https://news.yahoo.co.jp/articles/68fab6b64397a06e23eee7d8971360381df8fe2b
記事によると
ひろゆき氏:よく「昭和は幸せだった」みたいに、過去を美化する人っているんですが、絶対にウソだと思うんですよね。昭和って事件とか餓死とか多かったですし、平成や令和のほうが幸せの総量は多いはずです。
人とのつながりも昔のほうがあったとは言われますが、「大切にしたほうがいいつながり」と「ほっといていいつながり」をちゃんと見極められるかどうかが大事だと思います。多ければいいってわけじゃないですからね。
関連記事
【【悲報】ひろゆきさん、「位置エネルギーは嘘」と言ったため多数の物理ガチ勢からツッコミ → レスバを挑むもフルボッコにwwww
若年層が選ぶ「いちばん信頼している・参考にしている有名人」ランキング、2位にひろゆきさんが選ばれる!1位はやっぱりあの人
ひろゆきと前澤友作氏がツイッターで大喧嘩!児童施設にPCを寄付する企画を巡って対立か】
この記事への反応
・昭和は治安悪かったし、公害問題ひどかったし
そもそも戦時中だし。
・ここでいう昭和は戦後高度成長期のことだと思いますが、、
「未来は必ず今より良くなる」という共同幻想の中にいられる幸せ
っていうのはたしかにあったんじゃないかと思うんですよね。
ここが平成、令和との一番の差な気がします。
・昭和は「すてき」ではなかった、かな。
1970年代までは少なくとも東京は
空も川も汚いし
のべつ工事をしていて埃っぽかったし、
あちこちでストをしていて不便だし、
テロはあるし、
産業優先の政策で人々が化学薬品で病気になり続けていたし
男社会で、
どこにいっても煙草のにおいがひどくて喘息持ちにはきつかったし
俺の酒が飲めねえか、が幅をきかせていた。
・昭和の頃に感じていた幸せは、
もしかしたら誰かの不幸せを犠牲に成立していたのかもしれないな、
と思うことはある。
例えばテレビは規制が少なく面白かったけど、
そのせいで傷ついていた人もいるかもしれない。
・戦前と戦後ではガラリと異なるから
昭和と一括りにするのはいかがなものか。
昭和が幸せな時代ではなかったとしたら、
大正時代や明治時代は人々は幸せに暮らしていたのだろうか。
元号で語るのはあまり意味がないように思うな。
・それってあなたの感想ですよね
・バブル崩壊前が間違いなく1番やろ
・昭和や平成の頃より豊かでなんでもある。
だけど「未来は明るい」という希望だけがないのが令和。
逆に貧しくてなにもなかったけど明るい希望に満ちていたのが昭和。
昭和のノスタルジーとか人情とか
ジジババがめちゃくちゃ美化した結果やろうしなぁ
バブル時代は羨ましいけどw
ジジババがめちゃくちゃ美化した結果やろうしなぁ
バブル時代は羨ましいけどw

ま
そ
う
小学生の想像かよ
コイツの言ってることを何でも信じるバカ
犯罪発生率は今と比べ物にならない
ALWAYS 三丁目の夕日とか言う映画に騙されすぎw
質問者「設計事務所勤務の社会人2年目です。今の仕事が精神的にきつい、不向きなので辞めようと思ってます。転職先なのですが友人が自分の経営する会社に誘ってくれて自分もそこで働きたいと思ってるんですが今すぐの話じゃなくて最低でも5ヶ月後とかになるとの事でした。今の仕事が辛すぎて早急に辞めたいんですけど、友人の会社で働けるまでの期間どう生活していけばいいか分からなくてどうすればいいか悩んでます。ちなみに貯金0です」
ひろゆき「えーとあんまりなんかその法に触れるアドバイスをするのはいかがなものかと言われるんですけど、そこら辺のカウンセラーの所に行って、えー眠れません睡眠薬を出してくださいって言って、で睡眠薬を飲んだけど眠れませんって言ってください。あ、飲まないでいいんですよwで、睡眠薬のんだけど眠れませんって言って、でその内その物を食べても味が分からなくなりましたって言うと、じゃーちょっと鬱病かもしれませんねって言って診断書を出してもらえるので、その診断書を会社に提出すると、休職ってのいうのが出来るんですよ。で、休職してると給料の6~7割を何もしなくても貰えるんですよ。半年位、って言うのがあるのでそれ貰えると半年間全く何もしなくてもお金貰い続けられるので、でーそれで友達の会社が出来上がるまで待ってみればいいんじゃないでしょうか。
↑ひろゆきはこんな事言って大丈夫なのか?
社会的、生活的には良くなったけど
今は情報がありすぎて他と比べて自分がいかに不幸かを探すのに必死だし
あと近所の人が結婚相手を探してくれる
カツアゲ当たり前、怖くて外歩けん。
これは子供ながらに感じてた
なんか世の中明るかった
?
探さなければいいのでは?
平成は下を向いてるだけだった
ひろゆきはバブル末期のITバブルに乗っただけ
戦時中とか言ってるやついるしw
これは間違いない
ホンマ年賀状とか飲み会とか悪しき文化もきえてくれ。年末年始の挨拶周りとかなんなん。社長の挨拶とかいらんだろ。
社長になったら絶対やめるわ。
幸福の水準が全然違うんだよ
感情論で草
そいつらは昔の方が若くて遊びまわる元気ある歳頃だったし
若いころ苦労したとは言っても子供もったり今の若者関われるくらいの立場にはなってるわけだから
自由恋愛でいいじゃん
働いた金をガチャに課金する時代が幸せだろうか?
幸福かどうかは感情による^^
経済自体、作れば作るほど売れて金かけていいもの作る必死さが企業にもあったし、そういう”明るさ“や”生きがい“は今よりはあるんじゃないかな
今はコストや効率を意識しすぎて逆に自分達の首絞めてるような
昭和はパワハラモラハラ天国やぞ
成績悪かったら一発殴られるそんな時代や
なんというかひろゆきっぽくない発言やな
今の自分たちを肯定できないようなカスの言うことに真実はないよ。
バイトもアホやなぁ
何も面白い思い出とか無いんだもの…
相変わらずの論点ズラし王だな(笑)
未来に夢も見やすい時代だったのかな? とは思う
すっかり斜陽って感じの今よりは
バブル全盛期は給料も多いけど買い物の値段も高かったんやで
総じて見るとそんなお金が溜まってはいない
それがバブル全盛期
昭和なんてなんもない
それでも成り上がれたんやでw
日本目線を持つ人と意見が食い違うのは当然
ネットがある時代だから金稼げてるだけで
昭和だったらただのひねくれた嫌な奴で仕事もなかっただろう
みつを
なんもないけどなんでもできたよね?
>人とのつながりも・・・多ければいいってわけじゃないですからね。
多い方が良いのか悪いのかどっちだよ
令和はなぁ..
何か言うごとにひろゆきの価値も下がりまくっててお払い箱芸人枠入り
そろそろひろゆきほっといていいころ合い
適当なこといって周りが持ち上げる遊びなんだろ
平成令和は自分より幸福な層の事を沢山見てしまってそう思ってしまうだけ、だと思う
ネットの普及でいろいろ見なくていい物まで見てそう感じてるだけじゃねーかな
いやひろゆきは変わってない、常に逆張りしてるだけ
そういう思考に共感する人が沢山いるのもまた事実なんだと思うよ
まぁ控えめに言ってもガイジだと、俺の価値観からすると思うけれど
今と大違いよ
という感想
ネットが一般人に広まる前の方がいろんな意味で良かったかな
残業も少なかったんでしょ?男差別も今ほど酷くなかっただろうし
逆に女は昔より今だな、美容や社会的地位の関係で今の方が圧倒的でしょ
昭和生まれは昭和が良かった。
平成生まれは平成が良かった。
(虐待とかなければ)こども時代が色々幸せだったろうよ。
今より勝手に取捨選択されてたと思う
それでも今より人との繋がりが多かったのならやっぱいいんじゃないの?
で、今のほうが幸せだって調査データはどこにあるんですか?
提示したのは社会環境の数字であって誰かが今のほうが幸せだと言ってるデータ無いですよね?
嘘つくの止めてもらっていいですか?
日生学園か戸塚ヨットスクールにぶち込まれて
真人間()になるか死体になるかのどっちかだぞ?
あれ本当に死ぬかと思ったもん
残業は今より多かった
労働環境に関しては昭和中期>現在>昭和後期
↑
俺は昭和生まれだが
これだけでも昭和に戻りたいとは思わないな
その良くなった未来が曲がりなりにも来たんだが、若者が搾取されて夢を見られなくなってる。
主観の問題であってタラコがどうこう言うべきことではない
お前ら匿名で文句ばかり言ってる癖にこの時代が良いとでも思ってんのか?
家族も友達もいないし金はかかるし税金は高いしネットがなけりゃ生きてないだろ。
ニートにとっては今の方がいいだろうが、社会にとってはその頃のほうがいいじゃん
電波オークションをやらない国の人間なんてテレビで操れる
こんな統計に意味なんてあるかボケ
やっぱイタいの?
今が幸せでも、やっぱ昔のいい時代を思い出すもんだし。
自分が生まれてもない時代がどんなに良かったとしても、
縄文時代が良かったなんて言ってるやつはいない。
ただ学生時代はインターネットなくて良かったと心底思うわ
ニートやこどおじは許されない存在だったろうなぁ
あと未婚も
所構わずタバコを吸えた昔の方が
ヤニカスにとっては天国だったはずだ。
俺の名前は西村博之です
なんで唐突に自己紹介しだすの?
ただすべて延命ですから、廃炉と核兵器廃絶まで言及しないと盲目と言わざるをえませんね
昔のテレビ番組観るだけでそれがわかる
違うぞひろゆきアンチの大半が昭和生まれ
ひろゆきは若者に信頼されているインフルエンサーランキングの第2位だからな
今のナウいヤングに超絶支持されてる
昭和の人はどうやって迷わず生きてたのか
その時昭和を過ごしてきた人は昭和が良かった言うに決まってんじゃん
お金に困らない人が多かったはあるかもね。ただ、5万もするゲーム機買って、高校生が10万円台のスマホを持つのは贅沢扱いされる時代でしょ。
まぁネットでしか何も言えない陰キャには辛いなw
親の金で死ぬまでダラダラと過ごす人のほうが幸せってことになるんだよなぁ
10代のガキが信者やぞ
地方民だが町は、今以上に活気があったし人口も多かった
みんなが繁盛してた時代を経験したらね
社会的なバッファが潤沢だった。
今はそれじゃ人生絶望だけど
地獄だよ
まず幸せの定義から始めろ
あなたの感想ですよね
カーナビ無しで遠出してたんだぞ
労働時間もさることながら今の感覚だったら「労働の質」のほうが耐えられんわ
excelの表計算で打ち込みで1分でかかる作業を昭和の人達は手計算で紙に書き込んでたんだろ?
地獄すぎるわ
車に関してはマジで1980~1990年代の方がいいだろ
もっと区切ってモノ言えって思う
犯罪に巻き込まれないから幸せと思う奴はいない
現代はそれが当たり前だから
はいはい、嘘嘘って感じ
毎年赤字国債を発行している現在オリンピック開いたらどうなることか
まさかAT限定っすか?
お見合いさせられた適当な相手と結婚させられてたんだろうな、と思うと想像できないわ。
勘違いだったとしても
何言ってんだこの髭タラコ
だんだん活気がなくなっていったのが平成で、令和はもう波乱の幕開けだな
前期・中期・後期で違うよな
戦争あったんだし
というかSNSがない時代の方が幸せだったと思う
法に触れるのはどうかと思いますがって前置きしてるんだから実行するかはその人の倫理観次第でたらこは関係無いないし…
平成令和は衰退の時代やんけ
こいつみたいな口先だけで生きているような奴の数は少なかったよ
あと昭和だなんだと区切って比較し対立をあおってる時点でやっぱそういう奴
扇動に踊らされるなよ、バカども
そこで突っ込み待ちして罠にかかったやつを狩るスタイルだったんだろうけど
こんな無難な餌ではなあ
それだよな
マイナスからの成長で上昇してったのが昭和
成長が止まって徐々に衰退したのが平成
令和は今の所呪われてる
あととにかく紙を使うからファイルだの紙束で溢れかえる
今でも古い会社では黄色いヤニが染みついたオフィスの名残りがある
あの時代はあの空気に酔っ払ってただけ
将来訪れるリスクから目を背けてただけだと
三島由紀夫とかは必死にこのままじゃマズイぞと言ってたみたいだが。
まず日本に住んでみないと
多分、今の時代に戻って来ないと思う
2歳児に何を求めてんだお前
草
鏡見ながら書き込む癖なおせよジジイ
昭和の空気に酔っ払ったままの妖怪が国のトップに陣取ってるからだろう?
2極化させて少子化勧めちゃって、ねぇどーすんの?
訂正
幸せの総量
夜7時からアニメ見始まるのがどれだけワクワクしたか
本当これ
幸せなんて相対評価なんだから周りの幸せが可視化されてる分今の方が幸福度は低いやろ
後はあれば便利だけどなくても別にって感じのこと大いし
SNSある時代での学校とか息苦しそうでいやだわ
幸せの形が人それぞれなら その人の尺度で語るしか無いじゃないか
頑張ればもっと稼げる感とか、未来は今より良くなるはず感があって
漠然とした希望があったぞ
幸せっていうのは生きてて希望があるのが重要だと思うから
豊かでも自分の人生に希望が無ければ渇きは止まらないし、希望があれば貧しくても幸せを感じるだろう
先行き不安で閉塞感に包まれてた平成よりは幸せな感じがあったんじゃないかな?
元キャバ嬢に聞けばわかる
令和になってからなーんか暗いムードが漂ってる
モータースポーツがもう下火だからな
タイトルの「ゴースト」ってのも
ガソリン車への鎮魂みたいな意味かもだ。
高度成長期からバブルまで
経済が高まる感じと家族で
テレビの前でワイワイしてた昭和は
かなり幸福度高いんじゃね?生まれてないから知らんけど
友達呼んで一緒にファミコン遊んでた時の方が遥かに幸せだったよ
平成は目の前の人参が遠くなっていったから不幸せ
令和は人参なんてなかったから夢も希望もない
まともな野党があれば世代交代は出来るんだろうけどね
いかんせん政治に興味が無さ過ぎて老人のやりたい放題よね
政治家擁立しようって人達見ても湧き人殆んど居ないし
くらい言って欲しいな、たまにはさ。
自分もええ歳だけど、老害は恵まれた時代が〜とかほざくけど、普通に今の子の方が厳しい時代に生きてると思うわ
共産党員が飛行機ハイジャックして空港で銃乱射して
浅間山荘で身内の頃し合いしてた時代だもんな
地獄やで
湧き人ってなんやねん若い人や
でもオマエラ、クレしん映画のオトナ帝国の逆襲は感動した!とか薄っぺらい感想してるじゃん?
こち亀(作者)の昭和30年代ノスタルジックストーリーに望郷じょんからしてんじゃん?
令和は人参を取り上げられ、他人がそれを食べるのを眺めてる
そんなのテレビの中の話で
平成のバブル崩壊
令和のコロナ禍の方が自分事だから
嫌じゃね?
コロナの死者こそテレビの中の話で
ほんまに実在すんのか怪しく感じるレベル
まぁそういう事件に関してはサリンだの秋葉原事件だの平成もどっこいやろ
一部のキチゲェはどの時代にもおる
一般人はどうなのかなモノは溢れて豊かになったけど
精神的には貧しくなってるしメンタル病んでる人も多い
幸せって発展してたりモノがあればいいもんじゃない
昭和初期と後期でも全然違うけど少なくとも昔の方が活気や希望があった
それが出来る成長率だったし世の中に活気があった
平成はどんぶり勘定でやってたツケが回ってきた
それでもどんぶり勘定を止めなかった
令和はどんぶりの底が抜けた
たぶん2050年くらいには令和は良かったって言われてる
尚、平成にも戦後最大のオウムとかネオ麦茶とかヤバめ案件あったけどな!
プリウスミサイルは他人事じゃ済まないレベルで大事件なんだが
大学生の鉄パイプはちょっとケタが違うと思うわ
出たぁああ💩
やっぱ15回以上咀嚼すると腸内でぎゅるぎゅるするわ(栄一感
その状態で生活してる今が一番楽しいって思うでしょうよ
10年後もっと日本が寂れて空いた人口も減って空いた土地も中国に買われて荒んだ日本になっても
その時に生きてる少年は今が一番楽しいっていってるよ
はい論破
テクノロジーサービス環境医療食事もろもろが数段レベルアップしたいまの世界のほうがいいに決まってる
まぁそれらを人並みに享受できる収入や職をもってる前提だけど
快便だけで幸せ感じられるおれはどうなるっていうんですか!?
企業の立場が強かったから労働者に優しかったもんな
今は労働者の立場を強くしすぎて企業が正社員取ると内側から刺される時代だし
就職できないなら企業じゃなく共産党に文句言え
なんかデータあるんすか
過去のこの発言全てが今のひろゆきにブーメランなるよな
幸せの感じ方なんて人それぞれだろ。正論でもなんでもねぇぞ
そもそも昭和は大卒が
20%くらいしかいないからな
今は無駄に借金したり
資産使って無意味に大学行く時代
青葉の放火とか最近の事件も羅列して語れよそういうのは
デスクでタバコ吸っちゃあかん、お茶汲係の廃止、上司のブチギレもアウトとか冷静に考えたらなるべくしてなった変化だと思うわ
そう、古き良き○○と同じだよ
江戸時代だって鎖国してて平和だったとか言われるし
結局こいつはみんな知っててだから何?ってのをさも大発見みたいに言う
自己顕示欲の塊みたいな人だよ
その他ウィルスに触れる機会が減少したんだろね
ん?てことは 最近生まれた子供はアレルギーに将来なりやすくなるのか?
まだ理解できてないのかこいつは。
青葉って日本中の大学で人垣を作れるぐらい人数おるんか?
質問がくだらな過ぎるからてきとーな事を言って流したんだろう
上を知らないから満足してたって話だよね
過去が美しいのはお前の肉体が若かった時代だから
今がつまらんのはお前の肉体が衰退したから
みんなが同じテレビを見て
みんなが同じゲームをやって
みんなが同じ漫画を読んでた
幸せなわけないやろ
もういい加減平成生まれをバカにする発言はジジイ呼ばわりされても仕方がないからな
酒タバコやらないのは軟弱な男だし女に人権は無いし
昭和が良かったというのは他人を泣かせてきた奴だ
今のFラン大卒って昔の高卒と同じ感覚
寧ろ4年分も社会で揉まれてないから精神的にも技術的にも遅れてるまである
Fラン大卒なら専門行ってる人間採った方が使える
今の時代のハイテクまみれな物にまみれたのに
囲まれて生活してる40代くらいあたりが一番楽しんでそうだな
ちょくちょく昭和の生活風景や流行ってたものを取り上げる番組あるの見てたが
活気あって楽しそうなのは見てて伝わってくるがね昭和
あのころは暖かくて優しい時代だったろ
老害ゲーマーいるよな
今の時代より昭和末期の方が幸せを感じてた人は多かったんじゃないか?
そういう意味では昔のが幸せだった
令和になってから災難ばかり
江戸時代も過去を美化する老害がいたようだし
何処をどう切り取るか主観で時代の良さなんか変わるんだから
ひろゆきが言ってる事って「それってあなたの感想ですよね」だよ
ただ皆が今よりは寛容だった気もする
いなかったんだけど運が良かったのかな。
かつての犯罪の多さや現在の技術の進歩を考えたら、今の方がよっぽどいい時代だとは思うよ
バブルでいい思いした奴らは否定するかも知れんが
虚無である
昭和の日本→やりようによってはオワコンを避けられる可能性があった
これだけで昭和の方が心理的には幸せだったと思える
そのこと言われたら勝てないけど
「知らないほうが幸せなことを知ってしまい、そこで悩む機会が増えた」
これ。生きててもいらない情報がどんどん入ってきて
それで疲れる時代。
ただ令和、晩年の平成は無いわ、なんかどうしようもなく暗い雰囲気だし新しい革新的なものは生まれてないし文字通り停滞している感じがする
過去を美化するっていうけど、それなら今を美化するのも間違えだろう
それに温故知新って言葉があるけど、過去には今よりも良い部分はたくさんあったよ
携帯やネットがないからこそ、その不便がさが良かったこともね
ひろゆきのゆう事件や公害やなんかも確かに悪いことだけど、影だけじゃなく光もあったし
そうゆう混沌としてる時の方が人間の活力もまた生まれて生活感があったりする。
ネットや携帯の無かった時代とある時代を両方生きれて幸せだよ。でいいんじゃない?
新婚時は良かったなぁみたいなもんだよ
そんなん言ってて恥ずかしい大人だなぁ
20年後くらいに「あの時代おかしかったよねぇ、なんか配慮とかがすごくて…」みたいになってる事を祈るわ
現代の方が確実に便利にはなってきてるだろうけど、
平均年収も税率もお金の問題だけで見たら、昔の方が数字見てると余裕あったよね
実際昭和レベルの経済と衛生状況の発展途上国に行ってみろ
確かに汚いし犯罪は多いけど今の日本に住むよりよっぽど幸せを感じられるぞ
お前の自分勝手な感想文はいらん
バブルの頃とかもいずれバブルは崩壊するって予想してた冷静な人達は備えてたけど、令和はバカでもひどくなるって分かるくらいだもんなぁ
そりゃ未婚率増えるのも分かる気がする、単純に金が無いとかの理由じゃない気がすんだよな
高校の時に小学校は良かったとか思わなかったし
常に今を生きて来た
誰かを嘘つき呼ばわりしないと死んじゃう病気なの?
令和は台湾有事が日本に飛び火しそうだ
昭和より幸せとかそれこそ嘘だろアホか
逆張りタラコも体外頭悪いけど
なんか戦時中の日本もこんな感じだったんだろうなw
自分たちは幸せだと暗示かけてるけど限界あるわ
世界がまるで違いすぎる
犯罪率なんか持ち出すなら、児童相談、児童虐待なんて昭和に比べたら何倍にもなってるし
離婚率、シングル率の高さも酷いことなってんで
まあ、虐待に関してはカウントされてなかったのが犯罪化されたのもあるけどさあ
今みたいなぺらっぺらのじゃなく働く場所に困らん時代って時点ですごくないか
最近の女が主婦っぽい事してるCMは駄目ーとかホントに気持ち悪い流れだと思うわ
なんか最近ここらへんに関してはへんな方向に進んでる感じがずっとする
親や大人の暴力も警察に通報が有効になってる(昔は違ったんやで)
ゲーム関係は昔ガーって程では無いけれどゲーセンの盛り上がり
ハイスコア出すとギャラリー沢山 ○○人抜きしたり強い有名な奴に勝った時に歓声上がったり
もうそんなゲーセン無いし文化も廃れた感 AC CS PCも活気と混沌があったね良くも悪くも
それをうらやましがる報道してるのも事実
(※ただし、これは私の感想です。)
他人を嘘つきだと言ってるのはひろゆきの方なんだけど?
少子化で子供へってってるのに相談が倍以上に増えてるってのもすごいな
人間の汚さばかり目につく
注目を浴びるために逆張りと屁理屈しか言わないのは昔から
ポリコレやLGBTみないた連中も大人しかったしな
俺は個人的に幸せだったぞ
覚醒剤やめますか、それとも人間やめますかってCMが朝から晩まで流れてた時代が良い訳はないよなw
いや、だからひろゆきに対して「誰かを嘘つき呼ばわりしないと死んじゃう病気なの?」って言ってるんだけど・・・
戦後の高度成長期は国民が皆同じ方向を向いてたと考えると今より幸せだった可能性はあるね
より良い時代って考えなら今の方が確実に良い時代だけど、幸せかどうかってのは尺度として難しい
言うほど昔の日本は美しくはない
こいつの発言に価値なんてないと思ってる人もイライラしてコメントしちゃうあたり、需要あるんだろうね
スターウォーズとか時代感じられてええぞ
456→今まで無かった真新しいジャンル
123→映像の変化とかでド派手になった一方で賛否分かれる
789→焼き直しで新しいもの無し。ポリコレに考慮して見た目もキツイし売り上げもゴミ。
昔は単純に、今は複雑になってる世の中
真っ当な生活なのに、クズが近づいてくるだけで人生が転落するんでもう珍しくない
悪知恵ばっか優遇な世の中になっているよ
今の50代後半から80代のクソ人間がやたら美化してるイメージっすわ。
汚い道も食べ物もどんどん良くなっていくし
どっちが幸せかって言われてもねえ
1980年代以来の伝統、ヨーロッパ等外国に移住すると寂しくなって電話して来て「日本はダメだ」連呼する症候群だから気にすんなw
コイツ昭和体験してるのたかだか12年ぐらいだろ?
それで昭和知ったかしてるの失笑物だわ
せめて昭和終る時に成人してから抜かせよ
いまでいえば、上級市民でしか出来ないような生活なんだよ。
どうみたって昔のほうが豊かな生活が出来てたんだよ?今の時代の人間は老人に搾取されるために生まれて
搾取されるために学校に行かされ、競争され、厳しい条件下で管理される。だから不幸せなんだよ。
政府は増税しかなす術が無く国民はどんどん疲弊し貧困が深刻化する
それでも「お金に困っている人は少ない」といってさらに増税
貧困に陥るのは自己責任の一点張りで全く救いの無い社会
もうすでにそうなってるよね
良かった時代だからな。
江戸時代までいけば一日の労働時間は3時間でいいわけだし。今みたいに朝から晩まで働かされる時代ではないんでw
今じゃ考えられんな安定した職って感じしかしないのに
つかこんな裕福な時代ならそりゃ子供産んで育てるのも普通って感じしてくるわ
過去を美化し過ぎなんだよクソ老人は
ほんと笑えないレベルだからな
しかもお先真っ暗で、さらに加速気味だし
政府がやってる事がマッチングアプリという名の出会い系サイトの普及だし
どう考えても20年後今より酷いことになってる事は予測出来るし今が幸せとかないわ、希望がないんだもの
現在より混沌としているが、発展している感じはあった。
よくこう言う人がいるけど、まさに知見の差による幸せの差なのよね
知らなければ幸せってのは一つの真理でもあるのよ
もっと言うなら289の言うようなより劣化した環境を経験した人は今を幸せに感じる可能性はあるが
それを知らない人は今を不満を抱えたまま過ごす可能性もある、結局知りえた知識の比較の問題でしかない
あとは人の結びつきも幸せの大きな尺度になるから、不便でも人との関わりの多い時代の方が幸せな可能性は大いにある
許されてた時代だからなぁ。
そもそも絵が下手すぎて何が描いてるのかもわからないような漫画がふつーに連載されててまともに見れる作品が
ほとんどなかった。昔の編集がとりあえず絵が上手ければ連載できるって言ってたのはそもそも何が描いてるのかわからないような漫画ばかりだったからな。一つの漫画雑誌でどうにか読めるレベルのは1つか2つしかなかった。
そうだよ
地方のお役所と教職は、革命闘争に敗れたアカマン達が田舎に帰って細々と暮らす場所だったから
公社とかは別だったけど
平成令和は知る事での不幸せはあるだろう
今でも田舎の大家族なんかは低収入でも幸せだと感じられるんじゃないかなぁ?
バブル期は特に酷かったぞ
「公務員みたいな薄給でよく生活できるな」とか「お前、公務員なんだ(笑)」等それはもう公務員をバカにするバカにする
で、バブルが崩壊すると今度は公務員は羨ましいだのずるいだのと宣う
もうねアホとしか言いようがない
その中でドラゴンボール・聖闘士星矢・キャプテン翼・シティーハンターとか今でもリメイクされまくってる作品が
わんさかあったのってすごいと思うんだが
今の方が中央値がぐっと下がってるから昭和の方が良いと言えなくもない
平成後期から令和は貧困格差が広がって、金銭不満を抱える人が多い時代だからね
日本だけじゃなく全世界的にオワコンになってるだろ
ここから日本は大恐慌→戦後に盛り返す未来が待ってる
核兵器とか使われたらアウトだろうけどな
そもそもが、何もしないで座ってるだけで給料がもらえる時代だからなぁ。
昔のこち亀とかみるとビックリするよ。両津とか中川とか普段は遊びまわっていて、部長の評価も「あいつらは普段は遊んでるがやるときはやる」みたいな評価だった。そもそも職務中に遊び回るのがおかしいんだが、それが許される時代だったんだよな。つまり仕事なんてみんなしてないんだよね。
今に繋がる色んな物の原形が生まれたのが昭和だから面白い時代ではあったな
パソコンにしろネットにしろTVゲームにしろ誕生直後が一番面白い
今は神経質な時代になりすぎ
お前らみたいのばっかりでしんどいだろ
あの頃が良かったは生まれて一度も言ったことないな
言ったら終わり
人によるな
弱者の救済になってる面も多い
令和は発展の時代
政府は消費税を廃止し国民はどんどん豊かになり活気に満ちる
それでも「お金に困っている人もいる」といってさらに減税
貧困に陥るのは社会制度の不備によるものと政府は社会制度改革に熱心
そんな想像してみた
情報量が多くなると逆に不幸になるってのは研究で明らかになってるのよね
だから時代が進んで便利になると幸せになるとは意外とそう簡単にはいかないのが事実
単純に昭和なのか令和なのかなんてことは言えない、言い出す奴がかえって間抜けになる構図だなw
それな。
それは今は、何十年分もの作品を遡ってみれるからそう感じるだけなんだよ。
戦争後でも今ほど便利でもないし、高度経済成長期だといっても今よりも不便な環境や小さいことに喜びや幸せを感じてただけに過ぎないだろうし
ただその分人間としては昭和とか昔の人の方が出来も良かったと思うよ
今じゃ色々便利になりすぎて知能低下した劣化人間ばかりに溢れ、集中力もない奴やワガママや批判精神の馬鹿どもが大量に溢れてるからな
幸福度としては昭和より今の方があるけど、人間としては昭和に比べたら随分と劣化したゴミばかりになったなーと思うよ
就職出来ない奴が珍しい位。
乞食もそんなに、見掛ける事無かったし。
そもそも昭和が幸せだったなんて誰が言ってんの せいぜい懐かしいぐらいだろ
上司の家が何かすれば手伝いに行き、社長の家族の運転手は率先してやる
時間が過ぎていい思い出ばかりになってるかもしれないけど、今では考えられないことだらけだよ
個人の権利みたいなものはあまり認められなかった
幸せなんて量で決まるものじゃない。
恵まれでるとは思うけどね。
最近のひろゆきは馬鹿な事しか言わないな。
マジなんか
この時代の話題取り上げる時って大体みんな若者のこと金の卵ってよばれてたみたいだけど
なんとなく分かった気がするわいろんな可能性があったんだな
とはいえ、いろんな制度の充実度は今のほうが圧倒的に上
上手く制度を利用したら低収入だろうが生活もできれば子育てもできる
高等学校等就学支援金制度をりようしたら学費が無料だぜ
これ一つとっても滅茶苦茶今の子は恵まれている
当時の電化製品や食べ物屋のレベルを知ってたらそんなことは口が裂けても言えないだろうよ。
卵かけご飯みたいな料理がふつーに大衆食堂で提供されてた時代だからな。
だけどその反面昭和の一時代は弱者が少なかった時代でもあるからなあ
昭和の方が搾取されてるって言ってる人がいるが
格差っていう数字が今の方が確実に搾取されてる事実を証明してるのよね
いろいろ考えている様に見せかけているだけで
何も考えて無いのがタラコだから
現在のタラコと過去のタラコに違いはなく屁理屈トークがループするだけ
本屋がたくさんあって、毎日立ち読みで大量の本が読み放題だったって話を聞いてもまだ
同じことがいえるんだろうか・・。
実店舗で立ち読みってどんな拷問だよ
ネットでいいやん
いじめの増長につながってることも多くないか?
そんなの「人それぞれ」
これこそが正論やろがい
高校に行けることが幸せって訳じゃないからなあw
逆に大卒が当たり前な世界の方が負担を強いられて厳しいとも言えるからそこはまるで参考にならんよ
?
ネットの程度の低い情報より、実際の書籍のほうがいいだろ?
しかもその書籍の良いとこだけをつまみ食いして読みまくれるんだぞ?
差別に近かったと覚えておけばおk
ちなみに儲かってる方も方で、バブル期にブランド物買いに渡航すると空港でカバンを割かれる
地元商店街で物と水投げかけられるという
結構なギスギスもあった
ひろゆきは搾取側だから
弱者とは経済だけの話では無いからな
救済と言えば聞こえは良いが逃げ道の現実逃避だから…
庶民からしたら金がある方が幸せに決まってるわ
夏ってこんなに暑かったっけ?なんか昔は30度超えたら猛暑ですとかニュースでやってた気がするんだが
今も図書館で出来ますけど・・・
皆が考えてる以上に圧倒的な差だぞ
税金負担と将来の年金を考えただけでも今の時代は絶望感ある
昭和はみんな生活でいっぱいいっぱいだっただけ
今は頑張れば頑張るだけチャンスが舞い込んでくる時代
格差と言ってるけど結局努力しない奴がそう言ってるだけ残当
令和は便利だけど嫌でも自分の立ち位置を知ることになる
まさに搾取の結果だなw
平成や令和の方が良いと言えるのはもっと先の話で、ひろゆきみたいな50も超えない若造が知ったような口で言葉を並べても説得力が無い
俺は昭和は10年も過ごしてないけど、懐かしい気持ちにさせてくれたわ
頑張れば頑張るほどはそれこそバブル時期が絶頂だぞ
アホなことを言ったらアカン
・綺麗な家(設備が整った現代社会)に住んでる。ただしその綺麗な家を維持するために毎日掃除(朝から晩まで厳しい労働)をしたりしないといけない。
・汚い部屋(設備が整ってない過去の社会)に住んでる。ただしもともと汚いせいもあって、あまり掃除(そもそも働かなくていい)しなくていい。
だから不幸なんだろ
便利=幸せじゃないのは研究でも明らかになってるし
違うよwバブルの頑張ればは無能でも時間をかければ稼げるの意味
今の頑張るはたくさん知識つけて誰もやっていないことを見つけてアドバンテージを取って稼ぐという意味
そもそも仕事もあんまなく、女性も働かないで良かった時代なんだよ。
どこの年代が昭和の方が良かったって言ってんのか知らんけど、とりあえず50歳以下の人間の人間でこんなこと言ってんのは、子供の価値観から抜け出せない人間の子供目線としての待遇としては今より昭和の方が良かったって言ってるようなもんよ。
今の時代の方が誰もやってない事を見つけるのが圧倒的に難しいぞ
アホを晒してるだけだ
ゲームもファイファン7とか桃鉄で遊べる
昭和生まれが今は窮屈になったと言ってるところを見ると、昔はどれだけ自分勝手なことをしていたのかって思うわなw
圧倒的に難しいと思っているのは知識がないだけ
アホ晒すな
今の方が遥かに競争激化してるんだけどな
言ってることがズレてる
オッサンになってからの感想は別として
小学生や厨房の頃は本屋多かったなダチとも単独でもショッピング(買わない)と本屋巡回が日課に近かった
本屋も立ち読みがメイン! たまに買う
今程規制されてなく漫画もHなの多かった
あほ晒してて草
おっさん痛すぎ
お前がとやかく語るのは論外。
それ昔からあるゲームなんだけど・・。
情報取得が簡単になって人と違う事をするのが難しくなってるのはちゃんと学者が指摘してる
隙間産業もほとんど潰されてる時代だ
素人のお前の言ってることが正しいと思う方が愚かだわw
激化してるように見えるのは同じ分野にチャレンジするからでしょ
アホは既存サービスと同じことしかできんからそういう思考しかできない
若いやつがこんな奴を持ち上げてるのが不幸でしかない
「学者が指摘してる!!(ソース無し)」
おっさんが的外れなこと言ってるだけだから相手すんな
昭和ノスタルジーは経験した人からは不評だけど
ブラックマンデー
バブル
草
横だけど、同じ100m走でも、みんなが足が速いと10秒台で走らないといけないけど
そもそもみんな足が遅いなら1分かけてのんびり歩けばいいっていう違いの話じゃないか?
負け宣言に等しいコメで草
昭和の方が素晴らしい
と言えばコイツの思う壺
人の怒りを利用する
新卒手取り50万、ボーナスなんて年2回3回は当たり前、道路交通整理のバイトですら日給2万3万貰えるとかお金の面だけでもかなりヤバいと思う
今と昔の大きな違いは娯楽の差だけなんだよな
まともに人の意見聞けない奴だから指摘しても無駄だ
自分も同じ穴の狢なのにソースとか言い出してる時点でただのアホ
そもそもURL貼れないしね
ソース出さない時点で他人の褌を盾に反論できんだろって見栄張ってるだけって理解できないの哀れ
ネットに繋がりセガ信者は僕だけじゃ無い!と知った喜びと 悲しみ…
ネットのおかげで実店舗とか人雇うとかのリスク少なく起業出来る
むしろ身の程知らずが増えた印象。
幸せという概念が相対的な概念だと捉えると情報の入手手段が少なかった頃の方が幸せだったのは間違いない
「上見て暮らすな下見て暮らせ」は真理
インターネットの普及でブータンの幸福度が下がっていることがその証明
じゃあなおさら頑張った方が差を広げられるよね
Googleが全部持っていくみたいな
法に触れるのはどうかと思いますが
↑微妙に捏造して印象操作するな
感想に感想ぶつけてるだけじゃん
今は有能が莫大に稼げる
頑張った奴が報われるのはいい世界だ
そゆこと~いくらでも仕事あったからね
幸せの総量は多いはずって何?小学生の感想文?
だから昭和の方が差を広げられるんだろw
何を言ってんだこいつw
痴呆かな?
詳細に説明して適当に見えるか?
俺もそんな気がする
正確に言えば不幸や劣っていることを自覚する機会が少なかった
これを幸せと定義づければ幸せなのは昔
本当に幸せなら子供をたくさん作るし自殺者もいないだろ?
クソみたいな本屋は全部消えていつでもどこでもAmazonだけで買えるようになった
だからそう言ってんじゃんw味方に噛みつくアホかよw
平成はただ惰性でゆとりを生んだ
令和はそれより悪くならないよう気を引き締めよう
ソースソース言わなきゃ語れない時点でお察し
小学生の喧嘩かな?w
そいつ見境なくアンカも違う相手も同一人物だと思ってるからレスする奴全部同一人物の敵だと思ってんぜ
今みたいな総理だったら昔は報道番組でボコボコよ
平均すればどっちが良いかは微妙だろうな
ただおうち時間は今の方が幸せだ
ソニーと松下電器の衝突
今は豊かだよ。
・出生率、・自殺者数、・未婚率
とかで調べたらどうみたってなぁ。この3つがやっぱ大きな指標になるよな?
賢いつもりの馬鹿な子供も増えた
う。うーん。びっみょー。
(当時は小学生が集まってみんなでファミコンやってたから)
それは農業等の機械化が進んで単純には比べられない
あと中絶の問題もあった
幸福度上がってないだろ
つまりスマホとかない分、対面で遊ぶものが主流でテレビゲームをみんなでワイワイ遊んだりとかそっちが
主流だったんだが、どうみてもそっちがなぁ・・。
別に幸せの形は結婚でも出産でも子育てでもないって世の中になって来てるのに何言ってんだか
金があっても結婚したくないって人も増えてるでしょ
それに分母が定かでもない絶対数を一つ混ぜてるのも頭おかしい
ソースもないのに学者が言ってた~なんて誰でもつける嘘じゃん
こんな小学生レベルのこともわからないでよく社会でやっていけてるね
うそはうそであると見抜く事は昭和よりはるかに難しい
昭和生まれだけど、同じ知り合い同士という意味ならディスコードでワイワイしゃべりながらゲームする今の方が楽しいわ
もちろん小学生の時は放課後同級生とサッカーか野球を毎日してたぐらい対面で遊んでた人だぜ俺は
いやでも、生きてて幸せで楽しかったら、出産して子育てするでしょ?楽しいから生まれてくる子供も幸せって考えるからそうなるだろう。
でも今はとても不幸な時代で生まれてくる人は奴隷として搾取されるために生まれてきて面接も100社くらい落とされてペコペコして働かないといけないって知ってるから子供を作らないんだろう。
また極論を言って視聴者を気持ちよくさせて遊んでるのか
同じ金を積んでも、衣食住のほぼ全てで今より低いレベルのものしか手に入らなかったよ
ただ、効率よく物事を処理できるようになった分、仕事量が増えたりといった具合に、利便性によって余裕を失った部分も多い
何より、世の中の早い変化に対応し続けていかなければならないので年を取るほどに大変になる
昔なら、年を取るごとに経験が積み重なって楽になっていく部分もあっただろうけど、むしろリセットされて初心者に落ちてたりするから
ソースソース言うから一番分かり易いのを指摘すると
WHOが幸福度調査を毎年してるからそれではっきり現在になるほど下がってるのが分かる
人の幸福なんてその人の感じ方次第だから、便利だどうだとか言ったところで調査結果が一番信用度高い
今はお先真っ暗
俺だけじゃないって
やかましいから調査結果のソース出してやったぞw
人のことガタガタ言ったんだから今度はお前の主張のソースをよろしくw
すまん。一瞬で論破できてしまうんだが。
そのディスコードとやらをやってるのは多数派なのかね?当時の小学生より多いのかね?違うよな。お前に限っていえばそうかもしれんが、日本国民全部で計算すればそのディスコードの環境でお友達を作れてない人が多数派である以上、不幸せということになる。
逆よな。幸せなら子供を作るって言ってるんだよ。
子供がいるから幸せとは限らんというのはそうだろうけどさ。そもそも幸せな人が家庭を持つんだから。
金がなきゃテレビ見てるだけの退屈な時代
へたな難病にかかればジエンドだし
ネットが無いってだけでも今の人が昭和に行ったら耐えられないと思うわ
1ヶ月かけて発表資料を画用紙に書いて、
税金はほぼゼロ消費税も無く60で定年
最悪の時代だったな
なんかそういうデータあるんですか?
ディスコードの環境でお友達作れてない人が多数派って統計情報どこにあるの?断定してるんだから出せるよね
多数派なんて一言も言ってないからコメント見返して来い
俺はただ俺にとっては今の方が楽しいって主張してただけなんだけど・・・
今は旅先にも仕事や面倒な人間関係が追いかけてくる
撮影しても通報もされなかった天国のような時代
タイムスリップして撮影に行きたい
もはや正論の定義が崩壊してて草なんだけど
とても未来に希望持ってる言い方してないやん
昭和から順調に良くなってるんだとしたらおかしいだろ
幸せなら家庭を作るなんて思考まだ持ってる人いるんだ。。。
幸せじゃなくても体裁のために結婚している人もいれば政略結婚だって昔からあるって言うのに
さらに今は生涯独身など自分の趣味のために独りを選ぶ人だって増えてきてる世の中でその考えはもう古いよ
その論法で言うなら
逆を言い換えれば、今のほうが幸福だと思ってないと精神をもまたそうでしょ
親父が見たい番組だけ映してつまらない食卓
酒出せと母親に命令巨人が負ければ怒鳴り声
今の方がええわ
まあネットの住民は天邪鬼だからねw
何かある度に逆張りしたがる
いい加減この脱税詐欺師の売名記事を作るのをやめろボケ
欲しいゲーム機はいつも品切れ、
女と付き合うかわりにvtuber見て、
年々下がる年収に年々上がる税金、
まともな小説もなくなりラノベ読んで、
会話はスタンプにツイート、
本当に幸せって感じてる?
まじめに勉強してたやつか大学時代に起業してる奴は普通に幸せ路線行けてそう
昭和からさらに良くなって平成、令和が上にあるんだろ
んで、ここが山頂と思ってるから下るだけと感じてるが、実際そうなるかどうか未来は分からない
昔の子供たちに本当の未来を教えてあげたいよ
ゲーム機なんか買わないPCでいくらでもゲームできる
彼女とV見る
年収は毎年上がってる副業も調子がいい
自分で絵を描いてゲーム作り
会話はスタンプで気軽にコミュニケーション
最高だわ
働かなきゃいけない今の方がどう考えても不幸だわ
バカじゃねーの
今の若者みたいに貰えるか分からない年金もウハウハで裕福だし
バブル期に散財してない人は金を持って、今は面白可笑しく
暮らしてるし
みんな閉塞感を感じてて、令和という新時代になれば何か変わるかなあみたいな世間の風潮だったぞ
令和は初っ端から大変続きだし
令和日本とか現地で体感もしてねーだろお前は
なにかそういったデータはあるんですか?w
なんだろうw嘘つくのやめてもらっていいですかw
幸せにするのはそれを握ってる勝者だけだからな
任豚「そっ、そんな!!昭和時代のファミコンは幸せを教えてくれたブゥ!!」
👴🏻あ〜昔は良かったなぁ〜 最近は若者のせいで…
まぁ老害、根性論屑、やりがい(笑)屑だのそういうのは意外に昔の方が多かったのかもしれんが。
一度失敗したらアウトだし。
さすがに個人的な事情過ぎる気が
まー、個人の感じ方によるところが多い話なんだけどな
ほんとこれ
昭和は何か(会社や組織)に属していないと生きていけないが
今は個人でいかようにもやりようがある
成功者はいいけどそうじゃない人は
まぁその体罰も「どこまでか」によるけどな。一切無くしてしまったらそれはそれで、他人には平気で腐った事しやがる癖に自分がされたら「暴力だ!暴力だー!」と叫ぶゴミが沸くのもまぁ容易に想像出来るわけでw
結婚できたというか、社会の問題になりそうなことを周囲でさっさと片付けていったというか
適齢期だから仕方なく、といった形で結婚した人達が圧倒的に多数派だっただとは思うよ
熟年離婚が多いのもそれが理由で
属してるだけで生きていけたから俺はそっちの方が気楽だなあ
自分で何もかも考えないとダメなのはつらい
だから頭のいいやつ、行動力のあるやつじゃないと生きられない
それが格差にも繋がってる
幸せの総量は多いはずとまで言えるはともかく
あんまおらんけどな。
とりあえずスマホやネットはねーしな
コレから日本の未来はどんどん終わっていく
金があるときとない時どっちか幸せか簡単にわかること
そら昭和が終わったのが32年前だからな、昭和を体感できる年で考えたら更に10年20年前
ジジババの集団に入り浸ってなきゃそんな会話に出くわすことまずない
それ以外の人はそもそも昭和を体験してないのだから語りようがない
仲の良い人や親しい人なんて何人かいれば十分だって
怪我や病気で入院しても有料のテレビしかない
精神壊れるわ
今すぐスマホとPC、ネットを使わない生活してみろ
それが昭和だ
昭和にどれだけ交通事故で亡くなった人がいるのか…
仕事と密接にリンクしてるから今はもうそれを言うのはただのアホでしょ
仕事がままならなくなったらそら不幸に決まってる
しかも昭和の期間が長すぎてどこを指してるんだかわからん
せめて、戦前、戦後、高度経済成長期、バブル全盛期、バブル崩壊後、で分けろやクソが
昼はともかく夜の娯楽がテレビかラジオだけしか無さそうで現代からするとほんとキツいけど
はちまバイト
こいつがいないとネタ足りねーから
子供向けの遊び場も減ったし娯楽の種類も少ない
国の将来性も感じないしな
今もそうだが、誰か死なないと交差点に信号は絶対に設置されないし死んでも設置されない
屍に屍を積み重ね積み重ね積み重ねて今の平和な世界が出来上がった
ホントだぞ?
これってひろゆきの感想ですよね?
仕事以外の生活で使わなければいいだけでは??それで不便を感じてろ
ネットあるから幸せだ〜とか感じたことないし
なんなら無かったほうが人類にとって幸せだったろ
どんだけ争い産んでんねん
ハチロクが安かったし、ミニサーキットも沢山あった
電子デバイスだらけの重たい車の現代はつまらない
見えるねぇ
中央で見れば幸せ。って言うか楽な時代だったと思うけど。
物価も安いし、高卒当たり前で、楽に就職。だからちょっと頑張ればエリートコース。
終身雇用。ボーナス当たり前。無能でも毎年給料だけは上がってく。
昭和の当時の人々はネットなんて知らなかったし
知ってて無い生活をするのと知らないのとでは主観的な幸福は違ってくる
それなら周りの人も全員使わない前提じゃないと意味ないぞ
周りが使ってたらハブ状態なんだからまるで昭和とは別物になる
結局男と女の二極化バトルみたいに
一概にどっちがいいとかは切り捨てられんってこった
オタクはなんでも白黒つけたがるけど
車やバイクは昭和の方がいい NSRの2ストとかもうねぇからな…
世間がどうとかでなく、自分の周りの小さな世界では平穏無事に過ごせたならそう思える人はおるはず。
情報化で周りの幸福度が分かると相対量は減っていて当然
通販は便利だけど、幸せか?っていうと半分疑問
リアル店舗でワクワクする時の方が幸せを感じてた気がする
MTなら3ペダ操作やれねぇと前に進めないわけで
馬鹿でも誰でも乗れるATのクソな事故が昔は無かったのは事実だし運転技術も電子デバイス無い昔の人の方があったのも事実
"幸せ" を計量できると思っている連中って、どんな脳みそしてんだ?
おまえら、本気で話してんの???
根拠もなしに妄言吐くだけならゆたぼん父子とかわらんで
少なくともプリウスアタックは無くなるな
飯塚幸蔵の事故もなかった
小さい事だけど今はそういうところで侘びしさや閉塞感を感じてると思う
他人が昔を懐かしんで良かったと言ってるのをウソだと否定するなよ。
お前に何がわかるんだよアホ。
当然今も進化はしてるけど、何でも黎明期の面白さは特別だ
だから弾けた
懐古厨に反論する自由あるとでも思ってんのか?
そんなに昭和が良いなら、死ぬなりして、記憶を昭和で留めとけやって話。
楽園だろうし貧乏人にとっては昔に比べてバカ高くなった税金や医療費に
生活費など暮らし難くなってるのかも知れなしがそれは貧乏人が悪いだけで
個人の問題だろw
そりゃ貴方が生まれた1975年以降の昭和の暮らしは良かったぞ
だから戦争と戦後混乱期と高度成長による公害をを知らない無能は
昭和をそんな風に総括にできるのだろう
そもそもバブル景気なんて、ごく一部がその恩恵を受けられてただけだしな。
バブル=全国民が享受できた って思ってる馬鹿が多いわw
データ主義のひろゆきさん理論だとこれで論破完了じゃないの?
ちなみにG7の中で最下位でもある
老害は黙ってろよ
お前こそ何がわかるんだアホ。
餓死とか言ってるけどそれって食べられるだけで幸せってことやで
出来そのものも大事だけど、「進化の振り幅」が大きいほど興奮するんだよなあ
今のほうがグラは断然いいけどFF7が出た時の主観的な興奮は別格だよな
日常でMT運転してみれば分かるが慣れの問題だ、MTだろうとボケ老人が乗れば事故る
ATが少なかっただけでMTのクソみたいな事故は多かったし
昭和を美化し過ぎ
ひろゆきこの発言に反論する奴は、どんな風に昭和の方が良かったって思ってんの?
技術も未発達、物資も不足、バブルなんてごく少数の国民しかその恩恵を享受できない。
どこに、昭和の方が良かったなんていう幻想があるんだか?🤔🤔🤔
※581
こういう連中最近多いけど、現代の一番ヤバイ部分だと思うわ。
自分が何を言ってるのか全く理解していない。
自分で証明しちゃってるのが皮肉だな。
これな。
しっかりとデータにも出てるんだよなぁ。
食べられるだけ幸せ
てのは、いつの時代になっても幸せだろうがw
反論できないからって、人格(?)攻撃して、現代批判とか、恥ずかしくないの?w
要するに日本だけ見ててもしゃーないんだよね
世界に置いて行かれてたら相対的に日本は不幸って話だし
恵まれた環境が当たり前になるほど幸福を感じにくくなる
すべてが満たされた状態が当たり前の人間は何にも幸せ感じられないだろう
ある程度不便さがないと幸福も感じられない
自分の思い出や感想言っただけなのに、反論する必要あるか?
何を反論するんだよアホ。
頭イカれてるのか?
何でもあるけど不幸な令和
それだけの話よ。
答え出てるじゃん、何故現実を受け入れられねーのか。
駄々こねるガキかよ。
自らの現状に不満があり自分たちの生活が何者かに抑圧されてると考えてる証拠、その現れだわ
と言うか幸せの定義なんて人それぞれなのに総量とか意味不明な言葉を持ち出して言い包めようとしてくる様が詐欺師そのものって言うね
俺はそんな時代にも憧れるけどな・・・
今は周りの環境もネットに依存してるから離れるのは無理
令和=結婚率50%で大量のニートと子供部屋おじさんの時代
なんかそれっぽいこと言ってるけどムチャクチャで草
健康だった頃から病気になって不幸になっちゃった人も
現在から努力して幸せ勝ち取ろうとしてる人もいくらでも居るわ
それだけのこと
正論とかいうドヤ顔の同調圧力、いい加減止めてくれないかな
正に日本人の悪いところまんまじゃないか
半ドンが終わってテレビ見ながらご飯食べてるところやで
ドラマの再放送かゴルフ中継ばっかりで、退屈な午後は何をするか
そして休みは日曜だけ
論破してみろ論破してみろってアホかよw
今の方が不健康極まりないわ。
選択肢は多いほどいいよ
母数が多いほど質のいいもの引き当てられる確率は上がる
まあそれ以前に繋がりゼロで孤立してる人が多いような時代だけど
今だとスマホやPCやゲーム機見ながら毎日毎日日課に追われるだけだろ?
文句言いながら毎日毎日同じこと繰り返すとか異常だわ
アナログ的趣味が無いとキツイだろうな。時間つぶし。
でも、そんな時代にも生きていたら誰でも1つや2つくらい良い趣味を持ってそう。
昭和のお母さんより文句が多く、主婦は不幸だ〜!みたいなこと声高に叫んでる現代
そこに幸せとは何ぞってヒントがあるのかも
見えるねぇじゃねーよ馬鹿か?
ただのわがまま
子供がいない人生なんて終了確定した後のソシャゲみたいなもんだよ
虚しいだけ
だが今すぐ昭和に戻れるボタンが手元にあったら躊躇なく押す!
その頃の一般的サラリーマンの顔を思い出せば比べるべくもない
1日中スマホ必死でつついてる人と1日中防波堤で釣り糸垂れてる人
どっちが幸せなんだろうな
ゲームも音楽鑑賞も読書もできるぞ
ネットに浸ってるのが幸せな訳じゃないだろ
近所で声かけあって助け合うみたいな精神は羨ましく思うけどな
スマホで釣り糸垂らしてるゲームに必死なら後者の方が良いな
人それぞれと言えばそれまでなんだけど
今現在幸せ感じてない人はそんな単純に賛同できるかよ
自分の若いころは幸せだったなんだよな
令和で若ければもっと幸せ
なんかそういうデータあんの?
ひ「事件と餓死の数」
年寄り優遇で今の若者は不満ばかりで希望持ってない、みたいなこと普段言われてるやん
先進国が環境がいいからといって後進国の人間より幸せ感じてるとは限らない
コロナといい
環境的な幸福と主観的な幸福なんてないよ、幸福は幸福でしかない
君の言ってるのは環境的な便利さと選択肢の多さでしょ
環境起因が単純に幸せにつながるとは限らないってだけ
美味い蜜吸いすぎだろ
こいつとつながりたい人は、売名目的くらい。
「何をもって「幸せ」と言うか?」
ひ「死なない、殺されない、死におびえる必要が無い」
今日を生きれるかどうかというもっと根本的なことについて言及してる
今の日本じゃ実感できないよね
朝鮮戦争の特需によるお隣さんの流した血で潤っただけなのにね
総量みたく定量化するなら人口や健康寿命、可所得処分なんかが尺度になるかと思うんだけど、21世紀に入ってからそこら辺どうよ
文句は北に言えよボケw 日本占領下の時代よりいっぱい南朝鮮・人を殺したのは北だぞw
自分達は消費税無いうちにバブルで遊びまくったくせに崩壊して平成から俺たちも払うからお前たちも払えよ。
だもんなぁ。まぁ言いたいことは分かる
バブルがはじけたせいじゃなくて人口推移の試算と経済成長の試算がガバガバで
社会保障費がままならなくなっただけの話だぞ
バブル崩壊は彩りを添えた程度
不便でも幸せだと感じる瞬間は多かった。
インターネットが無かったのが逆に良かったのかもな。
今は情報過多すぎだわ、頭をからっぽにする時間が無くなった気がする。
普段ネットはこういう事ばっか言ってんのにね
急に今のほうが幸せとか言い出すから戸惑うわ
富の総量は増えたけど格差は拡大したというのの後半端折ってるだけ
その結果、自分は恵まれてない不幸であると感じてしまう人も多いだろ。
情報ばかり取得して何か時間の流れが速く感じてしまう。
でも見ないと情報に取り残される気がして落ち着かない。
幸せを感じたのは、なけなしの金で好きな歌手のCD買ってた時の方が遥かに感じられたよ
こいつって昭和生まれが全員そういう感情無いと思ってんの?
ひろゆきは感情自体無さそうだけどさあ
平成を経て、令和になった現代「働くだけではお金にならず、効率の良い金稼ぎテクニック」を要する時代になってしまったのは確かかな?
昭和の方が良いのは風属街が元気だった事だけ
バブル絶頂時は幸せだった⇒〇
です。
昭和はある意味では幸せだったんだけどな
半分正論で半分正論ではない。しいて言えば
それ昭和じゃないし
誰でもマイホームなんて持てるわけ無いだろ
何のために団地が作られたと思ってんだ
銀行と不動産屋が大儲けしてただけだしな、新宿や横浜にはホームレスが群れてたし
それこそ共産党がバブルなんか庶民には関係無いと騒いでたで
とっくに死んだうちの大正生まれの婆様に「昔と今どっちが幸せ?」と聞いた事があったが
「洗濯機がある時点で今の方が絶対にいい」と言ってたのが印象的だったわ
体罰上等だったからね、体育教師に殴られて怪我しても先生の言う事を聞かないお前が悪いで終わったのが昭和
仮に定量化できたとして「総量」なら年数の多い昭和が一番多いだろうな
令和なんてまだ2年ちょいだし
基地外な体育教師からの暴行のせいで人生狂った生徒や自〇した人も多いと思うが確実に揉み消しされたよな。
さらに消費税なんてものもなく税金も安かった
規制なんてものは無いに等しく、物を作りだすクリエイターにとっては天国みたいな時代だった
仕事は溢れる程あり、底辺バイトでも月収100万とか余裕でいた
ブラック企業や宗教団体の書き方じゃねーか
自分の周りのじっちゃんばあちゃんも昭和の頃が良かったと言うな、昔のほうが簡単(単純)だったから
今はもうなんかゴチャゴチャしてて嫌だとね。アップデート出来ない方が悪いとネットでは言われるが
その人の言う昭和の方が良かったという話に間違いはないってことになる。
そうじゃなきゃただの個人的な印象、感想でしょ?
神じゃあるまいし
人の心の中なんて分かるわけない
老人と子供の比率もあるだろ。今は老人が多いんだから幸せのリソースは老人に大量に注がれてる。
安アパートの青年と、高級老人ホームの老人。どっちが幸せを感じやすいかだろ。
知る手段がなかったので不便かどうかも分からない時代だった
今は他人の事が気になりすぎて自分を省みる事をしなくなったという事だな
教師の体罰を禁じた結果、何をしても絶対に手を出さないサンドバッグと化して
あちこちの学校で教師への暴行や生徒からのイジメが横行したんだけどな
それこそ「それあなたの想像ですよね」じゃねーのか
本質的なところで国家が先細りした
「幸せの総量」も多いよ。
令和は3年弱だしコロナによる「幸せ減衰」もあるし
大事なのは平均値やぞ
どちらがいいとかないな
お前バブル時代体験した事無いだろ
トラック運転するだけで家建てられたんやぞ
ちょっとバイトするだけで2,3万も貰えた
適当な事言うなアホ
昭和の頃の馬鹿生徒や教師なんてコロナで,とっととクタバレばいいよ。
みっともない大人ワロタw
バカなのこいつ?ただのひねくれ坊やじゃん。
ひねくれ坊やだよ。ただの。
今は勉強の妨げになるような面白い物が沢山あり過ぎて誘惑に負けないようにするの大変そうだし、家帰ったら8割の家庭では母親が出迎えてくれてたけど、生後半年もしないで保育園に預けられるの当たり前になっててヤバさしか感じない。
どちらが幸せか統計で出るだろ。
昭和期18.5人の平均自殺数
平成期21.3人の平均自殺数
明らかに平成の方が不幸だよ。
最近の若者は・・・と同じなだけじゃん
平成はなんかそういうところ綺麗になった気がする
たった10数年しか昭和を体験してないヤツが語る昭和の話も信用できないんだよ
ゴミの分別とか無かったし
ってか昭和、なっが
しかも、その1年半はコロナだし
テキトーすぎだろタラコ
今の日本で悪さをしている犯罪者は全員昭和産まれですw
昭和の方が自殺者や精神疾患者少なかったんじゃねーの?
人の繋がりにかんしちゃコイツになに言われても説得力皆無やろ。
コイツ浅い付き合いしかしてねーだろ。
平成令和のほうが人が不幸になっているっていうのにね
この更新人が重度のたらこ信者なんすよ
そこから察してやってくれw
何がド正論だよアホか
特に2ちゃんねるとかいうのが出来てからこっちw
渋谷池袋六本木麻布新宿あたりは本当に悪い意味でカオスだった
見えて無かっただけだよ
昔からパチや競馬はあっただろ
単純な犯罪率や餓死者率の統計を見ればいかに良いかはわかるかと
自殺するまもなく、他殺や事故、病死する確率のほうが高い時代だから
今は死ににくい時代になったから統計上、突出しているように見えるだけ