• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






現代日本の最大の問題は

「小さなミスにはとにかく事細かに文句を付けて全てfixさせたがるのに、
大き過ぎるエラーについては見なかったことにして
or自分たちの手には負えないと勝手に判断して放置してやり過ごす」
点にあるんじゃないだろうか。

前者と後者とで対応を逆にすれば良いのに








関連記事
【速報】東京のワクチン大規模摂取が「実在しない番号でも予約可能な状態」とヤバすぎる発表!防衛相「システム改修は困難」

【ワクチン虚偽予約】立民・枝野代表「政府はシステムの欠陥を指摘したメディアに『ありがとう』と言うのが本来の姿ではないのか」

ホリエモンこと堀江貴文さん「ワクチン予約システムの不具合?こんなの数分で修正できるっしょ!常識的に」

  


この記事への反応


   
下手に突っ込んで自分が面倒に巻き込まれたくない
(自分まで責任を追求されることになる)
からだと思います。


これもふと考えてしまうことのひとつ…
コロナがらみのものはその典型例ですからね


小さいものには厳しすぎて
大きなものには甘すぎる
30年にも渡るデフレの要因よね

  
責任の度合いが許容量を超えると
知らんぷりして逃げる大人の多さよ


気づいたり言ったりしたもん負けの構造って日本だけなのかなぁ

小さなミスも大事に至る場合が多々あるから、
大きなミスも小さなミスも見過ごさないのが良い。


これね、見方を変えると
「自分の能力で手柄を誇示できるか」
「自分の能力では未解決の責任を負わされるか」となるわけで、
日本の人事評価制度(≒経営陣)の問題。
日本が遥か昔から抱えている
「既存の社会制度の中で出世した人間は例外なく小物」
という問題と通じるものがある。




責任を追求されるのが
怖くて仕方ないからなんやろうなぁ…
そこでバックレたら
後々もっと厄介な事になるのに




B093PWG7BG
諫山創(著)(2021-06-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(234件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:32▼返信
別に個人でつぶやく分にはいいけど抽象的でおおざっぱすぎるので記事にするような事じゃないな
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:32▼返信
こち亀にこんな話あったな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:32▼返信
どっちも見過ごすなよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:32▼返信
日本人だからね……
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:33▼返信
クラウドが落ちたらクレームはだない、それがIT
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:33▼返信
日本人はアホだから小さなミスしか理解できないし指摘できない。大きなミスに対処できる知能がない
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:34▼返信
そういうデータあるんですか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:34▼返信
政治の話?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:35▼返信
なんか極論言ったり主語を大きくするだけのバカが増えたな
場合による、とか、白黒じゃなくグレーな考え方ができないもんかね
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:35▼返信
逆なら手に追えなくないだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:36▼返信
でも、政治には無関心で他力本願なのが日本人なんだよな・・・w
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:36▼返信
日本の会社で出世する奴って責任回避能力の高い奴だからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:36▼返信
日本の没落の原因は一つ
ミスを認めない文化この一点だわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:37▼返信
馬鹿チョ.ンが勘違いするような馬鹿記事
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:37▼返信
小さいミスとか大きいミスとかの問題じゃない
ミスの責任者をはっきりさせないことだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:38▼返信
まさに見てきた社会その物
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:39▼返信
大きなミスの原因は小さなミスの積み重ねだからだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:39▼返信
こういう話になるとわかるわーと言いつつみんな思い浮かべてる事が違うから笑える
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:39▼返信
細かいことの積み重ねで完璧な物を作るのか
大枠を作った上で細かい修正を重ねるのか

ゲーム作りの失敗例もこれに似ている
日本は前者のオニギリヴァイアサン
海外は後者のポンコツパンク2077
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:40▼返信
小さなミスも放置したらあかんやろ
優先順位が低くなるってならわかるが
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:40▼返信
こんなもの世界のどこでもある話だよ
パヨクの日本だけはクソなんて話に騙されるな




22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:40▼返信
想定外って言っとけば許されるからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:40▼返信
小さいミスを修正していかないから大きいミスに発展すんだろ
ヒヤリハットって知らんのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:40▼返信
>>7
ないw
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:40▼返信
>>8
半径5メートルの話
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:41▼返信
東芝の粉飾決算は甘々処分
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:42▼返信
そもそもこういうのにちゃんとしたデータが無いのも

>自分たちの手には負えないと勝手に判断して放置してやり過ごす
という行為
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:42▼返信
何かに挑戦して失敗するより何も挑戦しない方が評価が高い減点主義社会だから
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:42▼返信
※22
想定して対策を準備しておくことがお前の仕事やろがい
って人間でも平気でそんな言い訳するしな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:42▼返信
バカが多いってことだろ
誰でもわかる事、誰でも言える事後に鬼の首とったように上から目線で叩くクズばかり
ここのやつらの事だけどな

あと専門家やエリートが崩壊して賢い人間が居ないってのもあるだろう。東大クイズ王とかバカ官僚とか
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:44▼返信
>>20
そういう重箱の隅を突くようなことを止めろって言ってんだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:44▼返信
大きいほうどうにかせんと詰むのは確実なんやし真っ先にやらないとあかんのに本来なら、どうしてこうなった日本、器が小さいのかもな色々と
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:45▼返信
言うは易し行うは難し、だけどな

大きな問題に対処するのは知識が必要
それを誰も持ってないって話
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:45▼返信
ちょっとしたことで
散々怒鳴り散らしてきたお前ら世代の責任だろうが。
若者は何も悪くない。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:47▼返信
小さなミスが重なって大きなミスになるんだぞ
何言ってんだこいつ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:47▼返信
大きなミスの原因を突き詰めていったら
結局はひとつひとつの小さなミスを潰すしかないって事になる
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:47▼返信
>>15
それをやると隠蔽にはしる
日本のダメなところは、責任者を見つけて処分して悦に入ってるだけで、再発させない仕組みを考えないところ
アメリカは失敗報告すると、再発防止チームがきちんと動く
それで徹底的にマニュアルや情報システムの見直しが入る
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:47▼返信
どうでもいい失言は執拗に叩くけど、少子化や年金問題なんかの破綻が見えてるものはスルーするマスコミのことだろこれ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:47▼返信
そうだそうだ(手に負えないから何もしない)
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:47▼返信
歯科医にワクチンを打たせる超法規的措置を政府が取った時に
マスメディアが「政府が特例で認めた」って濁して報道したのはまさに当てはまると思うわ。

政府が法律を無視したんだから。こんな重大な問題を何事もなく報道してて頭おかしいなぁと。
あんなに政府批判が大好きなのに。国民的議論にさせたら国益になりそうなのに。それはしないと。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:48▼返信
憲法改正しないからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:48▼返信
ワカチコ精神なめんな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:49▼返信
別に俺の仕事周りはそんなことないけどな。
おま環だろ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:49▼返信
>>35
腹に大穴開いてんのに腕の傷に絆創膏貼るのが日本って話じゃね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:49▼返信
割れ窓理論だと
小さなミスをつつくのは
大きなミスを防げるからやろ
新規チャレンジの阻害要因となるが
チャレンジ精神は別で育めばいいだけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:49▼返信
>>40
それは実際大した問題じゃないから
静脈注射ならともかく、筋肉注射なんて素人でも全く問題ない
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:50▼返信
これは日本人の気質だわな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:50▼返信
律令時代の昔から官高民低社会が続いているからなあ、
少年時代の成績で一生を図る官僚主義=減点主義になって当然。
減点主義は些事に拘る風潮を生むし若い下級官吏はミスを嫌がり
口をきかなくなって高級官僚が生み出す大きなミスは放置される。
天下りで民間にも官僚社会が波及するから日本全体が同じ雰囲気になる。

結局少子化、ブラック労働、非効率、衰退、全部同根。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:50▼返信
小さいミスの発生は後々の大きなミスにつながるから
小さいミスでも厳しく注意されるんだけどな…
小さなミスの積み重ねから大きなミスが起きる事は多いけど
小さなミスも無く大きなミスが突然起きる事の方がずっと少ない
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:51▼返信
自分からやってから言え
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:51▼返信
人の流動化を否定している社会だから仕方ない
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:51▼返信
臭い物に蓋をして先送りにしたから今の日本の経済状況なんだろうな
昔の日本人はそうした所にNOを突きつけて戦争をして負けたけど
気概があったから経済復興を遂げた
今の日本人は駄目だね政治家が駄目でもNOを突きつけないもん
デモすら起きないし賃金低くてもストライキすらしない
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:52▼返信
>>37
日本人はマニュアル人間とかいって、優秀な人間はマニュアルに縛られないことが至高とか思ってそうだしな
事実は逆で、アメリカはマニュアル、ガイド、手引き書を守ることは最低限
それができた上で成果をだす奴を評価する
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:53▼返信
※13
それって隣国のことじゃ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:53▼返信
車体の0.何ミリのチリが合ってないとか言ってテスラぶっ叩いてた日本の車好きそうなおじさんとか見てこれを感じたわ大局が見えてないそら0.何ミリの正確さできっちり作られてる方が作られてないよりかはいいんだろうけど
次世代の車に求められてるというか期待されてるところはそっちではないからね、まずPCに求められるものに近い、PCのケースがどうのとか最後でしょまずはCPUとかGPUとかどんなソフトウェアがみたいなんが優先でさ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:53▼返信
何も知らないアホがコメントしてるな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:54▼返信
マスゴミの報道は全部これ。記者が頭悪いから理解できる事しか報道できない。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:54▼返信
そんなの、対処できる立場ってものがあるんだから当たり前だろ。
こいつが言ってることが正しいなら、全員政治家目指すのが正しいことになる。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:54▼返信
それって大きなミスの対応が容易ではないってだけの話じゃない?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:54▼返信
理想はあるだろうけど予算とかどれぐらいの労力を割けるかにもよるから
一概には言えないだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:54▼返信
いつも気になるんだけど、他の国は違うの?
あの国ならどうだったとかの例をいくつか示してくれないと、なんとも言えない
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:54▼返信
間違った設計図で組み続けるから不具合が出てガタガタになる
それが日本
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:55▼返信
※52
市民のデモや労組のストライキが常態化している韓国の経済が完全に行き詰っているから
政府や企業にNOを突きつけても、それが単純に経済が良くする事にはつながらないという事だよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:57▼返信
パーキンソンの凡俗法則も知らんと日本は日本は日本は日本は言ってるのかよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:57▼返信
アメリカのコロナ死者は累計58万人
日本1万人
そんなにアメリカがうらやましいか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:57▼返信
>>48
ところが律令制の人事評価は、尖ったてても成果を出せば目一杯出世させろ、出勤日数を満たしてるだけの奴はそこそこ、欠勤ばかりの奴は出世させるなと書かれてる
なお、律令制が崩れた摂関政治の時代になると、尖った奴は扱いが面倒だから出世させちゃだめ、毎日来る奴を出世させろと藤原氏の家訓があったりする
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 09:58▼返信
※63
でも賃金上昇率は日本よりも上だしIT系やコスメ産業や芸能関係は日本以上に発展してるじゃん
日本は過去の遺産で食いつないで韓国より上とか言ってるだけ
現代日本人は何も生みだして無い
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:00▼返信
大きなミスには厳しいでしょ普通
なに言ってんのやら
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:01▼返信
アメリカさんへの皮肉かな?
BLMはたしかに大きいけどそれの活動にあたって店襲撃とか黒人による暴行とかには些事として何も言わないじゃん?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:01▼返信
※65
生き残れば発展する未来があるからな
日本は生き残っても地獄が待ってるだけ
これからもっと経済も賃金も下がって来るよ
発展途上国から「先進国wwwww」って言われる様になる
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:01▼返信
>>1
まーた日本下げパヨクの工作かよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:01▼返信
いや誰やねん細かいことはツイートしてないで大きな問題を書けと
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:01▼返信
問題点も解決方法も判っていて、手がつけられないから困ってるんだ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:02▼返信
※67
世界で売れてるニンテンドースイッチとかPS5、鬼滅の刃や呪術廻戦は
現代日本人の生み出した物じゃないとか思ってる変な人なの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:02▼返信
おお!なんて響かない言葉なんだ!
こんなもんに共感する人間が沢山いることが問題だろう
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:02▼返信
あるある、書類の内容には関係無いどうでもいい言い回しとか事細かに何度も修正させられたりするのなんの意味があるのかと思う
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:02▼返信
小さなミスと舵取りのミスとは方向性が違うでしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:02▼返信
これ普通の会社なら被害はそこの社員と取引先、その家族くらいだからまだいい・・んだけど、国営上がりの会社とかメガバンク、農協みたいなトコはマジ勘弁なのよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:03▼返信
※74
それで賃金上昇したの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:04▼返信
賃金に見合わない責任は負わないのは普通じゃないの人として
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:04▼返信
責任を追求されるのが
怖くて仕方ないからなんやろうなぁ…
そこでバックレたら
後々もっと厄介な事になるのに

お前もバックレてるから何も言えないんだけどな、クソちまき
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:04▼返信
そりゃ重大なミスは自分の身に関わって来るからな。政府だって責任取りたくないから見て見ぬ振りじゃん。何も昔から変わらんよ。それが日本の文化
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:04▼返信
上級国民「一般国民よ!馬鹿で大人しくてありがとう!」
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:05▼返信
そんな事無い
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:05▼返信
美しい国日本とか言ってた頃が懐かしいわ。
コロナでどんどん日本の醜い部分が露呈してんな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:06▼返信
まるで海外は大きいミスの責任を取ってるみたいな言い方だけど
海外は大きいミスも小さいミスも責任取らないだけだぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:06▼返信
どっちも対処するのがプロやぞニート
小さいか大きいかとかてめえの匙加減だろうが
問題は問題
小さいも大きいもねえんだよボケが
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:06▼返信
fixってそんなに使うか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:07▼返信
発生頻度の差
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:07▼返信
>>85
そんなん言ってたのtvだけだがな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:08▼返信
いつだって隣の芝生の方が青く見えるもんだよ
日本人にとっては米国やフランスが
米国人にはドイツや英国が素晴らしく見える
人は「自分たちの持っている何か」じゃなく「自分たちの持っていない何か」が素敵に見えてるだけ
ただの錯覚だ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:08▼返信
67
日本がトップの業界なんていくらでもあるのに、売上しか目に入らない困ったちゃんやね。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:08▼返信
そもそも間違えないなんて不可能なんだからさっさと次やることをやるべきなんだよ
なのにいつまでも立ち止まってグチグチ言ってるのが悪いってことだよ
ミスの大小の問題じゃない
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:09▼返信
解決するの大変だから問題提起する人間を疎んじるのは日本のお家芸
JOCの山口香理事が五輪開催疑問視の発言したら女はこれだからって叩くのが様式美の日本

こんな日本に誰がした?
95.ナナシオ投稿日:2021年05月20日 10:09▼返信
>>71
取り敢えず俺はセメント練る時はメンドイんで砂とセメントの配分はいつも適当だわ

代わりに掃除はきっちりやってるからオッケ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:09▼返信
それよりも待ちの姿勢をやめたらいいねん

ワクチン接種で打つ医者がいねーからって

これから法律作って薬剤師も打てるようにするとか後手後手すぎんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:10▼返信
※79
賃金ならここ数年、普通に上がってるじゃないか?
まぁ飲食業界や観光業界はもうしばらく厳しいだろうけどね
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:11▼返信
>>79
韓国で最低賃金上げた結果、失業者が増えたのは小さな問題なの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:13▼返信
ど正論
共感が殺到
クソサムネ

ごみ記事オーバーキルやめろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:13▼返信
小さなミスをする馬鹿が大きなミスをするんやろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:13▼返信
※96
規制緩和もいいけどそうやって薬剤師がワクチン注射した後に何か問題が起きた時に
薬剤師に注射できるようにした国が悪いとか裁判起こされたりしそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:15▼返信
ミスは必ず起こるんだってことを理解できず
ミスを0にしようとか抜かす理想論者のせいで
ミスが起きても隠すようになる
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:16▼返信
ミスを追求していいのは一切ミスしない人間だけです
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:16▼返信
現代日本だからではないだよ昔からこういう体制だから今に至るんだろ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:17▼返信
>>102
そういう奴らに限ってなんか張り切ってんだよな
無能な働き者
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:18▼返信
小さい物は修正する必要がないなら放置してデカい問題を片付けてるよ
そうじゃないと後々痛い目を見るから当たり前の話じゃん
どこの世界線の日本の話してるんだ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:20▼返信
外人はもっと細かいことを気にしろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:20▼返信
うんうんそうだそうだとか言ってる奴おめーもしてんだよ
アニメでも軽犯罪(二人乗りポイ捨てetc)にはめちゃくちゃうるさく批判して殺人やら重犯罪には何も言わない
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:20▼返信
誰だって重大な事に対しての責任は負いたくないからな
そうやって大きなやらかしから逃げるってことを政府や役人が率先して見せてくれるからみんな真似する
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:21▼返信
なんだ日本で認められなかった人の言い分か
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:22▼返信
架空の話に噛み付いて現実で起こってる犯罪にはノータッチってのもあったなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:22▼返信
ユーザーも小さなミスを鬼の首取ったかのように叩くから変えるのは無理だよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:22▼返信
このツイ主にしても、日本人ってどうしてこう卑屈なんだろうか
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:23▼返信
マスコミの偽計業務妨害という犯罪が小さなミスだとは思えないけどな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:24▼返信
パーキンソンの凡俗法則というのがあってだな
事あるごとに国民性に原因を求めたがる人は日本人を何か特別な民族だとでも思ってるのかな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:24▼返信
殺人もイジメも見逃していいわけではないで?
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:27▼返信
逆にすれば、じゃなくて
ケースバイケースにすればよいと思う
細かい点を重視しないと土台から全てが崩壊する業種もあるだろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:28▼返信
というか日本人はSNSに頼りすぎ
何かミスあればSNSで批判して叩いてそれで抗議した気になってるし
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:29▼返信
大き過ぎるミスに目をつむる?
目をつむって無いから民主党は政権降ろされて以後も支持率上がらんのと違うんか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:31▼返信
センセーに言うてやろーで解決した気になってる奴は確かに居る
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:31▼返信
さすがにアホ過ぎて
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:31▼返信
※118
無名投稿のブログはそうだろうけど
実名でやるSNSは実際に街角で声を上げるのと一緒だと思うぞ
いやそれ以上だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:32▼返信
オリンピックのことかーーー❗
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:33▼返信
※97
上昇率見て同じ事言える?
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:35▼返信
※122
実名かつマイナンバーでも使って一人1アカウントしか作れないなら効果あるだろうな
でも大体SNSで騒ぐ時は複数アカウント作れるやつでしかやってないじゃん
その時点で駄目なんだわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:36▼返信
※101
今までの法律無視して特例つくんなや
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:37▼返信
>>117
ハインリッヒの法則くらい意識して話せとは思うね
重大な問題ってのは個人で処理できる問題ではなくなるので個人の意識の問題ではないと思う
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:37▼返信
長ったらしく言わんでも、パーキンソンの凡俗法則って言えばすむだけの話だ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:37▼返信
SNSで喚いてる奴の根底にあるのは「誰かが何とかしてくれるだろう」だからな
そら解決せんわ
だからずっと同じこと言ってる奴もいるし
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:41▼返信
傾いてるラーメン屋が流行ったことがある
細かい配慮より大まかな対応が好きな人もいる
全体を細かくするのは間違い
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:42▼返信
本当のことだよこれ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:43▼返信
これ、日本だけじゃなくて海外もな
また、大人だけじゃなくて子供もな。

人間である以上、自分の身を守るようになってる。それが間違いでもね
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:43▼返信
小さなミスも問題にしてたから日本の工業関連が優秀だったんだが
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:44▼返信
>>6
それもそうだし、事前に問題点を指摘するとウザがられるし
ミスがあった時に即時対処出来ずに慌てふためいて時間だけが無駄に経過していくのも
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:45▼返信
いや国は関係ない。どこの国のやつだってそう、小さく知識がそこまでいらないものほど比例して
いちゃもんつけたがり、専門知識いる難しいものほど静になる。世界共通
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:46▼返信
そうです
コロナだと水際対策失敗とワクチン接種の遅れが大きなミス
それ以外は大したことじゃない
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:46▼返信
小さなミスなら現場の判断で対応可能だけど大きすぎるミスなら上の判断が必要で、上は大抵が老害だから仕方ない
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:49▼返信
なんか言ったらすぐお前がやれってなるからね。担当でもないのに
そら黙ってた方が得やわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:50▼返信
木を見て森を見ずだね
1000兆円以上の累積債務が有るのに
消費税撤廃しろって言うと財源どうすんだとか言うバカが必ず出るもんな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:50▼返信
ハードドラッグの酒には甘くソフトドラッグやその他のハードドラッグには厳しいみたいな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:52▼返信
わざとやってるんでしょう
効率的に日本を弱らせていく工作が得意なマスコミ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:52▼返信
マスコミにしろ野党にしろ細かいミス待ち構えてるからな
ワクチン予約なんてひどかったろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:54▼返信
大きなミスは誰も責任取れないor取れても一人辞めれば諦めるしか無い
って感じだししゃーない
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:54▼返信
ミスは必ず上に報告するように
なんて上司の言葉を真に受けるような無能はいらない
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:56▼返信
日本スゴイ番組やってるやつが日本を破壊する
日本なんかすごくねーよバカが
有事は小さなミス許容して大局的に物事動かせよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:56▼返信
ツイ主頭悪そう
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:58▼返信
デカイマイナス面には目を瞑り小さなプラスを追ってるからな。
で、ヨゴレ役は他人にやらせたいと。
全く勝手だな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:59▼返信
だって友達と意見を言い合う時だって
最終的な勝利よりも今この場での口喧嘩に勝ちたいだけの人多いし
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 10:59▼返信
政府かな?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:02▼返信
「ミス見つけたので報告→じゃあ君やっといて」 

これもマジやめろ、言ったやつ負けで誰も言わなくなるぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:06▼返信
大きすぎるやらかしは個人の裁量の範囲を超えて責任追及できないからだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:07▼返信
>>1
プライドの化け物だから大小は関係ないぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:14▼返信
大日本帝国時代から続く日本人の伝統だぞ
だから一度ツケを払った
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:17▼返信
意識高そうなポジションを意識してるツイート
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:18▼返信
よっぽど小さなミスばかりやらかしてるんだな
しゃんとしろよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:19▼返信
大きなミスは上の責任になるからでしょ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:21▼返信

そうかもしれないし、そうでないかもしれない
という類の話でしかないなw
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:25▼返信
小さいミスを指摘され上司に評価されず
このくらいのことで、と拗ねて海外に逃げたくせに
注意欠陥のポンコツが上から目線で日本批判かよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:25▼返信
まあ あるよねえ そういうトコ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:25▼返信
まんま旭川少女凍死事件じゃん。人の命が消えようとしてる時に教師達が知らないフリをしてたんだろ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:25▼返信
今日もみんなで足の引っ張り合いしようぜ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:27▼返信
頑張って苦労してるオレ偉い サボってるやつけしからん 的な精神かな
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:28▼返信
今現在日本政府がやってることは
完全に致命的なミスだが
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:28▼返信
だからアメリカ人の言う合理的な働き方改革を進める
なんて無理なんだよ
日本人の気質に合わないのだ
無理してヤツらのまねをしようとしても劣化コピーにしかならんよ
日本人はその変態性をとことん追求して戦うべきだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:29▼返信
風向きが逆向いてきたら「あるよねえそういうこと」「今日もみんなで足の引っ張りあいしようぜ」
分かりやすい
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:32▼返信
どうでも良い細かいコトにものすごくこだわれるのは武器なのだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:34▼返信
9割9分日本の「経営者」特に経済連にいるようなのは指摘のある通りだと思う
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:36▼返信
大きなミスは指摘しても時既に遅い
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:38▼返信
一瞬納得しかけたけど小さなミスにも厳しいからできるだけ隠蔽するぞ❔
下手に報告すると人格攻撃から始まるからな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:40▼返信
>>2>>1
致命的なゴミシステムは新聞と野党に責任転嫁するぞー
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:43▼返信
大火をボヤで済ませると思えばそんなに悪くない。
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:45▼返信
権限に見合った責任を取りたくないっていうこと要は卑怯者ってことよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:51▼返信
小さなミスは、新人、権限がない社員が多いし・・・
大きなミスは、経営者、権限がある幹部が多いからな~

地位が高いと、何でも許される風潮が、日本では多いからな~
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:51▼返信
大きな物事を動かしてるのは上級の連中だから仕方ない
奴らは責任取らない
大衆は小さなミスしか修正できないんだ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:52▼返信
場合によるんだよなあ
小さいミスの見逃しが大問題を生み出すのはヒヤリハットでよくわかってるだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:52▼返信
いやふつうに大きなミスも叩かれまくるでしょ
でも責任ある立場の人が逃げ続けるだけじゃん
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:54▼返信
日本に限らず潰れた国家は大抵そうじゃね?
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:55▼返信
大きなトラブルの前に必ず小さなトラブルがあって、それを見逃しているから大きなトラブルが起こる。大きなトラブルは結果として規模が大きくなっているだけであって、原因は小さなトラブルの放置

小さなトラブルで騒ぐのは理にかなってるよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:56▼返信
>>176
民主主義なんだから責任とるのは国民であってるやろ
政治家は支援者を選べないんやで
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:57▼返信
ミスしたら必ず上に報告しようっていうのは
犯罪犯したらかならず自首しようと言ってるようなもん
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:57▼返信
そこらの飲食店を自粛させるかで大騒ぎするくせにオリンピックやっちゃう事ですね、わかります
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 11:58▼返信
>>160
知らないフリじゃなくて一味なんだよなぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:06▼返信
>>179
民主主義を盾にするなら民意に沿わない事するな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:09▼返信
騒ぐ人ってのは大きなミスか小さなミスか判断できない部外者ばかりなのに何をドヤってるの
185.日本に住んでる顕正会員投稿日:2021年05月20日 12:10▼返信
>>1
同感
タイトルにド正論つけるなら害悪伏せ字タイトル必要ないだろが💢
はちま野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるのかよ⁉そんな悪質メンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏がガッと激しく吠えるほど絶対必要なんだよ‼

186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:10▼返信
まじでどうでもいいことを追求して調査にコストかけさせるの馬鹿すぎてやばい
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:11▼返信
まさにお前らじゃん
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:12▼返信
>>179
ここで言う責任っていうのは責任取って辞めろとかじゃなくて事態の修正の話でしょ
それをやる権限を民衆は持ってないんだからそりゃ政治家で何とかしてもらわないと
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:21▼返信
逆にするんじゃなく両方に対応しなきゃ...

小さなミスを放置しとくのもヤバイんやんで
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:23▼返信
国民には厳しくて外人には甘いのもこれに入るかな
ルールを守らない店には罰金を取るくせに入国してきた外人は待機から逃げても特に何もしないとか
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:24▼返信
>>134
うざがられるだけならいーんだけど、じゃあお前やってってなるから誰もやらない。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:31▼返信
具体的な例を挙げろよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:33▼返信
>>192>>3
三原の遅刻で野党ガー
ワクチン予約ゴミシステムで枝野ガー
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:35▼返信
>>88
修正でいいよな
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:35▼返信
イソジン吉村「不具合ばかりを指摘するのは違う。やり過ぎだ!」
論理をすり替えつつ、朝日と毎日批判に堂々と参戦
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:40▼返信
分かる
重箱の隅つつくように人の粗探しばかりしてるハゲが傍にいるから
しかも、そういう奴らに限って自分のミスには甘すぎるくらいに甘いんだよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:46▼返信
単に自分のミスを指摘されて書いた八つ当たり
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:50▼返信
小さなミスを逃さないから日本のモノってのはクオリティを維持できるんだけどな
こいつの言うように逆にしたら中華クオリティになる
まあ大小関係なしに見逃さないようにするのが重要だわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:55▼返信
>>44
どっちかというと腹にピストルを突きつけられてる状態だろ
この状態で動くのはめちゃくちゃ勇気がいるし知識や経験も必要
大半の人間は撃たれない可能性にかけて動かないことを選択すると思うよ
穴が空いちまってたらどんな企業でも対応するよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 12:56▼返信
>>66
奴隷は勤勉でほどほどに愚かな方がいいからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 13:00▼返信
その結果品質過剰でコスト高、客層に合わず売り場占有面積が減ったり
要求されるコストや生産性満たせずに検査結果誤魔化したりすれば世話ないわな
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 14:06▼返信
コロナと尖閣もこれ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 14:08▼返信
なんでこいつこれを日本人限定にしちゃってるの?馬鹿なの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 14:12▼返信
世界が発展すれば問題ない。何か日本に問題あっても反面教師にしてもらって他の国が発展すれば人類は大丈夫
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 14:13▼返信
傍観者ではなくて当事者でありたいのです byいわっち
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 14:24▼返信
政治家やマスコミからしてそうだから、国民性の1つとしか言いようがない。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 14:26▼返信
些細なミスが積み重なって大きなミスに繋がっているケースとかの話で
だから小さなミスをなくすことから始めないと的になってるんじゃないかなあ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 14:37▼返信
マスコミ民主の影響かなりあるぞこれ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 14:41▼返信
まぁたカイガイデハ-かよ…
もう飽きた。ポリコレと一緒に沈め
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 14:44▼返信
もう日本はとっくに終わってんだから諦めろよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 14:59▼返信
些細なミスの積み重ね。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 15:13▼返信
>>6
ここの書き込みもtwitterも野党の追求も重箱の隅ばかりだもんな
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 15:26▼返信
日本的IT企業の残業の殆どが些細な修正のせい。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 15:28▼返信
>>207
積み重ねというか枠組みから駄目なんだよなぁ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 15:55▼返信
ワクチン大量に駄目にしたやつよりキャンセル分を廃棄しないように打っちゃったやつを叩くとか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:17▼返信
LINE問題とかもう誰も話題にしてなくて草だわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:27▼返信
在チョーンはチソコが幼児のまま、だから器も小さい(笑)臭い口閉じて
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 16:36▼返信
昔から決まってる事を思考停止で変えたがらないのも同じよね。
考えずに済まそうとする。
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:05▼返信
責任回避能力が全て
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:11▼返信
>>95
上月景正なんでや
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:11▼返信
>>220
コナミデジタルエンタテインメントは、元社員による育休明け時の降格・減給は不当であるとした訴訟の控訴審判決において、約95万円の支払いを命じられました。

東京地裁判決の1審判決では、会社の業績などから算定される成功報酬分のみを支払い、降格による減給は会社側の人事権限の範囲としています。しかし東京高裁は、育児休暇を理由に不利益な扱いをしたと違法と判断。減給分相当に対する支払いを義務づけました。

同社はコメントを控えており、原告側弁護士によると「育休による降格が違法」とされたのは初の事例ということです。
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:19▼返信
何の話をしてるのかさっぱり分からんが要は敗戦国の末路って事でおk?
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:31▼返信
少子高齢化とか無視して生きてるもんな。
この論説に意を唱える人は子供3人以上作ってから来いって感じ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:53▼返信
>>223
産むための機械とか羊水が腐るとかはギャーギャーいうけどどうやって少子化を止めるかという話になると、金ネンだわ、子供一人産むので精一杯とか言うのが日本人です。
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 18:49▼返信
桜の会には多大な報道リソースをつぎ込むが、ウイグル問題はウイグル話法と呼んでなかったことにするとかな
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 20:59▼返信
人力による目視確認とかアナログ手法が多すぎることが原因でヒューマンエラーが頻発しても上は精神論の一点張り
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 21:56▼返信
今日会社にいたわ~
ソシャゲを間違ってアンインストールしたらしく、IDとかメモってないけど復元できるかと聞いてきたが、
運営に問い合わせたら?と言っても、面倒と言って問い合わせないやつ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 22:00▼返信
※199
弊社の社長は対応できないと思うけどなぁ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 23:30▼返信
上が責任取りたくないからでしょ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 23:48▼返信
うーん、これは小さいミスだから無視してヨシッ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 23:55▼返信
小さなミスすら発生防止できていないのに大きなミス起きたら何とかできるなんて思い上がりすぎだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月21日 12:11▼返信
借金でも同じだろ
庶民が借りるとガンガン取り立てるけど
億越えはよってたかってなんとかしてくれる
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月21日 13:09▼返信
手を突っ込んだ時点で、こいつが責任負うんだな!って見なす責任押し付け社会だからだよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 12:34▼返信
そして請負や派遣に投げるのが現代のテンプレ

直近のコメント数ランキング

traq