• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
ゲーム実況者のキヨさん、『アンダーテール』の実況を始めただけでトレンド入りしてしまう


Twitterより





上記のツイートに対し、配信者のファンと思われる人達から
叩かれてしまう…













ツイート主は別にゲーム実況を否定しているわけではない












この記事への反応

「○○さんの実況見るために
ゲームをDLCまで買って100%クリアしました!」
が強いファン
真似しろとは言わん!


言いたい事めっちゃわかる
ただ、リプ欄で「〇さんの実況みるためにうんぬん」言ってるやつは「〇さんのために!」って言いたいだけで、絶対自分でやってるか他の推し(笑)実況者のすでに見てるから、そこまで間に受けなくていいとおもうで


「初見状態で友達のプレイを横から見て一緒に楽しみたい」って感覚でしょ。その感性自体は理解できる。そこに無償ありきの精神や制作者への敬意を忘れるから問題となるわけで。

他人の楽しみ方に口を出すのも地獄~

そもそも、ゲームの面白さを求めている対象が違うのではないでしょうか?
僕らがゲームを遊んだ時の「体験」に面白さを求めているように、元のツイートした方は「実況」に面白さを求めているんだと思います。


勘違いしてる人湧いてるけど、購入した上で待ってた訳でもなく、なんならこの後買うかもわからんし、それを何も考えず沢山の人の目に触れるとこにその宣言上げて、いいねもよく考えずつける沢山の人も問題あるって話だからね。
これ言われた実況者が嬉しいと思って言ってんでしょ?浅はかが過ぎる


ゲーム配信って本来著作権法的に完全にアウトなのをゲームの売上が上がっていた事実があったからゲーム会社に認可されて発展してきた文化な訳だけど、これが「配信で見るから買わない」って人が増えるとゲーム会社としても許可できなくなるし、そうなると配信者もただの犯罪者になってしまうって話

ゲームを楽しむ事を知ってるのか、誰かと楽しむ事を知らないのか。

この人の意見に全面的に同意するわ
そもそもゲーム実況って自分と実況者の反応の違いを楽しみたくて見てるからプレイ済みのゲームじゃないと見ないな


ここにいる好きにしろとか論点色々ズレてて引用してる人
もしアニメが配信が合法とか可能ってなって視聴者が
「私見る気ないけどこの実況者、配信者がするならそれ見る~」
って配信者の実況()見たからこのアニメ見ないってなっても賛成しそう




関連記事
「30歳越えたら、ゲームが続かないのは老化現象なのか?最近クリアまでゲームが続かない…」 ← 共感の声が続出

最近の子供はおもちゃやゲームで遊ばない!?レビュー動画や実況動画を見て満足している模様




実際の所、動画を見て満足したという人もいるわけだしなぁ…
クリアするとこまで見ちゃったから、買わないという選択も出てくる可能性もあるしね…



B08WX3VM48
任天堂(2021-07-16T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(651件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:30▼返信
橋本会長最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:31▼返信
日本人って馬鹿だから仕方ねえんだ
配信者のファンなんてのやってる層は特に
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:32▼返信
他人がやってんの見ても楽しくねーだろ ゲームもAVも
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:32▼返信
Switchとか買う気は無いし配信で十分
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:33▼返信
つーか見て満足するタイプは配信なくても買うとは思えんよ
ゲーム好きとは異なる位置にいるだろう
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:33▼返信
そりゃ自分でやった方が内容理解できるし面白くなるんじゃないの
動画で済ます勢に買えよって言ってるだけじゃん
そんな発狂せんでも
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:33▼返信
そりゃ自分でやった方が内容理解できるし面白くなるんじゃないの
動画で済ます勢に買えよって言ってるだけじゃん
そんな発狂せんでも
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:34▼返信
自分でプレイしたゲームの衝撃的なシーンとかで配信者がどんな反応するかを見るのがが楽しいんじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:34▼返信
まぁムービーゲーはもう動画視聴でいいやになってる
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:35▼返信
ゲーム制作者は苦労して生み出したけど対して利益還元はあまりない配信者がそれ題材にして掻っ攫うだけやしな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:35▼返信
つまりゲーム実況者のせいでゲームの売り上げが落ちてるってことですね
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:36▼返信
>>2
配信で言えば海外の人の方が規模でかいだろうけど
買わない動画勢の割合は確かに多そうだね
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:36▼返信
花「どうなるか知りたいくせに、自分じゃできない情けない連中」
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:37▼返信
なんていうかめんどくさいね
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:37▼返信
他人がやってるから、実況だから楽しいってのはあるよ
今のゲームはうまく調製されてるから、昔のアーケードみたく自分じゃクリアできねえって事はないけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:37▼返信
もうさ、配信していいのはマルチゲーだけにすりゃいい
配信者と一緒に遊びたくて買うでしょ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:37▼返信
ポケモンアイコンはさぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:37▼返信
見るより自分でやった方が面白いと思うよ
→何勝手に決めつけてんだゴルァ!!
頭おかしいとしか
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:38▼返信
vチューバーや生身の配信者に案件でゲームの宣伝してもらっても
こうやつらばっかだから売上につながるどころか客自ら手放してそうだなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:38▼返信
新作ならともかく、こんだけ古いゲームだと今更どうでもいいだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:38▼返信
何がじっきょーーだよ
まぁどうせこんなの好きな奴は元々ゲームが好きなわけじゃ無いからね
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:38▼返信
よく見る実況者が未プレイなゲームやるときはやりたいゲームなら見ないし、買う気全くないゲームなら見る。
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:38▼返信
昨今
ゲームを見た
という表現をする人増えた気がするわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:38▼返信
アンテなんてゲームパス払えば月額だけで無料で遊べるじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:39▼返信
正直買う気のないゲームは実況で済ます事もある
クリア済みで配信者がどう言う反応するかって気になったのも見るけどね
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:39▼返信
ゲームなんて買わなくても配信者の見れば済むしゲーム買う金あるなら推しにスパチヤするっしょw
ってことね
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:40▼返信
実況観てるだけの人は実況者が嚙み砕いて分かり易く見せてくれてるから楽しめており、取り敢えず自分で考える脳みそが無い。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:41▼返信
ゲームはやるより実況見る方が楽しいってやつの気持ち
豚ならわかるのかな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:41▼返信
ガイジ「〇〇さんがやってるから見るんだい!!!」
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:42▼返信
実況見てゲーム体験が半減するの嫌だから実況見なくなった
ゲームが好きかその人が好きかなんだろうけど、実況見てゲーム買う人はごく少数だろうし
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:42▼返信
実況者のファンやばいからからまないほうがいいよ
私も昔ツイッターじゃないけど言ったらめちゃめちゃ叩かれた しかもたぶんもうキッズじゃない
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:42▼返信
自分の代わりに自動でプレイしてくれる奴隷の間違いじゃ・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:42▼返信
個人的には配信者と当たった際に、それを見てるエアプにボロクソ言われる方が不愉快やわ
Dead by Daylightっていうゲームなんですけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:42▼返信
スマホゲーばっかやってるせいで脳が退化しちゃったか
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:43▼返信
>>1
Twitterは糖質の集まり
まともなやつはもう辞めてる
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:43▼返信
その人ら、ゲームが好きなんじゃなくてゲームしてる配信者好きなだけだろ。
もしゲームが好きなら、積みゲーになるとしても買ってるだろうし。

というか、もし、買わずに見るだけでゲール好き言ってるなら、海賊サイトで漫画読んでその漫画好きといってる人との違いわからん
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:43▼返信
思っていたより深い話だった
おもしれー
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:44▼返信
メーカーは、こういうファンがついてる実況者には配信の許可を出さなきゃいいよ
無許可で配信してたらどんどん訴えていけばいい
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:44▼返信
少なくともアンテは自分でやれ
実況は見てないが何百倍も面白いと思うぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:44▼返信
ゲームするのはめんどくさいけど 実況ならめんどくさくないよね☆
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:44▼返信
>>31
はちまでもバチャ豚の記事のコメント欄は信者とアンチでほんと荒れてるから怖い
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:44▼返信
ゲームがyoutuberの道具に成り下がってるのはおかしい
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:44▼返信
発売して1か月は配信できないようにしたほうがいいと思う。
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:44▼返信
ゲーム実況で金もうけてるやつからゲーム会社は金むしり取れるようになればいいのに。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:45▼返信
配信見ても面白そうだったら耐えきれずに自分で買ってプレイするから
楽しむためにプレイせずに待ってたぞってやつの気持ちはわからん
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:45▼返信
※41
ああ・・・そこも怖そうだねぇ・・触れないほうがいいよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:45▼返信
俺は人ゲーム配信見るとしても自分でプレイしてクリアしたやつのしか見ないな
ゲームセンターCXですらプレイしてないタイトルが挑戦の時はプレイし終わってから見るようにしてる
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:45▼返信
実況者のファンってキッズ多いからしょうがない
的外れなことばっかりコメントしてるだろw
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:46▼返信
たとえばスポーツだって自分でやりたい人と試合を観戦して楽しむ人がいるからそういうこと
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:46▼返信
探索要素があるゲームだと、実況者が周りをよく見ないで進んだりすると「自分はここ探すけどなあ」となり
気になるから自分で買ってここ探索してみようとなる
・・・のは俺だけだろうか
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:47▼返信
>>5
つっても「配信者の為にゲーム買わなかった」はそれとはまた違うと思うぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:47▼返信
>>3
>AVも
わかりみが深すぎるw
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:47▼返信
ゲーム実況見て購入した経験は0だな
自分の興味あるものはまずネタバレ嫌だからクリアまでは見ないし
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:47▼返信
買う予定のをPVの延長としてpart1か2くらいまで見るわ
合わなくて途中で辞めたゲームは動画で最後を見て供養してる
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:47▼返信
まあUndertaleは自分でやったほうが面白いと言いたくなるのは分かる
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:48▼返信
この見ただけでプレイしてる気になったやつらがツイッターとかで
ネタバレしてるやつとかものすごい害悪でしかないな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:48▼返信
ゲーセンでデモ画面見てて楽しいって気持ちは自分でもあったけど動画勢はそこから自分で動かしたいにはならんのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:48▼返信
>>50
ストレスになりそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:48▼返信
制作者に還元されないことが地獄だって話ならその通りだが
他者の立場(つまりここでは製作者)のことをまったく考えれないような人は多い
実際、何に対して言ってるかはハッキリしてない
言葉足らずな面はあると思うよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:48▼返信
昔のpeercastやニコニコみたいな状況になってるな
61.ナナシオ投稿日:2021年07月11日 07:48▼返信
>>35
まんまハチマゴキブリのゲームは買わぬ!動画でおけやんか…
ほんとゲーマー、製作者にとって地獄だこの国…
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:48▼返信
動画なら何ともないのに実際に自分でやると酔うのがあるな
上手い配信者ほどカメラを余計に動かさないと知った
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:50▼返信
うちのゲームは配信禁止訴えるぞって会社も実際にある
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:50▼返信
ツイ主のnote読んだけど何が言いたいのかぼんやりしてるなあ
配信すげーって言いたいのは分かるが
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:50▼返信
>>58
ならんならん
楽しみって感覚が強い
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:50▼返信
有名実況者になるほど信者にバカが集まるな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:50▼返信
>>61
それよりマルチタイトル売れてないSwitchさん・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:51▼返信
スイッチは本体の機能で配信できないから無許可のゲーム実況は全部アウトなのよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:51▼返信
正直WINWINにはみえないんだよなぁ・・・実況ファンが言ってるだけで・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:51▼返信
有名実況者()
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:51▼返信
界隈に触れるのはやめろってだけ。何言っても無駄や
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:51▼返信
サガスカは買う前にシステムと雰囲気知るのに初心者向けっての見たわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:52▼返信
>>5
好意で許可されてるのに神経逆なでするような事を言うなそしてそれに賛同するな
っていうだけの話
まあゲーム買わない層だってのは同意
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:52▼返信
>>60
スケベゲームの朗読(勿論スケベシーンも)配信とか頭おかしいと思った
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:52▼返信
ゲームジャンルによりけりだろうな
ストーリーのネタバレ見た後にフルプラで買う奴は多くないだろう
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:52▼返信
>>49
スポーツの観戦する人はちゃんとスポーツ業界に金落としてるから似て非なるもの
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:53▼返信
プレイがあまりにも下手くそ過ぎて最初のボスも倒せないから動画見てるんだよ。
下手くそはマッチしてもすこぶる邪魔なので、コレで良い
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:53▼返信
見てしまったら価値の多くが損なわれるゲームとそうでないゲームはある
場合による
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:53▼返信
こういう奴らが多くなって、それが当たり前になってくると、
ゲーム配信は規制がかかるわけよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:53▼返信
※69
大手企業が公式で有名実況者やVTuberに仕事(実況)振ってる以上winwinにはなってるんだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:54▼返信
まあ買う奴はゲーム上手いから、配信者の亀足攻略に寧ろイライラするよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:55▼返信
配信で見るから買わないって堂々と言うのは
興味あるくせに買わねぇのか、じゃあ配信させんわに繋がるんじゃね
自分の首しめてるアホ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:55▼返信
ていうか実況見るなら事前にプレイしといて
いざとなったら実況者に教えられるようにしときたいってのは
実況者というよりvtuberの実況しか見ない人間特有の考えか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:55▼返信
昔から、ニコ厨は金を出さないってアニメとゲームでは言われてた
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:56▼返信
ワクチン接種の副作用は記事にしないの
twitterからネタ引っ張り出しまくりなのに、なんでなんで
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:56▼返信
>>83
指示厨ウザイとかいわれるぞw
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:56▼返信
>>79
ニコでそういうの多かったから実際になった
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:57▼返信
アンテはシューティングだからなあ・・・
ぶっちゃけ無理な人は無理だよ
好きな人のプレイ見たほうがそりゃ楽しいよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:57▼返信
※85
それは任意だからだよキッズ君
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:57▼返信
自らプレイすることが大好きな配信者のプレイを見ることのネタバレにつながるという逆転現象なのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:57▼返信
アンダーテールは俯瞰で見るゲームじゃないと思うわ
ただそこらへんに対するメタ要素もあるし、一周回って動画勢決め込むルートもアリな気がしてきたわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:57▼返信
>>76
テレビで見る人もいるけど放映権払ってるしCMにスポンサーが付いてるからね

つか実況者にもスポンサーを付けてソイツらがゲーム会社に金払えばよくね
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:58▼返信
※83
自分がやりたいからじゃなくて配信者のためにゲームしとるんかい
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:58▼返信
ゲーム実況で売上伸びたり減ったりなんかしない
つまり地獄なんてないわ
影響が少ないから許されてきたんだから
ゲーム実況を過大評価してる奴が元々買わない層に説教してる方が地獄
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:58▼返信
※83
指示出しおじさん
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:58▼返信
※82
そういうことするゲームは誰にも知られず消えていくんじゃね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:58▼返信
他人がやってるのを見て自分がやった気になってんだろ。代償行為ってやつだ。
メーカーはYouTuberにゲームやらせりゃ良い宣伝になると踏んだんだろうが、代償行為で満足しちまう奴が続出して売上げに影響出ちまってるとか笑えねえ状況になってる。
アホやで。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:59▼返信
ゲームの版元と動画投稿者の収益折半くらいでいいと思うがどうなんだろうね
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:59▼返信
見てる層とか、買わない層とか自称してるが、
結局、買えない層でしょ、キレてんのは。

無課金に少しは課金しろとか言った所で、
乞食の性分が染み付いてるんだから逆ギレするだけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 07:59▼返信
メーカーは実況料とかとっちゃえよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:00▼返信
ゲームが下手な人はいるし、俺も新しいゲームの操作覚えるのだるすぎて配信勢になったわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:00▼返信
>>79
それって多くのユーザーが自らプレイすることを望まないって状況だし
そういうゲーム内容なのが問題なのでは
配信を規制するというのも儲けを確保するというメーカー都合の押し付けであり
けっきょく露出が減ればみんなそのゲームのについて知らないままにスルーされてしまうだけでは
規制を強くする方向に進んでも誰も得しない気がする
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:00▼返信
『配信で楽しむために自分でプレイしなかった!』なんて口先で言ってるだけで
元から自分でそのゲームやるつもりの無い奴だろうよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:00▼返信
※96
乞食の思考やめーや
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:01▼返信
無趣味でやることが無いから、誰かが行動しているのを見て自分もやっている気持ちに置き換えているんだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:01▼返信
お前らみたいな昭和世代こそ、他人のプレイを見る楽しさも知ってるはずだろうに
昭和世代は集まってゲームやってたろ?
友達のプレイ見て笑ってたろ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:02▼返信
>>96
配信をさせなくしたってけっきょく知られないまま消えていくだけだろ
むしろ知名度低下は加速する
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:02▼返信
>>106
自分でも買ってプレイするからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:02▼返信
※104
いや単純に、ひと目に触れなくなるってのはそういうことだろう
どんどん実況させて、そのゲームを買う人を増やし、そのゲームに金と時間が集中する。
結果的に、配信禁止のもんなんて誰にも知られず、盛り上がらず、消えるだけ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:02▼返信
つまりゲーム実況はメーカーに何の利益も生み出さない事が証明された訳だ。今後ファスト映画と同じ様に規制がかかり始めるだろう
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:03▼返信
キヨの信者だろ?
気にすんなよ
やらなくて良かったぁ~とか言ってるけど
キヨを持ち上げるために言ってるだけだから
こいつらは最初からゲーム興味なくて
ただニコニコ時代からキヨを追いかけてるだけのBBAだから
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:03▼返信
>>101
配信勢って書くとあなたが配信する側になっちゃう・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:04▼返信
※110
ゲームによるでしょ
桃鉄なんて配信者が盛り上げなかったら絶対300万も売れてないよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:04▼返信
娯楽が溢れすぎて消化しきれないほどのコンテンツがあるので
みんな手軽さを望んでいるのだろう
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:05▼返信
※112
自分で調べたり考えたりするのめんどいから
配信して視聴者からあれしろこれしろとアドバイスや指示もらってラジコンプレイするってことかもしれん
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:05▼返信
>>101
それはもう趣味ゲームじゃなくなってるんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:05▼返信
>>113
お前馬鹿か?ゲーム配信なんて馬鹿なものが流行る前から桃鉄は売れているわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:05▼返信
※106
実況黎明期ニコニコ動画ではゆとり組(しんすけ)たちの実況を
「子供の頃に友達数人集まってゲームしてるのを見てる感じで面白い」
ってジジイがたくさんいたなw
結局実況はまんやキッズに人気のキヨとかそこらへんに制圧されたけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:06▼返信
別にいいじゃん・・・
そもそも配信で見なかったらそんなゲーム知りもしないで人生終えるだけだし
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:06▼返信
地獄だーとキモイ空リプした奴が後で言い訳しても説得力ないけどね
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:06▼返信
野球観戦してる人に「自分でやった方が楽しいよ」って言ってもアホ認定だけです
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:06▼返信
>>67
もう包括契約結んでいるか案件以外のゲーム配信禁止にしてしまえ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:07▼返信
アンダーテールはゲーム動画で見つけて買ったわ

モラルのない視聴者の発言もそうだけど
ゲーム実況者は販促の意識を持って欲しいな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:07▼返信
※118
どこが制圧されたのやら
今やどんな層でも配信者なんているだろ
ジジイ連中もVtuberかなんかの実況見てるよw
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:07▼返信
>>114
社会人がこれ言うならまだわからんでもないけど無職やニートがこれ言ってるなら鼻で笑うわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:08▼返信
>>115
完全指示待ちのそっちかw
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:08▼返信
>>119
ファスト映画と同じで著作権的にブラックのものを「別に良いじゃん」って頭おかしいw
メーカーに見逃されているだけの違法行為なのにw「犯罪はバレなきゃ良いじゃんって言ってるのと同じ」
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:08▼返信
しかし配信者がやるのが楽しみすぎてそのゲームをプレイできないというのは
もう完全に配信者の能力に魅了されているというわけなのだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:08▼返信
これからその実況をみてゲーム好きになったらコンサート行ったりサントラ買ったりグッズ買ったり、ファンアート書いてゲームの布教したりと還元する方法はたくさんあるだろう
元々ゲーム自体しない層もエンタメとして実況をみてる場合もあるしな
野球やサッカーでも中継だけ観て球場いかなきゃチームや運営への還元にはならない、ファンになってもバットやボールを買わなけりゃそっちへの還元にもならない、っていうのと何が違うんだ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:08▼返信
スポーツで例えてる人も何も理解してなくて地獄
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:08▼返信
配信で見なかったら知らないままとか視野が狭すぎじゃね
ゲーム趣味なら自分で多少なりどんなゲームあるか調べるだろうに
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:08▼返信
そもそもそのゲームに魅力を感じてるわけじゃないことも多いだろう
俺だって好きな配信者がやってるから、わけわからん洋ゲーでも見てるわけで
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:08▼返信
>>121
野球は著作権的に違法行為じゃないからなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:08▼返信
結論:動画勢はみじめ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:09▼返信
とある実況ライブのコメント見たんやけど、面白いと思ってんのか、他のゲームのセリフを連投したり、実況者がアイテムの場所忘れて尋ねても覚えてないなど、色々と酷過ぎた。
実況者が好きなだけで、ゲームには全く興味ないと思うわ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:09▼返信
※127
許可取ることが当たり前なのに何がブラックなの???????
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:09▼返信
※127
許可取ることが当たり前なのに何がブラックなの???????
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:09▼返信
>>126
いやいや「操作覚えるのだるすぎて配信勢になる」って話にその解釈はさすがに無理筋
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:10▼返信
もう禁止にしよう。ゲーム配信なんて馬鹿なものを見逃していたからこの手の勘違いする馬鹿が出てくる。メーカーは訴訟の準備を
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:10▼返信
配信許可取るのが今は当たり前だし、そもそも開発が金払って宣伝してるのが今のゲーム業界でしょ
サメちゃんにやらせたスカネクは爆死してたけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:11▼返信
※109
その言い方だとまるで宣伝する方法が実況以外ないみたいに聞こえるが。
企業的には売れずに消えるのはマズいだろうけれど、お前らの中には
人が持ってないものを持っているとか人が知らないものを知っていることに
最高の快楽を感じる人多いし、お前ら的には誰にも知られずに消えて数年後に
話題になってこれ知らないとかにわかかよムーブをたくさん決められる方が好きなんじゃないの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:11▼返信
※124
ニコニコ動画の話な
当時ランキングがキヨとかレトルトとかの動画だらけになってニコ厨大激怒してたじゃん
で、その人気実況者たちはニコニコに見切りつけてYouTubeに移行して成功したけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:11▼返信
そりゃ大半はキヨのリアクションを見に来てるだけであって、そのゲームを自分でやりたいわけじゃないし
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:11▼返信
>>138
それは>>115に言おう
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:11▼返信
>>137
ファスト映画配信者も似たような事言ってたなぁw「 許可が出てると思ってましたw」
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:11▼返信
そういう層はもともとゲーム好きじゃないだろ
○○さんの反応見てシコってるだけ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:11▼返信
こういう微妙な話はいろんなツッコミどころがあって盛り上がるなあw
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:12▼返信
ゲーム実況なんて初見じゃなんも面白くないだろ

そのゲームをやったことがあって共感できるほうが遥かに楽しいはず
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:12▼返信
若者おじさんこと論点ずらし王のたらこ 沸いてる?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:12▼返信
※142
昔話とかクッソどうでもよくてワロタ
そもそも実況叩いてたやつなんて陰キャ老人だけだろw
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:12▼返信
※129
ちゃんと別で還元に繋がってるならわかるけども
その金すらもスパチヤやらギフトにあててその配信者にあててそうだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:12▼返信
つまりこいつをメーカーは訴えれば最大の見せしめになるって事だな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:12▼返信
>>141
今日本のゲームメーカーはバンバン広告をうてるほど金が無さそうだなあ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:13▼返信
新作ゲームの実況してるやつはそれがネタバレだってこと自覚しろよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:13▼返信
※145
実際まともな配信者は許可取ってるじゃん
なにがブラックなの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:13▼返信
少なくとも人それぞれとかいってるやつの趣味はゲームじゃないというのは伝わった
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:13▼返信
よし、見せしめのためにこいつを訴えちゃおう。最近ゲーム配信者は調子に乗ってるから
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:14▼返信
>>151
スパチャの一部が権利者に行く仕組みを作ったら良さげ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:14▼返信
※157
何の罪で?w
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:14▼返信
※150
あぁ、VTuberの話したかっただけか、すまんかった
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:15▼返信
>>156
ゲームプレイ派とゲーム視聴派に細分化したってことだろう
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:15▼返信
※106
集まったり交代制は盛り上がったけど
ただ見てるだけのRPGや1人用やりだすと空気悪くなる程盛り下がったぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:15▼返信
※158
そもそも利益があるから配信許可してるんじゃないの?
なんだかんだ実況させて話題になれば売れるんだろうよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:16▼返信
実況者が好きなのであってゲームにはさほど興味もねぇんだろうな
配信でしかゲームの存在を知る術がないと思い込んでる馬鹿もおるし
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:16▼返信
※160
どんな読解力だよw
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:17▼返信
>>162
そのプレイしているヤツがめちゃ面白いことをつぶやき始めているのが現在の状態なわけで
事情は変わったわな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:17▼返信
※164
そら興味ないでしょ
基本ゲームなんて人生の無駄だし
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:17▼返信
>>162
人の家で自分の持ってきたRPGを最初からやりだす奴いたわ・・・
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:17▼返信
>>161
後者いらねーな、プレイするためにあるんだぜ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:17▼返信
>>150
昔話のコメントに自分から絡んでおいて「昔話はどうでもいい」とか草
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:17▼返信
「許可なんか出した覚えはないなぁw」って言えばいくらでも訴えらるだろ。そもそもゲーム配信者ってまともな契約書交わしているやつなんかいるんか?口約束じゃ契約にはならんぞw
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:17▼返信
>>163
音楽を配信したら権利者に利益が落ちる仕組みがあるのだから
ゲームもそうであって良いじゃない
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:18▼返信
※167
その無駄なもんの実況見てるんは人生の無駄じゃねーの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:18▼返信
※162
それはお前の友達がクソつまらんやつだったからでは?
今の実況界隈が盛り上がってるのは、そういうゲームを面白くプレイできるからだぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:18▼返信
>>129
スポーツは放映権料で制作元に還元されてる
現状の多くのゲーム配信にはそれが無く配信者丸儲け
「配信でファンが増えてくれれば結果よしとする」という製作者側のご厚意に甘えてリスペストの無い考えが蔓延るようになったらもっと配信規制が強くなるだけ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:18▼返信
>>169
それこそコンテンツをどう楽しむのかは受け手次第で こうあるべき なんてものは無い
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:18▼返信
※173
配信者と一緒の時間を過ごすことが人生の無駄なわけ無いじゃん
いうたらライブ見に行ってるようなもんよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:19▼返信
note読んだけど「ニコニコ時代はゲームそのものに敬意や愛があったけど今は無い奴居るよね」(意訳)とかいうあの頃は良かったとしか書かれてない老人のような記事だった
ニコニコが出来た時にpeercast民が思ってたことそのものなのでこの人にもブーメランなんですけどね
ニコニコこそ自分の自己顕示欲を満たすためにゲームを道具扱いする場所だって認識されてたんですよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:20▼返信
>>1
たぶん声に出して怒り出してるのって小学生か中学生でしょ。
笑って受け流してあげなさいよ。
大人だったら末期の人だから触れない方がいいよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:21▼返信
※175
100%配信規制は強くならねーから諦めろ
まぁそんなアホな判断があり得るとしたら日本のゲーム会社だろうけど、潰れるだけだな
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:21▼返信
※177
は???

いや、は?
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:21▼返信
「自分でやったほうが楽しいと決めつけるな」も一理あるなあ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:21▼返信
元々客じゃねえからな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:21▼返信
>>180
潰れるかどうか試してみようかw
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:22▼返信
>>181
なんか書くなら話を前に進めろよw
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:22▼返信
1人でやりたいやつは勝手にやってろよ・・・
俺は配信見てたほうが面白いわ
アーカイブなら倍速で見れるし、時間の無駄にもならんしな
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:22▼返信
※178
当時のニコニコなんてファミコンとかスーファミの実況やってる奴は
人気だった連中も含めて割れでやってるの多かったしな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:22▼返信
あれ?ここ一応ゲームブログだよな
動画勢というゴミを擁護するやつの意味が分からない
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:22▼返信
※184
ゲーム会社に頼んでみたら?w
聞き入れてくれないけどw
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:22▼返信
>>181
ただのアホに成り下がってて草
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:23▼返信
ファスト映画配信者が逮捕されたのも全く同じなんだよ。「許可を取ってると思ってました」「業界に貢献していると思ってました」それが結局は豚箱行きだw
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:23▼返信
配信だとすげぇ楽しいじゃん
いま自分一人でスーファミのゲームやってみ?
速攻で飽きるぞ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:24▼返信
>>178
ゲーム実況を過大評価し過ぎだなw
俺も当時から実況好きで見てた口だが、愛なんかあるわけない
都合のいいように愛を語ってるだけにしか見えん
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:24▼返信
そらまあノベルゲーは意外な結末を知ってしまったら完全に台無しだが
格ゲーは上手いプレイを見れたからこそ自分もやってみたくなるわけで
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:24▼返信
※187
それが今ではみんな億万長者なんだから人生分からんよなwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:24▼返信
実況者(笑)
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:24▼返信
新作配信実況は糞だと思うわ
しんじまえばいい
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:25▼返信
※185
配信者を一方的に知ってるだけなのにその人と過ごす時間が無駄じゃないってどう言うことや
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:25▼返信
アンダーテールなんて一時期くっっっそ流行ってたインディーの安い時は数百円のゲームなのにいまだに触れてない奴は普通にゲームに興味ないのよ
実況者が好きなだけ
こういった層からゲーム会社に還元出来るシステムあれば良いのにねぇ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:25▼返信
※196
その実況者()に年収10倍差以上付けられるリーマンかわいそうよな
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:26▼返信
配信動画の利益の5割をゲーム製作者に渡せばいいんじゃね?
何割が適切なのかわからんけど
自分が製作者だったら利用規約に書いておくようにしようっと
逆に「この実況は何割は持ってかれるのでいっぱい見てください!」って言わせれば実況者も応援したい視聴者もゲーム製作者も満足できるかもしれん
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:26▼返信
>>191
手軽に映画を楽しみたいという欲求がそこにあるというのは確かなんだよなあ
まあ勝手にファスト化は黒としても
うまくニーズを汲み取った新しいコンテンツを作り出せればワンチャンあるかもなあ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:26▼返信
最速実況だの新作ゲームのムービー全部流して観るゲームとか銘打ってる輩もいるしな しかも再生回ってる ファスト映画みたいに規制するべき
実況を一番楽しめるのはそのゲームをやった人だよ 特に同じ進行度で進めるのは最高だ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:27▼返信
※198
お前ライブ行ったことある?
歌手に知られてるかどうか重要なの??
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:27▼返信
ワクチンタダ乗りと一緒
一部の購入者のおかげで、動画観れてる事実すら認識できないクズ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:27▼返信
>>198
芸能人を一方的に知っているだけでも そのショーを楽しむのは無駄じゃないだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:28▼返信
このきっかけの配信者はキヨってやつなんですけどね
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:28▼返信
ゲームメーカーからしてみれば他人の実況見れば良いからと買わない人が増えるのが地獄以外何があるのか
そういう人は結局買わないとかそういう問題じゃないよね
これじゃ販促にもなってないじゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:28▼返信
俺も実況好きだしよく見るけど
誰の実況を見る為に自分でプレイはしないとか声高に言ってる奴は基本的にズレとると理解しとけよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:28▼返信
>>200
ジジイで定年になる年齢まで実況者は続けられそうにないけどな
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:28▼返信
※206
それならゲームを楽しむのも何も無駄じゃねーよな?
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:28▼返信
>>200
お前本人なの?
それとも他人のお子様が買ってもらったゲームの売り上げで喜んでる豚なの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:28▼返信
>>178
初期のペカのフラゲ配信祭りすごかったなぁ
コンボイとかほぼ2日前に新作配信しまくってたな
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:29▼返信
そもそもそのゲームを見に来てるんじゃないだろ
配信者を見に来てんだよ

つまりゲーム買う気がそもそも無い奴が大半。
でもそれを加味しても宣伝効果があるからこそ、配信を許可してるんだろうに
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:29▼返信
よくゲーム雑誌とかで集計してたあなたはなにでこのソフトを買いましたか?的な集計を見てみたいわな
配信者がやってたのを見て楽しそうだったから
の層が何パーセントあるのか興味あるわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:30▼返信
※212
そのゲハ臭しかしない人生を改めたほうがいいぞw
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:30▼返信
>>211
そら本人が何に価値を見出すかという話だが
自分でプレイするのを楽しむのもよし 良くできた実況を楽しむもよし
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:30▼返信
なんで製作者側にもロイヤリティ行くようにならないんだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:30▼返信
結局はメーカー側から見逃されているだけなのになw こう言う配信者のファンが調子に乗れば乗るほど配信者が逮捕される日が近付くと言うものだ。違法行為をしているものが市民権を得られると思うなよw
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:30▼返信
>>216
まず働け
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:30▼返信
客じゃないが無料公開してるわけじゃないんだよね

見てるやつは見る権利がないものを盗み見ているし
配信してる奴は人のふんどしで金稼ぐクソ野郎
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:30▼返信
ゴミゲーだって配信者の手で神ゲーになったりするしな
自分でやることが正解とはとても言えん
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:30▼返信
>>192
見てもつまんねーけど?
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:31▼返信
>>200
おまえみじめだな
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:31▼返信
>>218
ファスト映画は映画配給会社にロイヤリティを渡していたけど逮捕されたねw
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:31▼返信
※220
そういうのいいからw
それ、負け宣言だぞw
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:31▼返信
>>218
音楽ならそういう仕組あるんじゃろ YoutubeならコンテンツIDだっけ?
ゲーム業界は配信サイトの運営にそういう働きかけをしないからダメなんだろう
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:32▼返信
※223
感性は人それぞれだからな・・・・
お前は見ないですんでよかったじゃん
でも、楽しんでる人を邪魔すんなよ?
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:32▼返信
>>216
つまりお前は何でもないと、他人の収入で気が大きくなってるのか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:32▼返信
たとえどんだけ著作権利者を助けようと
権利者が頼んでないんだからダメなもんはだめだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:32▼返信
>>220
なるべく働かずに成果をあげて効率を良くしよう というのが働き方改革の根本ですよね
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:33▼返信
※217
実況できるんはゲームありきだよな?
それを無駄だって切り捨てるくせに価値観がどうとか良く言えるな
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:33▼返信
論破たらこ王「それあなたの感想ですよね」
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:34▼返信
制作側も宣伝になって売上が伸びることを期待して配信に許可出してるんだから
配信見るだけでいいと言う人間ばかりなら許可出すわけ無いじゃん
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:34▼返信
※229
リーマン馬鹿にされてそんな悔しかったんか?w
世界を広く見ようぜw
そもそも働かなくても何千万も毎月入ってくる人間もいる世の中だぞw
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:34▼返信
だれでもSNSに情報を書き込めたり
それよりちょっと敷居は高いけど 誰でも配信できるようになった現代
ちょうど価値観が変わる節目なのかもね今は
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:34▼返信
切れるけんりすらねーよ、ウンコにたかるハエどもが
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:36▼返信
※234
それを理解できない馬鹿がここには多いんだよw
そもそも広告に金を出したこともない人間が大半だからなw
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:36▼返信
ゲーム制作者に寄生する寄生虫とその寄生虫の出した糞を喜んで食べる糞虫って感じだなw
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:36▼返信
公式が許可してるモノは別にいいだろwww
批判してる奴等はゲーム実況者に親でも殺されたの?wwwwwwwwwwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:36▼返信
>>232
ゲームを自分で楽しみたいんじゃなくて
有能なコメンテーターの面白いショーを楽しみたい
ってヤツらもいるんだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:36▼返信
なんで実況者の信者ってこうも哀れなんだろうな
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:37▼返信
別にそれはどっちでも良いけど
今日日、金払ってゲームするやつはマジもんのアホ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:37▼返信
盗人猛々しいな
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:37▼返信
ゲーム配信者からゲーム取り上げたら何が残るん
自分が楽しんでるコンテンツの支えになってる部分を軽視してんのが腹立つわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:38▼返信
>>242
それは相手は哀れなヤツラなんだとマウントを取りたいお前の妄想だとしか
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:38▼返信
>>200
うわ、こんなやつまだいるんだw
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:38▼返信
その好きな配信者は許可されてゲームをやらせてもらってるんだから
見るだけでいいなんて言う人間ばかりなら、その配信者はゲームをさせてもらえないだろう
心のなかで思ってるだけならともかく、見るだけでいいと言うファン自体配信者にマイナスだと気づくべき
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:38▼返信
別に実況はいいと思うんだけど、ただ見る側の意識の問題と思うわ
こんな堂々としてる感じ、少し違うがニュアンスで言うと盗人猛々しいと似てる
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:39▼返信
逆に未プレイのゲーム実況は見る気がしないんだよな
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:39▼返信
>>234
ここには時代についていけず実況=絶対悪の爺さんだけしかいないんだよ
企業が継続して公式案件で宣伝(実況)させてるのもミエナイキコエナイで「実況のせいで売り上げ減ってるうううううう」だもん
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:40▼返信
配信できるゲームがあるから面白いリアクション取れるんじゃん
そこ分かってねーアホが多すぎ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:40▼返信
ゲーム業界は未だにロイヤリティなしなのがアホ この実況者のようにインディーゲーばかりやってるならまだ良心的だと思うけどゲームによってはね
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:40▼返信
>>200
毎月数千円にもならないダメな配信者もくさるほど居るわけだが
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:41▼返信
ゴミは自分をゴミって気づけないんだな

なんだよ動画勢って
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:41▼返信
>>242
低収入で貧乏人のお前よりは哀れじゃないよ笑
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:42▼返信
>>252
だから何
面白いリアクションこそを楽しみにしているやつが
ゲームそのものには価値を見いだせないとしても仕方ねえじゃん
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:42▼返信
きっと配信禁止にしたらすっげー切れるんだろうな
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:42▼返信
>>240
許可だしているものなの?
どこにもそれらしきものがなくて、知らなかったわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:43▼返信
結局なにしてないんだよな実況者のクソ信者って
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:44▼返信
ゲームも買えないニートか子供が切れてるのかな?
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:44▼返信
※258
それでガチギレするの日本人じゃなくて海外の人だってP5で学んだろ
海外の人がガチギレすれば「海外でなら実況OK」にしてくれるってことも
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:44▼返信
※257
歌ってみただのそう言うのだけ見てろよ
ほんまリスペクトないクズやな
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:45▼返信
この話題になってる実況者のウイイレ見てみたけど、ただ騒いでるだけじゃねーかwこんなのが何十万、何百万再生されてるってスゲーわ
実況のコメント欄見た感じリアルキッズ向けっぽいから敢えて分かりやすくリアクションしてるのかね
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:45▼返信
>>262
さすがおま国
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:45▼返信
コレを大きな声で堂々と言うなってのが理解できないんだよ、馬鹿は
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:45▼返信
ユーチューバーとか人気の連中みるとヤバイの多いし
ファンとか知的障害あるような子たちだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:46▼返信
ゲーム実況者を応援してて、見るだけ派の連中が声上げて主張してんのがムカつく。その文化が栄えてて欲しいならゲーム買えよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:47▼返信
>>263
知らんがな
リスペクトは集めるものじゃなくて自然に集まるものよ
もしゲームそのものにリスペクトが集まらないのなら
配信者へのリスペクトにも勝てない その程度のゲームだとしか
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:47▼返信
Vとかもゲームなくなったら何するん
歌と雑談しかねーぞ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:47▼返信
一昔前は「ゲーム実況は制作者に敬意を持って楽しむもの」みたいな考えが強かったからこの実況者ありきの発言に違和感を感じるんだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:47▼返信
楽しいって思ったら自分でもやってみたいって思うのは普通じゃないのかなぁ
それをやらない言い訳で叩かれても
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:48▼返信
実況見て面白そうって思ったらゲーム買うよ
配信が面白かったら自分もやりたいっていう気持ちになりそうなもんだけどな、普通
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:48▼返信
やはりツイッターにはワルイネボタンが必要…
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:48▼返信
あたりまえ体操
リングフィットの他人の動画とか見て運動してる気になってるアホもいたようだからね
あんなの見てやるくらいなら、きんにくんとかのちゃんとした自宅で出来る運動の解説交えた動画見てやった方が
間違いなく効果ある
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:49▼返信
>>266
実況者本人がチャンネル登録者数とか収入でイキがるならわかるけど取り巻きの信者がそれ持ち出して誇らしげにしたりしてるくらいにおかしな奴が混じってるからな
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:49▼返信
面白そうなゲームだやってみたいと思った段階で実況見るのは辞めてポチるなあ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:50▼返信
やっぱ実況者信者みたいなのは頭おかしい乞食が一定数おるみたいやな
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:51▼返信
また相手はバカだからデタラメに違いない理論ですか
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:54▼返信
正しいよ
実況は面白いけどゲーム断ちして待つようなもんじゃない
まあキヨのファンだから狂ったガキとキチ豚しかいないだろうから話通じないだろうけど
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:55▼返信
>>273
ストーリー全部知ったRPGをやろうとは思わんだろ?
ゼノブレとか名作でスマブラにも出して推しまくってるのにパッとしないし
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:55▼返信
ゲームは買わないという人間が増えれば増えるほど配信者へのゲーム許可が下りなくなる
ファンなら思ってても言っちゃだめなことが理解できないのかなぁ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:55▼返信
>>27
配信者の解説適当でも他のコメントで補完できたりなんなら理解できなくてもそのまま流すからそら思考停止の脳死状態で垂れ流し視聴で頭わるわるになるわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:55▼返信
>>280
ゲームをプレイする楽しみ<配信を見る楽しみ になってしまったやつなら仕方あるめえ
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:56▼返信
※281
勝手に名作扱いしてるだけのゴミだから
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:56▼返信
>>281
任天堂ハードだけでしか遊べないんじゃあなあ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:57▼返信
配信者自体が見てるだけじゃなく自分でやろうねって言ってるけど
そういう気持ちは汲み取らないのかこの「ファン」は
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:58▼返信
※284
だからさぁ、そう言う人が多数になったら誰がゲーム支えんの
実況者が一本買えばその業界やっていけるとでも思ってんのか
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:58▼返信
別に実況はいいけどさ
「買わずに済みました!!w」とか言ってるクズゴミクソ馬鹿野郎はマジで性根が腐りきってると思うわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:58▼返信
某兄弟があまりにも楽しそうにプレイしているので
自分も買ってやってみたら兄弟が居なくてなんかつまらなかったあるある
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:59▼返信
実況できなくなる。金稼ぎが出来なくなる。実況してる〇〇さんがみれなくなる。お金を払わずにゲームの内容がみれなくなる。そうなると困る乞食が騒いでる
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:59▼返信
然程興味ないとか知らないならゲーム実況で済まそうという気はわかるけど、面白そうだけど好きな実況者と一緒に見たいから買わずに待つってのは本末転倒だろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 08:59▼返信
>>10
アンダーテールは見当たらないけど、企業が配信に関して規約を出し始めた現代でその考えは古い。

もちろん、みんな買ってゲーム会社が潤うのがベストなんだけど。
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:00▼返信
>>286
任天堂ハードでも売れまくるソフトは売れまくるんよなぁ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:00▼返信
ストーリー物のゲームなら序盤だけしか配信できないようにするべきだと思うわ
全部見せるのって自分で自分の首絞めてるだろ、ゲーム会社
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:01▼返信
>>288
大衆はゲーム業界を支えるために生きているわけじゃねえよ
業界の将来のためにこういう楽しみ方をすべき! なんて言ったところで誰も言うこと聞くわけ無いだろ
エンタメの客は大義では動かんよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:02▼返信
キヨの許諾剥奪すりゃいいじゃん
こいつに実況させても売上に貢献しないんだから配信許可だしてやるメリットないよなw
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:02▼返信
>>294
いやーゼノブレイド遊べたら遊びたいけど
任天堂にまた何万円か税金を払うのもなあw
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:02▼返信
>>296
すまん
あんたのコメント自分の乞食っぷりを正当化しようとしている風にしか見えんわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:02▼返信
はちまがツイッタラーって書いてるときは
大体馬鹿にしてる時
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:03▼返信
※296
お前マジでゲーム実況見る資格ねーわ
消えろクズが
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:04▼返信
>>299
事実しか言っとらんよ
相手は乞食に違いないと勝手にレッテルを貼られましても
そんなことより現実を踏まえた上で どうすべきか考えたら良いんじゃないですかね
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:04▼返信


こういうキモい馬鹿信者のせいで実況とやらも厳しくしないといけなくなるな

マイナスやん
 
 
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:04▼返信
>>296
ほんならゲーム実況禁止にしますねー
キヨも廃業だなぁ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:05▼返信
※22
これ
この考えの層がほぼほぼ占めてるから宣伝()になんぞならない
知って貰えれば・・・とか乙女みたいなこと言ってる奴がメーカーにいたが馬鹿かと
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:06▼返信
ゲーム実況が売上に繋がらないとなったら実況できなくなるだけやぞ
自分の教祖様の首を絞めてる事に気付け
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:06▼返信
>>304
悪手じゃないかと思うがな
まあ良いんじゃない 社会実験だと思ってやってみれば
ぜひどういう影響が生じたか結果が知りたいわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:06▼返信
ゲーム配信は10年前と今じゃ事情が変わっているのにいつまでも10年前と同じだと思ってる時代遅れがいるな
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:07▼返信
実況が好きで楽しみにするのは全然良いと思うんだけど、こういうのに偉そうに言い返せるのがもうズレてきてんだよ
その配信者ごと貶めてるようなもんだ
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:07▼返信
じゃあ、実況してる奴は制作者サイドに視聴回数に比例した著作権料払え
一定数以上の視聴数を稼いでそこに金が発生してるなら当たり前のことだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:07▼返信
実況キッズのエアプ野郎多過ぎなんや…
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:07▼返信
各配信者は動画にゲームのリンクつけてそこから信者に買わせるシステムにしたらいい
買わせた額でランク付けして応じて企業もボーナスとかだせば面白い関係になるかも
キャバクラみたいなスパチャ額で殴り合うより余程世間に貢献できるぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:07▼返信
>>302
乞食の思想を事実と言われてもな
大義の為に金を払ってる奴がゴマンといる訳でな
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:08▼返信
ゲーム実況みてる多くの人ってその実況者が好きってだけでゲームには何ら興味ないし、ゲームやゲーム製作者に対する敬意が皆無なんよね。だから今回みたいにあのゲーム買わなくよかったーwwwとか平気で言えちゃうんだろうね。

315.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:09▼返信
>>307
信者なの見え見えで草
お前の理屈じゃキヨ信者はゲーム買わないやんけw
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:09▼返信
>>313
その大義の為に金を払ってる奴よりも 大義なんて関係ねえヤツらがクソほど居るってことに
お前は怒ってたんじゃないの?
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:10▼返信
※301
ゲーム実況見る資格www
すごいパワーワードだな
そもそもそんなもんねーよバカ
ゲーム実況者はゲームにたかって生きてんだろうが
そんなもんの動画に資格も糞もあるか
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:11▼返信
狩野英孝のLIS2実況楽しみだけど、自分のプレイ経験や開発に金を入れる為に自分で購入したぞ
乞食は俺を見習え
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:11▼返信
>>102
なにいってんだこいつ
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:12▼返信
豚の迷言【購入厨】に通ずるものがあるな
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:12▼返信
>>315
漫画村を取り締まっても出版業界はちっとも良くならないし
たぶん配信を絶滅させても 良い影響はほとんど無い気がする
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:12▼返信
>>316
日本人の1%でもクソほど多いからな
ゴミ思想のマイノリティでも数はそれなりにいるんだろうさ
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:13▼返信
お前ら「実況なんか宣伝にならない!!!!意味無いいいいいいいいい!!!!!!!」

ハードメーカー「新ハードの先行体験に実況者呼ぶで~w」
ソフトメーカー「実況者に発売前先行プレイしてもらうで~w」

何故なのか
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:13▼返信
>>321
良くなりましたよw
電子書籍の売上上がりまくりだぞw
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:14▼返信
好きな配信者と同じゲームを並走して楽しんでるファンもいるし宣伝にはなってるんじゃないの?
じゃなきゃどこのメーカーも配信に許可出さないだろう
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:15▼返信
>>324
関係ないと思うがな 電子化はもう勝手に進むだろ
もし取り締まりを厳しくしたことで売り上げが増えたと思うなら
もっと厳しく取り締まっていけば良いんじゃない
コストの無駄だと思うけど
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:15▼返信
※323
その結果が配信で見たいからゲーム断ちだからなw 本末転倒もいいとこ
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:15▼返信
>>323
実況じゃなくて本人の人気を宣伝に使ってるんやで
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:16▼返信
>>326
感想乙
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:16▼返信
豚ァ
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:17▼返信
>>322
で 世の中ゴミでいっぱいという現状を踏まえた上で
どうしたらメーカーが儲かるか考えたら良いんじゃない
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:18▼返信
>>329
おまえもな
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:18▼返信
95%のゲームは自分でプレイした方が絶対面白い
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:19▼返信
ゲーム実況って既プレイのほうが楽しめるけどね
「ヘッタクソだな~」とか「こんな謎解きもわかんねえのか」とか「このシーンにこの人はどういうリアクションするんだろう」とか
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:19▼返信
権利者が許可してるのに何の権利も無い奴が騒ぐのがおかしい

自分でゲーム作って実況禁止にしたらどうだ
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:20▼返信
だが買わぬの末路
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:20▼返信
歌関係は出所に収益飛んでいくけどゲームは配信者に取られたまんまだもんな
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:21▼返信
そりゃ、ゲーム好きかゲーム実況者好きかの話だからな。
ゲーム実況者が好きなだけのバカには、ゲームを語る資格は微塵もねぇけど。
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:21▼返信
>>337
ゲーム業界は音楽業界のような働きかけができないのかな
バカだからかな
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:22▼返信
人間って個性あるの知らんのか
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:22▼返信
楽しみ方に文句を言っているという結論になるやつは
そもそも何が問題かも理解出来る頭がないんだろうな
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:22▼返信
>>335
だから契約書はちゃんと交わしているのか?口約束だけじゃ許されているとは言えないんだぞ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:23▼返信
>>338
ゲームが好きなだけのバカもゲーム実況者を語る資格は無いねえ
価値観が異なる者同士 ソーシャルディスタンスが大事だねw
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:24▼返信
盗っ人猛々しいとはまさにこの事
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:24▼返信
待ってた人は、とあるアイドルのコンサートを待ってた感じなのかな。
自分で歌ってもねー。
正に、楽しみ方は人それぞれ。
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:24▼返信
配信者の信者なんてただのゴミカスじゃん
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:26▼返信
豚ちゃんいつも動画でいいやって言ってるもんね
スイッチも持ってないし…ホロとか大好きだしね
普通は面白そうだから自分も買おうとかなるけどそんなお金あったら投げ銭したいんだよね?風呂節約してポケモンカード買うのと一緒だね😅
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:27▼返信
キヨは普通に売ってるゲーム実況禁止になってもフリーゲームやよくわからんやつみつけてきてるのが実況おkなら
ダメージなさそう
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:28▼返信
>>67
顔真っ赤で必死にスイッチ下げしてるゴキブリさん…ほんと滑稽でワロ…エナイ…流石にキッツ
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:28▼返信
これ見てると個人勢はやりたい放題できていいよな
HIKAKINなんかいまだにフォートナイトとマイクラしかできないぞ
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:28▼返信
>>345
え?予習もしないとかニワカもいいとこだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:28▼返信
グーグルSTADIAがもっと環境整えば上手いこと実現できなくもない
グーグルはYouTube運営者だしゲーム配信の人気度に応じてスパチャ等の利益自動分配も出来る
その分、専属タイトルは無償で提供みたいな
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:29▼返信
別に盗みと乞食を「個性」と思うなら勝手にしろwだけどそれを公言するのはアホとしか言い様がないぞw
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:30▼返信
ゲームがクラウド化というかオンライン化する未来は果たしてあるのか
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:31▼返信
改造ポケモン実況は流石に罪が深すぎる
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:31▼返信
ゲームして実況も見ればええやん
そう言われてキレ散らかしてるのがキモ過ぎ
実況者も自分でプレイしてみてね言っとるぞ
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:31▼返信
そもそもそういう奴らはゲーム実況を見に来てないよ
実況者を見に来てるからタイトルは何でもいい
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:32▼返信
ゲームすら出来ないバカが増えすぎてんだよ
ガチャはアホみたいにできるけどソフトは買えないとかさ
ゲーム実況なんざ、人の歌で金稼いでるのと同じ
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:32▼返信
>>354
ラグを感じさせない超高速ネットが世界中で整備されたら可能性はある
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:32▼返信
もういっそオンラインゲーとかなら ゲーム中に 誰かの実況をONにできる機能があっても良いのではw
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:32▼返信
>>36
実況配信は肯定されている
海賊サイトは否定されている
その違いがわからんとは思えんな
わかりたくなくて駄々こねているようにしか見えない
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:34▼返信
>>359
そう 5Gならねッ!
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:34▼返信
>>354
音楽と一緒で将来的には必ずなるよ
今やCDコンポ持ってるやつの方が珍しいでしょ?
近いか遠いかは分からんけど
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:35▼返信
>>61
いや、買わないのswitchユーザーなんですけど?
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:35▼返信
Steamサマーセールでまた積みゲーが増えちゃったよ
消化が間に合わず一向に減る気配がない
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:35▼返信
>>326
いやー
妄想癖に現実逃避する糖質野郎ってこういうやつのこと言うんすね
勉強になりますわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:35▼返信
日本で事業展開していない配信サイトが得をするだけ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:35▼返信
>>323
序盤だからだろ
ストーリー全部やらせる会社はないが?
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:36▼返信
>>307
ただのゲーム実況者信者+自分では買わない乞食かよwwww
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:37▼返信
>>9
ストーリーがいいのこそ自分でやらんと勿体無い
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:37▼返信
>>368
メーカーの実況なりレビューなりPVなりは全く信用できないな
良いことしか言わないから
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:39▼返信
>>360
ワイプに攻略とか実況流すとか友達と会話みたいなのはあるかもね
今のマルチモニタのゲーミングPCと同じ感じで
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:39▼返信
だいたいゲームできないレベルの人間って片腕麻痺でもしてるんすか?
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:39▼返信
けっきょく日本では不謹慎とか道義的にーとかルールがーとか下らないことをゴタゴタ言っているうちに
外資に全部持っていかれたうえでなし崩し的に日本でも海外サービスを使う羽目になるというあるある
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:40▼返信
>>343
実況者ディスってて草
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:41▼返信
現実的に日本のメーカーだけ実況禁止ってやったら海外メーカー大喜びだろう
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:41▼返信
ゲーム実況しか見ていないエアプが攻略サイトとかTwitterや5ちゃん、YouTubeやニコニコのコメントで的外れな攻略情報貼ったり他の実況者バカにするのは最高にクズ
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:41▼返信
ゲームなんぞにいちいち時間かけてられるかッ
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:42▼返信
>>343
ゲーム実況者はゲームが好きなんじゃないなかなぁ?www
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:42▼返信
>>79
それずっと言ってるけど、ゲーム配信は流行り続けてるから今もなお言い続けてるわけで
ただの夢だよね
現実に対して駄々こねてるだけの
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:42▼返信
>>318
あんたは偉い
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:43▼返信
>>378
ゲーム実況見てる方が本当に時間の無駄だと思うの笑
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:43▼返信
>>379
ゲームが好きな実況者を好きな視聴者もゲームが好きとは限らないだろう
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:43▼返信
>>81
配信者か買ってるから、その理屈なら上手い側だよね
実際お前より上手い配信者いくらでもいるだろうけど
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:44▼返信
>>81
配信者ら買ってるから、その理屈なら上手い側だよね
お前ほんと馬鹿だな
実際お前より上手い配信者いくらでもいるだろうけど
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:44▼返信
>>382
何を無駄と思うかは何に興味があるか次第だね
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:45▼返信
配信者にスパチャを送って新しいゲームを買う支援をしているのだから
間接的に売り上げに貢献している理論
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:46▼返信
カオナシの癖に図星指されると饒舌になるのやめなよw
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:48▼返信
他分野のファンなら対象のファッションに憧れたり同じ店で食べてみたりして経済効果あるけど、実況者のファンってズボラな自分を正当化する為に同調圧力までかけて来んのかw
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:48▼返信
フリゲの実況が一番ごみだめだろ。
作者に1円も入らんのに実況者が大金せしめてるし、
フリゲ作者を金づるとしか思ってない
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:48▼返信
配信見るのが違法というなら、自分がプレイしてようが関係ないよね

プレイしたゲームを他人がどんな反応するか見たい勢も等しく犯罪者なのに買ったゲームなら見ていいみたいなこと言ってる奴も正当化自己弁護してるだけなの自覚ないんだろうか
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:48▼返信
結局人気者に対するただの嫉妬だろうな
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:48▼返信
>>387
10人が1人に支援しても買うのは10本とは限らないのに
だったら10人が「面白そうなので僕も買いました!」ってさらに10本買った方がよくない?
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:49▼返信
ひろゆきみたいな糞と同じ
製作者に対して金銭を支払うというリスペクトがないんだよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:49▼返信
プレイしたゲームの実況を見た方が楽しいとは思う
自分とは違ったリアクションとか見られるし
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:50▼返信
>>388
カオナシチー牛だからネット上では饒舌になるんだよwww
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:50▼返信
>>392
いやぁゲーム実況者というよりそれを見ている層に対する批判でしょうよこれは
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:50▼返信
>>387
その金で女遊びしとるぞ
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:51▼返信
>>240
ゲーム実況自体を批判してるわけじゃねーのは読めば分かるだろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:51▼返信
>>350
Twitterも無かったその昔は投稿者のブログでアフィ貼ってるだけで炎上してたのが
ゲーム実況界隈だからな。つべの配信だってデカイ所がやれば許可云々で突っかかってくる奴が多い
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:52▼返信
>>390
フリゲは配信許可言及してるイメージしかないな
むしろ配信されるの期待してる作者もよくいる
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:52▼返信
>>391
>プレイしたゲームを他人がどんな反応するか見たい勢

ここはその配信者それぞれで違う付加価値だからいいんじゃね?
問題は“わざわざ”「買わないで待ってました!」と配信者から気に入られたくてアゲコメントしたつもりになってるアホ
誰も喜ばない余計な一言って話じゃね?
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:53▼返信
>>383
ゲームが好きなゲーム実況者は「ゲームが好きなバカ」に分類にされるね
少なくとも>>343とかいうカスの主張では
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:53▼返信
>>388
趣味でも間接的に眺めるだけとかカオナシを極めるのが趣味なんだろうなw
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:53▼返信
ぶっちゃけ自分のエイムがクソすぎて心折れるので上級者の立ち回り見て学習したり自分を慰めてる
世の中には瞬時に世慣れた立ち回りを出来る人間と全く出来ないグズが居るわけですよ
トホホ
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:54▼返信
でもあまり上手い人の実況を見ると絶望して折れる
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:55▼返信
>>387
まぁ税金含めて配信者として成功しなきゃここにいる貧乏人と同じ額しかゲームに金使えなかったのは確かだろうね
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:55▼返信
>>405
でも自分でプレイしているだけあんたは立派だよ
学習しようって心意気があるのは尊敬するわ
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:56▼返信
昔は自分でやったほうがオモロイやろ!って思ってたけどね…
いつの間にかゲームをやる気力体力もなくなって実況だけ見るようになったわ…
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:56▼返信
つまり配信者に代理でプレイしてもらってより面白いエンタメショーに作り変えてもらっているわけですな
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:56▼返信
>>406
プロスポーツなにも見られなくなるやん
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:56▼返信
>>405
そういうのはだいたい他ゲーでの経験値が生きてたりするんじゃないの
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:57▼返信
◯◯さんが実況するまで購入我慢してました!は裏を返せば◯◯が実況しなきゃ買わなかったってことだからな
制作者にゲーム実況者が邪魔だと思われたら文化自体が終わりなんだよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:57▼返信
「RPGで最もつまらない事、それは他人のプレイを横で見続ける事だ」ってキリトさんも言うてたで
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:57▼返信
>>401
まぁ自分でCMなんて打てないからな
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:58▼返信
>>411
プロ野球選手ぐらいなら俺にでもあれぐらいやれそうと錯覚できるけどw
ぷよぷよテトリスだかのプロなんてもう絶対ムリじゃん人間じゃねえよアレは
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:58▼返信
動画勢の人たちは「趣味 スポーツ観戦」みたいなもんだと思うんだよ
そう考えればゲーム実況動画見るだけでゲームやるつもりが全くない奴がいても不自然ではないだろ?
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:58▼返信
>>411
違法視聴でもしない限り見るだけで貢献してるでしょ
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 09:59▼返信
それこそアンテ作中で動画勢めっちゃ煽ってなかったっけ?w
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:00▼返信
スマホゲーみたいにみんな基本無料にしたらええんと違うの
とりあえず手にとってもらうことはできそう
続きが見たかったら有料 面倒くさい作業をしたくなかったら有料
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:00▼返信
>>343
それな
エアプが〜というなら実況見ないで実況否定するのやめろと
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:01▼返信
>>413
買おうか迷ってるゲームがあって、体験版が配信されてない場合は実況動画をレビュー代わりにすることは確かにあるな
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:01▼返信
芸能人がやるゲームを見るの楽しい有野課長楽しいしてたら発言力失いそう
同じことだしな
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:01▼返信
>>350
それが普通な
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:02▼返信
>>421
いやいや 叩く気満々のやつは見た上で全力で否定するだけだから
大事なのは 価値観が違う者同士 相互不干渉を目指すこと
そんで たまにアレなヤツはどうしても発生するから スルースキルを身につけること
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:03▼返信
結局ファスト映画()と同じで当たり外れが怖くて自分の懐痛めたくないってのが本音なんだろ
日本は衰退しきってしまったな
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:04▼返信
実況者はこういう自分ではやりません宣言されると立場無いんだよね、しかもバタバタ騒いで人の話を聞かない
関係者誰も得しない厄介オタクってやつ
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:05▼返信
ゲーム好きなんて動画勢をエアプと叩くけど、自分は実況配信、ソシャゲ、なろう、ワニを見ずにそれらを馬鹿にするダブスタのクズばかりなので気に留める必要ないと思うよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:05▼返信
>>426
ファスト映画をプレビュー的に使う層 と ファスト映画で満足しちゃう層 が居そうだけど
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:07▼返信
純粋に配信者のことが好きすぎて言ったセリフだろうな
好きって残酷だねえw
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:07▼返信
漫画村とは違うよねー
少なくともキヨは顔出してるし
お前らより堂々と認められてる
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:07▼返信
>>426
懐もそうだけど、「時間と金をかけたけどこれは失敗作、お前センス無いよ」
ってされるのを極端に恐れてるんでしょ
初見ゲームで攻略サイト見ちゃうような人みたいに
まあゲハでも似たようなメンタル持ってる人多そうだけど
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:08▼返信
>>422
それはプレイするために自ら動いてるから意味が全然違う
◯◯がプレイするまで待つ!だと自分がプレイすることに対して受動的なんだよな
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:09▼返信
キモすぎ
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:09▼返信
>>413
でも終わらないから今そうして文句たらたらなんだよね?
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:10▼返信
>>417
スポーツは裾野広げるために色々活動してるし協会に金流れるようになってるからなぁ
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:10▼返信
実況者の反応見たい上でゲームも楽しみたいならその実況者の進行度と併せてプレイするのが一番楽しいのにな
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:10▼返信
もう実況というジャンルの拡大は止められんよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:10▼返信
>>413
関係ないのに制作者目線なのゲハ民と同じじゃんお前
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:10▼返信
>>427
それな
実況するまで購入我慢してました発言されて一番迷惑なのはキヨだろ
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:11▼返信
>>436
ゲーム業界も裾野を広げる努力をしたり金の流れを作ればいいじゃない
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:12▼返信
>>435
ゲーム実況は好きだよ
なくなってほしくないから言ってるんだよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:12▼返信
>>441
それをふまえて実況を黙認中
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:13▼返信
>>435
制作者が配信制限した例なんて腐るほどあるやろ…
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:13▼返信
>>441
盗っ人猛々しいよねホント
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:14▼返信
>>428
この感想()自体がゲーム好きをろくに見ずに書かれてるのが滑稽だなw
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:14▼返信
>>437
勝ってに前提作って押し付けてるだけだよそれ
実況者と一緒に初見の反応を楽しんで、そこにプライオリティおいてる人にはそれは一番じゃないだけ
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:15▼返信
多分本人は実況は好きだけど
アンダーテールは自分でやってほしい!ってのを言いたかっただけなんだろうな
ここのコメント欄もそうだが
いつの間にか実況者信者vsアンチの的はずれな論争に発展してる
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:15▼返信
>>428
ん?動画勢はエアプで語るんだからソシャゲやなろうやワニをエアプで語る奴らと生態一致するじゃん
どさくさに紛れて一抜けするなよw
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:16▼返信
楽しみ方は人それぞれということで
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:16▼返信
>>431
動画主をどうこう言ってる話じゃないぞ
自己と同化させ過ぎててキモ過ぎ
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:17▼返信
(プレイしてないけど)このゲームが好き!ってのが一番虫唾が走るよね
○○がプレイしてなきゃ別に興味無いですくらい言えんのか?
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:17▼返信
>>417
それはゲーム実況者からゲームメーカーにお金が流れてから対等に言えることだろ

野球の放送枠にいくら払ってるか知ってるのか?
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:17▼返信
>>447
これも勝手に前提作ることになるけど
アンテやった人ほど人には自力でぜひやって欲しいって思うのよね
押し付けることはできないけど
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:17▼返信
格ゲーとかFPSとか対人物等に限定しとるのなら分かるが
ホラゲー筆頭にネタバレが痛いジャンルを初日から全配信して
宣伝になっとるとか嘯くから配信者と信者共々嫌われんねん

オマケに沼芸しか取り柄の無い下手糞配信者の的外れな批評を真に受けて
エアプ丸出しの評判をばら撒いて更に営業妨害までするから手に負えん
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:17▼返信
コンテンツを秘密にして先に金を払った人だけにエンタメを提供するってやり口が
もう時代に合わなくなってきてるんじゃないの
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:17▼返信
正直ゲーム実況は自分でプレイした後に見るのが一番良い
自分の遊び方と違うと尚面白さを感じるし、何度も見たくなることがある
バグ検証系の動画は自分でやっておくと面白いからな

遊んでないゲームの実況は一回見たっきりで終わるケースがほとんど
下手だから~ってのはただの言い訳だなぁ
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:19▼返信
>>452
ほんとうは配信者の手柄だけど
ゲームが素晴らしいと勘違いしてくれているのだから
ありがたいことじゃないか
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:20▼返信
「買ってないけど好き!」って堂々と言ってどんな反応が返ってくるか想像できないアホがSNSをするべきではない

早い話が「恥を知れ俗物」って事だ
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:20▼返信
ゲーマーも落ちぶれたね~
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:21▼返信
>>453
そうか
つまりゲーム実況やりたい場合は実況動画配信者がゲームメーカーにテレビの放送枠購入に相当するぐらいの金を支払えばいいってことか
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:21▼返信
許可されてるものならそういう楽しみ方は否定しないが(自分も見ることはある)

例えば旅行先の動画を見て言った気分で満足と言ってるようなもので、

実際に自分の目で見て歩いたほうが断然得るものは違うよなーとは思う。

己の中の体験や見識が狭まってるのは確かで、そこを指摘されて暴れるのは人として未成熟
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:22▼返信
>>456
それだとオンラインのF2Pしか流行らないじゃん
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:23▼返信
(´・ω・`)漫画村が流行るあたりタダで見れるものに金は出したくないというのが一般心理
    
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:24▼返信
>>463
じっさい 驚愕のどんでん返しが(ネタバレ厳禁)みたいなやり口って
現代じゃあっという間に陳腐化するでしょ
ゲームでも映画でもアニメでも小説でも
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:24▼返信
キヨも加藤もリスナーが無理
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:24▼返信
>>459
百歩譲って「買ってないけど」は隠せよとは思うわw
他の実況者相手に無意識に対抗意識出してるのが笑う
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:25▼返信
>>461
動画がバズったのが実況者のキャラ故の手柄なのか、それともゲームその物の手柄なのかが可視化できないからそう単純な話でもないけど、何らかの形でメーカー側にも知名度アップ以外の利益がないと辛いだろうなあ
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:25▼返信
日本はどんどん貧乏になってきているので
金を払わずに楽しみたい流れはどんどん加速するよ
デフレが止まらないね
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:27▼返信
>>456
だからゲーム業界もプレイ無料でガチャ課金に誘導する経営体制になりつつあるんだろうね
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:27▼返信
>>464
日本一の海賊漫画の担当だって割るんだもんな
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:27▼返信
自分でプレイしたゲームしか実況は絶対に見ないけどなw
面白かった場合、損した気分になるやん?
内容を知った上で、人それぞれの感性や考え方、プレイ方法をみるのも面白いと思うぞ?
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:27▼返信
キヨ信者は女ばっかで頭悪いから
的外れな意見してるのも納得
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:27▼返信
信者は疑うことをやめた人間だから何を言っても通じないんだよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:28▼返信
なお投げ銭はする模様
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:29▼返信
映画も全部見るのは不可能なペースで産み出されているからこそのファスト映画需要なのだろう
娯楽に溢れた結果だな
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:29▼返信
ゲームの内容はわかっちゃうだろうからBGM集買って還元したら
結構いいと思う
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:31▼返信
>>475
そうなんだよなあ
払えと言われると払いたくなくなるけれど
本人がその気になってしまえば うまく誘導すればじゃぶじゃぶ払うという
基本無料の課金ゲーは捗るけれど 買い切りゲームの売り上げはイマイチ的な
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:31▼返信
いつもは配信者の名前も書いて炎上を煽るのになぜ今回は隠すの?
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:32▼返信
ゲーム製作者からすれば
まさに地獄のような言葉の集中砲火
今やゲーム配信者のせいで「ゲームは遊ぶもの」から「ゲームは見るもの」という概念に変わりつつある
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:32▼返信
配信を見て買うゲームを決めるのはある
PVとかストアの情報とか全く当てにならんし
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:32▼返信
主に動画で満足する豚
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:34▼返信
プロ配信者ライセンス制度でもつくるかw
いや ダメだな
自由にコメントできなくなったら意味なくなるし
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:35▼返信
いずれは動画配信に使用されたゲームにも使用料が発生するだろうな
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:35▼返信
あか
@takayui1
こいつ完全にひねくれ方がやばいな
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:37▼返信
>>122
うーん、実況でクリアまで見たし、買わなくていいかな…🤔
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:39▼返信
ゲームも映画も全部YouTubeでネタバレされる
諸悪の根源はYouTubeとGoogleなんだよな
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:39▼返信
あまりにもバグゲークソゲー引きまくるもんで
予約やめて配信見てから買うことにしました
クソゲー売るのも悪いよ
489.投稿日:2021年07月11日 10:39▼返信
このコメントは削除されました。
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:39▼返信
>>454
まぁ自分も基本プレイしたゲームの配信ばかり見るからそれは同意だけどね

ただ動画勢をエアプと叩く資格がゲーマー側にあるとは思えない
アンテ初見を実際にプレイするか配信で見るかはどちらかしか選択出来ないのだからどちらが一番かなんて誰にも証明出来ないのに、初見でアンテ配信を見ることに対してエアプの既プレイゲーマーが一番なんて言っても思い込みにしかならないし、エアプ叩きという点では同じ
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:42▼返信
「やらなきゃ解らない」
「やらなくても見てればだいたい解る」

多くの宗教が分裂していった歴史でもある。
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:42▼返信
一言で言うと貧乏で買えませんなのに
言い訳だけは一丁前だな
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:43▼返信
>>488
クソだと思って買わないのなら自然な対応だね。一番ヤバいのは
「このゲーム面白かった~」って言いながら一銭も落とさない奴。偽善に溢れてて反吐が出る
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:44▼返信
買えない人間が資本主義を語るのは草生えるわ
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:45▼返信
自分が知らないゲームの実況見て面白いんかね?
自分がプレイしたときと実況者がプレイした時の違いが面白いと思うけどな

ここ苦労したのにこの人上手いなー、とか、ストーリーに対する解釈の違いとか
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:49▼返信
買えない貧困層にも平等にものを寄越せは
資本主義じゃなくて社会主義の国の考え方だな
そっちに移住したらいい
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:49▼返信
他人のプレイを観て自分も遊びたくなるゲームを作れば良いだけ
任天堂はそれで大成功してるわけだしな
ゲームは映画と違うんだしファストなんちゃらみたいに動画見て終わりなゲーム作ってるやつが悪いんだわ
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:51▼返信
配信者はそのゲームでの儲けの3~4割を作者やメーカーに納めたらどうや
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:51▼返信
自分でやった奴見ると倍楽しいのに勿体ね
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:54▼返信
>>498
メーカー側がそういう制度を早い段階で作っときゃ良かったのにな
グダグダで済ますから調子に乗るわけで

501.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:55▼返信
そもそもキヨの実況見るまで買わなかっただけで今後買わないかはわからないのに実況配信見る奴は買わないって論拠になってると思ってるゲーム好き側も馬鹿ばかりですよね
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:55▼返信
>>497
ブヒさんはプレイした内容を語ってるとこ見たことないし
大半が見て終わりだと思うから説得力ないなあ
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:57▼返信
>>499
思い込みを正当化したい願望でしょそれ
配信楽しんでる奴の方がお前より笑顔の頻度高そうじゃない?
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:58▼返信
配信のおかげで大成功するゲームがあるんだから時代にあってないのよねムービーゲーは
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:58▼返信
>>501
キヨの実況見たら買うつもりだったらしいよ
本当かは知らんけど
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:59▼返信
>>501
買う…買うが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。つまり…我々がその気になればゲームの購入は10年20年後ということも可能だろう…ということ…!

つまり買わないんでしょ、金がないから
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 10:59▼返信
>>505
つもりになるだけなら誰でもできるなw
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:01▼返信
>>504
ムービーゲーとか20年くらい前の概念だろ…
それこそ時代遅れだよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:01▼返信
>>106
友達集まってんのにお前は見てるだけでやらせて貰えなかったんですね分かります
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:02▼返信
>>503
何それ
貧乏だけど幸せなんだみたいなやつ?
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:03▼返信
>>486
アンテなんて何年も前のゲームを今さら買うやつなんてほとんどいないしそれでいいよ
権利者が申し立てれば広告収入が半分製作者にいく仕組みもあるしwin-winやろ
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:04▼返信
>>497
任天堂が大々的に案件や許可出してるのはぶつ森やポケモンみたいに育成要素や自由度の高いゲームが多い
Undertaleみたいなストーリー重視のゲームは一度見たらわざわざ購入するまでいかないやつが大多数だろ
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:04▼返信
※102
ゲームコピー、中古販売大好きそう
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:05▼返信
>>458
じゃ雑談だけしてれば?
つまらんゲームなんで必死にやって必死に眺めてんの?
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:06▼返信
>>507
そもそもキヨが何年後に実況するかも分からん状態で動画見たら買うつもりでした!とか何言ってんだって感じだけどね
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:06▼返信
>>488
それはまあ買う金があるだけいいじゃない
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:10▼返信
配信なんか開発側の善意で成り立ってるのにそれを忘れた今の動画勢界隈がヤバいってだけなんだよなあ
宣伝になる云々って言う奴はそれは開発側が言う事であって視聴者側が言う事では決して無いし、インディーズなんかは売り上げまるで伸びなかったと公言している奴も沢山いるわけで
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:10▼返信
一つ言えることは配信のせいでゲームが売れなくなったとか言ってるやつは才能が無いってことだ
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:12▼返信
>>456
つまり全てのコンテンツを買う前に割らせろってことでしょ
犯罪者そのもの
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:12▼返信
配信者の信者はどいつもこいつも気色悪い
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:12▼返信
そろそろ真面目にゲーム買ってやらんと終わるぞ日本のゲーム業界
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:13▼返信
ゲーム実況て何が面白いの?
クッソつまんねえリアクション聞いてなーにが友達と一緒にゲームしてる感覚だよマヌケ
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:13▼返信
>>503
難しいポイントとか体験してるからこそ今のプレイ凄いってなる訳よ
エアプだとコメ見てあっ今の凄いんだとなるからワンテンポ遅れてるし結局実況者が褒められて喜んでるだけになる
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:13▼返信
>>517
そもそも買ってない奴になんの宣伝になってるんだよw
逆だろw実況者が自分の宣伝にゲームを勝手に使ってる
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:14▼返信
ゲームが無ければただの人
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:14▼返信
>>525
やめたれw
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:14▼返信
>>497
豚ちゃんは見た内容すら忘れちゃうから内容語れないんだね
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:14▼返信
>>497
豚ちゃんは見た内容すら忘れちゃうから内容語れないんだね
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:15▼返信
>>522
そもそも一緒にゲームしたいなら今の時代友達とマルチプレイすりゃいいわけで
つまるところ金もないし友達もいないんだよ、違うか?
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:15▼返信
ゼノブレイドの製作者が苦言を呈したら
配信者のファンネルでツイート削除とかあったし
なんかだいぶ笑えんよこういう話は
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:17▼返信
公式に配信で見ました!とか言う奴の神経マジでイカれてるわ
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:18▼返信
これまで内容不明のクソゲー売り逃げしてきた業界が甘えすぎだったんだよなぁ
飲食とか食中毒起こしたら終わりだろ?それと一緒で今後はクソゲー会社は潰れて当然の時代なんですわ
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:18▼返信
ゲーム実況見て楽しむ人はメーカーに金払えよ
開発に何も還元できてないただのゴミだろ
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:19▼返信
配信系で問題が起こるとしたらリメイク月姫の配信な
type-moon結構厳しいからそれをわからないやつがいつものノリで配信しそうだし
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:20▼返信
子供の頃横から漫画覗き込んでくるタイプの奴がファンなんだろ、たまにページめくれとか指示してくる乞食
自分も読んでて自分なりの感想持ってる奴とは友達になったりするけど実況者にとってもそれは同じだぞ
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:21▼返信
>>532
内容わかっても買わないじゃん
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:21▼返信
>>531
配信で見て買いましたじゃなくて?常軌を逸してるな
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:23▼返信
>>535
結局実況者を一方的に友達と思ってるだけの
一緒にやる人間もいない隠キャってだけだもんな
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:24▼返信
客じゃ無いなら黙ってろ定期
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:25▼返信
>>370
そもそも良質ストーリーのムービーゲーが死滅しててなぁ
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:26▼返信
大手ゲーム実況者(笑)を支えてるのはゲームやらないけど実況は好き!ってまんさんが大半だからね

最近は有名実況者に案件出してプロモーションするのが当たり前になってるが
実況見てる連中の99.9%はゲーム作ってる会社や人間には一切金落とさないんだから
本来は実況者側がゲームの権利者側に金払うべき
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:27▼返信
ク○ゲー配信や理不尽な高難易度ゲーなら見れる
擁護してんのは実況者の信者だろ
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:27▼返信
>>533
実況者からその利益の数%を徴収出来たら誰もこんな文句出てこんのやけどなぁ
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:28▼返信
消費者目線なら内容を知る権利があるんだよ
ここで配信者叩いてるやつって誰目線なんだよ
買わせるほどの魅力があるゲームなら自重してネタバレなんかみねーよハゲ
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:29▼返信
実況プレイって見てると気持ち悪くて鳥肌立つわw
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:29▼返信
>>544
誰一人配信者叩いてないが糖質か?
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:29▼返信
>>532
それゲームでも映画でも漫画でも
クソかもしれんから中身が事前にわかるよう割らせろ!ってことだろ
ただの犯罪者じゃん
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:32▼返信
>>547
それが自称消費者とはなかなか笑わせるな
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:32▼返信
そもそもゲームが売れなくなったのは無料で遊べる良質なゲームが増えたからだろ
仮に配信不可にしたって昔みたいに買ってくれる人はいないよ
むしろネタにすらされなくなりそのまま消えていくだけ…
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:33▼返信
実際にゲームを遊んで楽しんでる筆頭がまさにその配信者自身なのに、ゲームプレイしてる側を否定する発言ってやばないすか
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:34▼返信
まあ買う前にどういうゲームかチェックして判断したいってのは分からんでもないが
こいつの場合明らかに買わない言い訳くさい
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:34▼返信
※544
買ってはじめて消費者を名乗れるわけで
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:35▼返信
※549
ネタバレは禁止な
チュートリアルだけならいいよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:36▼返信
>>544
まず消費者ではないよね
だってお前消費してないもん
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:38▼返信
実況者アゲのためにゲーム自体を蔑ろにするって
自分が大好きな実況者の首を絞める事になりかねないんだけどね
実際に買うかどうかは自由だけど口に出すのはやめとけって話
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:39▼返信
ゲームをしないのはいいけど、そんな糞みたいな持論を堂々と展開して気持ち悪いね
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:39▼返信
>>549
でもエアプはその無料の良質ゲーすらやってないだろ
本体すらないんだし
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:41▼返信
>>555
本人もそのつまらんものの動画を苦痛を感じながら見てる知的障害ってことになるしな
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:41▼返信
こういうアホが増えると配信許可止めるところが出てきて実況者が廃業するだけなんだがアホだからわからんか
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:43▼返信
自分でプレイする楽しみを放棄したやつらに何を言っても無駄
他人がやっているのを後ろから見て満足するようなやつは消費者でも何でもないし
配信者をつてに知名度が上がったところでそいつらはゲーム買わないよ
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:44▼返信
配信不許可ゲームで成功した事例はありますか…?
ありません
叩かれて日和ったアホはいます…
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:45▼返信
桃鉄爆売れ
ポケモンあつ森も過去最高の売上

景気が悪いのはPS界隈だけなんでわ?それって出すハードをそもそも間違えてるんじゃないかと
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:45▼返信
>>544
無料で作品消費しようとしてるやつに与えられる権利はねーよ
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:45▼返信
ニコニコでプレイ動画見てたころはタイトルに【実況】の類を入れてくれる配信者多かったから避けてこれたけど、ようつべは実況なんかしてないタイトルのように見えるのばかりで・・・
開いた瞬間「はいどーもー、こんにちは〇〇です」って聞こえて気持ち悪すぎて無理
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:46▼返信
>>562
日本で幼児向けゲームが景気良かろうが
他で売れてるからスイッチには出ないんすよ
だいたい豚もそれら自力で買ってないのが答えじゃん
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:47▼返信
>>562
の割にPS中心のサードは好調やな
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:47▼返信
>>564
タイトルに入れてなくてもタグである程度対処できるからな
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:47▼返信
余計な一言は災いの元ってだけの話、個人の主張に一々コメントするのが馬鹿
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:47▼返信
>>550
配信する側もリアクションの為の道具としてプレイしてるだけ
楽しんでるなんてことないよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:49▼返信
>>565
買うのは子どもに任せて動画眺めるだけで買ってない
買ってないから内容には触れられない
まさにこの記事のタイトル通りじゃない
だから動画エアプを必死に肯定するんだろ
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:54▼返信
>>569
んで見てる側も興味ないのにイヤイヤ見てんの?
頭大丈夫かよ
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:58▼返信
まあ興味があるとか実際やってて反応楽しみにしてるとかなら大いに結構だが趣味だから乞食宣言はないな
反面、実況で十分って思わせるあこぎな商品もあるけど。
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 11:59▼返信
反応し反論してる奴は刺さるものがあったガイジやろwwあぶり出されとる
反論もほぼ全て小学生の屁理屈だからね
既にプレイ済みや興味は無いけど○○サン!が実況するなら見てみるか程度の奴には刺さらない皮肉
刺さった奴等はSNSで興味あったが買わなかった○○氏が実況するの何年も待ってた~とかツイートしてしまった奴ww
それを指摘されて顔真っ赤にし激怒!!怒りの反論叩き
超ダッサww ガイジコジキリスト保存しとけー
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 12:04▼返信
>>550
プレイしてる側でも、ゲーム好きで見てる人でもなく、実況と制作の共生関係を崩しかねない見るだけ宣言してる視聴者の事を言ってるんだぞ
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 12:08▼返信
やっぱりゲーム実況って、売れないやん!

禁止にした方がいいよ
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 12:08▼返信
任豚がゲームやらない買わない勢擁護してるのが草
任天堂信者キッズもコドおじも害悪
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 12:12▼返信
ここ最近になってTwitterやYoutubeのコメント欄が民度低すぎて驚愕してる
罵倒じゃなくそのままの意味で頭が悪すぎてレスバが成り立ってない
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 12:17▼返信
ゲーム買う金もねぇんだろ 他人のって攻略レベルじゃなきゃ観ないわ グラディウス3の9面は達人の動画みても無敵バグに頼ってしまう とりあえず…基盤買わなくて良かったよ高校生時代の俺
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 12:18▼返信
まあ枯れ木も山の賑わいだから、買わずに見るだけのがいても良いけど、個人としてなんの貢献もしてない存在って自覚は持ってほしいね、あくまで実況者の取り巻きだ。
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 12:27▼返信
ちなみにこれに引用されたツイの続きには
実況終わったら買ってプレイする旨が書いてあるというね
実際本当かどうかは知らないけどまあ落ち着けよ
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 12:31▼返信
だったらゲーム実況配信禁止にすればいいだけじゃん
はい論破ー
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 12:34▼返信
ゲーム制作者は実況者から金取るようにすればいいと思うよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 12:39▼返信
大会以外見ても何がおもろいのかさっぱりわからない
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 12:52▼返信
許可とって趣味でやってるならいいけど金貰ってるのがもにょるよね
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 12:52▼返信
FF7のリメイクもだけど発売してすぐに実況配信するから買わなくてもタダで中身が全部見れる、だからゲームは買わないってやつ一定数いるし
そのせいでゲームは売れないから衰退する
実況配信なんてただの販促妨害だよ
好きな作品を絶滅に追いやる悪魔の所業
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 12:54▼返信
マイクラとかシナリオがないタイプなら純粋に売り上げに貢献するのにな…
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 12:56▼返信
ゲーム業界終わるわこれ
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 12:57▼返信
>>1
ゲーム実況は違法が普通にしろよ
広告収入の80%はそのゲーム制作会社にいくべきだろ
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 13:00▼返信
ゲームは基本無料ゲーが流行る(apexなど)
定価のソフトは実況動画で済まされる(バイオハザードヴィレッジなど)
youtubeはと言うと最近は切り抜きやファスト動画が流行っている
終わりだよ
590.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 13:17▼返信
タルコフの実況みてどうしてもやりたくなったからPC買ったわ
591.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 13:26▼返信
買ってないゲームを見るのは
ただの乞食
592.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 13:40▼返信
>>121
アホ認定
593.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 13:44▼返信
>>5
実況見てる客がそうなってることに、
宣伝媒体として配信許可得てるはずの実況者が危機感持ってないことが地獄
594.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 13:45▼返信
>>559
廃業になって何が困るん?ゲーム会社の社員より実況者のほうが年収高くなってることに何かおもわんの?
595.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 13:51▼返信
そもそもゲーム実況はグレーってこと忘れてるよな
596.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 13:57▼返信
コメントにもあるけど俺も自分がクリアしたゲームの実況見るのが好き 自分とプレイスタイル違うのが面白い
基本的にゲームは自分でプレイしてこそだ
自分でやらないで実況見ただけの奴は車の助手席に座ってるだけなのと同じくらいよく分かってない
動画勢の話は上っ面だけで全然分かってないのに本人は分ったつもりになってるから面倒臭い
597.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 13:57▼返信
配信見る時間あったら自分でやるわ
ゲーセン世代にとって人のプレイ見るのは順番待ちの時だから、いい気がしないんだよ
598.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 14:00▼返信
見てる方が楽しい人間に「でもそれってゲーム制作者に還元できなくないですか?」ってアホですかw
還元する必要がどこにある?
599.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 14:02▼返信
>>598
ヒント:漫画村
600.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 14:10▼返信
結局買わない奴は買わないし、買うやつは買う。動画を見る見ないに関係なくね
601.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 14:16▼返信
>>598
別に見てても良いけど一丁前を気取ってに主張すんな
602.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 14:36▼返信
中身じゃなくて配信者が観たいだけだからな。客じゃないんだよ。ゲームがなくなりゃ、他に移るだけだろう。
603.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 14:42▼返信
ちゃんと買った人間だけ石を投げなさい
604.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 14:45▼返信
やってもないのに実況者のプレイにケチつけたりする奴なんなの
605.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 14:50▼返信
実況プレイはグレーゾーンだが、視聴者が正当性を語ったり開き直るのは盗っ人猛々しいにも程がある。
楽しむだけならまだしもそんな主張は実況者にも迷惑だし、自分勝手な自己顕示欲でしかない
606.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 15:02▼返信
なんだよキヨのファン柄悪りぃな
衛門のこと馬鹿にできないレベルじゃん
607.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 15:10▼返信
>>598
さすが犯罪者は言うことが違う
608.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 15:17▼返信
〇〇シリーズのRPGのストーリーが好きだけど戦闘がだるい
動画実況見ればストーリー分かってゲーム買わなくていいじゃん
はあるからな
中盤以降はストーリー部分配信しないとか制限してるならいいけど
609.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 15:19▼返信
「サッカー見てるばかりのモヤシは自分でプレイしろよ」とか言ったら叩かれるの分かるでしょ
610.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 15:20▼返信
こんな前のゲーム実況しただけでごちゃごちゃ言う人いるの
611.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 15:22▼返信
配信で見る為に何年も遊ばずに居たという気持ちはよく分からないが、
他人にとやかく言う事でもないと思う
これを制作者が言うなら分かる
612.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 15:24▼返信
※560
みんなゲームだけが趣味じゃないしちゃんと自分でやるゲームもあるだろ
613.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 15:33▼返信
オリンピック見てないで自分で世界記録を目指せ
AV見てないで彼女とヤれ
Vtuber見てないでVtuberになれ

どんなイチャモンも可能
614.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 15:34▼返信
見てるのが面白いとか言ってる連中も一緒に遊べるとわかった瞬間に
もしかしたら自分も一緒に出来るかも的な期待をしてやるのが面白いになるんやろな
615.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 15:36▼返信
実況者的にも、あなたの実況見るからこのゲームは買わなかったよ!って言われるよりも、あなたがこのゲームを実況するみたいなので、私も買ってみました!の方が嬉しいと思うけどね。
そういうファンが多い実況者だと企業案件や実況許可おりやすくなるだろうし。
牛沢とか結構売り上げが伸びたとかで企業側からお礼コメントやらグッズもらったり、コネを作れてたよね。
616.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 15:38▼返信
はちま民ってガイジだから記事読めないんすね~wwww
わざわざリンクあるのにwwww
617.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 15:45▼返信
>>616
煽るだけ煽って自分の意見を言わない無能
だから何? 言いたい事がないならROMってろよ
618.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 15:51▼返信
流石にアンテ初見は自分で経験したほうが絶対に良い

あとキヨみたいなところどころ空気感壊しながら進む実況者で初見はやめたほうが良い
619.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 15:59▼返信
「貧すれば鈍する」が極まってるな
もう駄目だこの国
620.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 16:03▼返信
いや別にこれは自由だろ。
昔はともかく、最近はゲーム会社がダメって判断したら動画消されるわけで、そうでない分にはグレーゾーン。
だからそれで見て済ますことは何も悪くないし、プレイを強要する方がおかしい。自分ではやらずに、見てるだけの方が楽しいゲームもあるし。
621.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 16:03▼返信
配信見てるようなやつなんて頭スカスカなんだから長文垂れ流しても理解できるわけ無いだろ
配信者に恥をかかせてることも理解してないし、自分がそのゲームに対して敬意を払っていないってことすら理解できない
真性のアホ
622.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 16:06▼返信
マジで文脈理解できてないアホしかいねえなwww
実況や実況を見ることへの批判じゃないって散々言ってんのにw
623.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 16:10▼返信
「先生に口答えする小学生」からまったく成長してないのが笑えるな
なぜそうなるのかといえば、一切「反省の精神」がない人間だから

いまのネット界隈には、こういうどうしようもない幼稚な連中が跋扈しすぎ
624.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 16:15▼返信
※615
そういうのは案件だと思うけどねぇ
625.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 17:05▼返信
普通見て面白いって思ったら
自分で遊びたいって思うよね???
そういう感覚もなくなってる??
異次元の世界だな
626.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 17:11▼返信
※620
自分で遊んだほうがおもしろいに決まってんだろw
ゲームで遊ぶことすらメンドクサイって感覚でそう言ってるなら
もはや色んな意味でヤバいと思うぞ
627.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 17:29▼返信
でもこれが増えたらゲーム業界は確実に衰退するよな
作っても買わずに見るだけが殆どになったらゲーム作るやつも居なくなる
628.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 17:34▼返信
ジャンルや内容によっては特に初プレーなんかは配信やる方も見る方も黙って一人でやった方が良いのになと思うんだが
この流れもう抑えきれる世の中じゃないのも分かってる
629.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 17:42▼返信
おっさんがブツブツ独り言いいながらゲームしてるのを眺めてなにが面白いの?
630.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 18:08▼返信
購入したけど好きな実況者がやるからプレイしなかったわたしに隙はない
631.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 18:34▼返信
※630

いや隙だらけだろ!やろうぜ!買ったんなら・・・
632.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 18:42▼返信
まー配信者も許可or見逃ししてもらってるなら「面白いと思ったら皆も買ってやってみよう!」ぐらい言っても良いと思うがな
633.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 18:52▼返信
てか今はスパチャがあるから実況見てる人はますます買わないんじゃ・・・
634.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 18:59▼返信
まぁ・・ゲーム業界が良しとするなら別にいいよ WINWINとは思えないけど
俺が製作者だったら絶対不満だけどなぁ・・・
635.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:19▼返信
「そんな意図はなくてもそう取られてしまうから言葉を気をつけよう!」と言うのであれば
そんな意図はなくても「地獄」などと宣ったバカこそ低脳の極みなんだから
下手な擁護してねぇで「お前が火種作ったんだから謝罪しとけバカ」と言っとけ
636.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 19:35▼返信
気になっていたから見る⇒面白そうだからやる、合わなそうだから実況で満足。ならわかる。買うつもりが無いから実況で満足とかもわかる。この実況のためにプレイを我慢してましたってのは多分友達になれない。
637.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:07▼返信
そもそもゲーム実況って見ててイライラするレベルの下手くそしかいないじゃん
主人公「ヒントがあるかも知れないからこの手記を読んでみよう」→実況者「とりあえず探索してみよっか〜。あれ、閉じ込められてない!?」
こう言うのばっかり
638.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:13▼返信
狩野英孝がやるAPEXは上手いプレイを求める人は見ない方がいいな
639.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:15▼返信
ゲーム実況はもう見飽きた。ゲームは直接やらねぇと意味ねぇ。
640.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:19▼返信
実況者の信者って頭おかしい奴しかいない。
テレビとかでも芸能人が知らないって言っただけで炎上させるし。
641.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:21▼返信
>>584
ほんまそれ。結局カネ目当で楽に稼ぎたいってだけ。ゲーム好きなら広告流すなよって思う。
642.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:40▼返信
ゲーム実況のファンってほんと癌だよな
存在しないほうがいいと思う
643.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:45▼返信
ゲームなんて金と時間の無駄。その無駄を実況者さんに肩代わりしてもらうことの何がいけないん?
644.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 20:53▼返信
言ってる内容はともかく
わざわざ喧嘩売るような言い方してるんだし炎上は仕方ないだろ
645.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:39▼返信
再生数に応じて放映料を払うべきやな
646.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 21:48▼返信
簡単な話
ぶっちゃけゲームはなんでもいい
実況者が見たいだけなんだろ
647.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 22:25▼返信
そもそもゲームもやらんし実況もみない、他人の為になんで自分の時間無駄にしなきゃいけないんや。
人生は有限なんだぞここに書き込むのと違って1分程度じゃおわんねえだろ。実況見るくらいならまだ自分でやる。でもやらない。もう子供の頃には戻れん。若いやつが羨ましい
648.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 23:39▼返信
>ゲームなんて金と時間の無駄。その無駄を実況者さんに肩代わりしてもらうことの何がいけないん?
その無駄を肩代わりしてる実況者の実況を見てるんだろ?
つまり、どっちも時間の無駄なんだね🤔
649.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 23:46▼返信
>>620
グレーゾーンという認識はあるくせに何も悪くないと結論付けることに自分で違和感を感じないの?
お前みたいな考え方を持ったやつが増えれば増えるほどグレーが黒に変わっていく可能性が高くなるんだよ
650.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月11日 23:50▼返信
>>35
ゲーム実況なんて見てる奴は全員買ってないよ
651.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月12日 08:42▼返信
※647
また無駄な時間過ごしちゃったねw

直近のコメント数ランキング

traq