「アプリ側が勝手にユーザーからお金を抜いて
課金してしまう」というウイルスじみたバグが発生中!
#拡散希望 #ツイステ #課金バグ
— m@課金関連ミュートしてます/プロフに今後の予定↓ (@peach_zz0) May 5, 2021
手が震えてる、誤字が多いです。先程Appleからの回答をいただきました。ディズニーついステッドワンダーランドをやっているユーザーの皆様本当に購入履歴を見てください。ツイステが勝手にお金を抜いて返金するというのが行われています。本当に危険なアプリです。 https://t.co/yLDbS7T55Q pic.twitter.com/7Waaf1hii9
先程Appleからの回答をいただきました。
ディズニーついステッドワンダーランドをやっている
ユーザーの皆様本当に購入履歴を見てください。
ツイステが勝手にお金を抜いて返金するというのが行われています。
本当に危険なアプリです。
多数の被害が見受けられていますのでインストール経験のある方は確認したほうがいいかと。これまでログインしていない時期、課金経験の有無、アンインストールしたにも関わらず「インストールしたことがある」というだけでの被害を何度も見ました。
— 壁ドン (@always_shindoi) May 5, 2021
まずは確認をし、問題があれば問い合わせましょう。 https://t.co/svOXwZBAjP
多数の被害が見受けられていますので
インストール経験のある方は確認したほうがいいかと。
これまでログインしていない時期、課金経験の有無、
アンインストールしたにも関わらず
「インストールしたことがある」というだけでの被害を何度も見ました。
まずは確認をし、問題があれば問い合わせましょう。
かなり勘違いさせてしまっているんですが、アンインストール後の請求はさすがになかったと思います(多分)
— 壁ドン (@always_shindoi) May 5, 2021
「アンインストール後に確認したらアンインストール前に二重で請求されていた」といったものを見かけたという意味です
ただ、理由は覚えていないのですが「1度インストールしたことがあるだけで危険」といった情報を見かけたこともあります
— 壁ドン (@always_shindoi) May 5, 2021
今や何が起きてもおかしくはない状況なのでインストール経験があるなら確認はすべきです
伸びてる割にリプ欄は見られてないのでこれも伝わるかわからないけど、Androidでもこれまでに多重請求の報告はありました。とにかく機種も課金歴も関係ないです。ツイステをインストールしたことがあって、ストアに残高があるかクレカが紐付けされている人は全員確認しましょう...
— 壁ドン (@always_shindoi) May 6, 2021
【ツイステ】人気スマホゲー「ツイステッドワンダーランド」さん、アプリが勝手に課金するバグ発生か
— 滝沢ガレソ🌈🌱 (@takigare3) May 5, 2021
近日中に消費者庁コラボイベント実施へ https://t.co/7Yebcl7GRK
関連記事
【【衝撃画像】一世を風靡した女性向けソシャゲ『ツイステ』の、現在の末路がこちら……
【超注意!】スマホ『ツイステッドワンダーランド』で利用規約に同意するとデータが消えるバグが発生中!!】
この記事への反応
・これって売上偽装とか何ですかね
返金処理分の課金が売上になってるのか分からないですけど
・前に二重課金バグもあったって話題になってた
・どうしてこうもディズニーを題材にしたゲームは
クソなものばっかなんですかね…
・ツイ捨て
・ツイステって、あの
コンビニの棚にコラボお菓子が山盛り売れ残って、誰も買わずに値引きの箱を占領している
人造人間ぽいイケメン男性キャラばっかりのアレデスかね?(笑)
・ツイステ炎上は以前にも何かあった気がする
関わってないから話に聞いたくらいだけど
二重課金とか初期化バグとかあったんじゃなかった?
・今回が初ではなく、
過去何回かやらかしてるのよね。
このアプリ……。
それでも客が離れないという闇
ツイステ確か前にも似たようなバグあったのに
まだ改善もサ終もないん?

企画した奴は解雇だな
変なアプリは入れない方が良いと言う事だな
サ終間近のゲームはこれマネすればええやんwwwwwwww
Nゾーン
中国貿易転売巡回
普段からなんか仕込んでないと起こらんだろ
開発運営が上手くまるで運用できてないな
そっちは大丈夫なん?
事実ならかなりヤバいだろ。
消費者庁どころか警察コラボするんでないの?
これ下手したら爆発的な死人数でるよ
でも気持ち悪いな
クレカ情報とか抜いてそう
まぁソシャゲなんて馬鹿相手の商売やしどうでもええわ
アンサー<詫び石で返します(^^
どっかで聞いた話だなぁ
ツイステはクソゲーから危険アプリに進化したよ!!
また中国人?
まあいいわw返金には応じないでww
なにが雑なの?
日本人ならしょうがないのだぁ~♪ byユニコーン
任天堂「イヤッフーwwパクったろw」
たしかに女オタクから集金はできるだろうが、このゲームが続けば続くほど、ディ○ニーとSONYのイメージダウンがじわじわボディブローのように効いて、全体を通しての売上があとあとデメリットで響いて身を滅ぼす事になりかねん。
特にディズニーが今まで日本で積み上げてきた、カワイイキャラクターとプリンセスというコンセプトの根底を破壊しそうw
プリンセスもミッ○ーも知らない、いらないヴィランだけあればいいと言う幼女世代が誕生するかも知れないな。
以前言われてた多重課金とは別だからじゃない?
興味ないから調べてないせいなんだろうけど
勘違いでしたてへぺろすればいくら騒いでも許されるんだろ
人気だけどグッズはゲーム絵のコピペだから売れない
だが買わぬまんさん
「らしいです」
「かもしれません」
「たぶん」
は?
そりゃ聞かないか
個人情報を中国共産党に送りつけてるとか言われて結局何もしてなかった中国製の原神
ユーザーのウォレットから勝手に残高をぶっこ抜く日本製のツイステ
どっちがひどいかな
愛国心があれば残高を引かれても国に尽くしたと思えて幸せなはず
よって原神が悪い
そもそもツイステってディズニーじゃないの?
つーかツイステって前々から金銭トラブルやデータトラブルあったじゃん
以前の解決も完璧にしていないのに続けている奴めっちゃ金づるやん、それともドM?
アプリ作ってるのはマギレコの会社だろ
恐らく関係者5、6人はしょっ引かれると思われ
出来るなら他のソシャゲでもしてるだろ
出来てもやるわけねーだろ
犯罪なんだから
てか前からヤバいって話あるのに、未だ続けてる人凄いな
これもう推しがどうとか言ってる場合じゃなくね
数カ月に1回新規カードやイベントがあればいい方のゲーム更新速度で、公式アカはグッズRTbotになってるのにフォロワー160万越えセルラン上位キープと色々おかしいんだよなここ
開発も運営も中共から命じられたんだろ
一定期間くると帰ってこなくなるし最悪じゃん
中国人はほんと無能だね
どっちにしろ最悪だがw
もろに在日シナ人じゃん
てか課金して返金ってなにがしたいんやw
まだ解決してなかったんだw
この問題は今回が初や
勝手に課金することは出来ない。
ユーザに全く認識されずに課金するんだったら、OSレベルでのハックが必要。
記事で取り上げられてるツイートは見れないし、
ツイート主の他のツイートを見ても日本語が下手すぎていまいち詳細がわからんけど、
阿呆なユーザが勝手に騒いでるだけのようにも思えるなあ。
アプリにクレカ情報記録する奴とかおらんやろーw
え?
自社買いよりも遥かに闇で草
どうでもいならわざわざコメントするなよちんさん
ブサイクちんは二次に貢ぐ金もないからねwwww
返金分は反映されないから単純にセルランは上がる
しかも自分の体験談じゃなく、どっかで見たとかいう糞みたいなソースwwwwww
コピペじゃないグッズももう売れてないよ
プログラムでユーザーの認証無しで自動課金なんてできるんか?
それ勘違いしてるやつちゃうの
確かに課金する時必ず認証求められるは
バグというレベルじゃねえよ…
大分前に課金して忘れてたとしても返金申請を忘れることはないでしょ
購入は都度ストアで認証しないとできないんだからアプリ側でどんなプログラム組もうがそんなの無理じゃね…?
そこに気付くとは…勘のいい子供は嫌いだよ
問題発生が少なすぎて勘違いしてるだけなのか謎
ただ信用出来ない会社だから真偽不明でもf4samuraiのアプリは今後一切触らない
中華アプリと同じカテゴリ
同じバグ繰り返すとか無能すぎませんかね
どっちもOUTだ馬鹿
舐めくさってる証拠じゃん。適度に稼いで夜逃げ、待ったなしだろ
セルランのうち何割ぐらいの売上が多重請求や返金されたお金なんだろうね
内部告発はよ
これが本当なら外部機関が動くだろ
クレカ情報抜きとってるって事だから、そんなの既存のソシャゲシステムには無いよね。つまり新規で作ったって事でしょ
こんなもん意図せず起きるかよ
システムとして構築されてなきゃ無理だろ
タイトル人気ソシャゲにしてるのにさぁ...w
どっかのフィッシング詐欺に気づかずにやられたとかではなく?
ハッキングでは?
かなり悪質に感じるけど皆バグで済ませるの優しすぎない?
どうだろうなツイステについてはかなり前から課金周りの不具合言われてるけど
消費者庁が動ている形跡ないしな昔アソビズムがやらかしたときは速攻動いて報道ベースに乗ったが
f4samuraiは何故かそこまでいってないから本当のとこは解らんのよ
フィッシング詐欺で抜きとったのに、わざわざ本人のツイステIDを探して課金するわけないやろがい!
本当かどうかってのは確かにわからんけど、今回のは前回までの不具合()と比べもんにならんぞ。消費者庁どころか警視庁案件
本人のIDと結びつける必要はないんじゃないの?
ちょっと何言ってるか分かんないです
直ってない上悪化してるんやろな
これスマホオリジナル作品だが
ディズニーだから、て事か?
夢の国
まんさん連れてて臭
喪女まんさんさぁw
二重課金(ただし有償石は1購入分しか加算されない)→返金→有償石2購入分マイナスするね^^
とかやる運営だぞ
そもそも現在のディズニーはほとんど中国資本な件www
どう考えてもアカンわ
ここが制作運営してるアプリユーザーは全員確認したほうが良さげやな
なんでみんな疑いも無くネットにヤバい情報入力するの?何かあった時に個人で即対応できる人達なの?
Windows10に移行する時に強制インストールされるとあんなに大騒ぎするほど知識低いのに凄いね。
そもそもツイステをインストールした事ない。
ヤクザやんw
プリペイドのからも差し引かれてるんですがそれは
話題逸らしでツイートしてたんだね
フォロワー買いもトレンド操作もバレてるのによくやるわ
勝手に課金は犯罪なんだが?
コンビニでもコラボ商品が大量に売れ残って、値下げしても全然さばけてない状態だし。
儲かったスパイダーマン映画に後からいちゃもんつけて
「取分増やせやこらぁぁぁぁぁあ!!!ステマ()ツイッターも使って追い詰めるでぇ!!!」
というあの「企業」の擬人化アプリやろ そっくりじゃねーかw
信者曰く「自分は安く買えるから嬉しい」やぞ 頭カラッポ過ぎで草も生えない
そんなコピペがあったな
コンビニの棚にコラボお菓子が山盛り売れ残って、誰も買わずに値引きの箱を占領している
人造人間ぽいイケメン男性キャラばっかりのアレデスかね?(笑
これまじでスーパーとかでもどこ行ってもダダあまりでほんとに人気あるのか不思議だわ
ゲームも全然更新なくてキャラオタ逃してるからコンテンツとしては失敗だろうな
そもそも一部のオタク女に一瞬流行っただけなのにディズニーレベルで商品展開してるのが100ワニ関連の企画した人レベルで無能っぽい
普段キッズ向けのアニメ特撮系しかない地元のスーパーにもこれのパッケージのお菓子あったけどさ
誰が買うんだって言うね
アプリはDLしたけどやってない
怖いから全部の機種から消しとく
TDLは今まで居なかった様な層の人増えてた
やんな。このアプリのことはどうか知らんが普通はアプリ内でクレカ情報入れるわけでもないし、
疑うとしたらiosならapple、androidならGoogleのアカウントが乗っ取られてる方や。
他人のappleアカウントを乗っ取ってログインし、自分で遊んでるアプリを起動して課金して返金申請してる可能性がある(バレ対策?)。
アカウントにログインさえできたら遊んでるアプリはバレるから、それと同じアプリで課金されてたら乗っ取られてる本人は気づきずらいかもしれない。
普通は決済された時点で通知のメールくるから気づくはずやけど。
ツイステとばっちりで草
どうみてもAppleアカウント乗っ取られてるね。2段階認証すらしてなさそう。
バグとかそんな生易しいレベルじゃ済まないだろ
キャラクターがギラギラしてて怖いわ
セキュリティガバガバなのはf4
課金バグとか一切ないわ
定期的にアップルIDのパスは変更してるけど
月2回引き落とされてた 問題の月以前以降は問題なく月一回だけ引き落とされてた なんでそんな事になるのか純粋に知りたい
仮に意図的だったとして
ストア側の認証無しでどうやって課金できるんだよ
ストア側もグルって事か?
セルラン何年か前に返金分は除外になってる
だから課金扱いにはならない
いや、普通に純粋に そんな技術があるのか
他のアプリとかどうしてんの?見なかった事にしてんの?
最近は全然見かけないからサービス終了したのかと思ってた