
おもちゃ業界に25年いて、会社の商品を隠れてネットで販売したことで、辞めさせられた人は業界全体で2人知ってる。
— こす (@cos283) July 26, 2021
だけど、商品を発注してる中国工場から、バックマージンとしてお金を受け取ってたことがバレて辞めさせられた人の方が多くて、そっちは二桁。
おもちゃ業界に25年いて、
会社の商品を隠れてネットで販売したことで、
辞めさせられた人は業界全体で2人知ってる。
だけど、商品を発注してる中国工場から、
バックマージンとしてお金を受け取ってたことがバレて
辞めさせられた人の方が多くて、そっちは二桁。
これはおもちゃ業界に関わらず、中国と取引してるとあるあるですよね。僕も何十人も知ってますw https://t.co/2kosy33ORr
— そんぷ~@香港 (@songpu_valu) July 26, 2021
関連記事
【月刊ホビージャパンの編集さん「転売されて困るのは一部のユーザーだけ」「頑張って買った人にマージン払うのは普通」 → 大炎上】
【【炎上】転売ヤー擁護発言のホビージャパン編集担当、一発で退職処分!管理監督者3人も降格処分に】
この記事への反応
・根っこおんなじなのよねコレ
ようは人様の商売に寄生して正規ではない経路で利益を抜いてる
しかもグレーなところばかり狙う意味では
ヤクザからすらすらもカス扱いされる下賤
バックマージンも、マジコンも、トロールも、
転売も、チートも、RMTも全部同じタイプのカス
商材が違うだけで実態は同じ
・(昔の職場で同じようなことで4桁万円やられたことはあるw)
(なのであんまり珍しくもない話だと思ってるwww)
(その人まだその業界で飯食ってるしな。)
・内引き横行はマスメディア自身が隠蔽してると思います。
読者プレゼントとか。
書店、コンビニ、スーパーと小売りも多いかと。
以外にも軽犯罪バンザイって部分は日本の闇。
・どんな業界にも「箱の底の腐ったミカン」はいるんだよなぁ。
・本当かどうか知らんけど海外の工場に行って帰ってくると
時計が良くなってるとかそんな話は聞いたな。
・転売するより遥かに効率いいな。
・でしょうね
知ってるヒトに1人(パートナーは中国人)
おもちゃとか模型業界の裏側で
やっぱりこういうのが横行してるのか…
例の編集者がクビになったの、
処分重いって言われたけど、もしや…
やっぱりこういうのが横行してるのか…
例の編集者がクビになったの、
処分重いって言われたけど、もしや…

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
だから何だと