「おもちゃで遊ぶのではなく、おもちゃで遊ぶYouTubeを見て満足する」ってとこが一番ショックだった。
— 矢野健太郎 (@yanoja) May 14, 2021
スーパー戦隊の売上げが4年前から75%減なのは時間変更のせいではないよ、というお話 https://t.co/Z0SU4b1DT7
「スーパー戦隊の売上げが
4年前から75%減なのは時間変更のせい」
として原因を分析するブログ。
「海外のパワーレンジャーのおもちゃの
マスターライセンス譲渡」
による影響も大きいと推測されるが、
子供がコンテンツを知る機会が
TVからウェブへと移行して
「おもちゃで遊ぶのではなく、おもちゃで遊ぶYouTubeを見て満足する」
という事態が発生。
バンダイもそれを認識していて
懸念している模様。
「おもちゃで遊ぶYouTubeを見て満足する」層のニーズに合わせて「YouTube動画を撮るために欲しくもないおもちゃを買う」配信者もいたりするのかなあ
— 矢野健太郎 (@yanoja) May 14, 2021
関連記事
【【決算】バンナムHD、21年3月期は増収・営業増益!ガンダム、NARUTO、ドラゴンボール、ワンピが好調
【速報】完全新作映画『シン・仮面ライダー』2023年3月公開決定!脚本・監督は庵野秀明!!】
この記事への反応
・どの分野にも言えますが、
御指南したがりの大人がとにかくしゃしゃり出てきて
子供がうんざりしているってのが一番ありそうですね。
本当はおもちゃで遊びたいけれど、
遊んだら遊び方をあれこれ言われるので
見ているだけで満足ってことになってしまうって感じが。
・おもちゃで遊ぶ動画で満足してる、ってのがわかりません。
他人がそのおもちゃで遊んでたら
あたしら「僕にも買ってー」言ってました。
もちろん「他所は他所!」と怒られましたが。
他人が遊んでる動画で満足って本当にできるもんでしょうか?
・↑後で思ったんですが、
たぶんゲーム実況動画だけ見て買わない人と同じで、
そもそも欲しい物が多すぎて全部には手が回らないから、
他人が紹介する動画を見てある程度理解したら
「これはもうわかったからいらない」ってなるのかなと思いました。
なかなか「自分も触って遊びたい」とまでいかないのかも。
・レオンチャンネルは悪い文明だった?
・これは子ども育ててればあるあるで、
ずっとゲーム実況見てる子どもに
「せめてゲームをしなさい」とエクストリーム注意をしたことがある。
・え、1/4しか売れなくなったの⁉︎
・確かに動画で満足してるとこはあるなぁ…
自分としては未だに全合体への憧れってのがあって、
今年は全合体するかもっていう期待から
買い支えてた人が離れていったのかも、と思ってた。
ああいうの販促になると思ってたら…
ゲーム実況動画と同じことが起きてるのか…
ゲーム実況動画と同じことが起きてるのか…

面白いからなー
やっぱり主人公最強で一点集中型のほうが熱いよ
つーか新しいコンテンツつくれないのも問題あと利権化すんな
しかもたったの4年で急落したのは単純に人気が無いだけ
間違った考察をして人気が無いことを誤魔化しているだけ
高すぎんだよてめえの会社のおもちゃは
ただ重ねて合体させてるだけだからな
ガンプラやトランスフォーマーが可動やフォルムにあれだけ改良を重ねてるのに戦隊玩具は全く進化してない
長文なら中央のが見やすいんだろうな
今のバカ親共はとにかくオタクになりかねないことを懸念してるからな
マン共が関わってくるとみんな腐る
マンは腐ったリンゴ🍎
悪いんか?
それでいて出てくる商品はデザインからショボすぎ
YouTuberから使用ライセンス料を取ればいいわけだな
買うのは子供じゃなくて親なんだから
親が金のかからないものを子供に与えてるのが原因でしょ
寧ろ今の戦隊玩具って安全配慮過ぎて単純構造なり過ぎてるのも低迷の1つだと思う
いや元々子供向けなのは分かるがそれでもホントに低年齢、幼児向けのデザインなのがツマラナイ
カドが丸くなり複雑な変形もなくただくっつけるだけ、トッキュウジャー辺りからか?昔はメカが車型、人、獣から腕脚に変形してたのに今はそのまま手足になる…コレがツマラナイ
幼児もドラえもんみたいなある程度大人にも通じる子供向け見ればいいだけ
玩具なんて知育玩具の方が面白いし
ゆたぼんに続け!
あとは武器か
ファンやメーカーにとって都合の良い分析
現実を見ようとしない
要はそれで満足できる=わざわざ買ってまでおもちゃが欲しいとは思わないくらい
本編がつまんねーのが続いてるって話じゃん
「ンなこたぁねえ 俺は面白いと思う」「大人の鑑賞に耐える」??
売り上げに反映されてない時点で無意味でしかない意見だわなぁ
ゲームじゃなくてもそういうことあるの…
合体ロボがただ四角いのが合体しててあまりのダサさに慄いたわ
ライダーはおもちゃが絶望的に売れてない
それな
おっさんが逆張りしても収益落ちてるのは事実だし
全て繋がった…!
この先子供なんて作ってもその子供に辛い思いをさせるだけなのに
どっちかっていうとここ最近のは大友もつまんねって言ってるのが続いてないか
そもそも2~3年で卒業して視聴者は次の世代に変わるんだから
変に奇をてらわずにマンネリで同じこと繰り返すのが正解なんだけどね
とりあえずお前が今年と去年のライダー見ずに語ってるのはよくわかった
見てりゃ「(ライダーの方が、話として)おもしろい」「主人公一点集中」
なんて言葉は間違っても出てくるわけないからな
でもバンダイ全体では上がってるし…
並んでるのは子供もいなさそうなオッサンばかり
プレミアが付いた製品を転売して金儲けしてた連中が商材として旨味がなくなったから去っていったんだろ
キッズスペースでバイトしてたけど、知育玩具は子供にも人気高い
戦隊ものおもちゃって男の子の幼稚園児限定、しかも世代が1年ズレたらオワコンだからな
レオンチャンネルほんっっっっと不快だわ。あの話し方
なんとかでぇーー、なんとかがぁー
ってなんだいつほんといらねーわ
友達の家で見たらもういいやって満足して他のおもちゃに手を出してたわ
順番が逆
枠の消滅が確定したから残り機関をありものの映像のUCで穴埋めしただけ
おっさんの時のヒーロー物と違くて今のヒーロー物は金かかるんだよ
ベルトに何千、武器に何千、ロボットに何千
しかもそれは種類何十種類もありシーズンで入れ替わる
全部網羅するにはうん十万~うん百万もかかるよ
利権化は別にええやろ 利権化されなかった分がこっちに還元されるジャンルでもなし
その辺の話はまず「つまんねぇ」から脱却してからにすりゃええねん
今年の玩具菓子売り場戦隊系だけ全部売れ残ってるからな
アソート抜かれる事も無いのは流石にヤバいと思うね
200憶も差がついてる時点で戦隊の方が売れてないようにしか見えないけど
いま売れてないのはライダーですがwwwwww
見せて満足させてるんじゃないの?
親なんて買わなくていいものなら買わせなくないでしょ
だんだん嫌になってくるんだよな〜なんなんやろなアレ
あの下らなさを覆すほど面白い作品を作れてたのか?
あんなにオタク人気あったのに制作側があれが失敗これが失敗言いまくるのが
だって着けても変身しないんだぜ?
自分の子供がこれを欲しいと言い出したら「大学行かせるのにお金いっぱい必要コースか」と落ち込む
でも決算見るとシンカリオンとかしょせん蟷螂の斧って感じだよ
合体して音が鳴るだけで喜ぶとか昭和の玩具だからな
平成生まれだけど、自分も周りもソッコーで飽きてゲームやってたわ
今はそれが親世代だから、こんなくだらんもん買わないだろうな
その結論違うんじゃね?
YouTubeじゃなくて戦隊のコンテンツ自体が何か時代についていけてないんだと思うわ
結局バンナムが海外の事業を売却したのが主要因ってわけか
つまり設定上はおもちゃ屋で売ってるベルトもすべて本物で
何らかの理由で主人公だけが変身できる設定。
そして過去に発売された変身ベルトを使えば、主人公はどのライダーにも変身できるのだ。
経験者の意見は的確だな よ!こどおじ先生
プレバン「貴重なご意見ありがとうございます。ですが、そもそも貴方ごとき貧乏人など最初から埒外の販売形態であることを、まずご理解ください。」
何でもネットのせいにして満足かい??
バンダイが訴えてみたらおもろい
こうか今は
今時興味なんて分散してるのにアホが理由づけに必死だな
アイツはライダーにわかだから嫌い
親も子供が言えば無条件に買うと思ってるんですか
そしたら良いのに....
どのツラ下げて書いてんのか気になった
予想し切れたら満足して買わないって奴に似てる
セブンは予想しやすいし味のサプライズが無いからこれでだいたい買わないで節約になる
スパ戦隊は元から興味なし
カメライは嵌る期間が短くすぐ卒業する
戦隊ものとか子供から見てもダサいよ、子供騙し
子供向けに関わる人間は、鬼滅が子供にもウケたという現実を見ないと
youtubeのせいにするのは楽だよな
「玩具の仕様を落として安くしろ!」とか無茶苦茶言ってる奴おるよなぁ
おもちゃでもなんでも売ってるもの紹介するYouTuberなんてほぼ全員そうだろ
子供におもちゃを買う代わりにジジババを養って終わり。騒音を理由に子供は公園からも締め出され、家で動画を見る運命
「今やってるのなんか完全にオッサン向け」という意見がもし正しいとするなら、
そのオッサンが一番金持ってるご時世なんだから、ターゲッティングに間違いはカケラもないぞ
まあそのくせ商品のデザインが子供向けなのは確かだが
売上の割合がジジババばっかで子供や新規層だからそのうち戦隊物と同じ道にいく
そりゃどこよりも早いわw
今の子供にとっては、それがよいとも限らないんだ。
そらあんな幼稚なストーリー喜べるのなんて昭和生まれくらいなもんよ
いまやなんでも1万円が普通じゃん
でもそういうのって伝わるとおもうよ
「仕事だから」っていう情熱の無い人が商品伝えるのは逆効果
買い物は熱病だからな
ウルトラマンみたいに一点突破的な特撮じゃないからどうしてもライダーとならぶところがあるのがキツイ。
コメント欄を見るに子供も多いし、確かに玩具が売れない原因の1つになってるかもね
どこ調べの情報だよwww
まぁ、金とか場所とかの関係で買ってもらえないのはあるだろうが
アレマジで戦犯だからなー・・・それまてもじんわり人気低迷の一途を辿っていた戦隊が
アレで子供からも大きな子供からも一気にそっぽ向かれた
アースグランナーは売れてましたか・・・?(小声
影響ありそう
日本人も多少知恵を身に着けてきたということか
玩具のギミック全部公開してしまうからな…大人はそれでも買うだろうが
探求心の盛んな時期の子供達が観たら意気消沈して別の玩具を欲しがる事になるよ
転売屋を野放しにすると、市場が衰退する一例
オタク人気だけはある分キュウレンよりはマシだった
肝心の子供人気が取り戻せてない時点で無意味と言われりゃ否定はせんが
安心しろ
「着けても変身しないから変身トイ欲しくない」なんて発想に至るバカの子供が
まともな大学とか行けるわけがないから、無用な心配だよ
金の亡者、任天堂じゃなくてバンダイはそこを恥じた方がいいよ。
小学生高学年くらいになってからおもちゃを万引きする子どもって結構多いんだそうな。
いずれ何もかもが仮想体験で済まされるようになる
最近は人間の生活からプラスチックを無くそうなんて言ってるぐらいだしそれも一つの理想郷なのかもな
そんな金あったら酒に変えるわってか?
玩具ありきの設定で世界観もぶち壊すような作り方してるからそうなる。
「興味分散してる」なんて当たり前の一言で思考停止するだけのドアホから見れば、必死に見えるのかなぁ
玩具ありきでコンセプト決めるから、方向性が似たような物になり
結果、子供騙しができなくなっているのでは。
見るガキ居んのかよ…
そもそも朝の7時半~9時まで親がお出かけ準備する為、子供に手がかからない様に見せておく時間だったのに
>>29
戦隊は定番でいいのにライダーみたいな奇をてらったことをやり始めて下降が止まらなくなった。
ルパパトとか子供ウケ悪いしな
「デザインのカッコいいライダーは、高確率でストーリーが話にならんくらいつまらない」
これ豆な
>「つべでトイ紹介動画見て満足する」ってのが嘘だとはもちろん思わんが
いや、嘘だろ。
こどもは触って満足するもんなのに、自分達のスマホ代にかまけて親がおもちゃ買わんから。
あとは、まあキラメイジャーはあのカラーだと買わんだろ。
それはジュウオウジャーだな。
それはある。幼児期思い出したが金銭的に究極合体みたいなのが出来ないとなると諦めるよな
兄のお古の人形とか大活躍!
ゼンカイジャー?
録画してるけど見てないのよ。
戦隊ショーも見に行ってないし。幼稚園のお友達も見てる感じしない。(仲良しの友達が見てたら影響されて帰ってくる)
ただでさえ子育てに金かかりまくりなのにおもちゃにじゃぶじゃぶ使う金ないだろw
ただ単にユニットがいっぱい種類があって音が違うだけならコンプリート出来ないし、いらないってなるんじゃないの
変身アイテムなんてライダーベルトガチャガチャカメコおじさんくらいだろ欲しがるのって
マニア層を煽って人気を得るには必要でメーカーが頼りにしている存在だからなぁ…
とはいえ玩具レビューが子供の購買意欲を削いでいるのか検証して修正できることを捜すべきかな
完全に【サンデーLIVE】が戦犯だな
フジを意識しすぎて報道番組にしたから
戦隊モノの王道は、
なんかしらんが、強くてかっこいい
劣勢からの大逆転
子供を魅了するなら原点からやりなおせ。
思い切ってZOみたいにベルト無しにしてみろ
ライダーベルトなんて1シリーズ内で何種類出るんだよ…ってうんざりするし、そのベルトにつけるオプション系おもちゃに至っては10種類以上でる。
買わされ続けること考えたら最初から子供に与えないよ。ゲームの方がコスパが良い。
子供YouTuberが大金持ちになってたんじゃないの?
あともう恋愛要素入れてお母さんが子供押さえつけて見るようにすればいいんじゃね?
トッキュウジャーは面白いよ。
幼児が観てどうかは知らんけど。
放送当時トッキュウ1号の髪の色で判断して観てなかったのがもったいないぐらいだ。
あいつら良くも悪くも自分で考えんと周囲の評価で「仕入れ」決めるから
年単位で前からオワコンオワコン言われまくってる戦隊シリーズとか
ほとんど気にすら留めてないぞ
なんかこう悪の魔の手から地球を守ってるより
年頃の男女が裏では愛憎繰り広げてんだろうな感が前面に出てんな、なんだかな
みたいな何かが
ライダーと時間入れ替えてみたらどうか?と。
楽しくなさそうと思う事はあると思う
昔だってパッケージ買いしてちょっと触って満足とかつまんなくてもう遊ばないとかあっただろ
内容がわかっちゃう分ごまかしが効かなくなった部分あると思うよ
すでにゴライダーというネタが公式に存在するどころか映画にも出とる。
裏番組にも別の面白い番組あったりするし、バンダイからすれば同じキャラ版権で被ってたりもする
キュウレンの方
ルパパトは子供人気にトドメを刺したのは否定せんが
一方でヲタ人気を取り戻した功績は一応ある
おもちゃ見ればわかるんだよな
一番の理由はまじで簡単、
5年前のキュウレンジャーからもうロボットが全合体しなくなった
去年のキラメイジャーにかんしては、追加ロボが出ても合体一切なくしかもロボが小さい
ガキの頃デカイロボが合体してだんだんでかくなって存在感まして行く姿はたまらなかったけど
それがもう無い、しかも変形が超簡単になって子供さえも物足りないと感じてる
視聴率がどうなのかは知らんが
キュウレンジャー辺りからバラ売り感強めて宣伝するから
最初から買わないのが一番良いと思われてるのだろうよ
そういう内部のイザコザをなるべく廃して馬鹿に全振り気味にしているのが今やっているゼンカイジャー。
うちの子は気に入ってるみたいだが玩具には特に執着無い模様。
やってなかったら少年隊は続いてたかも。
最近では自前のチャンネルでおもちゃレビューみたいなの始めたし
あとバンダイは大きい子供向けに商品展開やりすぎや
だから放送時間が変わって9時30分からになったんだって
子供が減った
おもちゃ以外に遊びが増えた
おっさんが買う
見せびらかすようなリアルの相手が今の時代では減っているということなのかなぁ…
学校に持ち込めるようになれば、また潮目が変わりそうな気もするけど…
音声きくにはアレもこれも買わないとイケない使用にしたのはスーパー戦隊には逆に裏目に出てると思うよ
仮面ライダーはあるていど音声を聞くためとかあるけど
戦隊は合体やら変身アイテムも兼ねたりすると最初から買い与えないと思うキリがないし
子供と一緒に楽しんだよ
戦隊はこれで見なくなった
キュウタマが面白く無かった
世界的におもちゃを売れるからね、海外のおもちゃメインにしたほうがいいと思うよ
ハリウッド映画化したし、今度は新しくやり直すでしょ、いいチャンスじゃん
日本で飼われてる犬猫のほうが日本の子供より多い
下手したらペット産業のほうが儲かる
それだけ少子化してるからそりゃ玩具売上も落ちる
仮面ライダーやウルトラマンのほうが人気だもんな
見当違いな事かくな
海外版は海外のおもちゃメーカーのハズブロ社が
また別に新規に作り変えて販売するからおもちゃ売上につながらない
動画見ただけで満足するようなおもちゃ、そもそも別に欲しくないんだろ
YouTubeで配信されたら売り上げが減るとか言ってる馬鹿ゲームメーカーと同じ
パワーレンジャーのほうが多くゲーム化したもんな
海外のパワーレンジャー役者もみんな有名になるし、日本とは大違いだわ
色物で攻めすぎて下降してったんだよ。
ちなみに小物商法はライダーもやってるし嫌がられてはいない。
ようは戦隊そのもののブランドが落ちたのと競合が頑張ってるって事。
今のロボット 合体とか最終全合体しないからね
魅力ないよな
全部買わせると子供悪い方に育ちそうだし
だからバンナムが自らやれってことだよ
当たり前の事に思考が廻らない知恵遅れが顔真っ赤で笑える
ドラマ作る方もずっと以前から若い母親向けにイケメン俳優揃えてる
しかもそれを買い続けないと完成されないのが多すぎ
こういう理由があるわけだ。
海外おもちゃ市場があるんだから無理やり参入なんて出来ねえんだよ
とくに今から工場作ったり、雇用したり、根回ししたり費用のほうが掛かる
あんまりおもちゃに金を出せる家庭も多くないんじゃないか?
給料あげてやれよとーちゃんかーちゃんのこづかい上げてやれよむすこむすめの
そのロボが微妙なら売れるわけ無いじゃん
変形は簡単、合体はしない、見た目はかっこ悪い
ネタに走りすぎて本来子供がトキメクものじゃなくなってる
今の子はあれ腰に巻きたいってならないのか
人が遊んでる動画なんて見たら羨ましくて悔しいわ
親もYoutube見て満足してくれれば助かるだろ
だからライダーは売れてるじゃん
ハズブロの企画と生産に対抗しろとか無茶な事言うなよ
トランスフォーマーとナーフを自前で作れるところに任せた方が良いモノ作るよ
必死になって動画で満足するような奴は買わないとか却って宣伝になるとか否定する奴居るけど
原価が上がってるから仕方ないんじゃね
とはいえ俺が子供の頃からロボは7000円超えてたが
値段は変わらなくね、合金やプラスチックがショボくなってるだけで
戦隊はもう最初からダサすぎて売れないだけだな
セイバーに関してはそうだけど大人向けの高額商品(CSMやフィギュアーツやら)が売れてるから仮面ライダー全体で見るとそれほど落ち込んではないんだよ
仮面ライダー玩具は売れてるし
単純に魅力ないだけ
朝日新聞社の資本と出身者を外してテレビ東映にすればいい。
親の財布を悩ませるようになったのに、色物で子供おいてけぼりになった戦隊が売れなくて当然なんだよな。
セイバーは最初あまり売れなかった理由として
序盤が酷かったしな・・・中盤以降面白くなってるけど
やはり番組が面白ければガキもテンション上がって欲しくなる
今年は15000円払って完成するのはロボット2体で現状全合体無しという感じ
7000円強でばら売りしているけれど最初からもう一つあるよ!というのは躊躇うよなぁ
完全に大人むけにネタやってるしな
そりゃ子供が食いつかないのは当然
それとは逆にシンカリオンとかプラレールとか売れ始めてるし
代引き不可になってクレカ以外後払い出来なくなったしな
一部のバカ排除するために真面目に金払ってた連中までまとめて排除してりゃ世話ないわ
海外にすでにバンダイの販路があるから、無理やりじゃないよ
>また、コンテンツへの接触機会もテレビ中心からWEBに移ることにより、
「おもちゃで遊ぶのではなく、おもちゃで遊ぶYouTubeを見て満足する」
みたいな事も起きている様ですね
たったこれだけのこんなあやふやな所を切り抜いて話題にするのは駄目だろw
ゼンカイジャーのロボはまじで糞だよなと思う
あれは売れない、追加ロボでても
あと今年はアニバーサリーとかで過去戦隊だしてるけど子供にはそんなの関係ないんだよな
子供である期間は短いから5年まえや10年まえの戦隊コラボしてもついてこれない。バンダイはなにも分かってねえ
シンカリオンは小学館独占掲載なのがダメ。
玩具ですらエアプで満足するカスが増殖してるとか
もう笑えん事態になってるな動画配信文化w
単純に海外メーカーに怯えて、自社のIPの利益を渡しただけじゃん
だから向こうにやりたい放題やれれてるんだよ
販路ある・・・?
いま売ってる
パワーレンジャーダイノフューリーのおもちゃは全部ハズブロ製だけど
まず海外での放映権もハズブロだし
100%無理
昔みたいに薄利多売しろ
シンカリオンZのトイ動画見て想わず買ってしまった
プラレール遊ぶ年代にこの難易度と完成度のフィギュア系玩具用意するのは強気だよw
変形する部品が中に詰まっていて電池の入ったプラレール並みに重いから子供は嬉しいだろうな
だったらメタルヒーローシリーズをやったほうがいいわ
おもちゃって結構持ったときの重さって大事よな
すかすかの軽いおもちゃもったときの何これショボいわ感はある
バンダイ製品はすでに販売してるよ、調べてみ
もちろんスーパー戦隊シリーズのグッズもあるよ
後は純粋に人気落ちだろう
バンダイ製戦隊ロボが基盤になってるものをハスブロが堂々と作って売ってるのは皮肉だよな。
まぁバンダイもサンライズを抱き込んでタカラとトミーが作ったロボ玩具をパクッて売ってるけど
ロボットはここ数年で一番糞
今のコンテンツは時間の取り合いをしてるんだよ
あと、ロボデザインはジュウレンジャーみたく古くてもかっこいいのあるから、かっこよさかとっつきやすさに特化したほうがいいと思う
これに尽きるんだよ
お隣の韓国ロボットフィギュア「トボットV」と比較しちゃうと完成度低すぎ
まじ戦犯だな
あれのレッド文春も取られてたしグリーンと付き合って
韓国は昔ながらにかっこよさしか追求してないから
あれが正解だよな
日本の戦隊モノはまじでネタに走りすぎてそもそもかっこ悪いし
子供向けじゃなくて子供だましになってる
ゲーム実況エアプとかもこれだよね
んでソシャゲやVに貢ぐのには金出すけどさ
ギャンブルとか風、俗って貧乏人ほどハマるだろ?
去年は玩具レビュー動画で事前予約も煽り結構ポジティブに紹介してたのが懐かしい
あの期待に応える事なんて何もなかったというオチ
任天堂は金のないおっさん豚のかわりに幼児が遊んでくれるもんな
電車がモチーフのトッキュウオーもデザインが酷かった。
子供向けでなく子供騙しだわ
だいぶプロポーション歪だし合体前の分離状態で頭が丸出しだったりで
あまり出来がいいように思えない
変形ロボ好きからもそっぽを向かれたからな。
それなんていうデアゴスティーニ?
日本は本当に貧しくなった(溜め息)
こういうの放っておくと自分で買わなくて何が悪い!って開き直りだすんだよね
ぶーちゃんみたいに
貧乏だからハマるのではなくハマるから貧乏になる
親と子の利害が一致した結果が今の売り上げ低迷であり日本経済の衰退の指標でもある
フリプ乞食ゴキちゃんの必死の反論キターw
なんだパ○ドラバッテリーとか忘れちゃったんだゴキちゃん
仮にそうでもフリプは本体持ってて金払わなきゃ出来ないから
本体すらないエアプゴキ豚じゃ話にもならんわ
マジコンの時は実際にプレイしてたけど、今は動画で済ましてるからなおタチが悪い
どうして乞食の分際でそんなに偉そうなんだ?身の程を弁えろ
マジコンはこういう一般層にも普及してたからな
豚の大好きな幼児にもw
・動画みる→買ってもらう→動画で遊んでた子ほど楽しんでいない自分に気づく
この2つの繰り返しで、動画視聴での半端な満足感で足りるようになったんだろ
貧乏で買えないから幼児に買わせてるおじちゃんのありがたいお説教かあw
黙れホモ!
なんだと黙れポリコレホモステゴキおじさん
そんな最底辺が自分の身の程を語るとかなかなか笑わせる
結局ずっと売れ残って夏くらいに半額になってたわ
事実を言ったまでだろ変質者
文句があるなら働いて本体と1、2ヶ月一本は自分でソフト買ってから聞いてやるよ
片付けない、取り合いをする、ベルトだけじゃ遊べない等、面倒すぎる。
動画ならタダで見放題だから手がかからない。
つまり買ってないからでしょ
バイオは買った人が具体的に内容語ってたぞ
ベルトだけじゃ遊べないはまあともかく
他はしつけの問題では
コンビニでそんな数千円もする場所とるもん買う人間とかいないからなあ
炭次郎さん、DX日輪刀投げ売りされてますよ
しのぶさんの日輪刀を欲しがる女児さんを、スーパーと家電量販店のおもちゃ売場で見ましたW
ベルトよか合体ロボの方がプレイバリュー在るのにな…
まぁ最近のスーパー戦隊ロボはデザインがクソだけどな
久々に良デザインなキラメイジャーも全合体どころか2号ロボとの合体すら無くて残念だったし
価格下げれば買ってくれるならまだまだ大丈夫だろ
今年のライダーベルトと戦隊ロボは下げても売れずに積まれたままだよ
まずセブンに子供のクリスマスプレゼント買いに行こうって発想にならんだろうに
ガチャ版も最近のはDX版なみの変形合体するし めっちゃコンパクトで場所もとらない
ライダーのおもちゃ買ってるのコレクション要素に飛びついてるおっさんやん。
金ネーんスわ
ライダーベルト?あれは独身キモオタが家庭持てない代わりに散財しているだけやろ
旅行とかも動画で名所を見てると感動が減る感じしてあまりしなくなった
わからないことがないって色々な好奇心をなくさせる
取り合いを経て我慢や順番待ちなどを覚えさせる意味ではそれで良いのでは。
業を感じる
なんかにくっつける小さいのがアホみたいな数出すんだろ?
そりゃそんなの買い続ける訳ねえわ
40後半から50代前半のド糞オタクの数は多いからな
そこの層に買わせて、動画で見せびらかす
子供は生まれないし、親は貧乏まっしぐらなのに
自分の携帯ゲームにはずぶずぶに課金
こんなのでどうやって子供に高額おもちゃ売れってんだ
→比べ物にならないほど動画で垂れ流されてる鬼滅グッズは売れてる
単純に日本の景気が悪いからやぞ
スタグフレーション下で増税した自民党のせいで下層の底が抜けちまった
公園でボールで遊べないの本当に可愛そう
今はママさん達の喋り場になっちゃった
_(┐「ε:)_
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
アイテムが多すぎてついていけないだけ
単に戦隊がクソつまんなくなっただけでは?
みんな仮面ライダー見終わったら戦隊じゃなくてワンピース見るからね
ロボットも変身玩具も
胡蝶しのぶのDX日輪刀だという現代の闇
これだいぶあるな、いつの間にかライダーの後に来てるし
多いのはライダーの方なんだよなぁ
数が多過ぎるんだよなぁ
数出すやり方はご時世的にもう通用しないよ
バブルはとっくの昔に弾けてるからね
5年前と比較して仮面ライダーが103億円増、ウルトラマンが53億円増、スーパー戦隊が139億円減で
戦隊>ライダー>ウルトラだったのがライダー>ウルトラ>戦隊になった
原因の1つに商品の価格の問題もあって。トレカは単価が低めで紙系の素材なのでコレクションも容易、皆で楽しんだりコレクションも比較的簡単にできる、スマホゲーはガシャや課金要素に使うお金は1回だけなら少額で基本クレジットかプリベイトなので使うだけなら湯水のように使える(あとで困るのは大体親の方)、それに対して玩具は単価が昔に比べて高い上、いわゆる「スーパー合体」で"複数買うことを推奨"されるから、親からすればそう簡単に買うのは難しい。(「飽きた」「邪魔」「少しでもお金の足しに」等の"理由"でブックオフに"流れる"ことは結構ある)
「大きなお友達」にとっては余裕でも、別に興味も関心もない親たちにとっては、それこそ「玩具なんて無駄の極致」扱いだから。今も昔も。
戦隊の方の小物商法はやったりやらなかったりしてるからな
ライダーの方は相変わらずだけどもう通用せんと思うわ
あとは実際に触りたくなるかどうかだけど、当然ハードルは高くなるな
そういうのの長年の蓄積は馬鹿にできないよ
あれ?こんなもんか思ってたのと違う(ショボい)
って気持ちだったから動画で見れちゃうならそうなる
映像とストーリー、キャラクターや玩具が子供にもマニアにも刺さらないものになってしまって微妙な状態
仮面ライダーも微妙だしで、東映としてはニチアサをそろそろ終わらせたいのかもね
アンパンマン人形使ってのおままごととか溢れてるけど、似せる気もない声とキャラクター性が凄く不快だし、子供狙い撃ちで金儲けしようという魂胆が見えてイラつく
買って試すワクワク感も無くなるしな・・・。
そのおもちゃ欲しがるけどな
友達が持ってるおもちゃ欲しいみたいなかんじで
給料上げろや
玩具としての面白さが戦隊にはない
戦隊人数分手が回らないとか
自分でやるのが面倒になってきた
何も考えず遊べるソシャゲしながら普通のゲームの実況プレイ見てる
なんかエグゼイドだと逆のパターンだなwエグゼイドだと歴代ライダーと比較して完全に別番組のヒーローだけどストーリーが面白いからなw
でもシンプルに仮面ライダーらしいデザインのWは、漫画で続編が作られるほど人気なんだが?
あれじゃねw玩具レビューのyoutuberが気にくわないからだろw
パワーレンジャーの玩具化権をバンダイが失ったからだボケ
基本的に戦隊は変身アイテムは共通だからライダー以上に手回しやすいだろ
親が玩具買う代わりに動画ギミック覚えさせて子供にはスーパーとかに売ってる安価の小さい玩具与えて遊ばせる
親戚の子がこれであまりに可哀想だったから親の許可取って変身アイテム買って上げたわ
ライダーは極端に落ちてないのに
戦隊は落ちすぎwww
ギミックの関係だと思う
昔みたいに音なるだけとかならまず売れないだろうし
一応、シンケンの松坂、ゴセイの千葉、トッキュウの志尊と横浜が売れているのも事実なんだが?
あんだけ好きだったトミカももう遊んでない
親は買うだけ無駄って解ってる、おもちゃはジジババに買わせるもんだよ
おぅ、仮面ライダーにも同じ事が言えるな
マジキングあたりは変形・合体がしっかり考えられてたのに
今、メタルヒーローをやっても今の仮面ライダーとの差別化が難しいからな。
ミスリード狙ってんだろ
ベキッと音が鳴るとぶっ壊したんじゃないかと不安になるし。
トッキュウジャーやキュウレンジャーがクソなだけで他はわりといい感じだけど
ゼンカイジャーが面白すぎる
DX玩具買うよりコスパがいい
頭が老化しただけだぞそれ
結婚しても子供へのおもちゃ代は減ってそうやな
ライダー、ウルトラに比べたら打率低いけどな
それは大きい男の子のアイテムじゃないんですかね
見るだけで満足出来ちゃうものじゃなく
体感として楽しめるものじゃないと買わないんだな
それは残念ながら10年くらい前の記憶か貴方の知能が(ゲフンゲフン
真面目な話、10年くらい前ならいざ知らず、ここ数年はかなり簡単になってきてる。なぜなら「変形合体が難しすぎる」と言う理由で親御さんたちからクレームが入り、その後わざと簡略化されてるから。その最たる例がトッキュウジャー。
動けない着ぐるみだから敵とそこそこの時間とっくみジャレあって、
必殺技で倒すだけで駆け引きがなく、アクションとして見応えがない。
ロボ戦始まったらはやく終わらないかなと思って子供のとき観てた。
商品展開考えすぎwwww
遊んでるユーチューバーみて満足できるなら番組見た時点で満足できてない?
色々言ってるけど
まじでここんところ合体しねえし
デザインもかっこ悪いし、変形は単純だし男の子がそそられるカッコよさがない
あと変身グッツも単体ですべての音声聞けないし色々集めないといけないし
子供さえついてこないという最悪のパターン、妖怪メダルもそうだけど子供がなんとなくついてこれない商法は
伸びないよ
子供もめんどくさくて観なくなる。
まあ、普通いい歳して観ないわな。
何も間違ってなくて草
何のためのレスだよw
欲しくても買えない
まずサーチもしない検索し視聴しコメントまで残すのはやはりコドおじなのだ
メーカー側も理解はしている…子供にではなく大人に売れると云う事をだ
だから子供には買えない金額になっているのだ(子供向けの物もある)
なんとかしてYoutuberガー悪いんダガー? に持っていきたい炎上させたいのだろう
貧困子供にスマホやタブやPC買い与えて自由に使わせ
課金までさせて貰える日本スゲー
ありがとう任天堂
鬼滅
やたらと種類が豊富で古くなったものはどんどん使い捨てられていく
昔の子供は誕生日におねだりする計画を立てたりしてたけど、今は貰った時には既に時代遅れのアイテムになってたりするから笑えない
正直いって商品寿命1年で単価1万円弱のものを最終パワーアップ形態にするには3体とか買わなくちゃいけないって
その商売がここまで続いたことがそもそもおかしいよな
無変形のバトルフィーバーロボから始まって商品数もギミックの量も増えていって完全にインフレ
しかも今の子供たちはそのインフレ状態から入門するから感動もなくすぐ飽きる
ゼンカイ ひたすらださい 女がいない
これだけで叩かれる
つーかキラメイ売上見たらたったの30億だぞ そこまで落ちたのか
ちなルルパト37億
それでもウルトラマンが86億まで伸びたことを考えたら戦隊はシリーズ存続も危ういだろうな
なお戦隊は全盛期は90億いってた模様
最近は割と複数合体はしない
太陽戦隊サンバルカンで男3人にしたら文句が出て結局ゴーグルファイブからヒロインを入れるように戻したのだが 45周年()なんて半端な企画でヒロイン不在 ババアが出演してるなんて・・・
ニュージェネやる前のウルトラは売上が年間たったの9~15億だったからな
ウルトラマンZが近年まれにみるヒット飛ばしたのも大きいのか?
タイガは酷すぎたけど
あんなの欲しがる子供いるんかよ
だから動画で我慢みたいな。
わさびおにぎりどうぞ
私は結構好き
スマホに金かけるわー
戦隊ドハマり期間5年位だからあきるも
何もないけどな。大人の感想だよ、それは。
27歳男性がゴーゴーファイブ覚えていないというのは
ちょっとショックだったけどな。
9時30分はお出かけ開始やろ?
ボウケンジャーというメカ18台
報道番組っていうかワイドショーって
本当に視聴率とれてんのかねぇ。
さらに進むと、ゲーム実況も観なくなる
良いか悪いかは別として、ゲームにかける時間が低下し、ゲーム以外の趣味に移行。
ライダーは毎年夏か年末あるか
ライダーやテレ東のウルトラマンも変わらん時間帯やで
観てないのに「かっこいい」「面白い」とか語るとか
年齢関係なく知ったかのクズだけどね☆
「客層間違えてるだろ」に対して「間違えてないぞ」と返してるのが何のためのレスかわからない、と
ここの客馬鹿が多いけど、お前より頭悪いのは絶対にいないだろうな
そんな簡単な自己紹介すら、その程度の芸のない言葉しか使えないとか
そーゆー自分の無価値さアピールとかいいから
半分こ怪人じゃん
むかしこち亀で
[超合金を買った時点で満足。箱から出さない。]
なんてエピソードがあったと思うけど、
それに近い感じゃね?
毛野揚太郎?
失望するわな
国内の売り上げは急に落ち込んでるわけではなかった
それとも買うタイプのウルトラオタクが増えてるのか
バンダイで売上のびてるのガンダムとウルトラマンだけだろ?
何改変してんだ
ゲーム買って貰えなかった子供が友達の家でやるしかなかったりゲーセンの中でウロウロするしかなかったのと同じ
楽しさの本質をなにもしらない無気力無感動な人間が量産されていくんだな
昔は通販でも難なく買えてたイメージなんだけどな
落ち着いて買える頃には子供は冷めたり他のものが欲しくなってるんだろう
何年連続だろうが結果だけ見りゃあそりゃあつまらないだのなんだの後出しでどんな理由でも何でも正当化できるわな
売上叩き出せてりゃつまらなくても難癖を正当化できないもんな
そもそも戦隊シリーズそのもののコンセプト自体や根底から全否定は論外
こんな時だけお気持ち正当化して近寄ってくんなよキモイから
「とある考察系ブログ」って・・・・・
そら気づくわけよ
幼児向け作品は全ていじめの原因。
正確には、顔出ししている女優が変身しない事でしょ。要するにあんたの考えは、マジーヌみたいな着ぐるみの女性キャラを認めず女優が変身しないと認めないわけね。ゼンカイでは、このような考え方が多いからな~いつかテコ入れでツーカイザーの妹のフリントが変身するかもしれないから黙って待ってろ。もし、フリントが変身する展開がなければ好きなだけ叩け。
ミニプラが凄い勢いでクオリティー上げてそっちの購買層は満足だったみたいだけど
福島の次はどこの国土が失われるのか
突然ですが皆さんは「トライピオ」をご存知でしょうか
レンジャーはなんというかノリが寒い