【超朗報】
— 池田 泰延 / ics.media (@clockmaker) May 19, 2021
マイクロソフトが Internet Explorer 11 の提供終了を公式発表しました。
2022年6月15日にサポート終了とのことです。 pic.twitter.com/enqSN5lFC0
【超朗報】
マイクロソフトが Internet Explorer 11 の提供終了を公式発表しました。
2022年6月15日にサポート終了とのことです。
マイクロソフトの日本語訳の記事より要約
— 池田 泰延 / ics.media (@clockmaker) May 19, 2021
・IEの後継はEdgeである
・IE11は2022年6月15日をもってサポートを終了
・EdgeのIEモードは2029年までサポート予定
・Windows 10 LTSC やWindows ServerのIE11は対象外
・Web 開発者の方は、この日を待ち望んでいたことと思いますhttps://t.co/gWHCc16ECc
マイクロソフトの日本語訳の記事より要約
・IEの後継はEdgeである
・IE11は2022年6月15日をもってサポートを終了
・EdgeのIEモードは2029年までサポート予定
・Windows 10 LTSC やWindows ServerのIE11は対象外
・Web 開発者の方は、この日を待ち望んでいたことと思います
注意点として様々なOSのIE11が存在し、すべてのIE11が終了するわけではありません。
— 池田 泰延 / ics.media (@clockmaker) May 19, 2021
しかし、今回の発表はもっともメジャーな環境のIE11に関するものなので、実質的にウェブ制作者はIE11を対応しなくなったと言っても良いでしょう!
参照: https://t.co/LHfrC9lMi6 pic.twitter.com/KBwLLlzkE4
IE11が終了すれば、ウェブでできることが増えます。
— 池田 泰延 / ics.media (@clockmaker) May 19, 2021
※他にもたくさんあるでしょうから、コメントくださいませ pic.twitter.com/UOT1R0Xvqn
Microsoft、「Internet Explorer 11」のサポート終了を発表、~猶予期間は約1年、2022年6月15日まで/サーバー製品は除く。MSHTML(Trident… https://t.co/MdLHhvUlcI pic.twitter.com/8tSjYsa9fb
— 窓の杜 (@madonomori) May 19, 2021
この記事への反応
・さようならIE!(歓喜)
・朗報すぎて目覚めた
・【朗報】人類とIEの戦いが終わる
・まだ1年もある...
・システムがIE11をバッサリ切れるかね。
これは、ユーザーの意向があるので
「サポート終了?知るか。これからも使えるんだろが」
と延命されそうな気しかしない
・ほんと朗報!てか今もIE対応別料金とってるけど…
割に合わないからマジで嬉しい
IEオンリーのシステムのリプレース案件ありそうだな~
・ヨッシャァァァァァ
IT業界人の歓喜の反応がすごいw
よかったですね
よかったですね

ざまぁみろww
普通に法人では現役だからな
そういう人に限ってchrome使ってたりする謎
Switch終了は無い!永久に!
activex多用している奴とか
マイクロソフト「はい」
どこのアホが使ってるんだか
中抜き前提の移行案件に予算を取れるな
もう一般ではほとんどサポートされてねーだろうが
業務上しかたなく古いシステムを使い続けているところもあるだろうが
在庫バンバン売れ残り
ゴキステ終了
なんでお気に入りを常時表示できないんだ?
何故かこれにしがみついてる業種が存在してるという現実な
ようやく強制的にそいつらを消せる
10のグチャグチャなクソUIも廃止してXP時代に戻せや
その辺が不便なんだよな
その仕方なくが多すぎるんじゃ死ね
ちなみに日本に限れば7%あってFireFoxより高いw
XPガイジってまだ生きてたんだ
メインはvivaldi
そう、へそ曲がりです
某自治体「IE6で閲覧できるようにしろ😡」
覇権はChrome、もう覆ることは無いだろうな
クローム使えジジイ。
オプションで選べるようにしとけ
ウイルスと変わらん
クローム使うわ
edgeとかいうゴミも使う気無いけど。
まだあったというか、Windows10にしてない奴が使ってるんでしょ
はよどうにかしてくれ。
Opera使いのシナカスくんちーっすw
OPERAは90年代に既にタブブラウザだったのに。
てか今バージョンみたらIE10だった。
仕事以外ではIE使わんからよく分からん
今更変えるのは手間だからやりたくないだけだろそれw
見にくい醜い判り辛いんだよボンクラが
後マイクソは糞エッジインスコやメインブラウザ強要やめろ
しつこいんだよ
こいつのせいでどれだけ無駄な時間を過ごしてきたか
Edgeが標準ブラウザなんだが
そもそも、Windows10ではメニューの奥深く潜らないとIE11は出てこないんだが
そいつひょっとして※30じゃね?
なんとかしてIE11のサポート続けろよ!
IEは去年の夏に社長指示で切った
どっち使っても同じと思っていいの?
大体は。chromeの方が安定性と速度上だけど法人で新Edge使えるのは大きい
ただ、どちらかというとWebサイトを作る人達の苦労が大幅に減った
エッジのが軽いらしいよ
大抵の場合ソフトウェアのサポートが切れた時点で使用しなくする取り決めになってるだろうからそうは言われないはず
公官庁なら尚更
ネスケ対応何年し続けたと思ってるんだ
最近のにわかは
なんか弾かれるとこクロームで行けるかどうか
中身がChromiumならChromeでええやん
ブラウザ増やすなクソMS
コントローラーだけ作ってろ
((⌒⌒))
ファッビョ━ l|l l|l ━ン!
凸<丶`益´>凸 <ポッキュー ジヤツプ
しかし企業内でインターネットエクスプローラ使っている所多いけど
どうするんだ?
そんな老害はその場で逝ってくれた方が話が早い。
👴🏻IEは一生無くならないはずなんじゃぁぁあ!!
うちのシステム使ってるお客さんの25%はIEだが?
動き方が違うぞ
何でゴミなのか具体的に説明できない奴ばっかだなw
称してPCのシステムスキャンをするのを止めて貰いたいかな、昔は
スキャンをしない様に設定が出来たけど今は強制だからな~
なにそれなった事ないんだけど
ウイルス対策ソフトと間違ってない?
検索すれば出てくるぞ
👴🏻よく分からんが、ヤフーが開けなくなるのは業務上困る!😡
もし動いたとしても保証対象外なんだが
親父が確か11使ってたはずだから教えとこ
もう終わってるもんな
activexも知らんアホが
デタラメの知ったかしてるんだろうなあ
IEを標準のブラウザにせんと、メディアサーバーソフトが使えんから。
ネットで使うのはクロちゃんやけど。
現場は困るだろうね
モバイル版safariは使ってるから生き残ってほしい。
chromeとEdge対応さっさとしてくれ