絵にも価値を pic.twitter.com/ccfrnCoSD3
— もこ (@LZX4M) July 5, 2021
商品には普通にお金を出すのに
絵にはお金を出そうとしない・・・
「絵もれっきとした”世界に一つだけの商品”なのです」
なんかもう全絵で金取るのはありえない党に言ってやりたいですそれ。
— 印朱ライン (@linergirl427) July 6, 2021
絵を販売したことはありませんが…
ボクはわざわざお金を出すならいいかってなっちゃう人だけど……
— 猫好き系男子プル・メープル@カクヨム@拡散隊 (@PURUMEPURU2) July 6, 2021
書いてもらう、見せてもらう、買うなら相応のお金は払うべき(´-ω-)ウム
ボクもお金に余裕があれば出すんだけどね(;-ω-)ウーン
それどころか技術には金払うって概念がないのが多い
— 悪代官@非公式 (@akudaikan2754) July 6, 2021
修理や塗装、トラブルシュートは形が無いからって払うどころか機材や部品代まで値切ってくるんだ
等しくお金もらえる価値があるかというと、そうではないよな現実。。。
— 夜型人間💥🔫緋弾 (@asakac4936) July 6, 2021
だから、コミケでも売れる本と売れない本があるし、多くのヲタクが同人活動の中で「一冊も売れずに泣いたことがある」を経験している。
買う側が価値を感じて相応の金額を提示してくれるなら「あぁ有難い」とは思うけど。。、
何が言いたいかと言うと
— 夜型人間💥🔫緋弾 (@asakac4936) July 6, 2021
悲しいかな、
「この程度じゃお金にならない」は現実にある。絵だけじゃなく、どこの分野にも。そう言われるのが悔しいならレベルアップするしかないと思ってる。(私は底辺の民という自覚があってそう思っている)
この記事への反応
・絵師も時間使って描いてるんだから普通のことだと思うんだけどなぁ...
・確かに絵って手間かけて丁寧に描いてるものだから、それでタダでよこせって言われるとなんか切なくなりますもんね。描いた手間と苦労はなんだったのか…
・買ってくれる奴に売れ
・わりと正論
買うか買わんか決めんのはこっちやが
・金出す価値、無いんだもん
・値段つけて売るのは勝手やけど、買うか買わないかは俺らの問題
・絵師に人権を
・値段安すぎて泣きました
・※ただしオリジナルのイラストに限る
・「いらすとや」が伸びた理由なのかもね…
関連記事
【【必見】ダイソーでオタク待望の超便利アイテムが200円で発売! 「絵師、工作者、ユーチューバーには欠かせないアレ!」】
【立民から立候補予定の元朝日記者「100日で国会を変える新人、という1日1枚の漫画を書いてくださる方を探しています。ボランティアで」 → 批判殺到】
【【朗報】イラストコミッションサービス『Skeb(スケブ)』が全ての手数料を無料に!また小説リクエストも開始】
タダで欲しいなら自分で書けよな

ただで書いてくれなんて言う奴は少数だろうし
俺はSNS用のイラストとか企業依頼で定期的にかいてるけど。
金もらえないってよっぽどだと思うぞ。
だから価値ないのに描けって要求するなってことだ
同人ゴロ、お前はダメだ
それあなたの感想ですよねwww
ホントに有象無象が湧いてくるぞ
アイコンただで描いてくださいって
依頼してきたくせにタダでって言ってくる輩は多い
お前に価値なんてねえよ
まあ承認欲求の高い絵師さま()には土台無理な話だがw
だから、有名漫画を脱がした同人誌を描くわけだよ。
無量でも使ってほしい人は無料でいいんだろうし
なんのもんだいがあんの?
たとえば同じ絵を描いていても
中身が男と女では群がる連中が数が違う
その価値のないというものを求めて寄ってきてるアホにいってるだけだぞ
欲しいからタダで描けっていってきてるのに価値がないとは
あんだけネズミの絵を厳しく取り締まってるわけ。
この言ってる人がそうかはしらんけど
あまりにも見てる世界が狭すぎるw
本人に言えよ
くだらねえ戯言垂れ流すなゴミ虫
料金のを提示すればいいだけだろ?
それだけの価値があると思えば払うんだろうし
オリジナルで勝負できないんだな
世界に一つのものでもゴミはゴミ
?
お前が狭すぎて理解できないんじゃね?
そうやって金額提示して依頼待ってるのに
なんで金取るの?タダで描いてよって言ってくるゴミへの発言であって
もとからそいつの絵を求めてない奴には何も言っていない
あんたカッコよすぎるよ。
どこまでもついていくぜ。
原画が電子データだといくらでも複製できるからなあ
無料で描いてくれと頼まれる人はその絵がその程度の価値だと判断されただけのこと
絵って基本言い値だからね
だからそういう奴に直接言えよ頭悪いんか?悪いんだったな
料金を提示して相手が払わないと言ったら断ればいいだけでは・・・
無能「バレたか・・・」
でもみんなそう思ってるから、
コミケでは有名漫画を脱がした同人誌しか売れないし、描く方もそれしかかかない。同人活動とはいったい・・って感じ。
絵じゃん!
私も絵をかいてるけどこの意見に賛成だわ。
弱肉強食なのよこの世界って。弱い犬ほどよく吠えるワン。
目から鱗、誰の言葉だよカッコイイな
これからの時代、それくらいの魅力がないと
売れない時代
キャラのほうにしか価値がないんだよね。結局。
いや?
ビジュアルにしか価値がないとか、美少女ゲー大好きなやつが言いそうだなって
ここみたいに頭悪くて理解力いから対象外なのにズレたこといってる全体への警鐘だよ
タダなら貰うものもあるだろ
価値を決めるのは他人
自分で価値を決めたいなら値段書いとけ
他人の物に寄生してる癖にほざくな
営業が上手くできてないだけなんじゃないの?
同人だって一枚一枚バラしてスキャナーしてネットにアップしてしまうヤツなんて昔から腐るほどいた
まぁこう言ってはなんだけど「有名じゃなかった」そんな反応なのも仕方ないんじゃね?
それも絵で売れたんじゃなくてキャラやストーリーで売れたんだよな。
絵単体で商売にはならない。キャラがあって初めて意味があるっていう。
アリエンワー
Twitterの白ハゲ漫画とか
値段掲示しててタダで描けってバカが多いんだよ
その他大勢は誰も興味ない事理解してる?
馬鹿だから分からないか?稼げねえならそのまま餓死しろよ無能
それはそういうふうに絵師が営業してたら言えることなだけやんか
よほど鑑賞が趣味ならゲームのフォトモードでええやん
?逆だぞ。ビジュアルそのものには価値がないんだよ。
友達みたいに何年も話してる間柄で1分くらいで描けるやつをタダで1枚描いてくれない?なら気持ちはわかる
なんで描くの?
芸術作品ってのは必需品じゃないから如何に作品の価値や魅力があるかなんだよなぁww
そのランクまで上がる努力をしなよ
そこで終わる話ならいいけど、そうやってタダで描けって言ってくる輩はたくさんいるんだ
知り合いでもないやつにタダでメシ作ってと言われたら断る
どういう基準で絵はタダって事になってるんだ
横だが、絵そのものには価値がないって話なんじゃ・・・?
ディズニーとかのキャラを描いたから価値がでるだけで。
売れたいならどんどんタダで提供して力をつけて行けよ。
バイトしながらでも何でもできるだろそんなの。
夢と股間ばっかり膨らませてんじゃねえぞ厨二野郎!
絵そのものじゃないよなぁ・・。
落書き描くのを労働扱いか?
プロでもなんでも無い癖に馬鹿じゃね?ジュース買いに行かせたら値段以上の金払えって?嫌なら断れよ
クッソワロタw
人様から金を取ろうというのが甘い
只じゃねえなら逆にお前には頼まねえよって価値観が現在のお前の価値。
解るかな?この現実。
なろうでも読んで寝てろよ害虫
金払うの嫌なら自分でジュース買いに行けよ
お店に行ってこれ下さいって言ったら「ありがとうございます 〇〇円になります」って普通に言うだろ
それと同じで言えばいいだけじゃん
0円提示してくる客は客じゃないから無視してOK
金を提示してこないって事は買ってくれる人が居ない絵となる
そこら中に溢れてるし有名イラストレーターだって相場を出してない。
売れてない絵描きならなおさら絵に値段つけづらいし、付けられにくいよなって思うわ。
既存のキャラをコピーしました。コピーに価値を認めろ。ドヤっていうのはおかしいだろって。ダビング屋さんとかコピー屋さんとかコピーするのもタダじゃないんだぞ!っていうけど、どうにもなぁ・・。
絵を引き渡さなければいいだけ
横だかなんだか知らんけどそれが視野が狭いって言ってんだわ
この話題がSNS上でのやり取りだからなのかそういう他人の威を借りるっていう話にしたいのだろうが
相手がいいよって言ったら金塊は君のものだ!
貴方の絵を使って我々のプラットフォームで宣伝してあげるのですから、本来ならお金を頂戴するところですが、今回は特別に無料で構いませんので来週までに絵を納入してください。
お願いして書いてもらうなら金払え
値段ついた絵なら気に入ったやつ買うよね
金取るなら要らないんだよお前なんか
広報に群衆心理を利用しないところに価値があるとしたら?
Twitterに上がっている落書きと一緒にすんな!
構図ガックガクなものでも的が良ければ金を出す気になるのか?
君のコメントも視力がある人たちにとっては立派な絵だ
そこが実力次第なことぐらいわかってるはずだしこれそういう話じゃないだろ
だって誰も金出そうと思わないんでしょw
え、何言ってるのアナタ。
絵書いたこともないし見たことすら無いのでは・・・?
見当違い的外れに気づいてないなら相当だ
流石にそれは駆逐されていいと思うよ
例えば歌ってみた動画、あいつら歌はめちゃくちゃ上手い、だが申し訳ないが金を払うレベルの歌声ではない、それをコメント欄で素人から褒めちぎられて勘違いをする「オレは金を貰うべきだ」と、こういう勘違いしたやつらは見ていて恥ずかしい
その人のために月5枚は必ず描くようにしてるわ
落書きみたいなのもあるよ。何年も研究してその画法をつかってるのはこの人だけですってなんでも鑑定団で紹介されてたけど子供がクレヨンで書いたような絵だった
自分がね
別に複製品に金払うなとは言わないけれど一点もののオリジナルだという主張がしたければ油絵でも描くべき
俺のそんな落書きをSNSのアイコンに使っていいかって言う友達がいて実際につかってるけど
そんな俺と同じレベルだと思われてるってだけの話だろ
ちなみに俺は落書きで金なんてとるつもりもないし感謝してもらうつもりもないw
払われないって事は…いい加減現実見た方が良いのかもね
不法滞在外国人のシノギ、利用する時点で反社会的。
自分で出来ないことなら金払って頼めばいいんじゃね
上手い絵が欲しいならプロに頼めばいいしプロに頼める金がない貧乏人だから乞食になるんでしょ
底辺同士の争いですわ
君のその方向性でいくとあからさまに宗教画を描かされる
絵師は仕事にしないほうがいいというメッセージが込められてるの、わかる?
勘違いしてるのは君だぞ。
レベルの境界線は君にはわからないからね。
こういう自称批評家が多くて技術屋が買い叩かれてるんだよな。
時間?仕事遅いだけだろって思う
落書きとしか思われてないからお金を払うって感覚がないんじゃねえの?
絵を供給してる人は大勢いるんだから自分が思ってるほどの価値がない絵がほとんど
絵を売って生活できる人なんて描いてる人の1%もいない
自分だけが凄いと思ってる落書き
本物は「金を払うから譲ってくれ」と言われる
その程度に思ってる絵をわざわざ描いてもらいたいって頼むのも笑えるが
その程度の絵だと思ってるなら自分で書けばいいのに
鋳造の型も複製できる回数が決まってて
壊さないといけないんだったか
諭吉だね
自分で描けばは負けを認めたような物だぞ?
お前の主張さっきからズレてんだよ頭悪過ぎて気付いてないんだろうけど
だからお金を払ってちゃんとした人に書いてもらうほどではないから
無料のきみの落書きでもいいやっておもってるんでしょ
コマーシャルアートなんてそんなもんだろ?
あくまで著作者へのお礼として金払ってるに過ぎん
買い叩かれてるならそれがそいつの実力だ
その現実を認める事もできないくせに
偉そうに語ってはならない
絵だけじゃ無くて頭も悪いのな🤣🤣🤣
無料じゃないんですけど?
は?
発注時に取り決められた対価踏み倒す例ってだけなのに何言ってんだお前は
へーほー
諭吉の絵は良いぞ
細部まで隙が無くて惚れ惚れする出来
反論出来なくなったら逃げるのか?お前の人生ずっとそれなんだろうな
だから売れないんだよお前
無料スマホゲーも広告会社が肩代わり
カーチャンタダめし作ってーも、カーチャンの労働力と食材費と経験が肩代わり
誰かが代わりになっているおかげで、自身が無料になっている事を忘れてはいけない
お前のクソまずいメシ毎日食ってやるから作ってこいよ
それは君がつけた価格であって頼む側は君の絵を無料のクオリティだとおもってるんじゃあねえのか?
まさかこれで料金が発生するの?みたいな
彼等のようなクリエイターには相応の対価があって然るべきだと思います。
サムネイルに色んなアニメだのの作品を切り取って使ってるはちまがこれ言及するの面白すぎない
いやだから最初から無料の絵じゃないんですけど
無料で欲しいなら無料の人に頼めばいいんじゃない?
無料相当の商品だと思ったらこんなの無料でいいだろって店にいうの?
無料同然だと思っても買わないだろう?
受け入れるわけ無いやろけどな
社会人同士で話を盛り上げて世論にしていった方が良いよ
頼まれもしないのに絵描いて送りつけて自己アピールするからだろ
そんなやり取り見れば私も描いてよ言って来る人出るわ
だからその実力はその道の人間にしかわからんのよ。
その道の人間じゃないから依頼するわけでしょ?
なのにその価値もわからずにコストだけ見て買い叩く。
それが業界全体に広がってるから絵自体の価値が低いのよ。
え、わからない?
俺がいつ人に自分が作った飯を食ってほしいって言ったんだ?
はっきり言って意味がないし、わかってない奴を挑発するだけ
金を払おうとしない奴とは仕事をしてはいけないし
相手が素人なら相手にしない
そもそも仕事というのはプロ同士の関係性
素人にわかるはずもないんだよ
結局技術は裏切らんからなぁ
アートの世界でもデュシャンの泉以降ここ100年は現代アートの台頭して
今アートで食ってくなら技術よりもコンセプトこそが全てになってたけど
また技術が見直され初めててコンセプト頼りじゃなく
技術が高い人らも評価されてるからなぁ
例えるならスーパーとかに段ボールが置いてあったりするだろ?
そういうものを貰っていいかわからないときに店員にこれ貰っていいんですか?って聞くじゃん
キミの絵はその段ボールくらいに思われてるってだけの話なのよ
ただの愚痴じゃねーか
お前本当の努力をした事ねーだろ
無料でやれ、描けといわれて腹が立つのもわからんではないけど、そもそも知名度的にも技術的にもそのレベルに達してないというだけの話なわけで…。
相手の方が認知度が高い会社なんだったら、それこそ金を払ってでも描きたいってイラストレーターは沢山いるわけで。
この手のことがあると、自分が気に食わないからとTwitterなんかで周りの信者たちに慰めてもらって、話題性から知名度上げたい!みたいな魂胆見え見えで痛々しい。
仕入れ数を間違えたので買いに来てください!みたいな店のTwitterと同類な気がするわ。
なんだって、こう・・・下手糞な自称絵師()ってやつは絵の練習もしないで説教じみた白ハゲ漫画で有名になろうとするのかね?それでバズって承認欲求満たして嬉しいのか?
供給少なくても需要がないとね
昔から割とそうよ
今でも名が残る画家ってセルフプロデュース上手い人も多かった
ゲーム作れないけど
みんなクソゲーは分かんだね
ネームバリューもなく「多少上手」ぐらいの奴は、今では金を払ってもらえる立場にはない
お前よりずっと上の奴ですら、大した金にはなってないのだから望むほうが厚かましい
それはどんなにボロボロでもついてる値段を支払って買うのよ
レタスやらの食えない葉っぱを捨てる箱があってウサギの餌にもらっていいですか?とか聞くじゃん?
その棄てられた葉っぱくらいの扱いをされているだけの話なんだ
売れない無能絵師がみんなから無能呼ばわりされて悔しいのか、事実だろ
まふゆやrurudoとか爆発的に伸びた人達を見れば分かる
幻想でしかないのが理解できそうなもんだが、「自分は特別」みたいな万能感をいまだに抱いてるの?
漫画絵しか描けん絵師()はただでもいらないだけだ
この絵で金取るのなら買わない、ってのもある意味金銭の対価として考えてる事の証拠じゃないの?
俺が10秒で描いたドラえもん、まさか金取るとは思わんでしょう
おいおい人と絵がごちゃまぜになってるだろ
論破されて悔しいのは分かるがそれはお前が未熟だからだ
出直してこい
そう思うなら無料でやってくれないかなーってくだらん依頼を投げないことだ
それでもやるやつはただの乞食だろ
おっさんや動物もろくに描けない奴にはちょっと・・・
ちゃんとした美術かじってるような奴なんて、路上の絵かき並みに評価されんだろう
まだドギツイ同人売ってるほうが生活の足しになるレベル
本当にレベルが高いなら
知人友人が頼んで来るのは別としても
安値での依頼はあるかもだが無料でやれって企業依頼は流石に無いし
フリーじゃなければ会社とかのアート部門に入れて対価はもらえるからな
「もらえる」じゃねえよ棚にあげるな
お客様は神様だとか平気で言ってそうなジジイか
ただ、本人が値段をつけているのにただで寄こせと迫るのはお門違いだ
無能な有料と有能な無料というのが存在するんだよ
適正な対価ならそりゃ払うが、客の足下見てバカ高い修理費要求してくるから値切られるんだろ、家庭用ゲーム機なんて非分解シール付きのメンテナンス性クソの癖に明らかに耐久性不足で修理費ビジネスなんかやってるから敵視されんだろ?
どこのメーカーとは名指しせんけどな!
ダメだな。話が通じないわ。「本当の努力」とかいう存在しない言葉を使うのが信じられない。
自分の価値観だけで全部を決めつけて、他人の努力も君にはわからないだろ。
君自信なにかに努力したことがあるのなら分かることなのにな。
ざんねんだな?
いることが前提の話だ
そんな価値ないからいらない
半端な絵描きはそうだろうな
ツベとかのハウツー動画や作業動画とかで稼げないと出し
裏でその作家に個人か業者か発注が来てるかもしれないし
そいつの絵に金銭的価値がない、というのは流石にお前にもわからんだろう
この世には、棒1本描いた絵に数億払うやつもいるんだよ
だーかーらー、「若い奴、それも中学生ぐらいでも非常に上手な奴が履いて捨てるほどいる」んだよ
そしてそんな連中は、カネよりも名前を売りたいから「タダでも使ってほしい」と思ってるんだよ
カネをもらうのは名前が売れてからって思ってるから、どんどんタダで使われる
そしてそんな奴が使い古される頃には、いくらでも若いタダで使える上手な奴がガンガン現れる
その繰り返し
YouTubeで畑健二郎が美大卒だと知って
大卒とか全然当てになんねぇなと実感したw
こういう話の主題がわからない人っているよね
そこは例えで肝じゃねーよ
流石に供給側が提示したものを自分の価値感で左右させたらダメだわ
自己紹介ありがとうタダで働いてくれ
全ての同人絵師は元作家様にお金払おうな
おまえら「100日ワニは無料で描け!商売なんて許さない!」
それを抜きにしても単純にイラストとしてのレベルも高いからだよ
汎用性もあるし種類も豊富だし
例えば女子高生絵師とかだと絵に付加価値が生まれるから売れる
イケメン絵師もそうだ
絵師も商売ならば自分に付加価値をつけろ
今の時代は漫画の方が食えるよ。
冗談抜きに。イラストレーターは供給過多です。
無名がこんな事言い出した所で「ゴミ絵師でも高値で買い取ってよ!」っていう頭おかしい主張に思えるわ
「絵を描いてる人間」と「絵を依頼したことがある人間」が
一人もいない件
あたりまえだろ
いちゃもんつけたいだけの肥溜めだぞここは
こんなとこに書き込んでないで鏡見ろ
他人が言うべきことではない
欲しい人がいるいないに関わらず
そこだけは間違いない
絵が無料は、無料で閲覧しやすくなったこと、プロ志望のアマチュアが溢れたことが原因か
技術料に価値を見出されないのはサービス過剰にしたことが原因
いずれも先んじて安売りしまくってた連中がいるんだよな
そうやって愚痴ることしかやってこなかったから絵も売れねーんだよ、愚痴の精神が絵に滲み出てる
商売ってもんを学んだ方がいいんじゃないかな。
趣味でやってるのがいいと思うよ
鏡にイケメンがいますが何か?
はちまのこどおじが商売を語るな
イケメン絵師だの、美女作家だの、そんなのは世に数えるぐらいしかいないから安心しろ
数えるぐらいしかいないから、現れた時に話題になるんだよ
商業作家が考案して表現したキャラを無料で使って売名に利用してるの?
お金を払うべきでは?
美大ってだけで判断しちゃ駄目でしょ
判断するならどのこ美大か芸大かも大事だけどせめてどの学科出てるかが大事
彫刻科、日本画科、油絵科以外は絵が上手くなくても入れるからね
無料なのは商用利用外であって商用利用は20点以降は料金掛かるしな
自分の製品を無料で使ってもらうことで宣伝を兼ねた新しいビジネスモデルで勝負してるだけ
中華絵師にぜーんぶ仕事取られちまえw
コピーし放題の電子データのクセになーにが世界に1つじゃw何や、有名な画家のつもりか?w
底辺の画家だってゴッホやピカソの絵画に比べりゃ雀の涙みたいな額で取引してるんやぞ?インターネットお絵描きマンは全員ゴッホやピカソになれるとでも?w
実績も実力も歴史も信用も無い人間の描くものにどれだけの価値があると?
自分で自分の事を「糞」に例えるやつ初めて見たwww
その有能な無料であってほしいと、
描く側が料金提示してんのに
無料でお願いしますなんてほざくバカがいるのがこのSNSの民度や
そういう場はネットにもたくさんあるし金出す人間もいるからこそだぞ
お前のクソコメくらい価値ないよな
そんでその商法が通じる実力もあったって事
いくら無料でも魅力が無ければここまで広まらなかっただろうね
ワロタ
上手なのは当たり前で、技術書や体系が確立されて子供でもプロ並みのレベルが日常化してるから
それ自体には何の価値もなくなってる だから一般からみたら逆に言うなら無価値同然
依頼したことあるよ。
先方は一応プロの漫画家で、B4でアナログカラーイラストで2万弱。
値段は人によってほんとピンキリだよね。
ポストカードサイズのモノクロや豆色紙のイラストで数万もあるし
実際に単行本に使われた生原稿が1万とかもあるし
自己紹介ですか?
最初にお前らが欲しいって言ってるんだろ
めっちゃ汚部屋の小太りの童貞無精ひげが見える
てめーとは糞のランクが違うんだよ
俺は広瀬すずの糞
「タダでも使ってほしい」と思ってるんだよ
それあなたの感想ですよね?
用は恥知らずな依頼者はこう思いながら踏み倒そうとしてるわけか
でもその信用の無い人間の描くものでシ◯シ◯して絵描いて描いてって喚いてるじゃん
自分の絵は唯一無二で代わりがきかん価値があると信じてるのなら
確固たる価格設定して強気でいけよ
名が売れるまでは安売りする手法とかもあるし好きな方法でやれ
B5じゃなくてアナログでB4サイズ?!
そこまで行くと、お金っつーかファンサービスなんだろうなぁ…
ペンタブコーナーとか人を若い連中よく見かけたもんな
コロナで売れまくったようだし、更に増えただろう
なら絵を書くの止めたら?
目障り
使うならな
見る分には問題ないし使わないなら金払わない、当然
依頼ありきの話だろうに
日本の若い奴はどんどん出てくるし
台湾韓国勢もめちゃくちゃハイレベル
資本主義だし供給過多はどうしても価値は下がる
わかるわ
右も左も絵描きのプロばっかだもんな
日本で絵描きのプロじゃないやつ探す方が難しい
そうなん?俺美大の入試とか受けたことないから知らんけど妹はばちくそデッサン上手かったがデザイン専攻に進んでやっすい広告会社に就職してて俺呆れたわw
結局家柄なんじゃねぇかな?ウチ貧乏だからなぁw
覚悟も責任もないのに一人前に扱えとかあつかましい
その額になった根拠となる数字を出せば良い
一般的に買える物だって全部そうやで?厳密な数字なんて作ってる側にしか分からん、でも皆それで納得して買ってる
逆に納得出来ん時は高い、コレにそこまで価値は無い、そう思って買わんやろ?
じゃあそいつ等を納得させて買わせるにはどうするか、最初に言ったよな?
自分の描いたものにそこまで価値を見出せるならそれくらいの説明は出来るはずや
漫画描いた方が良いよ漫画
絵が上手いのに漫画はサッパリ描けない人ばっかりで
今は出版社は漫画家ばかり探してる
メルカリでも「より安くて、よりイイもの」を誰だって選ぶだろう、タダなら当然選ばれる率も高いわな
何も世間を知らない頭でっかちなのが一番の問題じゃないかな、絵かき云々以前の話として
世間を知らない、自分も知らない、知らないづくしでやっていけるほど落ち目の日本は甘くないんだよ
PCのおかげでぱっと見綺麗なのは増えたけど
本当に上手い絵を描く人となるとそこまで増えてないんだよなぁ
お前がこの世から居なくなればいいだけ。目障り
いや、逆に不細工絵師でもイケるやろ
話題になればいいんだから
イケメン絵師は例え話やで?
YouTubeで本物そっくりに描いてる絵師とかいるが、ああいうの人気あるだろ?要は愚痴ってないで自分の強みを生かして、できる事をやればいいって事や
供給過多とか関係ねーよ
手に入れたい、利用したいなら金払えってんだ
自分を商売人と勘違いしてるこどおじ
絵に価値あるなら批評は嫌だなんてことはないだろう?
無価値な趣味なら何も言いませんよ
きっとその人らに頼めば高くつくからこの人程度で無料で書いてもらおうって、クッソ失礼に値踏みして凸してるのか発端
いやいや
供給過多でものの価値は下がるだろ
バカはおまえ
で、お前は誰だよ
残念だが、殆どブサイク絵師ばっかりや…
だから顔出しせんだけや…
写実的過ぎる絵は、一般人が食いつくが出版社的には全く需要はないんや…
そんな意味の無い質問してどうする
デザイン専攻はどこの入試でも
先にあげた学科よりデッサンそこまで重視されない
お前の妹がどれ位上手かったかは知らんが
デザインをやりたかったのなら仕方ないよね
まぁ美大芸大の中じゃ就職的には潰しが効く方だからなデザイン科は
どストレートで草
費用対効果を考えればそうなんだろうけど
それなら普通に働いた方がよくね?
もっと突き詰めると転売(物販)で利鞘を稼いだ方が良くね?ってなる
だからっちゅう訳でもないけど俺は絵だけは誰に何言われようが需要がなかろうが好きに描くことにしている
楽して稼ぐYouTubeのような怠け者ビジネスだろ。
おまえもそこまでの価値ない癖に生きてるやん
いるだけで地球汚してる邪魔なゴミに他ならないのに生きてるやん
なんでお前なんかが生きてるのか納得させてくれよ
違うよ
貼られてるツイッターの絵ちゃんと見てみ
お金を取るのかなんて本当に上手い絵師なら絶対に言われないことだよ
腕がよくて食えないやつなんかいくらでもいる業界だ
成功してるアーティストだって腕そのものより、コネとか売り込み方が巧みな人間ばかりだからな
芸術界の巨匠だって、大半は極貧のまま早死にして、腕利きの画商が作品を売り込んだ結果有名になったとかだし
美麗なイラストに10時間かけるぐらいなら、って話な
全く売れないならそりゃコンビ二バイトした方が月給稼げるだろうw
商品なんだから買わない自由は当然ある
ただ必要になったやつが金を出さない価値を認めないというのが面倒って話なんだが
そんくらいわかるよね
同人絵師は全員著作権者に金払えよ?
これが依頼するガキの捨て台詞であった
「世界で最高峰」の舞台でカネを貰おうという意識が本当に希薄なんだなという感想しかないわ
やってる仕事に対して金を払え、みたいな常識的な話しか出ないのなら、常識的な仕事につくべき
残念だが広瀬すずは糞をしないんだよ
まぁ貧乏だからな~他に選択肢がないなか頑張って考えた結果なんだよな~
上手さか…俺ハイユニの鉛筆使ってあんな上手い奴は世界中探しても見たことねぇぐらいには上手かったよw
絵描きは対価としてお金を請求すればもうプロみたいなもんだよ。何言ってんの?プロ認定試験なんて無いんだから。絵描きは免許制だと思った?バカじゃないの?www俺も絵描きだけどそれで25年食ってきてるよ。
有名でないのにお金取るのかって言われてるんだから違うよ
単に金払うほどの価値をその絵に見出してないだけ
>子供でもプロ並みのレベルが日常化してるから
流石にそこまで日常化してねぇよw
してたら日本の絵のレベルはもっと高みにあるわw
供給過多の意味知らんやろ
唯一無二のもんに当てはめるおまえは
まともな親から生まれてないなw
クールジャパンが世界で持て囃されてると思ってるのか
情報の取捨選択が出来ないんだな
絵なんているかバカ
世界中で高額で取引されてる絵画とか見てどう思ってるん?
原価とか人件費って言ってたら笑われるでw
オリジナルならいいと思うけどな。
そんなこと言ったら毎日のうんこも唯一無二なわけで
絵じゃないけど
同じ道のクリエイターからうん十万いけると太鼓判を押された3Dモデルを受け取り直前に無料で貰おうとしたやつが過去にいたのは覚えてる
絶対なんてよく言えたモンだ
好条件のスカウト・依頼なんてよっぽどじゃないとありえないんだから
そんなんしかこないってことはそんなレベルってことでしょ
実績以上にも以下にもないのになんで盛りたがるの
プロじゃないと発言権ないとでも思ってるの
無料で使用してるのはお前らだろwww
いらすとやは広告で儲けてる
広告屋が金を出すから、皆に無料で使って貰ってるだけ
世の中の絵が全て無料なんて言ってる奴、本当にいるの?
そう思うなら自分のうんこに値段つけて売れよw
これは典型的なこの人が言っても説得力ねえなの事例だな
かつてあきまんが絵の報酬について愚痴った事あるけど
あれは説得力あったなぁ
そりゃ無料なら無料の方がいいに決まってるだろ何事も
話が違うよ
それ、アニメーターにも言ってんの?基本アニメーターは他人の著作物を描くんだけど?
言えてるw
そういう論点の話ではないと思うぞ
特にはちま
いっぱいいるよw
その理論ならレッドオーシャンなんて存在しないな
ビジネスは全部唯一無二だ
お前の親はまともかもしれんけど、バカは生まれたようだ
誰にもそれを止める権利はないし
受け取り直前にってことは最初有料で話通してたってことでは?
お前のクソコメみたいに?
????なんで?
こいつ頭悪そうw
公式のアニメは違法物なのかw
すげえなこいつw
皆同じに見えるもんな今の流行りのイラストって
本当に貧乏なら美大とか無理やろーw
普通の大学より金かかるからな
無料の方がいいからと図々しく供給側に自分の価値観を押し付けて頼むのはリスペクトも当の本人に依頼する意味もなくなる
そう思うなら最初から黙って鑑賞だけしてりゃいいって話だろ、コレ
プロって言うのはそれで生活が出来るかどうかやで
お前?おいおいおい俺らだろ~
単品の絵をオークションに出品すりゃいい
skeb儲かりすぎて手数料ゼロにしちゃうくらいだぞ
違うよ
単に自分の市場価値を誤認してる人の話
そうだよ
その人はDMのやり取りを貼り付けてたけど、自分で作った他の作品のポリゴン数とか参考に欲しいモデルのすり合わせまでちゃんとやってた
依頼者側は最初からはこの話題になってる奴らと同じように踏み倒す気だった
そもそも食えるかどうかの話ではない
ただの絵の売買を拡大解釈しすぎている
たまにラクガキみたいな絵でみたいならお金払えってのいるし
少数でもPR目的の安売りや無償労働する奴がいると専業として成り立たなくなる
特に著作権の譲渡はマジで気を付けた方がいい
人権運動と同じ要領で、絵師らの間で注意喚起してあげて団結力を高めるのも大事だな
今pixivや銀魂や神楽めあのカード売ってるファミマプリントを利用してみて手軽に絵を買う手段だなと感じる
買って欲しいなら売る側も絵を手にとって貰う工夫をすれば欲しいファンにちゃんと売れる
原作付きならイラストレーター並みの腕が必要だろうけど
何でそんなに堂々と違うって言えるのか度し難い
無料の方がいいからって有料のものを無料にするのははじめてのおつかいで万引きするようなガキと同レベルだぞ
ならそれは契約をちゃんとしなかったせいで詐欺られかけたってだけの話だろ
お前自身踏み倒しと言ってるし金取るのか云々とは別の問題だ
二次創作文化がある
この辺からもう無理なんちゃう
出版社ですら無料で垂れ流す時代よ
見たいなら金払うしかないけど別に見ないんだから腹立てなくてもいいだろw
だからそもそも有料にするほどの価値がないよって指摘されてるんだよこの絵の中では
有料のものを無料にするのとは話が違うんよ
価値があると思う人が払うだけだろ
1人でも払う奴がいれば成立するってことがわからんかねぇ
オリジナルのデザイン込みの場合
大体はその権利譲渡ですよその分ちょっと高めの単価ではあるが
権利は絵かきもしくは依頼企業との共同でなんて一部の名が売れてる人ら以外殆どない
最後にお前の作品には何の価値もないと暴言を吐いてぶつ切りにされたところまで貼り付けられてた
価値が無料である方が妥当だ、お前の作品はその程度だと勝手に値踏みしてるこの話題の本質と同じだ
>はじめてのおつかいで万引き
ほ、放送出来ねぇじゃねーかww
やっぱり収益モデルが良くないって話になるのでは?
女なら子供作れるし、メイドにもなってくれる
ただの絵そのものにそれ出来る?
唯一共通してできる分野がエ〇だけど、
そっちは性欲に負けた金持ったせっかちな男が金払うよね?
あとガチャゲー系の絵の価値も似た感じ
ようはちゃんとした他の集金システムあるかそれ自体が実用的なら金落とす層も出てくるって事
白はげ漫画しかいいね貰えないからおかしくなったのか?
物には金払わないと逮捕されるよな
でも同じ位時間と手間かけてるのに、絵や漫画は軽い気持ちでタダ見するよな
まず金になるような絵を描け
話はそれからだ
そりゃ詐欺師はそんなことも言うだろうよ
最初有料で話が進んでいたのだからこの話とは無関係だよ
こいつが実力なくて時代についていけてないだけじゃん
おいしいバナナが山積みされてて、「無料でどうぞ!」って書いてある横に、
それよりマズいバナナが1本100円とか書いてあっても、誰も見向きもしないという話
「対価を払えよ!」って言ってる奴は、自分の周りの状況をよく見てから身の振り方を考えた方がいい
無断転載がバレた大陸人の逆切れだろ
一方で最近は同人の方が儲かるから企業案件は細かいリテイクが来て値段が安くてさして人気でもないゲームで知名度も上がらないとかうざったいだけって断る絵師増えたよな
テレビで無料で番組見て、広告で儲けるのと同じでは?
落とす層は実際いるしシステムもある
そんな中で金払わない勢みたいな古い人種が目立つからこういうツイートが伸びる
君は普通に怖い
本質は、と言ったはずなんだがね
ここでも随分と絵師の価値を決めつけて正当化しようとするやつがいるが
というかタイムリーにも今日もいたw
それすら結局単体では収益になりにくいから他のコンテンツと絡めないと売れにくい
画集だって組んだ作品なしでいきなり知名度なしの状態で出したら大抵は売れない
この時代似たような画像だけならネットでイメージ検索かけなくても
公式やメディアのそれでいくらでも見れる
何でやねんw
依頼とは別の話だろそれ
ゴッホさん実は生前絵が少し売れたし
有名な画家や評論家から評価された矢先に死んだや
つか生前貧困で苦しんでた画家の多くは実力は認められてた人は多かったねん
だから本質から別もんなんだよ
有料で話が進んでて突然無料にしろと言われる話と
お前の絵に金を払う価値はないって言われる話は
野菜だろうと魚だろうと品質がクズなら金にならん世の中なのは同じだよ
見向きされるされないは誰にもわからないし
見向きされなくても価格をつけるのは別にかまわない
本人がその結果を受け止めるだけの話
絵が商品ではないように考える例えはおかしい
イラスト集が商品として並んでたらお金払って購入するだろ?
その絵は商品ですか?商品ではありませんか?
ファンアートで知名度稼ぎする程度ならまだしも
最近はFANBOXや何やらで勝手に版権物使って儲けてるようなのがゴロゴロいるし
いやいや公式に金払いなさいよ
ちゃんとそのことを弁えてる人ならいいけど、弁えていないからこういう馬鹿な発言がでてくるわけで
まぁオリンピックと一緒で、「今更やめられない」っていう悲しい事情があるんだろうとは思うけど
早いうちに損切りしないと、今後の人生ますます苦しくなっていくだけなんだよな
もっとラクな道や儲かる道はいくらでもあるのに、スーパーハードモードで地獄を進みたがる
世界に一つだけとはこれ如何に
価値がないよというのは自分らが金払いたくないからって考えから来てるのが、どこが話が違うんだ?
無料で描いてください、無料にしてください、これを断ることに何の違いが?
絵に自信があるなら他の何かと組めばいい話
絵だけでやるとか無謀すぎ
今は本当に実力ある人はきちんと金貰える
仕組みができているしな
ギャラ上乗せ前提での最低賃金が既に取引として破綻してるな
買取されて使い回し二次使用されても人知れず他人の懐に入るのが正しい訳もなく、
現状渡したところで創作者に一切のメリットはない
ギャラ交渉とやりがい搾取は本質的に同じだな
突然無料にしたかった理由が先の捨て台詞で、お前の絵に金を払う価値がないってのと一緒って話なんだが
詐欺師だからとか関係ないだろ
「金取るの?そんな価値ないのに?」
って値踏みしたのは全く同じ
なので、DMを投げるな
おしまいッッッ
同じこと会社から言われて「おおそうか」ってなるやつだけそう主張すればいいと思うよ
それはそういう商品として売り出してるから当たり前の話だろ
自分の感想で無料で受け取れると思い込むのがおこがましいってんだ
商品が世の中に溢れてるように絵描きも溢れてるんだから
その中でクオリティと値段に納得いくものだけ欲しいってだけ
たまにある、絵を描くのにどれだけ手間暇かかってるか知ってるの?
みたいな理屈なんかどうでもいいんだよ
枚数少ないうえに総額じゃCG集より高くつくゴミサービス
需要と供給だな。
需要が多くて供給が少なければ、ゴミ野菜だろうとゴミ魚だろうと売れる
美麗な絵の供給が多ければ、価値も下がるだろう
???違うぞ
何故なら最初は有料で話が進んでるから
依頼側が価値があると思ってたからこそ有料で話が進んだんだよ
話がひっくり返った後の価値ない云々はただの捨て台詞に過ぎん
どんな業界でもそうなんだよ
fanboxは一次で実力ある人も評価される仕組みだから全部二次って訳でもないが
喜んで「タダで仕事しまーすw」っていう同僚が大勢社内にいるという話をしている
クライアントが、「それに合わせろ」と言ってるような話
合わせられないから、タダで仕事をする上に、お前らより実力が上の奴に仕事がまわるという話
そしてお前らは仕事もなくただ愚痴をこぼすだけという話
その話も今どうでもいいんだけど…
と、思うやん?
〜円から依頼承りますよ→タダになりませんか?
のトラブルが結構あるんやで
タダで描けって言ってるのは乞食
金も出せない貧乏人
貧乏人だから図々しく恥知らず
フヘヘw 恐ろしいことに大学の学費は奨学金頼りなんすよ旦那w 高校は公立の美術系だったんだけど大学は私立の芸大だったもんで・・・
まぁ就職後にデキ婚キメやがったんで勝ち逃げ決めたみたいなもんすけどw
最終的に値段に関して決定権を持つのは売り手側だろ
買い手側がそれに納得するかはさておくとしても
世の中実体のないものや虚業で金は動いてる
ブランドもそう
絵にそれらの価値を付けることなんて造作でもないし不可能でもない
上手いか下手とかは関係ない
ガチでコレ
本気で儲けたいなら絵の努力するより絵に付加価値を付けた方がいい
タダで仕事するやつが掃いて捨てるほどいる時代は終わったやろ
もうskebやら何やら
個人が簡単に金銭を介した受注をできる仕組みはできてるし
そういう枠組みの外側に、そいつらと同等、もしくはよりレベルの高い若い10代がたくさんいて
「無料でも使って貰えるなら幸せ~つかってつかって♪」と思ってるという過酷な現実がまずある
もちろんそれはそう
オリジナルでやってる絵師は立派だし何一つ文句ないよ
ただそうじゃない奴が界隈に腐るほどいるし、自浄されるどころかパトロンサイトの登場で余計にやりたい放題になってきてる
「著作物に金を払う」という風潮をもっとも邪魔してるのは消費者よりもこういう奴らでは?と言いたい
絵が価値があるっていうなら鬼滅じゃなくてテキトーな絵でもいいわけだろ?
そこに使うイラストが美麗なグラフィックである必要ないんだよ。
絵の価値と金銭的価値は=ではない
金が欲しいならその為の価値を付けろ
承認欲求が欲しいなら信者を作れ
ガチで認められたくてもプロでも好みとかがあるから承認欲求捨てて自分で愛でてろ
結局欲しいのはその2つのどちらかなんだろ?絵とかどうでもいい訳だ
絵が純粋に好きなら書いてるだけで満足だろ、薄給で誰にも認められなくても
???
もしかしてVtuberとかそういう特定の買い手をイメージしてる…?
「この程度無料でいいだろ」と結局絵、というかメディアを購入しないのも同じく買わない方便、ないし捨て台詞みたいなモンだ
最初有料だったとかそこじゃねぇから、結局リスペクトもしてないから埒外な値段交渉を投げつけてくるんだろうっていう点
何を叫ぼうとも、「より安く・より能力のある奴」が選ばれるのは社会の常というもの
妥当な値段というのは社会が決めるもので、絵かきの側にそんな権利は(シビアな事実としては)一切ない
それ同じこと会社から言われて納得できるんか?
この仕事が好きなら働いてるだけで満足だろ、嫌なら辞めろ
みたいなこと言われて「おお、そうか」ってなる?
買ってもらえない絵を描いてるならただ才能のカケラもないゴミクズっていうだけ
言い訳しても絵は買ってもらえんよ?頑張るか諦めるかの2択からよく考えて選べw
大多数に見せる分には普通に描いてて、これはその個人のためだけに描き下ろすことの話では?
鬼滅食品や呪術食品が全く売れずに余ってるよなw
知名度だけじゃ商売にならないみたいだwwww
俺らは知ったこっちゃないんだろうけど、仮にクソ上手い奴で無料で提供しまくる、需要側にとっては神様みたいなやつが現れたら、それこそこの界隈の真面目に料金設定してたやつが割を食うから、今の環境を壊したくない故のツイートなんだろうね
いやもう仕組みは現実で機能してるから
機能してないと思ってる無知な人がいるだけだから
これってDMのやり取りで実は有料なんだけど無料だと思ってた故の対話トラブルが主でしょ
辞めるべきだな
金が欲しいなら金を手に入れるための努力をするべき
好きなことで金儲けしたいならまず金儲けから成功させないと成立しない
金はアトリエ(環境)になるがアトリエ(環境)はすぐには金にならないからな
これが現実
それはプロの絵を転売しただけだな
中の人男ならキモいな、ネカマになるから😓
そこに絵の価値は端から関係ないからさ
時代も悪い
バブル崩壊以後最大の落ち目日本で、どこも貧乏、どこも金がない
ただしどこの業界も技術だけは無駄にある
よって、対価に釣り合わないハイクオリティなモノや技術が二束三文で取引される
価値が何だの言うやつはじゃあ別のやつに頼めばいいだけ
当然無料でそのキャラを使うなんて許されないのでは。
欲しい人がいてカネを出す価値があれば絵は売れるだろ
売れないのは下手くそで需要がないからだ
許可出してる原作ならぐぅの音もないけど
価値は大体ネームバリューだったり、一目みて天才レベルの才能だけなんだよなぁ
その他大勢には基本価値がないのと同義
だからそういう人に需要を求めるなら〜、と言う話
絵が金を生み出してその金でさらにいい絵を描けるサイクルに入るとかなら理想なんだろうが
その形が理想にならないのはとどのつまり絵が基本金に直結しない世界だから
単にネットの普及の影響とこの手の絵程度に金払いたくない文化のミックスの結果だろ
絵が欲しいけど金払いたくないと言ってる人に買ってくださいと言っている
これがわからないことあるの?マジで言ってる?
描いた時間や画材代にカネを払えというのは、まぁ対価を求めるよりは「お願い」「泣いて懇願」したほうが
成功確率が上がると思う ようするに「おひねり」をさせる努力、身なりを汚らしくするとかね
化粧してたり、いい服きて、「カネ払え」とか「売れてないからお願い」とか言っても無理すぎて話にならない
でもネットでそれらが見れるようになったら一部は払われなくなったじゃん?
ゲームとか動画とか音楽もさ
ようは割ったり落とすまでもなく普通にその辺りにあふれてる画像にわざわざ金を払って
手に入れるものではないと認識しているからでは?
高度経済成長の過程でマンガブームが起きてその圧倒的影響力で一時期大儲けした会社のおこぼれに預かれただけで、基本は昔からカネにはならない業界でしかない
今はとどのつまりで、ネットの普及や様々な要因で、昔よりもはるかにそれが加速して末期の様相を呈してる
作者のネームバリューだな
絵画なんて作者のネームバリューが全てだし
客ですらないじゃん
それがイヤなら無料で利用できる場所を見つける。
これだけの話なんよ。タダにしろって言ってる人はタダで利用できる物を利用したらいい。
金払えって言ってる人は有料でも欲しがる人に提供して、金払わない人は無視してればいい。
買って下さいと言ってるように読んでるお前の読解力が無いだけだよ。
お前なんか客じゃねえからと言ってるだけで。
客なんていくらでもいるからね。
確かに他と違って合法的にクリック1つで集められるもんな
わざわざGoogle先生に聞かなくてもはちまとかでも
実写画像や動画すらフリーの素材が溢れてるのにわざわざ自作したそれらを写真家気取って作品として出して売れますかって話
上にもあるように無償のバナナが売られてるのに隣のコーナーでまずい100円のバナナが売られて誰も買わないのと同じ
それとエ〇なら価値あるって言ってた奴も同じで素人が作った画像動画でもそれなら売れる
ようは需要がない
実績あるイラストレーター=プロ
この素人のお絵かきさん達は一年中「お金ガー」「依頼料金ガー」っつってるけど
なんでプロになってお金貰おうとしないの? まぁ、大半が無職ニートの「自称絵師(笑)」なんだろうけどw
管首相に落書きかいてもらってそれに億単位で金払うといいと思うよ、お前のような馬鹿は。
pixivとかも載せないTwitterでも棒人間レベルの絵で?
たまに描いたイラストも顔だけだし
100円でも依頼こんやろ
どっか別に窓口あんのか?
プロと素人の違いって何?説明してみてwwwwwwwww
そらこんなんで金儲けする気かよとはなる
つか下手でも金儲けしたいならイラスト屋みたいに頭使って勝負しないと
素人のエ※が需要あるのはなんでだろうな
タダでなくても欲しがるよなw
データに限らずメルカリとかで〇が使ってた靴とか下着とかさw
まぁそれでもブス=へたくそ絵師は見向きもされず売れないんだろうがw
そら買わないなら客じゃねぇで終わり
自分が何言ってるかわかってないんじゃないの
客に価値を見出してもらうんじゃなく自分で売り込むんだよ
「人気のある絵師」や「実力のある絵師」が欲しいわけだから、企業も大切な企画にはちゃんとカネを出す
そういう人気獲得のために無料で引き受けてるのがほとんどだろうし、成功するのもほんの一握りだろう
まぁ無料で使われるというのは、企業にとってどうでもいい、ちょっとした小遣い稼ぎの企画や穴埋めだから
そのためには無料で使役できるお前らの存在が必要という話
「タダだから必要」なわけで、タダで無くなった瞬間に、お前らの価値など無いも同然
管て誰?菅の間違い?
「金を払って」買ってください
でしょ
何も変なこと言ってないと思うけど
昔の話でしょ
今はブスも下手絵師も価値ないよ
あらゆる女モデルや有名人のレベルも上がってきてるし
画像自動生成技術もあるし
太いファンつけないとこれからの時代はムリ
気になるなら自分でやってみればいい
タダがいいならフリー素材探せばいい
商品をタダで寄越せはなし
もうすぐ栄一になってしまうんだよな、すぐに諭吉が駆逐されるわけではないけど
プロゲーマーの理論で考えるならお給料貰える会社に一度ちゃんと所属(就職)する事かなぁ
無名フリーランスからプロと認識されるレベルに到達出来るのはガチの才能持ちかイラスト屋みたいに別ベクトルから仕掛ける才能を持ってる奴だけ
許可も取らずに勝手にアニメ制作してる訳ないだろ。
あ、韓国はしてるな。
つまりお前は韓国のパクりを擁護するんだな。
すまん記憶だったわw
そういうネタ画像見た気がする
ブスでもこういうやり方あるのか―とかさ
顔出ししなくていいし中身オッサンとかでも出来そうだからな
つまりブスの価値はおっさんってことかw
まるで美少女絵描いてるおっさんみたいだよなw
どうせ絵かきなんて一生続けられる仕事ではないんだから、期間の多い短いは大して関係ないし
大したことない画力、というか絵描くのど下手くそな奴にかぎってこう言うこと言うよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
絵は日本にとって切っても切り離せないぐらいには浸透したし、
どうせ依頼者は口だけで金は出すだろうからそろそろ労働基準の管轄内に入れてくれ
あのへん不思議な現象だよな
多くが先達の真似事ばっかで大してふるってないけど、まだビジネスチャンスが眠ってるんだろうな
絵師が掛かった手間やコストを考慮して金額をつけ、それに対して消費者がお金を「払うかどうか」を決める
のが大前提なのであって客が勝手に値段付けてることがおかしいんだよ。
書くじゃなくて描くな
そっちのが大事
結局理解できてないのな。
酷使されても金になるだけマシだから(震え声)
金が産み出されないってのはそれだけの価値だって事。
自分の作品に自信を持ち過ぎるのも大間違いだよ、絵や音楽ってのは極一部の優れた人の作品しか金にはならん。
特に何かを刺激していると思えないが
乞食民?
そら上手い人はちゃんと対価貰えてるからなwww
どういう状態にしたいか、というのが重要でそのための環境づくりが重要
経済の基本でもあるし政治と文化の基本でもある
版権キャラでSkebやらFANBOXやらやるんじゃねーって話よ。
いつになったらタダで描く奴が少数派ってことに気がつくの?
飽食するのはいつになったらやめるん?
売る側も買う側もそういう理解だけどそれを理解できない人が買う側の面して混ざってるからわからないんだよな
実際無料で描いて欲しいと思ってるガキが多いんじゃね
ヤフーやこことかのメディアで紹介されてフォロワー増えて舞い上がってる感じか
とりあえず金稼ぐ方法優先して趣味にでもやるかそのコネで仕事確保すればいい
今大学生ぐらいならこれからいくらでもなんとかなるだろ
絵は個性や雰囲気あって上手いと思うぞ、上手い絵が評価されるには実績が必要だから
そのままアピールし続けて絵や報酬に関してどうたら言うより仕事掴め、本業考えてるならな
本人がここ見てるかどうかは分からんが
例えばこれがSNSじゃなくて街中だとして
道を歩いていたら声かけられて
「私のために絵を描いてください。 えっ? 金をとるの? おかしくない? みなさーん! ここに金に汚い奴が居ますよ!」
とか言われたら誰だって嫌だろ
支援サイトによって絵の価値はさらに下がった
まあそこで中抜きされんのが嫌だからわめいてるんだろうけど
そいつがヤバい奴扱いされるだけの話
サラリーで描いてるプロ並みの仕事量をこなさずに
生活費と趣味に使う金を稼ごうとして労力や商品価値ではなく
目標金額から値段を逆算して設定するフリーランスはゴミ
20年前に比べたら露骨に下手な人の割合は明らかに減っているからな
業務時間内に描いて良いのは許せるけど
そもそもイラスト屋は絵が下手じゃなくレベル高いからw
レベル高い上にイラストレーターとしては画期的なビジネス手法をやったんで成功した
下手な絵じゃ成功してないんよあれ
どんなに頑張って、時間を掛けようが、評価されなかった、経済効果がなかったのなら、言い方悪いけどゴミ。時間給等それ相応の対価を求めるなら、専属デザイナーとしてサラリーマンしましょう。
自分の都合と、自分のタイミングで、仕事として選んだわけなのに、要望だけはいっちょ前。
もう一度言います。
認められて大衆に認知されて初めて価値が生まれます。
モノ作りはそういうもんです。
たしかに…
CG集並みにストーリー性あったり差分何十枚も作ってる人はまあ許す
君の家族ができるだけ苦しみますように
絵師(笑)の汚い絵は死んでから価値が上がるのかもなw
人件費がかかるじゃん
しかもそんなビジネス腐るほどあるだろw
圧倒的に無知すぎてわろた
働いてないか低学歴確定のコメントだなまじで
免許制云々じゃなく、絵だけで生活してる人をプロって認識じゃないの?
友達の依頼や描きたい絵は値引きして、やりたくない仕事の場合は高額吹っ掛けるから明示しないとか言ってるのがいたが、相手によって絵の価値変わるのっておかしいだろ
価格明示しないから市場価格が分からなくて、これくらいの価格か?って提示したら「安すぎ」って逆ギレしてるのもいたな
営業って知らない?
絵に金かけるのも別に規制されてないよ。
ただの声や写真とか、個人の価値観で自由にしていいでしょ。
金取れるレベルにない下手くそが金取ろうとして揉めたって話?
描いてから金もらうんじゃなくて
金もらってから描いてもらうようにしろ
価格は市場が、買う側の我々がつける。相場価格・市場価格ってやつ。
付加価値も、買う側がもたらすものだ。
価値のない物は、定価で売れる訳がない。
100ワニグッズを見ろ、誰が定価で買おうとしたか?9割引きでも誰か買ったか?そういう事。
それよ
別に記事の言い分全部通していいけど、それなら金取れるのはオリジナルキャラだけじゃないとね。人様のキャラ借りてあまつさえ改悪して金まで取るのはどうなんっていつも思うわ
もちろん好きな絵師の作品じゃないと買わないけど
ロクに許可もとってないし何様よあいつら
イラストレーターが飽和状態だったらどんどん絵の価値も下がってくるだろうし
なんか取引しないといけない使命でもあるのか
コンビニの商品だって商品になるまでに加工以外の手間がかかってるんだし
アニメゲーム版権で他人を真似たジェネリックみたいな絵描きばっかやん
絵だから対価ないは関係ない。
それだと誰もプロになれないけど?
これらは全て別でありそれぞれに料金が発生する。
①〜⑤の合計がその絵師へのギャランティ。
余程の馬鹿でもない限り分けて考えれば当たり前にわかること。
どんなに無名の下手くそな絵師であっても①〜③は発生するし、④であっても自分が知らない事&出来ない事をやってもらってる時点で0円はありえない。
お前のようなクズにはいくら金つまれても売る気無いよ言う権利もあるよw
# 頻繁に議題のすり替えを試み、
# 人格攻撃を好み、
# 何が論点であるかも知らず、
# 自分が馬鹿なことにも気が付かず、
お前ワニ好きの奴か?
一番恥ずかしい言い分w
時間かけようが、費用掛けようが頑張った所で、依頼者の要望に沿わなかったら無価値です。
リテイク受けて書き直して、依頼者が納得すれば話は別だけど。そんな甘い世界じゃない。
まぁ、かろうじてその時は金貰ったとしても、次は無いからw
イラストの仕事だけで生活してる奴なんて、いるだろ。
漫画家は、他に副業しながら生活してると思ってるの?