• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


話題のツイートより

理不尽な理由で不正解にされる問題




小学校のタブレット学習、理不尽のクセがすごい

問題
略 収入と支出の見積もりという意味の言葉を漢字2文字で答えなさい。

✕ 予算
○ 予 算


「予」と「算」の間にスペースが入ってなかったため不正解に
















この記事への反応



理不尽すぎて最初意味が分からんかった

高専のLMSとかのテストでもありがちなやつ

ITリテラシーの低い人が作ったExcelとかWordみたいで草

漢字二文字と言いつつスペース使用は反則w

自分がやられたら市の教育委員会に文句つけますわ…

スペースキーを使って余白を開けてしまったのか…全然気づかなかったわ理不尽すぎてワロタ

数字や住所も全角で入力しないと間違い判定されそう

社会の理不尽を学ばせるスタイル。

理不尽の方向性がウ ン チ ー コ ン グのそれ

予と算の間にスペース入れるのが正しい書き方だって間違えて覚える子が続出するやろこれ







えぇ…
問題作った業者、ちゃんとチェックしてないの?



B093Q2Z8QV
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(124件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:01▼返信
今俺、義理の姉さん(57)のブルマーの匂いを嗅いでる
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:02▼返信
参考画像は?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:02▼返信
単なるバグだろ
修正すれば良いだけの事
4.投稿日:2021年05月15日 23:02▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:03▼返信
スペース入れないガキが悪いだろ
何を教えてもらってんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:03▼返信
話題のツイートより

すげぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:04▼返信
子供の前にまず大人を教育するところから始めないと…
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:04▼返信
重要文書もファックスでやり取りする先進国をバカにすんなよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:04▼返信
ただのバグで草
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:06▼返信
こんなんされたらグレていいぞ
俺が許可してやる!
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:07▼返信
民間のソフトでしょこれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:07▼返信
余計なスペース入れたから間違い、ならまだわからんでもないけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:07▼返信
ファックスしてメールして届いたかの電話確認する日本を舐めるなよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:07▼返信
USB知らない人がサイバーセキュリティ担当大臣になったり
最近まで経団連の会長がPC使ってなかったり
子供に教えられるだけの知性が日本の大人にはなかった。
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:08▼返信
凄いな。誰の責任なのかすらわからん
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:09▼返信
別に空白を取って文字列の一致をやるなんて簡単なんだから
仕様漏れみたいなもんだろ
大仰に大問題みたいに言ってるけど、そんな大層な話じゃない
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:09▼返信
アホな話ではあるが、ここで文句言ってる連中もロクな仕事してないだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:09▼返信
いまの小学生のほとんどは東日本大震災経験してないんだよなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:10▼返信
>>13
パスワードはメールで別途送ります。
これがデジタル化した日本だぞ、何が問題か分かるか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:11▼返信
結局デジタルってアナログ並みに面倒くさいんだな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:12▼返信
修正すればいいだけじゃん
一つのミスをあげつらう方が怖いわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:12▼返信
草はえる
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:12▼返信
※20
コードに書いてない事は一切対応出来ないから
あらゆる条件を事前に網羅してる必要はある
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:13▼返信
馬鹿がテスト問題を作るとか恐ろしい世の中だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:15▼返信
ただの不具合で実際不正解って訳じゃあないんだろう?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:16▼返信
文科省に文句言えばいいだけの話w
何故バカッターで言うのかw
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:16▼返信
ゴ ミ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:17▼返信
問題は解答が間違ってることじゃなくて
このプログラムエラーを作成元に報告するんじゃなくてSNSにあげてネタにしてる人間
日本人って問題が起きたとき直接相手に言わずに関係ないところで悪口言うよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:17▼返信
自由入力はアルファベットでさえ、大文字か小文字かに統一、スペースを除去、最低ここまでの手順を踏まないと照合が上手くいかない
雑な仕事ですな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:18▼返信
韓国文化を紹介する

韓国では友達の家に行くと💩をしなければならない
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:19▼返信
>>28
で、お前は何人なの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:19▼返信
出題者の意向に沿った回答をしろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:20▼返信
今の小学生は本気でCGと思ってるからな
ありえんって言われて嘘松って言われてアホかって言うらしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:21▼返信
ロクに知識もない奴が教えてるからな
無駄
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:21▼返信
このレベルでIT先進国名乗るんですかこの国・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:22▼返信
著作権無視してる二次元アイコンが何言っても説得力ねーわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:22▼返信
テキストボックスを2つ置いとけばいいのにな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:22▼返信
トリムしていい空白なのか、ただの文字列情報だけならシステム側で判断できないわな。
もうちょい仕様を練らんとダメ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:22▼返信
※28
お前は今まで出版物のミスを周囲の誰に話すことなく出版社に連絡したか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:23▼返信
タブレット配るくらいならPC配れよ
先進国で普及率最低
IT後進国まっしぐらなんだから
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:23▼返信
※18
ようつべで腐る程観るだろjkw
つかそれ言ったら日本人の殆どが体験してないだろw
特に関西から西w
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:24▼返信
※40
先進国????
衰退国だぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:24▼返信
>>1
清 水 鉄 平
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:25▼返信
※35
お前の国ではそんな事無いとでも言いたいのか?w
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:25▼返信
>>36
今お前に説得力感じた。ほんそれ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:25▼返信
システム開発少しでもやってる人なら普通はreplace関数とかtrim関数噛ますよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:26▼返信
一度も動作確認していないの丸わかり
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:26▼返信
ただのデバッグミスなので開発元に普通に指摘してほしいよな
バグって言うとプログラマーの記述ミスを思い浮かべると思うけど、実際はこの手のプログラムは正常に動いているけど人間が利用する上で正しくない動作が多い
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:28▼返信
スペース入れないと見栄えが悪いからね
字はバランスが大事、義務教育として当然
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:29▼返信
これ公開する前に回答入れてチェックすらしてないのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:29▼返信
IT後進国
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:29▼返信
そもそも収入と支出のことを予算っていうのがわからなかったw
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:30▼返信
そもそもこの画面だけじゃスペースが問題か分からないんじゃ?
解答は整形して表示してるだけで間違いになったのは他のバグの可能性もある
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:30▼返信
どれだけひどい話かと思ったら平均的日本のIT能力で草
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:32▼返信
バグですね。ちゃんとしたテストを行うか、外部のテスト会社に頼んだ方がいいかもね
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:32▼返信
人名を回答として入力する場合、名前の漢字が分からずにひらがなで入力しても不正解になったりするんだろうか。
ただの文字列一致じゃなく、どこまで回答チェックさせるのか考えると割と面倒だな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:33▼返信
アホの開発会社を晒せ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:33▼返信
機械よりアナログでやる方が正解って時代になったのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:34▼返信
タブレットドリルで調べたけど
販売:東京書籍 制作:想通
でいいのかな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:34▼返信
「予 算」じゃなきゃ不正解て・・・
もう全部文字コードで書かせれば?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:37▼返信
印刷会社でDTPやってんのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:37▼返信
というか本人の解答側で「予算」の解答だけフォントサイズ違くね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:40▼返信
由緒正しき伝統芸能
エクセル方眼紙で文章を作る方法も教えないと
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:41▼返信
この一例だけで開発側を叩いてる奴が多いけど
自動採点のシステムなんてマークシートみたいな選択式じゃない限りめちゃくちゃ難しいぞ
ぜひ君らのとこで請け負ってもらいたい
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:42▼返信
写植の英才教育だぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:44▼返信
理不尽なんじゃなく、ただのプログラムミスだろ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:45▼返信
なにこれぇ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:46▼返信
※64
できないことを請負うなカス。
詐欺の一歩手前や。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:47▼返信
ひどい教材だなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:51▼返信
形態素解析すらろくにできないポンコツが作ったんだろうな
正規表現も知らなそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月15日 23:56▼返信
この重箱の端を突くやり方は子供から学習意欲を激しく削る所業だから気を付けて
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 00:00▼返信
答えの方が間違いでスペースが入ってるだけか
多分漢字変換にスペースキー使ってる奴が元凶
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 00:03▼返信
エクセルの1セルに1文字ずつ入れされる原稿用紙データで文書作れって言われる日本
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 00:08▼返信
まず分かるのは、まともなテストが行われていないってことか
作ったヤツも「初心者歓迎」みたいなので入って丸投げされたド素人じゃないかね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 00:08▼返信
でも実際こういう些細なことでクソ上司はうるさくなるよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 00:11▼返信
こんなんで公教育の仕事に潜り込めるなんてウマ過ぎるな
うちの地域の小中のメール配信システムの会社も酷いもんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 00:14▼返信
もうアメリカでは日本の文化として「NAKANUKI」という言葉が出回ってる
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 00:36▼返信
色々準備不足だな。
もしくは自分達が考えた変なルールをマナーとして普及させようとする謎の勢力の陰謀か!。
ゴル○ムの仕業かと言いたくなる。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 00:38▼返信
これ自動で答え合わせするのに正規化してないのが問題なんでしょ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 00:39▼返信
なんかこの記事における問題の本質を理解せずにコメントしてるアホがいっぱいいるね
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 00:48▼返信
※56
それだと紙のテストでも不正解にされてたが…今は違うのか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 00:58▼返信
最強のマークシートさんでええやん
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 01:21▼返信
漢字二文字で答えよ
熟語、単語、文章の指定がない場合は各文字の間にスペースがいるってことかい?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 01:24▼返信
日本の学校教育ってマジでゴミ以下のクソだよね
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 01:35▼返信
どっちでも良いがな
まさかスペース開けないと意味が分からない人間もいないだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 01:38▼返信
紙ベースの時から大手出版社以外の参考書は答えがそもそも間違えとか多かったわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 01:45▼返信
利用者が増えれば修正される
日本は世界で一番5Gもデジタル教科書も遅れてるのだから仕方ない。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 01:56▼返信
将来こんな間違いを相手するという勉強
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 02:10▼返信
教員免許発行してる奴らがバカなんじゃないのこれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 02:15▼返信
なんで画面全体を写さないの?
低脳かよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 02:20▼返信
コレは回答フォームの作成でも問題になりがちな事例
正解は全角一文字一マスで入力させるように制限する
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 02:33▼返信
レベル低いデータだなこれ、これで金取るのかよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 03:25▼返信
正解したやついんのかよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 03:25▼返信
レイアウトを整えるためにスペースを入れるのがダメなんだよな
根本的に教材会社のデジタル対応がダメ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 03:50▼返信
スペースを入れてはいけないって
普通習っている
アホが作ったんでしょ 
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 05:03▼返信
拗らせた教師並の低スペック無能で草👶
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 05:05▼返信
頭おかしい
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 06:00▼返信
問題も回答も単に原稿(紙)からスキャンしたデータをそのまま活用したのかな
そこで「予算」が「予 算」とか書かれていて、矛盾に気付かず「予 算」のみ正解としたとか
また、回答の表示の問題で「予算」を「予 算」にしたのかもしれんが、そこで手違・見落としでも有ったのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 06:49▼返信
衰退国家にこんな高機能の技術なんて使えるわけがない
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 07:30▼返信
これがIT化をサボりまくってきたツケだよ
マジで東南アジア諸国より遅れてると自覚したほうがいい
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 07:30▼返信
小学生にタブレット使わせたら漢字は読めても書けなくなるやつ増えそうだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 07:31▼返信
クソみたいな自称IT国家だなwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 07:32▼返信
※101
だからタブレット用のペンを買わせようというわけだが、それに反対する奴が居るんだよなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 07:33▼返信
コロナで日本の終わりっぷりに気付かされすぎてヤバい
マジでシンガポールでもいくかな・・・数年くらい
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 07:35▼返信
見栄え優先。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 07:35▼返信
この程度、俺が中学の頃の進研ゼミの謎端末でもなかったミスだぞwww
昔より技術レベル下がってんのか日本www
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 07:43▼返信
感じ虹で応えなさい
一発変換の無能さ
[□□]こうやって入力欄でも作っておけばいいんじゃない?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 07:50▼返信
半角全角のチェック機能で弾かれのはよくあることやろ?
問題作成ソフトが糞なだけ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 08:56▼返信
ソフト作成者が総じて無能だったことは間違いないし間にスペース入れろは論外だけど
日本語教科書の場合正解の文字列を一つじゃなくてひらがなと漢字くらいは用意しとかなきゃって思うと
面倒なのも間違いないな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 09:00▼返信
解答の見た目を良くするためにスペース入れたアホがいたんだろうな。
それがそのまま答えになってしまったせいで。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 09:24▼返信
ただのバグじゃないの?なんで全体の話みたいになってんだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 09:39▼返信
こんなのバグでも何でもねーよエラーだろ
作った人間がア、ホだっただけ
何プログラムのせいにしてんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 09:48▼返信
頭お菓子
( ̄・ω・ ̄)
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 10:05▼返信
個々人の癖や感性より不具合を修正をした方が効率的ではあるか
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 11:31▼返信
これはキレていい
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 11:33▼返信
>>108
いやいやw
「よ さん」では変換できないしょ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 11:34▼返信
スペース入ってる方が間違いだろが
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 13:03▼返信
スペースが入ってるほうが間違いというか熟語として理解してないかも知れないから×
「よさん」と入力して変換したらスペースなんて入らないからね
スペースが入ってるほうは「よさん」と入力しての変換か怪しい
一文字一文字入力して変換したかも
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 13:14▼返信
情弱老害か外人が作ったのかな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 15:55▼返信
日本は後進国だから仕方ねえ
側だけ先進国と同じように見せかけてるだけだからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 16:40▼返信
問題集作成を請け負う業者に韓国系企業が多く関わるからね
下請けはそんな微妙な調整とか出来ないし上も何が問題だと指摘もしない
キックバックでリベートを受け取る教育関係者と納入業者が不正で蓄財する構図があるんで
何もメスが入らない(入らせない)まま無駄遣いが計上されて予算が消化されたことに
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 17:00▼返信
印刷用に体裁を整えたデータをそのまま流用しちゃったんだな。
デジタルの場合は2文字だと間を広げて表示するとかはスタイルシート等のプログラムレベルでやって、生データは純粋な答えの2文字になってるもんなんだけど、そういうのを考慮してない印刷の現場ではスペースや文字送り幅の調整なんてのは細々やるからな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 19:20▼返信
デジタルは使い所を間違えると余計にややこしくなるぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月16日 22:36▼返信
デジタルはアップデートをすぐにできるところが良いんだけど、
どうせ売り逃げなのかな

直近のコメント数ランキング

traq