• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


若者ほど「テレビ好き」であることが調査で判明 過半数がスマホで視聴




記事によると
・博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所は、15歳から69歳を対象に「テレビ番組視聴意識調査」を実施(インターネット調査 1175サンプル 5月26日~6月2日)。

若者ほど「テレビ番組」が「とても好き」で、令和のテレビっ子は、テレビ受像機だけでなく、過半数がスマホを利用し、自由に楽しむことがわかった。

・「テレビ番組」への好意度を5段階(「とても好き」「やや好き」「どちらともいえない」「あまり好きではない」「まったく好きではない」)で聴取したところ、
「とても好き」の割合が「10-20代」で33.9%
「30-40代」は23.9%
「50-60代」は27.2%

となった。

・テレビ番組の視聴機器を聴取(複数回答)したところ、10-20代で、最も多いのは「テレビ受像機」(63.7%)だが、上の年代に比べると低く、「スマートフォン」は54.6%と過半数だった。





テレビ離れ - Wikipedia

テレビ離れ(テレビばなれ)とは、テレビの視聴習慣を持たなくなること、及びそのような傾向を指す言葉である。世界各国でテレビ離れの傾向がある。

テレビ離れとは、テレビ視聴よりも他媒体の優位性が向上し、もしくは、選択肢が増えたことによって、相対的にテレビ視聴の地位が低下する現象のことである。

こうした傾向が統計上で現れ、「テレビ離れ」と呼ばれるようになった。

総務省の統計によると、日本のテレビ平均視聴時間は1990年代以降も増加傾向にあったが、2000年代中頃にピークを迎え、2010年代以降は減少傾向にある。
また、テレビの総世帯視聴率 (HUT) も同様に低下傾向にある。





この記事への反応



配信とかで見たい番組だけ見てるから好感度が高いのでは?

「テレビ」は見ないのね。視聴はするのね

テレビ好きですよー
PS4やSwitchに繋いだり
アマプラで映画見る時にはかかせないですもん


意外な結果ですなぁ
うちのテレビは最近はただのモニターになってます


視聴時間の統計も気になる

テレビあるけどスマホで見ちゃうよ

テレビ離れといったり若者はテレビ好きといったり
どっちなんだこれは…


大して好きでもなくて草

YouTubeで切り抜かれたとこだけ見て好きって答えてそう

若い人はネットの動画と同じで面白いと思うとこだけ見てるから、じゃないかな
だらだら流し見はしなさそう





関連記事
日本のテレビ局各社、東京五輪に全身全霊 過去最大の450時間超えの地上波放送
長寿人気クイズ番組『アタック25』、今秋9月で放送終了! 46年の歴史に幕
最近のインターネットが『つまらない』という声が出る! 「うさん臭い奴らが増えたし、変に意識高い奴らがたくさんいて居心地悪い」


Twitterでもテレビ番組のハッシュタグがトレンド入ること多いもんな



B09799ZZNF
アトラス(2021-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(320件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:01▼返信
お風呂場の排水溝でオシッコしちゃう女性が好き
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:01▼返信
うんちしてくる><
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:02▼返信
テレビ局必死杉
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:02▼返信
今のテレビ番組を好きになれるってもはや才能だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:03▼返信
テレビ見てないなんて嘘つくなよお前らw
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:03▼返信
NHK「ちわっ」
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:04▼返信
テレビ番組は好きでもテレビを生で見ることは少ないってことかな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:04▼返信
ほんとか?ネットで知り合った若い連中全然テレビなんか見てないぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:04▼返信
NHKに金払わないといけないんだぞいいのかおまえら
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:04▼返信
そういういうことにしたいんだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:05▼返信
まぁスマホで動画を見たりはするな。
テレビはNHK受信料を支払いたく無いから、アナログ放送が終わった後から持ってないわ。
ほんとNHKさえ無ければ、受信料の支払いさえ無ければ、テレビを持っても良いのだけどな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:05▼返信
年寄りのテレビ離れ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:05▼返信
はちまバイトほど同じ記事が好きだと判明
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:05▼返信
スマホから受信料取るためのフラグですか
15.女は災いの元投稿日:2021年06月24日 16:06▼返信
ニンポー
@gsoidfgh
·
21時間
眩しい君に、恥じないように。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:06▼返信
配信なら好きな時間に観られるしCMもないから楽なんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:07▼返信
アニメとかの話じゃねぇの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:07▼返信
テレビ局もネット放送に力入れれば良いのに
まあ権利とかスポンサーの関係で難しいんだろうけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:08▼返信
テレビ番組じゃなくてモニターじゃねえか!
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:08▼返信
嘘だぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:08▼返信
電通と並ぶ広告代理店の博報堂調査だぞ
テレビ牛耳ってる奴が言う「若者はテレビ好きです!!」なんて真に受けるなよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:09▼返信
ドラマとか映画では? バラエティとかニュースじゃないでしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:09▼返信
無断アップ観てるだけだろクズ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:09▼返信
洗脳装置が現役で喜びのあまり記事にしてしまったDSバイトくんw
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:10▼返信
TV見ないとか言ってるやつは結局マイノリティなんだよな
おっさんならまだわかるが若者で見ないやつは仲間から孤立するだけだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:10▼返信
有り得ないわけじゃねえだろう

ゆとりは自分の頭で考えることが一切できない不良品

ということは、黙って口開けてりゃ次々押し込んでくれるテレビはありがたいだろ

そうやってマスコミの垂れ流すヘイトフェイクを信じ込んでいく
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:12▼返信
ディスカバリーチャンネルとかは見ているな

日本の番組は画面の横に芸人の顔並べて頷いているのが目障りで楽しめないから見るのやめたわ

特に3列顔が並んでると全員同じタイミングで頷くのがウザい。指示でも出てるのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:12▼返信
ネット調査でとても好きは33%
微妙かな
昔なら90%以上がとても好きって答えてたよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:12▼返信
>>21
君陰謀論好きでしょ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:13▼返信
最近はテレビ番組を放送後に見逃し配信とか結構するからね。
テレビ番組を好きな時に見るとかはすごいしやすくなってるわ。
ただその分視聴率とかマジでどうでもいい気がする。
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:13▼返信
スマホでテレビって見れるの?
チューナー内蔵してないよね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:13▼返信
これはNHKがスマホで受信料取るためのアンケートですか
スマホでTV見てるからスマホ持ってたら受信料取っても問題ないみたいな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:13▼返信
子供はやらせとか気にせず楽しむからね
大人になるにつれて、やらせや偏見報道が目に余るようになってきて嫌いになる

そもそも子供は好き嫌いの前にテレビ見てないだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:13▼返信
NHK「はいスマホ持ってたら受信料な」
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:13▼返信
1175サンプルて少なくね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:13▼返信
CMは都バス
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:13▼返信
テレビ見てないアピールしてるのはキモヲタだけだし
ネットに籠ってあっさりフェイクニュース信じてる
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:14▼返信
若い子は何にでも興味高いものだし
上の世代より好きなのは普通なんじゃね
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:14▼返信
今の若い子は素直だよ
はちまにいるオッサンはゴミだけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:14▼返信
とても好きだけ言われてもな
視聴率は下がってる事実もあるしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:14▼返信
CMハトバス
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:14▼返信
CMは飛ばす
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:15▼返信
iPhoneでテレビ見てる
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:15▼返信
youtubeで違法アップとかTVコンテンツのアベマ視聴も多いし
Tverも多いし
単純にスマホでいつでも見れるようにすれば視聴数は増えるんじゃね
CMスポンサーも動画側につければ良いし、決まった時間しか見れないのが不便なだけで
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:15▼返信
みてねーよ寝言も大概にしろ
この結果でTV人気やん
ってなる局マンいたら終わりだわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:16▼返信
意地でもテレビ下げしたい奴いるな
スマホなんかで映像系コンテンツ見るのつまらんわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:16▼返信
3分の1って少なくね・・・?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:16▼返信
年寄りほど〇〇は終わった論言い出すからなぁw
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:16▼返信
トレンド入りしてても呟いてるの殆どbotじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:16▼返信
一部の番組だが放送から1週間無料配信やってるしな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:16▼返信
テレビはティーバーで見てます
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:16▼返信
>>39
それお前の思い通りになるやつが好きなだけじゃん
なろう作家と同じ思想
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:16▼返信
>Q.あなたはテレビ局が制作したドラマやバラエティ、報道、アニメといった「テレビ番組」を好きですか?


質問文が画像でつれぇわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:17▼返信
バカ千ョンが日本人の若者は韓国が好きって言ってるのと変わらない
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:17▼返信
>>46
記事にもスマホで見てるってあるんだが
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:17▼返信
オリンピック放送が控えてるからTV局は必死だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:17▼返信
いまだに芸能人、芸人好きの雑魚テレビ脳おりゅ?笑
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:18▼返信
スマホのちっこい画面で充分なバラエティ番組ばかり見てるのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:18▼返信
>>48
昔は
「俺の中で終わった」みたいに言ってたけど
それだと範囲狭いから「俺の中で」を省いて言うようになったよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:18▼返信
名探偵コナンだけ見てるわ他はマジで見ない
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:18▼返信
スマホでyou tubeやネット配信見てるのはわかるけどスマホでTV見るのかよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:18▼返信
>>57
カオナシさん・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:19▼返信
>>53
それだけ拡大解釈してとても好きが33%はキツいな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:19▼返信
あれあれ?テレビはオワコンじゃなかったのかな?ww
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:19▼返信
>>54
本当の事を嘘のように言うのはNGで
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:19▼返信
ガイアの夜明けとカンブリア宮殿は好き
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:19▼返信
リアルタイムで見てるんじゃなくて過去に放送されたのをユーチューブで見てるだけじゃない?
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:20▼返信
博報堂

69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:20▼返信
結局見てんじゃん
まあ、トレンドでいつもバラエティ番組の名前が出てくるしお察しだったけどな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:20▼返信
まだテレビ見れるスマホあるのかよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:20▼返信
※64
十年以上言ってるけどいつになったらオワコンになるんだろうなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:21▼返信
やっぱりオワコンやん
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:21▼返信
※67
youtubeに動画あるんけ?
一部の番組とかはyoutubeにあげてるのもあった気がするけどTverとかじゃないの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:21▼返信
youtubeの動画ももう台本と仕込みありきでノリもみんな似てるし流石に飽きてきた
あれならテレビの方がクオリティも全然上で面白いよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:21▼返信
視聴方法が変わっただけで普通に見てるよ
リアルタイム放送ではめったに見ないけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:22▼返信
その割には視聴率最悪みたいだが
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:22▼返信
まぁアニメ見てるやつはその時点でなんの画面で見ててもテレビ番組見てるとも言えるから多少はね
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:22▼返信
そうやな 自分も観なくなったしな まあ ちまきが助けてやればいいじゃん(はちまバイト)
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:23▼返信
>>73
ドラマとかは無いかもしれんが普通にバラエティー番組とか動画あるやろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:23▼返信
スマホでみてんのはYouTubeってオチやろwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:23▼返信
NHK集金人が一言↓
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:23▼返信
テレビは見てるよ必需品
もっぱらYou Tubeとアマプラだけどね。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:23▼返信
>>71
これを見てオワコンと思わないのは過去の栄光を知らんか楽観的すぎる
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:23▼返信
テレビ見てますよYoutubeをね
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:23▼返信
これはNHKの工作だな
ネットに繋がる機器からも集金しだすのもすぐだろう
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:23▼返信
>>74
確かに今のようつべの人気配信者ってテレビとやってること大差ないんだよなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:23▼返信
スマホ持ってるなら受信料払えのNHKも納得の結果
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:23▼返信
kpop並みのごり押ししても視聴率は上がらんぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:24▼返信
アニメとかドラマしか見てないんだろ
ニュースなんか見ないからワクチンの誤情報信じるんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:24▼返信
これもうわかんねぇな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:24▼返信
>>79
違法ってこと?公式?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:24▼返信
どうせNHKがスマホでも受信料を取るためのねつ造だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:25▼返信
>>89
ニュースで普通に副反応ガー志望者ガーってやってんぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:25▼返信
なんつーか印象操作記事?
テレビが好きならなんの番組だよ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:25▼返信
広告代理店の調査🤔
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:25▼返信
好きな番組は見るけどテレビ“では”見ないって感じか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:26▼返信
知能が低い者ほどテレビ好きやな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:26▼返信
まあ博報堂がイメージ回復に必死なのは分かるけど
テレビの広告費が6年連続で大きく前年度割れしてるから
さすがにイメージ操作するのは無理があるよ事実としてそうだから
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:26▼返信
>>94
鬼滅が大好きならとても好きに入るレベルの質問やし
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:26▼返信
地デジ化で見られなくなったから見られない
僻地なのでブースターが必要なんだが買うと2万ぐらいするから要らない
NHKからの受信料請求だけは律儀に送ってくるけど無視してるわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:27▼返信
反日グループのBTSのライブに行くような奴らは大体十代の女子だろうしなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:27▼返信
ようつべもう飽きられてるよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:27▼返信
30~50代くらいの奴が拗らせてるだけ
ネット黎明期を生きたデジタルネイティブおじさん達にしてみればネットこそが正義だし
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:27▼返信
日本電〇台でテレビたまにみます
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:27▼返信
好きになって欲しければ
NHKのスクランブルと電波オークションをするのだ
テレビを集金洗脳装置にしてしまった上級国民の大罪やで?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:28▼返信
>>98
電通もテレビメディア系の広告費右肩下がりでどんどんリストラ進めてるしな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:28▼返信
若者がテレビを見てるということじゃなくて
見てる若者のうちスマホで見てる人間が多いってだけだからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:28▼返信
俺たちはいつまでテレビはオワコンと叫び続ければいいんだ…
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:29▼返信
NHK「閃いた」
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:29▼返信
家にTVすら持ってない若者が多いというのに・・・
YouTube視聴と間違えてんじゃね?
YouTubeをTVと思ってんじゃね(笑)
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:29▼返信
クイズ番組ならボーッとみたりはする
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:29▼返信
>>5
「テレビは」見てないんじゃない?(意味深)
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:29▼返信
>>103
SNSとか言う麻、薬の台頭で
それも随分変わったよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:29▼返信
NHKウザいからテレビ投げるべや📺
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:29▼返信
コロナ化っつーのはあるのかも知れねーけど
個人的には明らかに減ってます
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:30▼返信
>>91
違法なのかどうか知らんがとにかくあるぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:31▼返信
本当に見ないから理解出来ないが、切り抜きとかで見てるんだよな
この前の日曜もシャトレーゼが人で溢れていて調べたらテレビの影響だったわ
アニメの音楽ランキングとか声優ランキングとかもネットで盛り上がるしな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:31▼返信
誰も地上波とは言ってないのにね
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:31▼返信
なんですぐバレる捏造記事書くの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:32▼返信
>>4
もう電通もなりふり構ってられないんだよ。大本営発表みたいなもんだよこれは。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:32▼返信
>>108
去年インターネットの広告費が上回ったので、もう言わなくてもいいんじゃね?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:33▼返信
スマホでテレビ見るってどういう事?
テレビって地上波の事だよな?
スマホで違法の動画見てテレビ好きとか言ってるってこと?
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:33▼返信
それ、youtubeにアップしてる海賊版なんじゃ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:34▼返信
テレビ番組は余計なとこだらけだから、まとめたり要点だけ絞ったやつはユーチューブとかで見てんじゃね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:35▼返信
飯時くらいしかテレビなんて見ないな
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:36▼返信
スマートホンで見るのってテレビ番組なのか
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:37▼返信
※122
ソース元読めば無料配信とか見逃し配信って単語が出てくるのにどうして違法動画が真っ先にでてくるの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:37▼返信
NHKがスマホ契約だけで視聴料を取るための布石の調査でしょ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:38▼返信
>>127
じゃあテレビじゃねぇじゃんw
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:38▼返信
スマホでテレビ見れるの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:39▼返信
NHKがスマホでも徴収する前振り記事だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:39▼返信
それテレビじゃないやん
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:39▼返信
見ないから好きなんだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:39▼返信
テレビというかテレビが制作した動画や番組の話だからスマホで何見てても好きに入るよね
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:40▼返信
・博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所は、15歳から69歳を対象に「テレビ番組視聴意識調査」を実施(インターネット調査 1175サンプル 5月26日~6月2日)。


「博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所」
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:40▼返信
だから受信料取りますってか
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:41▼返信
スマホってチューナーないやろ
オンデマンドで見てるの?
オレまともに使った事ねぇわ。登録とCMめんどくさすぎて。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:42▼返信
テレビで若者向けCM流しても
無駄という事が判明しましたな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:43▼返信
何人が回答したんだろう?

インターネット調査って、インターネットで回答してくれてる高い年齢層がそもそも多いと思えない
回答者の割合自体が若い方へ偏ってるんじゃない

年齢別に何人ずつ答えたか出した方が良い気がする
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:43▼返信
見るって言ってもドラマとかだろ
バラエティは絶対見ていない
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:43▼返信
フェイクニュース以外のアホ番組は正直どうでもええわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:44▼返信

散々、マカゴミガーとか、テレビなんて見ない、と言っているのって、年寄りばかりだったんだな (苦笑)
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:44▼返信
スマホ持ってる人から受信料取りそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:45▼返信
※129
だからソース元読めよwテレビ番組って言ってるだろw

>若者ほど「テレビ番組」が「とても好き」で、令和のテレビっ子は、テレビ受像機だけでなく、過半数がスマホを利用し、自由に楽しむことがわかった。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:45▼返信
テレビの定義がそれぞれ違いそう
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:45▼返信
すいません、全然見てません。バカじゃね?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:45▼返信
テレビ番組でもYouTubeでもなんでも面白い映像は好きだけどテレビでみるのも早送りや倍速で見れないのは嫌い
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:46▼返信
ネットが飽きたらテレビ
テレビに飽きたらネット

それだけの事

年寄りにはついていけないだろうけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:47▼返信
どこで線引きしてるのか知らんが
今時テレビでもyoutubeだのNetflixだの見れるが区別ついてるのかな
AbemaTVもテレビ朝日と一緒にされてるとか
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:48▼返信
何が若者のテレビ離れだよw

めちゃくちゃ見てるやんけ!!!!!
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:48▼返信

テレビ業界と絡んでる
博報堂じゃなく
第三者機関で調査しなさーい
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:50▼返信

スマホで見てるから、視聴率出ないだけやん!
ネットより見てるよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:50▼返信
博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所

あ…CM作ってるからね…観てもらいたいんだね…誰も観てねえよ♡
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:50▼返信
※149
テレビ番組への好感度だから線引きはされてるやろ
結局YouTubeもテレビ番組の違法アップで溢れてるしな
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:51▼返信
電通が調査やればもっと高く出るだろうな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:51▼返信
こうやって捏造されていくんだなあ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:51▼返信
>>150
これが言いたいがために涙ぐましい努力だなw

来年にはまた7年連続で広告費前年度割れってなるだろうにさ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:51▼返信
テレビCM屋さん
必死の調査wwwwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:51▼返信
ネットの広告なんて見てないよ
やっぱりテレビだよ👍
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:52▼返信
>>31
Tverとかかね?
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:52▼返信
親の名義のスマホでどうして10代だとわかるのか
博報堂は保護法ガン無視か?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:52▼返信
>>149
最初から水増しするつもりなんだから区別付ける必要ないんだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:53▼返信
テレビ番組ではなく、”テレビで動画を見てる"が正しいね。
うちの子もそう。
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:53▼返信
サンプル1175かあ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:54▼返信
YouTuberの素人っぽい動画も悪くないけど
やっぱテレビのバラエティ番組はかかってる金が違うなとは思う
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:54▼返信
捏造だな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:56▼返信
地上波とは限らないんだよなー
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:56▼返信
捏造臭くないかコレ
スマホでテレビってiPhoneやと見れんかったやろ
そうでなくともネットやと放送時間やコマーシャルなくストレスフリーで見れるコンテンツあるのにあえてテレビってなるやろか
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:56▼返信
>博報堂

はい解散
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:56▼返信
>>165
正直出演者に金吸い取られて貧相すぎてあんまし思わないから
広告費が死ぬほど落ちたんだと思う
むしろ本領はドキュメンタリーとかにあった
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:57▼返信
テレビで見たりBDに録画とかはめんどくさいからしないけど
暇なときTverで見てる
特定のだけじゃなくて全番組流せばいいのに
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:57▼返信
テレビ番組も見ないけどYouTuberも見ないよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:59▼返信
まあ素人のネット動画とプロのテレビじゃテレビのが面白いのは当たり前だわな
便利と面白いは全然別の話
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:59▼返信
なんかそのうちテレビでやってないのにテレビ番組って言い出しそうだな
テレビの意味合いも変わってくんのか…
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:00▼返信
ネット広告必死www

広告なんてすぐ消すか、広告出ないブラウザ使うわ!
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:01▼返信
YouTubeをテレビと間違えてるってオチでは
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:01▼返信
嘘のデータをクライアントに見せてCM売るって詐欺なんじゃないの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:01▼返信
アニメ見まくってるやん
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:02▼返信
また博報堂の嘘記事か
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:02▼返信
つーか芸能人とかどうでもいいから。
ユーチューブも芸能人や動物系全部ブロック中
快適
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:03▼返信
つーかyoutubeが出てくる前に中国みたいに国内局が協力してサービス開始してれば
こんな事にはならんかったのに、出版業界とamazonの関係と全く同じことを繰り返してる
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:03▼返信
まぁ女子供は相変わらずテレビ好きだし、制作側も女子供向けに番組作ってるからそうなるよね。
テレビ離れと言われてる「若者」は主に男性なんじゃね
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:04▼返信
ということにしたいんですね。
テレビないけどな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:06▼返信
ティーバーで充分
見てもいないのにNHKの回収に来るテレビなんぞいらんのよ
ってかNHKが見るもんないしほんまいらん
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:06▼返信
見てるのはTバーだろ
ほとんどのテレビ番組を公式で配信してるしな
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:07▼返信
インターネットという単語すら知らないジジババが大半なのでは
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:07▼返信
3割とかたいして好きでもなくてわろた
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:09▼返信
>>178
やめたれwww🤭🤭🤭
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:09▼返信
だからアホしかいないのかwwwwww

道理でマスゴミ左翼の言いなりばっかだもんなwww
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:10▼返信
え、まさかスマホで見てるから「テレビ見てない」ってことになってたのか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:11▼返信
>>190
そうらしい…
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:12▼返信
映画の早送りとか時短病を患ってる奴の多い現代社会なのに本当にTV観てるんだろうか
それも普通の視聴じゃなくて何らかのそういう込み入った事情があるんじゃないの
youtubeで(違法転載の)TV観てます!とかの可能性もある
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:13▼返信
博報堂がどういう意図でデータを集めたか
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:13▼返信
見てないよ
テレビの内容ジジババ向けだらけ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:16▼返信
※178
それな
アニメはなんかノーカンみたいな扱いだが立派なテレビ番組やろw
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:16▼返信
女子供と年寄りは未だに見てるだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:18▼返信
聞かれて回答する人の数字じゃん
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:18▼返信
こういう好き前提で取ったアンケート
多分NHKの新しい徴収方案の下準備だよ

次はスマホ持っているだけでも対象になる
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:20▼返信
今のようつべの連中テレビとやっとる事変わらんやん
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:20▼返信
今のテレビ嫌われてんなー
偏向報道したり中韓を内部に入れたりすんなよ
テレビ関係で働いてる奴は正直恥ずかしくないんか?
ちゃんと偏りのない自国民のためのテレビを作れ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:21▼返信
>>22
ジャニ系やらマツコ・デラックスやらが出演したら、だいたいトレンドあがる。
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:22▼返信
ネット繋ったテレビなんて若い世代家族なら当たり前だし
元々融合してるものをテレビ番組で区切ってるだけだと
本人が質問の意図を理解して地デジか否かなんて区別しないわな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:24▼返信
>>198
言うて放送法変えない限り難しいんじゃね
NHKの受信機はスマホにはついてないんだからネットで見られるとか屁理屈しても付いてない物は付いてないで通せる
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:25▼返信
テレビチューナーが付いたスマホってまだあるんだな
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:29▼返信
胡散臭い調査だなオイ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:30▼返信
ただ地上波とNHK離れなだけ
モニターとしてYouTubeをswitchで見てるわ!
・⌒ ヾ(*´ω`)
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:30▼返信
テレビで流してる番組は見てないんじゃね?
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:32▼返信
それ「テレビ見てる」やない、「スマホ見てる」や
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:32▼返信
>>28
昔は娯楽が少ないからな
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:32▼返信
見たいものを見る
それでいいのに
わざわざ派閥争いみたいに対立煽ったりゾーニングしたりするからややこしい
ゲハ戦争とやってることは同じ稚拙なプライドバトル
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:32▼返信
若者はって言っとけば見る人が増えるとでも思ってるんだろうな
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:34▼返信
NHKの思惑通りやな
これでスマホ持ってる人から視聴料を徴収する口実ができたよw
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:34▼返信
>>40
記事を読みなさい。
スマホでみていると書いてあるよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:35▼返信
テレビは洗脳マシーン
215.ナナシオ投稿日:2021年06月24日 17:35▼返信
>>1
尚観てるのは深夜アニメな
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:37▼返信
そうやってメディアとコンテンツを同列で語るから
どっかの公共放送はネットでも視聴料取ろうとする
テレビは電波塔と受信機のことであって番組じゃないでしょ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:37▼返信
15歳と29歳が同じ枠ってあほじゃないの
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:38▼返信
>>129
テレビ番組
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:39▼返信
テレビを否定しておくとかっこいいと思ってるんだからそっとしておいてやれよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:40▼返信
>>144
アホだから無理だよ
どうしてもテレビ下げしたい人の集まりだから
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:41▼返信
これ記事見ると分かるけど無料動画を見るとかそういうこと書いてあってテレビ放送が好きとは一言も書いていないんだよな
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:45▼返信
テレビ番組とYouTubeを混同したアンケート回答多そうな希ガス
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:46▼返信
韓国が好きなんだろ今時の馬鹿だから(嘲笑)
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:48▼返信
実際TVを毛嫌いしてるのは迫害された過去を持つ
カルトなネット選民である30代~40代のオタクだろうな
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:52▼返信
>>214
ネットやん
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:57▼返信
アニメをネット配信で見たらテレビを見ている扱いとかふざけたアンケートになんの意味があるんだ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:02▼返信
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:03▼返信
リアルタイムでは見てないでしょ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:03▼返信
無料動画44.4%
有料動画配信サービス37.0%
あえてスマホも混ぜた上でこれらもテレビ番組に入れてるのか
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:03▼返信
スマホは外付けチューナーで見れるから受信料払わないと駄目
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:04▼返信
馬鹿ほどテレビが好き と訂正すべき
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:08▼返信
テレビ番組離れって言った方が良いんじゃね?
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:08▼返信
????「スマホあるから受信料払ってね」
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:08▼返信
ワンセグ・フルセグ機能付きスマホとかもうないもんな
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:11▼返信
ドラマや映画は観てるからね
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:11▼返信
日本の場合、テレビ離れ解消には
「今若者はみーんな観てますよ~」って流布するのが手っ取り早いもんな。

テレビはそうやってずっと流行りを捏造してきたけど、今の時代どれだけ効果が出るのやら。
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:11▼返信
TVerで見てるわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:14▼返信
iPad Proで見てる。
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:18▼返信
「未だにテレビなんて観てる奴いるの?w」とか言ってる逆張り野郎の声がデカかっただということが判明したワケだw
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:18▼返信
>>31
見れないよね
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:19▼返信
TVer使わなくてもtorne使えばios端末でテレビ見れるんだけど。
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:21▼返信
NHK「ネットに繋がる端末を所持してる場合は受信料払って下さいね。」
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:21▼返信
※31
見る方法あるけど。そういうアイテムがある。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:22▼返信
NHKの集金をスマフォ持つ人全員に貸すための嘘だろうなw
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:25▼返信
>>240
外部チューナーで見てるやつもいるらしい
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:29▼返信
調査法に不明確、不正確な要素があるので意味がない
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:29▼返信
嘘はいかんよ テレビは時間の無駄
知りたい情報はネットで充分 つまらんバラエティーに時間使うなら 外出て現実見た方が為になる
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:29▼返信
こういう嘘に踊らされないように
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:29▼返信
サンプル数少なすぎ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:30▼返信
どこからリンクして調査したの?
馬鹿なの?
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:30▼返信
テレビの定義せつめいしたか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:39▼返信
テレビはポツンと一軒家しか見てねえわw
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:40▼返信
テレビは見ません!違法にアップロードされた動画を見てます!
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:43▼返信
テレビ好きな100人くらいに聞いたのかな?
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:45▼返信
CMカットされた後の奴を見てるんだろ
頭いいよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:46▼返信
日本の若者とかは若いけど老害だからな
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:51▼返信
いやみないけどw
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:54▼返信
なんで若者はテレビを沢山観ているのに、テレビが応援してる立憲とか共産には投票しないの?

…と考えれば、若者の大半はテレビなんて観てないか、もしくは観てるけど偏向報道に気が付いてる事が解る
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:58▼返信
ほんと若いやつはアホだな
スマホで見てるとか言うからスマホ持ってるだけで料金取られるようになっていくんだよ
まぁアホだからそこまでは考えないんだろうけど
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 19:03▼返信
※259
アホだからそんな横暴ありえないこともわからないんだなあ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 19:07▼返信
テレビを見るって事と、配信サイトで見るって事の区別がついてないだけじゃないの?
今のスマホに殆どテレビ視聴機能無いぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 19:15▼返信
テレビ番組で見てるのもうアニメくらいしかない。
アニメはまぁスマホかPCで見るけど。
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 19:17▼返信
見てねぇよまじで
NHKも絶対看取らんから
絶対払わん
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 19:26▼返信
おにいさん、スマホ持ってますよね?
NHKですが?
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 19:37▼返信
私もテレビ大好き!ゲームはコンシューマ機専門だからテレビがないとねwスマホや携帯ゲーム機でチマチマ、ピコピコやってられないわよ〜w
家事を終え、子供を寝かせ付けた後のゲームはもうサッイコ〜だわwww
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 19:44▼返信
じゃあNHK集金人にテレビ見てますと言ってみようか
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 19:46▼返信
テレビ番組(アニメ)
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 19:48▼返信
ネットの方でどんどん時間浪費する娯楽増えてるんだから
テレビはどんだけあがいても数字削られる一方
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 19:49▼返信
テレビ番組は見ます!
どこで?
youtubeで見ます
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 19:49▼返信
とても好き(別にそこまで見ていない)
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 19:49▼返信
テレビあるなら受信料払えよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 19:50▼返信
ステマ
テレビは地デジ化した際に離れたわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 19:54▼返信
>>269
おっさん感覚ではそれらはレンタルビデオ
テレビ番組をレンタルで見ても、それでテレビ見てますとは普通言わない。
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 19:59▼返信
テレビ放映(地デジ、CS)の電波を受信して見る物をテレビ見てるって言うんじゃないの?

ネットで番組見るだけでテレビ見てる言う奴はNHKにテレビ見てますと言うのか?
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 20:02▼返信

受信料払いたくないから、見てないって言ってんじゃね?
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 20:05▼返信
>>275
つーか、実家に居る10、20代のガキは親が払ってるんだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 20:07▼返信
そもそもテレビを見てるって基準は何よ
あやふや過ぎてどういう意味か聞き返すわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 20:23▼返信
iPhoneでテレビ観れるのか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 20:28▼返信
テレビじゃなくてアマプラとか動画をみてるんじゃないの
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 20:33▼返信
最近のスマホってTVチューナ積んでるのほぼ無いだろ?
ネット配信で好きなの見てるだけじゃないのか
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 20:41▼返信
スマホでテレビは見ないだろ
つべで違法切り抜き見てテレビ番組好きって言ってるだけ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 20:51▼返信
ゲームするだけなのにテレビがあるだけでNHKに払わないといけないし
アパートにアンテナがあるからってBS分まで払わないといけない
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 21:01▼返信
>>282
テレビ売ってモニター買え。
受信出来る装置があるからつけ込まれる
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 21:17▼返信
こういう捏造調査嫌い
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 21:24▼返信
ハイハイわかったわかった
納豆は体にいいしコーヒーは体に悪いし牛乳は栄養にならないんだよね
情弱のアホどもとずっと仲良くやってろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 21:44▼返信
>>2
テレビは好きだぞ
ゲーム機繋ぐんだ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 21:44▼返信
>>6
カエレ(´・ω・`)
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 21:44▼返信
>>9
テレビ線がなければセーフ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 21:53▼返信
>>1
テレビなんて家に有りません
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 21:55▼返信
捏造調査。いらない
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 22:03▼返信
朝一緒に飯食ってる最中に親が見てるから見てんだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 22:04▼返信
電通とか博報堂の調べを素直に信じる訳ねーだろw
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 23:15▼返信
>>289
お前んちボンビーで草
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月25日 00:08▼返信
意味不明だろスマホでテレビ?何を見てんだ?見逃し放送?abema?それテレビじゃねえじゃん
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月25日 00:36▼返信
スマホでTV?
YouTubeやアマプラ、ネトフリならわかるけど
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月25日 00:48▼返信
スマホでTVってどうやって見てるんだ?
チューナー?視聴期間制限のアプリ?

まぁ、TVに関係する都合の良い報道は、ほぼほぼ模造っていうのが通説だからね。
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月25日 01:00▼返信
ここでテレビ持ち上げるやつ社員っぽいな
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月25日 02:26▼返信
哀れ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月25日 05:03▼返信
NHKのための記事
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月25日 05:42▼返信
見てるくせに受信料払ってないやつのが何故かスクランブル化しろって言ってるのマジで笑う
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月25日 08:02▼返信
テレビは必須やな。
テレビ番組は大して要らん。
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月25日 10:22▼返信
テレビ番組観てるって言ってもTverとかだろ
民法だけだからNHKは観れないし徴収するのは無理だろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月25日 11:22▼返信
auのお店にて、三星のギャラクシーを無理強いして売っていて、
買った高校生が両親連れて「この(三星)スマホ、ワンセグ見れないじゃないか交換しろ」
と、他社製品に交換させられて笑った。
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月25日 12:00▼返信
そういうことにしておかないとな
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月25日 12:17▼返信
テレビは要らないけどHDMIのつながるモニターは必要
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月25日 13:03▼返信
>YouTubeで切り抜かれたとこだけ見て好きって答えてそう
おっさんの発想で草
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:15▼返信
それは単に時間があるからだろうね
テレビでもゲームでもなんでも時間がなきゃ消化できない
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:17▼返信
>>306
実際にテレビって箱じゃなくてコンテンツ単体を観てると思うよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:18▼返信
>>284
捏造というか恣意的
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:21▼返信
>>256
老害ってのは力がある立場の人からの抑圧なわけ
若者は権力がないから老害にはなれない
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:23▼返信
>>258
そこら辺は思想より収入で決まるだろう
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:27▼返信
>>65
これとは違う正式な世論調査では韓国に対する好感度は極めて低いよ
歌手が人気でも国家間の関係は改善されることはない
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:29▼返信
>>59
それは年代じゃなくて特定の場所に集うネットユーザーの特徴なんだよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:30▼返信
>>71
年々右肩下がりに縮小しているけど
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:31▼返信
>>86
ゲーム実況とかテレビではないコンテンツだしHIKAKINみたいなのもないね
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:33▼返信
>>46
テレビとテレビ番組は異なる
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:34▼返信
>>39
人って当たり前けど多様だから素直とかはその人個人の性格でしかない
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:36▼返信
>>37
観てないアピールはともかく昔から高学歴の家庭になるほどテレビ観てない比率が上がるのは事実
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:38▼返信
>>26
君こそまさに典型的なタブロイド思考の周辺ルート思考に陥っている(笑)
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 03:38▼返信
>>25
昔と違ってテレビ番組の話題は話さない

直近のコメント数ランキング

traq