• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






2019年1月に南大東島で教わった
「刺身を食べてその口で島とうがらしをかじる」
という食べ方を教えてもらってから、
もうワサビには戻れない体になってしまった。



至福です。
もちろん辛いのですが、島とうがらし(生)の
爽やかな香りが鼻孔に広がり、魚の生臭さもかき消してくれるのか
口の中で魚本来の旨味が弾けます。




B007G3VF2Q
沖縄の八百屋さん()
5つ星のうち3.7



  


この記事への反応


   
全然味の想像が出来ませんが一回試してみたいですねぇ

沖縄のおじいが、コーレーグースーと醤油で刺身食べてました。
泡盛の香りもまた合いますよ!


赤身に唐辛子は酒とよく合うよね
  
インガンダルマも島唐辛子と食べると美味しいですね。

南大東島と言えばシュガートレイン復活してほしいですね

南大東島の空港で売ってます!

食べたい……!



画像めっちゃ美味そう!!
ワサビに二度と戻れないレベルって
相当やぞ




B08WX5VCX4
任天堂(2021-05-21T00:00:01Z)
レビューはありません



B093PWG7BG
諫山創(著)(2021-06-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(231件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:21▼返信
沖縄かよ
パスポート持ってないから行けんわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:21▼返信
ごまかさないと食えないようなものを無理して食う意味は
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:22▼返信
魚の生臭さ嫌なのに刺身は食べたがるのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:22▼返信
ワサビでいいんじゃないのそれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:22▼返信
いいえ、結構です。僕はワサビで食べます。
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:22▼返信
臭みのある不味い刺身を誤魔化す技術でしかないな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:23▼返信
とうがらしだけ食ってろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:23▼返信
生臭さが嫌で刺し身が食えるか
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:24▼返信
魚は生臭さ磯臭さが旨みだろ
何消しとんねん
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:24▼返信
島とうがらしの漬け丼は食ってみたい
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:24▼返信
マズそうな刺身
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:24▼返信
>>9
それな🦅
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:25▼返信
二度と戻れないとか言うやつは信用しなくていい
大げさに言うバカって一発でわかる
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:25▼返信
なんでもかんでも辛くするやつは在日
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:25▼返信
わさびに戻れなくて大変だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:25▼返信
新鮮な魚は生臭さもないよ。
見るからに脂も乗ってないし生臭そうな写真だがおいしくなさそう。
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:26▼返信
刻んだら駄目なのかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:26▼返信
チョ・ンか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:26▼返信
めっちゃまずそうな刺身で草
生臭いんじゃなくて腐ってないかこれw
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:26▼返信
確かに美味しいとは思うけど、そんなに絶賛するほどのもんでも無いと思うよw
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:26▼返信
本題には一切触れずに全く関係ないシュガートレインの話はじめるやつビックリするわ
22.投稿日:2021年05月24日 18:26▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:26▼返信
とうがらしの辛さとワサビの辛さは全然違うんだが・・・
これでは生臭さは消えないぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:27▼返信
直で唐辛子噛むとか舌が馬鹿になって味もなにもわからなくなりそうだけど
辛いの得意ならいけるんかね
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:28▼返信
>>1
スーパーの売れ残りの刺し身並みに色悪くて草
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:28▼返信
醤油付けすぎだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:28▼返信
言っちゃ悪いがあんまり南国の味覚を信用してない自分がいる
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:28▼返信
それより九州の甘い醤油のほうが旨いぞ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:28▼返信
旅行で気分が上がってただけだろ。
静岡に本場のワサビ食いに来い。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:28▼返信
ゴミクソ記事
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:28▼返信
>>25
ダメな色してるよなこれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:28▼返信
沖縄は本土と全く味覚が違うから全然アテにならん
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:29▼返信
辛いの嫌いなんで 終わり
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:29▼返信
嘘つけどうせ次の日ワサビで食べて、やっぱワサビやなとか言うんやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:29▼返信
全然おいしくなさそうだけど。
俺わさびでいいわ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:29▼返信
※1
沖縄がましに思えるくらいの絶海の孤島やぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:30▼返信
通ぶってるだけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:30▼返信
そもそも沖縄で刺身が旨いとは思わん。
東北ならいざ知らず。中国人か韓国人だろどうせ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:30▼返信
沖縄で食べた魚の煮つけは異様に美味かったな
刺身は知らん
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:30▼返信
かつおはからしも美味しい
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:30▼返信
>>25
>>31
おいおい、カツオだろこれw
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:30▼返信
>>24
本当だよな
43.投稿日:2021年05月24日 18:30▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:31▼返信
んな事無いだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:31▼返信
めっちゃうまそうには見えんが
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:32▼返信
釣った瞬間に下処理でもしなければ臭みは絶対出るからな
新鮮なら臭みはないとか言ってる奴はその臭みがどこから出てるかすら理解してないんだろう
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:32▼返信
>>41
カツオにしても色悪くね?
スーパーのタタキの方がまだ新鮮そうだぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:32▼返信
韓国のパクリ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:32▼返信
>>31
色は普通だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:33▼返信
舌がバカになるのでワサビで食います。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:33▼返信
ワサビだってチューブのではない本わさび使えば変わるだろうよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:33▼返信
ワサビの目的は食中毒防止も含まれているのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:33▼返信
ワサビ齧っても同じ事言ってそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:34▼返信
水が温かい所の魚がうまいわけないだろw
笑かすなよw
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:34▼返信
結局醤油味じゃねーか
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:34▼返信
うまいんだろうな、けども観光客の土産で取りつくされて地元の唐辛子だけじゃ追いつかないんだ
とか聞いたことがあるな。(島唐辛子だとか中国産の唐辛子使ってるのが多いとか現地で聞いたが)
刺身の色がーーとか言ってる人は魚の色が分ってない人な気がする。
ってか唐辛子を勧めるってのは沖縄近辺では刺身用のワサビが作れないからじゃないかな?
地元の魚を地元の唐辛子と醤油で食うってのは美味そうだな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:34▼返信
唐辛子云々の前に、こんなに醤油びちゃびちゃ付けて食べた事ないわw
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:34▼返信
この人は伊豆とか安曇野のわさびで食った上で言ってるのか気になる
まさかチューブとか粉わさびだけで判断してるんじゃないだろうな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:34▼返信
本物のワサビを食べたこと無さそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:34▼返信
醤油つけすぎ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:35▼返信
高知で食べたたたきは臭みなかったな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:36▼返信
>>47
全然普通じゃね
ほんまスーパー行ってるか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:36▼返信
沖縄民だけど別にそこまで美味しくも無いよ
俺はワサビの方が好き
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:36▼返信
臭みの無い魚食べるなんて、漁船か釣ったその場で捌くかしないと無理だぞw
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:37▼返信
へ〜南大東島
どっかの寿司屋で島寿司っての食べたら黄色いカラシが乗ってたな
あれ好きだったんだけどなくなっちゃってた
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:37▼返信
辛くしてどうすんの?
ただの馬鹿舌になってるだけやん
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:37▼返信
>>61
藁焼きのやつくっそうまいよな
アレ食ったらもう市販のやつ食えないわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:37▼返信
>>47
普通だねぇ
かつお食いたくなってきた

69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:37▼返信
>>63
好みの問題だからなw沖縄民とか関係ない
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:38▼返信
はちまは傷んだ魚食わされてんだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:38▼返信
高級わさびはまじで美味い
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:38▼返信
にんにくのほうがいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:39▼返信
何岡さん)< それはあなたが本当の山葵ってものを知らないからですよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:39▼返信
ニンニクとみょうがで食べるのが好きだ・・・腹減った
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:40▼返信
魚の生臭さを感じてる時点でその刺し身は駄目でしょう…
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:40▼返信
この画像で美味そうとか普段どんなもん食ってんだクソバイトは
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:40▼返信
なにこの刺身
カツオか?ってくらい黒いな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:40▼返信
>>71
本物の本わさびダメだったわ。全く辛くなくて、??ってなった。
チューブのでええわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:41▼返信
>>76
カップ麺に決まってんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:41▼返信
>>77
どこからどうみてもカツオじゃね
珍魚だったらわからんが
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:41▼返信
>>78
香りを楽しむもんやからな
魚より肉に合うで
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:42▼返信
>>62
角がめちゃめちゃ丸いから新鮮ではない
スーパーなら買わないやつ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:42▼返信
ワサビも何もいらない生臭くない魚を食べられることに意味がある、と魚がまずい地域に住んでる身としては思う
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:42▼返信
辛けりゃいいってやつじゃね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:42▼返信
>>69
極上とかタイトルに書いてるけど、
別に沖縄の人でも島とうがらし使ったって大したことない組み合わせってことだろ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:43▼返信
他人の味覚ほど当てにならんものはない
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:43▼返信
にんにく説でてるけど確かにカツオはにんにくも美味いな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:44▼返信
魚本来の生臭さを消してしまう悪手
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:44▼返信
わさびは生魚に対して殺菌目的で付け合わせてるんじゃなかったっけ?
辛ければいいの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:44▼返信
とうがらしの辛さとわさびの辛さは違うからやっぱわさびがいいな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:44▼返信
>>82
角が丸いと新鮮じゃないっていうのはどういう論理?
煽りとかじゃなくて参考にしたいから普通に知りたい
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:45▼返信
俺はワサビの風味が好きだからノーサンキューだわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:45▼返信
カツオならたたき
たたきならしょうが
とうがらし?ないない
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:46▼返信
わさびや唐辛子がないと生臭さが気になるようなもんを食わなけりゃ良いのに
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:46▼返信
鰹のたたきを地元の漁師はマヨネーズで食べると聞いたとたん
通ぶって何でもマヨネーズで食べてみせた人がおったなあ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:46▼返信
>>85
地元民が揃いも揃って絶賛する食べ物、食べ方なんて中々無いだろw
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:46▼返信
>>64
市場の魚は美味しいよ
臭みゼロ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:46▼返信
わさび溶かす奴は雑魚
スリわさびを刺身で挟むのが美味い、次に千切りわさびを挟む
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:47▼返信
旨いわさび食ったら同じこと言うんでしょ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:47▼返信
>>88
この刺し身を作ったやつは誰だ!!
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:48▼返信
唐辛子の辛さとわさびの辛さは別モノだと思うが

カツオなら薬味は生姜のほうが合うし
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:49▼返信
>>98
雑魚で構わん
好きに食え
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:49▼返信
わさびは脂に対してのカウンター効果が高い
わさびが無いといっぱい食べられないよ寿司なんて
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:49▼返信
>>91
横だけどカツオって鮮度落ちると身がたるんでくるからそのこと言ってんじゃね?

なんにせよ脂の状態で写真のカツオは鮮度落ち切ってるのわかるけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:50▼返信
わさびって殺菌効果もあるから一緒に食うわけじゃないのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:50▼返信
生臭い魚って刺身で食べるの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:51▼返信
どこにでもあるワサビでいい。売り場から無料で貰えるし。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:51▼返信
南洋の魚と日本海~北方の魚とでけっこう組み合わせの違いはあるんじゃね
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:51▼返信
>>105
まぁ現代じゃわさびなくても大体問題ないし、そこはね
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:52▼返信
刺身のうま味が唐辛子で全部消えとるやんけ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:52▼返信
いやいやいや
これやったことあるが、島唐辛子の香りがけっこう来るから次に口に入れる魚の風味飛ぶぞ
香りがサッと抜けるワサビでいいやってなったわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:53▼返信
カツオの刺し身はワサビじゃなくて生姜じゃね?
113.投稿日:2021年05月24日 18:54▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:54▼返信
焼いて食おうぜ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:55▼返信
>>96
そんなのテレビでよく取り扱ってるじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:55▼返信
いやもう唐辛子食べてるだけじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:55▼返信
本物のワサビ食べてないだろ、チューブとは味違うし
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:56▼返信
ワサビをディスってるだけじゃんコレ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:57▼返信
しょうゆにどっぷりつけるのやめてくれw
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:58▼返信
>>112
それな
チューブの生姜は不味いからNG
玉ねぎも添えると最高に美味い
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:58▼返信
一般人「いやしょうゆ一本やろ
意識高一般人「しょうゆにワサビを溶かすやつはド素人
塩原理主義者「塩以外認めぬ・・・
マヨラー「マヨ以外で迷う必要ないやろマヨだけに

プロ「お好みで
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:58▼返信
>>119
子供みたいだよな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:01▼返信
素材が良けりゃ臭みすら旨味に感じるから余計なお世話ですわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:05▼返信
個人的には魚は生臭さがあってこそだと思うけどな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:05▼返信
生臭い刺し身??腐ってんの??ww
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:07▼返信
この刺し身を作ったのは誰だぁっ!!
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:11▼返信
まずそう(辛辣)
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:12▼返信
人によるだろアホ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:12▼返信
おろしニンニクも美味しい。サーモンとか脂に合う。
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:12▼返信
また馬鹿丸出しの底辺ツイカス記事か
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:12▼返信
お前らから醤油やワサビ取り上げたら途端に箸止まりそうでウケるな
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:15▼返信
カツオはショウガ醤油とマヨネーズ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:16▼返信
>>131
刺身食う時に醤油とワサビ取り上げるとかカスかよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:16▼返信
割と南のほうじゃポピュラーな組み合わせだよね
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:17▼返信
もちろん嘘ですけどね
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:18▼返信
先に刺身を口に入れるからその時点で生臭いだろ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:19▼返信
島とうがらし業者のステマ乙
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:22▼返信
>>96
あるだろ。
じゃないとその地域の地元料理として定着しない。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:23▼返信
とうがらしは痛みだから味覚障害です
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:25▼返信
tnkに塗ると最高に気持ちいいんだなこれが
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:27▼返信
気軽にできねえこと勧めんじゃねーよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:31▼返信
炊きたてご飯に最高に合うオレンジジュースを見つけたよと言われて嬉しいか?俺は普通に刺身醤油で食いたい
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:32▼返信
辛さは痛みだと聞いたことあるけど、それによって刺身本来の旨味がわかるってどういうこと…?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:32▼返信
>>131
むしろ醤油とワサビ取り上げられて箸止まらない方が珍しいだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:33▼返信
真実、その島とうがらしでの食べ方が山葵より美味いならもっと昔に刺身の薬味として
一般的になってた筈。つまりこの話はマジョリティではなくマイノリティってこった
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:33▼返信
これやったことあるけど俺はワサビの方がいいわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:35▼返信
唐辛子やからしやマスタードは大好きなのに
なぜかわさびだけ苦手だわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:36▼返信
気持ち悪
100%不味いってわかるね
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:36▼返信
ふぐなんてわさびすら不要だぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:37▼返信
※143
いいから いいからおまえは ?じゃあないんだよ
勝手にプライバシー書かれて。儲けた奴はピロリ菌喰らわず
被害者がピロリ菌jを喰らう
お前がバカじゃあねーなら 異常だってわかんだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:37▼返信
※143
いいから いいからおまえは ?じゃあないんだよ
勝手にプライバシー書かれて。儲けた奴はピロリ菌喰らわず
被害者がピロリ菌jを喰らう
お前がバカじゃあねーなら 異常だってわかんだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:37▼返信
>>1
うまい刺し身食ったことないんだろうなぁ
臭みあるとかその魚腐ってたんじゃね?
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:38▼返信
>>142
どっかのみかん県では水の代わりに特産品のポンジュースを米にどっばーして
炊き込みご飯にするって話をけつもんだの番組で言ってた
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:38▼返信
うわー辛党の味覚馬鹿かよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:41▼返信
>>153
もやしもんネタにマジレスすんなよ
空気読め
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:43▼返信
クソマウント
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:43▼返信
もし本当にそうならワサビ駆逐して島トウガラシが覇権とってんだよなぁ…。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:46▼返信
>>157
そもそも沖縄の環境じゃわさび育たないし、あいつらわさび文化ないでしょ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:50▼返信
俺は、本物のワサビの方が好きだけど
島唐辛子もおいしいよね
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 19:56▼返信
生臭さだけ消したいなら醤油に少しサラダ油かゴマ油を混ぜればいい
その唐辛子より魚の味は死なない
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 20:02▼返信
島民が美味い本わさび食った事ないだけだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 20:02▼返信
ダメだろ。どう考えても
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 20:04▼返信
※16
この明らかな脂が見えてないとか目腐ってんじゃね?
魚も新鮮じゃないけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 20:05▼返信
まあ郷土料理として島とうがらしも悪くない程度に褒めるならツッコまれないだろうに
主語を大きめに山葵より美味しいとかマウント気味に言い切っちゃうと
それはどうかなと反論されるし
お勧めされてもいや山葵でいいですってなる人のほうが多くなるよね
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 20:07▼返信
そもそもだけど、
刺身って生臭いか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 20:08▼返信
醤油や山葵は味だけでなく滅菌作用があるんだけど
醤油山葵いらないってやつは馬鹿かな?食中毒で死ねよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 20:10▼返信
カツオはおろし大蒜派だわ
鯖は生姜派で
その他は山葵派
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 20:11▼返信
ワサビの方が断然美味い。
島とうがらしの方が旨いって人も稀に居るけど、それはその人の稀な味覚。
ドリアンウメーって人もアボガドウメーって人も居る。
一般人の大半はワサビの味覚。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 20:16▼返信
いや、島まで行って生臭さを消さなきゃいけないほど鮮度の落ちた刺身食ったのか?
港町に住んでる俺からしたら、ワサビも島唐辛子もいらん
新鮮な時に醤油をちょっとだけつけて食え
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 20:16▼返信
※165
南国の魚は大味なのかもしれんな
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 20:16▼返信
昔のヨーロッパの女が体臭を隠すために強い匂いの香水を振り撒いて「良い匂いの女性」と言われるような話?
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 20:19▼返信
>>166
馬鹿はおめーだよ
醤油山葵をつけないせいで食中毒で死んだ人間がどれくらいいるのかデータあるのか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 20:20▼返信
※171
すべってる
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 20:26▼返信
>>91
時間が経つと身が柔らかくなるから角(フチ)が丸くなる。新鮮なら身が締まってるので角が立っている。
刺し身を買うときに色やアブラはもちろんだけど素人なら角を見るのが簡単。
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 20:28▼返信
小さい唐辛子はめちゃ辛い
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 20:30▼返信
土佐で食べたカツオが人生で一番美味しかった。
また行きたいね
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 20:33▼返信
そもそも生魚を生臭いと思わない人はどうしたらいいの?
魚か生臭いのは品質が悪いからだと思う。
海の近くの店の新鮮なのは醤油つけなくても美味しいよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 20:41▼返信
まあ嘘なんですけどね
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 20:48▼返信
そうスか
でも俺はワサビで食うわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 21:00▼返信
基本何の味付けでもその時の気分で毎回変えるんで
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 21:06▼返信
ガチの本ワサビと比べてるのか?安物の混ざりものとの比較なら失笑
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 21:08▼返信
刺身1切れ食うたびに唐辛子齧ってたら舌がバカになりそう
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 21:09▼返信
秋刀魚の刺身を一味唐辛子で食うと美味いぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 21:10▼返信
辛さでマヒしてるだけだぞっと
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 21:12▼返信
アニサキス「呼んだ?」
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 21:12▼返信
これと似たようなもんでニンニクも結構アリ
ニンニク使う時は辛い醤油じゃなくて甘口の醤油使うのがミソな
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 21:14▼返信
>>177
洗いか塩でええんやで
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 21:14▼返信
唐辛子草、一生齧ってろよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 21:14▼返信
見たかんじ、しょうゆべったりつけてる時点で刺身の味なんかふきとんでるし、島とうがらしの辛さでその醤油の味すら吹き飛ばしてるだけっぽいけどな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 21:15▼返信
島唐辛子ってくそ辛いぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 21:17▼返信
本わさびかな
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 21:27▼返信
わさびもいらない刺し身は新鮮ならそのままがいい
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 21:27▼返信
わさびみたいに先に魚につけないなら
一口目を入れた時生臭さもろに味わうことになるんじゃないの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 21:37▼返信
辛みとか臭い消しとかじゃなく単純にワサビが好き
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 21:37▼返信
わさびでいいよね。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 21:39▼返信
ロケットニュースみたいなアオリ文に反応しちゃうとかオツム弱すぎる
自分で何も考えられないのかな
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 22:00▼返信
オタク特有のクッソ大袈裟な表現
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 22:20▼返信
カツオにおろしニンニクならワサビに戻れなくなったわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 22:34▼返信
嘘松
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 22:48▼返信
生ワサビと比べてるとは思えないんだが
この人のワサビってのはチューブ入りか袋入りのワサビの気がする
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 23:05▼返信
大げさ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 23:06▼返信
南国の魚は不味い。

海の透明度が高いのは魚のエサとなるプランクトンがいないから。魚の栄養に乏しい。
さらに海が熱いから脂がのっていない。
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 23:18▼返信
なるほどね。
今までワサビだったけど、次に刺身食べる時はワサビで食べてみるよ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 23:22▼返信
いやワサビのが美味いじゃん
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 23:48▼返信
そもそも刺身で生臭いってのが論外なんだが
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 23:53▼返信
ワサビは殺菌の意味合いも有るんだが。。。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 23:59▼返信
>>82
はい知ったか
腹身だからこれが普通、鮮度は悪くないけど背中側じゃないからこんなもん
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 00:00▼返信
南の魚は脂があまりのってないのでそもそもワサビが必要なほど生臭くないんだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 00:05▼返信
※3
それな
それ以前に南に行けば行くほどけったいな魚が多くて、普通に刺身してもあんまり美味しくない
磯臭いっていうかそういう魚をなんとか味を誤魔化して食べる方法だろう
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 00:30▼返信
コーレーグースーはストックしてるわ
中毒性があるしマジでうまい
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 01:50▼返信
こいつの言う魚本来の旨味ってとうがらしで生臭さを消せたとしても結局は混ざった味で
とうがらしの味やかじった後のしびれや痛みがくせになってるだけ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 02:18▼返信
カプサイシンは発癌性がパナいので程々にね
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 02:37▼返信
何となく、こういうの好きな人って韓国料理とか四川料理とかの激辛料理が好きで舌死んでそう
お刺身をあんなに醤油にボチャっと漬けてるのも頷ける…大陸の料理って味が濃いもんね
新しい味に出会えて良かったかもしれないけど戻れなくなったのは可哀想…
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 03:05▼返信
普通の唐辛子と島唐辛子が同じ物だと思ってる馬鹿多いな。
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 05:12▼返信
食レポだのでもそうだが~~本来の味、とか、なんでもかんでも甘~いって言ってるやつの胡散臭さよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 06:09▼返信
島唐辛子だって言ってんのに鷹の爪とか齧って文句言う奴がでるんだろうなぁ楽しみだぁ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 07:42▼返信
旨いか不味いかは別として醤油をこんなにベチャベチャにしてる奴の舌とか信用できない
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:00▼返信
生臭さのある刺身って時点で微妙だな
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:33▼返信
カツオだったら生姜+にんにくにカイワレ大根を乗っけて味ぽんで食うのが一番
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 17:10▼返信
インドネシアだと青唐辛子刻んだやつに醤油かけた調味料が美味しいけど暑い地帯はみんな同じ様な発想になるの面白いな
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 17:18▼返信
新鮮なら旨いと思ってるのはもはや宗教
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 20:43▼返信
こういう煽り言葉ないと話題にならないからネットはアホみたいな言葉で溢れてるよな
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 01:09▼返信
>>207
切った縁の話に腹も背もない
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 04:03▼返信
やってることわさびと一緒じゃんガイジ過ぎワロタ
何なら良いわさびならもっと旨くなるだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 10:30▼返信
普通の唐辛子じゃダメなのか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 22:51▼返信
>>221
そりゃ普通は新鮮な方がいいよ。
寝かせるのは素人には難しいから。
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 01:40▼返信
俺はワサビでいいです
夏場だけ刻みショウガも好きだけど
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月28日 20:09▼返信
>>209
あんた沖縄行ったことないだろw
アカミーバイとかマジでクエより美味いから
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 00:00▼返信
もう終わりだ🐱の国
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:45▼返信
普段よっぽど不味い魚くってるんだな
ワサビでいいよ
くだらねー
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 17:42▼返信
テキーラ⇨ライムの組み合わせみたいなもんか。格好良く見えるから笑笑

直近のコメント数ランキング

traq