前回記事
【エピックゲームズさん、Steamに対抗していたらとんでもない額の損失を生み出してしまう】
↓
Epic spent more than $11M on free games in the first nine months of giveaways
記事によると
・月曜日に始まったApple対Epicの訴訟の証拠として公開された文書によると、Epicは2018年12月から2019年9月の最初の9カ月間に、1160万ドル(約12億円)以上かけて無料ゲームを提供した
・この無料ゲームには多くの新規ユーザーが集まったが、結局何かを買うことになったユーザーはごくわずかだった
・文書にはEpicストアの初期の様子が非常に興味深く描かれており、ゲームを提供するために様々なゲームに支払った金額に著しい格差があったことが判明している
・少なくとも1つの無料ゲームを獲得したEpic Gamesストアのユーザーのうち、ストアフロントを通じて購入したのはわずか約7%
・この数字は2019年半ばまでのもので、『グランド・セフト・オートV』のような2020年の有名な景品にEpicがいくら使ったのか、EpicのUAコストが時間の経過とともに顕著に上昇し始めたのかどうかについては書かれていない
・無料ゲームの主な目的が新規ユーザーの獲得であるならば、リターンの減少はそれがますます困難になることを意味し、ある時点で継続するにはコストがかかりすぎると考えざるを得ないだろう
・今後、どのように毎週ゲームのプレゼントを実施するかに関わらず、Epic Gamesストアの収益性を維持するにはまだ長い道のりがある
・最高経営責任者のTim Sweeney氏は4月、Epic Storeは「マーケティングとユーザー獲得のコストを前倒しして市場シェアを獲得した」として、現時点では利益を上げていないと認めた
・Sweeney氏は、Epicストアが収益を上げ始めるのは2027年になると予想している
Want to know how much $ the devs of those 'free' Epic Games Store games got, & how many copies were grabbed? Here's the first 9 months to September 2019. 👀 pic.twitter.com/5hkLb1VEjj
— Simon Carless (@simoncarless) May 3, 2021
>Epicストアが収益を上げ始めるのは2027年になる
しばらくEGSは赤字かぁ
やっぱりPCゲームはSteamが強すぎる
しばらくEGSは赤字かぁ
やっぱりPCゲームはSteamが強すぎる

((⌒⌒))
ファッビョ━ l|l l|l ━ン!
凸<丶`益´>凸 <ポッキュー ジヤツプ
おま国がとにかく酷い
ゴキステwwwwwwww
馬鹿かよ、あんなカスみたいなインターフェースで人呼べると思ってんのかよ
無料でゲームくれなきゃインスコすらしたくねえんだよ、あんなカスアプリなんて
言ってもそれでも儲かるからね
Steamはエピックみたいな強引に金使って独占する必要もないし
サイバーパンクみたいに売れるゲームはフルプライスでも売れるし
MSの広報が言ってるんだから間違いない
無料よりは利益出たろう
当たり前 しかも貰うけど起動すらしてない
なのにテイルズとかをスイッチにクレクレするのは何でですかねぇ?w
値段同じなんだから買うならsteam使うわ
スイッチだけだぞマトモなのは
その割にはテイルズとかをスイッチにクレクレするのは何でですかねぇ?w
ちょっと気になるのがあっても対応言語に日本語入ってないヤツばっかだし
なんでだろ
なお決算ではPSに大差で負けてる模様w
儲かってるランキングに入ってないし
スチームで買うし
ソニーみたいにマーケティングを絡めて配布しないとさ
ゲームを貰う場所
欲しいゲームがあればSteamで買うから
無料配布なかったらユーザー数も8割セールになるのでは
なお日本豚はバイオ、テイルズなどをクレクレ煩いもようw
どこかのゲーム機と同じじゃねえか・・・
買う時はSteamやGOGで買ってepicストアには永久にシェアとらせないのが正解
幼児の売り上げに頼るいい歳した貧乏オジサンがまともなんすか?w
ゲーパスとかいう即効性の毒のことか・・・
マジで売りたいなら少しは改善しろよ
愚痴ネタ?
買わないくせにな
だが出さないソフトは片っ端から憎む
持っている設定のハイスペゲーミングPCでなにやってんの?w
ゴミみたいなスペックのSwitchでなにやってんの?w
ゲーマーはSwitch一択
アセットフリップのクソゲーみたいなのが出てきてから本番かと
正確には
steamはワンコインでゲームを乞食する所
さすがに中国企業じゃないと気づいたかな
基本無料のゲームで無双するためのハード
PCで流行ったゲームなんて艦コレやフォートナイトや原神くらいだぞ
ゴキブタって一体何買ってんの?
自分の金で
その程度の出費でSteamから顧客奪えるわけないわな
>XBOXユーザー「Xboxゲームパスから次々とタイトルが消えていく現象は契約型の中で際立って不愉快な仕組み。ゲームが取り上げられるように感じる。無料のものに金を払ってる感覚」
wwwww
EAあんたのことだ
定価で買ったゲームはどれもその価値はあったがわざわざEAサイトから入らなきゃとかめんどくさい
十分満足してもこれだ
そりゃ無料でもらっといてそれは買わないわな
でもほとんどプレイしてないんだよね
レースゲームとGTA5ぐらいかな
まぁ買うならスチームかなぁ
一応勘違いした豚が来る前に言っとくが
ソニーが投資したのはアンリアルエンジンで
epic storeは関係ないからな。
当時はPS4版のみコンソール間でのクロスプレイに対応していなかった(PC・モバイルには対応)。他タイトルでも同様で、一部のファンからはSIEに対する批判の声が寄せられる状況にあった。
公開されたメールでは、Epic GamesはSIEとはWin-Winの関係でいたいとし、『フォートナイト』のコンソール間クロスプレイをSIEに認めてもらうための提案をおこなっている。内容としては、マーケティングデータなどSIEが求める情報の提供、SIEのeスポーツAPIのUnreal Engine 4へのエンジンレベルでの実装、E3出展時のPlayStationブランドの露出、PS Plus会員向けの特別なアイテムの提供、ソニー全社のUE4ライセンスの期限延長など。クロスプレイ対応を共同で発表し、SIEを“ヒーロー”のように見せることも提案している。しかし、SIEの開発者担当シニアディレクター(当時)のGio Corsi氏は、このEpic Gamesの提案を拒否したという。タイトルの大小にかかわらず、クロスプレイは成功に直結するものではないとはねつけた。
EpicのCEOであるTim Sweeneyは、クロスプレイのための補償金の支払いをEpicに要求しているプラットフォームホルダーはSonyだけであることを確認しました。EpicはFortniteでのクロスプレイを可能にするために、この追加料金の支払いに同意しなければなりませんでした。
どーんと1兆2000億出そう
任天堂なんてそんなもんよ
売り上げという証拠がお前の発言を決定づけてるからな
だがこの前無料で配布されたエイリアンはコントローラ認識しないw
steamで売らなくなってからEpicのゲームは全く遊んでないな
あと課金方法もコンビニ払いとかウェブマネーとかのプリペイド無くてsteamに比べると決済方法が少なすぎ
中華企業の息かかってる場所でカード使いたくないんだよなぁ
しかしバックに中国がいる限りサービスは
良くならない
終わりやね
買ったのはロックマンの寄せ集めみたいなやつだけだわ
そんなもんよ実際。
真のゲーム会社は任天堂しか残ってない
orginてepicでなくてEAじゃね?
任天堂はやはり正しかった
epicはやり口がエグくて嫌いだし
こんなもん
今はただの販売サイトだからな
そりゃ非上場企業だから財務状況公開する必要ない
噂程度だけど、valveの去年の売上は巣ごもりの影響もあって7000億近いみたいだ
似たようなケースだとIKEAも非上場企業で本当の売上は謎
ゲーパスの箱の未来だろw
PSは他に圧倒的に売り上げで勝ってるのにw
もうゲーム作ってないからepicみたいに揉める事も無いしなあ
全然分野が違うし
踏み込んで来たら話は変わるだろうけど
任天堂もスマホで出してるから真のゲーム会社ではないなあ
豚って自分の金で買わないせいか崇めてる割には凄まじく無知だよな
そもそも中華マネーの入ってるところにクレカ情報あげたくないし
たしかに・・・
任天堂がその典型だからもうアカン・・・中国の奴隷だもん・・・
ニシくん5月のラインナップみてみなよ
インディーズしかないぜ
ブヒくんバカだからそれ知らないんだよきっと
でもアップルストアでもゲームうってないか?
CS業界は大きな差が無くちょいソニーが抜けてる感じだし同じようには言えないんじゃね
PC業界はsteamが新規サービス開拓で需要全部掴んだからそこのシェアを奪おうってのは無謀だわ
980円とか1980円位にして多少はフィルタリングかけたほうがいい
せめてセール止まりにしておかないから
エピックストアがこんな調子ならいつストアを畳むか分からないし。
PSN会員がまるで無料みたいな言い方
珍天堂もファミコンソフト配ってるぞwww
よっぽどの理由が無けりゃ一か所で済ませたいもんだし
中華がついてるからゾンビ戦法するんじゃね
2年以上配布続けてるってことはユーザー増加に多少は繋がってるんだろう
例えばエピックストアで買えば、スチームのゲーム一覧に登録されるとか?そしたら誰でも買うと思うんだけど
それは技術的に難しいんだろうか?
フリプはプラス会員費あるんだよなあ
信頼は金で買えねぇよ
専売のメックウォーリアー5買って楽しんでたけど、今んとこ日本語化MODの出来がひどくてなあ…
ユーザーが多いsteamで配信されたら改善されるだろうかとちょっと期待してる
いくらなんか無料で配ってても「よしそこで買うか!」とはならん
スーパーファミコンのソフトもばら撒いてるよな
お断りされるだろスチームにw
古いゲームだとパッチ製作者もsteam版だけ作って放置とかあるからな
買ってたら知ってて当たり前のことも知らないあたり
まさにカルト宗教って感じ
毎日京都の方角に経典読むとかやってそう
この根本的かつ致命的な問題が解消されない限りSteam一強は変わらんよ
同じPCである限りは泥と林檎、あるいはコンソールのようにハード縛りでの移行も生じないし
敵に塩を送るわけないやろ
わからんけど、不可能じゃないよな?ソフトが相互連携してて
片方のストアで買えばもう片方のストアでもDLできるとかさ・・。
「2018年12月から2019年9月の最初の9カ月間」だからな
昨年初冬のメジャータイトル配布時期とかはいってない
勝手にやられたら訴訟沙汰じゃね
どことは言わないエピックではないとこと比べて
そこもシンプルわかりやすくそんな馬鹿ほど重くもないが
例えはpsはpsストアしかないだろ?
なんか一つだけショボいが
性能に関係のない応援目的のコス課金くらいならした
続けてもらいたいコンテンツには払ってしまうものだよ。
・あといくら課金されたら続編ができるとかは
ユーザーに伝えた方がいいと思う。
もっといいのクレ
で盛りに盛った数字で12億? UIの使いやすさ品揃えがsteamの足元にもおよばんのじゃ
ランチャーすらインストールしてないわ
しょぼいから劣等感抱いて他が憎い
となってるんでしょ
(※)音声:英語 テキスト:英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、中国語、韓国語
エピックの無料ゲームはこんなんばっかじゃねえか
馬鹿にしてんのか
金出すユーザーにとってはEpicは不便さを増す存在でしかない
そもそも会員費もなく完全に無料で配ってるコレとは全然違うのよね
それらあげてるやつらはバカだって自己紹介してるだけ
そのうちSiriが同時通訳してくれるようになるかもしれん
しかも多大な手間と金かけてな
インターフェースガバガバだからあるって表記しててもなかったり
ないって表記しててもあったりで起動しないと分からないんだよな
スチームが信じられないくらい軽いんでしょ
Windows 10で言うとクロームブラウザとエッジブラウザ現行くらい違う感じ
PCはSteamで統一してくれめんどくさい
mod管理もsteamつえーし
殆どのPCゲーマーの認識はゲーム貰いに行く場所
今まで蓄積してきたものが無い新興がやる戦略じゃない
一昔前までPCゲーは無料で違法DLするものだったのをSteamが一気に変えた。
金の使い方が頭悪すぎる
さっさと撤退してほしい
ニコニコと同じ
本当に欲しいようなタイトルは無料にならんしなぁ
steamより手数料さげてるんだろ?その分価格に返ってきて2割でもsteamより安けりゃ買うんじゃないのか?
セール狙いを乞食はダメだぞ
乞食は無料を狙ってるやつらのことだ
これがPS5のPSコレクションだとフリープレイだ
PS3版もあるような古いゲームはSteam安いね
Steam龍が如く0は972円、PSストア龍が如く0は2090円
Steamカオスチャイルドは1392円、PSストアのカオスチャイルド1925円、セールしてないならSteamも高い
小粒でもピリリ的な
CSのDLにセールの概念が出来たのもココのお陰だろうしな
乞食では無いらしいCSユーザーは当然セール前に買うんだろうけど
正直セールでしか買わない奴がほとんどだしマシな乞食程度だろ
ちょっと前のゲームならセール同士で比べないと
安いよ
少なくともPSストアなんざとは比較にならんくらい安い
遊ばないがもらうだけは毎週もらってる。もちろん一度も買ったことはない。
エピックゲームストアはカートもないしストア見てても新しく欲しいゲーム見つかんねーし
あんなので販売手数料を取れると思ってるのが間違い
それはない
そもそもsteamの和ゲーは高い傾向にあるからソレを比較してもな
集まれる場所自体ないから民度もクソもないな
そういうノーパソに出会えるかのが難易度高杉
ゲームなんかかったるくてやってらんない
せめてオンラインマルチ専用ゲー配るとかにしなきゃ
ゴミみたいなUIも一切改善されないしな
UIウンチなのも全然治んないし
金に物を言わせて無料でゲームをバラ撒いたりゲームを時限独占するのは他もやってはいるけどフェアなやり方ではない
フェアなやり方では無い所にしか価値の無いプラットフォームになってしまった
他は独自の良い所があるのにね
正直そこまで言うほどの差はないw
やったのスライムランチャーとサブノーティカぐらいだけど
なぜいつまでも経っても改良加えないんだろう。
買い物カートがないからいちいちブラウジングしなきゃ行けないし、画面全体的を決済確認に使って暫くお待ち下さいとかいう謎仕様
ストアのページもゲーム毎にまちまちで、ゲーム本体の紹介なのかアドオンを見てるのか分かりにくい。
提供してるソフトメーカー側は金貰ってるからいいと思うよ
競合他社はふざけんなって感じになるかもだが
お前らのせいだろ
非富裕層が景気が良い時くらいにしか上手くいかんだろw
トップがアホなんだろ
5000円分購入したら5000円分のクーポンもらえますの方が利益になりそうだけどな
ちょっと前のゲームだとSteam版無いこともあるんだよ
PSストアのウォッチドッグスレギオン4158円
EPICストアウォッチドッグスレギオン9240円
Steam発売してません
スマホゲーがどれだけすごい額稼いでるかわかる
無料で配るのはいいけどバグチェックしっかりしてくれ
エイリアンアイソレーションとかepic版だけ異常にバグあるぞ
Epicは貰う所
PCゲーマーの認識はこんな感じだから争い起きなくていい
このまま勝手に沈んでくれ
ストアのUIに金使えよ、とりあえずカートくらい実装しろや
それはちょっと前だからじゃなくてメーカーがsteamで出さないと判断したからだよ
自社ストアで買ってくれって事
epicにあるのは金の流れでもあるんだろう
だからユーザーが不便だろうとどうでもいい
正確には
steamはワンコインでゲームを乞食する所
始めの頃はユーザーの情報抜いてたしマジクソゴミ
そりゃ〜買わんわなぁ
買うときやマルチしたいゲームはsteamつかってるよ
エピックはフレンド関係が糞過ぎてソロゲーガッツリやりたいときに邪魔くさいことなるのが目に見えてる
ワンコインじゃセールでも古すぎるゲームかクソゲーしか買えんやろ
客層がそんなんばかりやん
早く縦読みで共産党批判したいぜ
あと最近のゲームはEA Playとかゲーパスとかでサブスクに取られて安いの無いじゃない
というかSTEAMが使いやすすぎて他の所使うとイライラすんだよな
普通にいつもストア売上上位に新作入ってるのにイメージだけで言われても
その買ってくれる人たちから徹底的に搾り取るのが日本市場のやり方
Epicでカード使うとか自殺行為だぞ
paypalくらい通した方がいい
今後はこの争いにMSストアも加わるらしい
それどこのストアでも同じだから
セール乞食が大半なのは事実
間違いなく中共の監視下になったということ
事実、完全にそうなっちゃってるんだよね
Steamはそうやってライブラリが充実する一方だからますます離れられなくなっていくし、果たして将来性に対する投資と言えるのかどうか…
アップルに対して金払わないならエピックも全部タダで配ればいいじゃん
MSはOSだけ作ってゲームには関わらないで欲しいわマジで…
最新のゲームを発売日から配ったりとかしてんじゃん
他の奴も言ってるけど困ったことにスチーマーのほとんどがセール狙いの乞食だけどな
ソシャゲの課金ユーザーは2%だぞ
独占もやりはじめたからそっちの数字も知りたいもんだね
しかもつまらなくてすぐやめるようなゲームならなおさら
スレチかもしれないが、一般論として「MADE IN CHINA」を購入することは中国への献金行為。そのカネは中国の軍資金
プラットフォームが複数あるなら決め手は有料コンテンツの安さじゃないの
ソシャゲと比較すんなよタコw
ワンコインゲーがいくら売れても売り上げ上位には来ないんやで?
天然さんかな?
どんだけL4D3を待ってると思ってるんだ
半額で悩むぐらい
本妻はSteamなんだ
お前がオ○ホから昇格するとかそんなストーリーは一生無いんだわ
ネットに多少なりとも通なPCゲーマーからすれば「”あの”Epicか」って思う人も多いんでないの
steamはセールに拘って少額でも購入してもらおうとしているし
PSプラスはサブスクな上に新作のプロモも兼ねたタイトル選びをしてる
ゲムパは…サブスク狙いでメジャーの新作選ぶのは購入意欲を削ぐだけで首絞めてると思うわ
購入した後はUplay側でダウンロードすればEpicを起動しなくても遊べる
ストアでも天下とろうとか欲張りだな
セキュリティ的に何か意味あるの?
中華がバックにいるとやることもまんま中華になる
安さに釣られてepicストアに関わらない方がいい
将来今の中国みたいに絶対周りによくないことが起きるから
独占タイトル増やすかSteamと同等になるかしてもらわないと
お前のような頭が弱い奴ってただの妄想を事実と思い込みがちだよな。
MODに共産党批判とか仕込まれると困るから
ゲーパスなんかもっとエグいぞ
痛い所を突かれると急に攻撃的になる辺りも乞食らしい行動パターンだな
そもそも新作に手を出せるようなスペックじゃないユーザーが大半なのはvalveのソース付きであるのに
頭が弱い奴ってのは妄想を事実と思い込みがち その通り過ぎるなw
マジでいらねえもん
中国ガーして東京電力使ってるアホはいないだろうな?
安くても撤退しそうなら課金はしないね
それに喜んで飛びつく連中は後にも先にも乞食だし最初から買うわけない
MOD使えないPCゲーなんて価値ゼロカロリー
Steamは高機能だけどEPICより軽いし
今のままじゃ何を目指してるのか分からない
そんな事やってたらいい流れにはならんぞどこぞのサブスクもだけど
ゲーム買うならSteamに限る
中国政府が支援してるから相手が尻尾巻いて逃げない限り続くぞ
こんなあっぶねーストアで買い物するバカよwwww
タダよりマシ
>>308
任天堂の未来が暗すぎる・・・
時代はPS5と箱SX
自分の趣味にお金を使わない乞食が多すぎる
独占タイトルとかクロスプレイの時代に合わなそうだし
テンセントは大手日本企業の株も取得してるよ
もっと周りみた方がいい
お前どんだけ貧乏なんだよw
普通に40%オフぐらいで購入しとけよww
大手日本企業ってどこ?
ハッキリ言って有名企業でも関わりなかったらどうでもいいんだわ
だからなんだよw
危ない事には何ら変わりねーだろw
え?、みんな俺と同じような貧乏人ばかりだろ?
普通に8割引き以上でしか買わん奴ばかりだわwwwwwwwwwww
steamユーザーはみんなそんなもんやろ
PCゲーマーからはRedditで反epicコミュニティーができるくらい嫌われてっからw
セール言うてももう格安セール品なんて買うものないしな
ゲーム企業だけでも
カプコン、任天堂、マーベラスが関わってるぞ
苦しい日本企業は身売り始めてるんやぞ
今のSteamって8割引きってやってるんか?
よこだけどめちゃくちゃ多いぞ
金をドブに捨てる気か
PAYDAY2は90円だったかな
元が相当安いかタダでもやりたくない糞みたいなインディーズでない限りまずないわ
駄菓子を買うレベルのゲームが売れてるなwww
保証されてるから
Wikipediaによると
テンセントと提携したゲーム企業
GREE、バンダイナムコ、ガンホー、ミクシィ、カプコン、任天堂、セガゲームス、ソニー・ミュージック、スクウェア・エニックス、DeNA、プラチナゲームズ、マーベラス
1ドルでも良いから値段つけとけよ
それな
steamユーザーは大幅値引きのゲームばかり買ってるからな
新作か準新作のセールぐらいしか買うものないんだよ
大幅値引き品なんてもう何年も大してラインナップ変わらんし
まあPC本体に金かかるんちゃう
タダよりマシ
ゲーム開発の技術やノウハウを吸いとられてる可能性も微レ存
だってお前ら中国に情報流すもん
まあゲーパスはサブスクだから無料とは違うけど
関係ないね
どうせ中は運がないから
やる前にわかるだろ
どうせプレイする時間もないし、日本語化してまで遊びたくないし
セールばっかりやってる所はセールでしか買わない
そういうもんだ
無料でつられてくるのは客にならないってことなんやろね
その分PCにお金かけてるから・・・
そんな人ばっかでしょw
だって買わなくてもログインしてゲットすれば勝手に増えてくし。
平均で語る意味も分からんけどな
エアプで無ければ上からの奴はそれなりの持ってるだろうし
エアプでなければ平均で語る方がマトモ
遊べない奴が大半のPCゲームで上回ったとか言っても滑稽じゃん?
性能なら自分の環境の話してるだろ大抵の奴は
何で激安ノートだけどとりあえずsteam入れてみましたみたいな奴の分も考えなきゃならんのか
立派なPCユーザー様やで
steamの使いやすさを見習わないと どんなに配っても意味無い
いや、そのsteamユーザーの大半が激安PCレベルのスペックだって判明してるのだが・・・
だからなんで全体で語らなくちゃならんのだって
性能云々言ってる奴は自分の話してるだけだろ
エアプで無きゃな
エアプでなきゃPCユザーというのは低スペックでゲームしてるって事なんだなこれが
ソース付きであってスマンな
そもそもストアとして機能してない
金の使いどころを間違えてる
gtx750ti積んでるんだけど?
大半のゲームは起動するけど?
なあ任天堂
起動して最低設定ならギリ遊べる感じ?
お目当てのページに一直線でいってダウンロードしたらそのまま閉じて終わりだもんな。
いくら無料で乞食釣っても数年前からその土俵にいてそこでゲーム買ってた人らが以降しようとは思わんだろ
まずはここを直せや
コレ
まあこんなこという奴は持ってすらいないと思ってるけど
steamが便利な以上不便な他使うことなんてないのよ
steamが安定
プラットフォームシェアとして考えれば投資は安いもんじゃんと思ってしまうし
7%もあれば十分だと思うのだが 継続利用するかはともかくとしてね
マンイーターは買ったわ、700円ぐらいで
完全に4の焼き直しだからタダでも要らんけど
steamの積みゲー崩したら考えるよ
一緒だな
取りあえずライブラリに追加だけはするけどそれだけで何も触っていないわ
最近ではそれすら億劫になってきた
ドブに金捨ててるだけやね
見事にどれもこれも日本語対応してねぇからなぁ
少なくとも日本じゃこの先も見向きもされんだろ
フレンド周りの機能がsteamと比べて大きく劣ってるからいくら無料で配られても使う気にならない
ユーザーがMODや鯖を自由に立ててそれなりに設定弄れるゲーム出して
そのプラットフォームとして機能させりゃワンチャンあるけど
今のエピックのランチャーにsteamから移行とはいかないまでも併用するような魅力無いわ
新作の続編を買おうと思ってたけど
STEAMでも売られてたからそっちで買ったよ
サンキューEPIC
MSやPSのストアの真似か知らんけど、steamみたいなシンプルなデザインが一番見やすいんだよ
無料はもらってもクレカ登録に抵抗あるんだよな
gta5 100円ならほとんどの人が買うだろう
エピック・ゲームズが2019年にエピック・ゲーム・ストアで約199億円の損失を出していたことに加え
今後の予想損失額は2020年は約299億円、2021年では約152億円になることが明らかになっている
まあ、自社のフォートナイトが2018年に2400億円くらいは稼いでるから余裕はあるんだけどね
ストアが赤字でもフォートナイトで黒字になる
そんだけバカみたいに配ってればただでできるので満足するわ
買うならsteamいきますw
金出して買うやつを乞食とか言ってるクソバカアホマヌケドアホなガキはお前ですか?
週一回のアプリ起動もタダゲーのため。
1回だけだが
素晴らしいPCワールド
げぇぇパすぅと同じ(´・ω・`)
ある意味証明されたねwww
mod対応と独占とセールで強引にシェア奪うしかないだろ
steam一強を崩すのにそんな簡単に行くわけがない
あっユーザーからSteamのデータは食ったのかな?w
その癖開発者との連絡はSteamのフォーラム機能でやり取りとかしてて本当に笑っちまうね
むしろ未だにウェブマネー使ってんのw
ただでもらってもほとんどプレイしてないんだよね
7%も購入してくれた人が居たのはかなり多いと感じるんだけど
時間が無くてどうにも
PCでゲームで買ってバニラのまま遊ぶことほぼ無いし
つまり残り93%のユーザーはそのゲームに対して金を出す価値無しと判断しただけだろ?
何億かけてようがつまらんものに金出さんだろ
大型タイトルもあったけどどれも発売から時間が経ったものばかり
本体で釣ってDLCで利益が出たらいいね、くらいにしか見えなかった
大半のタイトルは無料でも興味を惹かれないインディーズだったし
そもそも無料配布の大半がゴミカスみたいなゲームだし、ごくまれに当たりがあるかなって言うだけだからな
steamにもあるゲームならsteamで買うし
なんならほかのDLCも合わすと高くなるし
ちげーよ
面白くても金を払うのはSteamって話
ならクレクレすんなやw