• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
Netflixがゲーム事業に進出!?Apple Arcadeのようなサブスク型ゲームサービスを検討中との報道







ネットフリックスがビデオゲーム進出-映画、TV以外の分野参入

1626342048786


記事によると



・ブルームバーグがNetflixのゲーム分野参入計画について報じた

Netflixはゲーム開発担当副社長として元EA幹部のMike Verdu氏を迎え入れたことを認めた

事情に詳しい関係者が匿名を条件に語ったところでは、Netflixは今後1年以内に同社の動画配信プラットフォームでビデオゲーム提供を目指すという

追加料金を請求する計画は現時点でないという

・Netflixはゲーム開発関連の求人広告をウェブサイトに既に掲載している

以下、全文を読む



小島監督も反応







この記事への反応



これは強い。入って良かった

ネトフリ、オリジナル番組たくさん抱えてるから人気番組を活かしたゲーム出せば売れる気がする

ネトフリのゲームと言えばブラックミラーの特別編の奴

小嶋監督との連携も十分考えられるな。
ゲームタイトル発売と同時に、映像作品も公開はあり得そう


追加料金なしは魅力的。

もしテレビ本体にNetflixのゲームが出来る機能が搭載したら、任天堂やソニーは大ピンチ!

リモコンにNetflixやYouTubeのボタンがあるので、ありえない話ではない。


ずっと言われていたことではあるけど、本格的に動き始めた感じですね。エレクトロニックアーツの幹部を採用など期待しかない🥺

来ない訳がないよなぁ、絶対に来ると思ってた。成功したらアマプラとTwitchが吹き飛ぶかもしれぬ。

すごいなネトフリ…。

Netflixでゲームできるようになるの全然いらないな
もし入れるとしても、映像コンテンツだからストーリー追ってくゲームを最前線にするのがベスト。なおかつラスアスとかデトロイトレベルじゃないと話にならない。


ゲーム向けのネトフリIPって何かある?ストレンジャーシングス以外に思いつかない

これはアリだよなぁ
タイムシェア上がる。


ゲーム配信でも追加料金無しとの事は、Apple ArcadeやXbox GAMEPASSとの競合になる可能性があるのかな?






ネトフリのゲーム事業が本格的に動き出している模様
Google StadiaとかAmazon Gamesの二の舞になりませんように







B08WX3VM48
任天堂(2021-07-16T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:43▼返信
ドラマ系ゲームとクラウドゲームは相性良いからな
オリジナルゲームでやってくれ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:43▼返信
ソニーおわったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww                                               
ソニーおわったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww                                               
ソニーおわったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww                                               
ソニーおわったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww                                               
ソニーおわったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww                                               
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:44▼返信
ジム「もうPS4とPS5でNetflix見れないようにする😠」
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:44▼返信
なんか重くね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:45▼返信
ゲームでサブスクはいらん
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:45▼返信
ゴキステ死亡
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:46▼返信
ソニーおわったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww                                               
ソニーおわったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww                                               
ソニーおわったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww                                                
ソニーおわったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww                                               
ソニーおわったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww                                               
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:46▼返信
ブーちゃんの新しい神輿か
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:47▼返信
ネトフリのゲームって既にあるけど、動画見て選択肢選ぶだけのくそショボいゲームだぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:48▼返信
googleもamazonもappleもGeForceも参入しようとしてですね
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:50▼返信
くっこれ「石鹸おいしいです(^q^)」
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:50▼返信
>>7
ススス スイッ スイスイッ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:51▼返信
ネフリじゃなくてネトフリのが主流なのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:52▼返信
小島監督がツイートしてるってことは噂のクラウドゲーこれにも出すってことで・・・
箱独占とはなんだったのか
全部のクラウドプラットフォームで出そうじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:52▼返信
どうせamazonみたいに配るだけだろ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:52▼返信
独自IPが強い任天堂は問題ないとして
マルチのPSはもう駄目かも分からんね
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:52▼返信
ブヒッチ不評しかねえなあ(´・ω・`)
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:53▼返信
これって小島監督がRTしてたやつか
何か作ってるのかな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:53▼返信
動画で選択肢選んでくゲームじゃないかな
もうすでにそんなコンテンツはあったけど
アクションゲーなんかはまだまだ無理だろうし
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:55▼返信
ネトフリのシステムをそのまま使うのなら、当然クラウドゲーミング限定になるわけだが…。
でも追加料金無しなら、かなり魅力的だな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:58▼返信
おれゴキブリだけどソニー負けたわ
MSにはゲーパスあるし
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:58▼返信
いわゆるクラウドゲームになるだろうがクラウドゲームならポシャるだろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:58▼返信
任天堂は値上げしたのでこっちに鞍替えする人が多そうねぇ……
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:59▼返信
GoogleのStadia前だったらもっとぶーちゃんがアホみたいに持ち上げたんやろうがアレの後だから学習したぶーちゃん殆ど寄ってこないわなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 20:59▼返信
カジュアルゲーマー狙いみたいだしヤバいのは任天堂やぞw
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:00▼返信
ソニー死んだろこれ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:00▼返信
金があるからと言って良いゲーム作れるわけないしなー
任天堂がまさにそれだし
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:00▼返信
コアゲー主体のPSは問題なしだが
任天堂が自慢してたインディゲーとかは根こそぎ奪われるやろなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:01▼返信
映像コンテンツとゲームコンテンツは消費する時間が全く違うからね
可処分時間の奪い合いを自社コンテンツでして大丈夫なのかね
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:02▼返信
元記事読んだが
ライバルはソニーやMSじゃなく任天堂やAppleだと思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:02▼返信
ネトフリは資金力はGAFAの足元にも及ばないけど
コンテンツビジネスのノウハウは遥かに上よね
でもゲームはテクノロジー依存だから、良質な独占タイトルとか作るの無理だろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:03▼返信
インディーズはネトフリに流れそうではあるね
ストリームで動くゲームも多いだろうしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:03▼返信
元EA幹部っていってもモバイルゲーム専門だった人みたいよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:04▼返信
クラウドゲーミングってむしろライト層向けのサービスだから
流行って困るのはむしろ任天堂とかなんだよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:04▼返信
>>33
ワロタ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:04▼返信
ネトフリ利用してる人とゲームしてる人は重ならない。
ネトフリ見てる暇あったらゲームやってるよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:05▼返信
>>16
独自IPが強い(70点台)
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:05▼返信
>>34
性能低いが故にクラウドに頼ってるのが任天堂だしな
もっともバイオとか酷すぎて笑われるレベルだが
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:05▼返信
>>21
韓国人「俺日本人だけど○○」
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:07▼返信
多分目指してるのはゲームパスやステイディアじゃなくどっちかというとApple arcadeやと思う
元からネトフリに入ってる2億人が追加料金無し、無料でゲームできるようになるんで任天堂や林檎はまじできついだろうなぁ
売上大幅ダウンしそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:07▼返信
例えばPSでFPSやってる層がクラウドの遅延に耐えられるわけないから
ゲーマー層がメインにするレベルに育つには6Gもか7Gまで行かないと無理
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:07▼返信
名誉白痴人「」
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:07▼返信
ネトフリは付加価値を増やさないとなぁ
アマプラより現状、割高に感じるし
何かしら映像以外のサービスも提供しないと客が逃げる
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:10▼返信
これは少しゲーム業界にとって怖い事だな
動画コンテンツを見るのに付帯されるサービスというのも
利用者が実際少なくてもネトフリ登録者数がそのゲームサービスの価値にされてしまう
クラウドゲーミングだろうしグラフィックなども最新のものをプレイ出来てしまえば
既存の据え置き機というのは存在価値がますます薄くなる
いずれゲーム機というのはネットのサービスの一つアプリの一つにならざるを得ない
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:10▼返信
※24
これまでのクラウドゲームはゲームしか出来ないサービスだから駄目だったんだよ
ネトフリのクラウドゲームは、Amazonプライム内のプライムビデオみたいなものだよ
最初は動画を見てる人が暇つぶしにゲームで遊び始める
そのうちゲームに熱中する人が現れる
ソシャゲと違って追加課金がないなら料金的に安心できるし、ライトゲーマーの掘り起こしは可能
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:11▼返信
任天堂逝ったぁぁぁぁぁぁぁぁwwwwwwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:11▼返信
>>7
あと80回
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:12▼返信
>>16
マルチからハブられる分ますます取り残されるんじゃないっすかねw
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:13▼返信
クラウドうんぬんてブヒが自慢してた部分だから
そこ取られたら余計立場ないじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:14▼返信
くっこれ「石鹸おいしいです(^q^)」
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:15▼返信
>>45
動画に1000円ゲームもやるなら追加2000円みたいになるんかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:15▼返信
スイッチのクラウドのゲームは遅延酷そうやしな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:16▼返信
ゴミ捨ておわりすぎだ・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:16▼返信
>>1
オイオイ、ゲームパス死ぬわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:16▼返信
そもそも追加料金無しって時点で間違いなく狙いはカジュアルゲーム主体のサービスなんだからさ
どう考えてもライバルは任天堂になってくる

なんで豚はソニーのライバルになるとか思っちゃったんだ?w
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:16▼返信
>>9
昔あったDVDゲームみたいなやつか
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:18▼返信
>>37
独自IPが強い(倉庫に山積み)
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:18▼返信
そんなに評判のいいタイトルを手掛けていたわけでもないしなぁ
ハードは作らないだろうし

そうなると上のコメントにもあるようにApple acrade路線じゃなかろうか
そのハード、OS非依存版みたいな
それをAppleマシン上でAppleが許すかどうか知らんけど
59.投稿日:2021年07月15日 21:19▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:21▼返信
>>55
ソニーは全ての企業から敵視されてるってのがゲハ理論だから
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:21▼返信
EAっていってもモバイルゲーム畑一筋のやつみたいやぞこいつ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:21▼返信
Apple acradeみたいな箸にも棒にもかからないもん見てしまうと、これも望み薄やね
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:24▼返信
大きな企業がゲーム参入しても入る余地がない
豚が持ち上げてたStadiaもあのざまだしw
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:25▼返信
値上げプランかな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:27▼返信
>>55
実際このニュースが出た瞬間
ネトフリの株価が上がるとともにゲームストップ(ゲーム屋世界最大手)と任天堂の株価が下がったらしいw
ソニーやMSは全く反応せず

任天堂はインディゲー奪われると思われて、ゲームストップは今は好調なSwitchが売れなくなるって思われたんやろうねw
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:30▼返信
fire tv stickに入ってるテトリスとかそんな感じなんじゃない
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:30▼返信
ゲーム素人が参入しては失敗を繰り返してるからね
どこも任天堂には追いつけない
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:31▼返信
Steamあればどうでもいいわ
どうせ糞ラグのゴミには変わりないんだから
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:31▼返信
こんなもん要らんから安くしろや
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:32▼返信
どうせsteamのインディーゲーみたいな感じのやつで溢れかえる感じやろ
AAAタイトルみたいなの出てきたら考えるけど…
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:32▼返信
紙芝居ゲーくらいなら出来るだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:32▼返信
>>67
にすら
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:37▼返信
PCかスマホになるだろう…
ショボゲ インディ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:41▼返信
これはクラウドではなのか?
なら論外
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:44▼返信
Apple ArcadeやXbox GAMEPASSに勝てんの
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:46▼返信
ネット環境に左右されるところは変わらんからな
Stadiaと比較して変わるのはプランだけでコントローラーの遅延とかの問題は絶対残り続ける
こういうストリーミングサービスでゲームするのは光より早い粒子が見つかって技術革新起きてからでいい
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:55▼返信
でも2年目には値上げするんですよね知ってます
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:58▼返信
>>5
いらんなら、買えば良いよ
映画や音楽も円盤派?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 21:59▼返信
フォトナあたりの客を欲しがってるとみられてるみたいだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 22:00▼返信
ネトフリの株買っとけー!
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 22:01▼返信
追加料金とらんって時点で、少なくとも当初はしょぼいもんしか出ないのは確定だぞ
デジタルコンテンツはタダで生まれてくると思ってる人はどうやらいるようだが
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 22:12▼返信
資金力がモノをいうからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 22:12▼返信
トロフィー取れない時点で無価値なんだけどね
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 22:20▼返信
>>9
実はスマホにもゲーム出したことはある
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 22:24▼返信
ストリーミングならFPSは論外だしアドベンチャーなら全く競合しないから勝手にやってればいい
つまりどうでもいい
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 22:30▼返信
進出するのいいけど手軽な分野だと思われてるのか1、2年で撤退するの早すぎなんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 22:38▼返信
一年で出すというのはいいな
ライフイズストレンジみたいな奴ならなんとかなりそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月15日 23:23▼返信
小島ブレすぎだろ
ヤ○マンかと
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 00:11▼返信
ネトフリよ
そんなものより日本のマンガを読み放題にしろ 追加料金なしで これで間違いなく覇権やで
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 00:15▼返信
>>70
そんなん無理やろ
それやるなら料金上げなきゃならんし追加料金必須や
MSすらも未だにゲーパスで利益出てないんだから
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 00:15▼返信
余剰性能が無いテレビでゲームを動かすとなると無限のクラウドが要るわ
92.投稿日:2021年07月16日 00:18▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 00:22▼返信
ゲームより映画やアニメのクオリティ上げてくれる方が嬉しい
ネトフリオリジナルは予算かけてそうなのに脚本がゴミばかりでもったいない
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:07▼返信
でも人気出たら定額料金値上げするんでしょ
人はバカじゃないんだから過去にやらかした事は覚えてますよw
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 04:23▼返信
※32
それAmazonやGoogleでも言ってたやん
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 11:22▼返信
>>65
ソニーとMSは事業ポートフォリオが多様だから、仮にゲーム事業が多少のダメージを受けてもグループ全体の業績には軽微な影響と見做されてるのかも
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 15:58▼返信
強味を生かすならラノベゲームのムービー版やろな
98.ネロ投稿日:2021年07月17日 17:34▼返信
本格的にスタートするんやね
ホンマに待ちくたびれたで
ま、待ってなかったがな✨

直近のコメント数ランキング

traq