関連記事
【CC2の自社パブリッシングタイトル『戦場のフーガ』『刀凶百鬼門』『セシル』が明らかに!リトルテイルブロンクスの世界設定を受け継いだ新作も】
【『戦場のフーガ』実機プレイ動画が生放送でお披露目!戦闘に負けると第1章に戻されるハードコアSRPG】
↓
2019年秋に発売予定とされていたが音沙汰のないまま2年が過ぎてしまった『戦場のフーガ』。
その最新情報が6月14日12時に公開されるとのこと
【情報解禁】
— 松山洋@チェイサーゲーム (@PIROSHI_CC2) June 9, 2021
サイバーコネクトツー初の自社パブリッシングタイトルとなるゲームソフト『戦場のフーガ』の最新情報が下記日時に公開されます。
◆2021年6月14日12時(日本時間)
長らくお待たせしました。
どうぞお楽しみに!#戦場のフーガ #Fuga pic.twitter.com/a5AhqTCfPx
実機プレイが確認できる生放送
この記事への反応
・戦場のフーガ、続報が出てくれて嬉しい
・戦場のフーガ!?生きていたのか!?
・以前見せてもらったプレイ動画とは大きく変わってたりするのかなぁ。何度も作り直してるって言ってたし。
・戦場のフーガ生きとったんかワレェ!
・戦場のフーガ、まだ終わってなかったか・・・
・戦場のフーガ開発難航してるっぽくて心配だったけど情報出すのか とりあえず良かった
もともと「小規模短期開発」として作られてたはずなんだけど、発表からすでに3年・・・
ようやく第1弾発売の目処がついたんだろうか
ようやく第1弾発売の目処がついたんだろうか

納税保持するじゃん 納税情報保持するじゃん
納税位置交換するじゃん 納税位置情報交換するじゃん
納税位置保持するじゃん 納税位置情報保持するじゃん
納税額保持するじゃん 納税額情報保持するじゃん
納税額位置交換するじゃん 納税額位置情報交換するじゃん
納税額位置保持するじゃん 納税額位置情報保持するじゃん
搾取保持するじゃん 搾取情報保持するじゃん
搾取位置交換するじゃん 搾取位置情報交換するじゃん
搾取位置保持するじゃん 搾取位置情報保持するじゃん
スイッチングハブ
ぴろしは神
だが、segaはコンテンツを育てると言うことが、少し下手な会社だなね、
パクった?
つまらなそうだったが大丈夫か?
誰だあいつら
太陽の牙ダグラムな
間違ったわw
日産 フーガからパクった?
キモオタ
髪の話するなよ…
ゲームクリエイターって、漫画やアニメをパクるしか出来ないからね
中共在六十四天安门广场大屠杀 习近平执行死刑 天滅中共
動くわけねぇだろハゲwwwww
3作目はブラッドステインドやん・・・
スイッチのゲームでもあったよな
あっちは爆死して続報が出なくなったが
で、発売の発表なのかわからない。
で、内容は、【ぼくらの】のパクリ?
どうすんのこれ……
.hackに未練タラタラだったりアイディアが古臭すぎるんだよな
バランワンダーランドもだが歳とったクリエイターは管理職に回るべきだわ
バンナム「クソゲーになって売れないから絶対ダメ」
スイッチで出して売れなかったら悲しくなるだろ・・・
CC2なんてゴキ以外誰も知らんのだからさ。
趣味で爆死ゲー作れるとは余裕やな
下請けの方がよほど儲かってるんやな
国内2000万台のスイッチで出して売れなかったら悲しいよなwwww
そういえば何ヶ月か前に実績のあるリーク師(笑)にリークされてたっけ
どう考えても開発に長期間費やすタイトルじゃねえだろこんなん
短期開発予定だったゲームに3年もかけてるのに他を批判してる場合かっていう
駄コラでも作ったのかと思った
連載中じゃ太刀打ち出来ないでしょ
獣人の住む町とかいけないの?
マップの散策とか全く出来ないからつまらんわな
3年費やしたのならゼノブレイドみたいにオープンワールドに変化しても良いはずだけど、事情があって実現難しいのかな
原作人気を勘違いしてるし
「子供の頃に見たマンガが大好き」って雰囲気が出まくってる
そのせいなのか、「マンガをゲームにすることが良いことだ」と思い込んでいて
決定的に相性が悪いマンガとゲームを無理矢理くっつけて、悪いことになる
って感じがしてしょうがねえんだよな
「知らないほうが仕事ができる」っていう、マヌケな理由じゃなくて
本当にマンガ読むっていう文化がないので、今までほとんど読んでこなかった
そんな俺でさえも「この人はマンガ好きだろ」と分かってしまうってのは逆にダメだと思うな
ゲームは、マンガと完全に合わないので、マンガに引っ張られると必ず悪くなる
「じゃあどちらも同類だろう、相性がいいのだろう」とか思うやつはよくいるのだが
それは完全に間違ってんだよな
マンガの見せ方はゲームでやるとチンタラする、など、見せ方ひとつだけでも相性悪いって分かるだろ
それとも同じ世界観なのか?
今回はバンダイナムコ非関与だから繋がりを匂わせる程度で世界観自体は切り離しているのでは?
ゼノサーガとゼノブレイドみたいな関係だと思う
前作のスタッフは殆ど退職したから志を継ぐのは難しいでしょ
ドットハックだけのゴミ会社
ちなみにここの社員は態度が悪い
あと、戦車もロボットの一種だから世界観を壊してないけど、浮島が廃止されて平らな地上に変更されたのはLTBの世界観じゃないでしょ
ニシくんならケモナー多そうだからSwitchなら売れるかもな
戦うのが戦車だから獣人はUIのみ
ゲームとは関係ないよ
だったら存在感無いし面白くないな