• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



今日で『NINTENDO 64』は発売25周年!
ロンチタイトルだった『スーパーマリオ64』なども25周年



【今日は何の日?】
ニンテンドウ64が発売25周年(1996年6月23日発売)。最後までROMカートリッジにこだわった64ビットマシン。

『時のオカリナ』、『どうぶつの森』、『スマブラ』などの有名作も続々登場



1996年のきょう、NINTENDO 64発売!!
同時に『スーパーマリオ64』も発売。
2Dアクションの礎となった『スーパーマリオ』は、3Dゲームの礎ともなってしまった。歴史的作品。
アナログスティックへの対応仕様。ジュゲムカメラという、カメラの位置を意識させる手法など、実に素晴らしい!!





NINTENDO64(ニンテンドウろくじゅうよん)は、任天堂が開発して1996年に発売した家庭用ゲーム機。スーパーファミコンの後継・次世代機種である。略称は「64(ロクヨン)」、「N64」。キャッチコピーは、「ゲームが変わる。64が変える。」

1990年代中期当時「次世代機」と呼ばれたゲームハードの一つで、任天堂としては初めて本格的な3Dゲームに対応し、『スーパーマリオ64』など3次元空間を自由に体感でき、その操作性を売りにするゲームが多数登場した。

ゲームソフト
日本におけるローンチタイトルは『スーパーマリオ64』、『パイロットウイングス64』、『最強羽生将棋』

発売されたソフトは日本では全208タイトルでPlayStationやセガサターンと比べて少ないが、『ゴールデンアイ007』、『ドンキーコング64』、『バンジョーとカズーイの大冒険』、『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』など人気を博したソフトや、『風来のシレン2』など作品として評価されているソフトも存在している。

また4人同時プレイに最初から対応していたという事もあり、多人数ゲームで大きな広がりを見せた。そのため、小中学生を中心に一定のシェアを獲得することに成功した。

特に『マリオカート64』、『ゼルダの伝説 時のオカリナ』、『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』などは売上も好調だった。また、売り上げこそ劣るものの『実況パワフルプロ野球』や『実況ワールドサッカー』なども3Dスティックでの操作性が独特で、シリーズ屈指の作品として支持されている。



『スーパーマリオ64』




『パイロットウイングス64』



『最強羽生将棋』





この記事への反応



007の対戦で敵のマシンガンに対しピストルで闘ったりして遊んでた。あとリモコン式爆弾でタンク工場のトイレの兵士を爆死させたりw
スマブラは盛り上がったな〜





64いとこ兄ちゃんがもってたあ
懐かしいなあマリオとか
ポケモン金銀コロシアム
やってたなあ懐かしい思い出!





シレン2はかなりハマった。
つべで最果てRTAやってる人がいたらつい見てしまう。


64DD…

64ミニ、発売お願いします!

初期のどう森と時オカをSwitchでやりたいな

64っていうのはあの独特のポリゴンの雰囲気で描かれる名作ソフトって言う点がいいんだよね

007とスマブラばっかりやってたな、マリオパーティーも友達とやってたけど最終的にスマブラとゴールデンアイに戻ったわ

64でゲームの味を知ったようなもんやね

ゼルダ時オカには衝撃受けたのを覚えてるよ





25周年おめでとうございます!
ゴールデンアイとスマブラは友達とやりまくったわ
しかしもうレトロゲーだよなぁ






B08WX58GB7
任天堂(2021-06-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B08WX3VM48
任天堂(2021-07-16T00:00:01Z)
レビューはありません






コメント(270件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:41▼返信
うんちしてくる><
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:42▼返信
今更64ってニシくん悲しくない?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:42▼返信
で?

何かあるんだよね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:42▼返信
ありがとう任天堂
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:43▼返信
64の名作をリメイク!
とかじゃないのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:43▼返信
PSにボロ負けして任天堂敗北の歴史か始まった時のハードかw
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:44▼返信
N64のパワプロシリーズの操作性は神!
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:44▼返信
任天堂好きのvtuberといえばおうまゆうちゃん!
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:45▼返信
プレイステイ豚はデスストガー発狂しないの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:45▼返信
>>5
E3のニンダイで発表したマリオパーティスーパースターズがそれだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:45▼返信



Nin-64はゴミ


12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:45▼返信
PSSSに話題さらわれて任天堂ハード=子供のおもちゃゲーム機に成り下がった逸品w
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:46▼返信
これ以降はゴミハードしか出せなくなったな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:46▼返信
無名vtuberにデススト遊ばせて
コジプロ公式アカウントがコメント欄でアドバイスしてるの取り上げないの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:47▼返信
64失敗した任天堂はスーファミを延命させる事にして
スーファミソフトの中にスーファミ本体の割り引き券を入れたんだよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:47▼返信
タイトル数は少ないけど良ゲーが多かったな
ゴールデンアイ、シレン2、マリカー64、ワンダープロジェクトJ2
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:48▼返信
マリオストーリー面白かったな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:48▼返信
64ミニを出さずゼルダのゲーム&ウォッチを出す任天堂
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:48▼返信
ドンキーコング64が結局パーフェクトクリアできなかったよ...
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:49▼返信
デスステマユチャクランディング
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:49▼返信
オウガ64とスパロボ64移植まだ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:49▼返信
64でカートリッジにこだわったばかりにシェアをごっそりPSとサターンにもってかれたという噂の迷機じゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:49▼返信
>>19
なんか異様に難易度高いステージあったよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:50▼返信
やっぱ任天堂なんだよなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:50▼返信
○『ゴールデンアイ007』リマスター版は少しのバグを修正するだけで発売できたが、任天堂が開発を中止にした
・レア社の『ゴールデンアイ007』開発者がXbox360向けにリマスターを制作。先日リーク映像が流出したが、バグ修正も残すところわずかな場面で任天堂によって開発中止に追い込まれたようだ
・開発当初は「権利関係も問題なく、全員が承認したもの」と聞かされプロジェクトにGOサインが出ていたようだ。任天堂に持ち込んだ際も「その場にいる全員が承認していた」と話すのは担当アーティストのRoss Bury氏。しかし「最も重要な関係者ただ1人の許可を得ていなかった」という
・最終的に「任天堂のゲームをマイクロソフトの据置機に出すことはできない」という一声で中止になった
・「私の知る限り、マイクロソフトが任天堂を買収しない限り発売は実現しない」と担当プログラマーのMark Edmonds氏は述べている
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:51▼返信
任天堂は暗黒時代の負けハードすら美談に使うのかよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:51▼返信
デスステマユチャクランディング
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:52▼返信
いまでも覚えてるよスマブラ買う時のこと
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:52▼返信
64は結局買わなかったなあ
やりたいソフトが全く無かったし
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:52▼返信
#ワゴンセールで投げ売れ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:52▼返信
ゼルダシリーズ2本とオーガバトル64とスターフォックス64の4本しか持ってなかったな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:53▼返信
スマブラ、マリカ面白かった
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:54▼返信
64のポケモンモデルとか滅茶苦茶玩具色が強かったなあ
34.ネロ投稿日:2021年06月23日 20:54▼返信
珍しいな。良記事か。
64といえばマリカーやな。小学生ん時にどんだけ友だちとやったか。
GPもバトルモードもアホほどやったな。死ぬ程笑ったのも覚えてる。後は友だちがやるマリオ64を見てるのも楽しかった。
スマブラでは切れた友だちの1人が喧嘩吹っ掛けてきたから逆に殴り倒して顔面何度も殴ったのを覚えてるわ。次の日、学校で顔中青タンだらけで腫れ上がったそいつの顔を見た時は超笑ったな(笑)懐かしい思い出や。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:54▼返信
スパロボシリーズを初めてプレイしたのが64
スパロボ64またやりてえ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:54▼返信
爆ボン2クリアできなかった
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:54▼返信
ゼルダの伝説時のオカリナとスターフォックス
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:54▼返信
>>5
いらんやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:55▼返信
ロムに拘ったのが敗因だっけ?
後2機種に比べると販売年が2年遅かった
それでも流石山内時代の機種よ
今のなんかよくわからないドアストッパーみたいなの作る
任天堂とは違う
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:55▼返信
NIN64で持ってたのオウガとゼルダ時オカと罪と罰だけだな
ほぼプレステのゲームしか買ってなかった
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:55▼返信
バンジョー&カズーイやたまごっち64も収録したら嬉しい
スマブラ 64やどうぶつの森やカービィ 64収録したら嬉しい
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:55▼返信
懐古老害は豚よりタチ悪いで
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:56▼返信
マリパ、スマブラ、ゴールデンアイの3本でずっと遊んでたわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:56▼返信
>>34
これが良記事w
アタマ止まってんなあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:56▼返信
25年たっても売ってるのがマリオゼルダポケモンて、ほんと進化しねえなあ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:57▼返信
ファミコンミニとスーファミミニができるなら
64ミニやゲームキューブのミニだってできるはずだし
なんのためにミニを出したかわからないだろ

Switchにて
64とゲームキューブのSwitch onlineそろそろ欲しいよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:57▼返信
ロボポンとかいうマイナーゲー遊んでたやつおる?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:57▼返信
>>42
黙れ平成2桁産まれw
ソシャゲでもやっとけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:57▼返信
凋落の始まり、wiiUで撤退 
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:57▼返信
>>46
何言ってんの?コイツ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:58▼返信
>>48
老害w
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:58▼返信
プレステ、サターンの影でひっそり生まれひっそり死んでいったね
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:58▼返信
ポケスタ金銀のミニゲーム面白かった記憶
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:59▼返信
買ったけど時オカとムジュラ以外買わなかったな。それぐらい他が魅力的では無かった。それは今も変わらん。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:59▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:59▼返信
友達と遊んだカスタムロボとゴールデンアイにシングルゲーだとゼルダ2作品は素晴らしかった
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:59▼返信
シックステーホー!
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:59▼返信
やっぱスマブラよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:00▼返信
ソフト不足の暗黒時代
今は残飯があるだけましな方
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:00▼返信
時オカ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:00▼返信
操作方法知らないのに
スマブラや007Gに付き合わされて
嫌な思い出しかねぇわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:00▼返信
『スーパーマリオ64』『スーパーマリオ サンシャイン』『スーパーマリオ ギャラクシー』を1つのソフトに収録した『スーパーマリオ 3Dコレクション』を、スーパーマリオブラザーズ35周年特別ソフトとして、Nintendo Switchで発売します。

つい最近64マリオはじめ10〜20年以上前のソフトをフルプライスで売った任天堂
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:00▼返信
>>59
残飯ありがたがるようになったらおわり
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:01▼返信
買ってねえから知らん
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:01▼返信
PS5は64ビットなんだよ。

つまり64と親戚
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:01▼返信
ハブ将棋か懐かしいな

ヒョンデコンボイ64が出てからサードからニンテンドーがハブられるのが当たり前になったな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:01▼返信
>>55
おまえは帰ってこなくていいんだよ
みんな思い出語ってただろ

これだから中国共産党員は
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:01▼返信
>>66
当時韓国人留学生が日本にもヒョンデコンボイ64があるの?
韓国のパクリニダって言ってたのを思い出した
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:02▼返信
マリカ
70.ネロ投稿日:2021年06月23日 21:02▼返信
事情を知った先公が俺に注意してきたのも覚えてる。俺は「なんやこいつ、殺したろか」て気持ちで聞いてたのも覚えてる。

空手家の師範になった今でもその気持ちは変わらない。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:03▼返信
>>65
腹違いの種違いのな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:03▼返信
友達いないやつがPS遊んでたんだっけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:03▼返信
>>70
あそ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:03▼返信
>>45
いいじゃん 任天堂の代名詞的タイトルなんだからさ
SEGAはソニックってイメージだしソニーは…何かあったっけ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:04▼返信
そうそう、コントローラのスティックと振動を丸パクリしたんだよね。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:04▼返信
※67くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:04▼返信
中高生以上はプレステサターンに夢中、据え置き買ってもらえない小学生はゲームボーイでポケモン
64の存在の薄いことよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:05▼返信
スマブラマリカーゼルダ3Dマリオ

あれ、ブーちゃんが最近やってるラインナップと何も変わらないじゃん
むしろダンボールとかプログラムとかリングフィットとか昔より任天堂のラインナップ酷くなってるし
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:06▼返信
>>77
おっさんこんなとこでなにしてんのw
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:06▼返信
>>77
世界では64売れてましたよ。
サターンは閑古鳥でしたが
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:06▼返信
陽キャは64、陰キャはプレステと格差が出来始めた時期だな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:06▼返信
PSはip切り捨ててきたから歴史がないもんな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:07▼返信
>>42

しゃぶれや小僧
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:07▼返信
ゴエモンがやりてーな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:07▼返信
史上初の64bitゲーム機としてゲーム業界に新風を巻き起こしたハードだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:07▼返信
PSにぶっちぎられた負けハードやん
懐かしい人間なんているの?負けハードなのに?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:08▼返信
カスタムロボ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:08▼返信
>>78
PS、ファーストを大事にしないから今悲惨なことになってるやんけ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:08▼返信
>>81
友達いないやつがプレステの話してたけど誰も相手してなかったな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:08▼返信
俺はスイッチに期待しているぞ!
いつカセットビジョンのゲームを移植するかにw
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:08▼返信
時代の先を行く64bitを初めて採用したのがこのゲーム機であったな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:08▼返信
あの64の奇形コントローラー小学生の当時ですらクソ使いにくくて嫌いだったな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:08▼返信
ポケモンパズルリーグは
変換アダプタ使えば
日本の本体でも遊べます。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:08▼返信
>>78
ジャパンスタジオ閉鎖おめでとう
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:09▼返信
史上初の64bitゲーム機として画期的な存在だったな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:09▼返信
PlayStation(1億240万台
NINTENDO64(3,293万台

どいひー
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:09▼返信
>>86
当時友達ちゃんといた人は懐かしんでるよ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:09▼返信
PSは今に続くソフトがないからね
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:10▼返信
>>97
ボッチのこどおじがなんか言うとるでw
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:10▼返信
64は時代の最先端を行っていたな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:11▼返信
友達とマリパ、マリカした思い出
PS持ってた友達の家いっても一緒にプレイできるソフト無くてずっとプレイしてるの見てるだけでつまんなかった
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:11▼返信
コモドール64は64ビットじゃないの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:11▼返信
日本
PlayStation 1,900万台
NINTENDO64 554万台

さらにどいひー
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:11▼返信
PlayStationどころかセガサターンにも敗北した究極の産廃ハードやんw
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:12▼返信
>>96
事実陳列罪で逮捕されるぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:12▼返信
>>99
それ鏡
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:12▼返信
Nintendoが王座から蹴落とされた戦犯機
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:12▼返信
ROMカセットに固執して爆死したハードっていう印象しかない
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:13▼返信
友達いないやつが一人ps遊んで今性格ねじまがった大人になってしまった。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:13▼返信
任天堂は最先端の技術を取り入れるからな
64bitでもゲーム業界をリードしてきた
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:14▼返信
坂口はFF7作るのにCD-ROMの容量が必要だって言って64じゃ無理だからプレステで出すことにしたのに組長から裏切り者は二度と戻ってくるなと脅されたんだよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:14▼返信
クソみたいな理由でソニー裏切らなけりゃ良かったのにねぇ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:14▼返信
少数ながらソフト一つ一つのクオリティは高いのが多かったな。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:15▼返信
ちょにーが裏切ったことで一時は窮地に陥ったのだが
64で奇跡の復活を遂げたな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:15▼返信
64買ったけどバイオ1やりたくて売っちゃったw
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:15▼返信
子供の頃友達いないとこんなgmみたいな大人になってしまう
psユーザーのように
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:15▼返信
64には良い思い出しかない。ありがとう任天堂。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:16▼返信
N64は発売日にマリオ64と一緒に買った
家でカセット挿して電源入れたらピーチ姫の手紙の所でフリーズ…
購入店で店員に確認してもらい、新品に交換してもらって一件落着🌠

今では発売日に在庫なんて無いだろうから、初期不良でメーカーへ発送しないと…
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:16▼返信
キューブ世代です
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:17▼返信
64はウェットリスだけアホみたいにやったわ
ゲームとしては微妙やったけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:17▼返信
64持ってたけどSSとPS1のゲームばかりやってたな
64で唯一面白かったのはマリオ64とウェーブレーサーかな
今もPCとPS5とXSXとSwitchあるけど、殆んどPCとPS5しかしてない
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:17▼返信
これで王者の座から引きずり下ろされてしまうんだよなぁ
あとCD-ROMに対応してないのも悪手だったな
ライバルが全部CD-ROM採用してんだからお話にならない
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:17▼返信
64本体は持って無かったけど友達はソフト持ってたからスマブラ、マリパ、ドンキーコングとか何かしらの思い出はあると思う
その頃から友達居なくてPSばっかやってたなら知らんのも仕方無いけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:17▼返信
>>112
まあそのおかげでプレイステーションがあるわけだし
ただソニーは訴訟起こして任天堂を潰しておくべきだったね
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:17▼返信
大学サークルで64流行ってたわ、あとキューブも。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:17▼返信
>>116
こう言う事平気で言うから豚は嫌われる
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:17▼返信
>>111
今と何も変わってねえ…w
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:18▼返信
>>116
こう言う事平気で言うから豚は嫌われる
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:18▼返信
ちょにーが裏切ったことで生まれたハード
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:18▼返信
N64の思い出のゲーム?

そりゃNieR:Automataかな~
NIN64ゴミで話題になった(してくれた)もんな
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:18▼返信
思い出のソフトはゴールデンアイ007だな
小2の頃友達と遊んだわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:19▼返信
>>113
それが敗北の最大の要因
他社ソフトに一方的にケチつけまくったせいでソフトが出して貰えなくなった and ソフト買取方式が
真逆の方針をとるソニーへのサードの流出という形になり、
PlayStationは新規ハードにも関わらずあっという間に64を潰してしまった
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:19▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:20▼返信
>>118
PS5は初期不良に当たっても有料らしいな
以前はちま記事に上がってたから
SIEはリファビッシュ品もマトモじゃないから不良本体ぐーるぐる🌀

PS5の本体ガチャはヤバい!🤣🤣🤣
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:20▼返信
FF7が出なかった負けハード
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:20▼返信
負けハードとしか
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:21▼返信
>>129
また史実を書き換えようと捏造してるよ…呆れるね
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:21▼返信
>>133
そもそも荒らすだけの中国共産党員はお呼びでない
祖国へかえれ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:21▼返信
3DアクションはぶっちゃけPSより上だったな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:21▼返信
psと比べてロード時間が短いのが良かった。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:22▼返信
確かにスクウェアに捨てられた負けハードだったな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:22▼返信
>>132
スーファミ時代に粗悪品が横行した背景もあるんだろうな。故にライセンス承認がとてつもなく厳しくなった。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:22▼返信
任天堂が裏切ったって証拠も何もないしなあ
ゴキの妄言だろう
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:22▼返信
陰キャほど不自然なまでに過去の友達の話をしたがるよねぇ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:22▼返信
>>116
ゼネラルマネージャー?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:23▼返信
>>143
だな
ちょにーが裏切った証拠はゴキ捨てをしれっと販売していることでも明らか
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:24▼返信
>>146
自分のコメントに自分で返信してんな気持ち悪い
自分の国へ帰れ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:24▼返信
※138Бу шулай ук ​​алдау булганмы?

Без бит Сони җанатарлары кабат оттырдык

Ничек мин Нинтендога күпер сугырга! ??
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:25▼返信
>>148
おまえが祖国中国へ帰れば全てが解決
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:25▼返信
64のゲームは狂気が滲み出てて怖かったわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:26▼返信
忘れ去られるチョニステ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:28▼返信
ゴキ捨てはこういうのないよなあ
ゴキ捨ては駄作しかないからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:28▼返信
※149តើនេះជាការបោកបញ្ឆោតដែរឬទេ?

បន្ទាប់ពីនោះយើងអ្នកគាំទ្រសូនីបានចាញ់ម្តងទៀត

តើខ្ញុំអាចធ្វើឱ្យក្រុមហ៊ុន Nintendo ផ្លុំពពុះយ៉ាងដូចម្តេច! ??
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:28▼返信
>>150
単にローポリだっただけだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:28▼返信
>>134
あれはサポートが「今聞かれても状態を見ない限りはなんとも答えられない(無料修理を確約できない)」って返事したのを悪し様に騒いだだけだろ
マジで訴えられろよデマ野郎
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:29▼返信
>>92
奇形とは言え今もコントローラーに付いてるアナログスティックや振動機能も任天堂が初だからな
どっちもソニーは直ぐにパクってた
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:29▼返信
デマゴキの言うことを信じてはならない
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:29▼返信
>>151
>>152
>>153
さっさと中国へ帰れ
頭のおかしい中国共産党員
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:29▼返信
結局ゼルダくらいしかまともにやらんかったな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:29▼返信
>>1
ゴミハードSwitchはゴミ箱へ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:30▼返信
64といえば、一番最初にアナログスティックを標準採用したゲーム機でしょ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:30▼返信
64は信者にとっては
失敗ハードだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:31▼返信
>>157
デマばかり流してるのはおまえだろうが
任天堂のゲーム機何も持ってないおまえが任天堂ユーザーのわけがないだろう

風評被害活動してないで国へかえれ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:31▼返信
また豚が昔話してる
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:32▼返信
※156
アナログスティックはオプションとしてはPSの方が先だが標準コントローラーにしたのは任天堂が先
振動はオプションとしては任天堂が先だが標準コントローラーに内蔵したのはPSの方が先
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:32▼返信
>>107
頑なにROMカセットとファミコン時代から続く流通網に拘った結果なんだよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:32▼返信
負け犬ハード
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:33▼返信
>>161
PSの試作発表のを見てから取り入れたんだよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:34▼返信
64は友達の家で見たことあるけど、GC、XBOXの実物は未だに見たことないわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:34▼返信
ぶーちゃんさなんでPSガーしてるの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:34▼返信
>>124
ソニーがコロプラのようになってたと思うぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:35▼返信
こんなマイナーハードの思い出を語れと言われてもな
当時は皆プレステだったしw
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:35▼返信
プレイステーションパーフェクトカタログには
ちゃんと任天堂の裏切りの事が記載されているぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:35▼返信
早く64ミニ出してシレン2を
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:35▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:36▼返信
時のオカリナは面白かったよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:37▼返信
>>175
天安門垂れ流さずにさっさと中国帰れ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:38▼返信
>>165
要するにパクったと言う事ですね
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:38▼返信
クッサ、ここジジババ共の加齢臭クッサ
マジで鼻が曲がりそうw
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:38▼返信
ニンテンドウ64って実際殆ど64bitモードは使われず
結局32bitモードを使っていたという名ばかりのハード
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:39▼返信
次のキューブがもっと酷かったんだよね
まあ、あれで任天堂も崇高な意思を捨てることになるんだけどね
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:39▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:40▼返信
こんな昔の機器を懐かしもうだなんて
任天堂の現行機ゲームハードはよっぽどゴミなんだな
今のハードが過去のハードより優れていて満足感が有るなら
昔を懐かしんだりはしないで今を楽しむのが普通
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:40▼返信
※161
家庭用ゲーム機ならAtari 2600だろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:41▼返信
そういや64ミニってまだなんか
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:41▼返信
>>182
日本人に迷惑かけるな
さっさと中国かえれ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:42▼返信
※186くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:42▼返信
>>113
その頃の任天堂はスーファミに粗悪ソフトが溢れた反省で発売ソフトのクオリティコントロールする為に新しく参入したメーカーには半年だかのゲームの作り方の研修を受けさせられたらしい
まあ今はその任天堂がクソゲー量産してるけどな
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:42▼返信
>>187
日本人に迷惑かけるな
さっさと中国かえれ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:43▼返信
25周年 64
でYouTubeを検索すると何個か動画が上がってるけど、再生回数が、、
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:43▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:45▼返信
ティンコみたいなコントローラーだったな
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:45▼返信
>>191
「いつも迷惑かけてすみませんでした」 と
任天堂とソニーに土下座して謝れ中国人

いつも迷惑かけやがってよぉ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:46▼返信
※193くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:47▼返信
>>194
「いつも迷惑かけてすみませんでした」 と
任天堂とソニーに土下座して謝ったら祖国へ帰れ! 中国共産党員
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:48▼返信
ヒョンデ・コンボイ64
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:49▼返信
ソニーハードに触れるのは中高生からが多いから幼少期や小学生時代に任天堂ゲームに触れたときのような暖かい思い出にならないんだろう。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:49▼返信
この頃はまだマシだったね

今は落ちぶれてただの中華の犬になってしまった
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:49▼返信
>>143
当時のソニー副社長だった大賀氏の自伝より
彼(久多良木)はさらに任天堂が「ファミコン」の次の世代のゲーム機「スーパーファミコン」を出すにあたり、ソニーが開発したコンパクトディスクによる記憶装置「CD-ROM」を使って次世代ゲーム機を共同開発するという話を持ってきた。
(中略)
「スーパーファミコン」の完成が近づいた1990年1月、任天堂の山内博社長(当時)と私との連名で両社の提携を確認する合意文書に署名した。
(中略)
任天堂に問い合わせると、山内社長は「ソニーさんとそんな契約をした覚えはない」と言われているという。私は任天堂との契約書に自ら署名しているだけに、先方の言っている意味がよく理解できなかった。
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:51▼返信
>>98
でもps誕生から負け続けてるのが全てだし答え
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:51▼返信
>>101
それ友達じゃなかったやつ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:51▼返信
※195
「いつも迷惑かけてすみませんでした」 と
任天堂とソニーに土下座して謝ったら祖国へ帰れ! 中国共産党員
くっ これもデマだったか
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:51▼返信
ブラストドーザ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:52▼返信
過ぎ去りし過去
いまは、テンセン
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:52▼返信
>>202
「いつも迷惑かけてすみませんでした」 と
任天堂とソニーに土下座して謝ったら祖国へ帰れ! 中国共産党員
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:52▼返信
任天堂のゲーム情報番組も64マリオスタジアムで終わっちまったんだよな
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:54▼返信
※201
僕の友達NPC君に謝れ!
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:55▼返信
※206
あんだけ爆死すりゃ終わるだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:55▼返信
なんかネトウヨ沸いてて気持ち悪いコメ欄だな
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:55▼返信
>>206
そりゃソフトがねえからな
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:56▼返信
>>202
ユナイトって一体化する、合体させるという意味
よもやポケモノはプロパガンダに使われている
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:59▼返信
まあゲームボーイというかポケモンが無ければ64と共に任天堂は消えていたからなあ

そういえばマザー3も据え置きから携帯ハードに無理矢理移行させられて
あんな感じになってしまったが気の毒
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:59▼返信
※209
そりゃ任天堂がパヨクだからさ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:00▼返信
この頃からやろか他社との差別化の為に変なギミック入れて
サードに不利かつ無理な開発を強いるからハブられだしたのは…
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:01▼返信
F-ZERO is GOD
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:01▼返信
※205
何か勘違いしてるようだけど任天堂は中共の犬だぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:09▼返信
>>109
君友達いなかったんだね…
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:10▼返信
組長ありがとう
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:10▼返信
>>114
裏切ったのは朝、鮮堂だけど?
無知無恥ポーク
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:11▼返信
スマブラかねやっぱり
とりあえず友達の家行けばスマブラの流れ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:12▼返信
>>134
また任天堂のことをソニーになすりつけてるよ韓国豚が

日本だけ保証期間有料修理なんてユーザー軽視日本軽視するのは任天堂だけだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:13▼返信
ここから任天堂の負け歴史が始まったのよなぁ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:13▼返信
>>216
いや、そもそもの話をすると
これまで見かけたコメントとソニーユーザーとの画像のやり取りから、アイツは任天堂のゲーム機を1つも持っていないし任天堂のゲームもまったくやったことがない

他の任天堂ユーザーは発言内容は普通だし違うが、あの中国人1人だけは、やってることが任天堂キッズのフリをしてソニー叩きをすることでPSユーザーと任天堂ユーザーを故意にぶつけようとしてるだけ、根本的に悪意がある
ハガレンで言う子供を殺してイシュバール戦のきっかけをつくったエンヴィの役をやってる
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:14▼返信
>>209
ネトウヨじゃなく任天堂が左なだけ
左以外は全部右に見える人?
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:17▼返信
>>197
思い出はあくまで思い出
みんなで隠れんぼやったのと本質は変わらないってことだ
ゲームとして面白いのはpsだからゲーム好きならそこでずっとpsをやり続けるだけの話だね
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:18▼返信
みんなで祝ってるのになんでゴキブリは人が嫌がること言いに来るの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:19▼返信
>>226
さっさと国へ帰れ
けざわひがし
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:20▼返信
>>226
いつもあるソニーの良いニュースにもデマ流したりコピペで荒らしたりクソなことしてる豚が言うのか
ゴキは豚みたいに捏造してまで否定しないぞ?
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:20▼返信
>>226
中国が嫌いだから任天堂が嫌いなだけさ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:22▼返信
※228
俺はやってないけど。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:31▼返信
>>222
負けてもIPは活き活きしてたな
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:34▼返信
>>231
任天堂ハードで売れれるのは任天堂のゲームだけ
という伝説が始まったハード
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:35▼返信
ほとんどのメーカーがCD-ROMを採用する中、海賊版を嫌がりカートリッジに固執した結果、
価格が高騰して消費者から敬遠され、ディスクよりパッケージがかさばり
売り場を圧迫するとして小売店から嫌がられた
そんな64でした
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:37▼返信
マリオテニスは本当にハマった全キャラでのスターモードだっけ?解放しんどかった記憶
次がパーフェクトダークかな?無敵モードと弾無限は何回も頑張って解除したわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:42▼返信
発売された当時、おもちゃ屋でバイトしていたけどソフトは特定のモノしか売れないけど、なぜか安売りもできない状態で常に売れ残っているソフトが溜まっていく状態だったっけ。途中からワゴンに出して改善されたけど
PSやSSとは別の意味で地獄だった思い出しか無い
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:48▼返信
>>171
???笑
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:54▼返信
>>232
今はファーストもゴミなうえに外注まみれだから更に悲惨なんだよな
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 23:01▼返信
ドラキュラやりこんだなぁ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 23:03▼返信
64の思い出はスマブラだなやっぱり
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 23:05▼返信
ps一強の時代だったからなぁ
もう64はクソハード確定で買う理由が無かったよな (ヽ'ω`)-3
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 23:06▼返信
初代マリオパーティのひたすらスティック回すゲームで手の皮が剥けてヒリヒリになる
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 23:30▼返信
64が自社製品の技術の頂点だったのはわかるけどもう少し未来に生きましょう任天堂
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 23:35▼返信
ムジュラとパーフェクトダークとスマブラかな
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 23:40▼返信
カービィ64面白かった
大人になってからWii UのVCでやってモッサリだったと判明したけどなんだかんだでやっぱ面白いわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 23:43▼返信
ゴールデンアイはそこそこ売れたのになぜか次に繋がらなかったな
ぶーちゃんの憎いヒトゴロシゲームだからか
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 00:36▼返信
8801なんかの8ビットPCで遊んでた期間が長いから、当時は64ビットってのに狂気を感じた
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 01:49▼返信
ピカチュウげんきでちゅう!
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 02:20▼返信
結局PS5のロンチてなんやったん?転売?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 02:49▼返信
この頃はまだまともに開発してたんだな
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 02:55▼返信
技術の梯子を降りる前
この頃からあんま変わらんな
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 05:45▼返信
思い出と言われても…空気な負けハードって思い出しかない。
変人しか持ってなかったし
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 06:00▼返信
なんか64持ってる奴が必死に64やろうぜ、て言ってきたな
自分しかやってないゲームで対戦したいとか頭おかしい奴だったわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 06:03▼返信
今とたいして変わらないラインナップなのがスゴい 飽きるってことが無いのかな
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 06:59▼返信
シレン2だけやってれば満足なハードだったわー
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 07:03▼返信
ロクヨン失敗の一番の要因はほぼ3Dポリゴンしか作れないハードにしてしまったこと
PSにしてもSSにしても3Dポリゴンゲーに寄せてはいても2Dを完全に切り捨てはせずバランスを取っていた
PSにはペルソナやストZEROシリーズ、幻水シリーズ、SSにもサクラ大戦、ヴァンパイアシリーズ、グランディア
2D寄りの人気タイトル抱えてたのにな。わざわざ自分の持ち味殺してんだもの任天堂
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 10:02▼返信
これが「よかった」なんて言ってるやつを信じるなよ
歴史修正主義だよ このハードは任天堂の因果が生み出したダークサイドだ
これまでの傲慢な態度によるサードメーカー達のうっぷんが爆発して総スカンくらったんだ 
そんな大人の争いに子供たちが巻き込まれた
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 10:45▼返信
ゴールデンアイは画期的だったな
FPS対戦なんてやったことなかった
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 10:57▼返信
PS買ってもらってから
任天堂のゲームは遊ばなくなったしな
スパロボ64と爆ボンはよくやってたな
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 11:00▼返信
ソフトがなかったんだよな
まあ最初の頃よくやってたやつは
ハードと一緒に買ってもらったマリオ64かな
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 11:02▼返信
>>254
シレンはSFCからやってたから
勿論64でもやってたな
あれは名作
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 11:07▼返信
>>240
セガも結局社運をかけてDCを投入しても
PSの牙城は崩せなかったんだよな
SSは一時リードしてたんだけどな
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 11:08▼返信
>>255
PSを意識しすぎたんだな
結果3Dに特化したハードになった
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 11:12▼返信
バイオ2はよく移植できたなあと思った
まあ大容量カートリッジで実現できたんだけどな
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 11:17▼返信
明治大学に似てる思た
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 11:18▼返信
64発売前に洋ゲーっぽい格ゲーを押してた記憶あるんだけど、あれって出たんか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 12:23▼返信
>>165
PSのアナログコントローラーって64より後じゃ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 12:30▼返信
コントローラー奇形のハジマリでもあり、サードハブの始まりでもあり、ソフト枯渇の始まりでもあり、進歩の停滞を招いたハードでありPSにぼろ負けし続ける歴史の始まりでもある
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 13:20▼返信
実を言うとswitchはもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。2、3日後にものすごく太った赤い服に帽子の中年男性が発狂し続けます。
それが終わりの合図です。
程なく大きめの美談が来るので気をつけて。
中国貿易巡回転売それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:22▼返信
四半世紀何も変わらんて豚みたいやな
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月25日 02:45▼返信
どう森かな。当時同棲してた仕事上生活リズムが合わない彼女と
あえてゲーム内の手紙でやりとりしてたのが楽しかったわ

直近のコメント数ランキング

traq