記事によると
・総務省は2026年にスマートフォンを使いこなすことができる60歳以上の割合を70%とする数値目標を明らかにした。
・2021年1月に内閣府が公表した調査では、60歳以上のスマホ利用率は約46%にとどまっている。
・デジタル活用に支援を必要とする高齢者らは約2000万人いるとされ、社会全体のデジタル化を進める上で、「置いてきぼり」解消が喫緊な課題となっていた。
・2021年度、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク、楽天モバイルの携帯電話ショップを中心に、9.3億円の予算をかけ、計2000カ所以上で講習会を実施するとしている。
この記事への反応
・スマホを使わない人を取り残さない社会を目指すべきではないかと思います。
・放っておいてもそのくらいになりそう
・5年後にスマートフォンがあるのかな(・・?)
未来はわからないのに
・例えば6年後の80歳で使用率7割ならばなかなか野心的だとも言えるわけだが。
引用ツイート
・使いこなすの定義ってどーすんの?
・『誰ひとり取り残さない』の使い方がおかしいだろ。
『付いてこれないものは捨てる』じゃねーか。
・スマートフォンが主流では無くなるのでは
つまり
スマートフォンではついていけない
・無理やろ今更w
【東京・渋谷区で高齢者にスマホを無償で貸与する実証実験へ 通信料と通話料は基本的に区が負担】
【政府が運転免許証をスマホに搭載する方向で検討中だと判明!「個人情報の流失がヤバい」「良いと思います!」などネットでは賛否両論に】
実際、その数字になるほど扱える人が増えるんだろうか…

ただ絶対新しいものは使わないって連中が一定数いるからな・・・
今は重たいハンディカムを担いで孫を撮影しなくて済むからな
スマホからリモートデスクトップ接続とか斜め上の方向にいかせようぜ
新しいものに適応できずにいつまでもFAX使ってるアホ日本人さん
孫とのコミュニケーション、スーパーのクーポン、
ポケGO、ワクチン摂取予約、
動機があって初めて覚えるもんだよ
ああ、そうか
ネット初期組はもう高齢になる時期か...
電車オタク時代に40代の奴とか居たしな
むしろ若者にPCを使わせるようにしろ
政治的な敵国に通信握られてるとか有り得ないだろ
使えるだろ
その方が遥かにリターンが大きい
日本は終わってるよな
何もしない方がマシ
若者の範囲によっては使えない層あるぞ
授業で習う範囲しか本当に知らない
新しい料金プランじゃなくて今現在使ってる物の値下げだぞ
ほんとそれ
義務教育をITと政経だけにすべき
5年後、10年後には攻殻機動隊のように脳にデバイスが生みこまれるわ。
そもそも表に出歩かないからPCで事が足りるし、どうしてもならタブレット使うけど、スマホを使えるようにならないとだめなんだろうか?画面ちっさくて毎回老眼鏡かけるの面倒なんだよね。
コロナワクチンも嫌がるのに、無理ぽ
ガラケーは使いこなせていたと言えるのか
インターネットが拡大し始めた頃
ブログとか手作りHTMLやってた層でPC系技術に抵抗なく
わりと詳しいと思うのだが
使いこなすのハードルクッソ低いぞ多分
とか言ってる状態ではまず不可能では
課金ゲームするだけでも使いこなした事になるの?
マイナンバーを使いこなせてないのは誰でしょう?
外国に個人情報流しまくっている現状を何とかせーよ!
速効性はないけど、長い目で見たらその方が生産性上がるでしょ。
政府が本当に望むなら民間と協力して政府主導(老齢議員さん達監修)で
ユーザーインターフェース練って老眼の連中が使いやすいように作った方がイイ
将来的には俺らも世話になるだろうからなw
当然クロックモンは愉快痛快だよ。一応クロックモンは心嬉しいよ。多分クロックモンは喜べるよ。必ずクロックモンは斬新奇抜だよ。絶対にクロックモンは新機軸だよ。確実にクロックモンは個性的だよ。十割クロックモンは画期的だよ。100%クロックモンは独創的だよ。
寧ろ逆にクロックモンはワクワクドキドキするよ。他に別にクロックモンはハラハラドキドキするよ。例え仮に其れでもクロックモンはクリエイティブだよ。特にクロックモンはエキサイティングだよ。もしもクロックモンはドラマチックだよ。
アカウント管理とアップデートと端末移行くらいは出来て欲しいね。
タップするだけなんだから文字読めれば誰でも使えるんだよ
会話筒抜けで逮捕者800人超
高齢になるとボケてガラケーすら使いこなせなくなるのを政府はわかってない
高齢者にスマホを浸透させるより申し込み関連の介護体制整えた方がいい
判断力の乏しいご老人を増やそうとは素晴らしい発想ですね
老人たちはファミレスのタッチパネル注文すらやろうとしない
新しいことに挑戦する意欲が無いからどんなに良い説明書用意しても無駄に終わる
海外のコロナアプリの普及率を考えろ
世界のジジババ達はスマホなんて余裕で使いこなしてる
日本のジジババ共がアホなだけ
なんでこんな無駄に税金使うのか?
携帯電話会社にやらせとけよwww
高齢者ってだけでスマホが使えない?
ハァ?寝言は寝てから言え
高齢者最強じゃんw
そりゃ、使わなけりゃ使えなくて当然だろ
無理して使わせる必要もない
ジジババ共を甘やかすからダメなんだよ、いつまでも覚えない
姥捨山制度を復活させれば良いよ
スマホが使えない?あっそう、山が呼んでるね、はい行こうか
ワクチンの集団接種の予約で苦労してるんだろうが
もっとヤベーもん出てるかもよ?
小学生程度には使えるようにしろ
謙虚な人なら、すぐ、使えるようになる。
これは、スマートフォンとタブレットPCとノートPCとデスクトップPCで言えることです。
恋愛詐欺できるぐらいまで使いこなせれば十分だな
連絡は一括で町営のラジオでも使って行う
変なスマホの販売を禁止しろ
iPhoneみたいに誰でも操作知ってそうなスマホやiPhoneだけにしろ
コロナのワクチンの集団接種はもっとスムーズに進んでたよ
老人に限らずだが新しいことしようとしない人はホントに頑固だよ
俺もおふくろにYouTube自分一人で見られるようにするのにホント苦労したわ…
そしてようやく見られるようになったYouTubeでスマホの使い方を動画で見てくれる
かと言ったら、そんなことは決してせずに他人のキッチン回りばっかり見やがる
工口を見ねぇから自分だけのアカウントを一人で作って管理なんてしない…
地方だと痴呆が出る前にネットで買い物できた方が便利なのに車で直接買いに行くのみ…
つまり当時44~54歳だった人ってことだ
そう考えるといけそうじゃない?
字が読めないだの痴呆で見た内容を忘れるだので結局上手く行かなかったと思う
もっと簡単な日本的なシニア向け新型アプリ
え?中抜きすんでしょ
一般人程度なんだから、電話できて文字打ててネットや動画サイトの閲覧・検索、アプリのインストールができればOKよ
実際ほとんどの人がその程度でしか使ってないでしょ
世界ってどこの国なのかわからんが世界のジジババ達はスマホなんて余裕で使いこなしてる方が幻想とは思わんのか
外側ガラケー中身アンドロイドのガラホってのはあるぞ
使えない人がいるなら使えるように改良すべきだって
開発側が洗濯機のボタンくらいにはしないといかん
世界中の頑固な爺婆どもは使ってないよ
現実を見ようね
ジジババがスマホ使えるより高性能のAIが年寄りをサポートする方がよっぽど有益だろが
AIに投資するとかもう少しまともな戦略建てろ、というより自民党はもう何もするな、税金泥棒が
そういうことだよ
ほっときゃ勝手に上がる
何もしなくてもそのうち100%近くまで行くはず
それとも政治介入するための理由作りか
6G7Gのインフラ整備するときに税金じゃぶじゃぶ使いそうだな
総務省だと接待やら贈収賄で見返りあるだろうしな
もしどうしてもするなら、今の楽天モバイルみたいに
月のデータ使用料が1GB未満なら無料にする事を通信事業者に義務化しろ
洗濯機、本当に使いこなせてるか…?
「とりあえずボタンを押せばOK」みたいなことを進めていくと、携帯売り場でだまされる、詐欺に引っ掛かりやすくなる等々
セキュリティリスクが高くなるのが対策大変だと思うわ
5年後と考えると65歳まではほぼ100%だろ
現在の65歳以上に使えるようにするための労力は無駄でしかない
ボケ老人にいくら教えても無駄だよ
だよねー
使う気もない奴が覚えるわけもない
爺婆でもやる気がある奴はもう使ってるよ
持ち歩く習慣を付けさせてGPSで徘徊老人対策するとかなら理解出来るけどw
まず総務省が使えないじゃん
まあ、全齢でスマホ弄れるならネット視聴できますよね→ネット受信料設立の布石だわな
気軽に人の親や祖父母に殺意抱くの怖いわ
それがシフトするだけだから仕事したように見えるマジックとか
使いこなすまで行くとまた別の話
とりあえず使えるレベル
お前らがまず勉強しろアホ。
興味あることと紐付けできれば、頑張って覚える
オプション詐欺は法律固めていくとかの対応になると思うわ
保護者がairtagくくりつけとけば解決やな
目標には届きませんでしたが〜%は増えましたという逃げ道はある
みたいなこと今の老人共に散々言われたし、配慮なんていらんだろ
安心してください
死ぬまでですよ
なんの話しとるん?
ブーメランは何処だ?
老人に無理強いしても無理なものは無理
こんな税金の無駄遣いは止めろ
使いこなすじゃなくても無理
ジジババなめんな
って時代にならんと無理だろう
30-40代が一番使える世代でそれより若くなるとWindows使えない
デジタルに抵抗はないけど
行政サービスをスマホで、というかLINEで済ませるつもりか
ヌンチャクみたいに使いこなす
使いたくない人の意思も尊重してくれや
総務省が?
同じ経験ある
あれは傷つく
今年か去年から小学校のit化してるからあと19年は言ってはいけない
自然に達成できる数値を目標にする民間企業ないんよ
5年も経ったらスマホを既に持ってる世代が上に行くんだからそりゃ7割位行くでしょうよ
コルタナさんに聞いてたけどなw(過去形)
ウマ娘人口を増やしたい
電話じゃなくてデータ端末として持たせるだけだ
50代は今さすがに大多数が使えてるからな
年寄りを切り捨てんなとか年寄りには無理だとか綺麗事ばかり言ってたらそりゃいつまで経ってもネットに疎い年寄りしか増えん
方針を示すだけなら全然いいと思う
歳取れば勝手に増えるだろ
スマホ持ってても決済アプリとか使ってる年寄り見たこともないし
自称使いこなしてる、だろ
若い奴がこんなもんで良いだろ、って言うんじゃ無くて60代後半以降が
電話して、メールして地図ナビしてネットで診察予約取れる奴が必要
スマホとかー
使う必要その物が無いんだけどなー
ARコンタクトレンズは2030年
普段さほど使わない機能は若くても知らない奴多いだろうし
20年パソコン使ってても未だに新しい発見があるし、トラブルが起きる度にググってるしなぁ・・・
最近スーパーの入り口にスマホ置いてあるけど、あんなん若者でも使いたくないぞ…
そりゃ税金の支払いをスマホでできるくらい、だろう
無理に何でもかんでもペーパーレス・オンライン化しないで
通知は紙で送って、それのQRコードを読み取って支払いはスマホで、くらいの方がいいと思うわ
仮にスマホを持っている年寄りが増えても、使いこなすのはまず無理
若い連中ですらできない奴が多いのに爺婆6割?
無理だし無駄
PCだって使いこなしてるなどと軽く言うやつほど何も出来ないもんだわ
これだから官僚ってバカしかいないんだよw
あるかどうかは知らんけど
今の70代の大半はこの世からいなくなってるだろうし。
アプリ形式のデバイスだろうから教えても無駄にはならんやろ
今の50代後半がスマホ使える頭持ってるのかは知らんけど
馬鹿そうじゃねオッサンたち?
コロナ予約とかも電話でやるとかWebサイトのコスト何倍かかってるんだ
IT系にいたが、セキュリティの関係で携帯をロッカーにしまう文化のせいで、なかなかスマホにする人少なかったよ
スマホアプリ開発の必要性が出てはじめてスマホ触るとか
そういう人はPCの方が便利で果たしてスマホを「使いこなせて」るかというと微妙
政府の要望はPC使えてたら大丈夫なんだと思うが
スマホいじりながら運転とかしだすやつ出てくるからあぶない。
ボケ老人発表会だった
それ以前にパソコンすらまともに使えない60歳未満のアホが上にいるせいでテレワークが普及してない企業どうすんの?
無能蔓延らせても企業も国も廃れるだけでしょ
特にデバイドが顕著な地方ではとっくにフォーカス当てて基礎自治体が対策に乗り出してる
これを無知な国民向けにメッセージとして発信したのが今回の発表
新聞を読まないと豪語する国民の大半は新聞に書いてあることすら知らないのなw
低学歴がマスコミ批判してることがここのコメント欄の反応でよくわかるw
店側も電子マネー導入せざるをえなくなるし一気にIT化すすむ
スマホですら登場から10年以上経ってる
すでに現在の70代のスマホ普及率は半分超えてるのに無理とか言ってる奴は具体的な統計すら見ない知恵遅れなんだなw
こういう奴のせいで日本はIT後進国のままなんだろうな
へたな詐欺にひっかかるよりはつかえない方がいい気もする
今55歳なら普通に使えるやろ。
と思ってんのかな馬鹿すぎだなワラ
普通に無理だわ
そりゃあ普及率は100%あがり続けるだろ
そんな話してんないんだけどな知恵遅れかなw
別に使う必要ない、使っても便利じゃないから使ってない層も居る
まずは何でもスマホ、なんでもアプリ、な現状をどうにかしないとね
今の若者ってPCより殆どスマホかタブレットやん
その9.3億の予算を学生のタブレットの予算に回そうぜ。
若者に金を使えよお
そうそれ。
最近じゃスマホは使えてもパソコン使えない若者も増えてる。
最近のスマホが高性能だからわからんでもないけど
マイナンバーカード絡みなら際限なく予算がつく異常さ
そこまで貧乏なのか
普及率が上がれば並行して使いこなせる人間の割合も高まるだろ
リテール向けの機器なんてどんな低学歴であろうと直感操作できるようにUI作ってるんだから今の70代の50%が4年後も使いこなせないなんてあり得んだろ
しかも国が予算つけて対策するって言ってんのに達成できない理由がねえだろ
全機能フルに理解して使えるってんなら多分日本人口の1割もできてねーぞ
誰を儲けさせるつもりなんでしょうか?
そのくせ若いやつは常識がないとか言い出すのは笑える
そのデジタル機器が今は常識なんですがね
だってそもそも覚える気がないのだから
然
に
な
る
よ
成長というか反省がないな。
シニやがれ老害
いつまで生きてるつもりだ?ゴミ
もうないよ だってそれ担当してる人
国会で追及されて辞めさせられたんじゃなかったっけ
老人が寿命で死ねば自動的に達成するよ