• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




SEGAが景品機の「確率制限設定」で5億5000万円の損害賠償を請求される、「一定金額を投入しないと景品を入手不可能なのは詐欺」

1626366015825


記事によると



SEGAのアメリカ法人SEGA OF AMERICAが、景品ゲーム機「Key Master」について「実際には一定金額を投入しないと景品が取れないようになるなどの仕掛けが存在するにも関わらず、腕前次第でいつでも景品を取れるかのように偽っている」として、500万ドル(約5億5000万円)の損害賠償を請求された

・問題となった「Key Master」は、鍵穴状の枠内に鍵型のアームを差し込み、無事に枠を通り抜ければ中に入っている製品を獲得できるという景品ゲーム機

・アメリカ・カリフォルニア州在住のMarcelo Muto氏率いる原告団は、SEGA OF AMERICAとアメリカの景品ゲーム機販売企業Komuse Americaを消費者保護法違反と欺瞞的行為で訴えた

今回の訴状に添付された「Key Masterの取扱説明書」の真正なコピーによると、Key Masterにはプレイヤーの試行回数が一定以上に達しない限り景品を獲得できないようにする設定がオンになっている

デフォルトの設定では「試行回数が700回以上に達しないと勝てない」ようになっているとのこと

さらにプレイヤーの操作に誤差を生じさせる「Compulsory Upper Deviation(強制上限偏差)」という仕掛けが施されており、アームをいかに正確に操作しようと、どうやってもブレが生じるという仕組みになっているという

以下、全文を読む




KEYMASTER


sega-lawsuit-03





この記事への反応



コレはアメリカでの事例だけど、ぜひとも日本にも波及してほしいもんだね。確率機って明らかにパチンコと同じ”ギャンブル”だもん。

確率機って日本以外じゃ絶対に置けないだろと思ってたけど
海外でも出してたんかw


いわゆる確率機、日本じゃ暗黙のルールみたいなとこあるね
しかし景品取れるまでの初期設定700クレて


最近のクレーンゲームって確率機だらけだよね。パチンコみたいに確変確率を筐体に明記するようにして欲しい。

確率機が訴えられてるのやばwゲーセンの終わり!

確率機が詐欺になる可能性があるのかな

まあ、米国じゃ訴えられるよね😅

確率機の何がヤバいって店によって天井が違うとこだよな…

日本でもこう言う事に関しては集団訴訟起こしていいと思うんだよねぇ…。
一定金額に達しないとアームが強くならないとかあるんだし。


何でいままで野放しだったんだろうw

セガ最近不祥事だらけだな

当たり前と言えば当たり前。
日本でも回数でアーム強くなったりする機械あるらしいが、法的には相当なグレーゾーンだからなあれ。


個人的には、何も知らない子供が金を突っ込めるからスロットよりたちが悪いと思うけどね。祭りの的屋とか三角くじと同類。






プライズゲーム - Wikipedia

プライズゲームは、景品(プライズ)を獲得することを目的としたアーケードゲーム。

確率機
プライズゲーム機には、投入金額が設定された額に達するまで景品の獲得を不可能とするプログラムが組み込まれているものがあり、これらは俗に「確率機」と呼ばれている。「すぐに景品を取られると利益が出ないし、全く取れないと客足が遠のく。バランスに気を配っている」と、少なくとも数千円を使わない限り景品を得られない設定にしている設置店舗が存在する。

ゲームメーカーは「(プライズゲーム機は)景品を取れるかとれないかのドキドキ、ワクワク感を楽しむもので、景品の獲得を前提としていない」との見解を示し、この設定自体を規制する法令も存在しない。ただ、国・州によってはギャンブル関係の法規制に抵触する可能性がある。

なお、2017年に大阪の業者が、景品獲得が不可能な設定にした機器を使いながら、「絶対に取れる」と言って客から高額なプレイ料金を騙し取り詐欺容疑で摘発された際には、この機能も利用されていた。



関連記事
UFOキャッチャーで「取れる設定」と豪語していた秋葉原のゲーセンさん、全く景品が取れずに警察を呼ばれてしまう

UFOキャッチャーで景品が取れない!と警察呼ばれ無残なことになってしまったセガのゲーセン、釈明「お客様の力量や運の問題」



これを機に日本の確率機も一掃してほしいわ



B09799ZZNF
アトラス(2021-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません



B093Q2Z8QV
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(201件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:31▼返信
我を過去へ還せ
人生やり直しさせろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:32▼返信
確率機であることの表示は必要だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:34▼返信
おはヤマト
ブヒッチゴミーダム棄てます🚮
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:34▼返信
こういうのって投入金額毎日リセットされてんの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:37▼返信
もうセガはMSにでも買われちまえよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:37▼返信
華々しいハード事業から撤退してここまで落ちぶれる企業って中々無いよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:38▼返信
MSに関わるから…
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:40▼返信
純然たる詐欺じゃん
終わったな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:40▼返信
海外だとこうなるから


日本は確率詐欺機、UFOキャッチャーで200回やっても取れない詐欺設定などやりたい放題なんだよなぁ・・


日本はこの手の詐欺クジ引き系のガチャだのなんだのあまりにも多すぎ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:40▼返信
もうプライズゲームは実力機にするか終了するかの二択だろうね
何も知らない人や子供騙して稼ぐってのが時代にそぐわない
悪徳もいいとこだし
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:41▼返信
まず確率機である事と天井しめしてない時点で詐欺だしこれ
12.投稿日:2021年07月16日 06:41▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:44▼返信
詐欺やり放題の無法国家ニッポンを基準に考えてたら、ちゃんとした法律がある国で検挙されちゃったか
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:44▼返信
バカ日本人は詐欺商法にあっても何もしないから
アメリカでもいけるとか思ったんだろうなぁ
本当の先進国は何もかも遅れてる日本とは違うというのに
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:45▼返信
日本でも取り締まれ
あんなん詐欺だろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:45▼返信
日本では詐欺し放題なのに!!!???
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:46▼返信
普通の国でやったらそりゃ訴えられるよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:47▼返信
何やってんだよ団長!
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:47▼返信
アームパワー問題より酷い気がするw
枠内収まっているのを投入金額足りないと外すんでしょ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:47▼返信
アア ソウテンノソラニ~ サキホコレ サクラ~🌸
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:48▼返信
詐欺の蔓延る国、日本……。
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:48▼返信
サトノさんなにしてはるの
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:48▼返信
こんなんで訴えられたらスクエニなんて一瞬で倒産するな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:49▼返信
確率機はちゃんとデカデカと書いておかないと人を騙してるのと同じ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:49▼返信
>>6
ハード事業は華々しくねぇぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:50▼返信
日本でこんなんが横行してるのが問題だよ
おかしいだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:51▼返信

ソシャゲガチャ脳で海外進出なんかするとこうなるんやろなぁ。

国内じゃこういうものに対して自浄作用ほぼ無いよね。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:52▼返信
セガは潰れていいよ
29.ナナシオ投稿日:2021年07月16日 06:53▼返信
>>1
抑これ系、PSとかスイッチとか景品に置いてるけど本来景品法だかなんか法律で景品の価格は800円未満って決まってるからおもくそ違反してるんだがな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:53▼返信
プライズといいガチャといい実習生といい、
日本で大規模で膨大な詐欺が横行しすぎ問題。
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:53▼返信
セガはもう金銭感覚がパチ屋のそれなんだなぁ…
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:53▼返信
日本はガチャといい腐りきってるからなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:54▼返信
こんなんどう考えても問題なのに暗黙の了解で許されてたんだから狂ってるわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:54▼返信
こういう設定はしてるくせに、景品取られた直後に故障だ調整だって稼働止めるんだよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:54▼返信
>>1
詐欺に手を出しちゃったか…
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:56▼返信
確定まで700回とか普通に詐欺やな
どうせ景品は原価1000円以下のプライズ品だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:56▼返信
確率機には確率機ですって書かなきゃあかんよな
あたかも実力で取れるように書いてあるのはグレーちゃう、完全にアウトや
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:57▼返信
>>1
日本でもこういうので
ちゃんとした集団訴訟が起こるといいな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:58▼返信
>>6 お前は異世界おじさんかよw
セガが輝いてたのはアーケードだけやがな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:58▼返信
>>4
うん、される
具体的には電源切るか景品取れるとリセット
お店の人が何回で取れるようにするかの細かい設定も可能
セガ ナムコ コナミのクレーンゲームやルーレットで目押しで止める系のゲームには搭載されてる
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:58▼返信

ほんと歴史を見ても日本人は外圧がないと変わらない変えられないよね。

42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:00▼返信
プライズゲームって、堂々と詐欺まがいのことをして稼いでるから
開発者もお店もひどいと思うわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:00▼返信
許されてる日本がおかしいんだよ
腐ってる
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:02▼返信
ゲーセンプライズに確率機要らないわ。取るまでの過程を楽しむじゃなく、のめり込みに向かわせてるし。ギャンブル一緒でハイエナいそうだしね。最近のはアームで掴めないのにキャッチャーって名前付けんなだしな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:02▼返信
ソシャゲのガチャ商法についても闇だからなぁ
議員が不審死したんだっけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:03▼返信
ヤクザがシノギでやってる縁日のクジと同じレベルって考えると悪どさがわかる
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:03▼返信
詐欺大国 日本

それを一向に取り締まろうとしない、日本のゴミみたいな行政

アジア最底辺の後進国だけあるわ日本
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:04▼返信
あとガチャとクジ、パチ
人間が確率を操作する場面そのものが詐欺なので
確率をいじる行為自体に犯罪を付加しないといけない
やってることは振り込め詐欺とおなじなので
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:04▼返信
キーマスターのロゴがキーブレードに見えたわ
でも鍵を使ったタイトルだと皆こんな風になるかな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:05▼返信
ゲーセンの機械はこの仕組みだと知ってから
一切やらなくなった
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:08▼返信
いいぞ
パチ屋はどんどん潰れろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:10▼返信
1クレ100円が前提になってるから実力で取れるようになったら運営無理だろうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:11▼返信
日本で元々あったやつの更に改悪Verね。 ぼったくられたらトイレ詰まらせたり、ゲーム機のモニター使えなくしたり、音ゲーにコーラぶちまければいいよ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:11▼返信
パチ系のギャンブルよりも不健全なのにずっと放置されてるよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:11▼返信
今確率機一掃したら景品ゲーム全滅なのでは?w
一見確率機に見えなさそうで動作のどこかでやってるでしょ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:11▼返信
>>50
ゲーセン以外も

ギャンブル系の詐欺クジ引き、雑誌やネット上の懸賞詐欺、ソシャゲの確率詐欺ガチャ

などなど詐欺だらけやで日本って
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:12▼返信
海外でも出してたのか。そりゃ訴えられるは。
でも思ったより金額低いな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:14▼返信
しくじりセガ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:14▼返信
ソシャゲのガシャもインチキだらけなのに
暗黙の了解みたいに納得してる日本人が異常なんじゃね?
怒る時は怒っとけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:14▼返信
御神籤なんかもお金とっちゃいけないんだよね
昔は無料だったわけだし
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:15▼返信
海外でもやってたんか
馬鹿でしょ
これが通用するのは平和ボケして訴えもしない日本だけだわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:16▼返信
>>55
説明書見りゃ一発だわ
それ用の設定書いてあるしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:18▼返信
>>46 景品1個取るのに1クレジット100円なら7万円だぜw
ヤクザより悪どいわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:18▼返信
天井到達でアームMAXとかのもほんとクソだよな
あとやばいと思ったのは、天井到達クレジットだけアームMAXになって
そこで取れなくてもまた天井がリセットされる設定が搭載されてる機種があること
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:18▼返信
大きい文字でこのゲームはクレジット投入幾らになったら景品取得可能性が解除されるって書いとかないとタイミングとか操作で取れるものだと誤解を与えるって事かな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:20▼返信
>>45
消費者庁のあれは闇過ぎるね
ガチャなんてゴミみたいなもんさっさとなくして欲しいわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:21▼返信
以前、記事と同じ鍵穴を入れる筐体で天井が1万円以上の酷いゲーセンがあったので店員に文句を言ったら店員が確率機なんて知らない、実力で取れるとか嘘を言われたな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:25▼返信
簡単に取られたらボクラガソン
嫌なら課金しろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:26▼返信
>>12
パチはまぁ確率機ってことは示してるからなぁ、いくら突っ込もうが自己責任に出来る
海外のカジノのスロットだって同じだろ
ゲーセンのプライズ機は、確率機ってことを示してないから
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:26▼返信
700回までは偶然ピッタリに止まっても更にブレて取れないのか?
鍵の周囲にセンサーが無くてもアームの高さで判断してピッタリなら少し動くようにするって感じかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:28▼返信
残当
日本でも規制してくれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:29▼返信
※57
あっちの集団訴訟は怖いで~
ドンドン原告が増殖して損害賠償もうなぎ登り
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:32▼返信
死ね セガ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:38▼返信
アトラスだけは守ってくれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:41▼返信
マジで日本も確率機は表示義務あると思うわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:44▼返信
UFOキャッチャーも遠隔設定できるからね
取れてない台とか取れすぎてるだいとかモニターで見て
設定変えられる

客からしたら設定変えたかどうかの証拠が掴めない(事務所から無線で指示してる)から文句言いようがない

これは本来パチの当たり調整と同じで摘発されるべきなんだけど警察は仕事しないからなー
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:49▼返信
消費者を騙して搾取するような仕組みは日本じゃないと通用しないんだろうな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:50▼返信
日本は例え訴訟になっても賠償金も罰金も雀の涙ほどだから
何の抑止にもなってないと言うね。

そもそも取締がゆるゆるってのも有るが。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:50▼返信
普通に詐欺だからな
さっさと全台消え去れ

でなければ結果次第で訴訟で稼ぐかw
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:57▼返信
>>79
あれだけ騒いだ悪質ガチャなくならんのならこれも野放しじゃない
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:58▼返信
>>70
YouTuberが検証した画があるが一定金額いかないとぴったりにはけしてとまらない
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:59▼返信
流石セガサミーw
ドリキャス何て強行しなければ…

しかしガチャもそうだが、随分とセガも闇落ちしたもんだな…
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:01▼返信
一定金額以上投入しないとダメなのが問題であって、確率なら問題無いんじゃね
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:01▼返信
確率機がギャンブルと同じって言ってるやつはバカなのか?

確率で取れるとか思ってそう。
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:03▼返信
日本のこの手の詐欺ってさ

一部の情弱な人が「やってない!!絶対当たるんだ!!」つってたりするけど(こういう人達がカモで金突っ込む)

結局、詐欺やってましたってパターンがほとんどなんだよねw
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:04▼返信
>>83
意味不明
一定金額以上投入しないと取れないのが確率機でそれが問題になってるって話なのに

確率なら問題が無いんじゃないかって全く別の話をし始めるのが頭悪すぎて理解不能
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:05▼返信
露骨にズレるもんね、設定金額まで技術介入なんて不可
昔の話だがハサミの奴はハサミで切るよりは何度かハサミの刃を紐に滑らせるように当てて取るようにすると
千円以内で大体取れた(重い景品か紐を張ってくれている店舗限定だったけど)
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:06▼返信
詐欺イコール悪だから
厳しく取り締まってほしい
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:07▼返信
日本のお家芸の詐欺クジ引き系は

一定の金額以上投入しても絶対に当たりませんw 何故なら当たり自体が入ってないからw
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:08▼返信
バカ騙して金稼ぐのが企業のやり方じゃないの?どの業界だって客騙して利益出すとこあるでしょ
ゲーセンだけ取り上げられる意味がわからん
原価800円の景品3000円使わないと取れないようにするのは当たり前だし当然のやり方
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:09▼返信
>>88
日本の消費者庁って動くまでクッッッッッソ遅いし無能だからねぇ

処分もメッチャ甘いから詐欺業者が野放しになってる詐欺大国の日本
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:10▼返信
>>90
あほかお前
法律もろくに知らないなら口を開くな
風営法で800円以上の景品を提供するのは違法だぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:12▼返信
ざまぁ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:12▼返信
こういうのは詐欺でどんどんしょっぴけ
法律で禁止すべき
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:14▼返信
>>90
風営法での制限は原価800円ではなく
小売価格で800円以下だぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:15▼返信
>>86
現行の確率機が実質吸い込み機という表現の乖離が問題なんやと思うで
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:17▼返信
悪質なんだから50億ぐらい請求すればいいのに
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:18▼返信
こういうのはオタク相手以外でやるなよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:25▼返信
まぁ、そもそも風営法で遊戯の結果に応じて景品を出す行為自体が違法だからね
小売り価格800円までは景品ではなく粗品として扱うよう認めてくれって業界団体が言ってるだけ
てか、800円までなら粗品として扱うってアホな言い分を認めてるのも意味不明なのに、その金額すらも超えて景品提供してるのヤバすぎる
パチやスロットは検定があるだけましや
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:29▼返信
・デフォルトの設定では「試行回数が700回以上に達しないと勝てない」ようになっているとのこと

・さらにプレイヤーの操作に誤差を生じさせる「Compulsory Upper Deviation(強制上限偏差)」という仕掛けが施されており、アームをいかに正確に操作しようと、どうやってもブレが生じるという仕組みになっているという

アウト
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:29▼返信
これが取り締まられるとなると、ゲーセンは全滅だろうな。

クレーン詐欺以外で儲かるゲーム機なんてもう無いんだし、
アーム最弱でもプロがガンガン取っていき、素人はやらなくなるわけだから
ゲーセン終了だな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:37▼返信
確率関係無いのに何で確率機なんや
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:41▼返信
>>101
そんな詐欺まがいでしか存続できない店なんて存在する必要あります?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:41▼返信
>>90
確かに800円の景品だから倍でも高いとかいうアホはゲーセン来るなって思う

景品原価800円+機械の償却費+電気代+人件費+ざっくりと占有する面積の賃料+雑費
一般の人が人気景品を原価の3ー4倍で捕れるならとても良心的な店だわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:41▼返信
カード排出とネットワークレーディング対戦とメダル系があるから全滅はしないかと
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:42▼返信
ほんと確率ならそう記載するべきだろ。
それをしないのは詐欺だわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:42▼返信
確率じゃないのに確率機ってなぜなのか

設定機とか閾値機ならまだしも
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:45▼返信
最近セガは…いやセガだけではないが…アミューズメントの意味を忘れているのではないか?アミューズメントとは娯楽や楽しみを提供する事。金儲けや搾取するところではない筈だ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:48▼返信
今日は任天堂とSEGAが燃えるのか
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:48▼返信
勘違いしてるやつのために。
確率機は風営法の対象店舗である、一定の面積以上の店舗には置けない。だから、普通のゲーセンには無い。
あるのは、風営法対象外の場所。書店や衣類の店の一角の狭い所にちょっとしたスペースの所だけ。
バカが全部が確率機みたいな事言ってるから、ちゃんと理解しとけ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:51▼返信
>>110
法律で規制されてなければ何やっても良いってかw 韓国人かw
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:52▼返信
もうかなり昔だけどゲーセンでバイトしてた時に確率系の機械の設定をいじってる先輩が、
とある機体は最低率2%って言ってた気がする
今はどうなってるのか知らないし、当時も最低率で設定してたかも聞いてない
クレーン的なのじゃなくてジャンケンとかスロットみたいな自分のタイミングではどうにもならないやつ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:52▼返信
ルーレット止めてつっかえ棒を減らしていくあれも確率機だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:53▼返信
プライズゲームで500円突っ込んでも獲れなかったときは
この世の終わりのような気持ちになるので、パチやソシャゲは絶対できない・・・
万、十万単位で突っ込んでるやつの話が到底信じられない
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:54▼返信
日本でやりたい放題やってて問題にならないんだね
プレイヤーの操作に誤差を生じさせる装置ってもはや犯罪じゃないの
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:54▼返信
30年前にバイトしてた時はアームのバネと爪の組み合わせでギリギリに設定する職人の世界だった
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:55▼返信
>>115
日本の規制が甘いんだよ。世界では通用しない。そう言う事だ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:55▼返信
確率機っていうネームが広まってるけど
工場とメーカーが使う業界の正式名称は定量筐体だよ。
ゲーセン店員は確率機って言ってるかもしれないけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:56▼返信
訴えるならガチャを訴えてくれ
悪質さや被害額ではガチャのほうが上
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:57▼返信
ガセ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:59▼返信
>>2
確率機って明らかにパチソコと同じ”ギャンブル”だもん。←パチソコより悪質です(700回無抽選空間有り)
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:00▼返信
確率だったら

全く出ないこともあるだろう。

確率なんだから
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:00▼返信
>セガ最近不祥事だらけだな

最近不祥事って何かあったっけ?チー牛以外で
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:00▼返信
>>123
サクラ革命とか馬場氏とかw
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:05▼返信
>>123
新サクラの大失敗とか
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:07▼返信
日本の確率機も俺らが知ってるくらいには仕組みがある程度は理解されてきただろ
今は仕組みを理解したうえで転売等で利益を上げれるやつか
景品作品の熱狂的なファン
仕組みを理解してない奴がやってるが売り上げ自体は減少傾向にあるし
ゲーセンの閉店も相まって置き場も無くなるしこんなアホな詐欺同然の機械
いずれは淘汰されるべくしてなったんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:07▼返信
日本人文句言わんからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:08▼返信
>>123
逆にセガの最近の大ヒットゲームって何かあったっけ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:09▼返信
ゲーセンなんて「縁日のくじ屋」みたいなもん

130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:12▼返信
>>103
別に存在する必要もないけど、そのせいで音ゲーやれなくなるのもアレなんで。

クレーンゲームやるアホがどれだけ搾取されててもなんとも思わない。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:13▼返信
むかしUFOキャッチャーにハマってたときに攻略法掲示版とか良く覗いてたけどやたらと確率機を否定する人がいたな
今思えば業者の回し者だったんだろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:15▼返信
これとは違うけど
バイトしていた店舗に確率ゼロ設定できる裏ロムとか版権無視景品のDMしょっちゅう届いていたもんな
メーカーの設定外の機械なんて大手以外は普通に使っているから注意な
版権取ってない景品、高額景品のある店は100%裏ロムに変えているわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:16▼返信
過去の栄光よ
いっぺん潰れろカス
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:16▼返信
そら腕前あれば獲り放題にしちゃうと商売にならんやろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:17▼返信
こういうので信頼できそうなのはタコ焼器にピンポン玉を乗せる奴かなぁ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:19▼返信
日本人は嘘つきだから
世界一の詐欺大国
アジアの恥
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:20▼返信
>>136
韓国人に変えれば正解w
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:22▼返信
>>130
音ゲーでしかレゾンデートルを証明出来ない奴も存在する必要があるのだろうか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:23▼返信
>>132
そういう店

秋葉原にあって摘発されて捕まってたよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:24▼返信
>>136
南アフリカでLG焼き討ちされた韓国が何か言ってるぜw
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:27▼返信
セガは最近悪い話ばかり続くな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:29▼返信
Youtuberとかがサクラになって荷担してたよな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:30▼返信
>>135
タコ焼き器にピンポン玉いれるやつで思い出したけど

少し前に「オンラインクレーンゲームでスタッフが裏で遠隔操作していた」

って暴露されて不正発覚して炎上してた件あったな 検索すれば腐るほど記事出てくるけどw
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:30▼返信
確率機じゃないと空気読まないオタク連中が景品根こそぎ取っていくからなあ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:31▼返信
今ならスマホのガチャでさえ天井があるからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:35▼返信
>>145
そのソシャゲのガチャがこの前確率詐欺で思いっきり摘発されてたやんけ
もう何万回目だよってレベルのソシャゲの確率詐欺ガチャ 天井あってもお目当てのモノが絶対出ない設定
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:35▼返信
ゲーセン閉店しまくりで更にコロナで拍車かかってる中、
仮に日本も確率機規制されたらゲーセン業界間違いなく終わるね。お疲れ様でした
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:36▼返信
氷山の一角
おまえら、第三者がチェックしていないデータやランキング、正しいと思ってるの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:37▼返信
>>80
最近スクエニとGumiが消費者庁から怒られたよ。

ようやく消費者庁も重い腰を上げた処…

サクラ革命もそうだがpso2でもやらかしてるからな?
社名のセガの謂れを忘れ、ホントにセガは落魄れた。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:38▼返信
詐欺と認められたか
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:53▼返信
>>146
最近ウマ娘もガチャが酷すぎて、相当客に逃げられてるからな?
アレも時間の問題だろうさw
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:56▼返信
台湾でUFOキャッチャーやった事があるけど
台湾は幾ら金額を投入したら確実に取れますよってのを明示してたわ
これと同じにしなきゃ駄目だね
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:56▼返信
>>142
サクラ大戦w
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 10:03▼返信
スマホガチャゲーが出始めてからあらゆるゲームメーカーが金儲けに走って「面白いゲームを作って消費者を楽しませる」と言う初期の志を忘れている気がする。
冗談抜きで一度潰れて一からやり直した方が良いのかもしれない
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 10:06▼返信
>>152
youtubeとか台湾関連の情報動画見てると、日本人が忘れた心遣いが台湾で生きてるぜ!

 コロナ対策もそうだし、交通システム関連もそうだし、電動バイクカートリッジ式交換システムもそうだし、最近様々な仕様や業種で日本を追い越してるw
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 10:06▼返信
>>109
明日はスクエニだろう
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 10:09▼返信
>>104
あ、そう…なら行かねえわそんなぼったくりw
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 10:09▼返信
なぜ訴訟大国のアメリカでやったし
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 10:11▼返信
トミカの箱持ち上げられないアーム有ったわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 10:17▼返信
日本じゃ当たり前の設定か
あれやらんとゲーセン潰れるしな
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 10:25▼返信
やっぱり訴訟社会は良いことだな

企業の犯罪を許さないのはたいへんにいいこと

犯罪企業は全部潰れればよい
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 10:28▼返信
広野戦争とかガチャに違和感とかのサギゲーか
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 10:29▼返信
詐欺罪はもっと厳罰化すべき
業務停止命令くらい出せ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 10:29▼返信
あれは昔からかなり黒に近いのに
そういうものだと誰も文句言わなかったな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 10:34▼返信
ガチャ規制で官僚夫婦殺されてるし規制は無理だろう
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 10:35▼返信
一定回数達しないと100%出ないのはパチカスより悪質
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 10:44▼返信
これに関してはまかり通ってる日本の方がむしろおかしい
こういうものが無いとゲーセンは潰れるけどね
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 10:50▼返信
中古屋で未開封買った方が
安いし
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 10:50▼返信
>>167
それは薄給でサービス残業をガンガンさせないと潰れるブラック企業と同じ
どんどん潰れた方が良い
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 10:55▼返信
700回越えると当たるならいいやないか、祭りくじは1万回やっても当たりないからな!
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 10:55▼返信
ガチャ規制は日本だと死人が出るレベルの闇なので無理です
一般人はネットのコメントでガス抜きすることしかできない
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 11:02▼返信
日本の警察と消費者庁はなかなか動かないからソシャゲのガチャみたいなのが蔓延るんだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 11:06▼返信
こんな詐欺が今まで放置されてきたことの方がおかしいからな
キッチリ罰せられてこんなもん作れないようにすべき
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 11:08▼返信
>>170
店員リセットと閉店リセットがありますが
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 11:09▼返信
>>169
よくゲーセン行ってたから残念だけど不健全な形で続くのもね
もうクレーンゲームでしか稼げなくなってるしなあ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 11:13▼返信
セガはマジでひどいからなあ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 11:17▼返信
子供ながらにいろんなクレーンゲームが確率機と知った時はショックだったな。。。
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 11:19▼返信
さすがセガさん
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 11:29▼返信
アームがゆるゆるになってからUFOキャッチャーとかもやらなくなったなあ

最初にひどいと思ったのがそう言えばセガだったわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 11:37▼返信
セガってマジでどんどん落ちぶれていくから凄いよな
181.投稿日:2021年07月16日 11:42▼返信
このコメントは削除されました。
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 11:58▼返信
これな!
日本のが何で野放しになってるのか全く理解できねぇ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 12:00▼返信
セガはほんまクソやな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 12:51▼返信
数十回に一回アームが強くなる設定のクレーンゲームって普通にあるよね
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 12:52▼返信
つるなかの動画見てたら回数制限の散々出てくるなw
あれ普通におかしいだろw
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 12:59▼返信
>>180
全盛期にしろしくじりはおおすぎるから前世善行でも積んだのかと思うくらいよくつぶれなかったレベルだからブーストがきれたんだろう
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 13:17▼返信
20年ぐらい前大手スーパーのゲームコーナーにあったクレーンゲームはちゃんと取れたな、景品は安そうなぬいぐるみとかだったけど
その当時からセガの直営店のアームは弱かったような…
元記事読めば適法な範囲内でやってるようだから、セガも国内では問題ないのだろう
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 13:22▼返信
セガも信者がおるのとマイナーだから問題になってなかったけど、CSのハードもかなり問題がある部分が多かった、特に周辺機器
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 13:46▼返信
じゃあ、スロットも腕さえよければ必ず777出せるとでも思ってるのか
カジノ訴えて来いよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 14:46▼返信
設定された回数に達したときのみ勝てるようになってて大体の人は勝てないようになってるってことかね?
ゲーセンのほうが競馬や競輪とよりえげつなかったんかい
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 15:06▼返信
こういうのを見るとyoutubeとかで
抜け穴見つけて乱獲してる奴らはもっとやれって思っちゃうよね
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 15:21▼返信
SEGAUSAは確率操作とか下手っぴだよね
バトオペ2なんかガチャ操作して550連やらかしてPSNから切断されたりしてるのに
バンナムの巧妙で稚拙な悪逆無道を見習えよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 16:07▼返信
日本だけだよ
こんな不正が許されているのは
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 16:20▼返信
確率機とかいう糞が出現してからゲーセンに行かなくなった
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 16:44▼返信
近年、日本でも確率機は自主規制やらJAMMAの規約の関係で作らなくなってるはずなんです。
「Key Master」は少し古い機種なんで、獲得制限機能が残ってるのかね。
しかし、獲得制限がデフォルト設定だったとはなぁ。

この機能は店舗、オペレーターの要望で、この機能がないマシンは買ってもらえないので、メーカーは仕方なく入れてるのよね。でもデフォルト設定はしないけどね。セガはなんでデフォルト設定にしたんだろ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 18:40▼返信
ソシャゲなんか野放しじゃん
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 20:15▼返信
>>146
摘発されてるしソシャゲでは客に説明してない挙動するのは悪い事なんだよ
それが確率機なら別に悪い事じゃないですよってのが通らないって話だろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 23:02▼返信
自業自得や
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 23:06▼返信
日本も見習った方が良い。
企業に甘すぎる
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月17日 12:02▼返信
プライズ系が確率機だらけになってから一回もやらなくなった
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 13:24▼返信
アメリカで生まれ育った人間が成人するまでに被弾する確率は7.7%

直近のコメント数ランキング

traq