• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

湯切り不要!? パスタを折らずにゆでられる“専用フライパン”が結構便利! - 価格.comマガジン
https://kakakumag.com/houseware/?id=17050&cid=twchosatai17050





記事によると


和平フレイズの「丸ごとパスタパン」は
コレ一つでパスタ作りが完結するという優れもの。

麺をゆでるところから具材やソースを作ってからめるところまで、
この「丸ごとパスタパン」だけでOK!
横幅が長く、乾麺状態のパスタが丸ごと入り、
湯切りのざるも不要。


実際に全ての材料を一度に投入して
ナスとトマトソースのパスタを作ってみた

画像その1



画像その2


画像その3





この記事への反応


   
早速クリックしましたー♡
素敵な情報ありがとうございました!


自分もこの形のパンを愛用しています。 
パスタを数時間、米のように吸水させておくと、むらにならない感じです。


あ,買おうかなコレ

このフライパン、ほしいと思わせるのはうまいな

面白いけど
これ米の研ぎ汁をそのままスープにするようなもんでしょ?
味が心配


フライパンの重量が1kg近くある事で
水量が少なくてもひっくり返らないようになってるの
すごく良く考えられてる…


これ使ってるけどマジ便利、おぬぬめです

パスタのゆで汁は旨みの泉なので
あますことなく使えるこのパスタパン最強。
めっちゃ欲しいり。




こんなもんがあったのか!?
パスタ作りが一気にはかどるやん









B08XRQ9YX6
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7



コメント(336件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:00▼返信
上月景正なんでや
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:04▼返信
湯切りなんてそんな大変な作業でもないだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:04▼返信
塩の量はからないといけなくなるじゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:04▼返信
>>1
パンはパンでも食べられないパンってな~んだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:04▼返信
ゆで汁まで欲するとかどんだけ栄養失調だよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:04▼返信
>>4
パン
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:05▼返信
パスタを茹でる服が無い
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:05▼返信
IHならいいかもだけどガスだと絶対ムラが出るからだめだね
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:05▼返信
「湯切りなんてさせねえぞ」という決意の重量1kg
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:05▼返信
炭水化物が煮沸熱で溶けだしただけの汁がうまみの塊・・?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:05▼返信
でってゅう
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:05▼返信
>>6
コナミデジタルエンタテインメントは、元社員による育休明け時の降格・減給は不当であるとした訴訟の控訴審判決において、約95万円の支払いを命じられました。

東京地裁判決の1審判決では、会社の業績などから算定される成功報酬分のみを支払い、降格による減給は会社側の人事権限の範囲としています。しかし東京高裁は、育児休暇を理由に不利益な扱いをしたと違法と判断。減給分相当に対する支払いを義務づけました。

同社はコメントを控えており、原告側弁護士によると「育休による降格が違法」とされたのは初の事例ということです。
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:06▼返信
>>4
つゴキ捨てステーション
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:06▼返信
女に作らせとけよ
それくらいしかできねえんだから笑い
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:06▼返信
>>12
東尾社長は上月景正の甥
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:06▼返信
>>4
死体パン
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:06▼返信
パスタを数時間、米のように吸水させておくと、むらにならない感じです。


数時間吸水とかいう面倒なことするなら普通に作るわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:07▼返信
4000円は高いわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:07▼返信
>>2
ズボラさんはちょっとしたことを嫌がるもんなんよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:08▼返信
パスタはレンジで茹でるやつ使ってるわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:08▼返信
安倍「やれ」
平野レミ「サーイエッサー!」
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:08▼返信
ステマか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:10▼返信
もう出来合いのパスタ買えよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:10▼返信
災害時には重宝するね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:10▼返信
大貧民の彼女のツレ、それ見てパスタ作ったお前
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:10▼返信
こうなると次は洗うのが面倒になる、人間とは欲深いもの
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:10▼返信
家にある普通の大きめのフライパンを使えば買う手間すら省ける
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:10▼返信
普通にフライパンでよくやってるわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:11▼返信
すまんそれ普通のフライパンでよくね
麺収めるの多少手間だが
今時大型鍋で茹でる奴居ねーだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:11▼返信
これは将来寝たきり直行になるね
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:12▼返信
こっちのがめんどくせーじゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:12▼返信
結構前からあるけど本当にズボラなら電子レンジ用のパスタパンあるぞ。
水とパスタ入れてチンするだけ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:12▼返信
amazonの4000円ぼったくりすぎ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:13▼返信
うーん、便利って言われてもなぁ
鍋から直に食べるんだろこれ・・・家でそんな食い方したくない
ソロキャンプとかでならともかく
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:13▼返信
4000円もする高級フライパンて頭悪い
形状だけならすぐ100均に出回るだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:13▼返信
今時ワンパンパスタのレシピなんていくらでもあるじゃん
パスタ茹でるときに折り曲げなくていいだけのメリットと収納場所に困るデメリットなら後者の方が大きくね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:13▼返信
水に浸してふやかしてからフライパンで茹でればよくね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:14▼返信
イタリア人の目の前で
パスタを真っ二つに折って
鍋で茹でるのが良いんじゃない
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:14▼返信
パンってそっちかよ良さそうなレシピかと思ったのにガッカリだわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:15▼返信
片付けまで見ても普通に作って大した手間にならんやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:17▼返信
まず麺を折らない
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:17▼返信
サイゼに行けばよくね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:17▼返信
ダイソーで買ったレンジ用の容器でいいな
具もレトルトだけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:18▼返信
電子レンジのってあれどうなん?
使ってみたいんだけども
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:18▼返信



独り暮らしの常識w
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:19▼返信
材料カットするのが面倒すぎる・・・これ便利だとか料理好きなだけやろw


レンジでOKなパスタ器でパスタを茹でる
ソースはレンジでOKか茹でるか、そのままかけるだけでOKなソースを使う
これでもパスタ器と食器洗うの面倒なんだけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:19▼返信
みみみみ、ミートソースは?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:19▼返信
※44
ふたは耐熱じゃないからな
湯切り用なのでレンジに入れるなよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:19▼返信
面白いけど
これ米の研ぎ汁をそのままスープにするようなもんでしょ?
味が心配

こいつパスタ作ったことないんだろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:20▼返信
普通のフライパンに麺折って入れればええやん
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:20▼返信
一番簡単なの教えようか?
オーマイの冷凍をチンする
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:21▼返信
普通の大きいフライパンでいいのでは
水の量もくっつかないように広げたら問題ないし
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:21▼返信
※3
パッケージ通りの量だと塩入れても入れなくても変わらないらしい。
大体3倍ぐらい塩を入れればコシが出るけど、塩辛くなるのでそれに合わせてパスタソースを作らないと駄目。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:21▼返信
※49
ラーメンのゆで汁をスープに入れるもんなんでしょ
くらい言ってくれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:21▼返信
※44
100g、150gは普通に作れる。
時間は既定+5~8分プラスだから時間がかかる。
200gのやつは水が足りなくなり束のまま引っ付いて茹で上がってる時がある。

時間かけたくなかったら鍋で茹でてザルに上げた方が良いかな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:22▼返信
まぁ味より効率な奴隷たちにはもってこいだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:23▼返信
アルデンテとかいらんし
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:23▼返信
>>7
裸エプロンでOK。 性別年齢は・・・・問わない!
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:24▼返信
ラーメンとうどんは粉が着いてるから濁るけど
パスタは乾燥麺だからな味は変わらないぞ
なおパスタパンは持ってない
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:25▼返信
パスタがベタベタ、ねっちょりで食えたもんじゃねぇよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:26▼返信
ここは本当何においても否定するやつしかおらんなw
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:26▼返信
>>48
>>55

注意点とか容量とか詳しくありがとう!
何か他の作業と並行してやったほうがよさそうだな
ちょっと今度買ってみるわ、サンクス!
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:26▼返信
「パースタ」ってカスレ声で言うとマツダのCMっぽくなるぞ!どや!
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:27▼返信
電気圧力鍋だとナポリタンぐらいならおまかせ調理が出来る
まあ実際は麺ゆでるだけにして、フライパンで仕上げた方がいいだろうがな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:27▼返信
>>10
グルテンが変化したのがグルタミン酸
炭水化物も熱で糖に変換。
どうしても気になる人は、鍋に入れる前に水道水で洗えばいいんじゃね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:28▼返信
>>61
否定というか別の意見も書いてあるんだからいいんじゃねーの?
利点があるならそれを言えばいいだけだし
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:28▼返信
普通に鍋で茹でりゃええだけやろアホ臭い
こんな無駄なもんスペースと金の無駄だわ
馬鹿しか買わん
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:28▼返信
フライパンで固めに茹でる→湯切り→レトルトソースをぶち込む→からめて火が通ったら完成

俺はいつもこんな感じだが
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:29▼返信
ステマ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:29▼返信
大昔はスープに丸ごとぶっ込んで食べてたらしいからダメって事は無いだろうが味考えたら普通に作るな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:29▼返信
蒸し焼きが出来るようにお揃いの蓋が欲しい。
クッキングシート敷いてサンマの蒸し焼きも作りたい。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:29▼返信
こんな鍋買わなくともスパゲッティ半分に折ればいいだけなのに
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:30▼返信
半分に折ればいいし
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:30▼返信
俺は最近酒と具材入れてレンジでチンしてるわ
うまいで
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:31▼返信
市販のパスタソースでしか食わんから自分にはあんまり意味ないな…
具材の準備するのすら面倒だし
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:32▼返信
面倒ならレンチンのパスタ容器で充分
特定の料理専用の調理器具は余程好きで頻繁に食べるわけじゃなきゃかさばって仕方ない
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:33▼返信
パスタはゆで汁使うよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:33▼返信
>>52
28cmのフライパンだと微妙にはみ出てイラつく。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:33▼返信
>>4
レーズンパン
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:34▼返信
ゆで麺はお湯を大量に使った方が上手いってばっちゃんが言ってた
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:35▼返信
こんなん買うくらいめんどうなら冷凍パスタ食うか短いスパゲティ買え
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:35▼返信
茹で汁全部使うのはなー
これ用にレシピ考えるなら有りだけど、普段作ってるのと同じの作ろうとしてるならこれは無いだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:36▼返信
※61
そういう病気なんだよw
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:36▼返信
飛鳥時代くらいはお米も湯切りしてた説
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:36▼返信
>>6
ズボラなら冷凍パスタ食べるから
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:37▼返信
>>61
ワンパンパスタ作るなら別に普通のフライパンでもいいわけで
これの利点ってパスタ茹でる時に折り曲げなくてもいい、それ一点でしょ?
まあ便利っちゃ便利だけど収納に困るデメリットで相殺される程度としか思えない
なんか他にメリットあるんか
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:38▼返信
関西地方のコンビニにペヤングが並ぶようになったのわりと最近だから、西日本はU.F.O
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:39▼返信
楽したい洗い物増やしたくない人ってフライパン使う時点でダメそう
レンジで材料全部ぶち込む火もフライパンも使わないレシピもあるし
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:39▼返信
こんなの買うくらいなら100均の電子レンジで茹でる容器でいいかな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:39▼返信
>>10
ペペロンチーノ「せやで」
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:40▼返信
>>36
とってが取れてオーブン料理にも!なら欲しい!特許料払うと高くなりそうだけど。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:40▼返信
フライパンって幅広いから置く場所とるから何個もは持てないしな
普通に30cmのフライパン買ってそれでやった方がいいだろ、安くて汎用性も高い
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:40▼返信
日清スパ王が終了したのは売れないから
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:40▼返信
ナポリタン挟む調理パンの話だと思ったのに(´・ω・`)
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:40▼返信
価格comのに画像直リンとか糞だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:40▼返信
>>71
そういう使い方も出来たら悪くなさそう
パスタ作るだけ用にこんな邪魔になりそうなの買うのはイマイチ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:41▼返信
秋刀魚にも使えそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:41▼返信
買ってもYoutubeに上げたりすんなよ
どこから見つけて来るのか分からんけど高確率でイタリア人が文句言いに来る
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:42▼返信
パスタを鍋料理と勘違いしている
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:42▼返信
ミートソースの袋とパスタを同時に茹でる
そのうちミートソースの袋が破裂する。
いただく
これでおけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:42▼返信
※86
そもそもズボラなやつは収納なんてしない
正確な名前なんて言うのか知らんが、食器洗って水切りするケースあるだろ?基本的にはあれに入れっぱのまま
むしろ逆に、このフライパンで他の料理も問題なくできるなら、普通の丸いフライパンが要らなくなるね
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:42▼返信
パスタソースは合挽き肉と湯で戻した乾燥タマネギを鍋で炒めて
そのまま水とルーミックミートソースをぶち込んで少し煮れば簡単に出来る
レトルトよりうまいぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:42▼返信
>>83
バイトか知らんけど記事に対する賞賛しか要らないんだったら
ちまきに自動で褒めさせてコメ欄閉めればいいやん
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:42▼返信
具を用意する時点でな 普通に冷凍パスタで良いやってなる面倒だし
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:42▼返信
レンチンパスタ容器で水分蒸発する容器売ってるだろ、100均のは湯切りせんといかんけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:43▼返信
普通のフライパンでパスタを半分に折って作るのとほとんど違いが無いみたいだけれども
なんか違うのか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:43▼返信
>パスタのゆで汁は旨みの泉なので
コンソメか何かで茹でてるのか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:43▼返信
家事ヤロウの料理って実際不味いか大して美味くないよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:43▼返信
俺の経験上作るより冷凍のほうが旨い
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:44▼返信
パスタのゆで汁なんて洗いカスみたいなもんだろ
一緒に食べるとか正気かよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:44▼返信
そもそも茹でるのからフライパンだが?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:45▼返信
俺はうどんが食いたい
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:46▼返信
>>107
茹で汁入れるだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:47▼返信
今の冷凍食品は昔と比べて旨くなったしね安いし、自分で作る労力考えると冷凍食品でええやろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:49▼返信
>>110
インスタントラーメンも同じやで、ラーメンの乾麺は油で揚げてるのも多いけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:49▼返信
>>80
うどんもパスタ大量のお湯に踊らせて茹でるのがおいしい。家族分を一気に作ると良いぞ!

あっ・・・・     いや何でも無い・・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:50▼返信
昔ローソンにあった大皿の明太マヨが食べたいけど無くなったんか
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:50▼返信
※114
さっきから必死に冷凍パスタ上げてるやつ居るけど、冷凍パスタは高い。コスパが悪いのが難点
アンタの言う安いは1袋で十分って考えだろ?
だけど男ならそれじゃ普通に足りない奴多いと思うぞ?少なくとも俺は足りない
2~3つ食えばそれなりだが、それだと高く付く
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:51▼返信
くだらね 
俺もペペロンチーノさっき作って食べたがフライパンにお湯沸かして全部ぶっ混んだわ

乳化して良く絡むし一人暮らしなら大体やってるだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:53▼返信
>>4
残飯
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:53▼返信
別に折ればいいし、かさばりそうだから要らない。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:53▼返信
パスタとグザイ一緒入れるとか正気かよ。パスタ茹でたらあくみたいな白いのでてくるやんあれも食うのか? 下の方の画像にもフライパンにこびりついた白いのうつってるのにさー
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:54▼返信
>>120
ニシ君は食べるけど?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:55▼返信
>>115
カップ焼きそばの湯切り汁に塩胡椒少々で美味しいスープに成る事を最近知った。
揚げ油とフリーズドライの野菜の旨味が湯切りで全部流れていたのかよ!

健康的とは言えないからお薦めしないが。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:55▼返信
あーだめだめ、不味いよコレ。
たっぷりの鍋で茹でなきゃ麺から濁りが抜けない。
ベタベタザラザラした麺になる。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:58▼返信
うどんといい、麺ばっか食ってるやつはやっぱ頭おかしいな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:58▼返信
>>125
そういやそうめんを少ない湯で作ったら全部くっ付いて酷い事になったな
乾麺のアクをそのまま食うとか正気じゃない
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:58▼返信
>>106
イタリア人がニッコリ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:58▼返信
ズボラだからコンビニかスーパーの弁当スパゲッティでいいわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:00▼返信
※122
少しは頭使おうぜ
どうしてもそれが気になるってんなら、先に麺だけ茹でて、湯切りして、その後で具を入れればいい
だけど底のある鍋だと洗い物が増える。鍋+フライパン、皿に盛るなら皿もだね
だけどこれならパスタパン+皿だけで済む。パスタパンのまま食べるなら洗い物はこれだけで済む
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:02▼返信
>面白いけどこれ米の研ぎ汁をそのままスープにするようなもんでしょ?
>味が心配

全然違うだろ
そもそも店に行けば茹で汁をソースに使うなんて普通だし、そば湯とか知らない人なんだろうか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:02▼返信
みんなとっくにやってるよ
自分だけだと思った???
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:02▼返信
残り汁の影響で素材同士が馴染みすぎてメリハリのない味になりそう
調理時間の後半でちゃんと時間管理できるのが必須かな

失敗すると茹で過ぎたパスタにレトルトのソースを掛けるよりも不味くなりそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:03▼返信
※101
耳が痛いぜ…!
ちゃんと片づけます。はい
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:04▼返信
これ米の研ぎ汁をそのままスープにするようなもんでしょ?

↑こいつ絶対料理作った事無いだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:05▼返信
>>131
パスタの茹で汁の事知らない奴が多過ぎて俺もびっくりした
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:05▼返信
amazonの別商品に誘導するなや
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:06▼返信
毎食茹でるのは面倒じゃね?
いつも大量に茹でてタッパーに詰めてるわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:07▼返信
ちょっといいかなと思ったけど、折らずに茹でられるフライパンって結構デカイだろこれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:07▼返信
>>118
必死にコスパがは草
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:10▼返信
※140
今の時代にコスパ気にしないやつは金持ちか貧困のどっちか
アンタはどっちだ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:11▼返信
レトルトソースぶっ掛けるのが早くて楽でうまい
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:13▼返信
>>133
パスタ料理は麺にソースが程良く絡み合って楽しむ物なんだが・・・・メリハリ?

もしかしてポモドーロ(ミートソース)をパスタに混ぜて食べたくない派?
白飯に焼き肉は絶対乗せないとか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:14▼返信
湯切りしないと粉っぽくなるじゃん
パスタ程度もやらないならこんなのわざわざ買わないし
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:14▼返信
レンチンで茹でるやつが最強なのにな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:14▼返信
※142
当然これならそれも出来る
先に麺だけ茹でる>レトルトソースをそのまま掛ける>加熱しつつ混ぜる>完成
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:17▼返信
こんな不味いもんよく食えるなぁ
ソースが煮詰まったデンプンでベトベトじゃん

麺もアルデンテ何それ状態のドロっとした状態になる
画像みたけど案の定アメリカンスープパゲティでパスタではない
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:17▼返信
パスタのゆで汁は乳化作業の時に使うが
とは言っても全部使うわけじゃないから忌避する声もわからなくはない
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:18▼返信
いや、これ普通のフライパンにフタつけてやった事あるけど不味い。
パスタがフニャっとなって少し粉っぽくなるしトロっとした感じになる。
材料揃えて切る必要もあるからズボラ飯と違う。
本当のズボラ飯って弁当やカップメンにただ何かかけるだけで
ここまでやるなら後5分手間かけた方が良い
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:18▼返信
※144
じゃあ麺だけ茹でて湯切りすればいいじゃん
別に、最初から全部混ぜないとダメ、なんてルールがあるわけでもなし
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:19▼返信
短いパスタ売ってるやん
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:19▼返信
※150
それ普通のフライパンでできる
お前さん料理しないでしょ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:19▼返信
折らなくても30秒くらいかき混ぜてりゃええだけやん
俺は最近塩の投入が抑えられるんで3分くらい茹でたらお湯を少し残してソース入れちゃう
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:20▼返信
Amazonでレビューゼロ、つまりまったく売れてない商品がこういうとこに上がってくる
あとはわかるな
ベタベタの芯ありになるだけだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:20▼返信
四角いフライパンの対角線にパスタが収まるサイズが有れば、厚焼き玉子も作れて万能では?おでんも雰囲気出て良さげ。

チャーハンは鍋振ったこぼれるか。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:21▼返信
パスタの袋に水いれてレンチン
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:22▼返信
>>147
それ君が失敗しとるだけやで
茹ですぎや
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:22▼返信
俺はこの煮込みうどんみたいになったパスタも案外好きw
イタリア人にガチギレされそうだけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:22▼返信
これうどんを茹でるのに使用した湯を
そのまま汁に使用するのと同じで汚くね?
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:22▼返信
普通のフライパンでも最初はみ出すけどすぐに柔らかくなって納まるよね?
こういうのに飛びつく人って自分でどうやったらいいかなーんにも考えないバカなんだとしか思えない
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:23▼返信
※152
普通の丸いフライパンだけで作れて、このパスタパンじゃ出来ない料理を教えてくれ
普通のフライパンに拘る理由は何?

丸いフライパン 色んな料理が出来る パスタは折らないといけないから不便
パスタパン 色んな料理が出来る パスタも折らずに入れれるから便利
俺はこの認識だけど、普通のフライパンじゃないと出来ない料理があるなら、話は別になるね。そういう料理なにかあるの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:23▼返信
※159
煮込みうどんはむしろそれを利用するんじゃね
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:24▼返信
アルデンテはパスタの命!!!
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:24▼返信
この場合ソースに使う水分の調整ができないから薄くなったり濃くなったりすると思うんですがそれをパスタの水分と調整するので合わせるのがむずかしいのでわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:24▼返信
※154
むしろサクラレビューがないから安心するけど?w
1や5が多いほうが不自然だしw
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:25▼返信
※164
先に麺だけ茹でて湯切りすれば良くね?
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:27▼返信
タマネギもナスも生のまま入れて水煮の状態なので
旨味もへったくれもない訳で、それなのに「ゆで汁は旨みの泉」
とか言って欲しがってるバカもいる辺りステマは減らんだろうな
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:28▼返信
材料費考えれば200円の冷凍のが簡単でええやん
安いのがいいなら自分で茹でるくらい手間でもないし
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:29▼返信
まあ料理下手がやると失敗するかもなあ
水の量が少なかったり茹ですぎたりすると食感悪くなったりベタついたりする
慣れてる人は感覚で分かるけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:30▼返信
※167
水無しレシピをご存じない?
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:30▼返信
湯切り無くしたくらいでめんどうなのはたいして変わらないだろ🤔
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:30▼返信
ツイッターから呟き拾って来るだけのバイトとかほんと楽でいいなテメーら。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:32▼返信
とりあえず炒めたらうまくなると思ってる奴
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:33▼返信
茹で汁は使うけど全部使ったら塩分やばいだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:36▼返信
普通に作った方が美味いし早い
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:37▼返信
ここから買うとはちまにお小遣いやで
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:38▼返信
このフライパンなくても作れるし
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:40▼返信
フライパンで作る方が早いよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:42▼返信
>>174
水自体減らすし塩も加減したらいいんじゃないかな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:44▼返信
こんなゴミ調理で美味しいとか便利言うてる奴
普段どんな飯食ってるの
まともなレストランでパスタ食べたら卒倒しそう
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:47▼返信
>>180
少なくとも乳化の事すら知らない未開人はレストランとは無縁なのだけは分かる
残飯食べて喜んでそう
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:47▼返信
今時レンジでもパスタ茹でられるのに…
湯切りしないで一緒に煮込むくらいなら
無理してパスタ食べなきゃいいのに単純に不味いやん
183.投稿日:2021年06月21日 14:51▼返信
このコメントは削除されました。
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:54▼返信
天才?クソ飯マズって自己紹介してて草
調理方が底辺でしかも不味いって最悪な部類
185.投稿日:2021年06月21日 14:55▼返信
このコメントは削除されました。
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:55▼返信
本当のズボラは料理すらつくらない
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:56▼返信
湯切りするような糞マズパスタ作ってるような連中だぞ
味覚が韓国人レベルで終わってる
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:57▼返信
>>131
茹で汁全部使うバカがいるかよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:00▼返信
あーりゅうじってゴミが紹介したから
パスタの茹で汁全部使うゴミみたいなレシピ称賛してるガイいるのか
まあいいんじゃない人に出さないならw
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:00▼返信
米のとぎ汁は笑ったなあ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:00▼返信
なおドロドロのソースとパスタになる模様
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:01▼返信
具は別で炒めないとおいしくなくね?
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:01▼返信
パスタの茹で汁全部捨てるゴミ料理を称賛するゲエジがキレてて草
恥ずかしいから人様に出しちゃダメだぞ
残飯出されたと思われるぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:02▼返信
>>135
そのまま全部使うやつはいねーよ
料理において分量が大事なのがわからんのか
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:02▼返信
ドロドロになるのは下手なだけらしいぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:03▼返信
いや湯切りはしろよ
麺がアルデンテじゃなくなるやろーが
煮込みうどんじゃん
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:04▼返信
米の研ぎ汁に例えるような低脳が分量とか考えてる訳ねえわなw
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:05▼返信
アルデンテじゃなくなるのは下手なだけらしいぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:05▼返信
孤軍奮闘してて草バレバレ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:05▼返信
下手というより分量と時間をミスってるだけだと思うが
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:06▼返信
>>150
だったらこのフライパン使う必要ないじゃん
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:06▼返信
孤軍奮闘してるのは下手なだけらしいぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:06▼返信
ガイが自己紹介してて草
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:07▼返信
ガイの自己紹介は下手なだけらしいな
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:07▼返信
クリームパスタ系ならまだ誤魔化せそうな調理法だけど
オリーブオイルに味をにじませる系にはまったくあわない
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:07▼返信
デブが多い事だけは分かった
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:08▼返信
>>206
マジレスするとパスタは低GI
デブのイメージを持ってる奴は食い過ぎ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:10▼返信
湯切りがイマイチ良く分からんのだが? 普通「ゆで汁」を使って良い具合に作るよね??
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:10▼返信
もっと争えよ底辺共
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:11▼返信
※201
それには下の方で答えてる
そっちの疑問に答えてくれ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:11▼返信
ダイソーのレンチンパスタ容器に200gなら450mlと塩とオリーブオイル入れて
7分湯でなら600wで12~13分レンチンすればパスタなんて茹で上がる。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:13▼返信
>>208
普通はね
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:13▼返信
デンプン多すぎて鼻水みたいなドロドロソースになるだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:14▼返信
あんま美味くないんだよなこの手の
やっぱり普通にたっぷりのお湯で茹でたのをサッと湯を切ってが一番いい味もテクスチャも
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:15▼返信
茹ですぎたらドロドロの鼻水になるよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:15▼返信
※208
ソース別に作ってて煮詰まりすぎたりしたら伸ばすのに使うかな
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:17▼返信
>>208
米の研ぎ汁と同じらしいから・・・使うという考えは無さそう
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:17▼返信
この細長いフライパンを転売屋は今必死に集めてそう

だがめんどくさがりな貧乏人はわざわざ転売屋からは買わないのであった
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:22▼返信
>>161
デカすぎるし重すぎるからフライパンを振りにくいな
野菜炒めとかは菜箸で混ぜるだけだとキャベツとかがうまくひっくり返らないから振って作った方が旨い
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:24▼返信
※208
ソースや乳化に必要不可欠だな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:24▼返信
>>208
普通はオタマ一杯程度だけどな
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:26▼返信
>>215
茹で過ぎなくてもドロドロになるよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:26▼返信
調理した鍋を皿にして食わないとw
洗い物増えちゃうじゃんズボラ飯を名乗るわりに
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:27▼返信
パンはパンでも食べられないパンはパスタパン
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:29▼返信
茹で汁全部使って乳化wwwwwww
乳化ってどんな状態かわかってなさそう
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:29▼返信
※219
プロの高火力コンロならともかく、一般家庭で作る家庭料理に鍋なんて振らんだろ
チャーハンだって振らないし
揺するだけでいいならこの鍋でも出来る
と言うか、アンタほんとに料理するの?ひっくり返すような料理するなら最初からヘラ使うだろ普通。菜箸って・・・・

あと、その辺はガスかIHかで変わる。これがダメな理由にはならないね
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:30▼返信
ステマっぽい。日本のキッチン事情に合ってないサイズのフライパンだし・・すげーうっぱらいたい売り方とか百貨店してるよう?
好みあれど、パスタ半分におってショートパスタ、片手鍋だけみたいなの。普通にあるし?なんでわざわざこんなフライパン推すんかね。電子レンジで簡単にゆでるとかも昔はやったのに。
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:31▼返信
※221
カルボナーラやペペロンチーノは一杯じゃ足りんぞ‥。特に”乳化”の場合、硬めに茹でてフライパンでゆで汁を使って仕上げるから3.4杯使う。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:32▼返信
少ない水やら色んなもんが入ってるので茹でるとパスタの食感死ぬで
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:33▼返信
※225
”全部使う”って発想は凄いなww
オマエが理解してないって事は分かった。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:34▼返信
ペペロンチーノだとお玉1から2杯分くらいのゆで汁は使うな。
塩気の調整にもなるし。

市販のソースだったらゆで汁は使わない。
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:36▼返信
>>226
野菜炒め作る時は普通に振るよ?
振ればいいだけなのに、お前はお前はわざわざヘラ使ってひっくり返しながら野菜炒め作ってんの?
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:37▼返信
>>230
お前日本語読めない?
元記事だと茹で汁捨ててないんだから、全部使ってるぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:38▼返信
あくまで時短用だと思う その用途ならいいと思うな
ナスはしっかり油で炒めてからの方が美味しいし
パスタは好みの茹で加減にしっかり調整した方が美味しいよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:39▼返信
>>226
横からだけど自炊に掛けては人後に落ちない自信あるけど菜箸でヘラは使わないね
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:43▼返信
こんな程度の事を面倒臭いと思う人間は相当なズボラ
他人だったらいいが、絶対一緒には暮らせない
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:44▼返信
>>228
流石にそれは多すぎだ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:45▼返信
ちょっと水加減の計算ミスったら麺がグデグデになるか味の超薄い何かにならね?
止めた方がいいよこの調理法
麺と水は調整出来ても具材の水分とか計算正確に出来ないでしょ
プロもこんなやり方している人は誰もいないでしょ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:46▼返信
大量に硬めにゆでて、冷水でしめてオリーブオイルを馴染ませてジップロックで冷凍する。
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:50▼返信
ズボラはパスタなんてそもそも茹でませぬ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:52▼返信
パスタ用に曲げたり折ったりしなくてもスッと横に入る長さの鍋は欲しいなとは思う
面倒なんだよな縦に長い鍋にパスタ押し込んでいくの
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:52▼返信
>>222
それ火加減もおかしいだけだよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:52▼返信
>>238
湯で時間が「水分が蒸発するまで」なんで、麺の状態を見ての判断は難しそうだよね
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:53▼返信
>>237
横だがかなり使うぞ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:54▼返信
材料用意してカットするのがめんどいやん
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:55▼返信
米の研ぎ汁wwwwwwwwww
乳化の意味すら分かってない奴がワラワラww
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:56▼返信
ソースまで自作するやつはズボラじゃない!
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:57▼返信
>>246
特にお前とかな
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:57▼返信
パスタ結構表面にゴミついてない?
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:57▼返信
これで失敗する奴は素直にレシピ通り作った方が良い
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:57▼返信
※241
水に漬けとけ。
乾麺なら戻る。
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:58▼返信
>>248
米の研ぎ汁おじさんwwwwwwww

乳化の意味が分かってないバカだから分量がどうこう言い始めちゃうw
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:59▼返信
パスタの茹で汁はタケノコのあく抜きに使えないぞ☆
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 15:59▼返信
本当にやる気ねぇ時はレンジで茹でて、コップにシチュールー溶かして同じくレンジかけて食べてるわ
野菜切ったりするのはやる気ある時だから気にならんな
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:01▼返信
なんか、乳化と糊化を混同してそう
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:03▼返信
何が混同なんだ?
俺はこのやり方で糊化したんだが?
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:05▼返信
小麦粉のゆで汁は旨みの泉とか正気で言ってんのか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:06▼返信
>>252
うわっ、マジもんかよ
乳化に分量が関係ないと思ってるのか
エマルションとゲルの違い分かってなさそうだな
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:06▼返信
糊化しちゃう人は多分中華麺を間違ってる使ってるんだと思うよw
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:08▼返信
>>256
糊化したら駄目じゃん
乳化させなきゃ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:09▼返信
>>258
必死にググってきた米研ぎおじさんwwwwwwwwwwwww

米の研ぎ汁とか言ってる馬鹿がニワカ知識詰め込んでもバカがバレてますからー!  残念!!!

ねえねえw なんで米の研ぎ汁なんて知恵遅れ発言を必死に擁護してるの? クスクスw
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:10▼返信
米の研ぎ汁発言を笑い者にしたら必死に食らいついてくる馬鹿の発言

「エマルションとゲルの違い分かってなさそうだな(キリリ」

腹痛いwwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:12▼返信
キムチが入ってないやり直し
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:13▼返信
またイタリア人が知ったら激怒しそうなもんを作る
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:13▼返信
これ米の研ぎ汁をそのままスープにするようなもんでしょ?
パスタのゆで汁はソースつくるときに使うんだよコイツははなに言ってんだよバーカ!馬鹿だろ?馬鹿なんだよお前は!クソカスのバーカ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:13▼返信
※237
塩加減次第&最初の茹で加減しだいって事で臨機応変。 使う塩によっても違う。
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:15▼返信
ウリの祖国では米の研ぎ汁を乳化させて料理に使うニダ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:18▼返信
>>262
お腹痛いの?
病院行った方がいいよ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:19▼返信
>>268

そうだね  米の研ぎ汁をエマルションだね

だーーーーっはっはwwwwwww 
 
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:19▼返信
※233
お前のコメに対して言われてるんだろうが‥。
落ち着いて読め。
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:19▼返信
お前らホント面白いなw
流れ見て笑ったわw
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:21▼返信
平和かよ
たいしたネタでもないのにコメ伸びすぎw
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:21▼返信
>>271
見せもんじゃねえぞ!!

お楽しみいただけましたか?
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:23▼返信
>>261
やっぱ何もわかってないから理解を放棄しやがったか
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:24▼返信
>>274
そんなムキになんなよw

もう米研ぎ発言を馬鹿にしたりしないからさ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:28▼返信
>>270
元記事に関して語ってるんだから、茹で汁全部使うって前提の話だろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:29▼返信
>>275
で、なんで乳化に分量関係ないの?
説明してよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:31▼返信
>>277
なんで米の研ぎ汁発言を馬鹿にしただけでそこまで怒るのか教えてくれたら説明してあげる

なんでなんだい?  怒りをぶつけてごらんよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:34▼返信
ウケるw
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:38▼返信
>>197
茹で汁捨てずに乳化とか言ってる低能は当然ながら何も理解してなさそうだけどな
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:41▼返信
パスタ茹でるときに塩入れないほうがいいぞ

腎臓バキバキに痛めることになるから
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:42▼返信
どうせ遺伝子組み換え小麦
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:42▼返信
これ普通にフライパンでできるんじゃないの?
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:43▼返信
普段ろくに料理しないような奴が、
数少ない作れるパスタ料理についてグチグチ言ってるだけじゃん
洗い物減るだけでも超楽だし、そんなに味に拘るなら高級店行けよっていう
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:44▼返信
湯切りせな麺ヌルヌルで気持ち悪くて食えないんだが?
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:48▼返信
とろみ付いたり口当たりがどうなるかわからんけど、1人前位の乾パスタの量ならそんなに気にならんのかな
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 16:57▼返信
電子レンジで全部できる、しかも子供でも簡単。
調理中、真夏でも熱を感じないから快適。
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 17:00▼返信
料理できない奴、下手なやつが手放しで絶賛してるよな
普段アク取ったりとかいろいろやらなさそうw
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 17:01▼返信
普通に作っても手間だとは思わないしホットプレートも持ってるからいらないかな
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 17:02▼返信
某料理のお兄さんのとこのやり方ならレンジ一つでできる
あそこのレンチンカルボナーラはかなりいい感じ
まあパスタは一折りしちゃうけど
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 17:03▼返信
ナポリタンつくってみ?コクが出てうめえぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 17:13▼返信
>>12
ファッコンマイ
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 17:17▼返信
コメントのとぎ汁嫌って人。パスタのゆで汁を乳化と称してありがたがってるのに今更ゆで汁嫌な人いるんか
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 17:19▼返信
フライパンのステマ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 17:20▼返信
>>14
いやなんていうか、料理くらいは作れたほうがいいぞ。食べたいものをいつでも作れるのは楽しい
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 17:21▼返信
パスタを半分に折れば、小さいフライパンでも鍋でも問題ない
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 17:23▼返信
これはソースのいい乳化ができそう
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 17:32▼返信
味付けした後に水気を飛ばそうとせずに長く煮込んでしまうと不味くなるけど、それと同じ感じになりそう
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 17:33▼返信
>これ米の研ぎ汁をそのままスープにするようなもんでしょ?
パスタは元々それを使ってソース作ったりしてるからなんの問題もない。
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 17:41▼返信
※285
えっ?パスタにオイルもソースもかけないんですか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 17:43▼返信
>>293
そもそも乳化は基本だからな
研ぎ汁言ってる奴はこどおじだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 17:43▼返信
>これ米の研ぎ汁をそのままスープにするようなもんでしょ?
味が心配

そもそもパスタを乳化させるために最終的にゆで汁を入れることは、よく行われている
米のとぎ汁は精米した時のゴミやクズだけど、パスタは麺に含まれているデンプンだから全く異なる
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 17:43▼返信
十分な量の水でゆでろって書いてあるの読めないのかよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 17:44▼返信
>>288
むしろ料理できない奴が米の研ぎ汁だの言ってしっかたして大恥かいてる感じ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 17:48▼返信
ニンニクとオリーブオイルから始めるペペロンチーノ、全部その鍋の中で完結させられるぞ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 17:55▼返信
>>20
これな〜ガス代に水節約出来て時間かからず便利やな
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 17:59▼返信
タコ焼き機やホットサンドメーカーと同じく二か月で完全に使わなくなるタイプ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 18:01▼返信
普通にフライパンでよくね?
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 18:24▼返信
>>1
PUBGで使うのに買いました!横に大きいのでお尻を守るのに最適です!
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 18:25▼返信
>>58
ターミネーターみたいな奴だな
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 18:25▼返信
>>17
意識たけーなおい
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 18:26▼返信
湯で汁がなんか汚いとか言ってるやつは料理したことあんのか?
専門店ですら湯で汁使うぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 18:33▼返信
>これ米の研ぎ汁をそのままスープにするようなもんでしょ?

凄い馬鹿を見た
米の研ぎ汁は糠
これはただの小麦粉
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 18:35▼返信
※312
ソースを作るときに乳化させるためにわざわざ麺のゆで汁入れるのにね
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 18:39▼返信
同じようなことを普通のフライパンでやってる俺が通りますよ。水が少なくなるとフライパンにくっつくのが避けられないので多少は水を入れる。
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 18:41▼返信
パスタの茹で汁は問題ないが蕎麦で同じことやると、ニチャニチャしてあまり良くない
パスタはむしろモチモチする。
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 18:52▼返信
お湯に塩分溶かして捨てるのが基本なのに、塩分多すぎて身体壊すわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 19:03▼返信
キャンプでクッカー使って似たようなことやるからそれほど変でもない
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 19:14▼返信
対流が起こらないから、云云かんぬん。
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 19:42▼返信
>>317
茹でるときそんなに塩入れなくてええんやで
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 19:45▼返信
エイプリルフールネタ
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 20:06▼返信
ずぼらはこれすらしないぞ
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 20:08▼返信
こんな◯◯専用なんか買ってるのはズボラじゃねぇだろ
ズボラのパスタはレンチン一直線じゃ
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 20:29▼返信
>>317
加減すればええだけやで
よく塩を入れてコシを出すとか言うけど入れなくても出る
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 20:29▼返信
米とぎ汁は使うよ?

大根の下茹でに。
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 20:33▼返信
※320
ぶっちゃけ塩入れんでええで
ソース含む完成品を食べ比べてどっちが塩入れて茹でたパスタか当てられる奴なんてほとんどおらん
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 20:55▼返信
こんなん使わんでも半分に折ってフライパンか鍋でやれば良いのでは?
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 23:21▼返信
まだ炭水化物の塊なんて食べてるの?
意識低くない?
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 23:34▼返信
パスタのゆで汁って薬臭くない?
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 23:34▼返信
パスタなんてお湯に漬かればすぐに折れ曲がるようになるんだから普通に小さい鍋でも作れるんだが
こんなもん有り難がってる奴って本当に料理した事あるの???
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 01:38▼返信
流石に湯切りがめんどくさいと思ったことがないわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 08:49▼返信
焼きそば感覚でパスタ作る奴らが知ったかすんな
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 10:03▼返信
塩分大丈夫か?
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 16:58▼返信
茹で汁はヌメリがきつくて食感に大きく影響するから絶対に捨てような
これで作ったものがうまいわけがない
ソースに少し茹で汁を加えたりするが、多すぎるとヌメリと臭みがひどいんだよ
リゾットやパエリアとは違う
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 19:57▼返信
家に有る普通のフライパンで出来るから要らない

一番普及しているフッ素樹脂加工(テフロン)の26センチのフライパンでも折らずにそのまま箸でかき混ぜてれば収まって茹でられる
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月22日 21:57▼返信
>>334
お前料理した事無いだろ
基本を押さえていればヌメリなんてほとんど出ないぞ
しかも臭みってなんだ そんなのねえよ

直近のコメント数ランキング

traq