• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【超朗報】
マイクロソフトが Internet Explorer 11 の提供終了を公式発表しました。

2022年6月15日にサポート終了とのことです。



マイクロソフトの日本語訳の記事より要約

・IEの後継はEdgeである
・IE11は2022年6月15日をもってサポートを終了
・EdgeのIEモードは2029年までサポート予定
・Windows 10 LTSC やWindows ServerのIE11は対象外
・Web 開発者の方は、この日を待ち望んでいたことと思います







  


この記事への反応


   
さようならIE!(歓喜)

朗報すぎて目覚めた

【朗報】人類とIEの戦いが終わる
  
まだ1年もある...

システムがIE11をバッサリ切れるかね。
これは、ユーザーの意向があるので
「サポート終了?知るか。これからも使えるんだろが」
と延命されそうな気しかしない


ほんと朗報!てか今もIE対応別料金とってるけど…
割に合わないからマジで嬉しい
IEオンリーのシステムのリプレース案件ありそうだな~


ヨッシャァァァァァ



IT業界人の歓喜の反応がすごいw
よかったですね




B093PWG7BG
諫山創(著)(2021-06-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(131件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:01▼返信
草ぁぁぁ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:01▼返信
田村正和死んだぜ
ざまぁみろww
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:02▼返信
MSのブラウザ使わねーしどうでもいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:02▼返信
えっ!まだedgeにしてないの⁉︎
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:02▼返信
個人で使ってる奴はいないだろうけど
普通に法人では現役だからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:02▼返信
※3
そういう人に限ってchrome使ってたりする謎
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:02▼返信
はぁ?Chromeだが
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:02▼返信
ゴキステ終了不可避
Switch終了は無い!永久に!
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:03▼返信
エッチも終了してええんやで
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:03▼返信
使いにくい
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:03▼返信
普通firefoxだよねー
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:03▼返信
Switch完全勝利
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:04▼返信
ニシ君「マイクロソフトはゴキ!」
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:04▼返信
ie経由じゃないと使えないサイトはどうなるの?
activex多用している奴とか
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:04▼返信
安倍晋三「終われ」
マイクロソフト「はい」
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:04▼返信
まだエッジ使ってないとか草
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:05▼返信
ブラウザなんてどれも同じだろハゲ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:05▼返信
ようやくあのゴミが消えるのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:05▼返信
IEのシェアまだ2%ほどあるんだよね
どこのアホが使ってるんだか
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:06▼返信
政府のオンラインサービスはIEのみ対応が多いから
中抜き前提の移行案件に予算を取れるな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:06▼返信
銀行系のオンラインシステムにたまにIEのみ対応のやつとかあるけど無くなったん?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:06▼返信
歓喜じゃねーよ
もう一般ではほとんどサポートされてねーだろうが
業務上しかたなく古いシステムを使い続けているところもあるだろうが
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:07▼返信
Switch今日完売 
在庫バンバン売れ残り
ゴキステ終了
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:07▼返信
ChromiumになったEdgeは前みたいな出来損ないじゃないしもうIEはいらんな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:07▼返信
IEのみってやつがEdgeに移行するんだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:07▼返信
edgeとか要らないからアンインストールしたい
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:08▼返信
Braveが至高
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:08▼返信
Edge使いにくい
なんでお気に入りを常時表示できないんだ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:08▼返信
使いづらいし、絶対にこれから消えるのが確定してたのに
何故かこれにしがみついてる業種が存在してるという現実な

ようやく強制的にそいつらを消せる
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:08▼返信
勝手に機能を削除するな
10のグチャグチャなクソUIも廃止してXP時代に戻せや
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:08▼返信
標準的なブラウザがないとサポートのとき操作説明が通じないとかあるから
その辺が不便なんだよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:09▼返信
7割がオペラを使ってると聞くが
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:09▼返信
>>22
その仕方なくが多すぎるんじゃ死ね
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:09▼返信
>>19
ちなみに日本に限れば7%あってFireFoxより高いw
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:10▼返信
IE11は楽天ツールバー専用にしてるのに、無くなれば困るわ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:11▼返信
>>30
XPガイジってまだ生きてたんだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:11▼返信
デファクトスタンダードはChrome
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:12▼返信
IEとかいうただの害悪
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:12▼返信
今のEdgeなら安心
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:12▼返信
何も出来ないのにでしゃばってくるEdge
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:12▼返信
サブでエッジ使わないでIE使ってるんだがマジか
メインはvivaldi
そう、へそ曲がりです
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:12▼返信
Edgeも終了していいよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:13▼返信
>>1
某自治体「IE6で閲覧できるようにしろ😡」
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:13▼返信
hao123使ってみな、飛ぶぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:14▼返信
IEmoEdgeも雑魚
覇権はChrome、もう覆ることは無いだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:15▼返信
まさか情強のお前らがIE使ってるとかないよな?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:16▼返信
でも老害顧客はIEを使い続けるから。
クローム使えジジイ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:17▼返信
勝手にインストールすんなよ
オプションで選べるようにしとけ
ウイルスと変わらん
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:18▼返信
了解
クローム使うわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:20▼返信
これいちいち出てきて邪魔なやつだよね。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:20▼返信
ネスケこそ至高
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:20▼返信
edgeかクロームでしょ IEはとっくの昔にオワコン
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:21▼返信
会社の基幹システムがIEなんだよなぁ…
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:24▼返信
国と銀行がIE好きすぎてビビる
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:28▼返信
IEまだあったの感すごいわ。
edgeとかいうゴミも使う気無いけど。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:29▼返信
>>55
まだあったというか、Windows10にしてない奴が使ってるんでしょ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:31▼返信
いまだIEでしか動かない国のシステム。
はよどうにかしてくれ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:31▼返信
>>6
Opera使いのシナカスくんちーっすw
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:31▼返信
IEはタブブラウザ化するのが遅かった。
OPERAは90年代に既にタブブラウザだったのに。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:36▼返信
今まで有難うインターネットエクスプローラー11お疲れ様だぜ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:37▼返信
会社のシステム屋さん、エッジはクソとかいってIE推奨してくるぞ?
てか今バージョンみたらIE10だった。
仕事以外ではIE使わんからよく分からん
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:38▼返信
SONYよ、edyビューワー早くedge・chrome・firefox対応にしろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:40▼返信
>>61
今更変えるのは手間だからやりたくないだけだろそれw
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:44▼返信
ついに腐ったミルクの提供が終わるのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:46▼返信
webで出来る事が増えるだぁ? 増やすなks
見にくい醜い判り辛いんだよボンクラが
後マイクソは糞エッジインスコやメインブラウザ強要やめろ
しつこいんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:47▼返信
このゴミやっと消えるのか・・・WEB業界が超絶楽になる
こいつのせいでどれだけ無駄な時間を過ごしてきたか
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:47▼返信
>>31
Edgeが標準ブラウザなんだが
そもそも、Windows10ではメニューの奥深く潜らないとIE11は出てこないんだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:48▼返信
のび太さんのEdge!
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:48▼返信
※61
そいつひょっとして※30じゃね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:49▼返信
おすすめやアプデで強制的に入れてくるedgeとかいうゴミ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:50▼返信
これすごく困るんだけど!
なんとかしてIE11のサポート続けろよ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:52▼返信
edge使え? すまんクローム使うわw
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:55▼返信
一方俺は火狐を使っていた
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:57▼返信
うちはChromium版のEdge使っているんでもう関係がないわ
IEは去年の夏に社長指示で切った
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:59▼返信
漸くか、でも本当に望んでるのはweb、HTML標準の遵守・厳守・堅守なんだよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:02▼返信
bizstationはさっさとedgeに対応してどうぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:03▼返信
新EdgeとChromeの具体的な違いがわからん…
どっち使っても同じと思っていいの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:05▼返信
※77
大体は。chromeの方が安定性と速度上だけど法人で新Edge使えるのは大きい
ただ、どちらかというとWebサイトを作る人達の苦労が大幅に減った
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:06▼返信
公共系システムとか古いシステム、全部IE基準だから保守運用の範囲で対応しろとかにならんの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:10▼返信
>>77
エッジのが軽いらしいよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:12▼返信
>>79
大抵の場合ソフトウェアのサポートが切れた時点で使用しなくする取り決めになってるだろうからそうは言われないはず
公官庁なら尚更
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:24▼返信
Edgeをアンインストールさせろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:24▼返信
サポート切れたところでこの世界から消えてなくなるわけでもないしな
ネスケ対応何年し続けたと思ってるんだ
最近のにわかは
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:25▼返信
動画とかieでしか見れないとこあるんだけどな
なんか弾かれるとこクロームで行けるかどうか
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:27▼返信
いまだにIEで社内システムやってる会社涙目w
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:41▼返信
日本のお年寄りが切れるぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:45▼返信
EdgeもChromium版含めていらんねん
中身がChromiumならChromeでええやん
ブラウザ増やすなクソMS
コントローラーだけ作ってろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:46▼返信
>>1
   ((⌒⌒))
ファッビョ━ l|l l|l ━ン!
 凸<丶`益´>凸 <ポッキュー ジヤツプ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:01▼返信
Edgeは微妙だからなあ

しかし企業内でインターネットエクスプローラ使っている所多いけど
どうするんだ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:07▼返信
Edge薦めたいならchromeやFirefoxと同じ程度のコトが出来てから言え
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:07▼返信
>>43
そんな老害はその場で逝ってくれた方が話が早い。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:09▼返信
>>43
👴🏻IEは一生無くならないはずなんじゃぁぁあ!!
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:10▼返信
Edgeもそこまで良くは無いけどIEよりはマシだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:13▼返信
OSから消して
95.投稿日:2021年05月20日 11:14▼返信
このコメントは削除されました。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:14▼返信
>>19
うちのシステム使ってるお客さんの25%はIEだが?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:16▼返信
>>17
動き方が違うぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:25▼返信
EdgeもChrome超えて最高のブラウザになったからなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:30▼返信
>>55
何でゴミなのか具体的に説明できない奴ばっかだなw
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:31▼返信
ぇ?一般人はchromeじゃねえの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:46▼返信
週に1回、Chromeを起動したときに不正なプログラムを見つけるためと
称してPCのシステムスキャンをするのを止めて貰いたいかな、昔は
スキャンをしない様に設定が出来たけど今は強制だからな~
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:47▼返信
会社ではまだIE11が標準だわ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:49▼返信
MS至上最大の朗報
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:54▼返信
>>101
なにそれなった事ないんだけど
ウイルス対策ソフトと間違ってない?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:56▼返信
>>67
検索すれば出てくるぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:58▼返信
>>1
👴🏻よく分からんが、ヤフーが開けなくなるのは業務上困る!😡
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:01▼返信
UFJの法人向けネットバンク未だに推奨ブラウザがIEでEdgeじゃ動かねえし
もし動いたとしても保証対象外なんだが
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:07▼返信
MSのブラウザなんざとうの昔に使ってないから無問題。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:09▼返信
まあ普通はchromeよね
親父が確か11使ってたはずだから教えとこ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:12▼返信
は?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:19▼返信
あとはSafariが死んでくれれば言うことはない
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:19▼返信
Chromeしか使わねーし
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:21▼返信
OSのアップグレードが面倒だからの理由でwindows7を延長した弊社、大勝利
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:28▼返信
1ヶ月前某保険会社が営業で来たんだが保険の概要説明をタブレットのネットでする際IEを使ってたことに驚いたな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:36▼返信
最近エッジにも慣れてきたから安らかにお眠り下さい
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:36▼返信
俺はIEを使い続けるよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:42▼返信
>>8
もう終わってるもんな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:50▼返信
クロームでええやろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:56▼返信
コメント読まねえけど
activexも知らんアホが
デタラメの知ったかしてるんだろうなあ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 13:10▼返信
DLNA関係で宅内サーバーに使ってる。
IEを標準のブラウザにせんと、メディアサーバーソフトが使えんから。
ネットで使うのはクロちゃんやけど。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 13:36▼返信
未だに官が使うクソ雑魚ナメクジシステムがIE準拠なんで打ち切りは困るよ困るよ~って自治体多いから
現場は困るだろうね
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 13:41▼返信
ニシくんまだIE使ってる?
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 14:10▼返信
発展途上国は辛いだろうけど日本では使っている人1%以下だからなあ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 15:13▼返信
インターネットバンキングじゃEdge対応してないところ案外あるんだが
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 15:15▼返信
EdgeいらないからChrome標準にしろ!
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 15:55▼返信
Edgeもいらんねんな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:17▼返信
Edgeでオタコムの方でコメント書けないんやが
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:36▼返信
>>111
モバイル版safariは使ってるから生き残ってほしい。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:58▼返信
ついにSleipnirの時代か
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 18:18▼返信
昔のOperaが最強だった
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 23:42▼返信
銀行が未だにIE対応だったりアホだよな
chromeとEdge対応さっさとしてくれ

直近のコメント数ランキング

traq