープンワールドだから
イリュージョン製作陣はこの作品のファンが多いことで知られる。
度々この作品のネタをぶち込むことに余念がないのだ。
ガンパレのアドベンチャーパートも割りとパロッている。
雰囲気とかめっちゃ懐かしい。
会話画面やおのれーもガンパレライク
しかも持ち物にはガンパレ2攻略本や靴下や金の延べ棒、ブレイン・ハレルヤなど、ガンパレをやったことがあるならにやりとするネタを入れてきている。GPM2限定版は実際出ろ。(つよきすのナイスなブルマやフォールアウトの方のネタでヌカコーラ等も…となるとヘアピンもピッキングの方か?どっちにしろGPMネタ率は多い)
え?もう出てるって?主人公一族は夜鳥子の添え物以下?
はっはっはっはご冗談を
リメイクとか絶対雰囲気壊れるわ
10万も売れると思ってるのが時代錯誤だな
だからジャパンスタジオ潰したんだろ
「努力してる(努力してるとは言ってない)けど報われない俺を称賛しろ」と言ってる
1週目 声無しは直して欲しいかも
つっか俺屍は2で死んだしもう過去の思い出でしかないわ
昼子超えMAXパラメータの氏神とか作ったなぁ
ガイブレイブは十三機兵防衛圏っぽい
桝田がSIEの名前出してるからだろ
モーションやプログラマがやる事もあるだろうし全行程含めたらそんくらいいくのか
今じゃどれくらい売れるのかねぇ
さすがに1万は超えるか
リンダは今のご時勢出せないネタがあるし
ガンパレは未完成品だったしどのみち全部無理だろ
企業としては絶対関わりたくないだろうな
大赤字確定じゃん
遠回しにやりたくないって言ってるだけだろうコレ
○ポケモン ソード シールド、開発人数1000人、開発期間3年で草むらに半年の大作
ゲームフリークは、HDハードでポケモンを作るにあたり、草むらごときの開発ですら半年も作業時間が必要なほどの低スキルしか持ち合わせていないと、海外などの一部で言われる状態
大森:例えば"草むら"とってみても、見せかたが固まるまで半年ぐらい議論を重ねてます
ポケモンなんか知らんゲームボーイで十分やん
その通りやろけどやりたくないって言った方がまだマシやな
クリエイターがこんなガバガバ計算披露したらあかん
もうSONYに関わるな
日本の元一線級のクリエイターがそんなんでどうすんだよ
そんなんだから世界アプリパブリッシャーランキングでランク外の任天堂みたいになるんだよ
つかいまだにアイコンがクソイタチなのが痛々しいっつーかもうこいつのゲームやる気しない感
むしろそれを担うのは若い世代だろ
なんで還暦越えた人間に背負わせてんだよ
まぁ売れた実績があれば雇える金を調達出来るけど技術の梯子から降りたらその分お金がかかるだけのことw
モンスターのデザインはめちゃくちゃ適当で酷かったのは覚えてるわ
あんなもん3D化なんて誰も望んでないだろw
やりたいやつは中古でハードから揃えるやろ
ソニーって本当シリーズ存続させるの下手だよな…
はいおまんらザッコォォォww
うるせえVita再販するか互換後継機作れ!
今だったら音声認識の制度高そうだなぁ
当時あのソフトで発声練習させられた覚えが
そういう動きがあるってだけで融資受けやすくなるから
普通にみんなの声が有ればって言えばいいのにこういう糞見たいな打算は嫌いだわ
サガフロはあの当時の感じでグラフィックなじませててうまく作られてたわ
>>256
打算もクソもみんなの声があったって融資がなければ出来ないんだよ
おまえみたいな奴が大した金も落とさねえでいちゃもんつけてるんだろうな
横だけどさ
その融資を受けるのにファンの声が有効だって話でしょ
クラウドファンディングだってそこで集まった資金だけじゃなく
それだけの支持者がいるならって投資受けて作ったりするじゃん
まぁ桝田にそんな気があるかは別だけど
スタッフ無能すぎじゃね
不快極まりない操作性になったのを修正してくれたらいいんだが
今さら桂馬飛び戦闘なんてやりたくないしな
それそれのタイトルの需要があるかどうか個人的に探りたかっただけでは
あとガンパレはまともな続編も出ないままずーっと1作目が様々なバグ込みで偏愛されてるからヘタにゲーム部分を修正すると全く売れないと思う
まぁマジレスすると予算から決めることが多い
モンスターは一体何百万で作りましょう、みたいな
1000万だと社員一人の約1年間をモンスター一体のために拘束することになる、さすがにそんなんありえんよ
背景なら全然あり得るけど
ロードス万超えるんやろ?
お前ら本当に買うか?買わねーだろ?
元々ニッチなのに移植レベルじゃどうしたって売れるわけない
アーカイブスで売れたのかって話だし、
ストア閉鎖が云々言ってるってことは精々既存ファンにもう一度買ってもらって
いくらになるかなぁ儲からねーだろうなやらんわって話だと思う
何であんなゲームを作ることが出来たのかってぐらい微妙なバランスの上に成立してる
動物集めも、考えながらだから難しいんであって、サイト見ながらやったら馬鹿でも全部集められるし
ソニーにケンカ売ってたりメンツ潰してるから、無理だと思うぞ
あいつらすぐに砕け散るよなw
俺の屍2で懲りたでしょ 現行機に移植するならそのまんまでいい不具合無くバグ含めそのまんま動けばいいんだよ
ロード時間がなくなったとかセーブデータがたくさんつくれるとかそれだけで充分納得するから
移植版を買う層ってのはほとんどが楽しい思い出を買い戻したいんだからそこを第一に考えないと
何も変えないのが一番 オリジナルに何か手を加えるなら何も手を加えてないオリジナル版も遊べる様にするとかしないと納得してくれないだろう
よく考えたらこいつのゲームのシナリオ全部そうだったわ、すまん
俺屍は既存ファンのこだわりがどうとかってより
言うところの作者お気に入りメアリースーがシステム上超ウザイ上
倫理観もずれててそいつに全く感情移入出来ないとこだからちょっと違う
絵でよくね?と思ってしまう
ぶつ切りの話を関連性無い所に散りばめられてもわかんねーっての
リンダ3D化はアカン。あのゲームは見下ろしだからいいし戦闘時の動物にモーション付けやすい位しかメリット見えない。
視点をTPSみたいにしたらバックアタック取るの大変&戦闘後どっち向いてたか一々分からなくなってストレスになるフェールド上は時間経過あるし。
「我が竜を見よ」もそんな感じの遊びにくさがある
ソニーが一転してひとまずストア継続を発表する前に始めた話だよ。
>>188
それに関係なく見積もりガバガバすぎるんだが
いうて俺屍自体がこいつのだろ
映画にでてくるメインモンスターでも作る気か?
まぁリアルにモデリングして動きつけてってやると確かにかなりの手間かかるからなぁ
わかる
個人的には2リメイクやりたい
今日は朝から飲んでるがな✨