エーペックスのロビー画面にあるプレイリストがハッカーに乗っ取られるトラブルが発生中
すべてのユーザーの環境で起きているわけではないようだが、日本ユーザーからも被害報告が出ているとのこと
ApexLegends #ApexLegends
— 😪 (@YungLucianOG) July 4, 2021
🔗 https://t.co/fy468gVHEZ pic.twitter.com/NctpKCI68M
乗っ取られると、ゲームモードを選択する画面でSAVETITANFALL.comに誘導するメッセージが表示される。
書かれているサイトに行くと、現在タイタンフォール1がハッカーによりプレイできない状況にあり、Respawnはその状況を見て見ぬ振りをしているという。
タイタンフォールは現在も販売中であるにも関わらず、開発者に直接連絡しても反応しないと主張している
For now, the hack appears to be limited to PC only.
— Apex Legends News (@alphaINTEL) July 4, 2021
Some players are now seeing all playlists taken over by the '#SaveTitanfall' message.
It's a Sunday, and 4th of July – timing. pic.twitter.com/JmfgHFV8Qx

この記事への反応
・タイタンフォールのためにApex乗っ取るハッカーとかやる気すごすぎる
・apexクラックしてタイタンフォールのチーター対策しろって運営にうったえるの笑う
・apexさんタイタンフォール過激派にハッキングされてて可哀想 さすが伝統のEAポテトサーバー
・タイタンフォール守る前にまずAPEXを守ってくれ
・タイタンフォール過激派ヤバすぎるでしょ...もしこれでAPEX終わったとしたら尚更新作なんて出さねーよ
・てかタイタンフォール1ってオンラインハッカーに乗っ取られて出来ないのか…その訴えをAPEX乗っ取りでやるのも中々皮肉というか、なんというか…
もうめちゃくちゃだよこれ・・・

今セールでオンに人いるやろ
クリプトあたりが次なんかストーリー出てくるんじゃねーの?
そら見てみぬふりしますわ
不当に不当じゃ賛同は得られんだろうに
余計にIPが傷つくだけだと思うんだが
2つまんねーんだよ
1の方が100倍面白い
5年くらい前とかはCODも臭いガキ多いから好きじゃなかったけどそれを上回るレベルで気色悪い
ガンダムみたいなもんだろ
↓
「Apex Legends」セキュリティ担当がチーター対策を行うと日本のプレイヤー向けに宣言。“共に戦おう”と呼びかけ
↓
はちまの記事より【悲報】『Apex Legends』で流行りまくってるチート、ほぼ対策不可能だと判明 エンジニア「PS5にマウス接続してプレイできるようにしたほうがいい」
エーペ乗っ取ってやる!
理解不能
頭悪そう
最初から関係ない作品だったらこんな事にはならなかった
知らんけど
ドラクエ10がハッキングされたけど不人気で放置されとるから、よりプレイヤーの多いFF14をハッキングしてその被害を訴えてる
みたいなこと?
タイタン1とか発売日2014年3月11日のPC版のハッカー対策とかやるより切り捨てた方が手っ取り早いからな
ハッキングしてハッキング被害を訴えるとか誰も共感してくれないわな
俺は人から盗まれたんだから他の人から盗んだんだって言ってるようなもんだし
じゃあまずお前らから捕まえるわで終了
ハッキングした人「これで君も同じハッキング被害者だ!ハッキング対策をするように被害者を増やそう!」
こんな感じの思考なんだろ
それを別ゲーでやるとか理解できんが
普通にコンタクト取っても無視されるみたいですけど
アメリカで嫌われてる企業No.1になってるからか?
Respawnに対する抗議のつもりなんだろうが
それにしても八つ当たりだよな完全に
まあ出来てないから簡単に乗っ取られてるんだしなw
永遠に管理し続けないといけないのかよ
無駄な金がかかるので基本放置
すぐ次のタイトル出して儲ける仕組み
むしろ感謝すべきではとおもうけどapexの前例で擁護する必要性皆無なのがね
早くブロックで永遠に合わないような仕様にするなり、チーター対策やれよ
金持ってないし
弁護士費用が無駄になる
だから業者を訴える
対策するだけの技術力がないんや
とりあえずタイタンフォールはうぜーからサービス終了させてやれ
お前アホか?
ハッキングされてる明確な証拠になるやろ
APEX苦行継続中の情弱も早く移れ
現在もTF1を販売しておいて遊べないことを対応できませんは通らないだろ
だったら販売停止や返金処理に応じろよ
タルコフは簡単にやるのは閾値高いんだわ
同じハッカーが自作自演してるだけだろw
ハッカー擁護勢頭わいてんのか?w
BFやFIFAも基本放置だし
ユーザーがいて、金出させて買わせてるTF1ですら捨てたんだから無料ゲーはもっと簡単に捨てるだろ
そしてサーバーにハッキング仕掛けてるとするなら、ユーザー情報などぶっこ抜きされても不思議じゃないセキュリティってこと
かなりの大恥だし、APEXユーザーも他人事じゃないぞ
チート対策を先延ばしにして甘ったれた対応するからこうなる
エペはなぜか一度もやったことないんでよくわからんな
エペ200万人もアカBANしてるのに防げないからな
さらに人員増員して対策するようだけど人を増やしても
チーターが何度でも戻ってくる時点でイタチごっこ
こんなことやったら余計にタイタンフォールは放置されるやろ
それに、もしこれでタイタンフォールのハッキング問題が解決しても絶対にタイタンフォール3は作られない
自分たちで好きなゲームの将来を潰して何がしたいんだよ
オンライン切り離してない時点で侵入は可能な訳で、あとはいつものパターンで侵入可能。
ちなチートツールも世にあるすべてのwindowsPCが例のマザボになって深層部からセキュリティチェック出来ればほとんど防げるけど、古いマザボ使ってる奴らが大半だからまだまだ難しいだろうな
「PVは30fpsやな」「そのPVはどう見ても30fpsだぞ」
自分の無能アピールほんと草
(尚、実際のPVは30fpsでした...)
実際は30fps FOV激狭で嘲笑の的になった奴だ
Stalkerシリーズ3部作から始めればいいよ
Apex Legendは糞ゲーである
野良は雑魚ばかり、即抜け当たり前、ボイチャしない
発達障害者が多い、ダウン放置、2PTはデュオ行けゴミ
ムカつく嫌がらせ
開幕一人だけ他のエリアに行く陰キャラ、仲間について来ない奴クズも多い
夜中は無職引きこもりニートが多い?から変な奴が多い
ずっとゲームにしがみついてるオマエも十分気持ち悪いよ
末期やね
ハッカーなんて暗黒の生き物に過ぎないというのは彼らの身勝手な主張からもよく分かるだろ