NVIDIA、完全レイトレーシングによるビー玉転がしゲームを配布。実質RTX 3090専用
記事によると
・NVIDIAは2021年5月7日(現地時間)に、GTC 2020でジェイスン・フアンCEOの基調講演で説明された、完全レイトレーシングによって実現したビー玉転がしゲーム「Marbles RTX」を配布開始した。
・デモ公開から実に約1年を経てようやくリリースされたこのソフト。フアンCEOの解説によれば「光も影も描き込まれたものではなく、すべての要素に完全にリアルタイムで光が当たり、影が作られている」という。つまり従来のラスタライズではなく、リアルタイムレイトレーシングの手法によって実現したものであるということだろう。加えて、すべてに物理法則が適用されているという。
・編集部でも実際にダウンロードしてみたが、GeForce RTX 3070を搭載したシステムでは起動しなかった。エラーのログを追究したところ、ビデオメモリへの最小要件が11GBであることがわかった。つまり、コンシューマ向けGPUでは今のところGeForce RTX 2080 TiもしくはGeForce RTX 3090が必要(2080は8GB、3080は10GB。Quadro RTXなら5000以降で可能)。そこでGeForce RTX 3090を搭載したシステムで試してみたところ、こちらは無事に起動した。
・GeForce RTX 3090システムで起動。ビデオメモリは13GB消費しているため、実際はGeForce RTX 2080 Tiでも厳しいだろう
この記事への反応
・RTX3090お持ちの皆さーん!
出番ですよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
・NVIDIAのビー玉のデモ。これはマーブルマッドネスへのオマージュだわ。
・ぃゃ、せめて8GBで動く様に作れよw
・スゲーんだけど、ここまでやるならビー玉の影もうちょっと頑張れとツッコミたくなるのは性格が悪いからか。
・実行にあたっての技術はすごいんだけど技術の集約先がビー玉転がし…w
・か、神グラフィックでやんす…
・めっちゃきれいだった・・・ついにここまできたか
・数年後にはこれが一般的なグラフィックとして利用されるようになるんだろうか。。。
ゲームの世界変わるぞこれ。。。。
・要求たっっっっっっっっっか!!!!!!!レイトレが如何に負荷のかかる処理かが窺えるな…
・ビデオメモリ11GBが要件ならうちのRTX3060でも動くんだろか…3090でGPU負荷40%だったら全開でコマ数半分くらいならなんとかならんか?w
超ハイスペPCでしか動かすことのできないビー玉転がして・・・

renderer.minGpuMemoryMB = 11000
↓
renderer.minGpuMemoryMB = 10000
とすることでRTX3080でも動く模様
革ジャンの嫌がらせ
これスーパーモンキーボールのパクリですよ!
ゴキブリ乙
ビー玉は脳内ビジョンに現れる
イエ.ローモンキーボールって日本人に対するヘイトスピーチかよ
当然要求スペック水準のPCをお持ちであそばされるんやろなぁ…
マークサニーのマーブルマッドネスのパクリ
※Nintendo Switchとは無関係です
エポック社の脱出ゲームのおもちゃの
再現ゲームがあれば欲しいわ
???
現実だとオブジェクト間でほぼ無限に光が反射し合うけど、それを今の性能で実現するのは無理でしょ
それって「完全」とは言えないのでは?
↑コイツ糞バカだなレイトレの事なんも理解してねえ
時代はAMDよ
これで元SCEだったり元XBOX事業部ってのがなんとも
とりあえず120以上で
中途半端なPS5スペックでは動かないよねw
ゴミ。
もう既にデトロイトの死体はちょいキツかったわ
意外と普及しているみたいだから期待が持てる
中途半端なゴキステはいりませんw
と貧乏低スペPCで書くゴキ豚でした
これじゃベンチマークにも使えないだろ
フロッピーかよ
スイッチも幼児任せで買えないゴミが3090買えるわけねーだろ
3070の俺完全敗北
ちなみにPS5ももちろん持ってる
ビー玉の影は確かにショボい
今やPCのパワーが増大して何が重くて何が軽いんだかわからない世の中だが、
俺がCG始めたころコースティクスは結構重かったイメージがあるので「リアルタイムでレイトレーシングできるようになった」からといってビー玉の表現にはまだまだなんだろうな
定価がそれで今はマイニングand転売屋がいるからもっと高い
当然PCに泣きつくワナビ貧乏豚じゃ到底ムリ
ガチレイトレより処理の軽い擬似レイトレみたいなのが実践的だと思う
ハイハイスゴイスゴイwwwww
少なくともサイパンではそこまでいらんかなって思った
そっちにリソース回すよりは解像度とfps重視のがいいかなって
人間の肌頑張れよw細かいのはいいからw
影ボケボケで草
根元的につまらないゾ
レイトレを見せるためのゲームに何言ってんの?
2台持ってるけど未開封なんだよなあ
ずっと高値で売ろうか迷っててなw
おいやめてやれよ
それがコンプレックスだから買えもしないPCに泣きついてるのにさw
まあゲーム機は赤の他人の子供が買うし
PCは赤の他人がうちらが買うから
いつも通り貧乏のまま他人に泣きついてるだけだがなw
あの視点がクソ
ビー玉自体にレイトレが反映されてないのが惜しいって話やぞ
レイトレなんてCSで積極的に使い始めた時点で
普及する未来しか見えない
PS5版マイルズモラレスが全てのゲームで最もレイトレを効果的に使ってる
アンソしたいだけでゲーム機とか興味のない節操なしが豚やで
あれまじクソだからw
できなかったらタイに行ってエンコ詰める、でいいか?
やり直し
あれは2080ti使ってたな
設定を変えるには以下のファイルをメモ帳等のテキストエディタで開いてください。
minGpuMemoryMB 11000 という行の 11000 のVRAMに変更してください。
帰宅したらやってみよっと
自分でプレイすると違うのかな
CGだという印だろ
RTX30シリーズは高すぎて買えないからRTX20にしようと考えるのはいい
だけど「20で妥協したんだから2060でいいか」とか考える奴はアホ
あまり大金をかけたくなくても多少なりとも金に余裕があるなら2070や2080、ノーマルじゃなくてスーパーの方を買っておけと言いたい
nvidiaにはどうしようもないんで
性能はビデオメモリ12GのRTX3060とPS5とXSXは同格だよ
4Kウルトラ設定でレイトレ最高にしたらフレームレート落ちるからDLSSのウルトラパフォーマンスでサイパンは30から45fpsだw
DSLL使わなければ1桁なんじゃないかなw
PS5とXSXは設定とレイトレと動的解像度で調整してきて4K60fpsにしてくると思う
フレームレートとるかグラを取るかの設定弄れるってだけで実質差が無いw
だからまあその時々でコロコロ言うことが違うんだよな
今3090のPC持ち上げながら
PCマルチのゲームは憎んでるし
しょせん中高年引きこもりの戯言だから一貫性がない
いくらで売る気だ?
そんな性能だけのドラッグレースみたいなのはベンチマークでいいんじゃないかな
最初は花火だったな
性能いらないとか言ったぶーちゃんは技術のはしごからずり下ろされてもう追い付けないw
単にポリベースにレイトレでスペキュラや環境マップ、シャドウ描画してるとかじゃないんだよね?
ビー玉転がしてる場合じゃないんだよ!
ヴァニラウェアとか昔のSNKみたいな作りこまれたドット絵のほうが魅力を感じる
これ警察に通報した方がいいんじゃねえか?
ぱそこんのこと知らなそう
イカれてんな。
美術品眺めるとかのほうがまだマシだろ。
リアル追及がどれだけ無駄かよく分かるな (笑)
まだこんなレベルなのか
あそこからさらに凄くなるとか楽しみでしか無い
ビー玉転がし
ビー玉を転がしても楽しくもない
今回は公開遅かったな
ビー玉レースやる動画はたまーに見たくなるわ
アホみたいな値段は出せないけど
超ポリゴンの小石を無限に生成して演算能力をショートさせるという悪質な奴だった
メーカーが似たようなことすんな
影の中心が明るくなって赤が透けて見えるのが正解か?
動きも物理演算だろうしそっちにリソース割いてて
見た目じゃ分からない複雑な計算で動いてるんだろうな・・・
Wiiのゼルダでビー玉転がすゲームあったが?
低レベル過ぎて悲しいなぁwww
やはりフェイク技術を混ぜてそれっぽく見せる方が絵としては綺麗な場面が多い。
完全レイトレでゲームはもう少し先かな。20年後くらい。
任天堂凄いことになるな、
出来ないならビー玉にしなくても…。
設定のUI用意しないで公開するのは何を意図してのことなんだろう?
こういうのを作り出す人の頭の中はどうなってるんだか