チャージするたび20%上乗せ!お得なプリペイドカード付き「吉野家ファンブック」買って損なし。 | 東京バーゲンマニア
記事によると
・「吉野家」の公式ファンブックが2021年5月25日発売
・「吉野家ゴールドプリカ」が付録
・チャージのたびに金額の20%ボーナスチャージされる超お得なアイテム
・20%ボーナスチャージは2022年5月24日まで有効
この記事への反応
・吉野家よく利用する人なら結果的にお得になるんじゃないかな、これ。
1,100円だけどあらかじめ200円チャージ済みだし、いいかも
・これ良さそうよ
吉野家ファンブック
・吉野家ファンブック付属のゴールドプリペイドカード届いたら新メニューと米以外は吉野家に変えようかなー
・吉野家ファンブック地元の本屋で予約できた。20%還元1年間はでかいからな!
・吉野家ファンブック買いました
・吉野家がファンブックを出すらしい。
・吉野家ファンブック、常に代金が20%安くなるってこと!?
【京大で毎年行われる「松屋vsすき家vs吉野家」で毎年○○が圧勝する理由が草すぎる : はちま起稿】
これはお得すぎんか???

2割割引しても十分利益が残ってるから配布してるわけで。
元をとろうとばかみたいに連日通ったりしてるやつは格好のカモ。
原価率なんて考えるのはナンセンスだが、こういう商売が成り立ってるから、原価を気にするやつはいなくならない。
クレしんでも、キン肉マンでも なにか 用意したんだろうなぁっ???? (適当)
店舗によるがここの松屋は最強。
これがあるから通うのはカモですね
まあwin-winではあるのかな
そうじゃなくて、この時期は客が・・・
どこでも使えるカードにしてくれ
店舗ごとにカードを増やしたくない
利用側もお得なら何も騙されていないのでは?🤔
めんどくせえ奴だなお前
あなたが一番原価率を気にしてませんか
頭良い風なこと言おうとして失敗してるバカ
そんなもんがまかり通るんなら
クレジットカードも店舗ポイントカードも
全部1枚に収めるよ
カモも何もお互いwin-winなのに何を必死になっているのか分からない上この記事で原価率云々の話微塵もしてなくね?
お前アスペってよく言われるか周りから孤立してんだろ
プリカチャージ時に20%が付与されるから、他のクーポンと併用すればもっと割引ができるって所に気づかないあたりアホかな。
原価率云々の話をするなら、そう言うシステムの穴を突くのも仕事な気がする
別に吉野家に金払って、吉野家が設けても全然良かろうに。自分だって通常よりはお得に食べられるんだから。
何で「吉野家が儲かるのは許せん!騙されるか!」という発想になるのか。その考えが既に貧相。
全部paypayで払えば良いのでは
元を取る前提で使わなきゃ済む話じゃん
誰もがお前みたいに短絡的な発想力じゃないんだよ
フルボッコにされてるから僕もマーキングしておきます
神のカード!
ヨシノヤの天空竜!!
こういう人ってドリンクバーで元取ろうとするのかな
別に値段が変わるわけじゃないぞ
プリカ利用者「あの100円引きクーポン利用で、支払いはプリカでお願いします。」
これ、下手すれば牛丼1杯300円くらいで食べられる魔法の言葉になりそう。
1年なら余裕だわ
他所も追随するかな
なら今100万円入れておけば20万得するやん
一緒に飯食いに行きたくないめんどくせー奴
転売屋さん、仕事の時間ですよ (*´・ω・`)b
買い占めてメルカリ出品しましょう!
えー、カードにはキャラいらないよ
ここのところずっとポケモンgoとコラボしてるけどさ
あのゴールドのチープなゴージャス感がいいんだよ
食ってみろよ飛ぶぞ
20%お得だとして4800円だけど、本の代金1100円引いたら3700円
最初から200円チャージされてる分足しても
48食も食って3900円かあ
そういう方式なん?
チャージ可能な期限が近づいてきたらカードの転売が盛んになってそう
タイトルには2割引きと書いてあるが
900÷0.2=4500円
年間4500円、月当たり375円
つまり月牛丼1杯以上食べればお得、食べなければ損
勿体ない話。
普通に店舗でプリカ販売してくれ
Suicaの様にテポジット500円取っていいから
元をとろうとするとそうなるがファンブックをファンブックとして楽しめればあまり気にならないかと
吉野家好きだからカード欲しさでも買うわ
吉野家アンチは絶対買えよな!
あ、でもブラックカードがおまけで付くなら俺も買っちゃうかも
まあ1年間ってのはチャージボーナスが2%→20%になる期間だから
最終的には上限チャージ140,000円満額までチャージすればボーナス分は28,000円で
初日から常に14万チャージし続ければ1,000円使って1,000円チャージだと
365日で365*200で73,000円のボーナスも追加して、最大10万ボーナスだな
いったいどんだけ喰えばいいんだよ、だが
間違ってるぞ
4500円チャージすると900円分付与だから5400円分食べてようやくトントン
吉野家「20%上乗せ!!!」
記事「20%上乗せ!!!」
はちま「20%引き!!!」
別に普段行くやつが買うんだから、お得しかない
今更牛丼が2割安いとか言われてもねぇ
期限がついてるよ。
大盛り11杯(522円)で元が取れると考えたら
月一以上頼むだけでお得なんだよな
いや、ちゃんと計算しろ。16.6%安くなるんだよ
1回のチャージが49000上限、チャージ総量が14万だから、1年以内に3回食べて合計チャージ量が14万になるように調整すれば良い。
初期値の200考慮で49000、49000、18466の3回チャージで残高約140000円。
書籍代考慮しても2万円以上お得だぞ。
まぁ14万円分2年以内に消費しないと消滅するからヘビーユーザ以外にはお勧めしないが。
いつの時代からタイムスリップして来たの?
いやだから本の代金1100円で200円最初にチャージされてるって話でさ
恥ずかしいカード持ち歩く必要もないし
毎日14万チャージして16万8000円相当にするのを365日やれば・・・
っていうか1日の総チャージが14万じゃなくてウォレットの上限が14万なら
1日100万チャージでボーナス20万も出来るな、消費できればの話だが
数百人いるラグビー部とかか?w
カードありすぎなんだよ
結局定価払って10回で一食無料みたいなスタンプカードもらう権利を1100円で買うのと変わらん
はちまに計算なんか出来るわけ無いだろ。
アホのコメントをそのまま鵜呑みにしてるだけだ。
消滅はチャージから2年じゃないよ
最終利用日から2年だよ
年1でも使用してたら消滅しない
吉牛うまうま
これ営業妨害だろ
年間に1度か2度行く程度の人間にとっては利点皆無だよな。
3年で6000円以上行ってるならお得のラインは超えるんだろうが、
吉牛通ってるやつってアホそうだし、転売で値上がりしてもまだお得だと言って本買いそうw
あのさ、20%上乗せチャージは20%割引じゃないんだわ…
算数も出来ないとかほんと終わってんな
キン肉マンを裏切ったとこに興味はない。
利用者が得するんだったら企業の利益がどうとか関係ないんだが?
頭いいふりしてるだけで実はアホだろ
どこぞの納豆屋みたいにパス没収されるまでがセット
つなぎ売りで優待ゲットしたら株価の下落とかも損得に全く関係ないしね
「牛丼特盛のツユなし肉ネギ抜きシロ追加」とかが玄人の注文
算数すらできない低所得層は牛丼食っててどうぞ
全然行かないからわからぬ
本田の例の画像「俺は持ってる」
減価率が上がって客単が落ちて 業績悪化間違いなしの最低の手段だもの
牛丼並にシロを乗せて「牛丼バーガー」を作るのが本物
20%安くなるわけじゃない
20%ボーナスチャージされる
20%安くなるんだったら買ったかもしれんなぁ
アウトサイド・オブ・ダ・蚊帳
それ最近久しぶりになか卯行って牛皿頼んで思った
しかもなか卯のが安いし
それは吉野家の裏切りでそうなったんだよ
コミック1巻読んだら初期は吉野家だったってわかるわ
いちいち持ち歩いて使うときプリカ取り出すとか馬鹿らしい
この条件で判断すれば、1年以内に100万円チャージしたら120万円ポイントになって、忘れないように最低2年おきに食べに行けばポイントもなくならないってことかな?まぁ確かにお得だよなぁ・・。
なんでこんなこと吉野家が始めたのか?っていうと今経営が厳しくていますぐお金が欲しいんだろう。先に100万円払えばあとで120万円ただ食いできる。たぶん後々の経営が厳しくなるけど・・。
自炊したほうが安いけど、自炊絶対しないマンならいいかな?
みたいな目線が段々気になってきて行かなくなるんだわこういうの
すまんな俺には理解できないから教えてくれ
同じ五百円のものを買ったときを例えにしてくれると助かる
俺は百円得してるのは変わらないから同じだと思ったが
お前んとこにもアフィ費入ったしWINWINだな!!
あんまし変わらんどころか、増えるのがチャージしたときだから、100年後でも使えるんだよな。(2年おきに支払いすれば)、これがもし値引き1年だったら1年しか使えないけども。
こういうのをアプリ化しないところがIT後進国ジャパンなんですわ・・・
商品代金20%引きとチャージ額20%増じゃ全く異なるぞ
全然お得じゃねー
特に計算面では問題ないとらえていいんやな?
1000円チャージすれば1200円分食えるんやで。
5000円使えば元取り完了、あとは利益やで。
恩知らずの吉野屋は信用しない
そんなに行かねーや。
数学というより算数…
吉野家はそこまで持つのか
俺の食欲はそこまで持つのか
28年もあったら牛丼の価格変わりそう
今の1万円の価値と28年後の1万円の価値が一緒という保証はない
チャージすると20%追加チャージは実質20%引きになんてならないぞ。
頭の悪い意固地なオタクだなw
4500円分、年間10食使うかどうかというだけの単純な計算だろバーカw
質の悪い売れ残りを割引するんだよね
チャージ金額の上限はあるだろ
俺「ふーん、毎日ニュース見た方がええで?」
三日後
吉○屋が牛丼を20%値上げ!!!コロナ禍で経営困難か!
いや当然そんなの考えてるからって。
それでも定価の20%オフで食えるなら得じゃんって話だよ。
ケチつけたくて頭悪くなりすぎてるぞお前w
キン肉マンはゼンショーに寝返りしたんで無理よ
ワンチャンあるならポケモンじゃねぇかな?
潰れたら食えないだろアホ
夏になったら大活躍すると思う。
誰もそんな話してないだろ。。。
お前想像してた以上に馬鹿だなw
どんどん値上がりしたら、他店の牛丼買った方が良いじゃん?
この時期に長時間滞在とかどんな嫌がらせだよ。
うちは近隣にオリジンと吉牛と松屋と大戸やしかないから割と使うな。
この中だと一番使うと思う。
すまんが馬鹿の言い出した課程の話広げてって何かいいことあるの?
それはしないなんて保証は無理でしょ
いずれにせよ、即金欲しいんだろうね
牛丼中身もコッソリ20%引きも出来そうだけど
細工無しで通常のメニューで提供されるんかな
アジフライ定食美味いよ
10年以上前から吉野家もカレーやってるよ
今はメニュー豊富過ぎて個人的にはもっと絞っていいと思ってるくらい
500円の20%上乗せは600円
20%引きで500円になるのは625円
吉野家が一番好きなんだけどね牛丼屋では
二度といかね
合理的じゃん。
客としても利益残ってるなら嬉しいぞ。赤字になって潰れられても困るからな。
つーかなんで騙されるって発想になるのか
で検索してみろ
500円のものが400円で買えるのが20%引き
400円チャージに20%上乗せされても480円分
ちょっとだけど割引の方がお得だね