• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより





一部抜粋

(2) 公正な採用選考を行うためには・・・・

ア 公正な採用選考を行うことは、家族状況や生活環境といった、応募者の適性・能力とは関係ない事柄で採否を決定しないということです。

 そのため、応募者の適性・能力に関係のない事柄について、応募用紙に記入させたり、面接で質問することなどによって把握しないようにすることが重要です。これらの事項は採用基準としないつもりでも、把握すれば結果としてどうしても採否決定に影響を与えることになってしまい、就職差別につながるおそれがあります。

イ なお、個人情報保護の観点からも、職業安定法第5条の4及び平成11年告示第141号により、社会的差別の原因となるおそれのある個人情報などの収集は原則として認められません。(注:これらの法令中の「公共職業安定所等」「職業紹介事業者等」には、「労働者の募集を行う者」も含まれます。)

他にもこういったことはNGという事項もあるので、詳細はソースにて














この記事への反応

全くもって知らんかった…

そうなんだ。知らなかった...気をつけよう。

バイトの面接でめっちゃ詳しく聞かれた! 年齢とか職業とか…… そこCMやってるぐらいのチェーン店やけどな〜 面接の時なんで?とは思ったけどまさか禁止されてたとは

出身階級や家庭環境を見て自分達の仲間に入れるかを決めてるのだ。あからさまに聞かないところも、学歴を見ることで間接的に家庭環境を見てるだ

聞かれた企業には正直に答えました。
父親と母親、弟が2人…いえ、先月亡くなって1人に…と言って泣き出すふりをしてました。
本当のことだし聞いてきた方が悪いしね?


企業の採用側ですが、公正採用って企業には資料や届出がきて読んるけど大学もこの資料就活ガイダンスでくばってお互い周知すべきでは?っていつも思う。

こんなレベルの質問にいちいち国家権力をチラつかせてくる人は、会社に入社するのではなくて国に守ってもらったら良い。ナマポもらって生きたら良い。

わたしも聞かれたことある。
しれっと落とされたけど、入らなくて正解だったともいえる。


ある意味「パワハラ上等」の企業だろうから、やめるべきだろう。

だったら受ける側も「一生懸命頑張ります!」とか嘘つくのやめてよ…
こっちも1人雇うのに数年の赤字を覚悟して在籍社員との兼ね合い、その子の人生まで面接の場だけで判断してんだよ。




関連記事
同人サイトの面接官「ウチのサイト使ったことある?」 ⇒ 就活生が正直に回答した結果wwww

【注意】面接で趣味を聞かれた就活生「推しの作家は…」 → 面接官に「◯◯はダメだ!」と怒鳴られてしまう…こんな誤解もあるのか…




なるほどなぁ…
こういうの意外と知らない人多いのでは?



B098WX5B93
糸町秋音(著), 鬼ノ城ミヤ(著), 片桐(著)(2021-07-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(181件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:01▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:02▼返信
なんか的外れな反応があるな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:03▼返信
任天堂の面接でこれ聞かれた
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:04▼返信
そら仕事に全く関係ないからな、実に日本らしい質問やけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:05▼返信
べつに聞いたっていいだろ 
問題なのはれを偏った価値観で評価することだ

ほんと馬鹿ばっかりだな この社会は
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:05▼返信
ただの雑談なのに何ピリピリしてるの
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:05▼返信
> だったら受ける側も「一生懸命頑張ります!」とか嘘つくのやめてよ…
こっちも1人雇うのに数年の赤字を覚悟して在籍社員との兼ね合い、その子の人生まで面接の場だけで判断してんだよ。

終身雇用無くなったんだからバカなこといってんなよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:05▼返信
・こんなレベルの質問にいちいち国家権力をチラつかせてくる人は、会社に入社するのではなくて国に守ってもらったら良い。ナマポもらって生きたら良い。


いやルールは守れよw
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:05▼返信
職歴の空白を問いただすのも差別ですぅ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:05▼返信
「みんな分かってるとは思うけど」と予防線張りながら長文ツイする人って人生つまんなそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:06▼返信
別に聞かれても良くね?

親がナマポかよ…
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:07▼返信
妹かお姉さんかいたりする?

     ・・・・聞いてどうする
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:08▼返信
これ昔よくあったのはひとり親一人っ子の場合介護とかで会社の予定が立たなくなるとか警戒されたモノ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:09▼返信
嫁が3人いますとかの確認か?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:09▼返信
セクハラ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:09▼返信
入社してから、家族が病気や介護があって相談されるくらいなら聞きたいって心理もあると思うんだけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:09▼返信
バイトレベルでもいまだに普通に聞いてくるとこあるよ。家族構成、既婚か独身かとか
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:10▼返信
いざ仕事始まって子供が熱出しました休みますされまくるのも困るんだけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:10▼返信
無意味なことが大好きな民族だから仕方ない
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:10▼返信
あと、一昔前は自分の名前の由来を聞くのは定番の質問だったけど現在は禁止されてる
自分に名付けられた名前は自分のスキルや努力に由来するものではないから
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:11▼返信
それはそれとして反社の家の子を雇うと反社会的勢力排除条項違反とかいわれるんやで
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:11▼返信
答えなくてもいいけど採用側もいろいろ察するよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:11▼返信
>家族の情報は聞かれたけど彼氏の有無は聞かれた

どゆこと?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:11▼返信
韓国は放射能フリー弁当と題しホテルを貸し切って韓国選手団への提供を始めてる。
「放射能フリー」ってネーミングが風評被害を広げる気かよ
勝手に飯を用意するのはいいけど日本の邪魔するなら帰ってくれんか
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:12▼返信
返答するしないは自由
その結果、就職難民になる可能性もあるんだけどね
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:12▼返信
家族構成聞かれたら嘘付きゃいいんだ、父は政治家、母はキャビンアテンダント、兄は官僚みたいな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:12▼返信
某浜松の光関連大企業で聞かれたわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:13▼返信
>>23
結婚予定があると産休育休の可能性があるからでは
あとは結婚に合わせて転勤とか退職とか
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:13▼返信
共産党員の家かどうかは確かめたいなあ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:14▼返信
家族構成聞かれた時、血のつながらない妹が12人とか答えられたらどんな反応したらいいんだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:14▼返信
ゴミクソツイカスくたばれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:14▼返信
いやちょっと待って親の年収聞いたりは非常識だけど
パートさんに子供がいるかどうかも聞いちゃダメなのか?
コンビニ夜も働けますって言うから採用したのに実は子供がいて昼じゃないと働けないんですとか採用してから行ってくるやつとか普通にいるのに?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:14▼返信
民間の底辺雇われでもこんなんやってるのかw
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:14▼返信
>>26
不法にはそれに相応しい対応でいいんだよなぁ
真面目に国がーとか法律ではーとか言っても別に守ってくれないし
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:15▼返信
家族構成で合否決めることは無いでしょ。
面接で聞くことすべてが合否決める判断材料ではないよ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:16▼返信
女にめっちゃ聞いてくる会社は知ってる
派手な飲み会で有名な会社嫁探しのためね

受ける女もそこ理解して受けるから特に問題になってないけど
いずれ大事になるよ今では有名企業だし
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:16▼返信
※20
べつに恥ずかしながら知りませんっていっときゃいいやん

そんなんでいちいちピキッてイラつくやつ傷つくやつは臨機応変対応できないし採用したくないですね
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:16▼返信
そもそも国の定めを知らない人が面接官やっているという
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:16▼返信
>>3
虚偽事項は訴えられるからやめとけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:16▼返信
ファナックとか面接時に家族構成や家族の生年月日と勤務先書かされたのは有名よね
今は知らんが少なくとも5年前はやってた
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:16▼返信
子供いるかどうかは企業は聞きたいだろうけどな 突然の休みが多くなる人間なんだし
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:16▼返信
>>33
むしろ底辺企業の方が多いだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:17▼返信
雇用側も就活側も認知度低い情報かもしれん
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:17▼返信
※32

うわっつらの人権だの多様性だの差別だのに毒されてアホになってるんです
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:17▼返信
こういうくだらないツイートするのマンさんばっかだよな
どうなってんの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:18▼返信
たしかに中学生の面接練習古い頭だからだったのか祖母とか祖父とか呼び方覚えらせられたけど実際就職活動では使わなかったわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:19▼返信
>>17
既婚独身は履歴書に書く欄があるはずだが...
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:21▼返信
適当に嘘答えりゃいいんだよ。スポンサー企業の役員が父ですとか言っときゃワンチャン受かるよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:22▼返信
でも家族に犯罪者とかいたら困るじゃん。暴力団関係者とか在日とか反日の韓国人とかも含めて
企業も巻き込まれて大惨事になるんだから
後で、なんで家族に犯罪者が居るようなやつを雇ったんだって絶対に言われるぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:23▼返信
会社が就活生を面接している時、会社もまた就活生に面接されているのだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:24▼返信
配偶者と子供は別じゃね
扶養にはいるかもしれんやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:24▼返信
家族構成の質問するのって決まって40以上のおっさんだったわ
常識が古いんだろうね
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:24▼返信
好きなだけ盛れるボーナス質問じゃんw
あったまかてーんだよw
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:24▼返信
>>49
「犯罪を犯したのはその人じゃなくて家族ですから」
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:24▼返信
やむを得ない場合もあると思うんだけど
夜勤や泊まりがけの出張が多い仕事なら、シングルで幼児がおり預ける親も近くにいないような人に来られても困るやろし
普通はそういう人は選ばんような仕事でも油断はできんからな、採用してから辞めてもらうよりは最初に聞いたほうがよくない?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:25▼返信
まあこれでやべー奴かどうか大体わかるからな
やべー奴は言いたくないだろうけど
結婚でもそいつ本人だけでなく家族見るのはまじで大事だし
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:26▼返信
>>53
そうだよな。適当に上流っぽい雰囲気出しときゃ合格の確率上がるんだから美味しいよな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:27▼返信
聞かれたとしても親の年収とか細かく覚えてないし答えられんわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:27▼返信
※51
だよなあ
どうせ採用されたら必要な事項をなんできいちゃ駄目なんだか
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:28▼返信
>>53
これな
適当言ったってわかるわけねーんだし入社後に仮にバレたところでなんの問題もない
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:30▼返信
言うて極左やマルチや変な宗教の同僚が出来ても困るという
極左やマルチやカルト宗教家なんてほぼ反社だろ
反社弾くのならこいつらも弾いてくれよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:31▼返信
でも罰則は無いので余裕で聞いてきます
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:32▼返信
次の日には忘れてそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:32▼返信
>>3
任天堂の就職試験で面接まで行ったんですか!?
スゴイです尊敬します!!
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:32▼返信
入社して即産休とか言う奴がいると正直なんとも言えない
今ほしいから来て貰ったのにそりゃねーだろと
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:34▼返信
>>32
夜働いてもらうことを前提に書面で採用出して、それで相手が承諾してきたら昼じゃないと〜の後付けは無視すれば良い。
昼に働く前提で雇ってないから夜入れでゴリ押せる。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:35▼返信
でもこれ答えたくない奴って答えたら自分が不利になる自覚があるって事よな
少なくとも自分なら採用したくないって事だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:36▼返信
家族の事を尋ねるのはやばい奴探知としてはかなり精度いいからね
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:36▼返信
不利にならないけど有利にもならない程度の話なら答えたくないわ
なんでわざわざ家族の話せなあかんねん
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:37▼返信
>>7
働きます!がウソかどうか見極めるのが仕事の奴が何を言ってるんや
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:37▼返信
くにへかえるんだな
おまえにもかぞくがいるのだろう
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:38▼返信
お前ら一日に何回嘘つくの?
早く死ねよ^^
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:39▼返信
>>18
いい歳して子どもいない奴って責任能力なさそうだけどな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:39▼返信
>>28
聞かれたけど聞かれた定期
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:40▼返信
大手いるけど面接の時に唯一これ聞いてこなかったんだよな
他の会社全部聞いてきたけどほとんどが何かしらコンプライアンス違反が原因で倒産してるわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:40▼返信
いまは無いと思うけど、社員の嫁のためにという会社はあったなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:40▼返信
>>71
いや、十数年前に勘当されて以来会ってないんですが
その間に親父死んだらしいし
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:40▼返信
>>32
そんな無神経な奴が面接で正直に答えると思うんか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:41▼返信
※32
こういう条件で働けるか?
って聞けばいいだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:42▼返信
>>56
結婚と就職は違うぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:44▼返信
採用されたら、年末調整とかでかくやん…
働いたことないの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:47▼返信
今の時代で考えるならコンプライアンス意識低い会社って事だし入った所で碌なもんじゃないな
というかコンプライアンスって言うより人事が仕事放棄してるって言うのが妥当なのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:47▼返信
>>12
絶世の美少年を見た秀吉の質問か?
自分の側室として召し上げるんやろ

84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:51▼返信
片親NGだったらしいな、昭和は。

今は、バブルの接待面接組が、パワハラするターン
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:51▼返信
結構重要だぞ
能力だけじゃない人格や周辺情報が分かったりするからな
余計なトラブルを避けられる
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:53▼返信
>>79
働けるって言ったくせに採用されたら夜は嫌だって言うんやで
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:54▼返信
まあ、今は一流企業に務めている人の親が反社会的勢力の
場合でも申告する必要もないので同僚や上司が知らない
とか普通だし
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:55▼返信
厚労省がーって返してくる面倒くさいやつを採用しないために必要な質問だぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:55▼返信
>>17
バイトだと、扶養範囲内で働きたいとかあるから、仕方ないと思うが。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:56▼返信
>>18
それ避けるために、親とかに預けられるのか聞きたい気持ちは分かる。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:56▼返信
それで無職か、良かったなー
そんな企業は許されない、ってずーっと就職拒否してたら幸せが続く
頑張れ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:57▼返信
>>73
子供いても、離婚したら養育費払わない父親いっぱいいるんだがw
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:58▼返信
常識だと思ってたけど知らない人多いんだな
後、趣味読書の人に好きな作家とか聞いたらアウト
個人の思想は採用に関係ない
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:58▼返信
本籍地を聞くのも駄目だからな
免許証にも住民票にも載ってないのに
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 18:59▼返信
>>30
父親違いや母親違いなら分かるけど、血の繋がらない妹って、特別養親組やりまくってる親なのかw
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:02▼返信
別に適当に考えた家族構成を答えれば良いだろw
まさか戸籍を提出しろとかあり得ないからどうせ
バレないだろうし
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:03▼返信
こういうのはきちんと受け答えできるか調べるために質問してるんよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:03▼返信
>>5
偏った価値観で評価するから禁止なんだが
ほんと馬鹿だな5は
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:04▼返信
協調性のない奴なんて、企業側もお断りだろ
こういう奴は明らかに労働組合に入って企業乗っ取りを企むから
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:04▼返信
>>67
片親だから不利になりそうとかじゃないか。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:04▼返信
生き別れの兄がいます
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:06▼返信
家庭環境に問題あるやつは大体本人も問題児ってパターンが通例だから家族構成とかはわりと大事
それで受験者に恨まれようが弾いた相手はどうせ二度と会うこともないからどんどん聞け
変に気を使って雇って痛い目をみるのは会社と社員だ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:06▼返信
>>100
企業もジョーカーは引きたくないしな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:09▼返信
>子どもがいるか夫がいるかも聞いてはいけないことなんですね

別にそれでいいならいいけど、じゃあ小さい子どもがいても残業するときはしっかり残業してけよな
子どもがいるなら多少大目に見てやろうとせっかく気を使って聞いてやったのに
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:10▼返信
>>81
採用で本人の能力でない理由でフルイをかけられるのが問題なんだよ
働いてるなら人事に聞いてこい
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:12▼返信
まあ実際面接でンなこと聞いたところで面接の段階で9割方採用するヤツと落とすヤツ決まってるから、気にしたところであんま意味ないけどな
3人くらい面接まで行ったら1~2人が合格枠で残りは保険枠だよ
合格枠のヤツが変なヤツじゃなければ保険枠がいくら頑張っても無駄
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:14▼返信
会社もよかったな、変なやつが勝手に面接の段階で本性表してくれて
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:16▼返信
まあ、逆に相手に聞かれたからと言って本来NGな情報をペラペラ喋る
奴を社員にするのも、ちょっと遠慮したいかな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:18▼返信
親の七光りの「光」のところが錯覚なんです
これ集団催眠っていうんですよね
水素水みたいなもんだったんです
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:23▼返信
寧ろ厚労省の規定を持ち出してくるやつの方が雇いたくねぇわ

どうせ人間関係破綻して辞めていくだろうから…
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:23▼返信
学校で習った記憶
最近は教えないのか
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:24▼返信
普通に聞くけどな…。
ご家族一緒に住んでるの?から広げて。
それ聞いたとたん それ禁止されてます!!!って言うやつなんか雇いたくないわ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:26▼返信
時代のアップデートができてない古い会社ってことだからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:27▼返信

面接官「スリーサイズを教えてください💛」
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:28▼返信
>>112
お前の方がおかしいんやで?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:28▼返信
まぁ、実際働いてもらうことになったら、緊急連絡があった際に家族へ伝えることになるから、雇ってから聞かれることになると思うが
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:29▼返信
年頃の女性だとアレだが、こどおじ か 親元を離れて自立しているかは聞きたいところ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:30▼返信
そんなこと言っても当の厚労省を始め官公庁が普通に聞いてくるぞ面接で
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:31▼返信
>>116
それ家族構成全部聞くわけではないから職業安定法でいう目的の達成に必要な範囲内で問題ないでしょ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:32▼返信
でもやばい応募者を炙り出すのにも効果的なんだからお互い様だろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:34▼返信
禁則事項です☆
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:34▼返信
片親だったり施設出身者だったりを落とす質問か
今はしないだろそういうの差別になるから
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:35▼返信
父は…死にました とか適当なことを言っておけばいいじゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:35▼返信
>>122
大丈夫、それを理由に落としたと説明せず、他の理由を用意しておけばいい
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:36▼返信
>>119
お前は年末調整出したことないニートか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:39▼返信
>>125
必要な範囲内って見えんのか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:44▼返信
ロクでもない奴を雇って酷い目に遭うのは会社の方だからなあ
そりゃ多少の汚い手を使ってでも、やばい奴は徹底的に振るい落すよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:50▼返信
女が旦那いるかどうかはっきりさせないとやれないからな😃
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 19:55▼返信
まるで自分が選ぶ側とでも言わんばかりの物言いの奴ら見てるとなんだか恥ずかしい気持ちになってくるな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 20:00▼返信
入社したら家族構成とか扶養家族は居るかとか紙に書かされたんだが…
これもヤバい?
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 20:00▼返信
身元調査するから嘘ついても無駄やで
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 20:07▼返信
>>39
本当なんだが
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 20:07▼返信
※130
それはヤバイな
勝手に税金計算されて天引きされるぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 20:08▼返信
履歴書に写真を貼らせている時点で、国際的に終わってるよな。エテ公全開だもの。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 20:09▼返信
今でも文房具屋で売ってる履歴書に配偶者欄あった気がするんやが
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 20:11▼返信
>>17
面接する側も完璧人間じゃないからね
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 20:13▼返信
>>134
帰れよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 20:17▼返信
>>130
入社したら聞かないと手続きや税金が不可能だから聞かれない方がヤバイと思った方がいい
で今回の話は入社が決まる前の面接の話ね
この辺りちゃんと理解しとかないとわけわからない勘違いする人間がいるから
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 20:17▼返信
>>134
アメリカ並みにすぐクビにできるならいいんだけどね・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 20:23▼返信
以前の仕事上にバイトとして主婦を雇う業務があったのだが、俺は面接時に子供の有無と人数、子供の年齢。
子供が小学生以下だった場合は仕事中に子供を預ける親族や施設があるかどうか、必ず確認してたな。手の
かかる子供がいる主婦は頻繁に早退したり休んだりするから、コンプラ的にはNGだとしても聞かざるを得ない。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 20:28▼返信
とりあえずこいつが地雷なのは分かる
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 20:32▼返信
リーマン止めて面接なしでコネで入るかビジネスでもやれば?
雇う側がいくらでも好きに設定できるし立場も無条件に上っていい加減気づこうよ日本の社畜は
世の中知るとアホらしくなるよ、真面目に受験勉強して就活して大企業に入っても長い間こき使われるのがオチ
で、こき使う側はそんな道通ってこなかったりする、世の中そんなもん
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 20:33▼返信
↑ 止めて→辞めて
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 20:34▼返信
>>140
この話の目的は仕事に関する能力以外のことで採用の可否を決めてはいけないということなので
仕事に必要な条件として確認することは一概に差別とはいえないかもしれないな
ただ単純に子供がいるからダメだとか主婦だからダメだと足切りするようなのはダメかもな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 20:35▼返信
厚労省サイト自体が「おそれがあります」「原則として認められません」だからな
それを理由に採否を決定しちゃいけないだけであって原則として聞いちゃいけないわけじゃない
ザル法もいいとこ 入社後は社会保険や税金関係で家族構成把握は必須だしな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 20:40▼返信
ああ、学生の場合は止めて、ね
それじゃあ効率悪くて美味しい思いするまでに時間かかりすぎるしそもそも出来ない
そこに気づいた人は大抵社畜ルートは通らないか途中で辞めてる
所詮設定された給料もらう側の立場だもん、生存権や生殺与奪権握られてる立場
資本主義極めたら上層の仲良しや身内以外の従業員は全員酷使されるのは普通
なぜならそれが効率がいいし王道だから
あと社内カースト作って正社員を恵まれてるかのように洗脳するのも効率がいい
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 20:40▼返信
念頭にあるのがあっち系の差別に関するものということではあるのだが
適正や能力のみで採用を判断するということが徹底されるならまあ労働者にとっても良いことではあるかな
今のところ夢物語でしかないが
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 20:49▼返信
コメントに無能経営者or社畜基地外が一匹居て笑う
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 20:52▼返信
※146
重要なプロジェクトに関わる立場にワンチャン出世できなければ一生地味なままだよな
今の時代は窓際族すら多数いる派遣階級よりは立場的には上なのかもしれないが
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 20:53▼返信
はいはいそんな馬鹿正直なことが通る国じゃねえんだよガイジw
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 20:58▼返信
※146
※149

搾取もカーストもなく苦労しない給料で全員がまったりやってる昔みたいな会社もまだ多いと思うが
変に意欲や改革意識高くなくても需要から商売できて利益あげられるのでそれでも十分にやっていける
一部のインフラ系業種はそんな感じ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 21:02▼返信
そんなだからいまだに面接してるんでしょ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 21:04▼返信
バブルの頃の面接の話好き
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 21:17▼返信
聞いたらいけないなんて書いてませんけど?
採否の理由にしてはいけないとは書いてるけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 21:21▼返信
そしてどこにも受からないまま・・・


156.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 21:32▼返信
もう背景からやばい人を見抜くことができないから、読めないDQNネームとかが落とされる原因になるよな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 21:38▼返信
性別欄ない履歴書で名前だけで判別するの難しいよな
一応女性なら女性社員を同席させたほうが無難だし大変よ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 21:47▼返信
企業が異常に入社希望する人材の家族構成を気にするのは、同和問題をちらつかせて会社の乗っ取りを企む
経済ヤクザの侵攻を未然に防ぐ必要もあってこうした権利侵害をやって来たんだわ
会社も暴力は怖いんだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 21:51▼返信
>>1
ただの世間話的に話すのも…まあだめなんだろうな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 22:05▼返信
でも家庭環境悪い奴は雇用したくない
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 22:14▼返信
別にどうでもいいと思うんだが
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 22:16▼返信
本籍の記載とかに反対してる類の人達でしょ
監視カメラと同じで大多数の人にとっては別に知られたくない嫌な情報ではない
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 22:21▼返信
>>93
勘違いしてるバカが多いけど
採否の理由にしてはならないだけだぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 22:41▼返信
でもそんなの関係ねぇでもそんなの関係ねぇ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 22:42▼返信
チョウセンヒ卜モドキ雇いたくないじゃん?
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 22:50▼返信
電通とかなら聞いてきそうだな
金持ちの親捕まえれば広告料稼げるし
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 22:54▼返信
でも採用せんで? めんどくさ! って分かるやん?
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 22:57▼返信
親が反社とかだと怖いし
本人がパヨク思想とかだったら入れたくないからなー。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 23:04▼返信
30年前から面接時には答えなくていいと言われている話だが・・
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 23:08▼返信
※23
書いてあるだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 23:47▼返信
>>1
ボクは天涯孤独の孤児です
親は院長かな?
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 00:55▼返信
>>1
扶養関係は給与計算の上で聞く必要はある。何でも駄目ってわけでは無いから注意はした方が良い。
経営者側からすれば反発する人間はまず採用の選択肢から除外するしね。キレる人事担当者は頭がオカシイからその企業は避けたほうがいいけどね
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 04:11▼返信
>>27
カミオカンデ最低やな
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 04:12▼返信
>>55
「うちはこういう仕事ですが対応可能ですか?」って訊くしかないな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 05:03▼返信
なんでそこまで気を使わなあかんのか

シングルマザーだったら、子供になにかあったら
すぐ休むかもとか考えて
採否を検討するのが、マネジメントの責任じゃないのか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 05:24▼返信
こういう記事ってちょこちょこ見るけど

なんでダメな事やってるのに野放しなんだろうな

ダメなんだろ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 07:28▼返信
>>176
それを考慮しなければならない理由が改善されてないからじゃなくて?
扶養者を出したくないとか親の能力で測るとかは論外なんだけど、現状子育てや介護者のワンオペは社会問題にもなってて解消されてないんだから、そりゃ人事だって聞きたいんじゃないの。
正直厚生省もそこダメだって言うならじゃあ保育園や介護施設のハードル下げろよとも思う。
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 09:07▼返信
>>177
それだよな〜
実際働く現場にとっては死活問題のことも、厚労省が責任とるわけでもないからな。
あそこをお勉強できるだけのアホで固めてしまうのは結局国民なんだが
179.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2021年07月22日 09:16▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も2018年10月01日10:00検索最古記事以降2020年1-6月に月に1記事は必ず_その後自殺記事、であっても就活・面接記事のサムネにするもので、
2021.5.18 08:00記事が年内1記事目だったが削除されたので改めて2020年は7記事とあって2021年はこれが年内1記事目、年内には他にもオレ的がmtmblgsmnmtmWiki個別ページ化サムネ年内単独8位の13記事_3日連続のサムネにしていた
後々サムネの権利者に報告予定、識者は権利者への報告を頼むこっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:PAWORKS、作品名:サクラクエスト、キャラ名:小春由乃、セリフ:不明、話数:1話
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:54▼返信
妊娠出産家族構成聞くのもクソだけど

保証人制度が一番厄介だわ
いらんだろそんなもん
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 15:53▼返信
厚労省は本当だろうけど企業がキレた辺りの下りが松っぽい

直近のコメント数ランキング

traq