
シャチハタの電子押印サービス『シヤチハタクラウド』
謎のビジネスマナーとして有名な『お辞儀ハンコ』に対応していると話題に
シャチハタさんの電子押印サービス、おじぎ押印に対応してるw pic.twitter.com/Xun14jW0r6
— てとら@IT屋 (@TETRA_IT) July 6, 2021
ちなみにボタン押すと何度傾けるか選択できますw
— てとら@IT屋 (@TETRA_IT) July 6, 2021
誰の要望か分かりませんけど標準装備ですね…
— てとら@IT屋 (@TETRA_IT) July 6, 2021
『お辞儀ハンコ』とは、金融業界などで慣習とされるビジネスマナー
複数人の承認が必要な稟議書などの書類に押印する際、部下ほど印影を左に傾け、隣に並ぶ上司のハンコに向けて頭を下げているように見せる
ネタや都市伝説のように思われていたが、ビジネスマナーとして本当に存在する模様
知らない人の為に。これですよ。 pic.twitter.com/E7vOoCI0Hi
— てとら@IT屋 (@TETRA_IT) July 6, 2021
【 #withnews #ウニュ #ハンコ 】ハンコを押すときは、まっすぐ押すよね。でも、金融業界では、上司へのハンコは、左斜めに傾けて押す慣習があるんだって。https://t.co/IEMjvnlwpX おやすみなさい。
— アレアちゃん・朝日新聞地域ニュース (@asahi_chihen) November 20, 2015
“謎マナー”に苦しむ人達「ハンコは斜めに押せ」「有給取る時は前日に部署の人にお菓子を買ってくる」 https://t.co/eZRo6W4Xox
— 【公式】キャリコネニュース (@kigyo_insider) July 6, 2021
おじぎ押印って何??と思って調べたらクッソくだらん文化あるんだなww 他にもオンライン会議での配置だの会議後に抜ける順だの、宴会・会食のやつも。辟易するわwww pic.twitter.com/80oq9SEIgR
— ラ・べこ (@beko0727) July 7, 2021
この記事への反応
・お辞儀押印出会ったことないんだけどこんなサービスがあるってことは需要あるんだな……
むしろ曲がってるな???ってならん??
・無駄ここに極めり
・友達に「お辞儀ハンコって知ってる?」って聞いたら、「今日押したよ」って返って来たので「マジであるんだなぁ」と思ったことがある。
・お辞儀ハンコってネタというか、ギャグじゃないの?
マジでやってるとしたら心の底からばか
・悪習にまで対応するの本当に無駄だよなあ
・余計なことを…
・おじぎ押印などという気の狂った風習は電子化で消えるはずだったのに。
シャチハタ忖度しやがった。
・アホだなー。これ真っ直ぐしか押せないんですよって言って悪しきマナーの息の根を止めるチャンスだったのに
・変な文化令和に持ち込んでるんじゃねぇよw
・お辞儀させないと怒るジジイが、昔は結構いたんだよな。アホかと思ってたが。
・傾けるのって正直
押し方失敗してるように見えて見栄え悪いよなぁ
ビチっと真っ直ぐに押してあった方が上司も気持ちよくね?
・笑っちゃうけど、おじぎハンコは本当にある。馬鹿みたいだよね。
・もう、GIFでペコペコお辞儀する判子作ったらええねん
そんな所まで対応しなくていいのに
こんな意味不明なマナー滅んだほうがよくね?
こんな意味不明なマナー滅んだほうがよくね?

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
世界よ、これが日本だ!