• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




小中学生視力、さらに悪化 肥満も増加、コロナ影響か―学校保健統計
1627487317853

記事によると



裸眼視力が1.0未満の小中学生の割合が、過去最高だった前年度を上回ったことが文部科学省の2020年度学校保健統計調査で分かった。

・肥満の傾向がある児童生徒の割合も急増しており、新型コロナウイルス禍による外出自粛など、生活の変化が影響した可能性がある。

・全国の幼稚園や小中高校などに通う児童生徒らが受けた20年度の健康診断結果を抽出して調べたもの。

裸眼視力が1.0未満の小学生の割合は37.52%で、過去最高だった前年度を3ポイント近く上回った。中学生は0.82ポイント増の58.29%。

・標準体重より20%以上重い肥満傾向のある児童生徒の割合は、小5男子で14.24%(前年度10.63%)、小5女子で9.47%(前年度8.46%)だった。

以下、全文を読む

この記事への反応



なんか視力落ちない人種っているよな、遺伝とか関係なく
姉は真っ暗な部屋でスマホずっとしたりしてるのに家族で唯一視力が良い(2.0)


ワイの経験則から言うと遺伝子が一番影響あると思うしなあ
目良いやつはいくらゲー廃でも裸眼のまんまやし


わたくし視力1.0~1.5くらいなんだけど、これだけで日本人の上澄みなんやな

視力が良いことでデスクワークが辛くなった人間だから、現代における1.0以上の視力の必要性に疑問がある

今の時代に視力1.0あるってスゴいよ

親である自分もスマホ依存だと実感しながらなかなかやめることができない。 うちのおませ娘を諭す説得性もない。 視力もめっきり悪くなった。 こども社会のデジタル化を急速に進めることを今一度考えたい。

私真っ暗なところで普通にゲームするし勉強する時とかもめっちゃノートから目近いのに視力1.0以上なの自慢していきたい。

以前、ゲームやPCと同じぐらい読書や勉強も目が悪くなるって目医者に言われた。

誰でもいいから見れば見るほど目が良くなるスマホ画面を作って欲しい

デジタル端末が一因?自分1日の殆どゲームって生活が数年続いているけど、視力全く落ちてないんだよね。小さい頃からずっと視力検査左右A,Aだし。デジタル端末とかじゃなくて遺伝の関係だと思うけど?





原因はスマホなのかねぇ
子供の頃ゲームしまくってたけど視力は1.0以上だったな



B093Q2Z8QV
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(114件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:32▼返信
つまり眼鏡デブが増えたって事か
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:33▼返信
 
 
典型的、量産型ニシブタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:33▼返信
清水鉄平が増えるのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:33▼返信
眼鏡に肥満ってニシくんじゃないか
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:34▼返信
スマホというか
公園でボール遊びが禁止だからだろうな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:35▼返信
こんだけスマホ使ってゲームやってたら目も悪くなるわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:35▼返信
高齢出産が原因だろうな
羊水も精子も腐る
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:35▼返信
公園とかでワイワイ遊べる時代でもないからね。お家でゲームって流れになるわな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:36▼返信
スマホやゲームで目が悪くなるという根拠はゼロ
視力はハゲと同じく遺伝子の問題
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:37▼返信
肥満児の増加は貧困層の増加≒格差の拡大
政府が無能の象徴
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:40▼返信
前からその傾向はあったが健康的な肉体の価値も増す一方だな、肥満はやる人はまだどうにでもなるだろうけど視力は厳しい、普段から目をいたわらなくては
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:40▼返信
漢字が良くないって話じゃなかったか
塾通いが増えてるしな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:41▼返信
外でスマホはいいけど、家でもスマホ凝視するの疲れないか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:42▼返信
ちょっと前まではテレビでゲームをやるのは目を鍛えるから視力は良くなるって話だったんだが、今はスマフォみたいな小さい画面を暗い所で長時間やるからな
そりゃ目は悪くなるだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:43▼返信
>>9
遺伝要因じゃ年々視力が低い子が増えてる理由が説明つかんだろう
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:43▼返信
みんながみんなメガネデブならいじめられないな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:45▼返信
可愛そうに
近眼は眼球が歪むから将来飛蚊症になりやすいんだよなぁ
かなりのストレスだよ飛蚊症
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:46▼返信
日本人の劣化が止まらない
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:46▼返信
最近のガキはマジでずっとゲームやってるからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:48▼返信
さとり世代の次は近眼デブ世代なのか?
たまらんな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:48▼返信
ゲームというかスマホが原因だわな
発光するディスプレイを近距離で一日中ずっと目を凝らして見てる
人類の目の使用方法が変わったレベル
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:48▼返信
※13
お前が老眼なだけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:48▼返信
学歴で安心していたら地雷を引いてしまった人事の方こちらのフィルタもどうぞ
早生まれ → 発育格差で負け癖が染み付いている公算大、顔色を伺って媚びる口だけは達者なので一見頼もしく見える、メッキに注意
鼻炎・喘息 → 慢性的な酸素供給不足の為、学習・作業効率最悪、発症時の集中力皆無、教育の過程で致命的なブランクがどこかにあるはず、既往歴を調べるべし


24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:49▼返信
近眼 → 認知の遅れは理解の遅れ、いつ頃から眼鏡をかけているのか問うべし、伸び盛りの中学生以下で既に近視ならば認知障害、のび太レベルなので採用すれば会社が止まる
一重 → その愛くるしくない容姿から、幼少期すでに社会の大半に愛されず悪意の中で育っている為、基本的に人を敵視している、半島の血、やらかす公算大
やせ → 栄養が足りていない、燃費が悪い、ストレス耐性皆無、PTSD、いずれかに該当する、箱入り育ち、もしくは虐待の過去あり
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:52▼返信
人類の目なんて遺伝子的にはサバンナで動物を探すことに特化して設計されてるのに
今は30センチ程度の距離で動かない発行体を一日中凝視してんだから
目がおかしくなって当たり前
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:53▼返信
視力低下はまだしも
デブは完全に甘えだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:55▼返信
平均身長も下がってて視力も悪い…食生活の変化と運動量が減って幼少期から肥満化
オタクをチー牛とかバカにしてたら若者みんなこんなのになりましたとかなるぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:56▼返信
おや?アメリ化
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:56▼返信
シェアもSwitchが1位だしニシブタ予備軍しかいねーwww
ゴキちゃんは子孫残さないと不味くない?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:57▼返信
友達と公園でワイワイ遊びなさい、それが子供の本来の姿だよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:57▼返信
大人になったらレーシックと脂肪吸引すればいいよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:57▼返信
まぁ自由に外で遊べないからな
確かに近所の公園も0では無いにしろ子供もほとんど来なくなったのか静かになったわ

・・・・・・このまま外に出ないのが当たり前になったらそらデブるのかもなぁ、子供とて
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:59▼返信
人事が本気出してるのを見ると辛い
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:00▼返信
視力低下は遺伝なんだよなあ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:05▼返信
>>15
最近の研究では紫外線がカギと言われている
幼少期に適度な紫外線を浴びていると視力が低下しにくい傾向にある
結構有力説とされてて医療用に紫外線ライトも販売されてる
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:06▼返信
>>5
お前バカだろ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:09▼返信
運動不足×スマホ×ゲーム=運動の苦手な肥満気味の視力が芳しくない人

になりやすいかもしれない 

とは言え 実の所 遺伝によるところも大きいかもしれない

38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:10▼返信
俺はゲームのやりすぎでメガネっ子になったぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:13▼返信
>>1
昔、眼科で視力検査やってたんだけど
勘で正解しようとすふ奴が多くてめんどくさかった
分かんないなら分かんないって答えろよって
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:16▼返信
>>34
視力低下 紫外線 で検索してみな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:22▼返信
原因スマホやん、外で遊ぶよりスマホのほうがはるかに面白いからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:36▼返信
今年はコロナでさらに肥満増えてそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:36▼返信
眼科医定期的に検診に行くけど、ほんと子供が多い
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:37▼返信
スマホのせいだろうな
近くで細かいものばかり見てるから近視になるだろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:37▼返信
スイッチとスマホのせい
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:56▼返信
携帯ゲーム機とスマホ。これ以外に考えられん。
据置機でブラウン管テレビ・液晶モニタでゲームしてきた俺は一切視力落ちなかったが
PSPのモンハンにハマった時期だけ視力落ちかけたからな。
2~3ヶ月程度だったから携帯機から離れて視力戻ってくれたが、
更に長期間やってたらそのまま低下して元に戻らなかっただろうな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:14▼返信
Switchは中華転売だから関係ないでしょ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:20▼返信
だからどうしたって感じよね
視力落ちてもお金出せばレーシックで戻るからなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:30▼返信
子供の肥満は半分ぐらい親のせい
デブの子供ってすげー頭悪そうに見える
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:30▼返信
でもアニメやマンガではメガネキャラは昭和のキャラ付けのまま
こういうズレの影響は地味に大きいと思うんだけどなあ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:34▼返信
こうしてブサイク率も増えて結婚できない奴らも増え、不健康そうな奴等が増えて死ぬ率もあがり尚更少子化を加速させてるもんだね
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:38▼返信
ゲームばかりしていたから小学生3年生以降に眼鏡付ける羽目になった
二度眼鏡替えてからこれ以上下がることはなくなったけど家族全員眼鏡使用(父親は運転時だけ)していたから遺伝かもな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:40▼返信
メガネは目が小さくなるから、不細工に見えやすくなるのが難点なんだよなぁ
しかも合わない度がきつい眼鏡作られて、さらに目が悪くなる可能性もあるから、コンタクトのほうがいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:44▼返信
スラッとしたイケメンサラリーマンが仕事帰りにデブ少年連れてスーパー来てて差にワロタなぁ

奥さんも普通なのにガキだけデブ杉ww
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:49▼返信
栄養良くなってるのに貧弱のが増えた
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:51▼返信
障碍世代
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 04:12▼返信
オタクが増えてんだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 04:53▼返信
>>36
バカはお前やで
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 04:56▼返信
日本人は頭蓋骨の形成過程で眼球を圧迫する方向に成長する割合が多く視力が悪くなりやすいらしいな。
ウチの家系は珍しく親兄弟・従妹まで眼鏡かけてるのいなかったが
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 05:18▼返信
ゲームやりまくってるけど視力良いわ
部屋暗くしてやってた時期もあったけどそれでも何も無かった
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 05:47▼返信
任天堂スイッチの画面が小さすぎるんだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 05:52▼返信
もう親が陰キャでひきこもって育ってきた世代多いからな
そりゃ当然子供もこうなるわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:22▼返信
メガネでデブとか
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:32▼返信
ゲームボーイずっとやってたら悪くなったわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:33▼返信
引きこもってて近くしか見ないから
それに体が適応してるだけやで
これは悪化じゃなくて適応
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:37▼返信
視力は遺伝じゃなかったの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:39▼返信
メガネ肥満女子とかチューバ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:39▼返信
素直にスマホとゲーム、PCが原因と認めればええやん
特殊な例を出してやりつづけても両目2.0ですが?なにか?みたいな言い訳の多さが野党っぽい
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:07▼返信
※15
視力単独は遺伝だよ
ただ、成長期において至近距離で小さい画面凝視が続くとピント調節が狂って直らなくなって視力は下がる
だからむしろそれなりに距離取ってた昔のテレビゲームしてたやつらのほうが、今のガキより視力はいい
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:11▼返信
遺伝だろうな
メガネで矯正するからレンズの調整機能がずれて視力が悪くなる
これを何世代も続けた結果、成長に合わせて目が悪くなるようになった
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:14▼返信
反射神経や動体視力は上がってると思う
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:16▼返信
肥満が増えたのはコロナのせいやろ
食べ盛りでまともに部活もしてなきゃそりゃ太る
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:18▼返信
なんでこんなに視力が低いのかね不思議
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:18▼返信
じゃあ公園で遊ばせろよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:23▼返信
※63
そして年をとったらハゲ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:40▼返信
子供の肥満は親の責任があるだろ。あんまり食わせんなよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:50▼返信
デブは出世できんからな
高校卒業時点でBMI30超えてるやつは相撲取り以外でのまっとうな人生を諦めろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:58▼返信
障害児扱いにしとけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:02▼返信
ものごころ付く前からスマホいじらせてんだからしゃーないわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:03▼返信
プログラミング教育ぅ!
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:10▼返信
スマホは確実に目が悪くなる。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:30▼返信
暗いところで携帯とかゲームで視力落ちるのは関係ないってきいたことある。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:43▼返信
そろそろ安全に視力を回復させる技術つくってよ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:54▼返信
それが自然なのだ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:24▼返信
スマホ渡して静かにさせる親の多いことよ
赤ちゃんからスマホだもんな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:27▼返信
>>31
脂肪吸引、結構痛いよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:30▼返信
視力がいくら良くても20代後半になって急に落ちる人もいるから過信するんじゃないぞ
目は適度に休めなさいね
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:31▼返信
漢字が細かいのが原因の一つ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 10:06▼返信
小学生の任豚化現象(´・ω・`)
これに任天堂はどう答えるの
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 10:08▼返信
でも視力低下する原因ってわかってないんじゃなかったっけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 10:09▼返信
スマホは中学生からが多い…つまり
サンデス・ゴミッチの弊害か
小さい画面劣悪なぐらふぃっくを凝視し続けると目に大ダメージだよ
大画面でワイヤレスコントローラーでTVから離れてプレイが正解
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 10:13▼返信
暗い部屋小さい画面小さい文字等見続けるのはヤバイぞ
裸眼立体視とか最悪
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 10:17▼返信
ワイ子どもをよく見る仕事しとるが確かに小太り少年多いわ男も女も
もっともむかしからこんなもんかもしれん
絶対数の問題じゃね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 10:31▼返信
>>35
外遊びが肝心ってそういうところだろうな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 10:32▼返信
>>17
ナチュラルに生まれつきそれだけど
気にならん
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 10:38▼返信
普段言わないのだが言わせてもらう

「これはSwitchのせい」

ゲーミングモニター2万円くらいで売ってるから買ってやるといいかも
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 10:47▼返信
視力低下は瞬きの回数
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:30▼返信
Switchでごろ寝プレイ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:37▼返信
※89
さらに大画面でくっきり見える、有機ELモデルスイッチの発売が控えております!!
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:38▼返信
暑くて外で遊べないからな デブは 
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:51▼返信
※21
初代ゲームボーイを布団の中で懐中電灯で照らしながらやってたようなキッズだったが
おっさんになった今でも2.0だ
視力は生まれながらの体質の話で、視力悪い奴らは障害持って生まれただけだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:59▼返信
>>52
視力は目を酷使しなきゃある程度戻るぞ
視力は遺伝じゃなくて単純にお前のゲーム習慣がそのままだから悪くなっただけだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:08▼返信
※102
その酷使の程度ってのが人によりけりなんだから
遺伝・体質ってことだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:17▼返信
一点を注視する時間が長く
瞬きの回数が少なくて目が乾燥した結果
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:22▼返信
昔流行ったコマンド式RPGよりも
今流行ってるFPSの方が断然ドライアイになりやすい
てことだろ

今や女の子もFPSやってるからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:38▼返信
※104
フォトショイラレの仕事でどっと単位で見てること多いけど2.0だよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:44▼返信
ブヒッチのせいでニシくん体形が増えるのはヤバイな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:49▼返信
ゲームを楽しく遊べる集中力なんて精々小一時間だが
スマホに限って言えば個人差を加味しても半日近くの時間を現代人は費やしてる
そりゃデヴにならざるを得ない
コロナ太りはその時間を極端に押し上げてしまってるから外出を何とか増やさんといかん
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 13:56▼返信
ぶひぃ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 13:56▼返信
ゲームで視力がーとかいってるやつはそもそも見方がおかしいガイジ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 14:02▼返信
任天堂のせいだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 14:41▼返信
スマホゲーの隠れん坊オンラインを夜寝る時ベッドで仰向けで画面近づけてやってたら、クソほど目が疲れて、しばらくの日続けてたら視力2.0→1.0に落ちたわ。明らかに目が疲れてるように感じるとアウトやね
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 15:02▼返信
デブでメガネで天パでチェック柄。
うーん役満
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 22:31▼返信
>>1
肥満児は知的障害児

直近のコメント数ランキング

traq