• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

倉庫労働者を「産業アスリート」と呼ぶ米Amazon、体調管理に「尿の色の監視」を指示



記事によると


・米Amazonの物流センターは米国で最も危険な職場のひとつと言われている。

・Motherboardが新たに報じたAmazon物流センターの"本当にあった酷い話"はよれば、「職場健康(working well)プログラム」と題して配布しているパンフレットの中に従業員に対し、自らを「産業アスリート」だと考えるよう求めているとのこと。

・その上で、毎日倉庫内を最大20kmは動き回れるよう日頃から体調を管理し、尿の色を見て健康状態を確認せよと指示していた模様。

・更に、パンフレットには「従業員の中には1時間で平均400kcalを消費する社員もいます。アスリートとしての生活に備え、食生活や睡眠時間の確保、尿の色に気をつけて脱水状態にならないようにしてください」とそのような仕事のあり方が当たり前かのように記されていたとのこと。

・他、、靴ズレや足の裏にマメができたりしないよう「1日の仕事を終えた帰りに足がむくんだ状態で靴を購入すること」を推奨しており、これは長距離ランナーや何日も歩き続けたりするハイカーにはおなじみのアドバイスだとしている。



この記事への反応

仕事キツそう

昔某配送センターで短期で働いてたけど地獄やったわ
その経験から梱包するときはめっちゃ厳重にするようになった
上下逆にして放り投げられても大丈夫なように


水分不足を尿で気づけって話かな、多分

t984ewa4tew98t849wea


倒れるギリギリまで働かすことができれば利益上がるやろ


アマゾンの倉庫バイトしたけど楽しかったで
運動好きにはおすすめ


軍人みたいな管理しとるな

アマゾンなら本気だしたらロポットで倉庫出し入れシステム組めそうやけどな


指先痺れてきたら脱水症状でぶっ倒れる一歩手前
倉庫はマジでキツかった



関連記事
【悪質】Amazonで『PS5』を注文した人、めちゃくちゃ楽しみにしていたのに配達員にパクられてしまう…

Amazonに偽レビューを投稿する組織が存在していた事が判明 → 人気AppleアクセサリーがAmazon上からほとんど消えてしまう…




そんなに過酷な環境なんか…
給料はいくらほどなんだろ



B093L1YM41
松本直也(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0

B07CWPG8B3
アジチカ(著), 梅村真也(著), フクイタクミ(著)(2018-05-19T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3





コメント(106件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:42▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:42▼返信
尿の色が変わるほど過酷
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:43▼返信
やりがい搾取
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:43▼返信
米企業だから称賛されるけど日本企業が言ったらブラックだって発狂するよね
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:43▼返信
尿~意ドン!
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:44▼返信
ブラック
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:44▼返信
専属コーチと1日の運動制限つけないと
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:44▼返信
アメリカじゃ段ボール放り投げが当たり前です
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:45▼返信
今してきたら無色でしたわ無職だけに
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:47▼返信
使い捨ての作業員に何求めてるの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:47▼返信
人間がいらなくなるまであと数年
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:47▼返信
1時間で平均400kcal消費ってちょっと小走りの速さでランニングマシーン使って出る数字だけど
それ一日何時間も毎日やるとか無理ゲーだわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:49▼返信
物流業界では当たり前田のクラッカー
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:50▼返信
物量で投げるとか当たり前だからね

だから届いた荷物が過剰包装に見えるけど見えてあれで適正なんだよね
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:52▼返信
割りに合わなそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:54▼返信
Amazonの社長に職場体験させようぜ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:54▼返信
手ごろなサイズの軽いモノは全部フリスビー投てき
18.投稿日:2021年06月04日 12:54▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:54▼返信
アスリートではあるが薄給
そしてアスリートと同様に労働可能な年齢は狭い
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:54▼返信
仕事内容と報酬の割にあってる度

みたいなの広めてほしいな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:55▼返信
アメリカ人は言われなくてもサボるからこの位で丁度いいんだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:55▼返信
完全ロボット化したんじゃないのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:55▼返信
行政代シッコ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:56▼返信
筋トレ目的でやろうかなあ
今ニートだし
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:56▼返信
UberといいAmazonといい、アメリカ発祥のサービスは何で体力頼みなんや…
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:56▼返信
まあ酷いちゃ酷いがアドバイスが的確なのはさすが欧米やなぁと、これが日本企業だったらこまけえことはいいから気合いで根性でやれてなってなんのアドバイスもないだろwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:56▼返信
プロテインくらいは配給してるの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:56▼返信
日本の半数以上の企業よりマシ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:56▼返信
お前の尿は何色だー!
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:57▼返信
この国の運送会社はウーバーより酷えぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:57▼返信
尚完全にロボット化されたら解雇されます
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:57▼返信
4時間位のシフトがあるなら運動目的で有りでは?
家でエアロバイクやるよりは金も儲かるし、Amazonには普段世話になってるわけだしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:57▼返信
>>24
30分でバックレそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:57▼返信
アスリートと思うならそれなりの給料と待遇にしてやれよw
35.投稿日:2021年06月04日 13:00▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:00▼返信
倉庫仕事が尿チェックで健康管理の事なんて口にしたら日本企業ならは?なに言ってんの?とかなって笑われるからさすがにその辺は先進国の企業やな、やっぱり黄色猿とは根本から頭の出来が違う
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:00▼返信
ジムに行くより倉庫に行け!
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:01▼返信
偉そうに管理するな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:02▼返信
倉庫にサスケの練習セット勝手に作ってそう
40.投稿日:2021年06月04日 13:02▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:03▼返信
朝令暮改で社員も困惑
高離職率のamazon
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:03▼返信
毎時400カロリーの8時間労働とかジム通うよりヤベエ肉体になるで
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:05▼返信
はちまはハナホジしながら他所様の書いた記事を
コピペするだけでいいし楽でいいな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:05▼返信
実際問題かなり鍛えられるとは思うわ
8時間労働は無理があると思うが、アメリカって平均労働時間5時間位だったと思うし
いけるんじゃないか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:06▼返信
※43
10年以上前からやってたからこそだぞ
Youtubeでもブログでも、継続したやつは後々楽に金が稼げるんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:08▼返信
>>1
クーラーの効いた部屋から産廃アスリートに指示を出すのは最高だなハリーポッター!
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:09▼返信
>>5
う〜血尿だっち!
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:11▼返信
ジムとして割り切るならいいかもね
在宅仕事で月18万稼いで生きてるけど、運動目的で4時間位ならこれやりたいなあ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:11▼返信
>>46
アメリカamazonはアメリカ主催の「最悪のブラック企業ランキング」で1位を取ったこともある程度にはブラックや

本社では自殺が多発してるし
Amazon倉庫周辺はホームレス労働者のテントが立ち並んでいる
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:11▼返信
amazonってリストバンド端末で行動監視されて
トイレも自由に行けないんじゃなかったっけ
健康崩して辞める奴多いんだろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:14▼返信
松下幸之助の社員稼業と何が違うんだ?
日立の打ち込め魂仕事の上にと何が違うんだ?
多様性を捨てて完全に日本化し始めてんな
こんなこと言い始めるとかAmazonはもう終わりかな?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:14▼返信
そこまで求めるなら当然見合った賃金は払ってるんだろうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:16▼返信
日本よりマシ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:18▼返信
水分と栄養さえちゃんと摂取してればデスクワークより健康にはよさそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:19▼返信
※52
日本円で300万くらいやな
まあアメリカの給料としては褒められたもんではないね
たしかアメリカの平均年収は600万くらいだった気がするし
56.投稿日:2021年06月04日 13:25▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:27▼返信
倉庫のピッキングなバイトは1日中歩きづめで倉庫内ドカタだからな
雇う方もトロトロ歩いてるデブよりキビキビ歩ける奴を雇いたい
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:27▼返信
>>14
佐川派遣行ってた時楽しかったわ。軽い荷物はもはやフリスビーだろあれ
慎重に扱うのは酒瓶くらいで後はポイポイよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:27▼返信
賃金に見合わない要求が増えるのは
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:31▼返信
アスリートってことは寿命が短いんだろうね
61.投稿日:2021年06月04日 13:35▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:36▼返信
※60
いやキツイなら普通に数年で辞めるのでは?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:40▼返信
尿の色に気をつけることで熱中症予防にはなるよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:42▼返信
amazonってあれだけ金あってもずっとケチなままだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:44▼返信
ここまで来ると、神戸牛とかと同じ高級家畜の扱い。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:46▼返信
五輪中止で消える種目の代わりにAmazon倉庫番を加えてやれよwwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:50▼返信
あたし女の子だからオシッコなんてしないもん
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:09▼返信
時給30ドルは出せよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:09▼返信
(´・ω・`)じゃあトップクラスの倉庫労働者はトップアスリート並みにお金貰えるんですね!?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:26▼返信
奴隷制度廃止したんじゃなかったっけ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:26▼返信
ノマドランドによると車上暮らしの中高年を季節雇用して人員を集めてるらしい
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:28▼返信
物流は基本ブラックだが自己管理しろって言ってるだけのような気も
血尿でるまで働けではなく適度に給水を取れだし。ユニクロみたいに
潜入取材、話はそれからだ
73.投稿日:2021年06月04日 14:34▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:34▼返信
ビタミンB2のサプリとか飲んでる人の管理難しいな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:52▼返信
使い潰すまでは健康でいろよ定期
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:02▼返信
尿の色は普段から見るから抵抗ないなー
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:14▼返信
せやな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:15▼返信
奴隷はアスリート
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:20▼返信
水分管理の話しかしてねーな
80.投稿日:2021年06月04日 15:32▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:36▼返信
>>73
そうそう。どの作業になるかによって全然違うよな。集品か棚入れに当たれば肉体的には余裕だし。トラックで運ばれて来る品の受け入れ、整理役に当たってしまうとクソ面倒だけどw
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:37▼返信
>>67
ウッソやろお前?!○が無いとかじゃなく、そもそもしないは人間には無理やで?!w
83.投稿日:2021年06月04日 15:41▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:43▼返信
アスリートって呼ぶからにはそれなりの待遇なんだろうな?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:45▼返信
アスキーの倉庫番
思い出した
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:46▼返信
人飼いの奴隷管理
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:47▼返信
>>56
配置によってはキツかったよ。いくつかの作業やったが、超絶クッッッソ簡単だったのが雑誌やゲームの付録付け。輪ゴムで留めるだけww
キツかったのがトラックで運ばれて来る商品の分け作業。10kgのダンベル2個セット。なんて商品がダンボールで大量に来たり、2ℓペットに入ったローション10本入りのダンボールとかが大量に来た時は腰ヤっちまうかと思ったw
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 16:03▼返信
中国でさえかなり自動化に前向きの所が多い倉庫業でAmazonは全米労組との労使協定で
人間を雇用し続ける事を強いられてるんで効率厨なとこがあるからな
雇用問題で完全オートメーションと労働者が対立するのは古くて新しい問題だからしゃーない
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 16:10▼返信
いやいや産業アスリートとか謎の単語で誤魔化すなよ。労働環境クソ過ぎんよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 16:17▼返信
完全にブラック企業で草
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 16:18▼返信
アスリートならプロ契約してくれや
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 16:19▼返信
>>51
日本のブラック企業から学んだんだろうな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 16:33▼返信
日雇い派遣で行ったけど夏に空調の無いところで袋にボトル2つ入れてテープ止め、袋にボトル2つ入れてテープ止め、とやってたら気が遠くなった。
2つセットとか作るの人力でやってんだなとその時知ったわ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 16:55▼返信
ビビアミ広告だけ✖ボタンがないのなんで?
一番消したい広告なんだが。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 17:19▼返信
判定チャート見てたら、なぜかゲームのportal(ポータル1,2)のような怖い実験環境が浮かんだw
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 17:38▼返信
これだけ過酷な労働させていても信じらない低賃金なんだぜ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 17:40▼返信
産業アスリートなんて言っておだてるのはタダで出来るからな
時給上げてやれよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 18:17▼返信
社畜の末路(笑)
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 19:01▼返信
>>55
世帯年収で670万と出たが?
全然違うじゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 19:42▼返信
アスリートなら、オリンピックの正式種目にしよう。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 20:40▼返信
結局どう転んでも奴隷身分には違いねえから
せめてマムルークぐらいには栄達してえなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 22:52▼返信
>>80
某通販会社の物流倉庫勤務やけど、あの早見表はうちの職場も貼っとるわ。
熱中症対策で水分補給推奨しとるからな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 22:59▼返信
それより税金払え
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 23:49▼返信
アスリートならトレーディングも仕事のうちやからそこにも給料発生するんだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 03:22▼返信
>>1
底辺の倉庫労働者はいずれロボットに職を奪われるよ
せいぜい余生を楽しめ虫けら
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 04:04▼返信
舐めてやると体壊すぞ

直近のコメント数ランキング

traq