日本は“マナー大国”?謎マナー乱立の理由をマナー講師に聞いた
記事によると
・日本に増え続ける謎マナー
・「マナー」という言葉にアレルギーを持つ一部の人々が二つをひもづけているようで、マナー講師側も困惑しているという。
・認定マナー講師
・「時代の変化によって、マナーの基準も変わります。メールや、現在のオンラインについてもそう。新しいものが生まれると、どうしても一定期間は試行錯誤されることがあります。そこに、謎マナーが生まれやすくなる。でもそのうちに、それらも淘汰されて、形が固まってくるんです」
・「マナーに正解はありません。状況や相手に応じて考え、判断することこそがマナーの本質です。まずはきちんと相手の目を見て挨拶ができること。そして、必要な知識と判断の基準を持って、過不足のない対応を心がければ、ビジネスもプライベートも、もっと心地よくなるのではないでしょうか」
この記事への反応
・ 多分、日本が忖度の文化で、かつ勤勉だからだろうな。昔からあるよ、畳の縁は踏まないとか、そういう古式ゆかしいマナーの延長だろうと思えば、ごく最近だけの風潮とは思えない。
誰かが新しい忖度(マナー)を考え、気にする人はそれを他人にも強要していく。誰かを不快にさせちゃいけないと、謎マナーを一生懸命学ぶという循環で、どんどん乱立する。マスクの色がどうこうとか本当に馬鹿らしいが、上司が気にするようなら部下もやむを得ず従うしかない。
・ マナー講師だけが悪いわけではないというか、大半のマナー講師はまともなのだろう。それはいい。
ただ、マナー講師は国家資格でもなんでもない。
だから、名乗ろうと思えば誰もがマナー講師と名乗れてしまうし、彼ら各人が好き勝手に「これがマナーだ」といえば好き勝手なマナーが乱立する。好き勝手に乱立するマナーに対応するなんて不可能だ。
そうならないよう、マナー講師の業界も自制や自浄が必要。
テレビに出てきて勝手なマナー、時にはブラック企業我慢を布教するような例に対し、マナー講師業界が「勝手なことをするな!」と当該講師を非難したり、ときには協会などから処分・追放したりしてるのを見たことがない。
これでは、マナー業界も簡単に信じるわけにはいかないよ。
・ 謎マナーというより過剰マナーでしょう。マナーが足りなくて問題になるくらいなら必要有り無し関係なく初めから付け足しといてやり過ごそうとする自己防衛からじゃないのかな。やり過ぎると時に相手を不快にすることもあるけど。
・ こういう細かなことをマナーとして励行することで、「気配り」が行き届くということをアピールする意識が行きすぎてしまっているのでは?相手が気持ちよくなればいいことだから悪いとばかりは言わないが、もう少し仕事のパフォーマンスとか、提案内容でも勝負したらいいのにと思うことも多々あった。
・ ビールのラベルを上に示すは敬意というより、財閥グループの飲み会では特定のメーカーのビールしか頼まないというしきたりがあるから、飲食店側が提供する際に間違いが無いようにどこのビールかを示していただけだったとは聞いたことがある。
業者側のサービスがいつの間にかマナーとして無駄に一般に広まった悪い例。
・「だが、謎マナーの作り元がマナー講師という判断は早計だ。」
↑
いや早計でもなんでもなく、これが答えそのものだと思う。
その後の分も読んだが言い訳にしか聞こえない。
日本や社会にさしたるプラスをもたらさない、世の中に不要な存在、それがマナー講師。
・謎マナーを量産する失礼クリエイターも迷惑な存在だが、それを鵜呑みにして嬉々として広めようとする人の存在も迷惑。
本来、他人を不愉快にさせないための作法がマナーのはずだが、創作マナーが独り歩きした結果、マナーと呼ばれるものが他人を不愉快にさせる凶器に化けてしまった。
本当に面倒臭い世の中になったものだ。
・落語の茶の湯みたいなのがマナーの日本のマナーの本質だと思う。
見たり聞いたりしたことをマナーだと勘違いして、それが定着してるような気がする。
・ マナーは仕事を円滑に進めるための潤滑油ような物であって、「謎マナー」に縛られて仕事の効率が落ちるのは本末転倒だと思う。
マナーのための仕事じゃなくて、仕事で結果を出すためのマナーだから。
とりあえず、「謎マナーを作り出して過度に相手を縛ろうとするのはマナー違反」とでも言っておこうか。
【【謎マナー】マナー講師「金属製の名刺入れはNG」に批判殺到!!】
【【知ってた?】謎のビジネスマナー「上司に出す印鑑は左に傾ける」が狂ってると話題にwwwwww】
【謎のテレワークマナー「会議開始の5分前にはルーム入室」「終わったら頭を下げて会議終了ボタンを押す」「客より先に退出はNG」】
【意味不明なビジネスマナーで日本企業がヤバイ「在宅でもスーツ」「Zoomは上司より先に退出するな」】
【【知ってた?】「着物姿にメガネはNG、マナー違反だから外せ」と言う謎マナーが和食業界に存在してる模様! → その理由があまりに理不尽すぎる・・・】
古い慣習が残り続けるのと過剰な忖度で変なマナーが生まれてるっぽい?
ただこれを修正するのもマナー講師の役どころでは・・・
ただこれを修正するのもマナー講師の役どころでは・・・

まじで害虫でしかねぇな
マナー講師が悪でなんら間違いじゃないだろ。
実際マナーより、品格が見られる、マナー作法がよくても、品格や態度がクソなら軽蔑されるだけ
マナーってのは世間一般に固まった暗黙のルールなんだから固まってないものはマナーではない
固まってなくてもいち早く新しいマナーを発信して存在価値を示したいっていうマナー講師側の問題で迷惑被ってるってだけだから何の否定にもなってない
失礼クリエイターが全て悪いんだよ
自分らの飯の種にしてるだけのくせに
zoomの上座下座もマナー講師がつくったわけでもなく、忖度されたいバカ上司が言い始めてる
てめぇの考えを人に押し付けて変なマナー作んなよw
特におにぎりの食べ方のマナーとか考えた奴は死んでいいレベル
こういう失礼クリエイターとか、ヨガ教室とか、生け花教室とかに
反日ヘイト主義民族の朝鮮害虫とかがいるんだって
だからだよ
まぁ接客上マナーが必要な業務な職種もあると思うが
その固まったマナーだけを教えれば済む話。
それだけじゃ椅子が足りないから失礼クリエイターさんが出てくるのがね
大学講師ってその手の話になると学生運動家時代の妄執が蘇るのか大学は勉学の場だなんだと
学生運動始めちゃうから多くの大学はビジネスの事を教えたがらないからな
結果的に人生観や人生経験が未熟なまま学生が社会に放り出される
パワーストーン売ったり占いやったりしてる奴多いからお察し
誰も頼んで無いのに勝手に謎マナーを生み出し
それを世の中に押し付けるのがマナー講師だろ
世の中にとって全く必要なく存在自体が邪魔
だから失礼クリエイターなんて呼ばれるんだよ
元よりマナーがが何処から生まれたのか考えれば分かるだろ
かもしれないマナー講師は要らん
そんなにマナーマナー押し付けたいなら歌舞伎町の猿共手懐けて来い
一部のマナー講師が自分で作ってるせいだろ?
自分の目的が何なのかももはやわからないんだろ。壊れた機械
忖度なんてどこの国どこの共同体でもあるがな
お隣韓国を見てみろよ、忖度ばかりで国際法すら無視するんだぞ?
同調しないと殺されるからな
マナー講師はそれとはまた別の問題だろうに
少し前で上司の顔色伺ってる無能がやってたのが広まった
とはいえ最近謎マナーが目に余る、zoomの表示順とかどうでもいいってのに
知識が動作に結びつくからマウント取りやすい
しょーもないマナー語るやつはただ単に馬鹿にすればいいよ
マナー講師「日本人は他人の真似しないと安心できないバカが多いから、マナー言えば黙るからチョロいしw」
職場で慣習化された物を紹介しているだけで何の下調べも無い似非が殆ど
他人を慮った結果や不快にさせない為の物って考え方とは一線を画す意味不明なものを創作してる訳だし
唯単に承認欲求の強いマナー講師が100%害悪なだけやん
なお日本猿はマナー違反を指摘するのもマナー違反なのは知らない模様
マナーや作法というのは、周囲への気づかい、思いやり
正解はあるよ、周囲に迷惑を掛けなければよい
こいつらがやってんのは、ただのゴマスリとゴマスリ知識の植え付け、だからすごい迷惑
講師がってか本質的にゃ知識マウント取りたがるから悪い
日本の儀式はますます宗教色が薄まって来てるからな
やっていい限度を超えたよ
一部はまともではもう許されない、汚い金の稼ぎ方してるマナー講師は全て悪、日本を衰退させる社会の癌
それにルールがないからってめちゃくちゃするやつとかね
自分らの存在が不愉快なものになりつつあることをわきまえて身を引くのがマナーと言うものでは?
どうせ実生活でのマナーなんて手抜きのマナーみたいなもんだし
変なマナー作って金にしてるマナー講師が一番いらない
お前それ平林都の前で面と向かって言える?
おいおい、完全なる出落ちw
正解がないなら「講師」そのものが成り立たんだろw
ちげぇ
ネタに昇華する前のネタ帳にメモった程度のネタを表に出すなって言ってんだよ
辟易するようなマナーなら要らん
でも、だったら固まっていないのにこうした方がいい、こうしない方がいいと決め付ける言い方で言うな
マナーかどうかわからないけどこうしないと言ってるならそれはマナー講師でもなくただその人が気持ちよくなれるかどうかなだけ
それで金稼ごうなんてどんな立場で言ってるんだ
失礼クリエイターって呼んでるんだから間違ってないだろ
それを理解してない人のせいとか失礼すぎる
でももうあまり伝わってないだろうしな・・・
そしてそれを作って広めるのがマナー講師なんですが
ノックは何回とかハンコでお辞儀とか馬鹿かよって思います
つまりニュータイプに近い人間はマナーも良い
ニュータイプ能力最強と言われているカミーユはめっちゃ行儀悪いし暴力的っていうね
両方が普通に受け取れば問題なくね?って何時も思うわ
わかる
ビールの乾杯のときお互いに相手より下にしようとしてテーブルにぶつかるとかよくあるわ
クソみたいなマナー広めたやつ本気でくたばってほしい
昔からあるマナーを教える程度の人はいると思う
新しく作って広めるようなマナー講師は不要だけど
自分の家だけで展開してくれ!
生き辛くするのが「マナー講師」だと思ってる。
嫌儲かな
マナー講師が儲けるためのものしか思っていない。
作った本人じゃなかったとしても布教した罪は深いと思うんよ
お前らマナー講師が一番マナー違反
半島の寄生虫がまたブーメラン投げてる
正式なものがある場合でさえ出鱈目作ってマスコミ特にテレビに吹聴させるからなこいつらは
最悪のマナー違反だから!
音と臭いと触感だけは迷惑がかかる。
咀嚼音、食器のガチャガチャ、不潔や香水臭、ぶつかるなど。
電車の迷惑は会話、ヘッドフォンの音、足広げて座る、酒臭いなどだが、
ひっそりメイクとかは許せる。
見なければ誰にも迷惑かからないから
畳の表は裏打ちできるけど、縁の部分が擦り切れると、
全体的に傷みやすくなるし、見栄えも悪くなる
なぞマナーではなく、相手への気遣いだよ
徳利の注ぎ口がどうのとかいう謎マナーはアレか
徳利という「新しいもの」ゆえの謎マナーだとでもいうのか
それは徳利を知らないその講師がバカなだけだろ
無駄に頭下げさせやがって
もっと適当になるべき
嘘しか言わない人間に「なぜ嘘を吐くんですか?」って質問しても答えは当然嘘なのに納得する馬鹿がいると思う…?
ボロ儲けさ
その時々で自然に生まれるものだけでいいじゃん
マスクの色とか言い始めた時あきれたわ
はい、マナー違反
忖度の意味勉強し直してこい