Ado「うっせぇわ」プラチナ認定、日本レコード協会・4月度ストリーミング認定作品
記事によると
・日本レコード協会は31日、4月度ストリーミング認定作品を発表し、社会現象になった女性シンガー・Adoのデビュー曲「うっせぇわ」がプラチナ認定(1億回再生以上)された。
・他のプラチナ認定はEveの「廻廻奇譚」(20年10月)、King Gnu「Teenager Forever」(19年12月)。
ストリーミング認定
2020年4月度より、音楽ストリーミング市場拡大に鑑み、「ストリーミング認定」の公表を開始している。
ストリーミング認定
シルバー:3,000万回以上
ゴールド:5,000万回以上
プラチナ:1億回以上
ダイヤモンド:5億回以上
この記事への反応
・プラチナ認定おめでとうございます
・めでたいねぇ!
・すっげぇわ
・この曲は聞きたい人が聞きたい時にネットで再生して聞くべき曲で、朝っぱらのニュース番組でほぼ毎日流されるのは辛いものがあると思う。ネットで好きな時に聴く分には良かったのに、そのせいで世間様からの印象が悪くなってしまってる気がする
・うっせぇわ聞いた時、この曲自体がうるさいと思った
・不快極まりない曲
・別にこの人のファンでも何でもない者だけど
日本レコード協会からプラチナ認定されたよ、おめでとう って言ってる所でわざわざ「嫌い」とか言いに来る必要ある?
・この歌嫌いなのって、昭和のオヤジどもなんだろうな。
酒が空いたからすぐに注げとか、そういう歌詞で自分たちの行動を示唆してるのが嫌なんだろうな
・この曲は好きだがこの曲を好きな人が嫌いとは言い得て妙
おめでとうございます!
アンチが多いのは人気の証拠の筆頭みたいな感じになってしまったな…
アンチが多いのは人気の証拠の筆頭みたいな感じになってしまったな…
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2021-05-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

聴いたことないけど
魔法使いと黒猫のウィズ
夢っ精、夢っ精、夢っ精わ!あなたが思うより大量です♪
adblockしても消えないんだわ
うっせえわ
うっせえわ
うっせえわ
半音上げ下げのしょうもないサビじゃん
お前ら関係ないだろ?
陰キャに祭り上げただけの陰キャの歌
疲れたときはこれ聞くとマジで楽しくてスッキリする
オマエラ「Adoだろ。Ahoかよ」
鉄平「うっせぇわ」
聞かれるんだからしょうがないわな
寧ろそう言うのに影響されず我が道を行くって歌手だと思ったのに残念だな
クソ寒cmの方は嫌でも聞かされるのにな
アベ政治を許さない
アベ辞めろ!
ジジイはハルヒすら最近とか思ってるらしいが
何ヶ月前の曲だと思ってんだろこの老害
廻廻奇譚は好きだけど万人受けする様な楽曲じゃないだろ
日本人は慰安婦に謝罪と賠償をしなさい
まぁ今の子にとっては好意的に受け止められる曲なんだろ
陰キャがゲームでも社会でもイキリ出してるだけ、負け犬の遠吠えがうるせえ
こういうこと書いてる人をよく見るけど
今人気の優里もNiziUもYOASOBIもアンチが多いとは言えないので、この理屈はおかしい。
単純に楽曲や表現者自身の能力の問題だ。
君が投げたブーメランが君の頭に刺さってる
次はもう少しボカロ色が強い曲でバズらないかな・・・
アンチが多くて結局嫌われてる奴挙げないと反例になってないんだけどガイジなん?
bとd間違えるって……w
普段から大した下調べもせずにアクセス稼げそうなネタを見つけてまとめてるだけなんだろうな
こんな杜撰なことやってたらそのうち本当に名誉毀損で訴えられるぞ?
刺さったかチー牛w
相変わらず日清のCMスベってた
どこかの店に卸した証拠とかもなくていいから
水増しするのが簡単そうだな
明星⋯
そうだな、君の頭に刺さった。
歌詞も声も耳障り
少なくとも公共の場でかけるような曲じゃないだろ
まさかBとDの区別が付かないとかじゃねぇよな?
ゴミばかり量産する日本
誰?誰?w
お前?w
耳にするたびにイライラするわ
どうしても「串外せ」とかその辺で興醒めする
君が書いたそれは反例にはなってないぞ
歌詞も拗らせた奴のありきたりで使いまわされたフレーズだし今更感
こんばんは、佐藤です。
いつの時代も年代層の隔壁は厚いもんよ
何故なら、酒をつげとか串外せとか、10、20年くらい前からハラスメントにうるさくなって壊滅したから
むしろ、そのノリが残ってるのって体育会系の若い学生じゃないかな
黙れよ…
GigaのRemixのほうが好きだけど
反応しちゃった時点でなw
そしてお前はそれを否定するだけの目障りな陰キャ
陽キャの間ではBTSが流行るのも納得だわ
そうかぁ?お前が世間の評価とズレてるひねくれ者なんじゃね?w
まともに評価できる人間いなくなってるのがわかる
ん?悔しかったの?w
日本の歌は陰キャ臭がすごいな
陽キャの間ではBTSが流行るのも納得だわ
この勢いで過去の名曲も掘り出してくれないだろうか笑
日本はクソだ...
気持ち悪くてかなり引かれてるのに、もう失うものは無い者って感じでいつ暴れ出すんだこのガイジって思われてて距離置かれてるっていうね
ホリエモン「終わってんのは日本じゃねぇ、お前だよ」
この歌が想定してるようなおっさんなんてもはや存在しない
この歌自体が昭和脳の古いセンスでできてる
おっさんが反応するとしたら、今時そんなのないないって、呆れるくらい
だがボカロ作者はボカロを使ってるうちは世間一般からは注目されない
どんなに下手くそでも人間が歌わないと楽曲は生きてこないのだ
特大ブーメランで草
でもお前も陰キャじゃんw
チー牛さんチッス!笑
ブーメラン
不快
俺も同じこと感じた。
自分は有能だと思ってる無能が好きそうな曲だなーと。
で、世間にこれだけファンが多いってのはそういうことなんだなとも。
K国のPVとか。
どんな層に支持されてんだ?メンヘラとか?
それ以上でもそれ以下でもないと思う
作った当人が一番ここまでになるとは思ってなかっただろうから
良し悪しで言ったらこれ以上もこれ以下もいくらでもあると思う
わかりやすいうんたんリズムで賞が取れるんだね
中高学生向けでしょ。
まぁ何度も聞きたい曲でもないし、いろいろ好き嫌い分かれるのはわかる。
そう思うくらい絵も強烈だからヒットしたんだろうよ
うっせえって歌詞もやばいしな
遺族にいくらか包めや
歌詞の意味に関心がないか、意味がわからない層
社会への反抗歌みたいな?
この曲以外知らん
反抗してないし
心の中でうっせーわって叫ぶだけだし
しかも、焼き鳥の串外せって言われて
20代以上でこれ聞いてるやついたらちょっと神経疑う。
薄っぺらい歌詞に薄っぺらい歌唱力。なんにも響かない曲。
大人、社会に反抗する歌なのに歌詞を書いたのは社会人の大人。
うっせえわからうすっぺらいわにタイトルを変えた方がいい
> ・この歌嫌いなのって、昭和のオヤジどもなんだろうな。
酒が空いたからすぐに注げとか、そういう歌詞で自分たちの行動を示唆してるのが嫌なんだろうな
本当に嫌いな人はその歌詞が出るまで聴かなくても嫌いですから安心してください
てかもう誰も話題にしてなかったのに忘れた頃にやってくるのが100ワニと同じ臭いがする
歌詞が話題にされるけど、声が耳障りで聴いてられないし歌詞を聞こう思えないんだよね。
うごくちゃんも表彰してください
この前ワークマンで流れたわ
本気でこの曲の良さが分からない
歌詞?曲?アレンジ?声質?歌唱力?
この手の音楽しか聞いたことない小中学生には特別な物に感じられるのかな
Adoだよ
向こうが間違ってんだろ
相応といえば相応なのかもしれん
確かに、社会に出る前の学生が好んでる分にはまだ可愛げあるね。
いい歳した大人が聴いてるのは痛々しいけど…
よく尾崎とか比較対象に挙げられるけど、あれは10代の気持ちが不安定な部分を歌ったものであって、うっせぇわみたいなゴミとは違うよ
この曲のどういうところがどこらへんの層に刺さってるんや?
パクリまくりのneruとか掘り起こされたら困るだろ
ボカロや歌い手関連の奴って甲高い声でヒステリックに喚き散らせば個性的だと思ってる節があるよな
これ
社会に反抗した歌を歌う奴ってどこかで自分が社会不適合者だって自覚してるんだよな
1コメとか下らないよねー
うっせえわ
ま、現実的でええんちゃうか。
酒の摘みにはならんけどな。
まあ、こんな曲好んで聴いてる若者なんてFランでしょ。
日本レコード協会ってもともと金の亡者?
それとも落ちぶれたの?
自分で作詞したわけでもないしな・・この子も世間もプロデューサーに踊らされてるわけよ
歌いたいから歌ってるだけだろ
そもそもボカロPは発表した曲を歌い手に自由に歌ってもらうスタイルが基本だし
洗脳系なポニョとかも社会現象になったし
懐かしいって思ったら40~50代
権威と一般人の興味なんて不正と韓流ゴリ押しで亡くなってるが。
業界内なら資格みたいに使えるだろうから意義は有るだろ。
お願いマッスルが何も貰えない時点でな。
YouTubeでかなり前に歌の公式がPV1億再生超えたのに。
今は1.9億再生。
アレは歌として認識されていない恐れがあるw
再生数買っちゃってるのを反応っていうのはなぁw
敷居が下がっちゃってるから、本物の音楽に触れることができないのは可哀想だと思う
( ・ㅂ・)
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
再生数を買う必要ない界隈だぞ
なんの価値もありません
>>47
タイトルの名前間違ってますよ