突然のアクシデントで
絶体絶命の窮地に立たされるサバイバルスリラー洋画
『Horizon Line』
これが日本に輸入された結果wwwwwww
↓
https://natalie.mu/eiga/news/430820
記事によると
「ロスト・バケーション」「ラン・オールナイト」のジャウマ・コレット=セラが製作した「Horizon Line」が、「元カレとセスナに乗ったらパイロットが死んじゃった話」の邦題で8月6日に公開。予告編がYouTubeで解禁された。
本作は小型セスナ機による旅の途中、絶体絶命の窮地に立たされた男女の姿を描くサバイバルスリラー。
↓
何ちゅう邦題にしたんや…😂 https://t.co/tsinCtA72O pic.twitter.com/g6rrx1ATZL
— まゆまゆ (@caramelholic) June 2, 2021
この記事への反応
・邦題考えたやつクビにしろ
・監督はキレていい
・ラノベ風にしたらウケると思ったんかな?
・酷いコピーだけど「是が非でも観て貰いたいんじゃ!」
という配給の思いが伝わりました
・日本版のキャッチコピーって嫌いなの多いけど
これは嫌いじゃないw
・これはww近年まれに見るひどさだね
・某ホラー映画の
『ンボボボ…』
と良い勝負(白目)
・でも、このタイトルの方が観てみたくなる不思議
なろうラノベじゃねえんだからさぁ…
とりあえず話題にはなったね
とりあえず話題にはなったね

文句言ってるのは昭和老害
成功です
で、見るの?
緊張感のかけらもねぇなw
twitter嘘松やん
だ が 見 な い !
つまり日本の小説しか読んでない
そのままカタカナにしてもダメ
そこまでレベル落ちてんだよこの国は
大丈夫?黄色い救急車呼ぶ?
中韓に完全に負けてるし、ヤバイ業界なんよ
どっちでも見ない
ワロタwww
邦題の方が人呼べるんじゃね?
別に嫌いじゃなち。観てみようって気になるし、バズッた時点で成功じゃね?
とくに元から話題となってる映画以外は
とかいう映画の邦題もクソだろ
いうほどバズッた?
ホライゾンラインじゃ埋もれそうだし直訳した地平線からどう弄る?って思い付かないけど
センスが悪いとかの問題じゃないよね、教養がないって言われても仕方ないよこれ
バックトゥーザ・フューチャー
なろうタイトルやな。
巨大な怪獣と巨大なゴリラが戦ったらこうなる
とて言う邦題でよろしく
スリルサスペンス映画に合わないし配給会社バカじゃねぇのww
これ豆な
いつかアマプラに落ちてきた観てやるよ
ボディ=スタンド・バイ・ミー
ビーチクラフトやパイパーの飛行機だったらどうするつもりだったのか
ゲーム機を見たらファミコンというのと同じ
メガドライブやPCエンジンはファミコンじゃねえっつの
どっちか選べって言われたらホライゾンだよ
ゴジラVSキングコング
~俺の暮らしてる街で巨大なトカゲとゴリラが戦い出したので軍を動員して止める事になりました~
こんなことばっかりやってるから日本の映画業界が死んでるってわからねえのかな
もっと現実を見ようよ
今は原題と邦題並べてる上にシナリオわかってるからホライゾンラインの方がいいんだぞ
これが一切情報無しで映画館前のポスターで他の映画に混ざってこのタイトル並んでるのを見てみ?
内容分かりやすいけどやっぱりクソみたいなタイトルだと思えるよ
道化してるぜ!
「元彼とセスナ乗ったらホライゾン」でええやん
こんな事しかしない邦画のゴミ連中を日本のエンタメの中に含めないで欲しいわ
あとポスター海外は飛行機正面から
日本は飛行機後方からシャッターきりましたって感じで並べると面白い
元のタイトルじゃ話題にすらならない
スタンド・バイ・ミーは原作がボディで映画タイトルは元からスタンド・バイ・ミーじゃなかった
従来の洋画ファンは切り捨てていく
文字数も多いから検索にも引っかかり易い合理的な形式
クソダサくて頭悪そうだけどなー
センスの意味辞書でひいてみろ
However, within minutes after takeoff, their pilot suffers a fatal heart attack, leaving them with no idea where they are, and no clue how to land the plane.
With nothing but miles of ocean and sky in every direction, and a terrifying storm that's about to envelop them, Sara and Jackson have only one shot -- and there's no going back.
文句言ってるのはオリジナルポスターを見たところで見に行かないような人ばかり
アメリカのありきたりな題名よりこう言うB級映画はインパクト勝負でいいと思う
最近そう思った
長文タイトル別に嫌いじゃないけど、さすがにこれは失敗じゃないか?
B級コメディ映画感がすごい
あそこはこう言う感じで良いわ
じゃあ合ってるね
日本人は優秀だわ
しかし離陸からほどなくパイロットは心臓発作に見舞われ、今どこにいるかも分からない、誰も着陸方法なんど知りもはんごとなりもんした。
どこを見ても空と海ばかりしか見えず、更に強烈な嵐が彼らを襲うことになる。
サラとジャクソンが生き延びるチャンスは一度きり、後戻りはできぬ!
日本の予告編の方が馬鹿っぽくて好きではある
大コケしてほしい。
あらすじをタイトルにするのは理に適ってるよ
いやアメリカでもこの手の映画は笑ってポップコーン投げるような作品だし
分類はコメディで良い
ホラーでもそうだが燃料も計器の故障もあって同乗者が元カレなんてそっちの方がおかしいしシリアス系じゃないぞ
叩いてる奴センスねえ
「ロスト・バケーション」も原題「Shallows(浅瀬)」から変えた邦題だが話題にすらなってないからな
評価はいいみたいだけど
馬鹿が読む、クソみたいなラノベってのが元凶
ほんとうに、オタクってのは迷惑しかかけねーのな。
平成の歌姫ZARDの曲が全部サビをタイトルにしたのと同じ理論
キャッチーな部分をタイトルにするのはキャッチコピーや題名として商業的に正解
そもそも最近アホ映画多いからな
最近のハリウッドスターって誰だかわかるか?
日本じゃジョニー・デップやトム・クルーズみたいなのから何も変わってない
完全に世代交代に失敗している日本の若い俳優のほうが頑張っている
左の奴なんてアマプラにごまんとあるし、手にとらないよ
英文直訳は好きだけど詳しくする意訳は嫌い、直訳の日本語が崩壊してたら別だけど
世代交代完全に失敗したよなハリウッド
タイトルに内容いれちゃうのは正解
youtubeと同じ、わかりやすいほど見やすくなる
これを批判してるのはついてこれないジジイとババア
責任者出てこい
最近かっこいいプロモ画像よりわかりやすいプロモ画像の方がリーチできるって話あったけど、映画のタイトルも同じくわかりやすい方が集客できる気がする
映画館に来る層には絶対受けないやつw
ジープやハマーみたいなもんだ
どんなタイトルやねん
オリジナルの不安を煽る感じを南国でのパラダイス映画かと思わせる糞デザイナー
センス無いよ
有だと思った。
考えるのをやめた人向け映画なのか
超ムカついたので
イケメンと浮気してやったら
乗ってた船が沈んじゃった話
ゼロ・グラビティみたいにタイトルの意味が真反対になっちゃうこともあるけどさ
アメリカ映画でセスナにら彼がパイロットかと思うわ
つまり女1人で頑張る映画に思えるぞ
だって、原題通り「ホライズン・ライン」とかにしたら、見向きもしないやろ?
日本語タイトル Horizon line = 元カレとセスナに乗ったらパイロットが死んじゃった話
どうしてこうなった\(^o^)/
たぶん心不全✈︎
というタイトルはどうか
和訳にすらなってないけど
まだ、原題と
下に小さく
パイロットが急死して、残された元カレと
操縦困難な飛行機との結末は……?みたいなので
十分やろ。一応コメディじゃないし。
配給会社の担当者有能だな
なー
んだならしょうがないか
ターミネーターか人間型グレムリン?
ゴジラの場合はむしろ海外がやり始めたパターンだろ
真面目な凡作だったってありますね
たとえこれがけっこう良い作品だったとしても
後々この邦題を見かけても見てみようとは思わんぞ
「目が覚めたら世界が滅んでいた件~えっ!?それって僕のせいなの!?~」
こうやな。
デザインなんかもそうだけど客の目線に合わせてあえてチープにするってのは大事な事だったりする
なんでもオシャレに意識高くやればいいってもんではない
タイトルだけでどんな映画か一目瞭然じゃないかwww
なんだよ燃料切れだからラム酒を燃料にしようって
これで見てしまったらこのクソカスな手法を支持した事になるから絶対に興味あってもスルー
お前と邦題付けた奴どっちもセンス無いのは良く分かったよ
確かにこんなストーリーの映画誰が見るんだよって所を少しでも集客で儲ける発想すればタイトルぐらいしかやりようないしな
D級以下だろ
逆だろw なろう読んでる層のデータは出てて昭和世代に大人気なんやぞあれがw そして昭和世代は人口も多いからそいつらにウケるマーケティング繰り返してたら日本国内だけ異質になってしまったて話の結果がこれとかンボボボボなんやぞ
コレだったら買うかって話
ンボボボもこの映画もB級映画だから間違って普通の人が観ないように
クソタイトルや糞キャッチコピーにしているんだろう
こないだ元カレとセスナに乗ったらパイロットが死んじゃった話観たんだけどさぁ
って話しかけられたらこの時点で長いって答える自信ある
こんな映画に貴重な2時間を金出してまで浪費したくないわ
燃料が漏れてるどうしよう?からラム酒入れようぜ翼登って入れて来るわ
こんなエセラノベ展開披露するなら、このタイトルが合ってるわ
海外は中身が酷くても知的さを出そうとする
別に批判しなくても
これな
とんでもないZ級の低予算映画がクッソオシャレな詐欺ポスターだったりするの笑うわ
ちゃんと商品の本質と客層を考えるのが商業デザイン
多分見向きもされなかった
アメちゃんB級サメ映画とゾンビ映画は日本より大好きじゃん
実際バカ映画なのか
ってどう考えても自慢げに語ってる様な”酷い”ですかね?
はちまがとりあげたことはバズったとは言えないぞ
任天脳すぎる(´;ω;`)
こうでもしないと、観ないでしょ君ら。
この邦題考えたやつに、All you need is kill の邦題を考えさせてみたい。
期待通りダサくしてくれそう。
なろうと一緒
このタイトルにして話題になったんなら正解だよ
だって商売だから
ってのはわからんでもないがな。やるなよ
そういうチープさを含めた意味合いも感じる
ついでに公開延期してる有名タイトルに埋もれないための賭けなんだろうな
という配給の思いが伝わりました
客「見る気失せるわアホ」
現代はそれがスタートラインだから
そして誰も観ないw
サブスクとかで題名違って困ることもあるし。
吹き替えでギャグになってるホラー映画あるけどそんな感じにしてほしい
それとも4文字かな邦題にするか?
クソ面白なさすぎでタイトルだけでも・・・・と思いつけたんやろ
それ以下なら注目されてなかったってことだから
元々なんの話題にもなってない映画なんだから普通のインパクトもなにもないタイトルにしたって100%興行的に失敗するの目に見えている
ダメもとでもなんでもいいから話題にならないとあかんのだから邦題で思い切り無茶するのは理にかなっている
でもこのタイトルじゃないと話題にもならないし目にも止まらない
燃料が漏れてる!じゃあラム酒を燃料にしようって映画だぞこれ
これがなければ話題にすらならなかっただろ
ラノベ風はやりすぎにしても内容が伝わりやすいタイトルにするのは大事だわ
一般の日本人の知能はものすごく低い
だから邦題はこれで正解
という配給の思いが伝わりました
伝わらねーよ!頭ん中が空洞か!?
オタクは反省しろや
他にアピールできる点ないんだし
こっちの方が物好きは見に行くし、タイトルに騙されて糞映画見せられる被害者も減る
燃料漏れだ→ラム酒が燃料で使える!
給油口は翼の上部よ→飛んでるセスナのドアから翼に乗り移りラム酒の瓶を給油口に突っ込む
これをやってる映画だぞ
日本人は英語が書けないし読めないから仕方が無いね
タイトルで観ないやつなんて最初から観ない
そのピンチをどうやって切り抜けるのか観たくね?
普通は墜落だわな。 だがしかし・・・な