• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ある考察系ブログより






「スーパー戦隊の売上げが
4年前から75%減なのは時間変更のせい」
として原因を分析するブログ。

「海外のパワーレンジャーのおもちゃの
マスターライセンス譲渡」
による影響も大きいと推測されるが、
子供がコンテンツを知る機会が
TVからウェブへと移行して

「おもちゃで遊ぶのではなく、おもちゃで遊ぶYouTubeを見て満足する」

という事態が発生。
バンダイもそれを認識していて
懸念している模様。









関連記事
【決算】バンナムHD、21年3月期は増収・営業増益!ガンダム、NARUTO、ドラゴンボール、ワンピが好調

【速報】完全新作映画『シン・仮面ライダー』2023年3月公開決定!脚本・監督は庵野秀明!!

  


この記事への反応


   
どの分野にも言えますが、
御指南したがりの大人がとにかくしゃしゃり出てきて
子供がうんざりしているってのが一番ありそうですね。
本当はおもちゃで遊びたいけれど、
遊んだら遊び方をあれこれ言われるので
見ているだけで満足ってことになってしまうって感じが。


おもちゃで遊ぶ動画で満足してる、ってのがわかりません。
他人がそのおもちゃで遊んでたら
あたしら「僕にも買ってー」言ってました。
もちろん「他所は他所!」と怒られましたが。
他人が遊んでる動画で満足って本当にできるもんでしょうか?


↑後で思ったんですが、
たぶんゲーム実況動画だけ見て買わない人と同じで、
そもそも欲しい物が多すぎて全部には手が回らないから、
他人が紹介する動画を見てある程度理解したら
「これはもうわかったからいらない」ってなるのかなと思いました。
なかなか「自分も触って遊びたい」とまでいかないのかも。

  
レオンチャンネルは悪い文明だった?

これは子ども育ててればあるあるで、
ずっとゲーム実況見てる子どもに
「せめてゲームをしなさい」とエクストリーム注意をしたことがある。


え、1/4しか売れなくなったの⁉︎

確かに動画で満足してるとこはあるなぁ…
自分としては未だに全合体への憧れってのがあって、
今年は全合体するかもっていう期待から
買い支えてた人が離れていったのかも、と思ってた。




ああいうの販促になると思ってたら…
ゲーム実況動画と同じことが起きてるのか…


B094VJXGGL
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2021-06-10T00:00:01Z)
レビューはありません



B094VGQPPG
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2021-06-10T00:00:01Z)
レビューはありません



4088826884
芥見 下々(著)(2021-06-04T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(461件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:41▼返信
ガンプラ買ってるのもおっさんだし
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:41▼返信
なんか中央揃えになってる
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:41▼返信
合体ロボの出来が悪いんだよね、あれで遊べって言われても・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:42▼返信
仮面ライダーのほうがかっこいいし
面白いからなー
やっぱり主人公最強で一点集中型のほうが熱いよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:43▼返信
つまんねーからだろそれを認めないとはじまらん
つーか新しいコンテンツつくれないのも問題あと利権化すんな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:43▼返信
昔から安定してるアンパンマンとかあの辺りって化け物コンテンツなんだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:43▼返信
いや子供には能動的に買う権利無いでしょ
しかもたったの4年で急落したのは単純に人気が無いだけ
間違った考察をして人気が無いことを誤魔化しているだけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:43▼返信
死ねプレバン
高すぎんだよてめえの会社のおもちゃは
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:44▼返信
ライダーがもう戦隊みたいになってるから仕方ない
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:44▼返信
タブレットで動画中毒になってる子供がたくさんいる。手を動かして遊ぶ機会が減っているのだとおもう。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:44▼返信
親のスマホ依存が子供へも影響させているという素晴らしい記事
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:44▼返信
>>3
ただ重ねて合体させてるだけだからな
ガンプラやトランスフォーマーが可動やフォルムにあれだけ改良を重ねてるのに戦隊玩具は全く進化してない
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:44▼返信
シンプルにみんな金が無いからだと思う
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:44▼返信
最近の戦隊シリーズは単純につまらねーもん
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:45▼返信
※2
長文なら中央のが見やすいんだろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:45▼返信
こんな嘘広めるなや、ただ単に人気ないだけやろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:45▼返信
てか平成ライダーが爆売れしたときは戦隊はくわれてんだよ。それがずっとつづいてる
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:45▼返信
ただ単に買って貰えないんだろ
今のバカ親共はとにかくオタクになりかねないことを懸念してるからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:46▼返信
複数人で一人の怪人を倒す戦隊モノは格好悪い
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:46▼返信
もう特撮おじさんしか見てないぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:46▼返信
少し待てば食玩で小さい以外全ての面で玩具上回るプラモが発売されればそりゃあ玩具なんか買わないわ
22.投稿日:2021年05月15日 12:46▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:46▼返信
「見て満足」なのか? 現実を見て萎えてるんでは?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:46▼返信
まじでYouTubeばっか見てるから相当やばい
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:46▼返信
単純におもちゃ出しすぎ高すぎ番組つまらないの三重苦なだけだろう
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:46▼返信
だってもう腐れ女しか見てないし
マン共が関わってくるとみんな腐る
マンは腐ったリンゴ🍎
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:47▼返信
新商品出し過ぎもあるでしょそれに親がついていけてない
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:47▼返信
じゃあyoutubeで放送すれば大人気になるはずだけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:47▼返信
>>22
悪いんか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:47▼返信
単にツマランだけだよ。今やってるのなんか完全にオッサン向けだし。客層間違えてるだろ
それでいて出てくる商品はデザインからショボすぎ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:47▼返信
つまりゲーム同様に玩具も
YouTuberから使用ライセンス料を取ればいいわけだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:48▼返信
糞キッズに金を稼がせろ!( ´•ω•`)
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:48▼返信
テレビ自体がオワコンだと何度言ったら・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:48▼返信
子供がYoutubeで満足して買わないってことはないだろ
買うのは子供じゃなくて親なんだから
親が金のかからないものを子供に与えてるのが原因でしょ
35.ナナシオ投稿日:2021年05月15日 12:48▼返信
>>1
寧ろ今の戦隊玩具って安全配慮過ぎて単純構造なり過ぎてるのも低迷の1つだと思う
いや元々子供向けなのは分かるがそれでもホントに低年齢、幼児向けのデザインなのがツマラナイ
カドが丸くなり複雑な変形もなくただくっつけるだけ、トッキュウジャー辺りからか?昔はメカが車型、人、獣から腕脚に変形してたのに今はそのまま手足になる…コレがツマラナイ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:48▼返信
見て満足ならライダーも下がるんじゃないか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:48▼返信
そもそもスーパー戦隊みたいな「幼児向け」に存在価値ないと思うわ
幼児もドラえもんみたいなある程度大人にも通じる子供向け見ればいいだけ
玩具なんて知育玩具の方が面白いし
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:48▼返信
>>32
ゆたぼんに続け!
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:49▼返信
テレビ朝日自体がオワコンだと何度言ったら・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:49▼返信
動画でトロコン世代
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:49▼返信
変身ベルトは実物のがほしいやろ
あとは武器か
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:49▼返信
戦隊の人気が落ちているわけではないという
ファンやメーカーにとって都合の良い分析
現実を見ようとしない
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:49▼返信
「つべでトイ紹介動画見て満足する」ってのが嘘だとはもちろん思わんが
要はそれで満足できる=わざわざ買ってまでおもちゃが欲しいとは思わないくらい
本編がつまんねーのが続いてるって話じゃん

「ンなこたぁねえ 俺は面白いと思う」「大人の鑑賞に耐える」??
売り上げに反映されてない時点で無意味でしかない意見だわなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:49▼返信
え~動画見て欲しくなるんじゃなくて満足しちゃうのか…
ゲームじゃなくてもそういうことあるの…
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:49▼返信
デザインダサい
合体ロボがただ四角いのが合体しててあまりのダサさに慄いたわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:50▼返信
※36
ライダーはおもちゃが絶望的に売れてない
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:50▼返信
何のアップデートもせず側だけ変えて同じようなことばっかやってりゃそりゃ飽きるわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:50▼返信
おもちゃも買えないぐらい、貧困になっているってのが分からんのか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:51▼返信
>>43
それな
おっさんが逆張りしても収益落ちてるのは事実だし
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:51▼返信
マジレスすると転売ヤーがSwitchに移行したから
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:51▼返信
ガンダムUC襲来→視聴率核爆死→ニチアサ7時枠消滅→時間帯移動→戦隊低迷

全て繋がった…!
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:51▼返信
なんで衰退しつつあるこの世の中で子供作るの?
この先子供なんて作ってもその子供に辛い思いをさせるだけなのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:51▼返信
時代はプリキュア
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:52▼返信
だからRyan's World(ryan's toy review)のライアン君が世界一になるわけで
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:52▼返信
※43
どっちかっていうとここ最近のは大友もつまんねって言ってるのが続いてないか
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:52▼返信
※47
そもそも2~3年で卒業して視聴者は次の世代に変わるんだから
変に奇をてらわずにマンネリで同じこと繰り返すのが正解なんだけどね
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:52▼返信
>>4
とりあえずお前が今年と去年のライダー見ずに語ってるのはよくわかった
見てりゃ「(ライダーの方が、話として)おもしろい」「主人公一点集中」
なんて言葉は間違っても出てくるわけないからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:52▼返信
そもそもあの手この手でおもちゃ増やす為のガジェット多すぎ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:52▼返信
※48
でもバンダイ全体では上がってるし…
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:52▼返信
この系統のおもちゃってガキが買ってなかったじゃん
並んでるのは子供もいなさそうなオッサンばかり
プレミアが付いた製品を転売して金儲けしてた連中が商材として旨味がなくなったから去っていったんだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:52▼返信
>>37
キッズスペースでバイトしてたけど、知育玩具は子供にも人気高い
戦隊ものおもちゃって男の子の幼稚園児限定、しかも世代が1年ズレたらオワコンだからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:52▼返信
>>1
レオンチャンネルほんっっっっと不快だわ。あの話し方
なんとかでぇーー、なんとかがぁー
ってなんだいつほんといらねーわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:53▼返信
ワンピースの過去編よりマシやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:53▼返信
私もゲームは配信みて満足するので買わないことのほうが多い
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:53▼返信
まあ確かに子供の頃、この手のおもちゃで一番気になるのはギミックやら効果音演出パターンだから
友達の家で見たらもういいやって満足して他のおもちゃに手を出してたわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:53▼返信
※51
順番が逆
枠の消滅が確定したから残り機関をありものの映像のUCで穴埋めしただけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:54▼返信
>>48
おっさんの時のヒーロー物と違くて今のヒーロー物は金かかるんだよ
ベルトに何千、武器に何千、ロボットに何千
しかもそれは種類何十種類もありシーズンで入れ替わる
全部網羅するにはうん十万~うん百万もかかるよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:54▼返信
>>5
利権化は別にええやろ 利権化されなかった分がこっちに還元されるジャンルでもなし
その辺の話はまず「つまんねぇ」から脱却してからにすりゃええねん
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:54▼返信
戦隊の人気が無いだけ
今年の玩具菓子売り場戦隊系だけ全部売れ残ってるからな
アソート抜かれる事も無いのは流石にヤバいと思うね
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:55▼返信
子供はゲームだけやってろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:55▼返信
甥っ子は何か祝い事ある度に戦隊モノのロボを欲しがる
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:55▼返信
※46
200憶も差がついてる時点で戦隊の方が売れてないようにしか見えないけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:55▼返信
※69
いま売れてないのはライダーですがwwwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:55▼返信
見て満足してるんじゃなくて
見せて満足させてるんじゃないの?
親なんて買わなくていいものなら買わせなくないでしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:55▼返信
※62
だんだん嫌になってくるんだよな〜なんなんやろなアレ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:55▼返信
4年前って言ったらキュウレンジャーだろ?
あの下らなさを覆すほど面白い作品を作れてたのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:55▼返信
たたでさえライダーと競合してるのに最近はタカラトミーもがんばってるからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:56▼返信
これはルパパトに対する死体蹴りですね
あんなにオタク人気あったのに制作側があれが失敗これが失敗言いまくるのが
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:56▼返信
変身グッズ系のおもちゃを欲しいと思ったことなかったな
だって着けても変身しないんだぜ? 
自分の子供がこれを欲しいと言い出したら「大学行かせるのにお金いっぱい必要コースか」と落ち込む
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:56▼返信
ヘボットは有終の美を飾ったよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:56▼返信
※77
でも決算見るとシンカリオンとかしょせん蟷螂の斧って感じだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:56▼返信
>>65
合体して音が鳴るだけで喜ぶとか昭和の玩具だからな
平成生まれだけど、自分も周りもソッコーで飽きてゲームやってたわ
今はそれが親世代だから、こんなくだらんもん買わないだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:56▼返信
戦隊は落ちてるけどライダーは2016で下げ止まって上がってるみたいだから
その結論違うんじゃね?
YouTubeじゃなくて戦隊のコンテンツ自体が何か時代についていけてないんだと思うわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:56▼返信
元記事読んでも分かりにくいな
結局バンナムが海外の事業を売却したのが主要因ってわけか
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:57▼返信
ガジェットに入れるアイテムが大量にあるパターンが多くて、基本的には「これを入れたらどんな発光やサウンドが出るんだろう」だから、動画観ちゃうとネタバレしきったアイテムを改めて買うのか?って感じになるかもね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:57▼返信
主人公がおもちゃ屋へ行って、売り場のベルトを買って返信すれば良い。
つまり設定上はおもちゃ屋で売ってるベルトもすべて本物で
何らかの理由で主人公だけが変身できる設定。
そして過去に発売された変身ベルトを使えば、主人公はどのライダーにも変身できるのだ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:57▼返信
動画で満足するとか、ありえない嘘
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:57▼返信
※67
経験者の意見は的確だな よ!こどおじ先生
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:57▼返信
貧乏人が増えただけだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:57▼返信
>>8
プレバン「貴重なご意見ありがとうございます。ですが、そもそも貴方ごとき貧乏人など最初から埒外の販売形態であることを、まずご理解ください。」
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:57▼返信
日本人が貧乏になってるとは思わんのだなw
何でもネットのせいにして満足かい??
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:57▼返信
競合のバッタも同じじゃなきゃその理屈通らんだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:58▼返信
>>62
バンダイが訴えてみたらおもろい
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:58▼返信
動画勢
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:58▼返信
幼稚園児「戦隊とかダッセーよな 帰ってdx日輪刀で遊ぼうぜ」

こうか今は
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:58▼返信

 
今時興味なんて分散してるのにアホが理由づけに必死だな
 
 
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:58▼返信
戦隊俳優が放送後すぐテレビ出まくったり黒歴史化して夢ぶち壊すからじゃなかったんだ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:58▼返信
>>62
アイツはライダーにわかだから嫌い
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 12:58▼返信
仮面ライダーの方がかっこいいし
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:00▼返信
出来が悪いの多いから親が続けて買わないんだよ
親も子供が言えば無条件に買うと思ってるんですか
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:00▼返信
これで転売ヤーが痛い目に遭うかな?
そしたら良いのに....
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:00▼返信
「脚色のない実物を見たら欲しくなくなったよ」
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:00▼返信
>>26
どのツラ下げて書いてんのか気になった
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:01▼返信
俺のコンビニいって気になった商品の味を予想して
予想し切れたら満足して買わないって奴に似てる

セブンは予想しやすいし味のサプライズが無いからこれでだいたい買わないで節約になる
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:01▼返信
今の子供は
スパ戦隊は元から興味なし
カメライは嵌る期間が短くすぐ卒業する
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:01▼返信
日本人は子供を馬鹿にし過ぎてる
戦隊ものとか子供から見てもダサいよ、子供騙し
子供向けに関わる人間は、鬼滅が子供にもウケたという現実を見ないと
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:01▼返信
おっさんおばさんに売るようなやり方続けた結果だろ
youtubeのせいにするのは楽だよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:02▼返信
※90
「玩具の仕様を落として安くしろ!」とか無茶苦茶言ってる奴おるよなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:02▼返信
>「YouTube動画を撮るために欲しくもないおもちゃを買う」配信者もいたりするのかなあ
おもちゃでもなんでも売ってるもの紹介するYouTuberなんてほぼ全員そうだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:03▼返信
手取り横ばい、増える税負担で親に買う余裕がないだけ説
子供におもちゃを買う代わりにジジババを養って終わり。騒音を理由に子供は公園からも締め出され、家で動画を見る運命
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:03▼返信
>>30
「今やってるのなんか完全にオッサン向け」という意見がもし正しいとするなら、
そのオッサンが一番金持ってるご時世なんだから、ターゲッティングに間違いはカケラもないぞ

まあそのくせ商品のデザインが子供向けなのは確かだが
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:03▼返信
ライダーや女児アニメも似たようなもんだと思うぞ
売上の割合がジジババばっかで子供や新規層だからそのうち戦隊物と同じ道にいく
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:04▼返信
バンダイ公式チャンネルが玩具の最速レビューしてて驚いた
そりゃどこよりも早いわw
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:05▼返信
やたら人数多いし
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:05▼返信
今、大人になって、子供の時にネットがあればと思っているが、
今の子供にとっては、それがよいとも限らないんだ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:05▼返信
※1
そらあんな幼稚なストーリー喜べるのなんて昭和生まれくらいなもんよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:05▼返信
高いからじゃないの?
いまやなんでも1万円が普通じゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:05▼返信
※109
でもそういうのって伝わるとおもうよ
「仕事だから」っていう情熱の無い人が商品伝えるのは逆効果
買い物は熱病だからな 
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:06▼返信
ライダーやタカラトミーのシンカリオン、トミカ、プラレールと競合してるから戦隊が弱いのも仕方がない。
ウルトラマンみたいに一点突破的な特撮じゃないからどうしてもライダーとならぶところがあるのがキツイ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:06▼返信
玩具系YouTuberは「最近特撮モノの玩具の売上が落ちてるんすよね〜」みたいなことを言いながら、ご丁寧にも収録されてる音声を動画内で全部公開してるしなあ
コメント欄を見るに子供も多いし、確かに玩具が売れない原因の1つになってるかもね
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:08▼返信
>>18
どこ調べの情報だよwww
まぁ、金とか場所とかの関係で買ってもらえないのはあるだろうが
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:09▼返信
ゆとりガキやなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:10▼返信
>>76
アレマジで戦犯だからなー・・・それまてもじんわり人気低迷の一途を辿っていた戦隊が
アレで子供からも大きな子供からも一気にそっぽ向かれた
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:10▼返信
>>77
アースグランナーは売れてましたか・・・?(小声
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:11▼返信
子供はどうかしらんけど大きなお友達は買って満足するタイプも多そうだし
影響ありそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:11▼返信
愚か者に本来必要ないものを騙して買わせるのが経済活動
日本人も多少知恵を身に着けてきたということか
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:12▼返信
レオンチャンネルは児童雑誌と連携して企画連載もしているのに
玩具のギミック全部公開してしまうからな…大人はそれでも買うだろうが
探求心の盛んな時期の子供達が観たら意気消沈して別の玩具を欲しがる事になるよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:12▼返信
子供の玩具ではなく、転売屋の餌食になっているのが現状
転売屋を野放しにすると、市場が衰退する一例
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:12▼返信
>>78
オタク人気だけはある分キュウレンよりはマシだった
肝心の子供人気が取り戻せてない時点で無意味と言われりゃ否定はせんが
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:12▼返信
俺もあれだけ馬鹿にしてたゲーム実況を見て満足することが増えてしまった…
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:12▼返信
ライダーならイケメン採用してれば母親も食い付くしな
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:13▼返信
戦犯はルパパト?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:13▼返信
ゲームやりだしてから次第にプラモとか興味なくなっていったな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:14▼返信
>>79
安心しろ
「着けても変身しないから変身トイ欲しくない」なんて発想に至るバカの子供が
まともな大学とか行けるわけがないから、無用な心配だよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:15▼返信
そもそもロボ出しすぎ、ロボ合体しすぎ問題もあるだろ。
金の亡者、任天堂じゃなくてバンダイはそこを恥じた方がいいよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:15▼返信
レオトイニキは悪だったか
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:15▼返信
オモチャ紹介するユーチューブ動画は営業妨害だっつって訴えたら?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:16▼返信
所得が減って買ってあげられないってのもあるんだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:16▼返信
親が「下らない。」「増えたら困る。」と切り捨てて買い与えないのも要因の1つかと。
小学生高学年くらいになってからおもちゃを万引きする子どもって結構多いんだそうな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:16▼返信
物質的な文明はどんどん衰退すんだろうな
いずれ何もかもが仮想体験で済まされるようになる
最近は人間の生活からプラスチックを無くそうなんて言ってるぐらいだしそれも一つの理想郷なのかもな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:17▼返信
確かにクソ親増えたからな
そんな金あったら酒に変えるわってか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:17▼返信
違うな、それはヒーローに憧れを抱かなくなったからだよ。
玩具ありきの設定で世界観もぶち壊すような作り方してるからそうなる。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:17▼返信
>>96
「興味分散してる」なんて当たり前の一言で思考停止するだけのドアホから見れば、必死に見えるのかなぁ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:18▼返信
単純に戦隊物が飽きられていると思うぞ
玩具ありきでコンセプト決めるから、方向性が似たような物になり
結果、子供騙しができなくなっているのでは。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:18▼返信
スーパーヒーロータイムで9時半から
見るガキ居んのかよ…

そもそも朝の7時半~9時まで親がお出かけ準備する為、子供に手がかからない様に見せておく時間だったのに
>>29
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:18▼返信
ロボは戦隊の定番だからいいんだよ、むしろ全合体排除で気運が落ちたのもある。
戦隊は定番でいいのにライダーみたいな奇をてらったことをやり始めて下降が止まらなくなった。
ルパパトとか子供ウケ悪いしな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:19▼返信
>>99
「デザインのカッコいいライダーは、高確率でストーリーが話にならんくらいつまらない」
これ豆な
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:19▼返信
>>43
>「つべでトイ紹介動画見て満足する」ってのが嘘だとはもちろん思わんが

いや、嘘だろ。
こどもは触って満足するもんなのに、自分達のスマホ代にかまけて親がおもちゃ買わんから。
あとは、まあキラメイジャーはあのカラーだと買わんだろ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:19▼返信
ロボットだけでもキリの無い展開なのに無駄な小物コレクション商法が拍車をかけて消費者を遠ざけてる
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:19▼返信
玄田さんの仕事が減る
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:19▼返信
>>45
それはジュウオウジャーだな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:19▼返信
※135
それはある。幼児期思い出したが金銭的に究極合体みたいなのが出来ないとなると諦めるよな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:20▼返信
次は仮面戦隊ライダージャーやってライダーとコラボすれば?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:20▼返信
記事の反応がいかにもって感じ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:20▼返信
うちの四歳児、なぜかトッキュウジャーにはまってて、中古で買ったトッキュウチェンジャーで遊んでるWW
兄のお古の人形とか大活躍!
ゼンカイジャー?
録画してるけど見てないのよ。
戦隊ショーも見に行ってないし。幼稚園のお友達も見てる感じしない。(仲良しの友達が見てたら影響されて帰ってくる)
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:21▼返信
単純に戦隊モノを見る子供の親世代、203040代が貧乏になってってるって話だろ
ただでさえ子育てに金かかりまくりなのにおもちゃにじゃぶじゃぶ使う金ないだろw
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:21▼返信
ガチャガチャいじくり回して楽しいと思うのならほしいと思うだろうけど
ただ単にユニットがいっぱい種類があって音が違うだけならコンプリート出来ないし、いらないってなるんじゃないの
変身アイテムなんてライダーベルトガチャガチャカメコおじさんくらいだろ欲しがるのって
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:21▼返信
動画は販促になるマンどうすんのこれ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:22▼返信
>>137
マニア層を煽って人気を得るには必要でメーカーが頼りにしている存在だからなぁ…
とはいえ玩具レビューが子供の購買意欲を削いでいるのか検証して修正できることを捜すべきかな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:22▼返信
>>145
完全に【サンデーLIVE】が戦犯だな
フジを意識しすぎて報道番組にしたから
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:23▼返信
ヘンテコギミックなんてヘタレ制作の誤魔化し

戦隊モノの王道は、
なんかしらんが、強くてかっこいい
劣勢からの大逆転

子供を魅了するなら原点からやりなおせ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:23▼返信
戦隊もだがライダーもウルトラも玩具販促を全面に出した演出と脚本はもうやめろ
思い切ってZOみたいにベルト無しにしてみろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:23▼返信
おもちゃ売れないのを「腐女子に媚びたせい!」って、やたら力説してた奴いたけど、こっちの理由の方がしっくりくるわ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:23▼返信
一点が高いし、メーカーが欲張って同じ番組内でおもちゃ出しすぎなんだよ。
ライダーベルトなんて1シリーズ内で何種類出るんだよ…ってうんざりするし、そのベルトにつけるオプション系おもちゃに至っては10種類以上でる。
買わされ続けること考えたら最初から子供に与えないよ。ゲームの方がコスパが良い。
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:24▼返信
販促になるから
子供YouTuberが大金持ちになってたんじゃないの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:24▼返信
仮面ライダーのスーパー戦隊化だろ。人多すぎ。
あともう恋愛要素入れてお母さんが子供押さえつけて見るようにすればいいんじゃね?
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:24▼返信
>>155
トッキュウジャーは面白いよ。
幼児が観てどうかは知らんけど。
放送当時トッキュウ1号の髪の色で判断して観てなかったのがもったいないぐらいだ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:25▼返信
変身アイテム、変身アイテムに入れる小物(大量に種類が出る)、追加キャラの変身アイテム、合体ロボ、追加キャラのロボ、強化パーツ等のマラソンを1年スパンで毎年切り替えるんだから、買う側からしたらキリがないわな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:25▼返信
コンテンツ供給過多によるユーザーという資源の奪い合いが始まってんだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:26▼返信
リュウソウジャーから開始が三月になったのも悪影響しとるよな ロボ丸々一台分販促期間が短縮されたようなものだし
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:26▼返信
>>101
あいつら良くも悪くも自分で考えんと周囲の評価で「仕入れ」決めるから
年単位で前からオワコンオワコン言われまくってる戦隊シリーズとか
ほとんど気にすら留めてないぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:26▼返信
戦隊とか全然分からないんだけど、チラッと見てこれ人気無さそうだな感はなんとなく分かるな

なんかこう悪の魔の手から地球を守ってるより
年頃の男女が裏では愛憎繰り広げてんだろうな感が前面に出てんな、なんだかな
みたいな何かが
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:26▼返信
メインターゲットの起き抜けの7時30分にやるとかどうかしてるとしか思わない。
ライダーと時間入れ替えてみたらどうか?と。
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:27▼返信
少子化&子供騙し過ぎるてとこだろおっさんしか見てないしな日本のクソガキ向けのくだらないコンテンツて今のおっさんたちはあれを子供の頃に初めて触れてからずっとそれを見続けてるから違和感ないのかもやが全然見るに耐えないものやからね現代の基準からしたら
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:28▼返信
見た時は欲しいって思っても実際遊んでる動画みたら思ってたよりしょぼいとか
楽しくなさそうと思う事はあると思う
昔だってパッケージ買いしてちょっと触って満足とかつまんなくてもう遊ばないとかあっただろ
内容がわかっちゃう分ごまかしが効かなくなった部分あると思うよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:28▼返信
>>153
すでにゴライダーというネタが公式に存在するどころか映画にも出とる。
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:28▼返信
言うても時間帯変更が全く影響ない事はないでしょ
裏番組にも別の面白い番組あったりするし、バンダイからすれば同じキャラ版権で被ってたりもする
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:29▼返信
貧困層が増えただけでしょ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:31▼返信
よし、YouTubeを潰そう
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:31▼返信
>>132
キュウレンの方
ルパパトは子供人気にトドメを刺したのは否定せんが
一方でヲタ人気を取り戻した功績は一応ある
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:32▼返信
スーパー戦隊の売上おちてるの何か
おもちゃ見ればわかるんだよな
一番の理由はまじで簡単、
5年前のキュウレンジャーからもうロボットが全合体しなくなった
去年のキラメイジャーにかんしては、追加ロボが出ても合体一切なくしかもロボが小さい
ガキの頃デカイロボが合体してだんだんでかくなって存在感まして行く姿はたまらなかったけど
それがもう無い、しかも変形が超簡単になって子供さえも物足りないと感じてる
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:32▼返信
ジャニーズに忖度して東山の番組無理矢理組み込んだのが原因だよね
視聴率がどうなのかは知らんが
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:32▼返信
コレ買っても次を買わないと真面に遊ぶ事すら出来ない
キュウレンジャー辺りからバラ売り感強めて宣伝するから
最初から買わないのが一番良いと思われてるのだろうよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:33▼返信
>>172
そういう内部のイザコザをなるべく廃して馬鹿に全振り気味にしているのが今やっているゼンカイジャー。
うちの子は気に入ってるみたいだが玩具には特に執着無い模様。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:33▼返信
リュウソウジャーとかまじでつまんねえしな
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:34▼返信
戦隊もライダーも カッコよさじゃなくて スチャラカの方向性になってから面白くなくなった
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:34▼返信
単純に仮面ライダーに食われただけ、同じ路線にしたのは東映とバンナムだから自業自得じゃん
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:35▼返信
>>160
やってなかったら少年隊は続いてたかも。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:35▼返信
死ぬほどバンダイのおもちゃをレビューしてるYouTuberの元に一切案件が来ないのはなんでだろうと長年思ってたが、企業側も内心では快く思ってなかったって事なのかね
最近では自前のチャンネルでおもちゃレビューみたいなの始めたし
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:35▼返信
買い与えられない貧困層、でもスマホは買う
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:35▼返信
欲しくても買ってもらえるわけじゃないからな
あとバンダイは大きい子供向けに商品展開やりすぎや
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:36▼返信
ツイ主矢野健太郎やん
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:36▼返信
>>173
だから放送時間が変わって9時30分からになったんだって
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:36▼返信
>>1
子供が減った
おもちゃ以外に遊びが増えた
おっさんが買う
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:36▼返信
ゾイドとか、友達の家にあったら欲しい、買いたい、と思ったもんだが…
見せびらかすようなリアルの相手が今の時代では減っているということなのかなぁ…
学校に持ち込めるようになれば、また潮目が変わりそうな気もするけど…
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:36▼返信
ガキのおもちゃなのにコレクションアイテム化させて
音声きくにはアレもこれも買わないとイケない使用にしたのはスーパー戦隊には逆に裏目に出てると思うよ
仮面ライダーはあるていど音声を聞くためとかあるけど
戦隊は合体やら変身アイテムも兼ねたりすると最初から買い与えないと思うキリがないし
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:37▼返信
ルパパトは面白かったけどな
子供と一緒に楽しんだよ
戦隊はこれで見なくなった
キュウタマが面白く無かった
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:37▼返信
スーパー戦隊は海外版が放送するので、それはそれでいいじゃん
世界的におもちゃを売れるからね、海外のおもちゃメインにしたほうがいいと思うよ
ハリウッド映画化したし、今度は新しくやり直すでしょ、いいチャンスじゃん
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:38▼返信
※194
日本で飼われてる犬猫のほうが日本の子供より多い
下手したらペット産業のほうが儲かる
それだけ少子化してるからそりゃ玩具売上も落ちる
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:39▼返信
※199 だから必然的に商品展開がおっさん向けになるんだよな
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:39▼返信
だからスーパー戦隊の俳優は出世できないんだよ
仮面ライダーやウルトラマンのほうが人気だもんな
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:40▼返信
※198
見当違いな事かくな
海外版は海外のおもちゃメーカーのハズブロ社が
また別に新規に作り変えて販売するからおもちゃ売上につながらない
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:40▼返信
おもちゃで遊ぶYouTubeを見て満足?意味がわからん
動画見ただけで満足するようなおもちゃ、そもそも別に欲しくないんだろ
YouTubeで配信されたら売り上げが減るとか言ってる馬鹿ゲームメーカーと同じ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:40▼返信
クソガキターゲットにしてる輩てカードとかようわからんもの色々買わせようとしすぎクオリティも低いし
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:40▼返信
※198
パワーレンジャーのほうが多くゲーム化したもんな
海外のパワーレンジャー役者もみんな有名になるし、日本とは大違いだわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:41▼返信
戦隊物で成功してるのは正統派でロボが豊富で合体を楽しめるものだったのに、
色物で攻めすぎて下降してったんだよ。
ちなみに小物商法はライダーもやってるし嫌がられてはいない。
ようは戦隊そのもののブランドが落ちたのと競合が頑張ってるって事。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:41▼返信
知らんだろうけど
今のロボット 合体とか最終全合体しないからね
魅力ないよな
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:42▼返信
子供の頃から思ってたけどおもちゃ高いくせにいくつも出しすぎなんだよね
全部買わせると子供悪い方に育ちそうだし
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:42▼返信
※202
だからバンナムが自らやれってことだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:42▼返信
>>143

当たり前の事に思考が廻らない知恵遅れが顔真っ赤で笑える
 
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:42▼返信
スーパー戦隊見てるの大人だろ
ドラマ作る方もずっと以前から若い母親向けにイケメン俳優揃えてる
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:42▼返信
次々おもちゃ出し過ぎ
しかもそれを買い続けないと完成されないのが多すぎ
213.投稿日:2021年05月15日 13:43▼返信
このコメントは削除されました。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:44▼返信
大きなお友だちからの搾取がひどくなってきてる背景には
こういう理由があるわけだ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:44▼返信
※209
海外おもちゃ市場があるんだから無理やり参入なんて出来ねえんだよ
とくに今から工場作ったり、雇用したり、根回ししたり費用のほうが掛かる
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:45▼返信
デザインも悪いし無駄に沢山出るしそれが毎年だし安いわけでもない。
あんまりおもちゃに金を出せる家庭も多くないんじゃないか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:45▼返信
親に買ってもらえないから動画でみて我慢するしかないが正解じゃないのか?
給料あげてやれよとーちゃんかーちゃんのこづかい上げてやれよむすこむすめの
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:47▼返信
ガキの頃戦隊はロボを買う作品だったな
そのロボが微妙なら売れるわけ無いじゃん
変形は簡単、合体はしない、見た目はかっこ悪い
ネタに走りすぎて本来子供がトキメクものじゃなくなってる
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:47▼返信
ベルト欲しくて親に頼み込んだ思い出があるけど
今の子はあれ腰に巻きたいってならないのか
人が遊んでる動画なんて見たら羨ましくて悔しいわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:47▼返信
グルメ番組でタレントが豪勢な食事をするのを見て、下級層は満足するというか溜飲を下げるというかのと似ている。
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:47▼返信
オモチャの値段が高すぎんだよ とても未就学児に買い与えるられるような額じゃない
親もYoutube見て満足してくれれば助かるだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:48▼返信
※219
だからライダーは売れてるじゃん
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:48▼返信
>>209
ハズブロの企画と生産に対抗しろとか無茶な事言うなよ
トランスフォーマーとナーフを自前で作れるところに任せた方が良いモノ作るよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:49▼返信
スパロボ現象だね
必死になって動画で満足するような奴は買わないとか却って宣伝になるとか否定する奴居るけど
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:49▼返信
※221
原価が上がってるから仕方ないんじゃね
とはいえ俺が子供の頃からロボは7000円超えてたが
値段は変わらなくね、合金やプラスチックがショボくなってるだけで
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:50▼返信
一方仮面ライダーのおもちゃは大人が買っていた
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:51▼返信
鳥山明みたいにほしいものは興味なくなるまでひたすらそれを絵に描き続けろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:51▼返信
ライダーベルトはどんなに内容クソでも一時は転売カスのせいで品薄になる
戦隊はもう最初からダサすぎて売れないだけだな
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:52▼返信
>>46
セイバーに関してはそうだけど大人向けの高額商品(CSMやフィギュアーツやら)が売れてるから仮面ライダー全体で見るとそれほど落ち込んではないんだよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:53▼返信
動画みるから買わなくなるは当てはまらんだろ
仮面ライダー玩具は売れてるし

単純に魅力ないだけ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:53▼返信
>>39
朝日新聞社の資本と出身者を外してテレビ東映にすればいい。
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:54▼返信
もともと地盤のあったトミカとプラレールがキャラクターコンテンツとして頭角を現すようになって
親の財布を悩ませるようになったのに、色物で子供おいてけぼりになった戦隊が売れなくて当然なんだよな。
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:55▼返信
※229
セイバーは最初あまり売れなかった理由として
序盤が酷かったしな・・・中盤以降面白くなってるけど
やはり番組が面白ければガキもテンション上がって欲しくなる
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:56▼返信
※225
今年は15000円払って完成するのはロボット2体で現状全合体無しという感じ
7000円強でばら売りしているけれど最初からもう一つあるよ!というのは躊躇うよなぁ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:56▼返信
※232
完全に大人むけにネタやってるしな
そりゃ子供が食いつかないのは当然
それとは逆にシンカリオンとかプラレールとか売れ始めてるし
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:57▼返信
ヒーローものっておもちゃ売るためにやってるトコあるからこれは厳しいな
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:58▼返信
満足というか親が動画で我慢させてるんだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:58▼返信
>>8
代引き不可になってクレカ以外後払い出来なくなったしな
一部のバカ排除するために真面目に金払ってた連中までまとめて排除してりゃ世話ないわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 13:59▼返信
※215
海外にすでにバンダイの販路があるから、無理やりじゃないよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:00▼返信
元記事読んだが数字と事象込みのデータで物凄い長文かいてるのに件のyoutuberの所は
>また、コンテンツへの接触機会もテレビ中心からWEBに移ることにより、
「おもちゃで遊ぶのではなく、おもちゃで遊ぶYouTubeを見て満足する」
みたいな事も起きている様ですね

たったこれだけのこんなあやふやな所を切り抜いて話題にするのは駄目だろw
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:00▼返信
※234
ゼンカイジャーのロボはまじで糞だよなと思う
あれは売れない、追加ロボでても

あと今年はアニバーサリーとかで過去戦隊だしてるけど子供にはそんなの関係ないんだよな
子供である期間は短いから5年まえや10年まえの戦隊コラボしてもついてこれない。バンダイはなにも分かってねえ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:00▼返信
>>81
シンカリオンは小学館独占掲載なのがダメ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:01▼返信
ゲーム実況動画や映画のあらすじ紹介動画だけでなく
玩具ですらエアプで満足するカスが増殖してるとか
もう笑えん事態になってるな動画配信文化w
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:02▼返信
>>223
単純に海外メーカーに怯えて、自社のIPの利益を渡しただけじゃん
だから向こうにやりたい放題やれれてるんだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:02▼返信
※239
販路ある・・・?
いま売ってる
パワーレンジャーダイノフューリーのおもちゃは全部ハズブロ製だけど
まず海外での放映権もハズブロだし
100%無理
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:02▼返信
子供のオモチャなんてパチもんレベルの出来の安もんでいいんだよ
昔みたいに薄利多売しろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:03▼返信
>>235
シンカリオンZのトイ動画見て想わず買ってしまった
プラレール遊ぶ年代にこの難易度と完成度のフィギュア系玩具用意するのは強気だよw
変形する部品が中に詰まっていて電池の入ったプラレール並みに重いから子供は嬉しいだろうな
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:04▼返信
いや時間も要因の一つだろうになんで一点だけが原因としてるんだこの馬鹿は
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:04▼返信
メタルヒーローシリーズを借りたのに、ちょっと盛り上がっただけで終わりとは、マジ戦隊シリーズはだめだな
だったらメタルヒーローシリーズをやったほうがいいわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:05▼返信
※247
おもちゃって結構持ったときの重さって大事よな
すかすかの軽いおもちゃもったときの何これショボいわ感はある
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:06▼返信
※245
バンダイ製品はすでに販売してるよ、調べてみ
もちろんスーパー戦隊シリーズのグッズもあるよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:07▼返信
基本的にはパワーレンジャー(海外)ライセンスを海外に取られたからが主要因だな
後は純粋に人気落ちだろう
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:07▼返信
パワレンは戦隊とは権利者が違うからバンダイが契約をとれなくてハスブロに持っていかれて
バンダイ製戦隊ロボが基盤になってるものをハスブロが堂々と作って売ってるのは皮肉だよな。

まぁバンダイもサンライズを抱き込んでタカラとトミーが作ったロボ玩具をパクッて売ってるけど
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:07▼返信
去年のキラメイジャーはヨドンナさましか褒めるところなかった
ロボットはここ数年で一番糞
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:11▼返信
まだ認識が追いついてないみたいだけど金が無いとかじゃなくて
今のコンテンツは時間の取り合いをしてるんだよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:11▼返信
親が断捨離ミニマリストに熱心でこどもに物を買ってあげないからやろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:13▼返信
キラメイジャーはおもちゃが小さすぎて迫力なかったのが痛かったかな
あと、ロボデザインはジュウレンジャーみたく古くてもかっこいいのあるから、かっこよさかとっつきやすさに特化したほうがいいと思う
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:14▼返信
貧乏になったからだよ
これに尽きるんだよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:15▼返信
>>3
お隣の韓国ロボットフィギュア「トボットV」と比較しちゃうと完成度低すぎ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:16▼返信
キュウレンジャーから落ちてるのか・・
まじ戦犯だな
あれのレッド文春も取られてたしグリーンと付き合って
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:16▼返信
正直プレバンの商品展開はもうついていけん。
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:18▼返信
※259
韓国は昔ながらにかっこよさしか追求してないから
あれが正解だよな
日本の戦隊モノはまじでネタに走りすぎてそもそもかっこ悪いし
子供向けじゃなくて子供だましになってる
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:19▼返信
プレステ現象かw
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:20▼返信
>>258
ゲーム実況エアプとかもこれだよね

んでソシャゲやVに貢ぐのには金出すけどさ
ギャンブルとか風、俗って貧乏人ほどハマるだろ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:21▼返信
キラメイジャーのは小さく安くすれば全部買ってくれると考えたのかもしれないが
去年は玩具レビュー動画で事前予約も煽り結構ポジティブに紹介してたのが懐かしい
あの期待に応える事なんて何もなかったというオチ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:22▼返信
>>263
任天堂は金のないおっさん豚のかわりに幼児が遊んでくれるもんな
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:22▼返信
>>45
電車がモチーフのトッキュウオーもデザインが酷かった。
子供向けでなく子供騙しだわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:23▼返信
子供を産むぐらいなら路上飲み!
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:25▼返信
完全に大友意見だけど今やってるのは
だいぶプロポーション歪だし合体前の分離状態で頭が丸出しだったりで
あまり出来がいいように思えない
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:25▼返信
キラメイは2号ロボ以降との合体を排除してサイズも縮小、半透明パーツで壊れやすいって事で
変形ロボ好きからもそっぽを向かれたからな。
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:26▼返信
>>212
それなんていうデアゴスティーニ?
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:27▼返信
おもちゃ買う余裕ないから動画で我慢してるんでしょ・・・
日本は本当に貧しくなった(溜め息)
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:28▼返信
まんま以前のDSのマジコンと似たことが起こってんな
こういうの放っておくと自分で買わなくて何が悪い!って開き直りだすんだよね
ぶーちゃんみたいに
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:28▼返信
>>264
貧乏だからハマるのではなくハマるから貧乏になる
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:29▼返信
バイオ8がゴミみたいな売上になったのもこいつらのせいや
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:29▼返信
毎年新しいおもちゃ買わないといけない親からしたら、買わなくていいなら買いたくないもんやろ
親と子の利害が一致した結果が今の売り上げ低迷であり日本経済の衰退の指標でもある
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:29▼返信
原神に重課金するぐらいならこっちを買え
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:29▼返信
>>273
フリプ乞食ゴキちゃんの必死の反論キターw
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:30▼返信
コイツラのせいでモンハンライズが糞な売上叩きだしたんだな
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:31▼返信
>>273
なんだパ○ドラバッテリーとか忘れちゃったんだゴキちゃん
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:31▼返信
>>278
仮にそうでもフリプは本体持ってて金払わなきゃ出来ないから
本体すらないエアプゴキ豚じゃ話にもならんわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:32▼返信
>>273
マジコンの時は実際にプレイしてたけど、今は動画で済ましてるからなおタチが悪い
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:32▼返信
ゴミッチは割れゲーを無料で遊べちまうんだ!!!
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:32▼返信
>>281
どうして乞食の分際でそんなに偉そうなんだ?身の程を弁えろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:33▼返信
>>280
マジコンはこういう一般層にも普及してたからな
豚の大好きな幼児にもw
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:33▼返信
・親が買ってくれない→動画みる→ねだる→買ってくれない
・動画みる→買ってもらう→動画で遊んでた子ほど楽しんでいない自分に気づく

この2つの繰り返しで、動画視聴での半端な満足感で足りるようになったんだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:34▼返信
展開がネタバレしちゃうと買う気は無くすかもね、でも動画なら見なければ良いんじゃないかとは思う
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:35▼返信
>>284
貧乏で買えないから幼児に買わせてるおじちゃんのありがたいお説教かあw
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:35▼返信
>>285
黙れホモ!
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:37▼返信
>>288
なんだと黙れポリコレホモステゴキおじさん
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:38▼返信
買うのは遊ぶ子供ではなく親だろうに検討違いも甚だしい
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:39▼返信
>>288
そんな最底辺が自分の身の程を語るとかなかなか笑わせる
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:40▼返信
そういや近所のセブンがクリスマス前に子供のプレゼント用に仮面ライダーの変身ベルトを入荷してたけど
結局ずっと売れ残って夏くらいに半額になってたわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:42▼返信
ゴキちゃんが動画で満足してソフト買わなくなったのと同じ事やん
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:42▼返信
>>290
事実を言ったまでだろ変質者
文句があるなら働いて本体と1、2ヶ月一本は自分でソフト買ってから聞いてやるよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:46▼返信
二児の父だが、オモチャの変身音がうるさい、
片付けない、取り合いをする、ベルトだけじゃ遊べない等、面倒すぎる。
動画ならタダで見放題だから手がかからない。
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:46▼返信
ゴキ豚は大好きな任天堂ソフトのことすら具体的内容は語れないじゃん
つまり買ってないからでしょ
バイオは買った人が具体的に内容語ってたぞ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:47▼返信
>>296
ベルトだけじゃ遊べないはまあともかく
他はしつけの問題では
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:48▼返信
>>293
コンビニでそんな数千円もする場所とるもん買う人間とかいないからなあ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:52▼返信
>>95
炭次郎さん、DX日輪刀投げ売りされてますよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:52▼返信
そもそもデザインがどんどんひどくなっていってる時点でほしいと思わんだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:54▼返信
>>95
しのぶさんの日輪刀を欲しがる女児さんを、スーパーと家電量販店のおもちゃ売場で見ましたW
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:54▼返信
買ったら家にガラクタ増えるだけだしな
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:55▼返信
でもライダーは好調らしいやん?
ベルトよか合体ロボの方がプレイバリュー在るのにな…
まぁ最近のスーパー戦隊ロボはデザインがクソだけどな
久々に良デザインなキラメイジャーも全合体どころか2号ロボとの合体すら無くて残念だったし
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:56▼返信
>>300
価格下げれば買ってくれるならまだまだ大丈夫だろ
今年のライダーベルトと戦隊ロボは下げても売れずに積まれたままだよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 14:58▼返信
>>293
まずセブンに子供のクリスマスプレゼント買いに行こうって発想にならんだろうに
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:02▼返信
小さい方が良いって需要も在るで ミニプラは可動箇所が多くてポージング映えする
ガチャ版も最近のはDX版なみの変形合体するし めっちゃコンパクトで場所もとらない
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:04▼返信
>>304
ライダーのおもちゃ買ってるのコレクション要素に飛びついてるおっさんやん。
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:06▼返信
オモチャとか金掛けてる場合じゃ無い
金ネーんスわ
ライダーベルト?あれは独身キモオタが家庭持てない代わりに散財しているだけやろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:08▼返信
でもなんとなくわかる気がする
旅行とかも動画で名所を見てると感動が減る感じしてあまりしなくなった
わからないことがないって色々な好奇心をなくさせる
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:11▼返信
>>296
取り合いを経て我慢や順番待ちなどを覚えさせる意味ではそれで良いのでは。
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:12▼返信
それをツイートしてるのがヤノケンかよw
業を感じる
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:15▼返信
最近の玩具って一つ買って終わりじゃなくて
なんかにくっつける小さいのがアホみたいな数出すんだろ?
そりゃそんなの買い続ける訳ねえわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:15▼返信
まぁ、数の話をすれば
40後半から50代前半のド糞オタクの数は多いからな
そこの層に買わせて、動画で見せびらかす
子供は生まれないし、親は貧乏まっしぐらなのに
自分の携帯ゲームにはずぶずぶに課金
こんなのでどうやって子供に高額おもちゃ売れってんだ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:15▼返信
ゲーム実況と同じやね
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:18▼返信
どうせ鬼滅は売れてるってオチだろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:21▼返信
→動画で観るから売れない!!!
→比べ物にならないほど動画で垂れ流されてる鬼滅グッズは売れてる
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:21▼返信
先進国中ワーストの子供の貧困率を知らんのか?
単純に日本の景気が悪いからやぞ
スタグフレーション下で増税した自民党のせいで下層の底が抜けちまった
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:23▼返信
テレ東で半年のウルトラマンが86億売れて、テレ朝で一年やる戦隊が52億しか売れないのってコスパ悪すぎじゃね
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:25▼返信
クリスマスとか品薄になるやん
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:28▼返信
日本が貧乏になった証拠だな
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:30▼返信
イナゴが経済に甚大なダメージをあたえるのは止められんよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:34▼返信
>>110
公園でボールで遊べないの本当に可愛そう
今はママさん達の喋り場になっちゃった
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:35▼返信
俺もヲタファばっかり見とるわ………
_(┐「ε:)_
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:35▼返信
まぁ実際の所はともかく動画ばっかり見てたら遊ぶ時間も無いし遊ぶ玩具も要らんくなるな
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:37▼返信
>>14
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:39▼返信
子供いない奴はコメントすんな
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:46▼返信
いやいや
アイテムが多すぎてついていけないだけ
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:47▼返信
ゲームをやらずゲーム配信を見るで満足すると一緒か
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:48▼返信
動画のせいで売り上げ減といってもウルトラやライダーの玩具は売れてるんでしょう?
単に戦隊がクソつまんなくなっただけでは?
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:53▼返信
時間帯変更したのが裏目に出たな
みんな仮面ライダー見終わったら戦隊じゃなくてワンピース見るからね
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:54▼返信
単純にカッコ悪いんだよ戦隊玩具
ロボットも変身玩具も
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:55▼返信
戦隊モノ商品が売られてるベルト・なりきりアイテムカテゴリで売上トップなのは
胡蝶しのぶのDX日輪刀だという現代の闇
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:55▼返信
>>331
これだいぶあるな、いつの間にかライダーの後に来てるし
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:56▼返信
※328
多いのはライダーの方なんだよなぁ
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 15:57▼返信
>>236
数が多過ぎるんだよなぁ
数出すやり方はご時世的にもう通用しないよ
バブルはとっくの昔に弾けてるからね
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:00▼返信
※330
5年前と比較して仮面ライダーが103億円増、ウルトラマンが53億円増、スーパー戦隊が139億円減で
戦隊>ライダー>ウルトラだったのがライダー>ウルトラ>戦隊になった
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:00▼返信
玩具関係から知ったかぶりで。
原因の1つに商品の価格の問題もあって。トレカは単価が低めで紙系の素材なのでコレクションも容易、皆で楽しんだりコレクションも比較的簡単にできる、スマホゲーはガシャや課金要素に使うお金は1回だけなら少額で基本クレジットかプリベイトなので使うだけなら湯水のように使える(あとで困るのは大体親の方)、それに対して玩具は単価が昔に比べて高い上、いわゆる「スーパー合体」で"複数買うことを推奨"されるから、親からすればそう簡単に買うのは難しい。(「飽きた」「邪魔」「少しでもお金の足しに」等の"理由"でブックオフに"流れる"ことは結構ある)
「大きなお友達」にとっては余裕でも、別に興味も関心もない親たちにとっては、それこそ「玩具なんて無駄の極致」扱いだから。今も昔も。
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:01▼返信
>>335
戦隊の方の小物商法はやったりやらなかったりしてるからな
ライダーの方は相変わらずだけどもう通用せんと思うわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:02▼返信
はちまってこんなに特撮ヲタいたのかってぐらい伸びてるなコメント
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:04▼返信
初めておもちゃを見るワクワク感が動画によってなくなるのは分かる
あとは実際に触りたくなるかどうかだけど、当然ハードルは高くなるな
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:06▼返信
逆に言うとそれ以前は、本来買う必要のない、一時のはしかみたいな欲しがり子供たち(すぐ飽きる)にまで広く浅く売りつけることで、親世代からの恨みを相当買ってたのではないか
そういうのの長年の蓄積は馬鹿にできないよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:11▼返信
そういうのより今の戦隊モノのおもちゃはなんか魅力がない。なんかダサい。
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:12▼返信
わからんでもない子供の時この手のオモチャ手に入れた時って勿論嬉しいんだけど
あれ?こんなもんか思ってたのと違う(ショボい)
って気持ちだったから動画で見れちゃうならそうなる
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:13▼返信
スパロボなんてまさにそれ。YouTubeで戦闘動画見たら、そこで大半は満足してしまう。昔のスパロボならまだ許せるが、発売して数カ月は動画up禁止してほしい。まぁ公式からして発表にYouTubeを使って戦闘動画流しているが。
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:15▼返信
youtubeばかり見てるとバカになります
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:16▼返信
4年前といったら戦隊シリーズのクオリティが突然落ちだしたころでは…
映像とストーリー、キャラクターや玩具が子供にもマニアにも刺さらないものになってしまって微妙な状態
仮面ライダーも微妙だしで、東映としてはニチアサをそろそろ終わらせたいのかもね
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:18▼返信
玩具の売上自体はどうでもいいけど、あれ系の糞動画はマジで潰れてほしい
アンパンマン人形使ってのおままごととか溢れてるけど、似せる気もない声とキャラクター性が凄く不快だし、子供狙い撃ちで金儲けしようという魂胆が見えてイラつく
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:20▼返信
ユーチューブで変身ベルトの機能や音声や動作を全て見せられては
買って試すワクワク感も無くなるしな・・・。
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:27▼返信
うちの子はyoutubeのおもちゃで遊ぶ動画見て
そのおもちゃ欲しがるけどな
友達が持ってるおもちゃ欲しいみたいなかんじで
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:29▼返信
高くて買えねーんだよ
給料上げろや
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:32▼返信
違う
玩具としての面白さが戦隊にはない
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:37▼返信
いやどう考えても日朝の時間帯変更が原因だろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:38▼返信
今の玩具は、魅力的だよね!特にウルトラマンだと変身系玩具とソフビ、仮面ライダーだと変身系玩具の小物コレクション、スーパー戦隊だと巨大ロボ、そしてそれぞれの作品に武器の玩具がある。しかし、作品が毎年新しくなるから玩具の値段が高いため出費が大変だからな。特撮玩具ガチ勢が売り上げを支えてくれればいいけど保管場所の問題も出てくるわけで踏んだり蹴ったりなのよ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:40▼返信
ライダー売れてるし戦隊シリーズに問題があるんでは?
戦隊人数分手が回らないとか
356.投稿日:2021年05月15日 16:43▼返信
このコメントは削除されました。
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:48▼返信
最近ゲームがこれだわ
自分でやるのが面倒になってきた
何も考えず遊べるソシャゲしながら普通のゲームの実況プレイ見てる
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:50▼返信
>>147
なんかエグゼイドだと逆のパターンだなwエグゼイドだと歴代ライダーと比較して完全に別番組のヒーローだけどストーリーが面白いからなw
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:51▼返信
>>147
でもシンプルに仮面ライダーらしいデザインのWは、漫画で続編が作られるほど人気なんだが?
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:54▼返信
>>113
あれじゃねw玩具レビューのyoutuberが気にくわないからだろw
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:54▼返信
嘘を書くな
パワーレンジャーの玩具化権をバンダイが失ったからだボケ
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:55▼返信
>>355
基本的に戦隊は変身アイテムは共通だからライダー以上に手回しやすいだろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:58▼返信
>>350
親が玩具買う代わりに動画ギミック覚えさせて子供にはスーパーとかに売ってる安価の小さい玩具与えて遊ばせる
親戚の子がこれであまりに可哀想だったから親の許可取って変身アイテム買って上げたわ
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 16:59▼返信
グラフ見た感じ、
ライダーは極端に落ちてないのに
戦隊は落ちすぎwww
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 17:00▼返信
>>343
ギミックの関係だと思う
昔みたいに音なるだけとかならまず売れないだろうし
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 17:03▼返信
>>201
一応、シンケンの松坂、ゴセイの千葉、トッキュウの志尊と横浜が売れているのも事実なんだが?
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 17:04▼返信
買った所で持って半年で飽きて遊ばなくなる
あんだけ好きだったトミカももう遊んでない
親は買うだけ無駄って解ってる、おもちゃはジジババに買わせるもんだよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 17:06▼返信
>>241
おぅ、仮面ライダーにも同じ事が言えるな
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 17:06▼返信
合体ロボがつまらん
マジキングあたりは変形・合体がしっかり考えられてたのに
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 17:08▼返信
>>249
今、メタルヒーローをやっても今の仮面ライダーとの差別化が難しいからな。
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 17:12▼返信
ブログにはYoutubeのことはチラッとしか書いてなかったけどね
ミスリード狙ってんだろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 17:30▼返信
ライダーなんかより全然面白いのに
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 17:31▼返信
ロボが複雑になり過ぎて、親も動画を見ないと変形や合体のやり方がわからん。
ベキッと音が鳴るとぶっ壊したんじゃないかと不安になるし。
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 17:32▼返信
>>304
トッキュウジャーやキュウレンジャーがクソなだけで他はわりといい感じだけど
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 17:34▼返信
面白さは戦隊モノ>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>ライダーだけどねぇ

ゼンカイジャーが面白すぎる
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 17:34▼返信
ミニプラの出来がよくてそっちで事足りちゃうのがな
DX玩具買うよりコスパがいい
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 17:35▼返信
>>357
頭が老化しただけだぞそれ
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 17:36▼返信
ライダーはソフビやフィギュアーツから食玩がメインになっちゃったな
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 17:40▼返信
昔の大人と違って今の大人はゲームソフトとかを買うから
結婚しても子供へのおもちゃ代は減ってそうやな
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 17:41▼返信
>>366
ライダー、ウルトラに比べたら打率低いけどな
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 17:52▼返信
>>333
それは大きい男の子のアイテムじゃないんですかね
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 17:56▼返信
おもしろくないからだろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 17:59▼返信
パワレンが入ってこないからでしょ
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 18:00▼返信
ぶっちゃけ全合体はおろか普通にロボ同士の合体すらしないからつまらないんだよな、最近の戦隊ロボ
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 18:01▼返信
もう光る動く音が鳴るではだめなんだな
見るだけで満足出来ちゃうものじゃなく
体感として楽しめるものじゃないと買わないんだな
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 18:05▼返信
※373
それは残念ながら10年くらい前の記憶か貴方の知能が(ゲフンゲフン

真面目な話、10年くらい前ならいざ知らず、ここ数年はかなり簡単になってきてる。なぜなら「変形合体が難しすぎる」と言う理由で親御さんたちからクレームが入り、その後わざと簡略化されてるから。その最たる例がトッキュウジャー。
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 18:06▼返信
ロボ戦がそもそもつまらない。
動けない着ぐるみだから敵とそこそこの時間とっくみジャレあって、
必殺技で倒すだけで駆け引きがなく、アクションとして見応えがない。
ロボ戦始まったらはやく終わらないかなと思って子供のとき観てた。
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 18:10▼返信
種類出すぎで親も安心して買えないわwwww
商品展開考えすぎwwww
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 18:11▼返信
そもそも番組自体がおもちゃで遊んでるCMみたいなもんでしょ?
遊んでるユーチューバーみて満足できるなら番組見た時点で満足できてない?
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 18:19▼返信
逆にというか、動画配信サービスによって10年以上前の作品を見た子供達が変身グッズを欲しがる為、メルカリとかで古いおもちゃが結構売れてるとも聞く。
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 18:25▼返信
見てないやつやロボットに興味ないやつが
色々言ってるけど
まじでここんところ合体しねえし
デザインもかっこ悪いし、変形は単純だし男の子がそそられるカッコよさがない
あと変身グッツも単体ですべての音声聞けないし色々集めないといけないし
子供さえついてこないという最悪のパターン、妖怪メダルもそうだけど子供がなんとなくついてこれない商法は
伸びないよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 18:26▼返信
話もごちゃごちゃ、武器や変身グッズもごちゃごちゃ、わかりにくいんだよな
子供もめんどくさくて観なくなる。
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 18:27▼返信
ほとんどの人間が中身読んでなくて草
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 18:29▼返信
>>57
まあ、普通いい歳して観ないわな。
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 18:30▼返信
>>111
何も間違ってなくて草
何のためのレスだよw
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 18:31▼返信
日本は世界の中でも子供の貧困率が高い部類だからな・・・
欲しくても買えない
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 18:31▼返信
0ではないが子供がコドおじ玩具遊び動画サーチして見て満足とかしない
まずサーチもしない検索し視聴しコメントまで残すのはやはりコドおじなのだ
メーカー側も理解はしている…子供にではなく大人に売れると云う事をだ
だから子供には買えない金額になっているのだ(子供向けの物もある)
なんとかしてYoutuberガー悪いんダガー? に持っていきたい炎上させたいのだろう
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 18:36▼返信
※396
貧困子供にスマホやタブやPC買い与えて自由に使わせ
課金までさせて貰える日本スゲー
ありがとう任天堂
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 18:39▼返信
オモチャやグッズが子供にもバカ売れしてるよね
鬼滅
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 18:41▼返信
親的には安上がりでええやんw
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 18:48▼返信
買うのは大人だということを忘れてはいけない
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 18:52▼返信
妖怪ウォッチブームもあるんだろうけど露骨にゴーストのところで下がってエグゼイドから持ち直してるの面白えわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 18:56▼返信
ゲーム実況も確実に売る上げが下がってる
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 18:59▼返信
俺ゲーム実況のせいで買うゲーム増えたんだが、みんながみんなそうじゃないんだな
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 19:04▼返信
今時の戦隊もののおもちゃは子供向けとしてイマイチなんだよな
やたらと種類が豊富で古くなったものはどんどん使い捨てられていく
昔の子供は誕生日におねだりする計画を立てたりしてたけど、今は貰った時には既に時代遅れのアイテムになってたりするから笑えない
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 19:08▼返信
動画を観て満足じゃなくて、観たら要らなくなる程度のオモチャだってことだよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 19:12▼返信
ゲームと同じだな
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 19:24▼返信
毎年よくあれだけのギミックがあるロボットを出せるって感心するけど
正直いって商品寿命1年で単価1万円弱のものを最終パワーアップ形態にするには3体とか買わなくちゃいけないって
その商売がここまで続いたことがそもそもおかしいよな
無変形のバトルフィーバーロボから始まって商品数もギミックの量も増えていって完全にインフレ
しかも今の子供たちはそのインフレ状態から入門するから感動もなくすぐ飽きる
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 19:37▼返信
キラメイジャー ロボが小さい 全合体できない 透明パーツのせいで破損する欠陥品
ゼンカイ    ひたすらださい 女がいない

これだけで叩かれる
つーかキラメイ売上見たらたったの30億だぞ そこまで落ちたのか
ちなルルパト37億
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 19:38▼返信
なおリュウソウは糞糞言われてたが44億だった模様
それでもウルトラマンが86億まで伸びたことを考えたら戦隊はシリーズ存続も危ういだろうな
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 19:41▼返信
今正しいの見てきた ルパパト39億 リュウソウ 44億 キラメイ 30億

なお戦隊は全盛期は90億いってた模様
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 19:41▼返信
>>408
最近は割と複数合体はしない
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 19:42▼返信
ゼンカイはヒロインがいないせいで小さい女の子が見ないらしいね
太陽戦隊サンバルカンで男3人にしたら文句が出て結局ゴーグルファイブからヒロインを入れるように戻したのだが 45周年()なんて半端な企画でヒロイン不在 ババアが出演してるなんて・・・
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 19:44▼返信
ウルトラマンが86億まで伸びたって凄くないか?
ニュージェネやる前のウルトラは売上が年間たったの9~15億だったからな
ウルトラマンZが近年まれにみるヒット飛ばしたのも大きいのか?
タイガは酷すぎたけど
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 19:44▼返信
キラメイ30億ってロボが小さすぎ透明パーツで破損合体できないせいだろ
あんなの欲しがる子供いるんかよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 19:52▼返信
単に経済的な余裕がないんじゃないかな。
だから動画で我慢みたいな。
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 19:57▼返信
>>104
わさびおにぎりどうぞ
私は結構好き
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 19:58▼返信
>>141
スマホに金かけるわー
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 20:02▼返信
>>144
戦隊ドハマり期間5年位だからあきるも
何もないけどな。大人の感想だよ、それは。
27歳男性がゴーゴーファイブ覚えていないというのは
ちょっとショックだったけどな。
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 20:05▼返信
>>193
9時30分はお出かけ開始やろ?
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 20:07▼返信
>>164
ボウケンジャーというメカ18台
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 20:08▼返信
>>160
報道番組っていうかワイドショーって
本当に視聴率とれてんのかねぇ。
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 20:16▼返信
ゲーム実況が近いね
さらに進むと、ゲーム実況も観なくなる
良いか悪いかは別として、ゲームにかける時間が低下し、ゲーム以外の趣味に移行。
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 20:17▼返信
時間変更されたからこそ、ネットで動画で見て済ませてしまうのでは?
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 20:19▼返信
戦隊シリーズは映画もやってないんだっけ?
ライダーは毎年夏か年末あるか
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 20:20▼返信
>>424
ライダーやテレ東のウルトラマンも変わらん時間帯やで
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 20:21▼返信
>>394
観てないのに「かっこいい」「面白い」とか語るとか
年齢関係なく知ったかのクズだけどね☆
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 20:26▼返信
>>395
「客層間違えてるだろ」に対して「間違えてないぞ」と返してるのが何のためのレスかわからない、と

ここの客馬鹿が多いけど、お前より頭悪いのは絶対にいないだろうな
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 20:32▼返信
強いのは登場回のみで次回からゴミになるアイテムやヒーローとかどうなのよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 20:34▼返信
>>210
そんな簡単な自己紹介すら、その程度の芸のない言葉しか使えないとか
そーゆー自分の無価値さアピールとかいいから
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 20:35▼返信
>>359
半分こ怪人じゃん
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 20:38▼返信
>おもちゃで遊ぶ動画で満足してる、ってのがわかりません。

むかしこち亀で
[超合金を買った時点で満足。箱から出さない。]
なんてエピソードがあったと思うけど、
それに近い感じゃね?
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 20:38▼返信
>>192
毛野揚太郎?
434.ナカジマユウキ(38)投稿日:2021年05月15日 20:44▼返信
そらつるのみたいなゴミがヒーロー()やってたら
失望するわな
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 20:46▼返信
結局はパワーレンジャーをハズブロに売却したのが理由だったね
国内の売り上げは急に落ち込んでるわけではなかった
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 20:47▼返信
子供たちは親がおもちゃを買ってくれないことを分かっている、だから動画で満足しているんだよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 20:52▼返信
権利主張してユーチューバーから金取ればいい。
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 21:27▼返信
ウルトラマンは動画見ても買う子が多いから売上が上がっているのか
それとも買うタイプのウルトラオタクが増えてるのか
バンダイで売上のびてるのガンダムとウルトラマンだけだろ?
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 21:33▼返信
元記事で答え出てるじゃねぇか
何改変してんだ
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 22:03▼返信
買ってもらえないのをやんわり理解するとそうするしか遊ぶ方法が無くなるからな
ゲーム買って貰えなかった子供が友達の家でやるしかなかったりゲーセンの中でウロウロするしかなかったのと同じ
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 22:09▼返信
そもそもここ最近の戦隊シリーズが面白くないだけなんじゃねぇの?
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 22:58▼返信
当たった戦隊は2~3年やってもいいと思う
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:55▼返信
Youtubeみただけでわかった気になって
楽しさの本質をなにもしらない無気力無感動な人間が量産されていくんだな
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 00:14▼返信
今や発売直後は転売屋が群がってて買えないのが当たり前と化してんのが異常
昔は通販でも難なく買えてたイメージなんだけどな
落ち着いて買える頃には子供は冷めたり他のものが欲しくなってるんだろう
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 00:43▼返信
ヒーロー戦隊全員がYoutuberの設定でいけばええんとちゃうの(適当
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 01:44▼返信
こんなもんもっともらしい理由なんてあってないようなもんやろ
何年連続だろうが結果だけ見りゃあそりゃあつまらないだのなんだの後出しでどんな理由でも何でも正当化できるわな
売上叩き出せてりゃつまらなくても難癖を正当化できないもんな
そもそも戦隊シリーズそのもののコンセプト自体や根底から全否定は論外
こんな時だけお気持ち正当化して近寄ってくんなよキモイから
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 01:48▼返信
島本和彦が「アオイホノオ」で神格化している漫画家のブログを
「とある考察系ブログ」って・・・・・
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 03:28▼返信
販売元の売上掠め取ってるって考えると転売ヤー以上の悪者になるな特撮系ようつべぁーは
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 06:45▼返信
ネットのおかげで良くも悪くも大人と子供の差がなくなってるからね
そら気づくわけよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 07:05▼返信
アンパンマン、戦隊等の多対一の構造持ってる
幼児向け作品は全ていじめの原因。
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 09:29▼返信
倫理的には悪手なんだけどライダーやら、ポケモンみたいな沢山集めないとならん拡張キットやら、モンスター出してファンの感覚狂わせるのが、商売的には正しいやり方なんで、戦隊は逆行してる節はあるよね。ギアがそれなんだろうけど、いまいちパンチが弱いつうか、魅力がレンジャーキー程じゃない。
452.投稿日:2021年05月16日 09:47▼返信
このコメントは削除されました。
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 09:54▼返信
>>413
正確には、顔出ししている女優が変身しない事でしょ。要するにあんたの考えは、マジーヌみたいな着ぐるみの女性キャラを認めず女優が変身しないと認めないわけね。ゼンカイでは、このような考え方が多いからな~いつかテコ入れでツーカイザーの妹のフリントが変身するかもしれないから黙って待ってろ。もし、フリントが変身する展開がなければ好きなだけ叩け。
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 09:54▼返信
20代夫婦が貧困になったからでしょ
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 13:56▼返信
これはテレ東やフジの対抗番組の具合を重ねないとしっかりした視聴者の動きはわからん
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 14:24▼返信
本来アンパンマンとか→戦隊モノ→ホビーアニメ→ジャンプと育ってくのが一般的な子供だと思うが、今の子はかなり早い段階で鬼滅見てるぐらいだから感性が違うのかも
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 14:34▼返信
そういやジュウオウジャーのDX箱ロボってあんなショボい作りでも売れたの?
ミニプラが凄い勢いでクオリティー上げてそっちの購買層は満足だったみたいだけど
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 15:07▼返信
うちの子は幼稚園入る前にディケイドから過去作に興味持って、それ以来新作見てない。毎週スーパーヒーロータイムになってもカブトのDVDみたいって言ってた。
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 21:13▼返信
自民党の日本人撲滅政策が効いてきたわ
福島の次はどこの国土が失われるのか
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:53▼返信
へぇい
突然ですが皆さんは「トライピオ」をご存知でしょうか
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 09:54▼返信
ライダーはそうでもないけど、
レンジャーはなんというかノリが寒い

直近のコメント数ランキング

traq