映画『100日間生きたワニ』より
鑑賞してない愉快犯の釣り批判レビューが問題になったが
いよいよガチで見た人の感想が解禁!!
【【悲報】公開間近の映画『100日間生きたワニ』、試写会を見た人からボロカスに酷評されてしまう… 「60分の紙芝居で何円取る気だ」
映画『100日間生きたワニ』がレビューに荒らし殺到!ドワンゴ専務取締役「叩いてもよいと勝手に認定したコンテンツを叩く行為をおもしろいと思ってるんだろうけど、ただただ寒い」】
↓
結果wwwwwwwww
(ネタバレ無し感想)
↓
#100日後に死ぬワニ ネタバレなしの感想
— k87 (@ki873) July 9, 2021
・見る5億年ボタン
・実際に2000円を溝に捨てた方がまだ有意義
・一貫して紙芝居なのに使い回し&作画崩壊が連続
・終始キャラの喋り方がおかしい
・物語の着地点が謎
・プペルのほうが面白い
・虚無
・人生の60分という時間の大切さを教えてくれる映画
#100日後に死ぬワニ ネタバレなしの感想
・見る5億年ボタン
・実際に2000円を溝に捨てた方がまだ有意義
・一貫して紙芝居なのに使い回し&作画崩壊が連続
・終始キャラの喋り方がおかしい
・物語の着地点が謎
・プペルのほうが面白い
・虚無
・人生の60分という時間の大切さを教えてくれる映画
#100日間生きたワニ 感想
— 菊花 (@x873_) July 9, 2021
・見る拷問
・上映出来る最低のクオリティ
・紙芝居&作画崩壊
・キャラの喋り方がやたら冗長で意味不明、薬でもキメてる?
・ストーリが意味不明、ワニくんのホームビデオかな?
・声優さんがただただ可哀想
・史上最低のエンディング
・見終わったあとの開放感が凄い https://t.co/msJWzbY2El
・見る拷問
・上映出来る最低のクオリティ
・紙芝居&作画崩壊
・キャラの喋り方がやたら冗長で意味不明、薬でもキメてる?
・ストーリが意味不明、ワニくんのホームビデオかな?
・声優さんがただただ可哀想
・史上最低のエンディング
・見終わったあとの開放感が凄い
という訳でね、ワニ観終わりましたけどね
— 爆発和尚 (@bakuhatsuoshow) July 9, 2021
期待以上の虚無でしたすごい何これ pic.twitter.com/v6Xz3DKeRo
まだ映画見てるがあまりに苦痛すぎて30分くらいで席を立ちたくなってきた。
— 横山緑 (@kubotayokoyama) July 9, 2021
客は俺含めて6人しかいない。
まだ一度も笑ってないしダラダラとどうでもいい時間稼ぎばかりで無性にイライラしてきた。
ネタで面白がってこれを見に来た自分を呪いたい。#100日間生きたワニ pic.twitter.com/EEM5MAK2wo
まだ映画見てるがあまりに苦痛すぎて
30分くらいで席を立ちたくなってきた。
客は俺含めて6人しかいない。
まだ一度も笑ってないしダラダラと
どうでもいい時間稼ぎばかりで無性にイライラしてきた。
ネタで面白がってこれを見に来た自分を呪いたい。
#100日間生きたワニ の良いところは
— k87 (@ki873) July 9, 2021
・漫画で焦点が当たらなかったキャラに所々焦点が当たるので原作ファンにとっては嬉しい…のかも知れない
・ワニくんの死因がはっきりする(漫画版のぼかしが無くなる)
・どんな映画でもこの映画を見たあとでは素晴らしく見える
結論として、ネタ映画だと思って観に行ったら普通に面白かった、と言う事です。本年最大の傑作、という訳ではないけど、長い人生のうちで観といて損はない映画であった。ネットの炎上したのとかも含めて楽しめるよ。 #100日間生きたワニ
— K (@Kazuhiro800) July 9, 2021
結論として、
ネタ映画だと思って観に行ったら普通に面白かった、と言う事です。
本年最大の傑作、という訳ではないけど、
長い人生のうちで観といて損はない映画であった。
ネットの炎上したのとかも含めて楽しめるよ。
『100日間生きたワニ』詳しくはあとで動画出しますが「傑作サイコホラー映画」です! オリジナルエピソードになる後半以降、ゾクゾクが止まりません。この夏涼しくなりたい人に最高におすすめ #100ワニ #100日間生きたワニ #100日後に死ぬワニ
— 砂守岳央 Taketeru Sunamori 息子の父 (@sunamori) July 9, 2021
「100日間生きたワニ」感想①
— 赤ペン瀧川 (@akptakigawa) July 8, 2021
お先に試写で観ました。前情報など全くない状態で観て、とても素敵な映画だと思いました。原作を大切にしつつ、原作のその先を描いております。僕が素敵だと思ったのは映画オリジナルの展開である後半、それに伴ったタイトルの変更でした。続く#100日間生きたワニ
観てきた〜
— りんご大福 (@ringodaihuku) July 9, 2021
まぁ俺も突然のビジネス臭には面食らった人間だけども色眼鏡で観なければ悪くないと思うよ。泣きかけた。
まつきゅんのテレビキャスターはけっこう喋ってた!ゴジラSPのキャスターと比べるとニュースの内容と声が平和w
他の役もいくつかやってそうだった。#100日間生きたワニ pic.twitter.com/bBtuFoYGCx
ワニの感想
— Pοnοr ~ポノア~ (@PonorsPonor) July 9, 2021
起承転結の承と転に力注がれて結の力不足感は否めなかくて「え?そこで終わるの?」となった
でもそれ以外はなんて事のないユルい日常描いてるからまぁ動きや会話やテンポは全体通してユルめ
『その後』は間の取り方や発言、情景の背景の伝え方は丁寧で悪くなかった#100日間生きたワニ https://t.co/YP9ZrAPAZI
100日間生きたワニの映画の感想、評判悪いからどうかと思ったけど実際悪くなかった。椅子の座り心地は良いしポップコーンも美味、それに最初のカメラ男が出てくるシーンはもう大迫力で興奮が止まらなかった。
— キョウゲにゃん (@kyoge_game) July 9, 2021
この記事への反応
・カメラを止めるな監督の黒歴史決定
・面白かったです。
コロナ渦だからこそ響いたのかなと思いました。
・Twitterで話題になっていたし、当時見てたし、
折角だから最後まで付き合おうかなと思って観ました。
うーん、思っていたのと違うと言うのが本音。
悪い話ではなかったんだけどねぇ。。。
・『100日間生きたワニ』観た。映画だった。
とても繊細なフィルムだった。
・100ワニ、「虚無」と言ってる人と「普通に良かった」で
感想が分かれている
・原作はワニが死ぬ当日に知った程度、上田監督目当てで鑑賞
映画観てもないやつが茶化してるらしいけどそんな酷い映画じゃない
普通、めっちゃ普通
カエル役の山田裕貴がでたらめにうまい。
・100ワニ映画のネガキャン嘘レビュー扱いで
消された試写会の感想が
本当だったという裏付けされてきてるのがなんか
思ったほど叩かれてなかった!
ただそこまで褒められてもなかった!
「普通」が感想で一番多そう

純粋なスペックアップ版が欲しかったなぁ
どこが悪くない評価なんだ
逆に興味が出てきたわ
VITAよりオン少ないとは思わなかった
マジで2000万台は見かけだけだな
アニメ映画って君の名はとか千尋とか鬼滅レベルのクオリティあるべきでしょ
普通とか言ってる奴、それは「外出して1900円も払って観る映画」として普通なんか?それとも「観ただけの映画」としての普通か?
そんな舌なら引っこ抜いたほうがいい
同様に、観なきゃ分からないなら脳ミソをそこら辺に落ちてるイヌのフンと入れ換えろ
しょうもない仕事したなぁ・・・
こんばんワ三
こんばんワ四
こんばんワ五
こんばんワ六
ワニのスペックアップ版って何?
これの興行収入の黒字改修分ってなんぼになるのかねえ‥
「最高傑作」
「100ワニ最高ーーー!」
絶賛上映中
それじゃ寝て終わる
絶対寝ないことと感想文(好評のみ)を書くことを追加しないと
試写会が酷評の嵐でハードルが地面にベタ付いた状態での評価だからな
辞めたからこそだろ、仕事選んでられるか
本当にワニにとって地獄だこの国
プペル・・・金を掛けて作ったクソ映画
100ワニ・・・金を掛けずに作ったクソ映画
PVから察するに普通のアニメ映画として考えたらとてもじゃないけど値段に見合ったクオリティじゃないと思う
せいぜいプロモーション目的でWEB公開する程度が相応ってのが個人的な印象だな
値上げニンテンドースイッチといい100ワニといい、電通ファミリーろくでもねぇな
サスペリアとどっちが面白い?
本当にワニワニパニックは酷いよな
ワニ軽視だ!
そして調子に乗ると
ツイッターやSNSで話題になってるからと言って実際見に行く人が多いわけないんだが‥
電通のステマ部隊が騒いでただけだぞ
お金に同情は草
「じゃあ、それほど観たくない映画は?」
「見ないわ」
「100ワニは?」
「もちろん見に行くわ」
きくち氏は訴訟すべき
総作画枚数300枚くらい?
紙芝居60分で何円取る気だろうか
原画と動画のクレジットに並ぶ中国人の方々の名前、主要キャラ以外は背中しか見せずに
キャラデザすらしない、異様に長い間を多用してなんとか60分をギリギリ越えようというセコさ、
ただでさえ動きが少ないのに回想的に同じシーンを丸々流して省エネ。
製作費300~400万円くらいだったら2、3000人お客さんが入ればペイ出来るから映画化したんだろうなというレベル。低予算のプロ、上田慎一郎に頼もう!と言うことなのか?あまり人を馬鹿にしない方がいい。もう30分を超えて原作ストーリーを描写し切った時には何の感情も湧かなくなっていた。もし自分の仕事の経歴にこの作品の名前が刻まれることになったら一生後悔するような出来。
映画のオリキャラ?
総作画枚数300枚くらい?
紙芝居60分で何円取る気だろうか
原画と動画のクレジットに並ぶ中国人の方々の名前、主要キャラ以外は背中しか見せずに
キャラデザすらしない、異様に長い間を多用してなんとか60分をギリギリ越えようというセコさ、
ただでさえ動きが少ないのに回想的に同じシーンを丸々流して省エネ。
製作費300~400万円くらいだったら2、3000人お客さんが入ればペイ出来るから映画化したんだろうなというレベル。低予算のプロ、上田慎一郎に頼もう!と言うことなのか?あまり人を馬鹿にしない方がいい。もう30分を超えて原作ストーリーを描写し切った時には何の感情も湧かなくなっていた。もし自分の仕事の経歴にこの作品の名前が刻まれることになったら一生後悔するような出来。
笑えるぐらいに業者が湧いてた時点でまともな感想を期待しちゃいけない。
#100ワニみたきた のハッシュタグだと気持ち悪い信者たちのツイートが見れますw
こうやって話題になったらネタのタネに観に行こうかって香具師が現れるもんなは(´・ω・`)
業者は電通の必殺技
無観客のオリンピックを超える日本経済を救う映画の予定やからな
ある意味酷評よりキツい
これが鬼滅より素晴らしいと評判の100ワニか……。
上を見上げればキリがないけど、下を見たら後がないぞ?
緊急事態宣言って100ワニのせいじゃね
その作品の良い場面を抽出して歌やテロップで感動要素を押し出してこれだぜ?
20歳超えて面白そうなんて思うなら自身の感性の前に歩んできた人生を顧みた方が良い
確かにwあんなもん放映するとかワニにとって恥でしかないw
最近は欲を出してすぐ映画にしようとするけど
それで終わってる作品てことだな
そりゃ話題しかないからどうにもならんね。興味なし
地上波で放送する時は局アナ合唱披露したり人気だったアピールしたりして2時間に、、、無理か?
…草
こんなのゲームでもしながらアマプラで流して観るだけで十分。
レビュースタアライトが満席でガンダムもほぼ満席なのに数回の上映しかなく
なのにワニは一日中上映してるのに予約は一日を通してほぼゼロよ。
映画館はバカなのかと思うわ
金貰ったはちま?
10分間でまとめろ
見える地雷なのは分かってても
観ないと叩けないって人もいると思う
実際金払って観たなら叩く権利は十分にある
ワニ叩き容認な雰囲気除けば
煽り気味のレビューって信用できないけど
YouTubeの場合は煽ったレビューしちゃうと
チャンネル自体の信用度が落ちて自分が傷つく
コロナ渦だからこそ響いたのかなと思いました。
う、うず!?
あと、プペルの方が面白いというのは
プペルが面白いわけではないぞ
アンパンマンの出来は毎度普通に凄いから比べるのもおこがましい
大体が子供連れで行くから大人も楽しめるようになってるし
確かにww
事あるごとに引っ張り出されて語り継がれていくだろう…
1つの話題に集中させること
1つの感情に集約させること
効果
操作しやすく統治しやすい
対策
複数の話題、複数の感情
本来の鑑賞ポイントとは 別の価値を創出するしかねーな。 (白目)
それ以外の感想は聞く価値なし
見る拷問
取り敢えず…まぁ…特に言う事もない、かな
キメツのが1.21倍はおもしろかったわ…
こんなん駄作やんw
パラパラ漫画を金出して見に行く
物好きもいるんだな
サクラの仕込みの可能性も十分ありますね。
作者には前科がある。
初日にも関わらずTOP10にすら入ってない
上映館数だけは5番目に多いのに・・・
何でフォローとか援護するんだ?
せめてパペットとかにして質感で埋めないと
電通関わった案件って異常に誉めまくる人と批判する人を叩きまくる感じが嫌い
クソ映画ハンターじゃなくて雇われた人なんじゃないかな?
思い切り叩けるくらいクソな出来だったほうが話題にできるだけマシな気がする
序盤の学園ラブコメはよかったよ
プペルとか見ている時点でクソ野郎だから
2000円をドブに捨てる意義をどうやって見いだしたのかが気になる
たしかにシナがパクった何かのパチもんくせぇ絵だもんなw
言うてプペルは業界トップクラスの人材が何人か参加してるからな
人間の心理を突いた、ね。
詳しくはカリギュラ効果でぐぐれ。
要するに、これ以上ないくらいつまんねえ映画だったと言われればどんなものか逆に見に行きたくなるよな?
そういう宣伝だよ。
叩くためだけに2000円ドブに捨てて、感想がドブに捨てた方がマシだから大した感想じゃないんよね
5億年生きた感想を言えなきゃ嘘だぞ
いや普通に微塵も行きたくならないが
100ワニレベルでもアニメ映画化し全国公開できるのか
業界を作ってきた偉大な先人たちに比べ何もかも見劣りする
今の若い連中からは庵野みたいな癖のある天才は絶対出てこねーんだろうな
だから登場人物の誰かに殺されるんじゃないか、死ぬ原因が隠されているんじゃないか
と推理しながら100日目を迎えたらただの事故死でしたというオチでがっかりしました
だーまえ作品で鍛え上げられた鍵っ子精鋭でもないと評価しづらいぞコレ
バルト9も因果なもん引き受けたなぁ
ゲハ見ればわかるだろ?
原作を読んでる人はそれなりにいるだろうから、完全なエアプでもない
むしろ原作を読んだ人がアンチ化してるともいえる
いやそれはおまえの方がおかしい
周りに流されて持て囃して周りに流されて馬鹿にするとかクズ過ぎるだろ
2000円ドブに捨てたことを事実としてきちんと認めるかの二通りってだけでは?
申し訳ないけど「普通に面白い」だけの感想で面白かった試し無いんだよなぁ
元々なんで流行ってるのか分からないって言う典型例だったろ
終わった後に答え合わせが来ただけの話で
原作から崩壊してる定期
Twitterマンガというメディアでリアル時間と作中時間の進行を合わせて毎日一日分更新するというスタイルが受けたんだろ
他愛もない内容でもTwitterの無料コンテンツということで流せる
連載中は真っ当に受けてて好意的な声が多かったのに
その内容を忠実に映画化したらこんなイナゴが悪意ぶつけてくる
流石にネットに流され過ぎだろ
おまえの人生も自己評価したら「普通に面白い」になるんだろ
いや割と楽しんでるから充実してる自覚はあるぞw
コロナ渦でやりたいこと出来ないけどそんなもんみんな条件同じだから特別自分が不幸だとは思ってない
自分の人生を「普通」っていう奴なんて何かしら不満あるからだろうよ
これと一緒だよwww
正直個人的に忙しかった時期で知ったのが炎上含めて全て終わった後だったから俺は分からないけど
一応追ってた人はどんなどんでん返しやギミックがあるんだろうとは期待して見てたんじゃないかな?
無料だし一瞬で終わるからまぁ1~2分見てあげようくらいなら無駄だとも思わないだろうし
気がついた時には死んでた
面倒臭い訴え方してくる相手だし安全圏の確保は実際大事
記事にしちゃえばお前らが勝手に叩いてくれるし
> プペルのほうが面白い
まるでプペルは面白いとでも言わんばかりのクソコメント
これだから基地外信者は…
中にはまぁ好意的なものも無くは無かったけどそのすぐ後に電通の尻尾がすぐ見えてボロクソに叩かれて雑な仕事だなぁってイメージしかなかった
連載中も「どうやって死ぬんだろう」って事が注目されてただけだぞこれ
なんJやツイの熱心なファンは、何か死ぬ伏線があると思ってみんな読んでたよ
実際は伏線なんか無かったけど
ハサウェイ
これ褒めてるやつウマ娘信者共と同じじゃんwwww
チヨンよりいい人っていうのと同じだろ
100回は見る
多分この「普通に〇〇」って電通の仕込みなんだと思うわ
わざわざ見に行って金落とすべきじゃないのは確かだろう
やっぱり西野さんは名匠やったんや
西野原作って時点でどう転んでもマイナスにしかならんわ
ねぇキンタ、まだ?
ねぇキンタ~マだ~?
日本語でたのむ
叩くために2000円も出すの?
サクラの契約期間が100日で切れたからだろ
初めからマジで好意的な奴なんて居なかっただけ
金ドブって言う人が何人も居るって時点でお察しやな
はじめのバズりはサクラなんかもしれんがその後はどんな結末になるんやってワイワイやってるのが良かったんだよな。全然死ぬ気配なかったもんw
でも死ぬ瞬間が最高潮でそのあとはグダるのは目に見えていたわけだが…
金ドブって人はそれを言うためだけに見に行ったんじゃないかな
普段映画を観ない人の映画レビューって全然あてにならんよ
最後も日常に戻って終わるんだろうから、「落ちが弱い?」もあるだろうし、
事件を解決とかの盛り上がりがあった方が好きな人には面白くないと感じるのもあるだろうさ