• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




The Elder Scrollsシリーズの誕生と成功を支えたベテラン達が集う“OnceLost Games”のデビュー作「The Wayward Realms」が遂にお披露目、UE5を採用するオープンワールドファンタジーRPG
1627898900909

記事によると



・“The Elder Scrolls: Arena”と“The Elder Scrolls II: Daggerfall”のデザイナー兼プロデューサーを務めたTed Peterson氏、そしてArenaとDaggerfall、Battlespireのディレクターを務め“The Elder Scrollsの父”として知られるJulian LeFay氏、Arenaの製作総指揮兼プロデューサー兼ディレクターとして活躍し、その後VivendiやTurbineの要職を務めたVijay Lakshman氏が2019年9月に設立したスタジオ“OnceLost Games”が、デビュー作「The Wayward Realms」のティザートレーラーを公開した。

・“The Wayward Realms”は、Unreal Engine 5を採用するオープンワールドファンタジーRPG

・現実的な縮尺で構築された100以上の島々で構成される群島“Archipelago”を舞台に、これまでにない規模の選択と結果、規模、ロールプレイングが体験できるという。

・人間やエルフ、ドワーフなど、幾つかの種族が生活しており、数千人規模のNPCが暮らす大都市や深く暗い森、巨大な山脈、広大な沼地や湿地帯、広い海が動的なプロシージャル技術によって生成される。

・バーチャルなゲームマスターが導入され、プレイヤーの行動に基づいて他のキャラクターや勢力の反応を変化させ、次の行動を計画することで、プレイヤー毎に全くことなるゲーム体験が生み出される。

以下、全文を読む







ss_9ee0213fb27547fed407300c3a8969244f480c49.1920x1080

ss_047e1a40999de81934d92c83b6bcefe1844c3c27.1920x1080

ss_06084b17110b5209d9b42f0f1b98b2c1ab6abc99.1920x1080

ss_081678f0e3e42f729af4232c24cae429d077412a.1920x1080

ss_b830d8d10facfa62c43744f14d268b7b219ea5a9.1920x1080


この記事への反応



仮想ゲームマスターがふんわり世界構築していくってのはうまくいけば魅力的だなぁ

TESの新作とどっちが先にでるんかな

うわーこれだよ、これ

CSには…こないやろな…

これ面白そうだけど期待しない

The Wayward RealmsとTES6が同時期に発売して俺たちを狂わせてくれ

こういう〇〇を作った人達が〜ってのに弱い
あのゲーム作った人なら面白いじゃんってなる


こういうのでいいんだよ





文面だけ見るとめちゃくちゃ面白そうなんだけど、理想と現実は違ったりするからなぁ・・・
何年後に出るのかわからないけど、期待はしておこう

B093Q2Z8QV
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(192件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:41▼返信
知らんがな(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:42▼返信
んなもんよりスカイリム2つくれや
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:42▼返信



    そう、PCならね


4.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:42▼返信
買収してもスタッフ逃げたら意味ねえな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:43▼返信
CSには…こないやろな…

いや、来なかったらどうやって開発費回収すんねんw
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:43▼返信
スタッフが逃げ出したあとのベセスダ買収したMS息してるか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:43▼返信
PCでいいわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:43▼返信
もうスイッチいらねぇな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:43▼返信
ええやん
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:43▼返信
PS、うんち!w
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:45▼返信
これをまともに作ったらAAA級だろ
新設スタジオが単独で出せるようなシロモノじゃなさそうだし、どこの大手がパブになってどれだけ金出すか次第じゃね
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:45▼返信
※2
スカイリム2?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:45▼返信
ソニーは買収しろよ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:46▼返信
スイッチじゃスペックたらねぇ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:46▼返信
約束された神ゲーきたこれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:47▼返信
仮想GMが素っ頓狂なプレイヤーの行動原理に振り回されて仮想十円ハゲが進行するのが目に見える様だ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:47▼返信


  PS4版予約済み

18.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:47▼返信
豚はどうせブヒッチじゃ出ないんだから黙っててくれよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:47▼返信
あれ?マイクロソフトがベセスダ買収してんじゃなかったの?w,
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:48▼返信



そりゃMSという名の泥舟と一緒に沈みたくないわな


 
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:48▼返信
これ出るころにはPS6時代になってそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:49▼返信
まあ箱独占じゃ地位も名誉も期待できないからそりゃ逃げて独立するわな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:49▼返信
馬が可哀想
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:49▼返信
オブリもスカイリムも何がウケたってMODじゃん
ぶっちゃけ木端ゲームはMOD全然作られないから、面白くなる予感しない
結局大手企業から出ないとなぁ
でもユーザー多かったらワンチャンあるかなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:50▼返信
ベセスダ(抜け殻)
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:52▼返信
Steamデッキに完全版
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:54▼返信



UE5で開発だってよ、豚


 
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:54▼返信
グラはしょぼいけど面白そう。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:54▼返信
真のTES6
そして遂にオーブンワールドRPGに本格AI導入か
なにはともかくエルデンリングの一強にならずに済んでよかった
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:55▼返信
>>25
falloutとtesのディレクターのトッド・ハワードがいるから大丈夫
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:56▼返信

なんか微妙
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:56▼返信
大金出して親会社毎買収したはいいもののやっぱり343状態じゃねえかww
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:58▼返信
PS5独占で作れよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:58▼返信
これはスイッチで完全版が出るな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:59▼返信
本家は特定ハード向けに独占して作らないとみたいな縛り入ってしかもそのハードがあんまよくないから終わったからなあこっちのほうが伸びる可能性まであるわなまあちゃんとしたクオリティ出せればの話やけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:59▼返信
PS5捨ててこいw
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:59▼返信
ドラクエ12がUE5で作られる海外じゃ売れんがどっちが評価高いか楽しみ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:59▼返信
>>33
クレクレかよw
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:59▼返信
やっぱりスタッフに逃げられたの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:00▼返信
携わった人が抜けてるなら買収してもコレジャナイTESになりそうだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:01▼返信
PS5はこれがプレイ出来ないんだよな…、マジ終わってるわ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:02▼返信
>>38
間違った
>>34ね
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:02▼返信
実際のゲーム画面かどうかも分からんし、こんなティザー程度なら一々発表すんなよ
吉田がFF16の詳しい内容は大体出来上がってからってスタンスの方がよっぽど評価できる
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:02▼返信
馬が駆け出すところがものすごいしょぼかったな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:03▼返信
>>37
エンジン同じだからつってももう向こうと日本じゃ
アセットの作りこみだの段違いでしょ・・・
特にドラクエなんてそこ頑張らなくても許されるタイトルだし
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:03▼返信
※30
そいつが戦犯だぞ
76で大失敗してそいつがフィルに泣きついてベセのスタッフがみんな辞めた
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:03▼返信
PS5専用になりそうだな

WindowsPCじゃVRAM16GB以上は必要だろう
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:03▼返信
クソゲー臭いな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:03▼返信
次世代はPS5でエンドユーザーに本気のクオリティを見せれないところから没落していくだろうからな、買い取り保証やらで一時的にもってるようにみせても実態としては○んでるみたいな事は相次ぐやろねぇ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:04▼返信

やっぱベセスダ離脱始まったか

PS5で出そうやな

51.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:04▼返信
英語だけか。プレイは難しそうだ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:04▼返信
>>10
ぶーちゃんは幼稚園児
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:04▼返信
オープンワールドで群島って海でマップ稼いでくるからイマイチな舞台なんだよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:05▼返信
規模感は凄いがグラフィックはそれなりって感じだな
新規スタジオでどこまで掲げた理想通りに仕上がるものか不安はあるな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:05▼返信
日本語なさそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:05▼返信

UE5か、てことはPS5に来そうだな

57.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:06▼返信

日本語はPS5だけになりそうだな

58.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:06▼返信
実質TESでは?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:07▼返信
ベセスダタイトルが
haloと同じ道を辿ってる感
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:07▼返信
バイオショック∞のスタッフが新スタジオで作ったゲームはしょうもなかったなぁ…
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:07▼返信
※58
画像の小物が完全にスカイリムだしな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:07▼返信
steam deck買うわw🤗👍

ps5はホライゾン出たら中古で旧型買うよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:07▼返信

やっぱベセスダ人が辞めてってるのか

人材が居てこその会社なのにね

64.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:08▼返信
ベセスダってもう脱け殻なの?w
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:08▼返信
エルフの顔を見るまでは安心できない…
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:08▼返信

これはベセスダ離脱組がPSスタジオ合流来そうだな

67.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:09▼返信
○ノーティドッグ&Infinity Wardのベテラン開発者が新しいスタジオを設立、デビュー作に1億ドルの資金を確保
・ノーティドッグやInfinity Ward、SIEサンタモニカスタジオ、EA、バンジーなどで活躍したベテラン開発者が新しくAAAゲーム開発を行うスタジオ「That's No Moon」を設立した
・同スタジオはデビュー作開発のため、すでに1億ドル(約110億円)もの資金を確保
・資金提供元は韓国のスタジオSmilegate
・デビュー作はストーリー重視のAAAアクションアドベンチャーになるようで、本作のクリエイティブディレクターは元ノーティドッグのTaylor Kurosaki氏。ゲームディレクターは『ラストオブアス』や『COD モダンウォーフェア』のゲームデザインに携わったJacob Minkoff氏が務める
・ロサンゼルスとサンディエゴを拠点としており、2022年までに100人のチームになる予定だ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:09▼返信

こりゃPS5楽しみだわ

69.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:09▼返信
✳とあるはちま記事内の豚によるコメント・・・
438. はちまき名無しさん
2020年10月09日 01:38
箱にはベネッセがあるからなあ
スカイリム2が箱独占になればひっくり返るよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:10▼返信
日本語はPS5で出るのかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:10▼返信
プロシージャル生成ってあんまり好きじゃないんだよね
レベルデザイナーが思いを込めて一つ一つに意味のある配置にしてくれた方がこだわりを感じられて好き
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:10▼返信
買収前からスタッフ抜けてたのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:10▼返信
逃げられて豚よええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:10▼返信
スカイリムって、どこが面白いのかさっぱり分からん…
キャラの顔は変でキモいし、ストーリーは意味不明
広大なオープンワールドとか言ってるけど、雪山だけやん
しかも狭いw
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:10▼返信
AAAタイトルが皆無だからスイッチは海外で総すかんくらっているもんな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:11▼返信
>>69
ベネッセってゲーム作ってたのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:11▼返信
なんかわざとらしく盛り立ててる人がいる気がするけど
この人たちの関わったTES 1とTES 2って90年代のゲームですよ...
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:11▼返信
これマイクロソフトはマイクラの時と同じやらかしじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:11▼返信
そうか抜け殻だったからTES6なくなったのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:12▼返信
>>67
そこもかなり凄いゲーム作れそうやな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:12▼返信
>>79
なくなったの!?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:12▼返信
え?MSって抜け殻を買収したん?w
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:12▼返信

ありゃりゃ・・・、ベセスダ買収してもこう人が辞めてったら意味がないな

84.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:12▼返信
>>76
しまじろうのだろ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:12▼返信
PS5でプレイするゴーストオブツシマみたいなグラだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:13▼返信
>>77

ベセスダちゃうやん!
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:13▼返信
は?Steam限定かよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:14▼返信
>>77
ベセスダって、オブリからだよね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:14▼返信
PS5いらんかった・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:14▼返信
脱け殻を買収ってMSはぼく夏気分かよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:14▼返信
>>38
ま、クレクレしなくてもswitchみたいにハブられないけどなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:14▼返信
ゴーストオブツシマかと思った
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:14▼返信
>>84
しまじろうのオープンワールドRPGか、ワクワクするな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:14▼返信
>>77
それがめちゃ面白かったから今まで続いてるんだぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:15▼返信
>>36
一番ソフト揃うのに意味不明
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:15▼返信
最近元○○のクリエイターが集まる新スタジオが流行ってんな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:15▼返信
>>41
switchじゃ、でしょ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:15▼返信
数千規模のNPCとか生活感出すためにセリフいれたらローカライズが困難になるやつやん
何年後になるやら日本語で遊べるのかCSに来るのか…絵に描いた餅だなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:16▼返信
一番広いマップのTES2
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:16▼返信
UE5で釣ろうとしてるが圧倒的不足感
限りある時間やリソースを効率的に使う為には長いものに巻かれなきゃならないんだよ
SIEにくれば手厚いサポートが待っている
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:16▼返信
!! 

>>文面だけ見るとめちゃくちゃ面白そうなんだけど、理想と現実は違ったりするからなぁ・・・何年後に出るのかわからないけど、期待はしておこう

た、確かに。発表だけで思わず身を乗り出してしまうが、過剰な期待はせず、発売後判断しよう。
ただ制作者の立場を考えると、「作るのに飽きてしまったorネタ切れ率高まる」TES6より、こっちの方がモチベーションは高いと推察。つまり成果物はかなり期待できるんではなかろうか
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:17▼返信
動的なプロシージャル生成マップとかバーチャルなゲーマスとかの表現を見ると、
決まったストーリーを辿る系じゃなくてワールドシミュレータに近いのかな
テーブルトークRPGズキにはハマりそうやね
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:18▼返信
>>57
結局日本語ローカライズちゃんとしてるのpsだけだからね
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:18▼返信
スイッチ版を予約してきた
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:18▼返信
>>62
switchいらねぇなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:18▼返信
19年後半に作ったんじゃ完成までまだまだ掛かりそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:18▼返信

PS5楽しみや

108.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:19▼返信
ベセスダにいるスタッフが合流する可能性ありそうね
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:19▼返信
>>89
psがハブられるわけねぇだろ馬鹿w
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:21▼返信
〇〇のスタッフが作った系は地雷が多くて心配
オブリのスタッフが絡んだキンレコは楽しめたから期待もあるが
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:21▼返信
>>63
成果が出てから買収てのはほんとの身にはならんでしょ、そしてゲームだとほぼ身だけその実力そこを問われるから今までの歴史とか見てもマクソやゾーンの買収がうまくいった試しがないというかなのはそういうデリケートな問題があるからやし金さえ払えばて問題じゃない
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:23▼返信
スカイリムのスタッフじゃないやん…
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:24▼返信
スカイリムはスカイリム自体が面白いのではなくMODのメッカで知名度が広まっただけに過ぎないって所を忘れてはいけない
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:24▼返信
2枚目3枚目位のグラならswitchでもイケそうだけど
大規模となるとゲームカードの容量が耐えられない
DLすりゃいいじゃんとなってもサーバー負担がデカくなるし
まぁCSで出そうって頃にはswitch3とか出てるんじゃない?
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:29▼返信
ウィッチャーをつくった会社のサイバーパンクは面白かったか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:32▼返信
TESはマンパワーでNPC含む広大な世界を作ったことは評価されてるけど、肝心なゲームシステムは評価が微妙だからな
少人数だと思われるこのスタジオではいい点だけ殺してしまいそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:32▼返信
>>115
超絶クソゲーだったよ…
全てが糞

ウィッチャー3は全てがスゴかったのに…
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:32▼返信
※113 全く違うなあ

MODのメッカになるほど、原型に魅力のポテンシャルがあった証拠、と解釈するのが正しい

原型を堪能しつくしても飽き足らないマニアがMODを付加して濃度を高め、更に人気が長期化した(GTAVも同じ)でしょ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:33▼返信
妄想デマ豚w
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:34▼返信
※115
全然面白いぞ
旧世代機にだしてシステム的に問題あっただけで世界観も内容も面白い
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:34▼返信
またスイッチPCユーザーに神ゲーきたな
PS5ハブられててかわいそ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:35▼返信
※113
バニラで十分面白いけどなエアプのブーちゃんにはわからんだろう
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:35▼返信
※121
お前のコメだけ浮いてんだよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:36▼返信
ウィッチャー3もたいがいクソだろ
戦闘だるすぎて最初の町でやめたわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:37▼返信
これならPS5とか新型箱だけかね
PS4すら切るくらいでいいから出してほしいわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:38▼返信
>>125
steamだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:41▼返信



約束されたスイッチングハブ


128.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:43▼返信
ゼニマックス買収したマイクロソフト涙目
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:44▼返信
コンシューマに来るかどうかはソニーやMSあるいは他のパブリッシャが価値を感じて出資するか次第だろうな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:46▼返信
案の定スタッフ逃げられたのか
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:46▼返信
こういうのが良いんだよ、古典王道な剣と魔法の中世欧州風ファンタジーOWARPGをやりたいの。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:49▼返信
csには来ないでクレ〜
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:50▼返信
ゼニマ買収した意味が無くなったwwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:55▼返信
会社買ったところで大体こういうことになるんだよな。
で、元のタイトルはコレジャナイになっていって廃れる。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:55▼返信
The Elder Scrolls: Arenaは1994年、The Elder Scrolls II: Daggerfallは1996年の発売と
25年以上前の作品の制作指揮をしたと言われてもな、その後ヒット作は作ってなかったのかな?
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:58▼返信
>>1
豚には全く関係なくて草
そしてまたMSは買収して殺しただけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:59▼返信
群島
冒険できる陸地を集めると割と小さいオチ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:59▼返信
>>2
会社が違うでしょ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:59▼返信
全くワクワクしない絵だけど……
まだDEEPDOWN先輩の方がオーラがあった
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:59▼返信
MSも任天堂もサード殺すの得意過ぎんだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 22:59▼返信
問題は何年後になるか、FF14より面白いかだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:01▼返信
PCはもちろん出るだろうけど次世代のPS5もX-BOXも出るでしょ。メーカー的には より多く売る為にはね。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:09▼返信
馬ちっちゃくね?
乗られてキツそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:10▼返信
>>143
木曽馬かもしれない
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:15▼返信
TES6とどっちが早いとか...
あっちは何の情報も出てないでしょw
こっちの方が数年先に出るんじゃない?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:16▼返信
やってることクズエニと同じで草
何年開発するつもりだ?笑
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:16▼返信
TES出ない理由ってそもそもスタッフ逃げられて作れる人おらんかったからだったんだな
TES独占したくて高額でベセスダ買収したMSェ・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:17▼返信
>>142
ベセスダじゃないからMSの顔色伺う必要も無いしなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:19▼返信
ベセスダの主力抜けてたとかマジでゼニマックス買収した意味無かったな
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:21▼返信
流れ変わったぞおい
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:23▼返信
面白そうに見えない
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:24▼返信
>>149
MSはIPしか見てねぇから・・・
開発者目線なら、ファーストの惨状がこんなことになってない
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:26▼返信
スカイリム2じゃ 文句あっか!
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:28▼返信
もっと言うとオブリ3じゃ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:34▼返信
仮想のゲームマスターがどうたらってのがちゃんと実現できたら
1000回遊べるowができそうだけど
たいていこの手の技術って理想には程遠い感じにしか成らんのだよなあ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:34▼返信
>>152
メタルギア欲しさにコナミ買収したのにコジプロもういなくなってたみたいな状況か
出てくるTESもメタルギア本家に対してのメタルギアサヴァイブみたいな奴なんやろなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:42▼返信
モデリングが古臭い
バグがえげつないことになりそう
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:43▼返信
ゴキがいじめたぁ!
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:44▼返信
グラフィックしょぼいな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:45▼返信
PSには出ません残念
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:47▼返信
脱箱してUE5とか笑うわw
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:52▼返信
>>149
何故ベセスダが出てくるん?
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:52▼返信
こっちが本物のThe Elder Scrollsシリーズ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:54▼返信
こう言うのはもう飽きた
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:57▼返信
>>1
一瞬【群馬】が舞台に見えた
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 00:05▼返信
>>162
この記事見に来といてそれとかアホか
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 00:11▼返信
ベセスダからの逃げ道だな
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 00:21▼返信
言ってる事が本当なら10年掛かっても完成するか怪しいな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 00:47▼返信
>>166
この人等がベセスダ抜けたのはもうずっと昔の話
関わったタイトル名見りゃわかるだろうに...
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 00:52▼返信
UE5はPS5じゃなきゃ動かないと糞虫は言ってたのに...
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 01:11▼返信
TESはスクショどころかイメージボードも出てこないからなぁマジで10年後でしょ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 01:12▼返信
>>170
バカな捏造すんなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 01:15▼返信
>>113
これもMODはいけるんだけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 01:21▼返信
つまりMSはスタッフが逃げた抜け殻を6千億円で買ったのか
175.一本鎗 改投稿日:2021年08月03日 01:44▼返信
 見た目のとっつき易さって大事だよな。
 あまりに見た目が硬派だと、敷居がかなり高くなる。
 JRPGの良さって、見た目は万人向けな所だよね。
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 02:06▼返信
君たちHaloの新しいプレビュー見た?
500億掛けてAPEXより酷いぞ
TES6は諦めろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 02:09▼返信
「The Last of Us」「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア」「ゴッド・オブ・ウォー」「Destiny」を手がけた開発者らが集結。スタジオ「That's No Moon」を設立。
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 02:22▼返信
MSだけじゃないけど、
金出せば素晴らしいものを自分のいいなりにさせられると
本気で考える商売人の感覚が全く分からん
そんな考えでもの作りがうまくいくわけがない
万一うまくいったとして、そんなのは運でしかない
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 02:47▼返信
>>160
switchには出ません残念
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 06:32▼返信
MSさん、TESのベテラン開発者抜けたスタジオ買っちゃったの・・・?
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 06:36▼返信
ぶーちゃんはスイッチでもUE5は動くと豪語してたしこのゲームももちろん動くんよな?
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 06:43▼返信
E3の発表の際に嫌な予感はしていたがそれが的中しちゃったか…
今のベセスダはとっくに脱け殻だったか
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 06:46▼返信
>>170
アーリーアクセス版かフルスペで動かせるのはPS5だけだが他機種でも動かせない訳じゃない、制限はあるが
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 07:54▼返信
プロシージャルだと内容ペラペラになりそう
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 08:32▼返信
アクションの最低限はウィッチャーぐらいにしてもらわないとな
もう今さらTESの棒立ちブンブンはやる気にならん
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 08:48▼返信
開発メンバーが死にきったTES新作には一切期待してない分こっちには期待はする
期待はするがTESの肝はゲーム性よりも構築された綿密な世界観にあるんだよなぁ
アレほどのものを短期間でもう一つ作るのは正直無理だと思うわ
TESは死んだって諦めざるをえないのが本音よね
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 10:20▼返信
オブリやスカイリムなどの新しいゲームについていけない終わった配発者が捨てられて設立したスタジオってだけじゃん
道理でオブジェクトが古臭い
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 11:00▼返信
広島が舞台に空目
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 12:18▼返信
>>1
動画の馬が小さいと思ったけど、これロバに乗ってんだな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 22:28▼返信
面白そうだと思ったけど、スクショみたら思ったよりCGがしょぼいな・・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 22:29▼返信
オブリビオンをPS5で動かす前提でリマスターしてくれた方がうれしいんだよなぁ
192.ネロ投稿日:2021年08月05日 16:42▼返信
超広大な群島が舞台っていうから見てみたら、これネロのお兄さんが元いた世界やないかいっ💢

直近のコメント数ランキング

traq