• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

和菓子屋・金精軒さんのツイートより






人間は
「綺麗に整っている物を壊すことに抵抗がある生き物」なので、
売り場は綺麗に陳列するよりも少し崩す方がお勧めです。

左より右の画像の方がよく売れます。

美しすぎる方が逆にモテなくなることと
通ずる物があると思っています。親近感は大切です。








  


この記事への反応


   
はぇーーー!深いのう

陳列が揃いすぎてると
「全然客に手に取られてないのかな」
って思っちゃうんですよね


美しすぎるとモテなくなる。
たしかに。

  
こうやって見比べるとすごい納得!

へぇ興味深い。確かに右の方が手に取りやすいかも。

この傾向は一見さんが多いイベント等だと顕著ですね。

面白い!
確かに言われてみれば、少し崩れた方が落ち着きます




左の画像より右の方が
手に取りやすい心理あるよね
何より売れてるじゃんってなるし


B0971X2KMN
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2021-06-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません







B096ZHM781
石塚真一(著), NUMBER8(その他)(2021-06-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(114件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:00▼返信
1取れたらみんなに寿司を奢る
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:01▼返信
常識やろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:01▼返信
売れてる感ある方がとりやすいのはあるかもな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:01▼返信
スーパーで安っぽい音楽流れてるのと同じやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:02▼返信
※1
おごるなサウザー!
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:02▼返信
商売やってるやつなら誰でも知っとる
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:02▼返信
綺麗とか汚いじゃなくて誰かが買った様に見えるからだよ
陳列、フェイスアップの基本や
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:03▼返信
中卒バイトって語彙力皆無だなw
納得しか無ぇのかよwwww
9.ナナシオ投稿日:2021年06月29日 12:03▼返信
>>1
お前は先ず手を洗え
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:04▼返信
※1
マジか何処に集まる?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:04▼返信
綺麗だからじゃなくてよく売れているように見えるからでしょ
しかし1600円のカステラがそんなに売れるとは思えん
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:04▼返信
最近のローソンはデザインも統一感持たせてバシッと整ってるよね
無機質でいけ好かない感じ
パッと見で何売ってんのかも分かりにくい
血が通ってないんだよ
13.干すピタ流投稿日:2021年06月29日 12:05▼返信
>>9
納得しかなくて殺到が共感www
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:05▼返信
いやそれ1個しら売れんやろ。結構売れてるから美味しいのかな?買おうってだけやろ。
ほんまに適当に陳列して言ってほしいわ。
15.ナナシオ投稿日:2021年06月29日 12:05▼返信
>>1
そのきったねぇ手ににぎったスシなんかいらねぇ
手洗え
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:06▼返信
>>1
かっぱ巻きでええぞ
あくしろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:06▼返信
商品に動きがあるように見えると他の人も手に取ってると思えるしな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:07▼返信
ゴミクソ記事
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:08▼返信
でも1個だけ残ってると手垢ついてそうだから買う気無くすよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:09▼返信
相棒で見た
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:09▼返信
美しすぎるとモテない?何いってんの?そんな妄想あるわけないだろ。キレイに並べてあろうがなんだろうが、欲しければみんな買ってくよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:09▼返信
在庫10個あるけど高値で取引したいから
わざと1個ずつ出品するあの感じね
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:10▼返信
昔バイト先でこの並びのほうが売れるんじゃないかってアドバイスしてやったら、社員に綺麗に並べたほうが売れるからとかほざかれたことを思い出した
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:10▼返信
隙間なくぴっちりと箱に入っているガムやキャンディの取りづらさは異常だもんね
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:12▼返信
まんべんなく
間違ってね
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:13▼返信
言ってることはそのとおりだが
別に綺麗に並んでるのを崩したくないからではない
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:13▼返信
衝動買い限定だな
特定の商品を買う目的の客には関係ない
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:14▼返信
綺麗汚いじゃなくて「既に何本か買ってる人がいる=人気がある」って視覚的にわかることの方が大きいやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:14▼返信
いや・・・これ常識だから・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:15▼返信
きっちり置くんじゃなくまんべんなく並べて←?
それ同じ意味にならんか
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:16▼返信
綺麗に並んでるより汚いほうが人の注意を引きやすいってことであって
別に崩したくないとかじゃないよなこれw
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:17▼返信
右のほうが売れるんだろうが理由は整ってるものを崩す抵抗というより他人が買ってると思うからだろ
3段で歯抜け陳列より1段で歯抜け陳列のほうが効果ありそうだし品薄商法に通ずる
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:17▼返信
>私も高校生のバイト時代にきっちり並べたら売れてないみたいやし手に取りにくいから、まんべんなく置いて~って言われたことあります。

日本語不自由で草
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:18▼返信
ババァは綺麗に整ってても気にせずぐちゃぐちゃにしてるけどな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:19▼返信
>美しすぎるとモテなくなる。
>たしかに。

というより、スゲー普通の顔より特徴的な顔のほうが当然目を引きやすいってだけだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:21▼返信
おれはスーパー行ったらきれいに並び替えてる
納豆、牛乳、ヨーグルトとかはよく乱れてるわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:21▼返信
陳列がきれいだと売れてない感があるから手に取られにくいってことじゃねーの?
自分がいつも買うものなら陳列自体はあまり関係無いし
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:21▼返信
超人気店頭販売員と新人販売員の比較をTVでやってたが、新人がきっちり商品を並べてたのに対して、人気販売員はわざと雑に置いてたな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:23▼返信
金精軒はアニメスーパーカブの舞台だった北杜市にあります。
小熊さんたちの住んでるとこの少し北になります。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:26▼返信
綺麗・雑の比較じゃなくて
単に売れてる感がある置き方なんだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:29▼返信
調和している世界を壊したくないのは分かる。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:30▼返信
>>9
>>13
>>15
こいつら握ると奢るの違いも分からないのか...
日本終わってるわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:30▼返信
いわゆる昔からある「サクラ」の応用編だね
自分の理解では店頭に並ぶ行列に知り合いを仕込んででも賑わいを演出する事だけど、これは売れていなかったとしても「売れている感の演出」が似てる
もう一歩進めて、同じ商品で2列置き場所を作り「片方は売り切れ状態」にしてみたらどうなるだろうかw色々仮説を試してみたい
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:30▼返信
いっぱい有ると余裕が出来ちゃうから、買わないと言う判断も出来る
商品が少ない場合は、取り敢えず買っておこうという心理が働く
45.台ツヨシ投稿日:2021年06月29日 12:31▼返信
>>15
誰やねんお前偽モンか?
46.ナナシオ投稿日:2021年06月29日 12:31▼返信
>>42
アタマ大丈夫?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:33▼返信
>>1
あんな豚の餌いらないです
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:33▼返信
すぐきれいに陳列し直すUNIQLOが売れてる理由は?
49.貧保耐三投稿日:2021年06月29日 12:33▼返信
>>42
幾らゴキブリでも日本語すら読めない奴はちょっと…
50.投稿日:2021年06月29日 12:33▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:34▼返信
いや基本やん…
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:35▼返信
>>48
陳列の美醜の問題じゃない

53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:37▼返信
>>51
商都 大阪じゃ特に?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:37▼返信
俺も同人誌会場で売る時は小出しにしてる
今ある山が全部はけた瞬間下から出てくるのを見るとみんな目をギョッとさせるから面白い
まだあるんかい!って気持ちなんだろうねw
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:37▼返信
別に崩してあるから売れるんじゃなくて、左は既にいくつか売れてる感があるから余計に売れるんだよ
もっとぐちゃぐちゃに崩してあったら逆に売れないわな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:38▼返信
俺はきれいなのを崩したいから整ってないと取らないわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:38▼返信
奢る と 驕る か 勉強になるなあ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:38▼返信
俺も右派やで
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:38▼返信
汚いよりは綺麗な方が良いからバランス大事
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:39▼返信
>>48
売っているものによっては整然と並べられてる方が売れる
つまりツイ主の考えは浅はかだってこと
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:40▼返信
かしこい
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:40▼返信
いるいるw店員でもないのに綺麗に陳列するお客のおばさんwしかも買わないって言うwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:41▼返信
>>60
陳列にちょっと隙間を作って売れてる感を出したほうがさらに売れるのかもよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:41▼返信
だからってドンキホーテの様に避難経路にまで商品を陳列するのは違法だぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:42▼返信
びらびらよりぴっちりなあそこの方がいいでしょ?そういうことー
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:43▼返信
※64
どんどんどん♪ドンキー♪ドンキ違法店~♪
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:44▼返信
そんなことより大吟醸カステラ旨そうだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:45▼返信
>>60
だからw
整然は「基本のキ」なんだが、「数量的に全く売れてない整然」と「売れてる感の整然」の違いを示してるんだろw
IQw
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:50▼返信
コレワザと3個くらいにしておくと1番売れるんだよな。
もうすぐ売り切れるじゃんって焦燥意識を煽れる
逆に最後の1個は値引きにしない限りなかなか取らないらしいから、面白いなあと思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:54▼返信


でも  ブスババア は 整ってないよ  顔も 性格も
 
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:55▼返信
>>68
だから物によってはって言ってるだろバカ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:56▼返信
そもそもこういう畏った店自体客層が絞られる分そこで既に期待できる売り上げが減っている訳だが
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 12:59▼返信
客目線からすればキレイだろうが取りにくかろうが必要なもの、欲しいもん買うだけだから
陳列なんか気にしないし別に適当でいいよ
それより客が増えてきたらレジにすすんで行くとかレジに力入れてくれたほうが助かる
カステラなんかどう陳列されようが買わないし
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 13:00▼返信
でも韓国人は何でもマジェちゃうから美意識のかけらもないよ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 13:01▼返信
え?今気づいたの?
だって綺麗すぎたら誰も手に取ってないみたいじゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 13:02▼返信
どうりで俺モテないんだ!
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 13:07▼返信
左はそもそも箱を手に取りにくい
ちょっと考えればわかるのと
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 13:10▼返信
自分はとにかくびしっとした陳列だったね
その店舗の店長がそれで売上一番だった
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 13:11▼返信
綺麗に陳列されていると、商品の動きが無い=不人気商品だと思われる。何個か抜き取るか少し動かして、売れて次々に補充されてる感をだすと売れるってのは陳列テクとしてありふれた基本だと思ってたがこれでバズるのか・・・?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 13:27▼返信
客としてちょっとバラバラな陳列をきれいに並べる癖があるのだが店の戦略だったのね
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 13:31▼返信
>まんべんなく置いて~って言われたことあります

満遍なく置いたら売れないって話をしてるのにこいつは何言ってんだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 13:38▼返信
並べ方が汚すぎても売れないのが人間心理
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 13:39▼返信
そげなもん気にする?????????

俺は公私の区別ができるから、「私」のプライベートタイムは
店の都合なんぞ一切考えない

何故なのか考えろ、という仕事中だったら考えるが
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 13:40▼返信
ダンボールに入れたまま陳列してるスーパーの方が確かに人気がある
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 13:45▼返信
※19
それ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 13:49▼返信
残念俺が綺麗に並べます!
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 13:55▼返信
品出しした経験があると、何となく分かるなこれw
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 13:58▼返信
それは違うな、売り場が乱れていると売れていない、店員が放置しておると錯覚する、キレイになっていると店員がキレイに並べ直しておる店員の目が行き届いている、どっちがいいか一目瞭然
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 14:02▼返信
綺麗に整っている物を壊すことに抵抗がある生き物?はスーパーで働いてたけどキレイに並べてもババア共はすぐグチャグチャにするよ、だいたいパッケージが箱なんて売り場少ねえだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 14:08▼返信
だからはでまはわざとデマを流しているんだぞ
感謝しろお前ら
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 14:10▼返信
モテないと、付き合い難い、は別やで?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 14:15▼返信
なるほどなあ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 14:18▼返信
で?データは?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 14:18▼返信
でもそれあなたの感想ですよね?w
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 14:30▼返信
バカなユーチュービーもこれと同じ理論だな
でも金払う場合は気になるけど金払ってまで買うかどうかは別じゃね
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 14:34▼返信
欠けてると売れたんだなって心理になる
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 14:39▼返信
売れない同人ブースでも見かける
この置き方
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 14:49▼返信
あ?欲しいか欲しくないかだけだろ、気にして買わないとかない
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 14:55▼返信
金精軒って水信玄餅のとこかな
あれ好きなんだよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 15:08▼返信
欠けさせたがる人が一定数いるから大差ないと思うわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 15:09▼返信
売り上げ1個?
1個売れたら同じになるのでは。
それとも売れるたびに右側の状態になるように1個乗っけたんだろうか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 15:11▼返信
左も1個売れるたびに補充して形を維持したのか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 15:13▼返信
まったく理解できない
それ、自分が欲しいと思うかどうかより重要な購入動機なの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 15:24▼返信
商品は、くずれてない部分の、さらに内側からとるわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 16:16▼返信
まんべんなくの使い方間違ってないか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 16:39▼返信
これ売れてる感が重要なだけで、綺麗だから云々って話ではないからな
プラス適当なポップを組み合わせて、買ってみようかな?って興味を引かせられれば儲けもの
こんな使い古された話に感心する人が現れるTwitterって、雑多な情報に接してこなかった馬鹿が多くて怖いな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 18:05▼返信
わかる人間の心理をついた技だな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 18:18▼返信
何となくそんな気がしてたけどマジなんだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 18:53▼返信
有名な知識ではあるね
一応補足だと、積む高さが高過ぎての右側だと崩れていても売れてない様に見える
そして、商品価値が高い物は左の綺麗な積み重ねの方が売れる
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 19:03▼返信
なるほど!!!!
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 20:41▼返信
欲しい人が買っていくだけです
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 21:54▼返信
言われてみればそうだ、綺麗に陳列されてるよりも雑に置かれてる方を買ってるわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 02:26▼返信
買うもの決めてるから、この理論のせいで毎回探しづらい。
物を買うときは捨てる時のことを考えて、人間の心理もついでに捨てる。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 14:03▼返信
ババ抜きで一枚だけ目立たせて引かせる様な心理的誘導っぽいな

直近のコメント数ランキング

traq