ディズニーがボバ・フェットの宇宙船「スレーヴI」の名称を変更
記事によると
・レゴの新商品で『スター・ウォーズ』のボバ・フェットの宇宙船「スレーヴI」の名前が変更されていることが分かった
・『スター・ウォーズ マンダロリアン』をテーマにした新レゴセットでは、「スレーヴI」ではなく、単に「Boba Fett's Starship(ボバ・フェットの宇宙船)」と名前が付けられている
・Jedi Newsが、レゴのデザイナーであるジェンス・クロンヴォルド・フレデリクセンとマイケル・リー・ストックウェルにインタビューし、彼らがその変更はディズニーから直接に要求されたことを認めたという
・フレデリクセンは「おそらく、この変更は正式に発表されてはいないが、これ以上ディズニーが使いたくない名前でしょう」とコメントしていた
・ディズニーは「Slave(奴隷)」という言葉が、『スター・ウォーズ』の人気キャラクターに関連づけられていることに不快感を覚えているようだ
【ニュース】
— ジェイK @スター・ウォーズ専用 (@StarWarsRenmei) June 27, 2021
レゴの新製品では、ボバ・フェットの所有する船を、「スレーヴI」ではなく、「ボバ・フェットの船」と呼称している
これは、ディズニーが「スレーヴI」という呼称を使わないように要請したため
――
スレーヴ(奴隷)という言葉をディズニーが嫌った形か?https://t.co/THa9DQCThP pic.twitter.com/NBDf9vIjEh
Disney is changing the name of Boba Fett's ship
— Culture Crave 🍿 (@CultureCrave) June 28, 2021
"We’re not calling it Slave I anymore. This is Boba Fett’s Starship"
(via @JediNewsNetwork) pic.twitter.com/y7RmRbbiU7
Boba Fett's iconic ship is no longer called 'Slave I'
— Star Wars Stuff (@starwarstuff2) June 28, 2021
New name: 'Boba Fett’s Starship'
"It’s probably not something which has been announced publicly but it is just something that Disney doesn’t want to use anymore" says LEGO Star Wars Design Director Jens Kronvold Frederiksen pic.twitter.com/II1d9dkXE5
ディズニーのスターウォーズ公式サイトでは『スレーヴI』から変更なし
※記事執筆時点

『スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望』でボバ・フェットを演じた俳優のMark Austinさんも名称変更に苦言
「子供の頃はディズニーが大好きだったのに。もうだめだ。」
When applying for personalized plates for my car the DMV would not allow “Slave1“. Okay I understand. Had to try. But I get it.
— Mark Anthony Austin (@BobaFettANHSE) June 28, 2021
This #disney idiocy however. Not buying it. Not conforming to the Mouse, no siree. Not gonna happen.
When I was growing up I loved #disney. No more. pic.twitter.com/9076VcIiwN
【スレーヴI | Wookieepedia | Fandom】
<スレーヴI>(Slave I)は賞金稼ぎのジャンゴ・フェットや、彼のクローンの“息子”であるボバ・フェットが所有した改造型ファイアスプレー31級哨戒攻撃艇。レーザー砲やプロトン魚雷、サイズミック・チャージといった様々な兵器を搭載していた。
この記事への反応
・船の名前も含めてボバ・フェットのキャラクターなのに悲しいな
フィクションはフィクション
・THE・言葉狩り
・まじでディズニー余計なことしかしねぇな
・ララァ専用モビルアーマーみたいなもんか
・は??????
スレーヴって名前はジャンゴが奴隷時代の苦痛を忘れないために命名したんやぞ
・歴史修正主義者やん
・アナキンが奴隷だった設定も消す気なのかな
・EP7~9を全部やり直すならスレーヴ1の名称変更を承服できるような気もするが、それでもきついわな
・奴隷制度批判はわかるけど、その言葉を目につくとこから消してそれが無くなったり無かったことにはならんでしょ…。記憶からはなくなってしまうのかな。
・スレーブって名前が不謹慎だって言ってるディズニー本人が原作レ○プしてるの皮肉でしかない

ディズニーはどこに向かってるんだろうね
今までの歴史を否定し、名称を変更することで歴史捏造を行うヘイト
もう本当にダメかもしれん
Sleve I
発音は同じにしよう
それを捨てて続けれるんかな??
巨大化するとそれだけ寄生虫が蔓延りやすくなるんだよ
人間性を雑化する
アイツはあくまでベイダーやジャバに雇われる賞金稼ぎで悪役だし映画で死んだが
後日になって生きてた事になってハンソロと死闘を続けて最後に和解した
までがディズニー社によって否定されてる
なんでまた今さらボバの宇宙船に拘るの
とか作中で言ってなかったっけ?
マスターも廃止しろ
ララァ・スン専用モビルアーマー
アメリカ国内どんどん荒れていくわけで
黙っておこうってディズニーが思うのも
なんとなくわかる
無理無理
白人は見栄っ張りだからこれからも正義の押し売りするの確定してるよ
マンダロリアンにボバ出てるけど
こいつらは多様性を認めると言いつつ、二次創作や旧来の設定を簡単に捨てる
ポリコレが何より優先されるから
ザクが雑魚を連想するからとして子供向け商品としてはズダという名称に変更
いちいちうるさいこいつらはホント何とかならんのかね
それは全くの別物の戦艦だろ
TV版ではアームド1という宇宙戦艦が配備前に撃墜されたから仕方なく海洋艦ダイダロスをつけたが
劇場版だと無事にアームド1が配備されて
ダイダロスは海の上で撃墜されるというパラレルワールドなだけ
このままでいいだろ
こういうことするから薄っぺらくなってつまらなくなるんだよ、ポリコレは
頭おかしいんじゃね
アメリカは「奴隷制を排除したことに成功したという設定」の国だから
現実には南米・アジア移民の問題や労働者の使い潰しがあるけど「奴隷ではない」から
スレーブという名称の商品がどっかの企業から先に売られて商標登録されてるのなら同じケースになる
どっちにしろクソやな
考えてみれば他所の作品もぎ取って偽善的な改変するのディズニーの十八番だったわ
死体蹴りしたけりゃ好きにせえ
それでも残ってた希少なファンすら去っていくわい
これまでの拡張世界はアマチュアの非公式と切り捨てながらファン人気の高いキャラとかは公式として奪っていくからな
早くSWの版権手放してほしい
奴隷の言葉だけで判断しちゃうから別にいいでしょ
ディズニーは綺麗な部分を見せて商売する企業な訳だし
逆に最低だろ
ステマするならちゃんとやれよwなんで、ゴミ三部にルーカスの6をぶちこんでんだよw
現実の理屈入れたきゃ「創作」でなく「ドキュメンタリー」やっとけ!!!
wwww
俺の船は「ピー」だ!
最後に適役が全員でてきてボンドと握手
みんなで仲良くダンスさせろ
こういう指示を出したメーカーがありましたね
そう任天堂って会社です
ディズニーも大概病気だな
宇宙人や戦闘民族には憧れるが白人はねーわ
で、面倒避けて黒人を描かなければ「なぜ黒人が出ないんだ!!!」だもんな
こういう自分達を客観的に俯瞰でモノを見る能力がないのが黒人と韓国人
有名なエピソードだけど
何度聞いても完全にイカれてるよな
それはソニーが汚い金を使って流したデマと思われ
なんでもかんでもソニーのせいにするなっつーの
空気の情報伝達。
空気の情報共有。
完全に韓国の失策なのに「きっと日本が裏金で買収したからだ!」って陰謀論を説く韓国人と同じ発想
スーパーフリー和田ガンダムでぐぐれ
火消しが速攻でシュパってきせ草
そんなに都合が悪かったのかw
名称変えても起きたことは無くならんだろうに
必死すぎて「それ」は本当なんだと思いました
黒人奴隷にしてた歴史から目を背けるな犯罪人種共
この人がルーカス・フィルムの社長になって幹部の半分を女性にしてから全ての方針が変わってしまった
元々名前知らなかったし
ハリウッドの巨額費用で3作つくって出来たのが
劣化版マクロスFサヨナラノツバサだったのは笑わせてもらった
すべてを健全な世界にするつもりかディズニー
じゃあそもそもスターウォーズなんてしてねだろジェダイと暗黒面でおててつないで
踊ってろよ
ありがとうウォルトディズニー
ポリコレディズニー
これそんなの関係なく言葉狩りだからより悪質でしょ
まさにこれがポリコレ思考、言葉狩りだな
1~3で入って4~6も好きだったけど7と8で打ちのめされて離れたわ
EAのバトルフロントでも炎上してたけどあんなのまだ易しかった
言葉狩り?レゴ以外ではスレイブって言ってんだから言葉狩りじゃなくてゾーニングだろ?
ポリコレ「だからこいつの創作物を全部改変してやるわwww」ってのを
ディズニー社内でやってると思われる
もしくは本来の名前を隠しただけだな
はちまを清水鉄平のまとめサイトって言ったら
名称変更になるのか
はい、ファクトニュース
ディズニープリンセスも
いままでの設定かえて白人キャラを黒人にしたり
そもそもプリンセスじゃないキャラもプリンセスにしたり
もはや原型ぶっ壊そうとしてるからな、今までのレガシーすらなくなるだろあれ
昔の名作も差別やいまじゃアウトな言葉があるから無いことにしてるし
アホくさ
名称自体は変えてないけど。
レゴだけ名前を濁したって感じ。
ボンバヘッドという名前が変わったのかとおもた。
今でもシコる
ボンバヘッド→アフロ→黒人→差別
はいアウト
BL漫画が検索で引っかかったがホモなん?
見てないのに何でこんな長文書くんだ?
フェミがご満悦になる
まあ、仕方ないよねw
今や病原菌そのもの
これってつまり…そのうちフルメタのAS(アーム・スレイブ)にすらケチ付ける輩が出るって事か…?
あっちは無知による忖度
こっちは過度な忖度
似てるが違う
センスなさすぎでは
そのうち「ウルトラマンという男性に偏っているヒーロー名は男女の性差別を助長する!!
ウルトラマンでもウルトラウーマンでもなく、ウルトラヒューマンという性別の無い男女平等なタイトルで
過去まで遡って歴代作品のタイトル名を全部変更するべき」という話になりそうだ
EP7、8、9でだいぶヘンテコな方向に作品の歴史が捻じ曲がったからSWシリーズはもうどうでもいいかな…
映画リベリオンみたいな芸術は悪として焼却される未来も近いな
駄作とまでは言わないけど作る意味あったのかなって思う
白人「ワタシ植民地支配シテませーん。黒人奴隷とかシリマセーン。奴隷と言う言葉実に野蛮デスねーだから禁止シマース」
自分の汚らしい歴史を隠蔽したいだけの白人野郎なのでした(´・ω・`)
「奴隷」を禁止にするなら「会社員」「従業員」「労働者」も禁止にしろよ
成果になる
差別と闘い人権を守るのはとても難しいことだが言葉狩りはとても簡単だ
そのうち英語圏では奴隷とか植民地とかネットで検索できなくなるんですね?分かってます。
鳥山「ベタめんどくさかっただけや」
ほんこれ
奴隷やめてジェダイになってもマスターが絶対なのは変わらないのかよ…みたいな描写もダメなのかな
そう言う事じゃねぇんだが。
なんで奴隷って名前がいけないんだ?
白人が黒人を動物扱いしていた真実に気付くから?未来ある幼児には真実に到達させたら駄目なのか。じゃあ嘘で塗り固めなきゃな北朝鮮みたいに
映画はグダグダだし‥、作り直さなくていいから抹消してほしい。
腹の内は真っ黒々なのに
名称変更を決めた人の名前をアスホールに変更しろ、名称なんてどうでも良いのだろうから。
実際脱北者がポリコレカルチャーは北朝鮮より酷いと言っていたぞw
ep7瀕死になりep8でSWは殺された
その上過去作まで弄りだすとか・・・・・生涯ディズニーを憎む
スターウォーズ終わりましたね
お前はアレクサンドラの愛称が女性と思ってるクチか
マーベルにも余計な口出しするし
ミッキーが言ってるわけじぇねえんだから、それはそれ、これはこれって作品の境界線を分けろよ
そもそも正義だのなんだの言ってられるのは反社会勢力のおかげっていう共依存的な関係だってことを忘れるな
スレーブ1かっこいいじゃん
それこそ白人の奴隷だった黒人やアジア人に失礼だろ
こっちは好きだったころのディズニー作品のビデオだけ視聴するから
さようなら。
Ⅰってついてるんだし母船がどっかにあってそれに従うオプションだかファンネル的マシンが複数あるってことじゃないのか、スターウォーズ知らんけど
単にジャンゴが奴隷1号って名前を自身の船につけただけや
かつては、マスタースレーブ方式って言ってましたよね
理由が違ったら同じじゃないよ
バカなの?
人気キャラにしようなんておもうから
こうなる
テメェでは黒人をタコ部屋労働させてるって有名な話あるのに?wwwww
それ名前じゃなくて説明やん
わたしたちは差別されてるあなたたちの味方ですなお支援はしません!
あの船を手に入れたイベント結構思い入れ深いのに
そのうちミッキーマウスも真っ黒になるってことかい?
しかし真っ黒なキャラにすると今度は差別とか言われそうだし…
悩ましいところだな