• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより

TBS番組『水曜日のダウンタウン』で、
バンジージャンプの際、ハーネスが
逆に着けられていると指摘される














この記事への反応

こういう風に言われちゃうから、ちゃんとした上で番組作成してほしい
何も考えず過激な方向へいったら糾弾されて、ますますテレビがつまらん方向へいってしまう


怖すぎる。
バンジーとか地方のアクティビティで見かけるよね。
作業員任せにしないで注意できるよう知識を持っていないと、安心を託したモノに殺されるぞこれ。


スタッフもそうだけど、演者もハーネスに慣れてないから指摘出来なかったんだろうなぁ……

こうやって放送事故繰り返されるんやねぇ。

何この現場猫案件

これが本当なら無事でよかった…

やっぱりね。だと思ったよ。

番組企画する側は流石に素人だがらハーネスの付け方が逆なんて分からんだろうから仕方ない(命を預かる業者がそんな雑な運用してるなんて思わないし、分からない)として、業者はアウトですわ。



関連記事
【画像】開業祝いのバンジージャンプでブタがジャンプ →非難殺到「豚が何か悪いことでもしたのか」

バンジージャンプの命綱が切れて客がケガ 当日に安全確認しても切れることが発覚…




何事も起きなくてよかった…
ハーネスを着けさせた人は素人だったのだろうか…?



B091YNFFSC
菊石森生(著), 支援BIS(著)(2021-04-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5





コメント(204件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:31▼返信
🦠 2021.3.18(木) #WeAreMario アソビの本能、解き放て!
スーパー・ニンテンドー・ワールド™新たな時代に即した衛生強化を徹底し、✨3月18日✨グランドオープン!
 ↓
😷 2021.4.19(月) 大阪府で新たに719人の新型コロナ感染確認。(東京は405人)月曜日に確認される感染者数としては4月12日の605人を上回り、過去最多です。また、感染者4人の死亡が確認されました。
🤒 2021.4.20(火) 大阪府で新たに1,153人の新型コロナ感染確認。(東京は711人) 火曜日に確認される感染者数としては4月13日の1,099人を上回り、過去最多です。4月5日からの「まん延防止等重点措置」の効果が出始めるとされる2週間が経過していますが、顕著な減少傾向はみられません。また、感染者8人の死亡が確認されました。
🤧 2021.4.21(水) 大阪府で新たに1,242人の新型コロナ感染確認。(東京は843人)一日に確認された感染者数としては、過去最多となります。また、感染者20人の死亡が確認されました。
🥶 2021.4.22(木) 大阪府で新たに1,167人の新型コロナ感染確認。(東京は861人)一日に確認された感染者数が1,000人を超えるのは3日連続です。また、感染者8人の死亡が確認されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:33▼返信
菊間アナ転落事故も同じパターンだしな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:33▼返信
「どうせアホしか見てない」という開き直り
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:34▼返信
アルバイトが大半なんだろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:34▼返信
前後逆にした程度で怪我するって欠陥商品じゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:35▼返信
まぁ、バカしかやらないし被害無しよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:35▼返信
これは素直に間違いを犯したこと認めてほしいな😞
これはよ、スパイダーマンマイルズモラレスでのラストバトルに於けるモラレスの発言は黒人女子のフィンに対したことだよな、遊んだ事がないがな?
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:35▼返信
水曜日はわざとやってるやろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:36▼返信
ヤバ過ぎ

一部脳タリンが命預かってるとかもうこの業界終わりだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:36▼返信
そもそも企画してる会社自体が

「講習www」なんていうテキトーなもん受けただけで分かったツラしてる系じゃねえの?

自分じゃ何もできねえから金を払って懇切丁寧に教えてもらったはいいが

分かったツラするだけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:36▼返信
これは(も)番組制作会社というよりアトラクションの会社がアカンな
TV大嫌いだけどさすがにこれを局や制作陣の責任にするのは可愛そう
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:37▼返信
こっちはこっちで怪我したらエグかったろうな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:37▼返信
アルバイトに命を預けるって凄く怖いことだわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:38▼返信
番組の責任が0だとは言わないが、ほぼ業者の問題だよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:38▼返信
>>11
今回も前回も番組の責任だなんて言われてないが
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:39▼返信
定期的に芸人がケガしたとかニュースにでるときあるけど、
大体はこういうことなんだろうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:40▼返信
命を預かる職種でも適当な奴は適当だからね
一定の確率でそういう奴らはいるから
だから危険なアクティビティとかしない方がいいよ
どうせそいつらは命の責任なんかとれないんだし
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:41▼返信
別の番組って何?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:41▼返信
立派な製品作っても使う方がバカだとどうにもならんな
本職とかじゃなくバイトだろうし
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:41▼返信
>>1
うるせえよこの記事となんか関係あんのかボケ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:42▼返信
スリルが増してよかったじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:42▼返信
そもそも本業でもないのにわざわざ危険なことをしに行くその根性が分からない🤔
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:42▼返信
>>20
>どーなってんの、日本のアウトドアアクティビティ界は

いやこの局が悪いってだけちゃうんか
なんで日本が悪いみたいな言い方してんねん
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:42▼返信
>>14
施設や道具が通常の使い方じゃないから企画立案した番組の責任のほうが重い
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:45▼返信
>>23
・日本がすごいことをする→日本にいるすごい人がすごい事をしただけで日本は何もすごくない!!
・中韓がすごいことをする→中韓はすばらしい国だ!それに比べて日本のなんと衰退したことか……日本は後進国!!
・日本が悪いことをする→日本はこんなことをする悪い国だ!!日本は世界から笑われている!!
・中韓が悪いことをする→中韓にいる悪い人が悪いことをしただけで中韓が悪い国ということにはならない!!
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:45▼返信
>>23
なんでテレビが悪いんだよ馬鹿
テレビ側がやってるんじゃなくてそれ専門の人がやってるに決まってるだろ
なんでそんなのもわならないの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:46▼返信
古くは平野綾の水着が逆だったってのがある、恐ろしいよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:46▼返信
どうせ中抜きで実際指導してるのはギャラ7、8千円で受けさせられてバイト出すしか無くなってんだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:47▼返信
業者が悪いのはまず当然なんだけど
通常業務でやってたらとっくに事故起こってるだろうし、撮影現場としても特殊な要因がありそう
業者に装着させずにスタッフがしちゃってるとか
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:47▼返信
人間は失敗からしか学ばないから適度に犠牲になってもらうのがいい
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:47▼返信
失敗して経験を積むが簡単に出来ない業界だから仕方ないね
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:47▼返信
問題起こしすぎだからこれを機に素直に終わったほうがいいよ、この番組
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:47▼返信
パラグライダーの会社良かったなぁ
都合よく似たような問題がでてきてさ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:48▼返信
なんか重箱の隅つつきが始まったな
必死で粗探ししてるんだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:48▼返信
「使い方違う」って言って写真まで上げてるのに「違わないです」って奴またわいてるwww
豚かちくん多すぎだろwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:48▼返信
>>23
韓国で韓国人が作った橋なのに日本的イメージがちょっとでもあったら日本が悪いって言われてるようなもんや
気にするな気にしたら負け
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:48▼返信
ド素人に命預けてるようなもんだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:48▼返信
※29
それはありえん
バンジーなんか一つ間違えれば命落とすんだからやらせる側が素人に付けさせる訳ない
スタッフに付けさせて万が一があっても責任を負う事になるんだし
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:49▼返信
逆好きだな立憲民主党かよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:49▼返信
※5
お前の持ってる包丁は背の方も鋭くなっていてどちらの面でもスパスパと食材を切る事ができるのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:49▼返信
今までも事故が起きていないだけで、いつもヨシ!状態だったかもしれん
アウトドア関係や遊園地、作業現場など、全現場で総点検して欲しいわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:49▼返信
だって水曜日だも~ん
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:49▼返信
>>34
重箱の隅どころかど真ん中にあるメインが腐ってるって話だぞ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:49▼返信
*27
平野綾あれで干されたんだよな
すごい人気だったのにパッとメディアから消えた
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:50▼返信
>>38
やるわけないって思い込みには意味がない
既に現実で問題が起きてるわけで
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:50▼返信
それっぽいことしてるだけ
安全より金よ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:50▼返信
これは番組じゃなくて業者の責任だろ
番組が業者介さず勝手にやってんなら話は別だけどな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:50▼返信
ハーネス逆でも問題ない説
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:50▼返信
こんなガバガバだから、番組で事故が絶えんのだよ。安かろう悪かろうを人の命でやるな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:50▼返信
ハマタ「ハーネス逆向きって言われたけど使ってみたら案外無事に済む説~!」
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:51▼返信
まずそもそもテレビでパラグライダーとかバンジーとか危険なことをやらせる必要が本当にあるのか疑問
そんなもん見たければyoutubeで探していくらでも動画見れるじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:51▼返信
>>34
いくらなんでもこれは重箱の隅じゃねーだろ
死ぬし
まあ悪いのはハーネス装着させた業者なんだけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:51▼返信
次はスカイダイビングかな?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:51▼返信
番組側は被害者だろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:51▼返信
本来はプロがやるべきことだがアルバイトしかいないってことだろ
危機管理が終わってる証拠
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:52▼返信
>>26
元々偽ロケ企画でバンジーやらせて出演者が過呼吸なってたからね
まあただの演出かもしれんけど
それで安全すらガバガバでしたってなれば番組側も一緒に責められて当然じゃない?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:52▼返信
※44
平気で嘘をつける人って頭どうなってんの?脳みそある?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:52▼返信
な?テレビがオワコンになる理由がよく分かるだろ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:52▼返信
素人は黙っとれ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:53▼返信
>>18
(カラビナの件とは)別の番組

明日病院行っとけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:53▼返信
あー、コロナ禍でもうアレっつーのもあるけど

バンジーとかパラグライダー終わったな

人の命を預かってる以上、こりゃ信頼回復とかムズいんじゃね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:53▼返信
番組側も制作費削るために一番安い業者を連れて来たんだろうな
だからハーネスの取り付けすらまともに出来ない業者が来たんでしょ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:54▼返信
こういうの免許とかいるもんなんじゃねえの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:54▼返信
※56
バンジーとか身の危険があるやつはドッキリ企画でも出演者に話通してるぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:55▼返信
>>54
わからん
制作費をもにょもにょするために業者の質落としてるとしたら責任あるだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:55▼返信
番組側もネット使えばいくらでも知識は得られるわけだし実情をよく下調べもせず企画敢行させた責任はあるだろう。番組プロデューサーは少なくとも降格させるべきだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:56▼返信
ネット上で指摘できる人がいる以上、ちゃんとしたプロはいる
そのプロを雇わないで番組を作り放送した責任は局にあるだろ
経費をケチって大惨事ってよくある構図
番組終了だな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:56▼返信
フルハは免許制になって資格持ってないといけないぞ
講習受けるだけで貰えるぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:58▼返信
>>56
何で?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:58▼返信
番組と言うか、現地スタッフの責任じゃねーの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:58▼返信
>>15
コメント欄を見てみな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:59▼返信
よくこの形状で逆につけようと思ったなw
帯の幅見ても太い方が背中側って普通に察するだろ、バカしかおらんのかw
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:59▼返信
>>64
だとしてもだよ
上司に「絶対安全だから頼むわ!」と高所作業させられて
後日「やっぱ全然安全じゃなかったわw業者のせいなw」って言われたらなんだコイツってなるわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 17:59▼返信
ウンコしたい
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:00▼返信
>>8
そんな無茶今のテレビ局はやらない
昔のお笑いウルトラクイならともかくズ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:00▼返信
さすがにプロ(業者)に頼んでるのにテレビ局の責任とは言えないだろ・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:01▼返信
>>14
いや0だろ
発注しただけなんだから
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:01▼返信
そもそもこんなアホな事やらんわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:01▼返信
人の不幸や死すらネタにするような業界だから
もうまともな人格者なんて残らないんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:01▼返信
事故っても逝くのは自分じゃないから適当なんだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:01▼返信
>>51
面白くないもん
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:02▼返信
※73
いやさすがにそれはならんだろ。
業者がおかしいだけじゃん。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:02▼返信
※73
それは上司の言い方の問題だと思うがw
番組側としてはバンジーをやってる所にこんな企画でって話して依頼して撮影してる
バンジー運営側のスタッフがハーネスとか付けてるんだし番組側はそれが安全じゃないとか思わん
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:03▼返信
テレビ局なんか擁護したくもねえけど
これで責任っていわれたらさすがにおかしいよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:03▼返信
でもバンジー飛ぶ前に誓約書書いてるから何があってもノーダメージよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:03▼返信
テレビ憎しで頭がおかしくなったやつらがいるの
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:04▼返信
特定の番組名出して指摘したらその番組が悪いみたいになっちゃうじゃん
問題の根本そこじゃないのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:05▼返信
※85
んなわけねえだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:05▼返信
※85
その誓約書って問題なくハーネスとか付けてた場合な
これみたいにハーネスが逆についてた場合は誓約書に効力ないんだわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:06▼返信
責任者は責任を取るのが仕事、番組や局が責任取るの当たり前
だからしっかり番組終わりにスタッフロールを流すだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:06▼返信
>>25
今回はとりあえずこのゴミテレビ局が悪いわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:06▼返信
放送の時は誰も指摘しなかったんだろ
それくらい分かり難いってことだから間違うのは仕方ない
プロだって人間なのだから
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:07▼返信
テレビじゃなくて業者が悪いんだろ
専門家じゃないとそんなのわからんし
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:07▼返信
どーせ、見て慣れろ(1回)で現場まわしてたんやろ
結果これならば必然やろ、今まで死人出なくてよかったな
誓約書で例え事故起きても請求させないようにしてるし、意外と確信犯w?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:07▼返信
>>87
リツィートだけでも刑事責任が発生する昨今にその言い訳は通らないだろ
放送局の責任は重い
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:08▼返信
>>93
ならちゃんとした専門家を雇わなかった責任が発生する
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:08▼返信
※94
誓約書で事故起きて請求できないのは安全策に問題なかった場合だけ
明らかに安全策に問題があった場合は普通に請求できるぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:09▼返信
ダウンタウン最低だな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:09▼返信
AYAスタイルを思い出した
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:09▼返信
※96
その業者が専門家だと思うんですが
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:10▼返信
フルハーネスって講座受ける義務みたいなのあるはずだろ?
前後すらわからないってどんな業者使ってんだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:10▼返信
前もこの番組問題起こしただろ
番組終了だわ
今の時代誰も過激なバラエティ求めてねーんだわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:11▼返信
これって腹ばいで飛ぶ振り子型のバンジーじゃね?
そのためにこのハーネスを本来の用法じゃない形で使ってるんじゃね?
つまり、この業者はわざとメーカーの作った意図と別の使い方をして運用してる可能性がある。悪質。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:11▼返信
分かってて逆にしてるだろうよ
要はリアクションの補助のようなもの
どっちにしろ腐ってやがるけどなテレビ業界
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:11▼返信
つか知識がある人間が一人も居ないのにそんな企画やるのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:12▼返信
あえてやるならやるで こういうツッコミを避けるために一言メッセージ書きそうなもんだが
書いてないってことは想定外 つまり凡ミスだろう
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:12▼返信
愚かな!
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:14▼返信
調べた結果
場所はみなかみバンジー。運営は日本唯一のプロ運営と名乗るバンジージャパン
日本に遊具としての安全基準は無く発祥とされニュージーランドの基準で自己診断し運営
何かあっても文句言えんな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:14▼返信
※105
そのための業者だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:15▼返信
※104
リアクション補助で芸人に命張らせるとか昭和かよwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:15▼返信
確かに前後逆だ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:16▼返信
※108
文句はそのプロとか言ってハーネスの付け方間違える人に言えばいいんじゃないですかね?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:21▼返信
これ後ろ向きに落ちて、さらに真下ではなく振り子式に前方に落ちるやり方だったから敢えて逆にした方が安全だって考えて業者側は付けたって事もあり得るんじゃね。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:21▼返信
※5
前後あるから、逆にしたら機能しないって当たり前じゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:25▼返信
※113
人体の構造的に無いです
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:25▼返信
お笑い芸人は死んでもええやろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:25▼返信
笑ってる場合じゃなかったか
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:27▼返信
事故が起きたら独占ニュースにできるからええやん
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:27▼返信
実際に怪我人死人が出なかったら何でもええやろ
出たら出たとき考えるわ精神
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:28▼返信
背骨を支える為の縦帯が胸側に来てるの見て業者はなんも思わなかったのか
背中を支えるT字帯が喉に掛かってて、そのまま負荷が掛かれば喉が締って最悪首が折れるだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:29▼返信
>>104

この指摘に対して、メディア批判とかありえねーわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:30▼返信
ワイドな弁護士さんどう思われますかっ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:33▼返信
鯖降りになった方が面白いやん
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:34▼返信
ハーネスって講習が必要だったような、タレントも当然として
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:37▼返信
※23
これは局の問題とするのは何か違う気がするけどな
こういうのはロケ地のアクティビティ施設に任せるし
逆に任せず番組スタッフがやってたらそっちの方が問題だし
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:38▼返信
事故として始末する為にわざとやってるに決まってるじゃん。
仮にもアトラクション運営するプロが間違えるわけない。
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:40▼返信
人目に触れる機会+施設のPRも兼ねてる機会でこんな杜撰だと
観光客相手の時はもっと雑なんじゃないかって怖くなるな
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:40▼返信
専門家がー、とかいう前にに取説読めば、確実にこんなの記載されている。
しかも安全具だから使い方もかなり簡単で間違えないようになってる筈。
自分や他人の命にかかわる安全器具で確実に取説も見てない。
業者が悪いとか専門家が悪いとかそんなレベルじゃない。
使う方が愚か過ぎる。
このレベルの連中が使えば、器具の内側に「腹」とか「背」ってデカデカと表示してあっても見やしないだろう。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:44▼返信
プロっぽくてもなんちゃってで素人集団てのはどの業界でもありそう
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:46▼返信
>>128
経費削減でアルバイトがやっているんだろ
前のパラグライダーは業界のベテランが信じられないくらい意識の低い安全性でやっていたけどさ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:47▼返信
宣伝すんな
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:47▼返信
>>108
前のパラグライダーも流行りに乗った新興企業じゃなくてベテランがやっていたよね
怖すぎるわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:50▼返信
※128
お前はアトラクションを使う時に器具の取説を要求するのか
すごいな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:55▼返信
>>121
ではなぜ逆に付けてる状態のものをそのまま放送したのでしょうか?
お答えお願いします
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:56▼返信
何か起こってからでは遅いとか言う奴おるけど
逆に何か起こらないと根本的に変わらないから駄目やな
こういうのやっとるところは会社名変えてまたやるだけやから
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:57▼返信
>>133
付けた奴がだよ。
誰が本人だって言った
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 18:59▼返信
建設業界だけでなくテレビバラエティ方面まで素人さんの目が厳しくなってしまったな。
楽しくやってるように見えるせいかメッチャ叩かれてますやんw
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:00▼返信
装着時にすげー向き間違えなさそうなフルハーネスだな
おいくら万円するの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:00▼返信
実際に芸能人が事故って死ななきゃ変わりません
テレビ局は王様なのです
はいはい謝っときゃええんやろー?てな感じ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:01▼返信
というかバンジーの会社も
パラグライダーの会社も

どうなってんだよ一応専門業者なら扱ってる用具くらい使い方普通分かるだろ・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:07▼返信
水曜日の場合はこれで合っているのでは?
後ろ向きバンジーなんだし
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:12▼返信
>>141
どっち向きで飛ぼうが関節無視して逆に曲がらないでしょ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:15▼返信
※140
遊戯専用の基準が無くて製造業者が説明する講習も受けられず
自己調達で使っているだけだから間違っていても気付かない
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:16▼返信
前後逆に着てるんだぞ?普通に考えろ
ズボン逆に履いてみろ?トイレのとき困るだろw
逆に付けるのが時には良いなんてめったにないわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:18▼返信
高所作業用のハーネスでバンジーさせるアトラクションなんか無いやろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:21▼返信
>>141
業者もコレくらいの認識でやってそう
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:21▼返信
水ダウのバンジーは真下のバンチーちゃうぞ、後ろにバンジーで腹が下にくるから合ってる
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:22▼返信
外国でバンジージャンプやったことあるけどクドイ位にインストラクターが金具や装具をチェックしてた
人にも依るんだろうけど日本だとマニュアルをざっと読んだだけの人が指導員を名乗ってしまうから
ルールもないまま会社が乱立してるんじゃねえかな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:22▼返信
日テレの方が明らかにやばい気がする
後から似たようなのを取り上げて火消しを図ってるのかと思ってしまう
イッテQが今もやってるのが不思議でたまらない
クレイジージャーニーはさっさと終わったのに
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:24▼返信
たいした知識や経験もないのに、自称プロやら講師やらで営業始めちゃうのが多すぎるのでしょう。そんなのに限ってテレビやマスコミに載りたがる。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:25▼返信
水曜のバンジーは腰の上背中が真上で横バンジーや
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:27▼返信
>>147
つまり海老反りになるのが正しいと…?
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:29▼返信
素人がやったら危険だから番組でプロ雇ってるのに全然できてなかったんだろ
インストラクターwって何なの
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:29▼返信
>>23
いや局じゃないだろ、運用するのは。
アウトドアアクティビティ業界を責める方がわかるわ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:31▼返信
今の現場でハーネス必須で使ってるけど、こんなのわざとじゃなきゃ間違わない作りだぞ
数年前からダブルフックは必須だけどハーネス必須とか意味分からんなー
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:31▼返信
見栄えがいいからって前後逆にしたんじゃねーの?
テレビならそれぐらいやりかねないと思ってしまう
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:36▼返信
かえって無知で無教養なヤツのほうが 危険度や本質がわからず堂々としてたりするもんさ、演技じゃなくて本人が思い込んでたりするから。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:50▼返信
サツジン未遂やん
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:51▼返信
スイング式のバンジーなので取り付け方違うんかなって思ってた。知らんけど。
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:59▼返信
スイング式で背中が上だからだろ、それが逆だった大事故になってるわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 19:59▼返信
フルハーネスって講習受けて使うもんじゃなかったっけ?
ウチの現場では安全帯がフルハーネスに変更になった際に講習受けに行かされたぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 20:01▼返信
>>104
人命がかかってるのにテレビの指示にいいなりになる業者もヤバイな
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 20:02▼返信
すごいやん
最強の絶叫アトラクションじゃん
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 20:06▼返信
>>161
うちも講習受けた。ネットでの講習で簡単な説明だけだったが
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 20:09▼返信
このての商売してる人ってさ、子供じぶんから学習や教育が向いてない人達なんだよ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 20:09▼返信
TVって結構事故多いよな
頸椎折ったとか5階から転落とかセットから落ちて死亡とか
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 20:17▼返信
>>160
背中が上だからって逆に着るもんじゃないって指摘だろコレ
業者もそれくらいの軽いノリで客に装着させてるんだろうけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 20:23▼返信
背中の衝撃和らげる構造のものだしズレやすくもなる感じか
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 20:28▼返信
こんなものを楽しんでやるようなキチガイに安全を気にするような脳ミソがあるわけないだろふざけんな!!
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 20:40▼返信
いつもは腹側からロープ出してたのにカメラに当たるからって急に背中側からロープ出して間違えたんじゃね?
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 20:42▼返信
テレビ局とは どうしてわざわざやばい業者とばかり 手を組むんだろうね、引力でもあるのか よく見付けるよ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 20:44▼返信
※11
その場にいると思うし普段から逆ってことだよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 20:46▼返信
事故って、大体番組終了するわけっすね
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 20:52▼返信
放送局がどうとかじゃ無くて、専門業者がやばいんだよね
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 20:58▼返信
この手の危険アクティビティは全面禁止でええやろ。
安全意識が低すぎる。
関係者はハロワ行って新しい仕事探せ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 21:01▼返信
こういうのやる時ってプロの人とかがついてるもんじゃないのか・・・
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 21:09▼返信
コナンなら計画的にやってる展開だな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 21:20▼返信
これはテレビの問題なのか施設の問題なのか
当然使わせる施設も指導するよな?
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 21:22▼返信
死んでから騒げよ偽善者
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 21:33▼返信
>>5
前後逆にバイクでも乗って死んでろ欠陥頭
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 21:51▼返信
芸能人は使い捨てってのが業界の常識なんじゃないの?
後始末が面倒ってだけで、生死はさほど問題にされてないだろ
むしろ話題を提供してナンボ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 22:08▼返信
知識無いと前後間違えるような物もどうかと思うぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 22:21▼返信
※182
頭悪すぎだけど小学生かな?www
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 22:22▼返信
>>178
両方の問題
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 22:30▼返信
※161
個人事業者だから特別教育は不要なんだろうな
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 22:35▼返信
>>161
作業床2m以上で作業している訳じゃ無いから不要。
安衛法の適用外。
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 22:46▼返信
春麗に鯖降り~セクシャルハラスメンッ♪
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 22:47▼返信
自己責任って書面はかわされてるだろうし、
ぎゃくに言えば、施設側の責任ってなんだろうな。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 23:27▼返信
業界にいた知り合いから話よく聞いたけど、こういうのまずADが飛んでいい絵の当たりを付けてからタレント実施だからな。
事故なくてよかったわ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月22日 23:28▼返信
コロナでテレビ局も予算減ってるから制作ガバガバになってるんじゃない
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月23日 00:57▼返信
間違いではないと言ってますが
間違いです
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月23日 02:12▼返信
こういうの免許もねぇんだろなー。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月23日 02:33▼返信
>>180
お見事
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月23日 02:42▼返信
付けた業者がヤバイだけで、番組関係ない
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月23日 03:56▼返信
こういう重大事故に繋がりかねない事故見て見ぬ振りでやり過ごしてると終いに事故って人死ぬから
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月23日 04:21▼返信
逆に付けたら一人で装着出来んやろ常識的に考えてアホだろ、と。
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月23日 06:41▼返信
この件テレビ局の責任とか言ってるのは論点ズレてる
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月23日 08:23▼返信
事故が起きれば少しは役に立ったのに
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月23日 08:52▼返信
あのバンジー台って割と有名なとこだろ
水曜日云々の前にあそこのスタッフが大丈夫なのか?
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月23日 09:08▼返信
>>172
一番あかんのはアトラクションの会社とスタッフなのはその通りだが、
他人(タレント)に命を懸けさせる以上、TV政策スタッフもきちんと調べろとは思うぞ。

おおきい、有名なところがまともは限らんのだから。
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月23日 09:15▼返信
>>100
ハーネス逆につけてるんだから”ちゃんとした”専門家ではないだろ、阿呆。
”自称”専門家ではあるかもしれんが
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月23日 09:18▼返信
>>108
秩父ジオって話も出てるけど、どっちが正しんだ?
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月23日 17:49▼返信
こういった施設の責任者は資格や講習は必ず受けているはず
理解できてない人が上に立つと指導やチェックが甘くなり人が死ぬ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 14:31▼返信
前後逆で安全上の問題があるものなら商品に前後逆にされないような工夫されてるんじゃないの?

直近のコメント数ランキング

traq