2019年1月に南大東島で教わった「刺身を食べてその口で島とうがらしをかじる」という食べ方を教えてもらってから、もうワサビには戻れない体になってしまった。 pic.twitter.com/JhhU7LutL5
— プ (@mushipuchin) May 20, 2021
2019年1月に南大東島で教わった
「刺身を食べてその口で島とうがらしをかじる」
という食べ方を教えてもらってから、
もうワサビには戻れない体になってしまった。
至福です。もちろん辛いのですが、島とうがらし(生)の爽やかな香りが鼻孔に広がり、魚の生臭さもかき消してくれるのか口の中で魚本来の旨味が弾けます。
— プ (@mushipuchin) May 21, 2021
至福です。
もちろん辛いのですが、島とうがらし(生)の
爽やかな香りが鼻孔に広がり、魚の生臭さもかき消してくれるのか
口の中で魚本来の旨味が弾けます。
ほんの少し歯でかじるだけですからね。失敗すると唇が大変なことになります。あと冷凍保存できます。一年は風味が変わりません(自分調べ)。
— プ (@mushipuchin) May 21, 2021
この記事への反応
・全然味の想像が出来ませんが一回試してみたいですねぇ
・沖縄のおじいが、コーレーグースーと醤油で刺身食べてました。
泡盛の香りもまた合いますよ!
・赤身に唐辛子は酒とよく合うよね
・インガンダルマも島唐辛子と食べると美味しいですね。
・南大東島と言えばシュガートレイン復活してほしいですね
・南大東島の空港で売ってます!
・食べたい……!
画像めっちゃ美味そう!!
ワサビに二度と戻れないレベルって
相当やぞ
ワサビに二度と戻れないレベルって
相当やぞ

パスポート持ってないから行けんわ
何消しとんねん
それな🦅
大げさに言うバカって一発でわかる
見るからに脂も乗ってないし生臭そうな写真だがおいしくなさそう。
生臭いんじゃなくて腐ってないかこれw
これでは生臭さは消えないぞ
辛いの得意ならいけるんかね
スーパーの売れ残りの刺し身並みに色悪くて草
静岡に本場のワサビ食いに来い。
ダメな色してるよなこれ
俺わさびでいいわ。
沖縄がましに思えるくらいの絶海の孤島やぞ
東北ならいざ知らず。中国人か韓国人だろどうせ。
刺身は知らん
>>31
おいおい、カツオだろこれw
本当だよな
新鮮なら臭みはないとか言ってる奴はその臭みがどこから出てるかすら理解してないんだろう
カツオにしても色悪くね?
スーパーのタタキの方がまだ新鮮そうだぞ
色は普通だろ
笑かすなよw
とか聞いたことがあるな。(島唐辛子だとか中国産の唐辛子使ってるのが多いとか現地で聞いたが)
刺身の色がーーとか言ってる人は魚の色が分ってない人な気がする。
ってか唐辛子を勧めるってのは沖縄近辺では刺身用のワサビが作れないからじゃないかな?
地元の魚を地元の唐辛子と醤油で食うってのは美味そうだな。
まさかチューブとか粉わさびだけで判断してるんじゃないだろうな
全然普通じゃね
ほんまスーパー行ってるか?
俺はワサビの方が好き
どっかの寿司屋で島寿司っての食べたら黄色いカラシが乗ってたな
あれ好きだったんだけどなくなっちゃってた
ただの馬鹿舌になってるだけやん
藁焼きのやつくっそうまいよな
アレ食ったらもう市販のやつ食えないわ
普通だねぇ
かつお食いたくなってきた
好みの問題だからなw沖縄民とか関係ない
カツオか?ってくらい黒いな
本物の本わさびダメだったわ。全く辛くなくて、??ってなった。
チューブのでええわ
カップ麺に決まってんだろ
どこからどうみてもカツオじゃね
珍魚だったらわからんが
香りを楽しむもんやからな
魚より肉に合うで
角がめちゃめちゃ丸いから新鮮ではない
スーパーなら買わないやつ
極上とかタイトルに書いてるけど、
別に沖縄の人でも島とうがらし使ったって大したことない組み合わせってことだろ。
辛ければいいの?
角が丸いと新鮮じゃないっていうのはどういう論理?
煽りとかじゃなくて参考にしたいから普通に知りたい
たたきならしょうが
とうがらし?ないない
通ぶって何でもマヨネーズで食べてみせた人がおったなあ
地元民が揃いも揃って絶賛する食べ物、食べ方なんて中々無いだろw
市場の魚は美味しいよ
臭みゼロ
スリわさびを刺身で挟むのが美味い、次に千切りわさびを挟む
この刺し身を作ったやつは誰だ!!
カツオなら薬味は生姜のほうが合うし
雑魚で構わん
好きに食え
わさびが無いといっぱい食べられないよ寿司なんて
横だけどカツオって鮮度落ちると身がたるんでくるからそのこと言ってんじゃね?
なんにせよ脂の状態で写真のカツオは鮮度落ち切ってるのわかるけど
まぁ現代じゃわさびなくても大体問題ないし、そこはね
これやったことあるが、島唐辛子の香りがけっこう来るから次に口に入れる魚の風味飛ぶぞ
香りがサッと抜けるワサビでいいやってなったわ
そんなのテレビでよく取り扱ってるじゃん
それな
チューブの生姜は不味いからNG
玉ねぎも添えると最高に美味い
意識高一般人「しょうゆにワサビを溶かすやつはド素人
塩原理主義者「塩以外認めぬ・・・
マヨラー「マヨ以外で迷う必要ないやろマヨだけに
プロ「お好みで
子供みたいだよな
刺身食う時に醤油とワサビ取り上げるとかカスかよ
あるだろ。
じゃないとその地域の地元料理として定着しない。
むしろ醤油とワサビ取り上げられて箸止まらない方が珍しいだろ
一般的になってた筈。つまりこの話はマジョリティではなくマイノリティってこった
なぜかわさびだけ苦手だわ
100%不味いってわかるね
いいから いいからおまえは ?じゃあないんだよ
勝手にプライバシー書かれて。儲けた奴はピロリ菌喰らわず
被害者がピロリ菌jを喰らう
お前がバカじゃあねーなら 異常だってわかんだろ
いいから いいからおまえは ?じゃあないんだよ
勝手にプライバシー書かれて。儲けた奴はピロリ菌喰らわず
被害者がピロリ菌jを喰らう
お前がバカじゃあねーなら 異常だってわかんだろ
うまい刺し身食ったことないんだろうなぁ
臭みあるとかその魚腐ってたんじゃね?
どっかのみかん県では水の代わりに特産品のポンジュースを米にどっばーして
炊き込みご飯にするって話をけつもんだの番組で言ってた
もやしもんネタにマジレスすんなよ
空気読め
そもそも沖縄の環境じゃわさび育たないし、あいつらわさび文化ないでしょ
島唐辛子もおいしいよね
その唐辛子より魚の味は死なない
この明らかな脂が見えてないとか目腐ってんじゃね?
魚も新鮮じゃないけど
主語を大きめに山葵より美味しいとかマウント気味に言い切っちゃうと
それはどうかなと反論されるし
お勧めされてもいや山葵でいいですってなる人のほうが多くなるよね
刺身って生臭いか?
醤油山葵いらないってやつは馬鹿かな?食中毒で死ねよ
鯖は生姜派で
その他は山葵派
島とうがらしの方が旨いって人も稀に居るけど、それはその人の稀な味覚。
ドリアンウメーって人もアボガドウメーって人も居る。
一般人の大半はワサビの味覚。
港町に住んでる俺からしたら、ワサビも島唐辛子もいらん
新鮮な時に醤油をちょっとだけつけて食え
南国の魚は大味なのかもしれんな
馬鹿はおめーだよ
醤油山葵をつけないせいで食中毒で死んだ人間がどれくらいいるのかデータあるのか?
すべってる
時間が経つと身が柔らかくなるから角(フチ)が丸くなる。新鮮なら身が締まってるので角が立っている。
刺し身を買うときに色やアブラはもちろんだけど素人なら角を見るのが簡単。
また行きたいね
魚か生臭いのは品質が悪いからだと思う。
海の近くの店の新鮮なのは醤油つけなくても美味しいよ
でも俺はワサビで食うわ
ニンニク使う時は辛い醤油じゃなくて甘口の醤油使うのがミソな
洗いか塩でええんやで
一口目を入れた時生臭さもろに味わうことになるんじゃないの?
自分で何も考えられないのかな
この人のワサビってのはチューブ入りか袋入りのワサビの気がする
海の透明度が高いのは魚のエサとなるプランクトンがいないから。魚の栄養に乏しい。
さらに海が熱いから脂がのっていない。
今までワサビだったけど、次に刺身食べる時はワサビで食べてみるよ。
はい知ったか
腹身だからこれが普通、鮮度は悪くないけど背中側じゃないからこんなもん
それな
それ以前に南に行けば行くほどけったいな魚が多くて、普通に刺身してもあんまり美味しくない
磯臭いっていうかそういう魚をなんとか味を誤魔化して食べる方法だろう
中毒性があるしマジでうまい
とうがらしの味やかじった後のしびれや痛みがくせになってるだけ
お刺身をあんなに醤油にボチャっと漬けてるのも頷ける…大陸の料理って味が濃いもんね
新しい味に出会えて良かったかもしれないけど戻れなくなったのは可哀想…
切った縁の話に腹も背もない
何なら良いわさびならもっと旨くなるだろ
そりゃ普通は新鮮な方がいいよ。
寝かせるのは素人には難しいから。
夏場だけ刻みショウガも好きだけど
あんた沖縄行ったことないだろw
アカミーバイとかマジでクエより美味いから
ワサビでいいよ
くだらねー