• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより








α版《Black Lotus》、数年ぶりに入荷しました!🚨

晴れる屋史上最高額、30,000,000円で販売中!

次に入ってくるのは何年後になるかわかりません!どうぞお見逃しなく!









Black Lotusとは (ブラックロータスとは)


Black Lotus (0)
アーティファクト
(T),Black Lotusを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ3点を加える。


MTG黎明期の超強力カード群・通称パワー9のうちの一つ。
その強力さは、一概に最強を決められないMTGにおいてすら、これを最強とするプレイヤーが多数いるほどである。
禁止カードがほぼ設定されていない競技ルール・ヴィンテージでは実に90%以上のデッキで投入されており、採用率は堂々の第1位である。
その他の競技ルールでは禁止カードとなっている。
非公式ルールでもほとんど禁止カードだろう。
カードイラストも評価が高く、20年以上前のカードにも関わらず「一番美しいカード」と言う人が多数いるほど。気になる人は検索してみよう。



この記事への反応



世界で一番有名なカード

晴れる屋やるやん

紙じゃん

こんなん買うやつおるやろ状態悪くなさそうやし

重さ2g程度の家

昔昔αBLポケットにいれたまま洗濯したの思い出して鬱…

金額3度見くらいした。。。

金額に驚愕しました

すごすぎる。
マイホーム買える値段…


よく見たら、枠傷少しあるのね
それでも、この価格…美品額が怖い





関連記事
MTGの超有名カード『ブラックロータス』、アルファ版かつPSA10の完璧な美品がオークションに出された結果”1億円”を突破wwwwwww
MTGの超有名カード『ブラックロータス』が価格更新!サイン入りロータスが5300万円で落札


家買えるな




コメント(153件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:01▼返信
これぞ現代美術品
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:02▼返信
初期の遊戯王、ポケモンカードは
美術品
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:02▼返信
偽物も多いのにね
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:02▼返信
マジかよノーマスクで騒ぎまくるわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:02▼返信
こういうのって遊戯王見たいに普通に150円のパックに入ってたカードなのか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:02▼返信
ウンコウンコ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:02▼返信
switchの敗北😭
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:02▼返信
ゴミでも何でも価値があれば宝だ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:02▼返信
この金あれば完全コピー品出来るんじゃね
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:03▼返信
300万じゃ売れるだろ
金持ちなめんなよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:04▼返信
>>10
おしい
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:05▼返信
>>10
3000万だぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:05▼返信
コピーして厚紙に貼れば沢山作れるのに
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:06▼返信
初期遊戯王再販しろコナミ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:06▼返信
こんな紙切れ買うくらいなら家買うわボケ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:06▼返信
すまん
隣の半島は貨幣偽造するよりこっち偽造した方がよくね
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:06▼返信
時計のたとえが全然ぴんと来ない
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:07▼返信
消費税で車が買えるレベル
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:07▼返信
マジで大金持ちの娯楽だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:07▼返信
どうせユーチューバーが買い漁る
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:08▼返信
>>15

こんな紙切れを持っていれば
簡単に家も高級車も買えるんだ
死ね貧乏人
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:08▼返信
負けて3000万失うババ抜きカードゲーム
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:09▼返信
>>20
売ってるやつがyoutuberなんだけどな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:10▼返信
初期パック開けて地引きでもしたんか?
やるな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:11▼返信
鑑定書ついてへんのけ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:11▼返信
こんな機械で刷っただけの紙でwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:11▼返信
初期パック買えば当たるんか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:12▼返信
>>3
MTGとかは専門の鑑定団おるで
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:12▼返信
>>5
そうだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:12▼返信
>>16
アメリカ企業だから100%裁判にかけられて数倍の賠償金払う事になるぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:12▼返信
どういうルートで手に入れたんだろ?
動画でやるよな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:12▼返信
原価 1円
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:12▼返信
コロナ禍で手放したのか、盗まれたのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:12▼返信
鑑定品じゃねぇのかよ
カードのダメージも結構あるし3000万は高過ぎ
流石は晴れる屋
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:13▼返信
ポキモンのもそうだけど投機目的での売買需要がなんたらかんたら
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:14▼返信
完品が1億で売れたからな
α版ロータスは世界で7枚しか確認されてない
この前もキズありαがオークション出てたけど、3000万スタートで5000万で落札されてたしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:14▼返信
※15
家は数年で確実に価値が落ちるがこれは上がるからなあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:16▼返信
PSAなしかよ
本物かもわかんねーじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:16▼返信
>>3
情弱はコメントしない方がいいぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:17▼返信
>>38
偽物売ったら晴れる屋廃業やろw
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:17▼返信
もはやただの商材なんだよな
買って後悔して手放すようなら買わなきゃいいのに
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:17▼返信
蓮コラ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:18▼返信
消費税300万w そこから所得税で更に引かれるというwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:18▼返信
>>15
悪いなお前のオンボロの家や車と違って価値が上がる固定資産なんだわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:18▼返信
>>41
2500万程度で手放したって得してんだろうか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:19▼返信
偽造する奴いないの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:19▼返信
鑑定品じゃないから海外からの買い手無いな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:19▼返信
しょーもな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:20▼返信
>>27
当たるかもしれないけど1100枚くらいしか発行されてないって話があるからリスクもある
アルファ版のパック自体も今結構な値段するからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:20▼返信
こんな値段すんのかよやべえ世界だな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:20▼返信
>>46
もう沢山偽造されてる
だから鑑定会社があって本物かどうか見極める
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:20▼返信
※5
再録されなかった強欲な壺だと思っとけばいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:20▼返信
鑑定料も相当な額なんだろう。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:22▼返信
※46
高額カードは偽造あるで、世界レベルやからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:22▼返信
そのうち物の価値がロータスという単位で表されるようになる
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:24▼返信
洗濯したとかいう大嘘つきのコメントまとめるのやめろや
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:24▼返信
普通のレアカードと同じ排出率で普通のパックから手に入ったカード
タイムマシンがあったらアメリカに行っておもちゃ屋に並びたい
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:26▼返信
売れても税金とか凄そう。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:27▼返信
世界で一番有名なカードは嘘だろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:27▼返信
こういう資産的な価値があるものって値段下がりにくいから金あるなら絶対買うだろうなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:28▼返信
こういうのってコピーして手作りで出来るじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:32▼返信
※57
いやタイムマシーンあったらこんなのよりもっと無茶苦茶稼げる商材あるやんw
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:32▼返信
はぇ~買い取りいくらでこの売り値なんだろ
遊戯王とかのレアカードの値段の暴騰っぷりみてても思うけどトレカって闇深すぎるよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:32▼返信
ケツ拭く紙にもなりゃしねえってのによぉ!
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:34▼返信
mtgってこのカードの値段以外の話題ないのかよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:35▼返信
>>27
確か未開封初期パックがそもそもおいそれと買えない値段がついている
新卒採用が有利なのと同じ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:35▼返信
鑑定品じゃないのにこの価格はただの宣伝だな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:35▼返信
※57
株でも何でももっと稼げる物山ほどあるのになぜカードをw
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:38▼返信
MTGってなに?新しい卵かけご飯?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:39▼返信
>>68
稼ぐ為に買わねーからだよアホ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:42▼返信
最高峰の絵じゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:44▼返信
贋作の作り甲斐がある値段やね…
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:46▼返信
精巧なコピー品摑まされる可能性考えると手が出せない
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:48▼返信
刷れよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:50▼返信
※70
人をすぐ馬鹿にする言動をする人って
自分に自信が無くて他人馬鹿にする事で
脳が自分が優位に立ったような勘違いするらしいよ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:51▼返信
こんなの簡単に偽造できそうだけどな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:51▼返信
16年前中学生の頃
初期のブルーアイズ、レッドアイズ、ブラックマジシャン
持ってただがクソ兄がお前まだ遊戯王卒業できねーの
と煽るせいでムキになってカードショップに
700円で売った
だが、今数万で取引されているだとああ?
クソ兄ろしてえ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:56▼返信
国内には売れないよ、海外のオークションに出したほうが高く売れると思うよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:57▼返信
>>67
晴れる屋ってMTG関係では国内最王手だぞ?
そこの鑑定がミスってたとしたら、日本のMTG自体が終わるやろな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:02▼返信
染んどけゴミ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:02▼返信
>>57 タイムマシンに乗る権利が3000万程度では買えないだろうよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:03▼返信
鑑定済みケースに入ってないじゃん
本当に本物?
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:03▼返信
偽造できたら大儲けだな。簡単に出来そうだけど笑
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:03▼返信
※77
値上がり想定できなかったお前が悪い
85.ナナシオ投稿日:2021年05月12日 19:03▼返信
>>1
○ミじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:04▼返信
ゴミ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:08▼返信
※5
150円では、無いがブースターパックからの品物だな。
α版だから初期ロット、あと偽物言ってる馬鹿いるがMTGの高額カードは資産価値あるから公式鑑定協会あって製造ナンバーや状態の鑑定されて登録されるから。
マトモな店がマトモなルートで仕入れる時には鑑定書ないと仕入れないし、鑑定書も問合せで短時間で確認取れる仕様なんだが。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:10▼返信
刷ればよくね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:10▼返信
> ・ほぼ傷なし品

カードの右下、ガッツリ破損してるんじゃが
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:15▼返信
※16
普通にMTGの運営会社アメリカだから、向こうで裁判されて賠償になると詐欺した数倍から数十倍請求されて払えないと最悪1日6,000円程度で全額返済迄収用施設で労働だけど良いなら頑張れ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:18▼返信
オークションならともかく、どうやって仕入れたのかその金額も含め知りたい
最近もこれぐらいの金額で売れたのに、買取だと2.3割位安くなるのになぜ 
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:21▼返信
ジャンプ付録の初代遊戯王パック持ってるけどこれ高い?
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:25▼返信
なんで今のカードゲームに関する話題ってこんな価値の話しかないの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:26▼返信
ブラッカーロータスなら持ってる
みんな使う時ビリビリに破くから完品は貴重なんだぜ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:31▼返信
メタルギア専門店?
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:32▼返信
>>88
価値守る為に再録は絶対にしないと販売元がコレクターや小売店に対して約束してる
だからこそ値段はどんどん上がっていくし投資の対象になってる
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:35▼返信
ただの印刷した紙とロレックスを比較してるバカ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:38▼返信
>>97
ロレックスもただの時計じゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:39▼返信
MTGってまだ流行ってるんだ
まだおっさんたちがやってるの? それとも世代交代成功して高校・大学生がしてるの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:40▼返信
>>97
それ言ったら時計なんてただの金属片の塊じゃん
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:41▼返信
>>92
空いてなきゃ高いんじゃね?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:42▼返信
この数年で跳ね上がってるよな価格
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:44▼返信
>>100
しかもみんなスマホ持ってる現代では機能的な意味ももう無いしな、ただの観賞用って点ではカードと変わらん
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:44▼返信
>>27
α版の未開封パックなんて現存すること自体が奇跡に近いし
何年か前にYouTuberが500万くらいで買ってたけど今ならもっと上がってるだろうな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:46▼返信
アンリミロータスもってるけど、
当時アルファは公式試合に使えないからって見向きもしなかったよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:46▼返信
>>102
投資家に目をつけられたら終わりよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:49▼返信
>>14
しなかったっけ?若干中身の内容レアリティ優遇して黄金の櫃付きの数量限定で。もちろんオリジナルの価値下げず。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:51▼返信
αに見せかけるためにカド丸く切られたアンリコなら持ってる
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:52▼返信
青ハリケーンと等価トレードだった時代もあったような
今だとどっちが上だろうね
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:57▼返信
よくわからんけどこのカードの制作会社はこれちょっと印刷するだけでぼろ儲けなんだがやらないのかな?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 20:00▼返信
>>109
サマーマジック・・・

ロータスに一票
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 20:00▼返信
かつての任天堂の初心会みたいなカード販売業ギルドがあって
そことの協定で再刷禁止リストみたいなものが設けられてる
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 20:00▼返信
紙切れ>ワイの愛車ベンツwwwww

嘘やろ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 20:01▼返信
>>110
刷ったら価値下がる。
紙幣と同じ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 20:01▼返信
SAOの作者が書いてるやつな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 20:02▼返信
>>110
それは絶対にやらないと約束してる
約束破ったらコレクターや投資家から会社潰れるレベルの巨額訴訟起こされる
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 20:05▼返信
真贋鑑定で言えば恐らく本物なんだろうけどドズルザク程度の微妙な代物にそこまで入れ込むかなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 20:09▼返信
TCG界隈でもちあげられてるだけで美術・歴史的な価値なんてねーだろw
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 20:09▼返信
SPは美品扱いだろうけど
ほぼ傷なしってのは言い過ぎ
それはSPより上のNMかM
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 20:13▼返信
買っても使用しないで保管するだけになるだろうから
金持ちの道楽でしかない
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 20:14▼返信
3千万で買っといて数年後元取れるなら買うわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 20:14▼返信
>>1
ただの転売わろた
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 20:20▼返信
手元に3000万あったら即買うレベル
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 20:29▼返信
そら外からの人間なら無価値でしょうよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 20:37▼返信
金のインゴット買うようなもんか
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 20:38▼返信
将来的に転売で儲けるなら3000万円分の電力株でも買ったほうが安心では
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 20:54▼返信
肝心な部分になぜペタペタシールを貼るのか
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 20:55▼返信
3000万円くれるなら貰ってやってもいい
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 21:04▼返信
買ってちゃんと保存しておくことが出来れば価値の上がる資産にはなる
でもそれは難しいのでお勧めは出来ない
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 21:07▼返信
俺がちっこいときこれ5万で売ってた
ちなおっさんになってからの3000万も
ちびっこの5万もどっちも届かねえから関係ない話や
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 21:22▼返信
これを所持する事による
リスク管理面倒そう
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 21:31▼返信
コレクターに任せるよ
キッズの皆は、手作りブラックロータスカードで遊ぶのがよろし
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 21:48▼返信
αの未開封パック持ってるけど、マジで自分が死ぬまで開ける自信が無いわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 22:16▼返信
これだけ高いと精巧なレプリカ作られそうだけどどうやって識別してるんだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 22:20▼返信
>>133
オク出してみたらどうや?
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 22:21▼返信
>>123
値上がり確定してるからな、俺でも買うわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 22:24▼返信
投機目的として目をつけられ、この先、数が減りはしても、増えることがない物は歴史的価値も付与されてどんどん値段が上がっていくからな
数十年、数百年後には美品のものは有名絵画のような値段になってるかもしれない
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 22:30▼返信
枠に傷あって鑑定出してないもんを買うのいるとは思えんけど客寄せとしては一流やな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 22:45▼返信
人間の価値観って面白いね、普通の人には只の色素の付いた小さな紙なのに欲しくて欲しくて頭の中がそれでいっぱいになるほど収集欲でいっぱいになる人も居る、場所取らないし上がる一方の資産という意味では数年寝かせれば良い金額になりそうだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 23:55▼返信
基本禁止カードな上に、使えたとしてこれ使って公式戦の賞金で元とれるのかね
それ以上はもう単に話題性や希少品としての価値だな
プレミアってこうやって付いていくんだという典型的な見本
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 00:04▼返信
もちろんアルファ版ではないけどワイがやっとったころ7万ぐらいやったんよな
パワー9やデュアルランドはどれもこれも当時と比べて10倍以上になっとるわ
公式の試合ではヴィンテージでしか使えない(大会そのものがほぼない)のにわけがわからん
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 00:36▼返信
まだタイプ1とか呼ばれてた頃
後輩のタッチ青のザ・デッキ(パワー9アレックス全入り)使わせてもらったことがあるけどメチャクチャやったわ
優位になるとゲイザーで全削り 不利だとズランバランスで粘りまくる
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 01:00▼返信
※131
バカ女に捨てられそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 01:42▼返信
MTGの話題ってこれしかねえな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 03:04▼返信
状態がGem Mintだとどうなってしまうんだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 03:04▼返信
>>144
たかしにw
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 03:05▼返信
カードゲームって結局転売の値段しか話題ねーなw
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 06:03▼返信
>投機的価値も

893の臭いしかしないな
海外のカードショップ店員って入れ墨入れてるのばっかりだし
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 06:24▼返信
俺も1枚持ってるわ
買った時は200万円だったな
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 13:45▼返信
>>149
くれwww
151.投稿日:2021年06月06日 14:01▼返信
このコメントは削除されました。
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 00:21▼返信
※5
そうだよ。でも発売最初期だからMTGが流行るかどうかも不明な時期
だから流通数も少ないし、高騰すると思って保存してた人間だって居ない
こういうのが突然出てくるのは20年以上前に購入した人がずっときれいに保存してたり
当時のパックを現代で1パック100万くらいで購入した人らが当てて美品で売るってパターンくらい
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 00:24▼返信
※148
海外のタトゥーがマフィアの証ってwwwwww
髪の毛切るより安く墨入れられるからスラムの人間が幼少期から入れてんだぞwwwww
黒人が何でコーンロウやスキンヘッド多いのか考えろよw
マフィアに属した人間ならそのチームタトゥー入ってるからまたファッションとは別wwww
893の匂いしかしないwwwwwふぁーーーーーwwwwwwwww

直近のコメント数ランキング

traq