• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
元自衛隊員が教える”正しい水分補給の仕方”!!「水分のガブ飲みはダメ、なぜなら……」








手足のしびれやけいれん。熱けいれんの症状とは?

熱中症による熱けいれんのメカニズムとは?
熱けいれんの症状例
これらの症状がでたら、熱けいれんかもしれません。
・手足の筋肉がぴくぴくする
・足がつる(こむら返り)
・手足のしびれを感じる
…など

筋肉が硬くなったり(筋肉の硬直)、痛みを伴ったり、筋肉痛の症状が見られたりすることもあります。全身のけいれんとは異なり、部分的に生じるのが特徴です。

また通常は意識もはっきりしています。熱中症といっても、熱けいれんのような初期症状の段階では、必ず高体温になるわけではないことも知っておきましょう。

大量の汗をかくと、体内から水分だけでなく塩分(ナトリウムや塩素)も失われます。にもかかわらず、水分だけを補給すると、血液中の塩分濃度が下がります。
塩分濃度が下がることで、手足の筋肉の収縮が起こり、熱けいれんが生じます。こまめに水分補給を行っていても熱けいれんが起きることがあるのは、このためです。

つまり、水分だけを補給することがかえって、熱中症の発症へとつながったり、悪化させたりすることもあるのです。



この記事への反応

高校野球も炎天下。選手もそうですが、応援に行ってくださっている方にもご注意いただきたいですよね。。。

これな。
水分だけでいいと水買って済ます人いるけど、水買うならいろ○すのももだとか味つきか、別に塩分タブレットや雨買って食べてな、だよ。
水だけじゃ具合よくならん、、、。←軽い熱中症やらかした人より。


塩分補給を大切に思ってない(気づいてない?)人が一定数おります。人の身体はとても脆く意外と単純に機能停止してしまいます。水分補給塩分補給に加え、風通しの良い涼しい場所での休息が肝要で、素人判断せず医師の診断を仰ぎましょう。熱中症になると目の前の色が失われ星が飛びます(実体験)

部活中にやらかしました

去年これで倒れたので、
みなさん気をつけて


海水飲めば解決だ( 'ω')!(違
スポドリなんかが良いかなぁ。


水分補給大事だけど、塩分やミネラルも大事。
梅干しとか麦茶とか、昔の人は理にかなってるよね。
あとは、身体そのものを熱くしないように、とか。保冷剤を髪の中とか帽子の中に入れておくのもオススメ。


昔の運動部の 水を飲むな はこれを曲解したものだったのかしら

塩分は大切。一方で食事以外での積極的な摂取が必要なのは夏の炎天下で活動される職業やアスリートの方々の話で、そうでない人は現代の食生活ではむしろ普段の食生活で既に過剰とも言えます。

肝に命じときます…



関連記事
爪を押すだけで“熱中症予備軍”か分かる画像が話題に!おしっこの色にも注目「隠れ脱水症」に注意

【マジ注意】毎日1リットル以上のお茶を飲んでた人が突然◯◯の症状になり医者に行くことに!! 「お茶は◯◯に入れてはダメ!」




けっこう汗かいたから、水分補給したろ!
からの、熱けいれんになるパターンらしい
ポカリなどそういったスポーツドリンクを適切に飲もう



B0991ZQRKF
幸村誠(著)(2021-07-21T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(193件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:32▼返信
人殺し集団の話なんか信じるか
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:33▼返信
※1
共産党乙
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:34▼返信
今時塩取らんやつおらんやろ
たいした発汗でも無いのに過剰に塩とってる奴の方が多そう
つっても塩タブほとんど塩入ってないけど
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:34▼返信
塩分は思ってるより消費されない
1gとっとけば充分や
コンビニのおにぎり1個で1gやで
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:35▼返信
岩塩のタブレットいいぞ
塩分タブレットみたいなお菓子ではなく塩の塊
一気に塩が取れる
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:35▼返信
この話題振るとここの住人はなぜか発狂します
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:35▼返信
毎年夏になるとこの話でるね。
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:35▼返信
怖いゼ☆
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:36▼返信
○つ痙攣
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:36▼返信
毎年熱中症で死んでる報道流れるのに
一向に減らんよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:38▼返信
>>1の母でございます
この度は、またしても息子がこのような発言をしてしまい、皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
不快な思いをさせてしまった事を深くお詫び申し上げます。息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックでか内気で陰気な子供になってしまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたようです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、話す相手といえばカブトムシだけ。まだ童貞のようです。
将来を大変心配しておりましたが、このはちま寄稿というサイトを知って以来、息子も少し明るくなったようです。夕食の時には「今日はちまでね、ネトウヨがさあ…」などと、とても楽しそうに話してくれるのです。
少しは人間らしさを取り戻したかなと思っていたのですが…確かに息子はクズで御座います。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:38▼返信
注意なのは気にし過ぎて塩分を摂り過ぎる事なんよね
普段あまり運動しない人は気にしなくても大丈夫
なんせ体の塩分が過多になってるからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:39▼返信
>>1
こいつだけ災害で孤立しないかなー?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:40▼返信
昔部活で水飲むなとか言われてたのはただのシゴキでなくこれ回避の側面あったんだよな。原理周知されてからは水じゃなくスポドリ飲めになってきたけど。
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:40▼返信
スポドリ嫌いで梅は好きなんて奴はいない
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:41▼返信
塩常備しておけば最強^^vちょくちょくパラッとなめながら水分補給で^Д^
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:42▼返信
熱々の梅昆布茶飲め
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:42▼返信
なんでいろはすを伏せるの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:42▼返信
ワンオペシスアドされてる中小企業のIT戦士の皆さん
カネ無いから倹約したくて冷房禁止令を言ってくるような社長さんには遠慮なく転職します言うてもええよ?
冷房止めたらPCやサーバーが停止する事さえ分からん位に不景気で頭おかしなった上層部のいう事は
無視していいから
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:42▼返信
水飲むなにそんな意味があったとは…
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:42▼返信
今日はうの付く食べ物を食べると良いらしい
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:42▼返信
クロちゃん♥️ちゅぱちゅぱちゅぱ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:43▼返信
カリ梅でええやろ
ギャンブルしてる時に思考がまとまるし
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:43▼返信
お茶はだめとか言われるけど、言うほど利尿作用は無いから問題ないらしいな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:43▼返信
梅ぼし純を見るだけでよだれがダバダバでよる
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:44▼返信
>>18
コカコーラだからかな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:45▼返信
ちつけいれん?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:45▼返信
俺ら自衛隊員じゃないからな
エアコン我慢する年寄り位だろ気を付けるの
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:47▼返信
一般人の食生活は塩分が多すぎるくらいだからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:47▼返信
梅干し純ってどこに売ってんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:47▼返信
人類はエアコン無しで生活してきたんだから
精神修行でなんとかなるんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:47▼返信
梅が嫌いなんでスポドリ飲むわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:47▼返信
ウメトラ兄弟食べるか
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:48▼返信
※27
膣感じた
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:48▼返信
最近の日本人は本当にたるんでる
戦時中の兵隊さんが熱中症で倒れたなんて話、聞いたことがない
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:49▼返信
※27
未だに体験したことないけど本当にあるの?
37.けいこ投稿日:2021年07月19日 14:49▼返信
【注意報警報】
外は危険な暑さです。
屋外ではマスクは外してください。
厚生労働相も推奨していることです。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:50▼返信
>>21
あぁ、土用の丑の日シーズンだものな
うなぎ買ってくるわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:50▼返信
梅嫌いだからラーメンのスープ飲むわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:50▼返信
イグッ!
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:51▼返信
梅干し純ええぞ。
飴じゃなくてタブレットだからベタベタしないし、軽いから携帯性も良い。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:51▼返信
>>21
うどん県がアップを始めました
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:51▼返信
元自衛隊だと説得力ますのか 自衛隊関係ないのにな
それにしても日本政府が日韓首脳初会談方針とそれに併せて反韓発言した駐韓公使は更迭した記事はまだなの
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:54▼返信
>>21
今日の晩飯はうぐいすにするか
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:54▼返信
そんな炎天下で運動しないから心配無いです
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:55▼返信
※普通に飯食ってれば塩分は補給されます
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:56▼返信
カバヤの塩分チャージタブレット愛用してる
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:56▼返信
気を付けるのは高血圧やらで制限掛かってる人
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:56▼返信
スイカ食えばいい
塩分も水分も両方摂れて一石二鳥
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:56▼返信
ふーんエッチじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:57▼返信
今日ぐらいの酷暑に成っちゃうと
もはや塩分とか水分とか取ってても危ないんだけどね
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:57▼返信
いうて自衛隊員みたいにそこまで汗かかないからなあ美味しそうだけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:58▼返信
ねorち
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:58▼返信
こりゃあオリンピックは暑さで死人出るな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 14:59▼返信
炎天下 外で運動すると1時間2,3リットル汗をかくことがあって、その0.3から0.9%程度が塩分になりうる
ただの飯程度で補給しきれるなら死人は出ない
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:00▼返信
※54
呼んだ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:00▼返信
>>56
成仏してくれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:01▼返信
うるせえな好きな時に飲みてえんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:02▼返信
でも日本人って普通に食ってても塩分過多だから
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:02▼返信
何で中途半端な元自衛官が偉そうに語ってるの?
こういうのは現役自衛官に聞きたいんだけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:02▼返信
ツイ民って、なんで常識をドヤ顔で言うの?ツイ民ってバカしかいないの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:03▼返信
>>14
そんな側面無いから。
ただの根性論。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:03▼返信
でもそれは日本の美しい四季に対する冒涜じゃないかな?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:04▼返信
常識を知る人が少ないからドヤ顔で言うんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:04▼返信
>>38
夏にうなぎは、うなぎ屋が売りたいがため。
この時期、買うなら養殖物にしとけ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:05▼返信
だから水だけではダメ、ポカリ飲め
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:05▼返信
俺普段の食生活で塩分あまり取らねぇし風呂には肩までのんびり浸かりたい人間なんで
一時期こむら返りが酷く理由調べて塩分とる大切さに気がついたぜ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:05▼返信
俺も今年の夏だけで既に3回ぐらい熱中症の症状が出たからな
屋外や倉庫での作業は気をつけたほうが良い、マジで
危なくなる前に休むんだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:06▼返信
>>66
糖分多すぎ
アクエリのゼロのがマシだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:06▼返信
>>35
餓死するなんて昔の兵隊はたるんでたよな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:07▼返信
ポカリ飲めや
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:08▼返信
>>69
アクエリゼロは全然違うぞ
ポカリ飲め
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:08▼返信
>>55
そもそもするなという話だわ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:09▼返信
>>68
日本は休ませてくれん社会だがな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:09▼返信
>>72
スポーツドリンクは糖分過多だから大量に失った塩分とる為に飲むのは論外だって
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:10▼返信
戦時中の熱中症の証言や記録なんてさがせば山ほど出てくるぜ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:11▼返信
また、この嘘つき自称元自衛官の馬鹿野郎かw
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:12▼返信
>>74
知ってる、だから今年だけで俺は3回も熱中症で仕事を休む事に成った
8月には仕事を変えようと思っている
このままだと熱中症でいつか死にそうな気がする
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:12▼返信
スポーツドリンクは運動した後に飲むのが最適で会って
気温の上昇で大量に汗かいた後は水とこの手の塩系タブレットのがいい
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:13▼返信
体質的に身体の熱が逃げにくい人ってのは居るんだよ
他の人が平気だからって自分も平気だとは思わないほうが良い
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:14▼返信
水も一気に飲むと全部汗に成っちゃうから
少しずつ飲もう、一気に飲みたく成る気持ちはわかる
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:15▼返信
今日の東京は最高気温34.7℃か暑いよなー
マラソン会場の札幌は35℃だぜ笑える
東京より暑いってなんでや
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:16▼返信
四季いつの間にか無くなって二季になっとるよな日本、くっそ蒸し暑い夏と雪が大量に降る極寒の冬みたいな最悪の構成でw ほんと人間が快適に住むのにさらに適さない土地にグレードアップした
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:18▼返信
後コーヒーとかカフェイン入りのは水分補給にならずに逆に奪われるからコーヒー飲んで水分補給した気にならないようにな。



麦茶か梅ジュースのんどけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:18▼返信
>>1
梅干し嫌いなんやけど終わった?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:19▼返信
地震大国で1年の間に何回も大きな地震が起きる上に
毎年、大きな台風も来る
スコールも降る、地下資源は微塵も無い
世界から狙われることが無さそうなことだけが
唯一の利点、それが日本
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:19▼返信
>>9
それ演技や
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:21▼返信
>>10
そりゃ「俺らの若い頃はな~」とか謎の基準みたいなの存在するし
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:21▼返信
怖いな。
一度、熱中症になりかけてからタブレットや塩飴も食ってるけど、
最近ますます暑くなってきて、不安だなー。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:22▼返信
後コーヒーとかカフェイン入りのは水分補給にならずに逆に奪われるからコーヒー飲んで水分補給した気にならないようにな。



麦茶か梅ジュースのんどけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:22▼返信
身体に痙攣やシビレが出るほどに成っちゃうと下手すると
水が飲めなくなるんで、そこまで我慢したらいけない
吐き気や頭痛がちょっとでも出たらすぐ休む
怒られようが休め、周りはほおっておけ。仕事は忘れろ
それが命を守る行動
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:22▼返信
麦茶に塩少し入れれば最強
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:24▼返信
元自衛官「冷たい緑茶にも合います」
医者「緑茶で水分補給出来ると思うな」
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:24▼返信
今日みたいな酷暑では何を飲んでも食べても気休めだけどね
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:25▼返信
カフェインの利尿作用なんて近年否定されてる話をまだしてる奴がいて草
情報更新出来ないよなはちま民て
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:25▼返信
ちなみに高気温なのに汗をかかなくなってきたら致命的やで
体が水をセーブするレベルに来てるか、神経がイカれ始めたサインだから
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:25▼返信
ヤマザキ塩パインジュースおすすめ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:28▼返信
無駄に塩分取り過ぎて肝臓を悪くする人が多そう
俺もその1人
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:28▼返信
>昔の運動部の 水を飲むな はこれを曲解したものだったのかしら

健康よりも根性論寄りだから違う。
水を飲んだらスタミナが落ちると医者レベルで信じられていた時代なんだし。
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:30▼返信
肝臓を悪くして死ぬより
熱中症で死ぬほうが早いから
早死したくなけりゃ塩分摂りな
肝臓は運が良けりゃ移植の適合者が居るかも知れないだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:32▼返信
>>95
別に否定はされてないけどな
カフェイン耐性の有無を考慮してない研究結果だったから日常的にカフェイン摂取する人には当て嵌まらないってだけで
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:33▼返信
嘘つけ。
朝、昼、夜の食事で塩分は十分に摂れてるだろう。
訓練中に倒れるのはその退院のスタミナの限界か十分に水分補給してないからだぞ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:33▼返信
熱中症で吐き気とか頭痛が出た時に、頭痛薬とかを飲む人が居るけど辞めたほうが良いぞ
熱中症の吐き気や頭痛やシビレは身体の危険信号なんで
水分を取って涼しい場所で休んで
自然に体調が改善するのを待たないとダメだよ、でないと悪化する
1日で治らないこともザラに有る
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:34▼返信
食事で前日にいくら十分に塩分を取ってても
酷暑で汗とともに塩分やらが大量に抜け出たら人は倒れるんだよ
3食毎日、ちゃんと食べてるとか関係ない
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:35▼返信
緑茶は本当に水分補給にならない。ここ数年、寝起きの喉の乾きが酷くて原因が分からなかったが、日常的に1.5Lくらい緑茶飲んでたのを全部水に変えたら2日で寝起きの喉の乾きがほぼ無くなった。いや、マジで。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:35▼返信
同じ運動をしてもミネラルが失われる速度や
水分が失われる速度は、その人の体質次第
筋肉は訓練で鍛えられても生まれ持った体質は簡単には変わらない
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:36▼返信
俺は岩塩を丸かじりしてる
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:36▼返信
まぁ自衛隊じゃ梅干しタブレットは全員に毎回支給されるからなぁ。好んで買う奴はおらんよw
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:36▼返信
昼はラーメン
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:36▼返信
>>85
ポカリ飲めばいい。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:37▼返信
>>104
人の体に蓄えれる塩分量は決まってるからね。余剰に取ってもその分蓄えられる訳じゃない。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:38▼返信
ポカリはちょっと甘すぎてな
ダカラぐらいが良い
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:38▼返信
幼女なめまわして塩分補給すればいい
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:39▼返信
緑茶にも合いますって、、、
緑茶はカフェイン入ってて利尿作用で脱水になるから飲まないほうがいいよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:40▼返信
>>113
塩分を回復する前にコロナに成りそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:40▼返信
※95
否定されてるのは脱水作用であって利尿作用は否定されてないぞ
そもそもそれ以前から排泄によって排出されるのは必要な水分を吸収した残りの水分だから
利尿作用があっても問題ないと言われてたし
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:41▼返信
室内に居ても熱中症に成る人が多く出る時期だから
君らもなんか塩分タブレットとか食べとけよ
俺は塩羊羹が今日のおやつ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:42▼返信
>>11
膣けいれんも注意な。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:48▼返信
は?当たり前だろ、今更なに言ってんだ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:48▼返信
>>104
あのさ、たかが夏の訓練で倒れるような塩分不足な食事を与えると思う?
このツイートの通りに定期的に塩分を補給しないといけないのなら特にさらに過酷な訓練してる米軍でパタパタ倒れてないとおかしい。
普通にスタミナ限界か水分補給を怠っただけだよ。
それか休みたくてわざと怪我か気を失ったふりをしてるだけか。
(↑実際にやる奴がいる)
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:49▼返信
>>116
利尿作用によって体が脱水症状になるって見解に対し
利尿作用なんて小さく影響は僅かという結果からその因果関係は間違ってる、となっている話の流れなんですが
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:52▼返信
>>120
米軍で過酷な訓練に参加できる兵士は
体質も肉体もメンタルも強い者だけなんだよ
誰でも海兵隊に成れるわけじゃないぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:54▼返信
どんな訓練であろうとも、たかがだなんて舐め腐る奴が優秀であるとは思えないね
どんな職業であろうとも訓練を舐めるやつに碌な奴は居ない
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:54▼返信
ステマクセェけど梅干し純は本当に美味しいからなあw
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:54▼返信
※42
ウンコリアもアップ完了してるぞ 
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:56▼返信
※120
ちょうど昨日自衛隊のレンジャー部隊の訓練の様子をやってたTV番組あったけど
行軍中に小袋に入れた塩舐めてたで
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:57▼返信
水分と塩分摂ってても
体温が上がれば危険だからこまめに日陰で休むのも大事
湿度の高い日本では汗かいてもなかなか蒸発しないから言うほど体温は下がらない
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:57▼返信
>>122
誰も海兵隊の話はしてない。
米軍で訓練が軽いのは空軍だけだぞ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:59▼返信
>>126
それって自衛隊だけでは。
そもそも塩なめろとかって海外では聞かんな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 15:59▼返信
空軍の訓練が・・・軽い・・・・
知らないってのは幸せなことだと思う
軽い訓練の軍隊なんて無いよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:00▼返信
※120
体の中に蓄えられる塩分にも限界があるんだぞ
基本的に必要以上の塩分を入れても小便で出ていくだけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:04▼返信
梅干しは塩分取りすぎになるぞ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:05▼返信
自衛隊は塩分が必要なほど訓練しない、とか自衛隊訓練も塩分摂取も舐めてるバカがいて笑う
ナトリウム欠乏性の脱水は本当にショックで死ぬからな?
134.投稿日:2021年07月19日 16:06▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:07▼返信
熱中症の危険度を示す暑さ指数WBGTが、しばしば猛暑を伝えるニュースで登場します。
WBGT(Wet-Bulb Globe Temperature:湿球黒球温度)は
1954年に米国で提案された指標です。
海兵隊新兵訓練所での熱中症発症の危険度を事前に判断するために研究、開発されました。
米軍は酷暑では訓練しません、屋外活動中止です
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:07▼返信
まあ当たり前のことを言ってるだけだがな。
今更塩分ミネラル取らずに水だけ取ってりゃいいとか情弱というより頭が悪すぎるわ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:08▼返信
塩ふりまくったマクドのポテト食えばいいのか
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:10▼返信
マクドなら冷房も効いてるし最適だぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:11▼返信
塩分取りすぎると逆に体内から出そうとして水を飲んでも一緒に排出されるぞw
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:12▼返信
>>134
ナトリウムを失った状態で水を飲むと、低塩分の細胞外液、つまり血液から細胞内に水分が移動
その移動で水分補給が必要になるので更なる濃度低下を招く負のサイクルを起こし低血圧状態を引き起こす
結果頭痛や意識混濁、昏睡を招くんですわ
俺の後輩も1人亡くなった
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:13▼返信
足りないと倒れるけど余分に摂取しようとしても摂れないだけだ
少しぐらい多く摂ってもすぐには死なないが
ちょっとでも足りなくなると熱中症で動けなくなって生命の危険が有る、そういうこと
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:18▼返信
梅干し純てどこで売ってるんや…見かけたことすらない!
143.投稿日:2021年07月19日 16:19▼返信
このコメントは削除されました。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:20▼返信
未だに水分だの塩分だの言ってるのか
みんな知ってるだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:21▼返信
体液に近いポカリこそ水分補給に最適
そもそも甘いとか言ってるけど、表示してる糖分が他のスポーツドリンク大した変わらん
あとオーエスワンも効果あるよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:24▼返信
これで梅干しが中華転売ヤーで品薄になったらマジでキレるからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:25▼返信
>>145
スポーツ飲料が全般的に、糖分が高過ぎて大量に失われた塩分補給に適さないんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:26▼返信
スポーツドリンクじゃなくせめて経口補水液にしとけよ
コンビニでも普通に売ってる事知らんのか
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:32▼返信
めんつゆ万能
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:33▼返信
ぬ…抜けない!!!!
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:34▼返信
俺のオススメは脇おにぎり
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:35▼返信
アクエリアスゼロはどう?
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:38▼返信
好きなスポーツドリンクを飲んだら良いと思うよ
飲みやすいと感じる物をこまめに飲んで対策するのが一番
アクエリゼロも良いと思うよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:40▼返信
昔の運動部は水を飲むと血が薄くなって記録が出せなくなると本気で信じてたらしい

そして熱中症で倒れてたw
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:43▼返信
あくまで多量に汗をかく環境にいる人はってことだぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:49▼返信
膣痙攣に要注意!
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 16:49▼返信
友人が寝ている間に熱中症になった時の話です。

立てず、這いずってキッチンに行きましたが、立てないので水道の蛇口に手が届かず。
冷蔵庫を開けてペットボトルの水を飲もうとしたが、手に力が入らないので、
キャップを開けられず。
手に届く範囲の、そのペットボトルや、ポン酢などの冷たい物を腋の下に挟んで、
しばらくしたら回復してきたそうです。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 17:08▼返信
熱けいおんに見えた…
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 17:12▼返信
※121
そうだな
でも※95はそんなこと全く言ってないぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 17:18▼返信
最近ピクピクすることがあったのは、これに関連するかもしれん事柄なのか。注意するわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 18:13▼返信
ちょっと動いたら水と塩むすびを食うとかが理想かもね
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 18:16▼返信
>>70
サクマドロップス。。。。。。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 18:17▼返信
>>37
虫アタック防げるから便利やでー
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 18:18▼返信
>>73
違う違う、自衛隊の訓練でしょ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 18:19▼返信
>>75
そこでos-1なんですよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 18:21▼返信
>>86
土地は既に買い尽くされてるし水道も海外だし

手遅れだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 18:22▼返信
>>93
サバイバルでもやってるんだわな
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 18:31▼返信
俺は塩タブレット派
つってもモノによって甘さしか入ってねーじゃんってのも多いから注意
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 18:34▼返信
これ気管に入って吐くまでむせたわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 18:44▼返信
日本人の塩分摂取は多すぎて限界突破しているのにこれ以上の塩分が必要とかアホか
水で十分
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 18:47▼返信
お茶が駄目って言われてるのは炎天下ではお茶はスポドリより20倍以上腐りやすい
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 18:50▼返信
>>137
一般的な安い塩はミネラルが入ってないから摂っても体に悪いまである
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 18:51▼返信
※1
殺人鬼侵略一筋の五毛ちゃん必死過ぎぃwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 18:58▼返信
塩化カリウムは劇薬DEATH!
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 19:12▼返信
膣痙攣の原因もそうなの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 19:42▼返信
>>170
夏場に汗をかき得る量と一般的な塩分含有量から、体内のどの程度の塩分が失われるか?の計算も出来ないアホなのかw
はちまの底辺はw
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 19:54▼返信
>>176
2Lの汗をかいたと課程して失われる塩分が1Lにつき0.3gなので0.6g
厚生労働省が実施している「国民健康・栄養調査の概要」によると、日本人の1日の塩分摂取量は、平成21年時点で男性11.6g、女性9.8gだった
基本的に7.5gの塩分を一日取れば問題ない
男性だと課程して11.6g-7.5g=4.1g 汗で消費される塩分を取らなくても問題はないのでは?
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 19:56▼返信
運動してる奴の話だからなこのデブ共
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 20:06▼返信
けいれん!
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 20:06▼返信
>>171
利尿作用もあるから逆効果もいいとこ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 20:07▼返信
>>170
うわぁ…
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 20:08▼返信
>>177
水分を即座に吸収するには塩分と糖分が必要になるから1日の摂取量で考えたら駄目だよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 20:14▼返信
冷たい緑茶に合うって書いてあるけど、熱中症時に緑茶は死ぬぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 20:18▼返信
自衛隊でそれを発生させている事実のほうがびっくりだ。
いくら過酷な訓練をするにしたって予め対応できるものは教育なりなんなりするだろう。
結局スパルタ形式でなんの役にも立たない訓練があることが証明されたな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 20:26▼返信
>>182
20分から30分もあれば、ミネラルウォーターやスポーツ飲料、経口補水液もほとんど吸収され、飲料の差はない

即座に吸収しなければならないほどの汗をかく前にこまめに水分を飲めばええねん
ここで書いてるのは汗による塩分消失量は食事で賄えるか否かの話
吸収効率と即座の吸収が必要な条件では書いてないよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 21:03▼返信
>>185
アホか
熱けいれんが起きた場合の対処なのにこまめに水分を飲めって本末転倒だろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 21:30▼返信
いやだから未だに水だけとるやつなんかいるか?
日本に住んでて熱中症の対策知らん大人とか本気でやばいよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 21:39▼返信
日本人はただでさえ塩分過多なんだからガブのみくらいでちょうどいい
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 21:44▼返信
>>188
バーカ
摂取量なんて個人さがあるだろ
バーカバーカ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 22:11▼返信
熱中症対策で塩分取れ!高血圧対策で塩分とるな!ほどほどが一番ってことか?違う!熱中症対策で必要な時は塩分取れ!しかし普段は高血圧対策で塩分とるな!素人には判断できません。
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 22:17▼返信
>>187
水以外摂取量を医師にきせいされてるんですが、特に麦茶は厳禁なんですが、どう対策すれば良いのかご教授願いたい。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月19日 22:27▼返信
※191
そんな特異的な人間こそ主治医に相談しろよ
「自分の場合、低張性脱水はどう対処すべきですか」ってな

普通の人間は低張性脱水避けるためにナトリュウムも必須
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月20日 00:28▼返信
塩分もって今更すぎるやろ

直近のコメント数ランキング

traq