• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

老化現象?「ゲームが続かない」という人々の声 「モンハンライズ放置して3週間」「最初の操作説明で飽きる」


記事によると


・ネット掲示板に「ゲームが続かない【やる気出ない】」というトピックが立てられた。

・内容によれば、トピ主は現在34歳で、学生の頃からゲーム好きだったという。

・しかし、ゲームに対しての熱意が昔ほど強くなくなったようで「最近クリアまでゲームが続きません。面白くない訳ではないです、忙しい訳でもないです、ただ面倒くさくなります」と書き込んでいた。

・それだけではなく、途中で攻略を放置した積みゲーも溜まっている状態だという。

・この書き込みに対し、「私も『モンハンライズ』放置して3週間経ったよ」「分かるけどそれ、老化だよね」「何故か分からないけど途中で面倒くさくなっちゃう。若い頃はずっとやってたのにな」「やり始めたらやるんだけど一回何かのタイミングでやらない時が続くとソフトにホコリかぶってるよ」「まず、OPの長いムービーから最初の操作説明みたいな段階で飽きる」といった声が寄せられた。


この記事への反応

レースゲームとか、スタートするまでが長過ぎなんだよ
だから、バーチャレーシングばっかりやってる


まず、ルールを覚えるのがめんどくなってくる
だから、シリーズモノしかやらない


他にすることがあって時間がないから

シューティング系がキツい
でも中年過ぎると老眼で遊べなくなるからやる


ゲームに慣れちゃって脳が刺激を感じないんだろ

RPGに関してはラスボス倒すだけまで行くとクリアと見なして放置

モチベーションの低下。
マンネリ化して結果が予想出来てしまうから。


ゲームするぐらいならぼーっとしていたい



関連記事
最近の子供はおもちゃやゲームで遊ばない!?レビュー動画や実況動画を見て満足している模様

「ゲームのエンディングが近づくと途端にクリアする気が失せて投げ出してしまう」という日本人特有の心理、名前があった




ゲームクリアまではするけど、その後のやり込みとかはやる意欲なくなっていたわ…



B093L12XJL
芥見下々(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません

4088826914
尾田 栄一郎(著)(2021-06-04T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(678件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:31▼返信
スイッチなら最後まで楽しく遊べる
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:31▼返信
単純につまらんのだけどね
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:32▼返信
時間作れないから切る
金田城攻略して辞めた
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:32▼返信
鬱病や精神の限界の前兆だ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:32▼返信
同じ事を繰り返す作業がもう苦痛なんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:32▼返信
ムービーゲーは特に顕著だよね ぶっちゃけ動画で見た方が楽だし
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:32▼返信
そうなんだよな
30超えたあたりから寝ながらぼーっと出来るゲームしかやってないわ
RPGとかウイポとか野望とか
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:32▼返信
ゲームがつまらないんじゃない
MHRがつまらないんだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:32▼返信
そしてこの仕様が悪いだの難しいだのうんたらと文句だけはいっちょ前
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:33▼返信
ネイティブファミコン世代の40代だけど
ライズはバルファクル緊急までクリアしたし
最近だとヴィレッジもクリア、リターナルもトロコンしたよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:33▼返信
※5
逆やろ 新しいこと覚えんのがめんどくさいんだよな 
気が付けばいつもやってるMMOを脳死状態で続けてる
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:33▼返信
老化現象と言っても差し支えないと思います
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:33▼返信
先が楽しみになるんじゃなくて惰性で続けてるだけになる
つまりシナリオやシステムに盛り上げが足りてない
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:33▼返信
アラフォーだけどRPGとかトロコンするまでやり込むし動きの激しいゲームもよくやったりしてる
ただ積みゲーは増えたわ
つまらないと感じたら即切り
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:34▼返信
40代後半だけど全員ゲームを最後までやれるけど?勿論毎日仕事もしとるよ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:34▼返信
面白ければハマるはず
まずは原神をお勧めする😤😤😤
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:34▼返信
切ったのなら積んではいないはず
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:34▼返信
あー、老化ですね
情けないなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:35▼返信
RPGとか洋ゲー序盤で飽きちゃうけどバイオ8は周回はやりまくってる
銃ぶっ放す系が売れる理由がわかったわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:35▼返信
もっぱら遊ぶゲームは5分以内で終わるゲームやな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:35▼返信
>>6
ソニーのゲームにありがちなやつね
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:36▼返信
話題作とかシリーズ物だと意外とありがちだね
自分がやりたいやつをやりたいペースでやればいいんじゃね?もしくは他の趣味作るか
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:36▼返信
>>16
普通につまらんかった
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:36▼返信
ジジイババアはいい加減にゲームを趣味にするのやめたらいい^^
そこまでして続ける意味がわからない、こういうのが最近のゲームはつまらんとか老害化するんだよ^^
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:36▼返信
>>1
バカの答えの良い見本だな。機種でゲームの善し悪しを判断するなんてナンセンス。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:36▼返信
「ライズの操作説明であきる」じゃなくてさ
20代から脳死でいつものゲームもいつも通り
マニュアル読まずに開始して、困ったらwikiみてやってきたから
いつものモンハンのはずなのにZLからの駆蟲の操作方法が理解できなくて
かつ経済的に余裕も出来てるから、積みゲーでいいやっていう

まあ老化だわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:36▼返信
>>17
言われてみりゃ確かにそうだな
積みゲーから取り除いた状態だわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:36▼返信
ムービーが待てない
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:36▼返信
歳のせいにするなって話だわ
鈴木史郎や加山雄三を見て見ろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:37▼返信
>>23
面白いって言え!!😤
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:37▼返信
多分元々ゲームがあんまうまくない人たちがこうなってると思うわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:37▼返信
ムービーゲーはもう無理だな
MMOか対戦ゲーしか遊べなくなった
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:37▼返信
プレイ時間短めの作品もっと出してもいいと思うんだけどね
ボリューム至上主義者が多すぎてできないっていう
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:37▼返信
↓以下、底辺クズ主婦と無職のくだらない罵り合いです。
>>25
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:37▼返信
今やムービーゲーなんて和ゲーにしかないだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:38▼返信
家族があり多趣味で人生に余裕がある人=ゲームも楽しい

独身で趣味もゲームぐらいしか無く将来に不安がある人=ゲームなんかやってる場合じゃない

その違いですわ、後はゲームを沢山やりすぎてゲームに対して求めるハードルが上がってる場合もあるね
40代でいくらでもゲームするけどめちゃめちゃ楽しいよ?子供と協力プレイとするのも面白いし教えるのも楽しい
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:38▼返信
※31
これなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:38▼返信
※14
自分も積みゲー増えたから一度始めたら絶対にED見るまでやめないように制約付けてやるようにしてるわ
今までなら即切りしてたゲームも意外とやってると楽しく感じられていいよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:38▼返信
30になるにつれてどんどんゲームやらなくなったなぁ
昔はめちゃやり込んでたのに
やっぱ年取ると意欲に対する傾向も変化するもんやね
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:38▼返信
こういうの見るたびに
30過ぎてもゲームとか映画とかに時間忘れて熱中できる側の人間で良かったーって優越感を覚える
願わくば死ぬまでこうありたい
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:38▼返信
3時間でクリアできるモンハンライズすらクリアできないとかどんだけだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:38▼返信
圧倒的にゲームでやるべきことが情報過多なんだよな
ファミコンみたいにシンプルに何も考えずに遊べるゲームがウケる時代なんだよ
フォールガイズとかね
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:38▼返信
覚える事多いゲームは面倒くさい
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:39▼返信
今までにやったことがあるものが多くなるから新しさを感じなくなる
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:39▼返信
オンゲしか駄目
オフラインボッチゲーは無理
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:39▼返信
一周回って脳死プレイできる無双系が楽しくなる
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:40▼返信
なんだかんだでフルプライスで発売日に買ったゲームはしっかりプレイしてるな
逆にセールとかフリプだと積みやすいわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:40▼返信
心にゆとりがなければゲームなんて楽しめない
つまりそういうことだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:40▼返信
>>21
ゼルダにもムービーシーン結構あるけど?思いだしとかさ。PS系のムービーもあんな感じなんだけど何が違うのよ?実写ムービーみたいにキレイなプレイ画面なら分かるけどね。スイッチじゃなかなか無理だから僻むのは何とも言えんけどwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:40▼返信
年とかじゃなくて単純にゲームに対する意欲がなくなっただけや
変化の兆候
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:40▼返信
あのクッソ短いライズがクリアできないとかどれだけ雑魚なんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:40▼返信
昔のRPGは町もそんなに広くなくて隅々まで探索したけど
DQ11とかFF7リメイクとか無駄に町が広くて疲れちゃうんだよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:40▼返信
>>29
同じゲームやり続けるのは典型的な加齢だよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:41▼返信
昔なたいていなんでも面白く遊べたけど
最近はハマるゲームと飽きるゲームがハッキリしてきた感はある
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:41▼返信
※31
これはあると思う
ネットで話題になったのをとりあえず買って「自分は乗り遅れてない」って満足しちゃう流行依存症
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:41▼返信
最近最後まで出来たのはデイズワゴーンだけだな
10本に1本クリアしたら良い方
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:41▼返信
歳とったらゲームなんかしなくなるのが普通だからそれが正常だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:42▼返信
※53
記事の趣旨と真逆の事言って反論するの止めて
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:42▼返信
クソゲー多いし、延々とやれてる方がどうかしてる
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:42▼返信
モンハンなんて特に放置してたら
「どこまでやってたかなぁ」ってなって
「面倒くさい、もういいや!」ってなる
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:42▼返信
30超えても格ゲーばっかやってるおじはわんさかいるからw
歳のせいじゃなく元々そんな熱量無かっただけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:43▼返信
>>34
30過ぎた羊水も脳味噌も腐った分際で自分が女子だと勘違いしてる変態閉経どもの掃き溜め
ガールズチャンネルwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:43▼返信
シューティングは目が疲れてムリ
格ゲーはコンボ覚えるのがしんどい
RPGはつまらん長文が続くと読むのが嫌になる
ネトゲはなにやってんだろってなる
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:43▼返信
イース8と9は珍しく最後までやったな
DQB1と2もクリアしたがクリア後に建築はやってない
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:43▼返信
恐らく物事にのめり込む集中力が低下してるんだと思う
だから時間を置くとまたプレイしたくなったり
そういう意味ではソシャゲは理想のゲームなんだよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:43▼返信
>>28
最近は大体スキップできるけど。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:43▼返信
※41
ライスに限った話じゃないが、「こいつ倒したらもうやることねえなぁ~」と思うとやる気出ない。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:43▼返信
しばらくやらないと操作忘れるから単調なゲームばかりやってるなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:44▼返信
30後半だけど普通に隻狼もバイオ8もトロコンするまでやったし人によるやろ
歳であきるならバイオやってる大御所芸能人は何なんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:44▼返信
ひたすら低確率ドロップ狙い続けるだけのゲーム性があかんわ
その点やっぱ麻雀とかはよく考えられてる
ひたすら役満狙い続けるなんてむしろ愚の骨頂だもの
でか目目指すののもよし、目指さないのもよしみたいにして欲しい
MHはそこら辺に戦略性がなさすぎる
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:44▼返信
>>40
裏を返せば精神的に幼いって事だよ
あなたは結婚できないだろうねぇ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:44▼返信
そのゲームがつまんないからだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:44▼返信
ある程度経験積むと物語の結末なんて大体解るしな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:45▼返信
時代の変化もあると思ってる
この世代が子供の頃は暇つぶしが限られてたけど
今はなんの労力もなく脳死で見られる娯楽で溢れてるしそっちに流れてるだけでしょ
スマホPCを触れない環境にでもなればゲームやり始めるよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:45▼返信
>>69
ヒント「半分は仕事」
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:45▼返信
飽きは誰でも来る、まだ楽しめるゲームもあるはず出会っていないだけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:45▼返信
言われると今年手を付けてエンディングまでいったのねぇな
最近でトロコンまでやりこんだのツシマぐらいだわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:45▼返信
クソと呼ばれるFF15だが
メニューからいつでも最初のチュートリアルに入れるから操作忘れてもOKなとこは良い
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:45▼返信
>>46
バイオは良くできてる
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:46▼返信
>>77
そいや、ツシマはクリア率が異常に高いって話題になってたな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:46▼返信
普通なら他にもやる事多いだろうしクリアへ過程が充実より作業面が大きく見えてくるから当たり前
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:46▼返信
そんなにゲームやるまでの時間が~とか言うならスイッチオンラインのファミコンでもやれば?
5分でだいたい飽きるから
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:46▼返信
>>69
ゲーマーは残るけど
ライトゲーマーは脱落していくって話だろ
特に大御所の人はバイオのみしかやってないし
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:46▼返信
ずっとシミュレーションゲームやってるわ
全く飽きない
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:47▼返信
どこでもいっしょくらいがちょうど良い
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:47▼返信
ゲームが続かないじゃなくてゲームより他の趣味の方が楽しく感じる
ゲームやるくらいならドライブに行って景色見てた方が楽しいし植物育てるほうが楽しい
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:47▼返信
一人で黙々やる系とコミュニティでワイワイやる系は年行ってても結構やってる人いる
年取ったら~って言ってるのは「昔ワイワイやってて現在は一人でやってる」って連中
こいつらは昔の楽しかった思い出とズレるから楽しめなくなってる
加齢のせいじゃなく環境の変化というのが正しい
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:47▼返信
延々高壁でロスリック騎士相手にパリィして遊んでたことはある
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:47▼返信
確かにのめり込めなくなった。平日はゲームつける気にならないし、週末だけだとストーリーを覚えられない。
長い説明やチャートリアルで嫌になってしまう
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:47▼返信
ゲームをクリアしたその先には虚しさしかないからなぁ
プレイする前に薄々気づく年齢なんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:47▼返信
飽きたらやめるそれだけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:47▼返信
ずっと知育スイッチ遊んでるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:47▼返信
毎日3発抜いてたのに2日に一発になってしまった
悔しいです😖
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:47▼返信
ゲームを昔からずっとやり続けてると「あっこのパターンかな」って途中で気付いちゃうのよね
だから最後まで興味を持てなくなる
めちゃ斬新なゲームなら別かも
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:48▼返信
40代やが、普通にやるで。
ただ、事業や家族のことで他にやりたいことも多いし、そういう部分で時間配分は随分かわったけど。
続かないってことはないな。
昔に比べて金銭的余裕から新しいゲームに目移りしやいけどね。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:48▼返信
※87
これだわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:48▼返信
>>80
普通にプレイしてれば難なくクリアまで行くからな
この「普通にプレイ」ってのが大事なんだよね
バイオ村もそう
クリアするまでの過程で「作業」が入ってくるともうダレて積む
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:48▼返信
・代り映えしないゲーム自体に飽きを覚えてる
・いい年して何やってるんだろうっていう感情が生まれてしまう
・お金をかけずに沢山の映画や動画等を気軽に楽しめる時代におけるゲームの面白さの比重が年々低まってる
・動画を視聴して自分のプレイが大したことがないことを自覚してしまう環境が年々進んできている
加齢以外にも時代による変化があると思う特にゲーム実況とかは良かれ悪かれ影響がある
俺はあまりにも鋭すぎる・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:48▼返信
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団はDL版定価で買っても後悔ないほど良かった
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:48▼返信
>>77
俺もツシマは実況動画でクリアした
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:48▼返信
老化というよりも経験としての飽きだとおもうけどね。
ゲームのシステム自体はこの20年はっきり言ってかわってなくて話が面白い、グラフィックが綺麗くらいの差だったけど、それさえも似た話ばかりや同じことの繰り返しになってるから年数がたてばたつほど、そういった部分のリセットが出来ない人は途中で飽きるんだと思う
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:48▼返信
みんなポチポチスマホゲーに慣れすぎたんた
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:48▼返信
うちの嫁さんがまさにそこに来てる。ps4なんて数回起動したっきりで埃かぶってるわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:49▼返信
最近レジェンドオブドラグーンクリアしたけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:49▼返信
>>90
30にならんとそんな事もわからんって相当頭悪いんだな
子孫繁栄に関係無い事なんて全部虚無じゃん
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:49▼返信
年齢なんか関係無くゲームスピードについて行けないだけじゃね
テトリスだってレベル80とか目が大変になるし
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:49▼返信
歳を取ってからはパックマンとかピンボールみたいな単純なゲームが楽しいわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:49▼返信
>>87
かしこい
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:49▼返信
ソニーが死んだからなあ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:49▼返信
>>90
おじさん鬱の素質あるよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:49▼返信
ゲームが続かないのは発達障害や自閉症が原因
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:50▼返信
>>97
プラチナ率も高いから単純にゲームの出来が良かったからじゃないかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:50▼返信
ロストディメイションはラスボスのBGMで最高に盛り上がるのに
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:50▼返信
動画勢のエアプの入り口
まぁ最近のゲームは最低でもソウルシリーズぐらいの難易度は無いとアカンのはある
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:50▼返信
途中からめんどくさくなってYouTube見て満足してるわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:50▼返信
元々ゲームそんなにすきじゃなかったんだろ
学生時分は暇つぶしがゲームしかなかったからやってただけで
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:50▼返信
ツシマとライズは俺でも簡単にクリア出来ましたw
ライズはもうアプデ来たらやるかって感じ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:51▼返信
少なからずみんなそうなるのが普通。
そうならない人は異常だと思った方がいい。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:51▼返信
とりあえず徹夜は出来なくなった
ブラッディボーンとボーダーブレイクは未だにやってる
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:51▼返信
趣味なんてそんなもんだろ
ゲームはやるがアニメは一切見なくなったな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:51▼返信
学生の頃からゲームが大好きで、一日中やることもありました
MHP2ndは発売から1週間後にはプレイ時間100時間超えてました
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:52▼返信
>>90
消費する趣味全般がそうじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:52▼返信
>>1
3D酔いと体の老化だよ。
あとは、類似ゲームで飽きやすい。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:52▼返信
>>42
ゲームは好きなのやればいいんだから君は君 他人は他人の好きなのをやれば良い。情報が多いゲームが好きな人もおるのよ。年齢関係なくな。50手前だけどサイバーパンクとかモンハンライズとか楽しんでやっとるぞ。来週発売のFF7インターグレードも楽しみにしとる。E3もそろそろだからまた新しいゲームが発表されないかとウキウキしてるぞ!仕事も趣味の延長だし楽しい事だらけ!
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:52▼返信
バイオ実況動画でエンディングまで見たけど1ミリも怖くないし何が面白いのか分からんかったなぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:52▼返信
半ライスは内容がスカスカすぎてやる事が無くなってしまったんじゃないのかと
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:52▼返信
MHは強敵倒した時の達成感がヤバいくらいない
すげー時間かかっってやっと倒せても
ああ…後何回これを繰り返せばいいのか…ってゲンナリする
よくこんなゲームが流行ってるなと思うわ

ダクソでオンスモ倒せたときは脳汁でたのに
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:53▼返信
無趣味で一日中テレビ見てるジジババと同類になりつつあるってことだね
アラフォーだけどまだまだゲーム楽しめる体質で良かった
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:53▼返信
>>87が真理だと思うけどな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:53▼返信
※127
普通に下手なんだと思う
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:53▼返信
>>122
趣味に消費生産などという区別は無い
あるのはただ、楽しいか楽しくないかだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:53▼返信
同じ趣味が永く続くことはそう簡単ではないってことだろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:53▼返信
>>128
裏を返せば精神的に幼いって事だよ
あなたは結婚できないだろうねぇ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:53▼返信
ゲームするぐらいならぼーっとしてたいまでいくとうつ病傾向だぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:53▼返信
※105
娯楽は人生を豊かにするんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:54▼返信
半ライスすら途中で投げるのが現状
もうキッズは似たようなゲームに飽きたんだよ
中国人はそこそこハマってるみたいだけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:54▼返信
>>125
人のプレイ見て怖くないとか馬鹿ちゃうの?
一人で暗い部屋でヘッドホンつけてやれ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:54▼返信
ここ5年で発売日買い全くしなくなったな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:54▼返信
もうある程度ジャンルやりつくすと
やらなくても想像つくやろ
まったく未知の新規げーならともかく
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:54▼返信
任天堂みたいな刺激の弱いゲームはマジで続かない
アドレナリンを求めてるのにノルアドレナリンが出る
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:54▼返信
まあ映画とかドラマとかに比べると陳腐に感じることは多くなった
AAAタイトルかくっだらないインディーズなら遊べる
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:54▼返信
こういう層が脳死ポチポチで終わるソシャゲに流れてるんだろうな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:54▼返信
>>52
無駄に広い方が大好きなんだけどwサイバーパンクは広くて良い!オープンワールドの良い所はそこ!
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:54▼返信
>>71
ゲームを楽しめる=精神的に幼いってのは短絡的すぎないか?
何やっても楽しめずにいつも疲弊してストレスでハゲ散らかしてるような人生よりはずっと良いと思うけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:54▼返信
>>125
実況見てプレイした気になるやつが一番意味不明だわ
割れ厨以下
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:54▼返信
展開が読めてしまうのもつらい
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:54▼返信
※90
単にそのゲームの演出力不足。
ラストに話が盛り上がるゲームは余計な事考えるまでもなくクリアまで行くからな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:54▼返信
MHは飽きるよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:55▼返信
>>129
言うてゲームなんてソロゲも多いから
それも理由の一つにしか過ぎないわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:55▼返信
昔ほどの熱量は無くなってるよね。
なんとか時間作って遊びたいってのがないもん。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:55▼返信
どこか過去の似たような要素が思い浮かび
すぐ新鮮味がなくて長続きしないんだわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:55▼返信
実況見てクソゲーとか期待はずれとか言うやつって人の購買意欲下げるのに一役買うしマジで害しかない
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:55▼返信
>>127
いや、一回倒してクリアして終われば良いじゃん?
俺は真玉倒してバルファルク倒してゲームクリアよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:56▼返信
MHはなぁ
まじで1日休むともう二度と戻る気になれない感じの面倒くささがある
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:56▼返信
飽きるとかそういう次元じゃなくソフト買って起動すらしない買った時点で満足してんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:56▼返信
>>105
図星点かれてブチ切れたか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:56▼返信
集中力全般が持たなくなった
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:56▼返信
>>125
プレイするのと観るのが同じだと思ってるのかこのアホは
RTA動画観て簡単にクリア出来てつまらないとか思ってそう
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:56▼返信
>>131
例えば服作るのが趣味なら着られるという意味では先があるだろう
まあそれすらも買った方が早いけどね
そういう意味じゃ趣味全て好きじゃなきゃやる意味がない
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:57▼返信
対人ゲーにハマると他ゲーにハマれなくなるのはある
日本でもAPEXが死にかけてるから次は何するかな
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:57▼返信
ゲームもプラモもそうだけど、積む人の思考が理解できない
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:57▼返信
終わりがあるゲーム系は序盤は楽しいと感じるけど、終盤くらいになるにつれて何故かやりたくなくなってくるなぁ
fpsとか対人系は普通にできるのに
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:57▼返信
※80
それオープンワールドのわりには高いってだけだろ
クリア率自体は従来型のゲームと同じだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:57▼返信
>>152
実況動画みて面白かったゲームはちゃんと面白いゲームって言うよ
ただバイオはつまらなかった
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:57▼返信
ゲームに限らず、趣味が一つだけの人にありがちなイメージだわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:58▼返信
普通に老化です
他の趣味に傾倒して…なら老化じゃないけどゲームやりたいけど面倒くさいは脳機能が低下してる証拠です
老化を「大人になった」と勘違いしてる人がいますが脳機能が若い人は年を重ねても娯楽にも意欲的です
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:58▼返信
戦闘やアクションのない台詞読むだけのイベントが怠くなる
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:58▼返信
>>125
でたーwwwww何もしてないのにプレイした気になってる奴wwwwwwwwwww
こういう奴が人のFPSとか格闘ゲームの配信見て経験者気取って的外れな指示出すんだよなwwww


お 前 は 何 も し て な い ん だ か ら 黙 っ と れ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:58▼返信
いろんなゲームやって知り尽くしてしまうと
新しいゲームやっても展開とか読めてしまって
新しい驚きや新鮮さを感じなくなるのも関係あると俺は思っている

つまり飽きてる
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:58▼返信
※164
寝言は寝てから言おうな
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:58▼返信
30代でも楽しめてるけど20代の時みたいに8時間ぶっ続けでプレイする事は出来なくなった
2時間して30分休憩を繰り返す
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:59▼返信
>>164
プレイすらしてないお前が面白いって言って何になるん?つまらない?馬鹿?
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:59▼返信
新しい武器とか新しいスキルとか、そういうので一回はモチべ回復できるんだけど
やらないゲームは続かなかったりする
ただ装備更新するだけとか威力上がるだけとか
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:59▼返信
30超えてるけど若い時と変わらず楽しめてるわ。その人のモチベーションの問題だろ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:59▼返信
数日空いてしまうとやる気が下がるようになってオフゲが全然続かない
ネトゲは毎日コツコツだから割と続くんだけど繁忙期で1週間
ログインできないとかになるとやる気戻るまでかなり時間かかる
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:59▼返信
目が肥えてきた
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 10:59▼返信
(´・ω・`)逆に増えたわ
178.投稿日:2021年06月03日 11:00▼返信
このコメントは削除されました。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:00▼返信
>>164
チラシの裏にでも書いてろよゴミ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:00▼返信
むしろ最近のゲームってクッソみじかくねぇか・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:00▼返信
>>164
エアプの分際で面白いゲームだったなんて人に言うなよw
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:00▼返信
>>158
ゲームの世界大会の決勝とか見て俺でも簡単にできそうとか思うタイプの馬鹿
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:00▼返信
でも現状PS出たてみたいなソフトバブルも無いしマンネリではあるからね
FPSとか進化してないしホラーも急にデカイ音したらビックリするわくらいだし
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:00▼返信
モノによるかな
みんながおもしろいって言っていても、全然合わないってのあるしね
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:00▼返信
モンハンライズ上位序盤でストップしてる。
今までのは全クエ制覇してたのに何故かやる気出ない
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:00▼返信
>>172
まあ、でかい赤ちゃん?みたいなの出てくるとこはまあまあ評価する、他はダメダメだけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:00▼返信
>>57
若い頃からの趣味ってなかなか止めないと思うけどな。親父の世代はみんなゴルフや麻雀、釣り等々をやってたけど定年退職後も身体的に無理な物以外は続けてるのがほとんど。それが普通。ゲームなんかって言ってる人は元々そんなにゲームが好きだったわけじゃないのだろうなと自分は思うけどね。まあその人にとって他にゲーム以上に面白い事を見つけたら止めるのは分かるけど。
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:00▼返信
>>164
老害にありがちな傾向だな
自分の経験だけが正しいという感性の固定化、衰退が見られる
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:01▼返信
>>186
てめーのオツムは全く評価出来ないけどな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:01▼返信
なおみ「うつ病悪化するからお前ら試合じゃ忖度しろよ?絶対だぞ?」
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:01▼返信
>>164
良いから死ぬか黙るか選べ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:01▼返信
定期的にこのテーマでてくるな
何回語られたことか
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:01▼返信
アサシンのオデッセイやってみたけどつらくなって来たのは歳のせいではないよね
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:02▼返信
・そもそも30過ぎ向けに作られていない
・昔と環境が違う
・ワンパターンで飽きた

大体こんな感じか?
なんか書いてて、パンチラでギンギンになってた思春期が懐かしいな。と同じ事言ってないか感が出たw
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:02▼返信
>>183
たま~にPS1の頃の奇ゲーみたいなのが懐かしくなるわ
質はともかく、個性はあったよねあの頃は
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:02▼返信
>>180
物によるだろうけど、そこまでボリューム少なくなったって感じることは無いかなぁ
小さいときは1日1時間とかでコツコツクリアしてたけど、社会人になって空いた時間に一気にやって攻略日数的には短くなったとは感じるけど、クリア時間見てみると無化して大して変わんない感じはする
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:03▼返信
今までゲーム経験を積んでこの先どうなるか大体解るからもういいやってなる
そうなったら別の趣味に変えると良いよ、ただのマンネリだから
釣りでもバイクでも散歩でも料理でもスポーツでもスカイダイビングでも何でも良い
そこで得た経験を持ってまたゲームに帰って来ると簡単に作業してるゲーム内のキャラクターに
別角度からの視点でアプローチ出来る様になるから
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:03▼返信
>>193
アサクリは一作目からプレイが苦痛だから
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:03▼返信
今キングダムハーツバイスリープバースやってる
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:03▼返信
何時間もやる時はあるけど
結局途中からやらなくなってる
ある程度やったら同じことの繰り返しになるから飽きてるのかな
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:04▼返信
>>193
アサクリは続けることが修行みたいなもん
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:04▼返信
俺も同じだわ…なんか30歳を越えてからゲーム機を起動させてソフトを立ち上げるんだけどちょっとやっただけで飽きてしまう
アニメも昔は一日あたり6本くらい余裕で消化できてたのが3本見るともういいやってなるわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:04▼返信
プレステはフォトカノの新見さんが居れば他は要らない
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:04▼返信
昔同じゲーム5周とか平気でしてたのが頭おかしいと思えるようにはなった
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:04▼返信
単なる感受性の変化だよ
良く思い出補正とか言うが違う
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:04▼返信
先が分かるから~っていうやついるけど
先がある程度読めてもこの作品がどうなるかは見届けたくならん?一度気になった作品なら
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:04▼返信
ゲームに飽きたんじゃなくて成長しない自分に飽きてんだよ
今まで手を出してなかったプレイに手を出すとか自分から変化を出しに行かないとゲームに限らず何にでも飽やすい人間になるぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:04▼返信
感性が衰えたんだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:04▼返信
>>203
誰やねん
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:05▼返信
別にいいんじゃね? 買うだけで満足してるけどでも俺は満足してるよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:05▼返信

老化ではない
こいつが劣化してるだけ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:05▼返信
繰り返しに飽きたんじゃないかと思うけどな
別に若くても(ソシャゲでもハクスラゲーでも)飽きるので老化はどうかなあと思う
部活とかの方が楽しいと分かったら自然とゲームなんかしなくなるし
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:05▼返信
>>164
横からだけど
お前バカか?
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:05▼返信
女を1000人切りするってがんばろうとしても
ふつうは100人行く前にあきる罠
さいごまでいけるのはガイジ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:05▼返信
>>195
正真正銘のクソゲーも多いけど「ああ、この後こうなるのね」って今のソフトよりは良い
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:05▼返信
だってガキの頃は時間が無限にあると思ってたからな、周回プレイなんて猿みたいにやってた

それが今は時間の有限さに気づいてからはゲームと別の事を比較して「どっちをやれば有益な時間を過ごせるだろうか?」とゲームを天秤にかけるようになった
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:05▼返信
>>185
モンハンは、新規モンス少ないと、既存のは結局前作、前々作とやってる事同じじゃね?って感じて急激にやる気なくなることはある
XからXXの時はそんな感じでやる気起こらなかった
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:06▼返信
>>206
そう思わせる力が無いってことだよ
気になったんなら、何だかんだで続いてる
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:06▼返信
>>164
斜めからだけど
お前アホか?
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:06▼返信
FPSが集中力無くなって来たな
逆にデモンズソウルやダークソウルみたいなゲームをトロコンまでプレイ出来るようになったわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:06▼返信
使いまわし多いと飽きるな、ガレリアの地下迷宮はひどかった
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:06▼返信
クリアまでは行ける
ただクリア後のやりこみ要素なんかはさっぱり手をつけなくなったわ
若いときはボリュームは正義みたいに思ってたのに
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:06▼返信
>>164
説明不足かなと感じました。これは僕個人の感想なのですが、一番初めの狼が死にイベントになっていて、
本来はそこで死んで拠点に戻ると武器を獲得できる──はずだったのですが、
勝ってしまってそのまま手刀でボスまで行って倒してしまって、さすがにおかしいなと(笑)。
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:06▼返信
>>215
展開予想はお前が経験積んだから出来るだけであって個性とはまた別だろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:06▼返信
ソシャゲの周回が厳しくてコンシューマまで手が回らん
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:06▼返信
ゲーム好きなやつは年取ってもゲーム好きだぞ?
昔はゲームがコミュニケーションツールとして機能してたのがSNSだったりゲハまとめブログのコメ欄に置き換わっただけ
つまり飽きたって奴はそもそもゲームが好きだったわけじゃない
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:07▼返信
リリースされる量が多すぎてどうでもよくなる

あと面白いゲームが減ったというのもある
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:07▼返信
ゲームクリアでエ○コンテンツ解放
これで問題は解決
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:07▼返信
熱が冷めたってだけだ
カラオケもラグビーもモバゲーも熱が冷めたらそんなもんだ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:07▼返信
>>202
歳のせいではなく、お前さんが生気を失ってるだけ
もっと新しいことにチャレンジした方がいいぞ
そうすると従来のものも楽しく感じるものだ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:07▼返信
>>223
チェックポイント無視してトッププレイヤーが当時見つけられなかった致命を何度もいれる方法に行き着いてた神じゃん
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:08▼返信
ゲーマーはそういうの自覚できるけど
他のジャンルは、コンテンツがつまらなくなったからだとか言い出す奴多いよね
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:08▼返信
>>202
俺は逆で起動させるまでが億劫だったりするけど起動したらガッツリやってしまう
まあゲームによるな
ハマるゲームはやってない時でも次どこ攻略しようかとか考えたりしてしまうし
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:08▼返信
最近でプラチナトロフィー取ったのはFF7R
そのFF7Rも売り上げはオリジナルの半分
オリジナルやってた人も発表では騒いでたけど
時間が経って動画とかでいいやってなったのかな
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:09▼返信
※186
デカい赤ちゃんはお前だろw
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:09▼返信
最近のRPGは遊ぶ気にならんシャドウハーツみたいなシナリオ重視ならやる気もするが
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:09▼返信
同じことの繰り返しに
疲労や時間とか金銭あるのに
脳死で続けられるほうが普通は異常
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:09▼返信
※165
それな
趣味っていっぱいあった方がその時の気分にあったのをすれば良いだけだから楽
趣味だからつまらなくてもしなきゃって趣味が仕事化してる人が多い
気分が乗らなきゃやらなきゃ良いだけ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:09▼返信
1000年生きられるなら
多分まだゲームに熱中してると思うわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:09▼返信
マリオ64とかでも前半のさむいさむいマウンテンとかは楽しくやれてるけど後半の砂漠のステージとかからダレてくるな
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:09▼返信
思うに展開が予想できるようになってきたって事はストーリー的なゲームは卒業って事じゃないか?
40だけどもうだいぶRPGとかやらなくなってMOBA、FPS、RTS、格ゲ、シミュレーションみたいなゲームばっかやるようになってるわ
とりあえず物語を追って行くようなゲームはマジで時間の無駄に感じるようになってしまってる
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:10▼返信
どんどん質は上がってるんだろうけど
昔みたいな、なんだこれすげーとかみたことねーってのは無いよな
2Dから3Dになったときとか、それまで見たことも無いものだったから
なんだこれはっていう純粋な驚きがあったの覚えてるが
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:10▼返信
まあロードが長い作品はイラっとくるわな
でもハードの起動の時間がかかるってのが問題だと思ってる奴はアホかなと思う
起動時間に違う事すればいいのに、待ってるだけとか仕事も無能なんだろうなって思う
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:10▼返信
個人差
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:11▼返信
>>241
ストーリー物楽しめないのは感情移入出来るかどうかってとこもあると思うぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:11▼返信
>>87
火の玉ストレートで草
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:11▼返信
>>223
まさか橋の下から尻尾が狙えるとはね・・・切り落としたらめちゃくちゃ強い剣が出てきてほんと驚いたわ
なんか派手な攻撃できるから使ってたら剣が壊れて更に驚いたけど
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:12▼返信
現実に近いVRになったところで
それはそれで操作だるそうだしなあ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:12▼返信
>>218
それは気になりすらしないってこと?
「先が読める」に至るまでには少なからず作品に首突っ込んでないと無理だと思うんだけど
そこまでやったら最後まで気にならないか?ってことよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:12▼返信
>>243
爆速ロードのPS5にしなきゃ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:12▼返信
40過ぎてゲームにキャッキャしてる奴なんて誰がどう見ても池沼だろw
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:13▼返信
※231
しかも初見でやってのけたからな
まさに上位者だわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:13▼返信
見どころとか難所がなさすぎるゲームなだけじゃね
一定のところまで育成して装備を整えるという作業
新鮮味のない続編タイトルみたいな感じ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:13▼返信
まぁ老化だな
個人差あるけど30代なら結構早めの老化が始まってる
愚かな奴は「これが大人になったということ」という謎の肯定感を持ってたりするけど、
何の努力も意識改革も無く訪れる変化は老化現象でしかない
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:13▼返信
展開が予想できるようになってきたからって映画とかにも言える事なんですけど😅
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:13▼返信
>>241
くだらないお前らの物語なんてしるか!みたいに早く開放されたいと思うようになってくるな、で放置
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:14▼返信
>>249
プロローグで終盤までのストーリーを予想してやる気を失う稀有な人間やぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:14▼返信
自分の周りだとマンネリ化してるとかどうとか言ってるやつのゲーム実況見てる率の高さで苦笑したからなあ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:14▼返信
>>251
いくつになっても趣味を楽しむのが大切だぞ
仕事人間になるなよw
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:14▼返信
ネット断ちするのが一番手っ取り早い解決方法だったりする
スマホも手放す勢いでな
それが無理なら1回のプレイ時間を制限するとかか
もっとプレイしたいけど決めた時間過ぎたから今日はココまで、って感じにするとモチベ維持しやすい
子供の頃ゲームって色々制限されてたやろ?あれってモチベの向上に一役買ってたんよ
空いた時間は運動でもして体力つけりゃ集中力を維持できるようになるしな
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:15▼返信
シャドウハーツは人形の館 の赤さんがトラウマだわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:15▼返信
そういう時期が俺にもありました

その時期通り過ぎると、昔みたいに寝食忘れてのめり込むようになるよ
ただ、ジャンルややる本数は激減するけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:15▼返信
最近朝立ちしなくなったなーって時がゲーム卒業の潮時
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:15▼返信
>>257
それは結局別に原因があると思うんだよな
先が読めるから~で映画見ない本読まないとか聞いたことないし
そんなこと言う奴ゲーム界隈だけ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:15▼返信
>>258
そりゃまぁ、ストーリーラインだけ追ってるなら、マンネリ感は防げないだろうなぁ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:16▼返信
>>251
池沼でスマンなwwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:16▼返信
>>252
誰も同じステージに立てないもんな、初見で武器なしの状態でキャンプファイヤー突破するだけでもイカれてるのに
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:16▼返信
>>263
毎朝、病気かってくらいビンビンだわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:16▼返信
高熱出てる時にゲームなんかやってる余裕が無いのと同じ。
まず自身の体調を疑うべき
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:16▼返信
※251
昔は小説や映画もそう言われてたけどな
ゲームはまだ歴史浅いだけ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:17▼返信
>>263
朝立ちって何時ごろからしなくなるんだ?
俺のおやじは70超えてるがビンビンだったぜ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:17▼返信
>>264
やらない言い訳を探してんじゃね?
ゲームが続かなくなった、だと自分の問題になるけど
展開が予想できるからやらない、だとゲームの問題になるし
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:18▼返信
ソニーのムービーゲーには本当うんざり
あれこそゲーム実況で終わらすのが1番賢いよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:18▼返信
ストーリーがよほど面白くないと続かんわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:18▼返信
>>270
アンカミスだと思って勝手に返すすまん
俺が見たことないだけで映画や本にもそう言う奴はいるのかな
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:18▼返信
定年退職したうちの親父はPSPで加奈 いもうとってゲーム遊んで号泣してたわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:18▼返信
>>271
多分愛人が居たんだろうな
使わなくなると立たなくなるから
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:18▼返信
>>273
ソニーにムービーゲーなんて皆無だぞ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:19▼返信
精神的に余裕の無い人間は娯楽楽しめないからな
大人になってゲームやらなくなる人間の大半は、現実でいっぱいいっぱいになってる奴らだったりするし
あと鬱になるとゲームやる気力すらなくなる
多分ゲームに限らず、娯楽関連全て昔みたいに楽しめなくなってるんじゃね?
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:19▼返信
似たようなゲームばっかやってっから飽きやすいんだろ
ガキの頃ゲームやりまくれた理由なんて
全てが新鮮だったから以外にあるのか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:19▼返信
趣味なんだから楽しくなくなったら離れれば良い
やりたくなったら触って飽きたらまた離れれば良い
趣味ってそういうもんだよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:19▼返信
>>273
ソニーのゲームにムービーゲーなんざほとんどねーっつの…
今どきムービーゲーなんてやってるのは和ゲーだけ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:19▼返信
※276
年取ると涙腺脆くなるからな
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:19▼返信
>>242
そこまで来たら自分でも作ってみたらいいんじゃねーか?
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:19▼返信
>>275
90歳のうちの爺ちゃんは映画ボロクソ叩いてたな
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:20▼返信
>>276
あれは子供が居るとマジで号泣するよ、命かけても良いって気持ちになる
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:20▼返信
ムービーゲーてスイッチのゼノブサイク2のことよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:20▼返信
残業だらけの前職に居た時は同じように感じたけど、転職して残業皆無になった今、ゲームめっちゃ楽しいわ
単純に疲れてるだけやない?
30歳ってちょうと上の立場に差し掛かって忙しくてプライベート優先できなくなる時期やん
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:20▼返信
>>272
なるほどな
ゲームにも原因はないわけではないだろうけどやる気湧かない原因詳しく探る意味ないしね
それなら自分に都合良い理由言っときたいってなるのか
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:20▼返信
みんなそんなもんでしょ
30超えてバトロワハマってる人とか馬鹿にはするけど
内心その年齢でゲームに熱中できる事がうらやましいよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:20▼返信
最近のゲームとかけまして
30過ぎの人の仕事とときます
その心は
どちらもロードー時間が長いでしょう
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:21▼返信
>>277
なるほど納得
やっぱやらないといけないね
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:21▼返信
むしろ任天堂方が未だにムービーゲー作ってるだろ
ゼノシリーズとかファイヤーエンブレムとか
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:21▼返信
>>278
実況動画でみたけどラスアスとか8割ムービーだったろ
あれマジで酷かった
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:21▼返信
ストーリを追うために操作をやらされるようなゲームはきついな
主にプレイステーションによくあるやつ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:21▼返信
俺もあったな〜
しばらくゲームから離れるか余程革新的なゲームすると改善する
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:21▼返信
戦闘は自動で
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:21▼返信
脳死で遊べるフロムゲーマジで神
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:22▼返信
>>294
あほかw
ほぼほぼインプレイだよラスアスは
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:22▼返信
※279
そういう事もあるだろうね
30歳って普通に部下が数人付いて会社の中核として見られる時期だし
結婚して子供が出来てとかだと時間も無くなるし
一般的に言われてる人生だと一番多忙な時期になる
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:22▼返信
>>276
また懐かしいものを
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:22▼返信
デスストランディングはマジでつまらんかった
カットシーンも狭いスタジオでやってるの丸わかりでショボかったし
バイオの頭悪いストーリーのほうが100倍面白い
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:23▼返信
ラスアスとか誰がやっても行き着く先は同じだしな
実況みるだけでいい
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:23▼返信
豚ちゃんはラスアスのプレイ動画をムービーだと思ってるんだろうよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:23▼返信
>>299
ごめんそれはない
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:24▼返信
エンディングまでが長い
特に和ゲー
オープニングから10時間以内に終わってくれ
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:24▼返信
スパイダーマンのスイング移動全部ムービーだと思ってる奴なら知り合いにいたぞ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:24▼返信
ムービーゲーってのはゼノみたいなゲームのことだろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:24▼返信
>>206
あぁ、やっぱりって裏切られた瞬間の絶望感
だったらストーリーなんかなくて、一時間で全クリできるゲームを毎月500円で売った方がいい
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:26▼返信
たまに据え置きやるとまず開始時のロゴ塗れでやる気が50%くらい削られる
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:26▼返信
※303
アクション的なものは1と同じだからな
ストーリー知ったらやる意味無くなったわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:26▼返信
※309
なろう系の小説でも読んでろよw
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:27▼返信
ブレワイは3週したけどな
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:27▼返信
うちの職場に40後半のゲーム好きフリーターいるけど40超えてする会話かってくらい頭悪い話しかできないぞ
あれみたいにならないように程々に楽しんどけよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:27▼返信
ラスアス2は実際にゲームの40%がムービーって言われるからムービーゲーだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:27▼返信
俺は貧乏だから買ったゲームはちゃんと最後までやってるわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:27▼返信
周りがやってるからとか流行ってるって理由で始める人はこうなりやすいよなあ
たまにはクソゲープレイするのもええぞw
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:28▼返信
>>315
捏造してんじゃねー
聞いたことねーわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:28▼返信
>>294
バイオガイジさん、また観ただけっすかw
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:28▼返信
※303
マンマミーヤ!
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:29▼返信
行き着く先が一緒って
ストーリーがあるゲームなら殆どのゲーム一緒だろ
何が言いたいねんまじで
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:29▼返信
※314
ここのコメ欄に書き込んでる時点でそれ以下の頭の悪さだから安心しろ
お前も俺も同じ目糞鼻糞だから
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:29▼返信
>>317
スマホでゲームやれば10/10でクソゲーなんだからCSぐらい普通にプレイさせてほしい
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:29▼返信
日本ってほんと差別好きだな
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:30▼返信
>>318
ラスアス ムービー長い で検索すれば山ほどでてきますよー
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:30▼返信
>>290
30超えてバトロワ楽しいとか言ってたらマジで馬鹿にするわ、今までまともなゲームして来なかったんだろうなって見下す
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:30▼返信
>>325
出てこないが
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:30▼返信
普通は卒業するの!
わかる?
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:30▼返信
いい歳してゲームやってる時点で気持ち悪いのは確か
顔面凶器も多いし
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:31▼返信
バトロワ楽しいから流行ってんだけど
楽しめないのならお前の感性がおかしいのよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:32▼返信
いかにエアプが嫌われるかよくわかるコメ欄
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:32▼返信
>>328
普通じゃなくてスマンなwww
40越えてるけどゲームたのしいれす^q^
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:32▼返信
趣味ぐらい、流行とか言う下らないものに縛られたくないよね
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:32▼返信
ゲームソムリエが涌いてて草
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:32▼返信
※300
部下もおらんし結婚もしてないけど熱中できなくなったから
普通に老化か、目が肥えてきただけな気がするわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:33▼返信
試しに

ゼノ ムービー長い

で検索したらこっちはまじで山程出てきて笑ったwwwwww
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:33▼返信
※310
今や据え置きの方が快適になり過ぎてスマホのゲームの方が立ち上げに時間かかるくらいだけどな
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:33▼返信
>>322
自分がゴミだからって人を道連れにしようとするなよ(笑)
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:34▼返信
>>335
目が肥えてきた×
目が衰えてきた〇
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:34▼返信
※333
流行に流されるのが趣味みたいな人も居るからなぁ
趣味って一番自由なものだなって思うわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:34▼返信
スマホゲームしかしてないけど、スマホゲーム自体が続いてる人は少ないと思う
人気ゲームでフレンドになってもログインが続いてるフレンドはマジで少数
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:34▼返信
>>330
あれを楽しいと思って良いのは頭の悪い餓鬼とゲーム殆どやった事無いカジュアルゲーマーだけ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:36▼返信
ゼノはまじで酷い
ムービーゲーがどうこう言ってる豚があれを持ち上げてる姿はまじで滑稽
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:36▼返信
※338
残念ながらお前も俺もここに居るというだけで何も変わらない記号の羅列なんだよなぁ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:36▼返信
※328
卒業したらその経歴を元にステップアップするのが普通だけど
プロゲーマにでもなるつもり?
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:36▼返信
シューティングの弾よけ、昔みたいにスイスイできんよ~になるのはしゃーない。
フォントが小さくて画数の多い漢字が潰れて読めんよ~になるのもしゃーない。
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:37▼返信
今は色んなゲームを無料で出来るからな
昔は買わないといけないから、すぐに他のゲームに手を出すとか出来なかった
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:37▼返信
※345
じゃあ普通は中退や
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:37▼返信
ゼノブレはキャラクターが人気なんだろ?
ブスしかいないプレステゲーよりはマシってことなんだろう
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:37▼返信
記事の人はゲームが視覚的に好きだったんじゃないかな、楽しいとは言ってるし
操作の部分は他の人がやってもいい人はめんどくさくなって実況におちつく
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:37▼返信
>>315
ラスアス2なんて20時間のプレイ中に2時間くらいしかムービーなくね?
ゼノブレ2なんて半分以上ムービーじゃん
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:37▼返信
マンネリこそ至高
売り上げが証明してる
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:38▼返信
まあここにいるゲームしかほかに自己顕示できるものが無い崖っぷちのやつなら
必死にゲーム原理主義訴えるだろうよw
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:38▼返信
※339
まあそれもあるけど
少年少女が世界救うみたいなストーリーで興奮できなくなったのはマジ
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:38▼返信
エンドロールまでは行くけど
周回プレイはしない
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:38▼返信
ゲームは一生やるとか思ってたけど28くらいで辛くなってたわ。買っても軽くクリアしてやり込みや隠し要素すらやらんことが多い
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:38▼返信
>>349
なお、大して売れてない模様
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:39▼返信
貧乏学生じゃあるまいし大人は他に楽しいことたくさんあんだろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:39▼返信
モンハン系でいうとシステムに飽きてしまった
あと強い武器獲得がモチベなんだけど、取るには集会所みたいにコープやらんとダメとか非常にだるくなってやめてしまう
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:39▼返信
まあ格ゲーやら撃ち合いやらは飽きるのが普通
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:40▼返信
わかるわー
アトリエシリーズ好きだけど前みたいにやり込めないんだよね、何かやり込むってこと自体が飽きてるめんどくさいって思考が先に来る
俺はお爺ちゃんになってもゲームしかまくるぞ~って思ってたけど無理そうだな(笑)
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:40▼返信
ゲームはまだまだ全然遊んでるけど買う本数は明らかに減ってきたな
今年入って買ったのバイオだけだし
でもめちゃくちゃ楽しんでます
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:40▼返信
脳みそ使わない雰囲気ゲーは眠くなるだけなのでやらなくなったわ
ヒーリングミュージックみたいなの流すなっての
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:41▼返信
新しい事始めるのに億劫になるのが老化や
そして精神に余裕がないとゲームには夢中になれない
楽しもうという気持ちは大事
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:42▼返信
ゲームの言うとおり遊ぶより自分なりの遊びする方が楽しかったりする
それが出来るのがオープンワールド
出来ないオープンワールド(?)もあるけど
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:42▼返信
※361
マジでアトリエシリーズはマナケミアが最後だった
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:42▼返信
そして動画勢の仲間入りを果たすと
その内ゲームもやらなくなって映画レビュー動画とか見るようになるぞ
勿論本編は見ない
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:42▼返信
>>360
はい、エアプ乙
格闘ゲームもFPSも至高の領域に辿り着く果てしない試行錯誤だから飽きるとかそういう低レベルな話では無いのです
何も考えないで脳死してる馬鹿はそうかもしれんけどな
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:43▼返信
※358
30過ぎて楽しいことなんかそんなあるか?
世の中のゲームしないおっさんが人生楽しそうに生きてるとは思えんけど
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:43▼返信
密かに期待してるのがVRゲームの発展
新しい感覚だからもっと色んなジャンルを出して欲しい
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:44▼返信
※369
子供の成長とかだろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:44▼返信
年食ってやるRPGは割と楽しい
若い頃は絶対逃がさない全てを集める効率プレイだったけど今では脇道なんて放置だし限定アイテム使いまくるしレベル上げなんて絶対しない、なんなら難易度最低でスタートしてるけど楽しいわ
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:45▼返信
>>370
フルダイブとか贅沢言わないから、酔うのと重いのだけもう少しどうにかしてくれたらなぁ
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:45▼返信
シャドウハーツの最新作がPS5で出たら起こしてくりゃれ
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:45▼返信
>>368
そんなこと言ってる奴の方が少数派だからね
一部の馬鹿が熱くなってるだけ
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:45▼返信
セイクリッド2とかディアブロ遊んでるわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:46▼返信
>>30
トンカラトンみたいやなぁ…君
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:46▼返信
普通にクリアまでプレイしてるしやり込んでも居るから
シンプルにそいつ自身の問題か選んだタイトルがつまらなかったかのどっちかだと思う
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:46▼返信
>>369
本、音楽、映画、釣り、バイク、キャンプ、子供と遊ぶとか色々趣味あるけどゲームが一番面白とは言えないかなー
全部一人でやる趣味だけど他人とやるような趣味持ってる人はもっと広いんじゃない?
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:46▼返信
発売日に買ったゲームは楽しみにしてた分クリアまでガーッとやっちゃうけどセールで買ったやつは積みゲー化すること多くなった
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:47▼返信
ダーククラウドの街作ってる方が楽しいわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:47▼返信
おっさんがおっさんにマウント取りまくってる地獄のコメ欄だな、ここは
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:48▼返信
>>369
視野狭過ぎww
まさにゲームしかしてこなかった奴の意見
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:48▼返信
※372
難易度下げるの俺だけじゃ無かったのかw
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:49▼返信
30にもなるんなら普通ゲームなんてやめてるものでは?
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:49▼返信
>>380
Steamのネタであったな
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:49▼返信
>>369
学生の頃から趣味興味の幅拡がらないってつまらん人生送ってるな
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:49▼返信
進行するスピードは落ちた実感はある
実力が及ぶ限りはトロコンとかしたいからやりこむんだけど
やりこみが増えたから進行が遅いのか、下手になったのか、両方か
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:49▼返信
>>380
ゲームにも賞味期限があるんだなぁって
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:49▼返信
ゲーム以外の趣味沢山持ってた方が、ゲーム自体ももっと楽しくなるからおすすめだぞ
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:49▼返信
※374
ホラー要素強くなりそう
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:50▼返信
※382
テレワーク最高れす(^q^)
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:51▼返信
そりゃゲームしか趣味がないなら飽きるだろw
老化とか関係ないw
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:51▼返信
ソフトにホコリ


395.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:51▼返信
大人になると先が読めてしまう
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:51▼返信
リッジレーサー5は今でも遊んでるぞ
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:52▼返信
※383
なんかこの話すると必死に否定されるけど
30以降って普通に肉体も感性も衰えてくるんで
青春時代が一番楽しいって意見は普通と思うけどね…
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:53▼返信
逆にゲーム性に特化してない奴はマジで熱中出来んくなった
映像がキレイとかストーリーが云々とかどうでもいい
そっち系はドラマや映画で菓子食いながら見たい
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:53▼返信
仁王2飽きなさすぎてどうにかしてほしい
1000時間超えても楽しすぎて他のゲーム遊ぶ気しない
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:53▼返信
元祖狩りゲーの太陽のしっぽ
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:53▼返信
ガワが豪華になっただけで中身が進化してないからな
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:54▼返信
忍道 戒はスルメゲーで調合で1000時間以上遊んでるわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:54▼返信
攻略法を見つけるまで試行錯誤は楽しいけど、それ以降は作業だし
マンネリ打開のために運の要素が絡んでくるとそれはそれでモチベーションが下がる
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:54▼返信
※382
おっさんがおっさんに対して俺はまだ終わってないって言いたいだけだからな
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:54▼返信
ただの飽きだなw
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:55▼返信
>>397
え?ゲーム以外楽しい事無いって言ってるのって普通じゃないと思うよ?
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:55▼返信
>>369
まあ他の娯楽と同等かそれ以上にゲームは面白いよ
金持ちも貧乏人も同じゲームやってるしな
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:55▼返信
おじいちゃんになってもゲームやっとんのか…
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:55▼返信
※290
pvpはハマりさえすればそれなりに続くね
まあだんだん強ポジとか分かってきて動きがパターン化するんだけど
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:56▼返信
30過ぎた社会人な。
30過ぎたニートにはクリアなんて朝飯前よ
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:56▼返信
※406
俺そんなこと言ってないけど
ゲーム以外にも楽しいことあるって言ったから他って何よって聞いただけで
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:56▼返信
>>385
それはお前の偏見だから考え直した方が良い
日本よりも海外のが高齢者のゲーム人口多いぞ
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:58▼返信
老人になってもゲームは楽しめそう
ゲームしない世代て徘徊したりイライラしてるよね
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:58▼返信
>>411
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:43▼返信
※358
30過ぎて楽しいことなんかそんなあるか?
世の中のゲームしないおっさんが人生楽しそうに生きてるとは思えんけど

ゲーム以外楽しい事無いって言ってるやんw
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:58▼返信
モンハンなんてやること変わらねーじゃん
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:59▼返信
むしろFPSとかアクションの方が楽しいよねおっさんは
一試合すぐ終わるから満足感が違う
ストーリー追う系は名作小説とか読んだ方がおもろいし
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 11:59▼返信
>>412
ここ日本だから
日本でゲームが認められる時代が来る事はない
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:00▼返信
>>411
ゲームしかしない奴ってこんな頭おかしいの?
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:01▼返信
※414
なんでおっさんに論理学教えなあかんのかわからんけど
ゲームしないおっさんが人生楽しんでない が
ゲーム以外楽しいことない とイコール関係にはならんやろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:01▼返信
人それぞれでしかないやろ
俺はむしろ30超えてからトロコン気にするようになっちまったし
昔はトロフィーなんてどうでもいいってクリアしては売って新しいの買うみたいな感じだったんだがなぁ
トロコンが困難なものは最初から諦めるけどいけそうなものはクリアしてもトロコンまでやってから次にいくようになったわ
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:02▼返信
人生楽しくなさそう
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:03▼返信
>>418
はちま民が頭おかしいだけや
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:03▼返信
ファミコンみたいに電源オンでタイトル画面にならないとな
今のゲームはロードが長いねん
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:03▼返信
>>420
年取った方がコレクター癖は強く出る印象はある
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:04▼返信
それが大人になるってことよ。ゲームやらアニメやらさっさと卒業せんかい
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:05▼返信
20代の時に自分のメンテが出来てた奴は30超えても問題ない
不摂生してたような奴は30待たずにキツくなる
厳密に20代と30代の壁があるわけじゃねえよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:05▼返信
※420
むしろ若いうちにアウトドアとか恋愛楽しみまくって
体動かなくなってたらゲームとかのインドアに移るのが正解な気がする
逆は悲惨や
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:05▼返信
>>423
少しの揺れでバグったりもせず、スリープ放置もできるからむしろゲームプレイまでの時間は短くなってる
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:05▼返信
>>419
君の言ってる事わからんのだけど「ゲームしないおっさんが人生楽しんでない」ってのは逆説的にゲーム以外楽しい事を知りませんって言ってるのと同義だと思うんだけど
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:05▼返信
ライザ2を買ったはいいが5分で投げたな
何故敵を殴るだけでボタンをポチポチせにゃならんのだと
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:05▼返信
多忙だからだろ
30ともなれば任される仕事も増えて妻子持ちも多いし
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:06▼返信
造語系は全く頭はいってこねぇ…。
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:07▼返信
まぁ金はあるから余り興味のないゲームも買って途中で飽きてるんじゃないかな?
本当に自分が楽しく遊べてるソフトは最後までやれるよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:09▼返信
ゲームが楽しいものって暗黙的に信じすぎているんだよ
買う前にきちんと吟味しなきゃダメ
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:09▼返信
そんな老人介護のためにソシャゲや実況プレイがある
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:09▼返信
>>427
スポーツ以外のアウトドアはおっさんになってからのが遥かに楽しいんやで
金使えるからな
スポーツは本気でやりたいなら若いうちにやらんと体動かなくなってからおっさんの身体能力に哀しみを覚えるけど
ゲームはソシャゲ以外なら金かからんからいつやっても楽しめるんや
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:10▼返信
やめろゴミクソ
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:11▼返信
※429
文章がわかりにくかったのは認めるけど
それで反対が真というのは君の思い込みでしかない
それ前提で話進められても困る
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:12▼返信
この先、死ぬ前にVRゲーを体験しておいた方がいいよ
PCVR機器を買って「Half-Life: Alyx」を遊んでおけ

正直、これ遊んでおけば成仏出来るわ
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:12▼返信
ゲーマーグランマ知らんのけ?
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:13▼返信
>>439
フルダイブMMORPGが出るまで俺は死なないから、つーかワイアードゴーストになるからよろしくな
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:13▼返信
アラフォーだが、モンハンライズはHR70まで上げたで
FF7Rもドラクエ11も最後までやったし

牧場物語やサブノーティカは1時間持たなかったけど
ゲームの好み次第やろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:14▼返信
単純におもろないのが多い
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:14▼返信
>>425
今時のゲームやらアニメなんて8割は大人向けのコンテンツやぞ
認識古すぎてやべえわ
子どものためのなんて本当に極一部になっちまっとるっての
それが良いことか悪いことかはわからんけどな
子どもが大人向けのコンテンツ簡単に出来てしまってるのが現状だし
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:14▼返信
※436
バックパッカーとか友達と馬鹿騒ぎしながら旅行するのはなかなか年取ってからは無理やろ
高級ホテル泊まるのとはまた違う楽しさがある
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:14▼返信
>>442
まぁこう言うパターンだと思うよ
話題になってるからとか面白そうって買ってみても自分には合わなかったって奴な
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:14▼返信
ソシャゲの場合ゲームにクリアという概念が存在しない
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:15▼返信
常時積みゲー5本ぐらいある
1本即飽きしても次のでハマれば問題なし
買ったゲームクリアしなきゃとか、貧乏学生じゃないんだから生き急ぎすぎ
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:15▼返信
普通は仕事と家庭で忙しくなるから時間が取れないんだよ?クソ底辺の皆さんw
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:15▼返信
ノベルゲームにしか集中出来なくなった
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:17▼返信
※450
おすすめ教えて
恋愛以外で
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:17▼返信
親父にマイクラ教えたらめっちゃ楽しんでるわ、レースゲーと戦略系以外興味ないとか言ってたゲーム実況でみたMOD使いたいとか言ってゲーミングPC買い出したのは笑ったけど
喧嘩するってほどじゃないけど仲悪かったけど、PCのセッティングやMODの入れ方教えてあげて久しぶりにコミュニケーション取れてよかったわ
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:18▼返信
>>449
現実は底辺じゃないやつのが時間に余裕あるんやで・・・
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:18▼返信
おもろないと思ったらやめてもいいでしょ
アニメでもドラマでも面白くないなら見なくなるのと一緒
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:19▼返信
>>449
毎月残業80時間ぐらいで家庭持ちだけどゲームする時間ぐらいあるよ
最近は子供がフォートナイトとかApexやるようになったから土日一緒にゲームしてるし
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:19▼返信
※453
子育て全部ベビーシッター任せとかじゃない限り
底辺独身の方が時間はあるやろ
そもそもガチ底辺は非正規で週5勤務ですらないしな
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:19▼返信
>>453
ここのクソ底辺は1日はちまに張り付いてるレベルの連中だろ?
底辺じゃなくてクソ底辺よ?
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:20▼返信
無理に続ける必要ないでしょ、卒業しろってことだよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:20▼返信
30超えてまでゲームしてる幼稚さをどうにかしようや
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:21▼返信
※455
家族持ちならさっさと辞めろよそんな会社w
いつ死んでもおかしくない残業時間だぞ
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:21▼返信
何度も同じことを経験してきて、ときめかなくなってしまっているから
歳をとると最新ゲームの発売日、アップデート日にも興味が薄れる
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:21▼返信
>>459
30超えてまではちまでディスコメに興じる脳みそをどうにかした方が良いと思う…
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:23▼返信
わかりすぎる
マルチエンディングのやつとかはいちおクリアはするけどあとはYouTube
やりこみ要素は全然やらん
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:23▼返信
>>459
そう言う事いうやつのが余程幼稚だと思うがな
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:23▼返信
単に飽きてきているだけだな。
鬼滅の刃を読んでも既視感出るのと同じ。ゲームは時間を食うから面倒くさくなる。
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:23▼返信
感性が摩耗してくるよねゲームに限らないけど
よほどの新鮮なことじゃない限りもうパターンが読める
だからみんな子供産むんだろうね。問答無用で脳内物質出るし
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:23▼返信
かったるいゲームが多いからな
洋ゲー、オープンワールドは時間があれば楽しいのかもだけど、普通の社会人には無理
龍が如くぐらいが丁度良い。
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:24▼返信
ソシャゲの効率化重視のスピードに慣れすぎたのでかい
据え置きより画面切り替え早い、倍速、オート、マップ移動がほとんどない
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:25▼返信
1人じゃ出来ない様なタイトルやってみたらまた面白く感じるかもねぇ
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:27▼返信
>>465
いやアレは懐古への回帰みたいな漫画だからおっさんが既視感覚えるのは当たり前だし狙い通りやろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:27▼返信
また50で戻ってくるから大丈夫です
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:28▼返信
そもそもゲームで大事なのは気持ち的に楽しむ事であってクリアする事じゃないだろ
クリアしないといけないなんて決まりはないぞ
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:29▼返信
>>455
出来る人間もいる、っていう話を一般化しようとするアホがすぐ湧くよねここはw
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:30▼返信
ゲーム環境が良くなると楽しめるよ
結局嫁と子供が邪魔でゲーム楽しめないだけ
うちの子供は高校生になったので、自分の部屋を音響とモニターにこだわって理想のゲーム部屋作って楽しんでるよ

子供がいるからゲーム楽しめないとか言ってるのは、リビングにしかテレビがない時でしたね
今じゃ自分の部屋にPS5はもちろんPCやモニターだらけになってる
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:31▼返信
時間が無いからできない。
前回の記憶が無いから、思い出すのが辛い。
体力が無いから、何時間もできない。

476.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:32▼返信
DL版買ってソフトのアイコン入るだけで
もう満足。
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:33▼返信
お子ちゃま馬鹿にしてるPSの末路は理にかなってる
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:33▼返信
>>1
モンハンワールドはDLC(雪フィールド)で敵が強くなり過ぎて戦闘が長くなってやめたわ。
同じ事作業かつ時間が掛かりすぎるのがダメなんだろうね、知らんけど。
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:33▼返信
似た様な内容と操作のゲームが手軽にできる環境なのは要因の一つだと思う。
知り合いやら同僚やらがたまにボーナス目当てでソシャゲの招待して来るけど、チュートリアルのクリアが苦痛でしょうがない。アレをクリアしないと招待してきた相手にボーナスが反映されないし。相手にボーナスが反映されたら即アンストしてる。
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:34▼返信
>>477
脳みそお子ちゃまが何か言ってらァww
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:35▼返信
DL版をフォルダにジャンル事に分けてコレクションしたアイコンを眺めるだけで満足
起動するにもかなりの覚悟が必要
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:35▼返信
スマホゲーは普通にやれてるが据え置きのRPGは町やキャラの名前すら覚えられなくなった
いつのまにか好みが変わってるんだな
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:36▼返信
事実を言われて蟲の大人子供が即発狂w
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:36▼返信
ゲームによるが洋ゲーは続かない
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:36▼返信
30後半で据置機に戻ってきたらめっちゃ遊ぶようになったわ
40超えた今も毎日PS4Proがフル稼働だぜ
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:36▼返信
脳みそお子ちゃま怒りの返信
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:36▼返信
>>476 その満足した気持ちが大事
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:36▼返信
>>478
アイスボーンは頭ぶつけてなんぼの攻略になって一気に面白くなくなった
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:37▼返信
面白いゲームなら最後までやるやろ
単につまんねーんだろ
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:37▼返信
スレイザスパイアみたいな1プレイ1~2時間で終わるゲームが好き
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:38▼返信
>>16
普通に面白くない、課金キャラ重ねゲーミングはもういいよ^^;;;;;;;[
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:38▼返信
終わりのないスマホゲーはあんなに続けてるのに不思議だね
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:38▼返信
>>485
年齢関係なく楽しめりゃいいんだ
494.投稿日:2021年06月03日 12:39▼返信
このコメントは削除されました。
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:39▼返信
>>491
原神この前やってみたけどマジで面白くないからおすすめ
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:39▼返信
>>489
その面白いゲームのハードルが上がってくる
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:39▼返信
アラフォーだが肩や腰が痛くなって来て続かねーんだわw
老後に楽しみなんか取っておかないほうがいい。
体がついていかないからw
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:40▼返信
子供いるとゲームする時間は寝る前しかねえわ
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:40▼返信
老後の楽しみはとっておくもんじゃなくて積み立てておくもんなんだよな
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:41▼返信
モンハンのエンドコンテンツなんて時間の無駄の極み
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:42▼返信
体力的な問題もあるけど
・シリーズモノはどんどんシステムや操作が複雑化してゆく
・子供の時と違って一緒に遊ぶ相手が居なければ楽しさ減
・ゲーム以外に気にする事が増えた
・寝かせれば寝かせる程パッチが当たってプレイが楽になる
なので慣れた旧作をプレイすると意外と続くが、慣れない新作プレイすると余程すんなりとシステムを理解し、楽しく感じない限り楽しむ前にめんどくささを感じて億劫になるからな。
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:42▼返信
無理してやるからじゃね?全然そんなことにならんしむしろ以前より増えたわ
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:43▼返信
時間を置くと確かにやらなくなる
勢いが必要
ローグライクおすすめ
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:44▼返信
ゲームやらなくても別に有意義なことはせず
だらだらしてるだけでしょ
ゲームのせいじゃなくて人生だらだらしてるんだよ
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:44▼返信
ゲームなんて時間の無駄だしいい事だよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:44▼返信
リハビリにテトリスがいいんじゃね
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:44▼返信
>>505
何が無駄じゃないの?
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:45▼返信
おっさんにはテトリスエフェクトがおすすめ
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:45▼返信
つまらないのは自分がってね
ゲームはいつでも面白い
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:46▼返信
PSが一気に廃れた理由がここにある
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:46▼返信
バイオハザードはサクっとクリアできるから完走しやすいわ
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:46▼返信
俺はゲームを遊ぶ、あぁ~楽しい、やり込み要素も遊びながらストーリーも進めて行こう、あれ~やり込み要素を遊ぶの怠いな~、もぉ~サブクエとか全部無視してメインストーリーだけ追いかけて、クリアしたらDLデータ削除しようって何時も成る
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:46▼返信
実生活が充実してないとゲームしてもつまらないでしょ
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:47▼返信
>>507
子孫残すこと
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:47▼返信
>>510
PSで遊んで無いのは老化した人って事ですか?
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:48▼返信
>>513
実生活充実させるには仕事せなあかんからゲームする時間減るやんけ!
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:48▼返信
仕事しろよw
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:50▼返信
学校終わったら走って帰ってFFやってたあの根性はもうないな
519.投稿日:2021年06月03日 12:50▼返信
このコメントは削除されました。
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:51▼返信
だからおっさん共は狂信者同士のゲハ争いに終始して疲れてゲームが売れないのか
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:51▼返信
アクションゲーはダクソくらいが丁度いいわ
無駄に飛び回るようなのはもうやる気にならん
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:51▼返信
>>464
お前がな┐(´д`)┌
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:52▼返信
>>62
年を取るとゲームもつまらくなるからな

お前らもさっさと結婚して子供を作ってないと残りの人生が苦痛やぞ
出会いが無いなら大手結婚相談所に登録しとけ
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:52▼返信
>>425
昭和のジジイがほざいてらあ
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:53▼返信
>>514
趣味と比べるものじゃないね
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:53▼返信
結局は慣れよな
段々と感性が肥えてくるから革新的なゲームに出会わないとのめり込めない

そういう意味では今の子供は将来もっと大変そうだな
ガキの頃からこんなに込んだゲームやってたら並大抵のゲームじゃ満足出来なくなるだろ
今の30台は丁度スーファミあたりから入ったから順当にゲームも進化してたけど、今は停滞してるからな
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:53▼返信
任天堂のブレないターゲット層は正しかった
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:54▼返信
単にその人が飽きてるだけでしょ
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:54▼返信
日本人は学校を卒業したら学ばなくなるから脳の新しいことを吸収するって能力が極端に低下するんだよ。それが顕著になるのが30を超えたあたりから。研究の統計で出ている。日本人の仕事のやり方も学問としてマネジメントを学んでっていうことをしないで自分の単なる経験則で判断するってことをしてて、新しいことをするときにも正式に学問として学ばないでかいつまんだ程度で仕事をしてるから脳が退化してる。自分の経験則は糞だと認識してきちんと学問として学んでいかないと駄目ってことだ。老害はこうして生まれる。
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:54▼返信
結局つまらないって言ってるのと同じじゃない
べつにいいと思うんだよな ゲーム好きって書いてるけどゲーム好きじゃなくなったってだけだよ
ほかの物みつけて楽しめばいいゲームが全てではない
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:54▼返信
デススト1面で飽きた
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:55▼返信
俺の場合は、一ヶ月に1作品のゲームの本編クリアまでプレイして楽しんでいる。
ただし、クリアできなかった時は、モチベーションが下がる事がある。
例として1作品のゲームを全てやり混んで極める作業をやると飽きるよね。
特にひどかったのがスパロボを本編クリアまでやろうとすると数話で放置もあったw
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:56▼返信
おっさんにはアーケードライクなゲームがいいんじゃない
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 12:57▼返信
日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!日本人の殺害人数が2万人に達しようとする反日の自民党を破壊しろ!!
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:00▼返信
※525
ならまあ金とか出合いとかスキルに繋がるような趣味やろうね
語学学習とかでいいんちゃう
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:05▼返信
>>533
それこそ、人それぞれだよw
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:05▼返信
興味の対象が別に移ったと理解している
幼児の頃はミニカーを走らせてるだけで面白かった。
そういうことなんだと思う
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:06▼返信
PSだからだろう
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:10▼返信
ゴッドオブウォーラグナロク発売を来年に延期

PS5の必要性がまた一つ減った
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:13▼返信
新しい要素あるとついて行けなくて発狂するくせに
あまり変わってなかったら前作とのチガイガーって言ってる害爺だしな
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:14▼返信
ブサイゾンしか弾がないからそりゃE3から逃げるわな
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:15▼返信
>>531
デスストを1面って表現は流石に無いでおじいちゃん・・・ならずっとマリオやってろよ
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:15▼返信
>>540
ドラクエ12とかまさにそんな感じ
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:17▼返信
記事の人、サガフロンティアのリマスターは死ぬほど没頭して一気に全キャラクリアしたんだってさ
単にあわないゲームやってただけじゃんw
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:20▼返信
>>449
それな
仕事と家庭ある奴はいい歳してゲームなんかしない
他にもっと大事なもんがあるからな
ゲームにしてる暇があるなら家族の為に時間使うわ
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:21▼返信
ゲームもものによっちゃ今でも飽きずにやる癖に
「興味が他に移った」だの「熱量がない」だのと大人ぶってふいて回る
そういう歪みを老化したというならそうなんでしょうよ
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:21▼返信
つまらないゲームだからだろ
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:21▼返信
30年も前にはまり道でマリオが言うとったやろが
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:22▼返信
30過ぎてゲームに熱中
そんな事だから女に引かれるんじゃねぇの
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:23▼返信
ほとんどゲームしないんだが、一つだけVitaに神ゲーがある、いつ遊んでも面白い
結局面白いと思えるゲームかどうかが重要
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:24▼返信
最近は進化の幅が狭くなってるからワクワクが少ないんじゃない?
今はもうグラとかロード時間しか進化して無いじゃん
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:24▼返信
自宅で酒のみのあっしにはドリクラで十分ですたい
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:25▼返信
やっぱりはちまには30越えのいいおっさんの癖にゲームしかやることの無いジョブレスの方々が多いようだねぇw
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:25▼返信
主にRPGやるけど、PS5手に入らないからやりたいソフトすでに購入していて我慢している状態だな
逆にアダルトゲームは積みゲー多くてある時から新作買うのやめた
ギャルゲーみたいな紙芝居は気持ち乗らないとできなくなった
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:25▼返信
ネトゲ基準にした昨今のゲームはクソ長すぎる
うざい演出が多すぎる
しかもゲームに面白さを引っ張るだけのシステムも無いから途中で飽きる
どれもこれもどっかで見た様なもんばかり
当たり前の結果にバカじゃねえのとしか言えん
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:26▼返信
メイドイン俺はハマった
自分だけのゲームを作れるソフトで
毎月作品コンテストがあったんだが
けっこう入賞してたな
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:27▼返信
ただただ自分の性格に合わなかったのを他のせいに転換してるとしか思わん記事
年取ってもゲームに限らず、ギャンブルだろつとスポーツだろうと本当に好きなら面倒でも続けてる人居るでしょ。
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:27▼返信
学生時代は金ないから1つのタイトルをしゃぶりつくすけど
社会人になって金あると大量にゲーム買うから1つ1つに時間かけられなくなる
無職だと糞古いゲームやりこんむんだろうけど
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:28▼返信
携帯ゲームはきついね ローガン始まると無理やで
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:29▼返信
そもそもやらない。好きだけれど優先順位どうしても下がる。老人になって体そこまで動かせなくなったらまたやればいいやくらい
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:30▼返信
レースゲームがスタートするまで長い
シミュレーターはプラクティス➡予選➡決勝の流れで予選でのタイヤマネジメントとかそっからレースは始まってる
単なるレースゲームの方がスタートまでは短いと思う
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:31▼返信
昔より攻略に時間かかるのは集中力が落ちたんだろうけど、クリア率はむしろ高くなったな、計画力やとか落ち着きは増えたって事かね。じっくり気ままにゲームやるのもまた良いものだ

面倒って気持ちの原因は大体ストレスや睡眠不足だから、モチベ調整から考え直した方がいいな。別のことしたっていい、どれだけ自分を把握してそれに合わせられるかだ
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:32▼返信
これな。
年取ったのもあるだろうが、なんなんだろうな。
ゆっくりゲームする時間がないのもあるわ。
だからちょっとした事でイライラする。
スムーズに思い通りに進まないとイライラするねん。
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:32▼返信
高齢ゲーマーの話とか結構聞くので年齢じゃなく単にストレスじゃない?
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:32▼返信
30で老化言ってるとか・・・40代の私は悲しいよ・・・
クリアまでするにはゲームの中に楽しみを見出していない感じかもしれない
現実もそうだけど何か達成感を忘れているのかもね?
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:34▼返信
昔からゲームの基本は同じ流れで世界観やグラフイックや絵やUIが違うだけです
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:35▼返信
iracingやってる自分としては、コックピットの椅子座って時間作ってまでレース出たいと思う、集中力続かないなんて思った事は無くて走り仲間とずっと走ってたい気持ちがあれば走れるものですね
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:35▼返信
・ 仕事で疲れてる
・ 上記のせいもあってめんどくさい
・ じっくりやる時間がない
・ 目が疲れる&老眼
・ 感動が薄い
・ 運動能力・反射神経のの衰えでうまく行かない
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:37▼返信
北米や欧米のゲーマーは30~40が主流だからねw
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:39▼返信
ゲームとの向き合い方、向き合って来た結果なんじゃないかな
長く続かないというゲームは本来合わないゲームだけど子供の頃にだけ何らかの理由でモチベーション保てただけなのかもしれない、例えばクリアしなきゃ勿体ないという謎の義務感があったり
大人になると余力はなくなるし、他にいくらでもやれるゲームはあるうえ絶対クリアしなきゃいけないって拘りも失せてくるから合わないゲームは長続きしない
自分がそのゲームの何が楽しくてやっていたのか、それが本当に自分が普遍的に楽しめる部分なのかを常日頃から考えてないとゲームを心から楽しめない人になっちゃうぜ
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:39▼返信
※567
シミュレーターは全クリが無いからまったり遊べますね、好きな時に好きなだけ遊べるし、走行条件も選択可能ですので止め時を忘れがちになります。
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:41▼返信
・ 自由に買えるせいで貴重性が薄い
(子供の頃はめったに買ってもらえないから1本をやり尽くす)
・内容に冗長さを感じる。
・スマホゲの方が気になってイマイチ集中できない
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:45▼返信
でもcivとか始めると普通に猿のようにやり込んでしまうから不思議なんだよな
老化ではなく単につまらないゲームが増えたからってだけなのかもな
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:46▼返信
※568
ほぼ正解じゃないかな。
ほとんど当てはまるわ。
恐らくゲームがマンネリ化して感動が薄れてるのと、仕事の疲れ、経済力低下によるストレスとか老化とか
何か色々複合的に原因がありそうだな。
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:50▼返信
最近Sterm版のMassEffectが発売されたから、当時ハマってたので購入したんだが、
まー探索が面倒で辞めてしまった。
こんなもんを当時は面白い!つってやってたのかと思ったわ。
何をするにもモタモタして面倒。貴重な休みを削ってやってるのにって感じるから。
生活に余裕がないのも原因かもな。バブル時代とは違うってことか?
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:50▼返信
ちなみに30歳を超えたとかでなくても、そもそも学校にいってないような若者もめんどくさがりやで最後までやらんようなのが多い。わかりやすいパチやスロなんかにはまって複雑なものはメンドクセーってなる。学生時代に色んな小説や映画や遊びに興味を持てるってのは、そもそも学校できちんと授業を受けて毎日、色んなことを覚えることで脳を使って鍛えていた恩恵って部分がある。いくつになっても勉強ってのは継続してつづけた方が良いぞ。
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:50▼返信
結婚して子供2人いるけどゲームのやり込み度は変わらないなー
子供寝た後に嫁とパコってから5時間くらいやってるわ
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:50▼返信
>>574
この期に及んでまだゲーム側に問題があると思いたいじじい
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:52▼返信
脳ってのはお勉強すればするほど新しいことへの受け入れ態勢ができるんだよな。お勉強で拒否反応が出るってことは実は遊びのルールを覚えることにも拒否反応が出る。脳の退化は連動してるんだよ。目に見えない脳も肉体と同じように鍛えないといかん。
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:56▼返信
市場のゲーム数が多すぎてやる気が起きない
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:57▼返信
トロフィー集めていれば
そんな事にはならんのよ
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:57▼返信
普通に老化か鬱の始まりや。
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:58▼返信
なんかね
長過ぎるゲームとかはもう無理だわ
スカイリムみたいにミニイベントが多い、メインシナリオだけなら短い、とかならダラダラいけるんだけど
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 13:59▼返信
義務感でゲームでもしてんの?
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 14:01▼返信
むしろ俺の場合は老化を防ぐ為にゲームを使ってるけどな
特にアクションゲームや音ゲーは脳が休まる暇が無いので鍛えるのに丁度いい
50代でリターナルやSEKIROをトロコンしてるのって俺以外に世界に何人いるのか不明だがw
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 14:18▼返信
といいつつソシャゲやってるならそれが原因だよ
コンシューマーやってた知り合いもソシャゲやり始めたらやらなくなったし
俺はどっちもやってるけど
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 14:19▼返信
作品ラシサガーと連呼して進化に伴っての仕様変更をやる前から全否定するやつも老化が始まってる証なの?
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 14:20▼返信
>>585
脳死周回やり始めたらおわりよ
音ゲーも反射か記憶かで変わってくるだろうし
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 14:22▼返信
※578
ゲーム側にも問題があるだろ。
最近は特に酷いわ。
590.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 14:26▼返信
>>589
そやろか?
昔より格段に遊びやすくて面白いがね
591.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 14:28▼返信
>>589
遊びやすさやストーリーの質で言えば今の方がよっぽど上だろ
592.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 14:28▼返信
時間の感覚も年齢で変わるのもあるし
これをあと数十時間かけてクリアするのかっていう
逆算で億劫になる事もあるし
これをやる時間であれとかこれをやっておくかなっていう優先度合いが
変わっていたりする
経験上から話やステージの展開や構成が分かってしまい興が削げるてのもある
593.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 14:30▼返信
最初の20分くらいは楽しいんだけど、クリアまでにかかる労力と時間にゾッとして辞めてしまう
特にインディーゲー。9割それで積む

労力とか言ってる時点でもうゲーマーではないが
ラスアスとかストーリー主体の映画風ゲームなら余計なこと考えず楽しいまま完走できる
594.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 14:32▼返信
サガフロンティアは熱中してやりこんでんじゃんこのライター
ゲーム面白くなくなったと知った口で宣いながらゲームやってるその姿が老いそのもの
595.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 14:33▼返信
無理してやる必要ない。やる気なければやらなくていい、時期が来ればまたやりたくなるよ
596.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 14:36▼返信
ゲームが無くなったら死ぬやつと
ゲームが1つの選択肢でしかないやつの会話は噛み合わないのはあたりまえだねw
597.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 14:36▼返信
バイオはその点長さがちょうどいいわ
598.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 14:42▼返信
グラフィックは良くなっていくけど、同じ内容ばかりだからね、新鮮さが無いわな。
599.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 14:46▼返信
面白いと思って買ったんだろうけど、それ同調して買っただけですから
600.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 14:46▼返信
だいたいフルプライスで3時間ぐらいで終わるゲームが丁度良いんだよな。
何十時間もプレイさせられたり2週目とかそういうのはノーサンクス。
601.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 14:53▼返信
わかる
マリオとか1-2で飽きるわ
602.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 14:59▼返信
最近またやってるけどソニックマニアプラスはリメイクと新しさが混じってて良いコスパも満足度高いおすすめ
603.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 15:01▼返信
むしろ、子供の頃ゲーム遊ばせてもらえなかったから
30代になってもバリバリゲームしまくってるぞ
604.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 15:03▼返信
最近はYouTobeで誰かがやってるのをスキップしながら最後まで見るだけで満足しちゃう。
ある意味節約にもなってる。
605.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 15:04▼返信
>>604
ゴミ
606.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 15:05▼返信
同じルーティンの繰り返しになるからでしょうな。
刺激がなくなるんよ。
607.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 15:06▼返信
最初はハマるけど、
仕事と仕事の合間に逃避目的でやってる事を自覚してしまうとスンってなって辞める
608.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 15:07▼返信
おま俺すぎwwww
609.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 15:16▼返信
わかる
買う前にトロコン目指すぞって思うんだけど
実際は70%ぐらいで辞めて、次のゲームに浮気しちゃうんだよね…。
昔はトロコンするまでやってたんだけど、やっぱ歳かな…。ハハハ…。ハァ…。
610.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 15:18▼返信
酒を飲みながらゲームをするようになってからシラフでできなくなった...
酒を飲みながらやるものに自ら変えてしまった...
611.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 15:20▼返信
モンハンに関してはただのマンネリ化による飽きだと思うよ
今までのシリーズと同じように遊ぼうと思えば予備知識だけで遊べるからね
ただ、新しいことを覚えようという意欲があればライズの新要素を試したりと遊び方が変わるから飽きない人は飽きてないと思うけどね
612.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 15:22▼返信
一本道で良いような気がしてきた
613.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 15:22▼返信
>>609
次のゲームをやろうという意欲がある限り年じゃないと思うけどね
トロコンともなると他に新しいゲームがあってもやりつづける気持ちがないといけない
単に金があるから気軽に次のゲームを買えちゃって、トロコンまでやろうという気持ちが出ないんでしょ
614.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 15:23▼返信
わかる
615.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 15:26▼返信
40を超えると視力低下で反応速度が低下するし、45を超えると老眼でスマホ見るの辛くなるよ。医学の進歩でもない限り、10歳の子どもでも、20歳の青年でも平等に衰えてくる

身体に無理させると早まるし、悪化するから、無茶は程々に
616.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 15:26▼返信
>>607
多くの人が仕事と休みのオンオフを切り替える娯楽としてやるから、逃避目的ってのはそんなに間違ってないでしょ
逆に何目的でゲームやるの?
ゲーム意外でオン・オフを切り替える貴方で言う逃避手段の代わりが見つかってるならいいけど、見つかってないなら早く見つけたほうがいいよ
617.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 15:27▼返信
動画のゲーム実況、TAS、RTA動画のゲーム視聴でいいかとなり、その内ゲーム自体からだんだん離れていく
嫌いになったわけではなく、仕事や他の趣味に時間を充てるようになったわ
618.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 15:27▼返信
バイオ8やってた時も何処でフラグ起きたりここからは敵追いかけてこないとかだいたい予想できちゃうから面白みも薄れるんだよね
619.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 15:27▼返信
したいけど会社の研修の課題とか昇格試験の勉強とかで地味に忙しいし心に余裕がないと集中してゲーム出来ないな
620.ナカジマユウキ(38)投稿日:2021年06月03日 15:38▼返信
狩野淫行の、淫行ゴ~~♪
621.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 15:43▼返信
普通のこと
量産アニメでもこうなる
俺はストーリー性の強いフォトリアルのゲームでなんとか続いてる
操作覚える面倒だがストーリー面白いと進める
ソニーのゲームは大体おすすめ
622.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 15:56▼返信
ジャンルごとにだいたい面白さって似てるから、
楽しさの予想がついちゃって別にやらなくてもいいやってなる
623.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 15:59▼返信
>>449
仕事と家庭で忙しいのにこんなコメ欄で煽りとかよっぽどストレス溜まってんだなw
ハゲが進行しないように頑張ってくださいw
624.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 16:13▼返信
ゲームは時間の無駄ってことに気が付いてくるからだろ
625.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 16:18▼返信
>>624
え?時間の無駄嫌いなの?
ここに居るのに?
626.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 16:26▼返信
ちがうな、スマホゲー慣れのしすぎだよ。
短時間でゲームを終わらせてネットを見るのに慣れたからだよ。
長時間ゲームをするとSNSやニュースサイトやまとめが読みたくなるYouTubeを見たくなるから長時間のゲームの拘束が難しくなっただけ。

ゲームしながらネット出来る器用な人はまだ家庭用ゲームを楽しめているんじゃない?
627.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 16:27▼返信
ゲームに限らず大概の事への情熱が薄れて
諸々に真剣に向き合う事がしんどくなった
独自システムとかチュートリアルで羅列されても入ってき辛くなった・・・
理解力が衰えた気がする
628.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 16:28▼返信
いや、単純に間延びしてるからだぞ
ドラクエ3とか気軽にやれるが
シナリオが基本ないからだ シナリオありの7はどうなったか
629.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 16:28▼返信
>>627
いや今めちゃくちゃUIがひどいソシャゲやってるがかなり興味がないとしんどいぞ
630.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 16:37▼返信
社畜して心を壊れちゃったんだろうな、かわいそうに
631.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 16:40▼返信
好奇心が劣化するからね
632.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 16:46▼返信
ゲーム依存が治ったか、それとも社会の荒波で心がすたれただけじゃねえの?
放送できるような話術や技術がないから放送主にはなれなかったけど、今でも楽しくゲームできてるわ
ただ、家族を持っているのならば、家族を最優先にして大切にしなよ?
633.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 16:55▼返信
狩れて当たり前のゲームやってて面白いか?
634.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 16:57▼返信
発売日に購入して満足しちゃって積みゲーになってるのがほとんどだわ。
さらにこの時期だと気温が上がりすぎて暑いからゲーム機自体起動しない有様。で、9月くらいに少しずつやり始めるのが当たり前になっちゃったわ。クーラー欲しいぜ…
635.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 17:05▼返信
底辺おじおばは脳の劣化が凄まじいからね👶ゲームなんて無理無理
636.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 17:49▼返信
興奮するためにゲームやっとったからやろ
欲望を追えばきりがないしいずれゲームのほうがそれに追いつかなくなる日が来る
アルコールや麻.薬と同じやな

ワイはそういう目的ちゃうから問題なく続いとる
体力は衰えとるから朝から晩までゲームをするというわけにはいかなくなったが
637.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 17:58▼返信
>>628
ドラクエ7は俺のなかでは唯一職業フルコン目指して石板全部集めようとした作品だぞ
結局最後の石板の欠片1枚が見つからなくて投げたけどw
638.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 18:07▼返信
※625
その人にとってはゲームの知識が身につくより
はちまの情報得る方が有意義なんだろ
639.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 18:29▼返信
ゲームは1日8時間やで
640.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 18:42▼返信
年を取ってからは最初覚えるのが大変なだけでやり始めると長期間やってしまう俺は人と違ってたのか
とにかく最初の操作やシステムを覚えるところが一番の難関だわ
641.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 19:12▼返信
まあ作業的に感じてくるんよな、無気力や時間無いもあるけど、精神が大人に成長して刺激がないだけ、何よりスマホでプレイ映像が見れちゃうのもある、テレビゲームの全盛期は自分で買うまで想像が膨らんでたからな、雑誌とか見て想像を膨らませる時間があった、でも今はすぐにPVとかプレイ映像見ちゃう、しかも内容が薄いのが分かっちゃうんだよ、隠し要素を沢山用意もしてないしな、発売前に情報を全て出す勢いな企業側も悪い、
642.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 19:15▼返信
俺の場合、加齢は関係なし

リアル知り合いの、ゲームのゲの字も知らない低レベルゲーマーに寄生されて
やる気が失せた(縁切り済)

で、よく見たら周りにまともなゲーマーがいなかった
643.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 19:17▼返信
■■■ 残念ゲーマーの傾向 ■■■
●消費と浪費、節約とケチるの違いがわかりません●文章読めません。読めても理解できません●あるゲームを購入する/しないの判断ができません●あるゲームを購入する/しないの判断及び、まともにプレイできないゲームに対し「買わないと後悔する。販売元を応援したいんだ!!」との謎発言●あるゲームを購入する/しないの判断以前に、財布が空です●ゲームを購入しないと内容を把握することができません●取説・攻略サイト・PV/解説/実況動画を見ても、内容を把握することができません●ゲームを評価し額面化することができません→(できない自分のことを棚に上げ、できる人を中傷)●○○恐怖症でまともにゲームできません●CERO:Zのゲームできません。CERO:Dのゲームも怪しいです●ゲームを購入しても、リアル知り合いがプレイしてるのを見せてもらわないとプレイできません●「教えて貰わないとわからない」ということがわかりません●「○○さんのマネ~」とか言いつつ、わからないことを必死で隠そうとしますがバレてます●自身と相手のステータスを比較することができません●OPTIONセッティングできません●一緒にゲームをする相手が何を求めているのかがわかりません●自分で考えて試行錯誤することができません●ゲームのことわかりません。面白くもありません。なので楽しんでる人の邪魔をします。それが私のゲームを遊ぶということです
644.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 19:27▼返信
>>1
記事の人はそもそもゲームするモチベが保てない状態なのにswitchもPSもねーよアホw
645.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 19:34▼返信
そういう人もいるってだけの話だろ

電通に騙されて、好きでもないのにブームだからと流されてゲームやってきたバカの末路
646.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 19:51▼返信
本当に面白いゲームならちゃんとやれる
面白くないと感じてしまうと電源入れるのさえ億劫になるだけ
647.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 19:53▼返信
話題に出来る友達減ったからだろ
648.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 20:08▼返信
最近のゲーム長すぎるんだよマジで
649.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 20:12▼返信
RPGとか、今日は残業しちゃったから明日にしよ…とか思ってると次の街どっち?とか、ダンジョンのなかならどっちから来たっけ???ってなって詰むんだよな…
650.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 20:27▼返信
>>29
そんな1部の例を出してもなんの説得力もない
651.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 20:30▼返信
>>144
残念ながら世間体では大の大人がゲームとか子供のやることと思われてる風潮根強いからなぁ特に日本とかね
652.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 20:32▼返信
>>47
それはただ単に高い金まで出したから最後までやろうとする精神だろ

純粋にゲームを楽しんで最後までやるにはセールで買ったやつとか関係ない
653.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 20:57▼返信
個人的には、最近のRPGはリアル過ぎ、映像キレイ過ぎなのと、操作が複雑になってきてて、チュートリアルで面倒くさくなってやらなくなった感じ。アクション操作も多くて出来なくなってきたんだよね⤵
654.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 21:04▼返信
35ぐらいでゲームを続けられなくなったけど、
39からまたゲーム熱が上がった俺も居るよ!
オープンワールドゲームだってクリアしちゃう!

35の頃は 「貴重な人生の時間をゲームに費やして何になるんだろ……」
って焦りを感じてたけど、39から吹っ切れた感じ。
655.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 21:13▼返信
手つかずの積みゲーが増えてますが、始めたゲームはクリアまでします。
656.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 21:22▼返信
この話題も2~3年に一回出て、共感の嵐やな
657.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 21:34▼返信
レースゲームか、PCレースシムならむしろ年齢層はバカ高いと思うがw
658.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 21:46▼返信
FPS、TPSのマルチは流石に厳しいけど50過ぎのおっさんが未だ楽しんでる
659.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 22:40▼返信
老化と言うよりゲームだけしてる余裕がないからだよ
仕事も人間関係も忙しくなく悠々自適なら別にそんなこと思わんよ
660.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 22:58▼返信
>>1
おじさんは中卒の引きこもりだけどそろそろ就職し
ないとヤバいですか?
661.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 23:41▼返信
昔遊んだレトロゲームをもう一度遊んで
つまらないと思ったら「ゲーム卒業」
まだ好きなはずなのになぜか先に進むのが億劫なら「老化」
上の行動を一切とらずにただただ新作ゲームが憎いだけなら「害悪懐古」
662.消費税廃止投稿日:2021年06月04日 03:08▼返信
ゲーム飽きちまってな。あんなに好きだったのに。
663.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 05:29▼返信
>>641
今のゲームの大多数は内容薄いってのは確かにあるな
そんなんだから最近は色々な事が起きて先が読めないマルチゲーばっかり流行る訳だよ
664.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 05:39▼返信
クリアまでやることが多すぎて詰むんじゃない?FF14も原神もやってるけどメインストーリー以外にFF14はジョブ育成、クラフター、ギャザラーとか1ヶ月あるとはイベントもあるし。原神はキャラ育成にレベル、スキル、武器、聖遺物のレベル上げもあってしかも聖遺物に関しては一種類の聖遺物に対してキャラに合わせた欲しい聖遺物が出るまで秘境を周回しなくちゃいけない
100周しても出ないもんは出ないから心が折れそうになる
665.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:06▼返信
面白くないゲームが増えたんだよ
ロード長くて、環境音の中を移動とか
666.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:09▼返信
昔からやってる事が変わらないから新鮮味がないのに操作やシステムが複雑になってる。
モンハンで言えば戦い方に変化はないけど新しいアクションが追加されそれに伴い操作も増えてしまう。
ずっとモンハンしてる人や昔からハードなゲームをクリアしてきてる人はそれなりに順応できても、
さぁ久しぶりに大作をやってみるかって人には思いっきりハードル高すぎてやれない。
667.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:36▼返信
手を付けて放置したものまで積みゲーって言うのはやめろよな
あれは崩したんだ
668.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:58▼返信
つまらないわけじゃ無い。面白いんだけど、
昔は1日中ゲームしてられたのに今はゲーム数時間やると身体中が疲れて
なかなか先に進めないんだわ
669.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:41▼返信
オフゲは60近くになってもまだ楽しめるけどオンゲは無理
あの独特の雰囲気は高齢になってくると難しい
670.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:59▼返信
※669
オンラインRPGやFPSが駄目なだけでは?
オンのテーブルゲームなんて老人の巣窟だし
671.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:10▼返信
カプコンをするけど…他の威力業務妨害だからだろ?外国人にもお前ら犯罪行為なんで牢獄
672.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:54▼返信
※670
そういった系統なら楽しめるでしょうねw
オンゲで真っ先に思いつくのって大体MMOやFPSですもんね
673.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 17:37▼返信
>>654
ワイもこれやわ。ゲームの代替時間に何か有意義なことすることはないしなぁ。
ゲームはそういう有意義なことをした時間以外(余暇時間)にするもんやし。
674.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 18:45▼返信
・ゲームバランスの殺生与奪が開発に握られているから萎える。(サイレントナーフ、強武器ナーフ等)
・何度も初期状態Lv1から育成して装備整えてレベル・ステータスを上げる作業を、ゲームタイトルごとにやらされるのが、まさに『賽の河原の石積み』だから。
675.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 23:01▼返信
年齢は関係ないよ自由になる金と時間の問題
わいも20代後半そんな感じだったけど
自営業に切り替えて両方に余裕できたとたんやりまくれるように戻った
676.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 23:02▼返信
自由になる時間の問題
PSNで外人のデータ見れば一目瞭然
677.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 01:38▼返信
飽きなんて老若男女問わずあるだろ


678.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2021年06月13日 20:10▼返信
長らくmtmblgsmnmtmWikiの個別ページを増やしていたのでコメントできなかったがやっと済んだので、誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」他複数のまとめブログも品種・亜種・変種を含めて、全く無関係の記事のサムネにするもので、
2018.5.16 18:40記事第1号の亜種を1日に2記事_全く無関係の作品_人が死んでいる状況記事であっても、2019.10.25 12:00記事第1号の変種を2日連続_例の肺炎記事であってもオレ的もサムネにしていて、
このサムネはこれが年内1記事目、時間違い品種も2020.9.23 07:00記事でサムネにしていた
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いと思った

直近のコメント数ランキング

traq