【細田守『竜とそばかすの姫』興収50億円突破!監督の歴代最高記録更新が目前に】
ストーリーに関するネタバレを含みますので
未見の人は気をつけてください
↓
↓
↓
↓
江頭2:50、映画批評で『竜とそばかすの姫』にダメ出し連発! 「忖度なし」の辛口レビューが話題に
記事によると
「江頭2:50」(登録者数246万人)が20日、細田守監督の最新劇場アニメ『竜とそばかすの姫』(公開中)を批評する動画を公開しました。映画通として知られる江頭の「忖度なし」の辛口批評が反響を呼んでいます。
重大なネタバレがあると注意喚起しながら、江頭は具体的なツッコミどころとして
・子どもを虐待をしている親の元に女子高生1人で行かせる
・作品の肝になる虐待シーンがちゃんと描かれていない
・虐待されている少年を助けに東京へ行ったすずが、その少年と待ち合わせをしていたかのようにタイミングよく出会う
・すずの幼なじみ・しのぶくんが「すず、おまえベルだろ」と突然言いだすが、それまで彼が「ベル=すず」だと疑っていた描写がない
といった不満点を語りました。
しかし、好きなところもあったそうで、江頭はそのひとつとして「仮想世界『U』の映像と音楽」を挙げました。
スタッフから「10点満点で何点?」と尋ねられると、江頭は
3点! ちょっとね、エガデミー賞長編アニメ賞は外したな
と、やはり厳しい評価。
以下、全文を読む
※なおネットのレビュアーからも
酷評続出
この記事への反応
・切ったサマーウォーズの脚本家に戻ってきてもらえよ
・「子どもを虐待をしている親の元に女子高生1人で行かせる」
これは俺も思ったな。
あと合唱団のおばちゃん達が何の伏線もなく突然
「ベルの正体に実は気づいてて陰ながら支援してた」
とか言い出して、は?、だった。
・デジモンぼくらのウォーゲームの焼き直しだけで
10年間くらい飯食ってるある意味すごい人
・歌は良かったよ。歌は。
すず役の人は本職歌手だそうだけど
演技も歌も上手いし将来有望。
YOASOBIのボーカルも演技悪くなかった。
・エガちゃん、想像の10倍ぐらい
ちゃんと映画見てて草
正直同意しかない
・サマーウォーズのOZの世界観はかろうじて伝わったけど
Uはマジで何をする場所なのか?
何が面白くてみんなログインしてるのか?
さっぱりわからなかった。
・あの映画の教訓は
「SNSにおける一番恐ろしい仕打ちは特定」
「ネットの悪者をかばうと特定されるぞ」
「最終的には実写アイコンで開き直った奴が最強」
やろ
細田守監督の最大の欠点は
自分で脚本書いちゃうところだって
ずっと言われてるから……
主演の声優さんはとても良かったと思います
自分で脚本書いちゃうところだって
ずっと言われてるから……
主演の声優さんはとても良かったと思います

そこは起きて観なさいよwww
それ以外は全部駄作
なんでもてはやされてるの?
見てないじゃんw
あれ褒めてる奴は映画に対して映像と音楽しか興味ない奴だけだよ
映画ではあったけど別につまらなくはなかったよ
お前よくも裏切ったな!
なんで美女とデートしてんだ!💢
チャント批評してたな
細田は、脚本家チャントかけるやつ雇った方いいわ
おもしろくないと言うより
細田守は、僕らのウォーゲームと時をかける少女とサマーウォーズだけしか面白くないからそれいがいはウンコって把握すればいい
監督がネット嫌いなのはよくわかった
この人だけはなんで売れてるのか不明ってくらい面白くない
日本人はほんと知名度だけで見に行くなと
まっさきにレベル5の日野が頭に思い浮かんだ
自分の得意な事とやりたいことが一致してない奴っているよな
あとどんな映画見てもとりあえず「泣けた」とかいう女
後は見ちゃダメ
批評家連中に認められるより売り上げが大正義よ
頭の中で飛躍して完結させる日野脚本と一緒
と言うのが、この監督の全作品を通したレビューだな
ここ矛盾してないとか、何でここにいるの?とか、何で子供だけで虐待の父親に会いに行くのとか、ディスカッションしないんだろうか?
何十億もかけて企画動かす割には詰めが甘いのよな
>日野
3話まで見たけどダメだったよ
こいつの脚本を称賛するやつ頭クルクルパーだろう
この人に関しては何で…?ってくらいヒットするよな
電通大勝利ってくらい
レベルファイブの日野社長と一緒やん
そりゃ糞映画だわ
あとVR世界物は良いんだけどとにかくアバターキャラ集めてわちゃわちゃさせるシーン好きだよなこいつ
観た映画の内容そのものの評価は的を射ている映画評論ずっとやってるからな
行く前からわかってるだろうが
自他認める映画オタクだし
普通のそこら辺の映画雑誌の連中より知識あるで
ヤバい殺されるって状態で駆け出したのに
次の日ピンピンしてたぞ
サマーウォーズも大概やろ
してるだけにしか見えんわ
話の中身はどうでもいいんだと思うけどね、ターゲット層はバカな中高生でしょ?
映像が綺麗で曲が凄い、中学生か高校生がなんか青春して活躍ぅwこれだけあればオリジナル脚本の映画はヒットするよ
君は彼方()とかみたいなのは単純に全部クソだから当たらない
横からだけどあれで駄目ならそれ以降の作品見たら体調を崩すぞ
アニメにまで図々しく意見されるとね、、
まぁこういう愚行はいずれ自分に返ってきますよ
美術監督や作画監督やアニメーターや音響監督やプロモーション担当が優秀だったから名前が知れた人。今は脚本家が糞だから話が糞
正直クレヨンしんちゃんやドラえもんの劇場版の監督の原恵一の方が評価されるべきよな
はい論破
デジモン当たったからそのままオリジナルにパクりますしただけだしなあれ
いや細田監督は脚本の才能は無いよ
騙されたと思ってサマーウォーズ以降の作品はしごして見てみて欲しい
出来たら自分で金出して
脇役達のサイドストーリーで補完される物語なんやろ
ガンダムでハヤトやカイが一度も会ってない&素顔見てないけど
Zでクワトロ=シャアって知ってる感じと似てるよな
読解力不足だろ
表現規制されちゃう()から何されてたのか書きませんwだぞ
それたぶん君が馬鹿だからそう思っただけだよw
だったらストーリーわからないだろw
って見てねぇじゃんwww
こういう動画を続けていくとファンは離れていきそう
とりあえずお前が見てない事だけはわかった
脚本の粗をネチネチ言う奴はただのオタクだから世間一般の評価(興行収入)と噛み合わない
アニメが何?何様?
アニメだろうと実写だろうとただの映像作品だろ
世に出た作品は万人に批評されて当然
細田守ああいうの絶対書けないっしょ
でもこのそばかす姫に関しては見に行ったやつだいたい思うんだよ
これ歌のMVとして見れば良いけど、長編映画としては酷いって
それくらい見てて疑問しかわかない
いや鬼滅の刃の映画とか新海の監督とかストーリーも悪くないから
天気は最後賛否あるの分からなくは無いけど
細田はバケモノも後半笑うしかなかった
設定とかあらすじをほんと映像化したって感じ
内容は分かるけど何一つ響かない
製作側にとってはな
見た人には関係ない
レイトンの脚本いいやろうがい!
視聴して意見言うのは当たり前の権利やぞ
見てもないでゴミとか言うアホは論外だけな
江頭は20年以上前から自分のネット番組とかで
映画批評し続けてるし、本も出してる
実写映画も普通に炎上覚悟の辛口レビューしてる
ごめんプロモーションに騙されて観に行ったから酷評してんですけど
それは日本の中だけで売れるバカでも分かるやつな
初めからず~っと寝てたのに具体的にここがダメ言い始めるの
ネットのアンチスレとか観てかき集めた批判意見に同調してるだけかな?w
俺も真似しヨット
むしろあのレビュー見て観に行く奴なんてよっぽど逆張りアンチだけだろw
興行収入いいやつは脚本もいいぞ
その酷評辛口レビューも全部映画寝てて見てないってオチかな?
流石芸人w
適当にツギハギする監督なのはだいぶ前から分かってた
映像はいいんだからシナリオを誰か別の人に任せればいいだけの話
だけど何らかの制作会社の力関係でそこができない
じゃなきゃスイッチのクソゲーがあんなに売れるわけがない
鬼滅やマドマギやガンダムでさえも
でもこの作品や打ち上げ花火上から見るか横から見るかは糞
ガチで言ってる?
「本人が書くと説明不足になりやすい」
本人の頭の中ではこれこれこうなって、こうなった、と理由を持って進んでるけど
文章にするとそこんとこスカッと抜けるやつがいるんだな
しっかりした映画好きだよなたしか
映像だけ凄くて、ストーリーや中身がクソゲーだっていうのを。
炎上狙いにしか思えないわ
このコロナ禍で50億って凄いことなのに
まずはそこに敬意を示すべき
これで客が減ったら映画館も大ダメージなのに
そこまで考えて発言してるのだろうか
その場で起こったことを、第三者の視点から見ている形になる
大層な理由があってそうしているのではなく、単純にそれが好きだからなんだが
これだと、起こったことを誰にでも分かるように文字にすることができる
サマーウォーズからそのへんが少し怪しくなってきて
おおかみこどもから観ている視聴者を楽しませる事よりも
監督自身が伝えたい想いがあるシーンばかりに力を入れて描写して
他の劇中描写はかなり適当で雑な感じの作品ばかりになってる・・・
未来のミライとか普通なら関係者集めたゼロ号試写会で観終わった後に
プロデューサーあたりが強めにダメ出ししなきゃダメだろ!!って作品になってるしな
ヒットしててもクソはクソ
客が減ったらそのクソが悪い
国内の作画はAKIRA、攻殻ゴーストインザシェル、イノセンスが最高だからね笑
若者に刺さってるのは常田が作曲した曲だけだろ
わりといろんなレビュアーがほとんど批判だよこれ
目立ちたいならむしろ絶賛した方がいいレベル
江頭らしさ消えてるのに見て楽しいか?
つまんない年のポケモン映画くらいの面白さ
やはり、はちまにはヤバい人がいっぱいいるようですね。
ウェイステッド13だろ
マーケティングを褒め称えるべき
それ以降見に行ってないな・・・
金曜ロードショーでやってた?雨と狼なんちゃらも微妙だったし
限られたリソースをクソ映画に使われるのが嫌なだけだが
加えて電通のゴリ押し案件ともなれば、叩かれるのは必至
Uの世界観もサマーウォーズから全くアップデートされてないのが終わってるわ
作画だけならオネアミスの翼かメモリーズだろ
せめて3プペしてから語ってくれ
寝てたのはエガちゃんじゃないよ。同行したスタッフだよ。
一緒に見に行ったスタッフが寝てたのを伝えてて、そこのスクショだとしても一部だけ切り取ってるからそう見える。エガちゃんは動画見れば分かるけどしっかりみてたのわかるよ。
寝てたのはエガちゃんじゃないよ。同行したスタッフだよ。
寝てたのを息子()の話だと思うのがファン
普通は眠くなるほど面白くないって比喩だと理解出来るが
踊る大捜査線2「それな(邦画実写トップの興収)」
そばかす姫も50億行きそうだし当てはまるな!
しかもこんな時期に
東京ゴッドファーザーズとか、パプリカもだな
手書きじゃなければガンダムユニコーンもきれいよな
誰も突っ込めないまま制作が進む
おおかみこどもは物語を客観的に見ると毒親が自分勝手に子育てしているだけの映画だからね
見終わってもモヤモヤしか残らない
何も変わってない
性癖とコンプレックスの自己満足詰め合わせ
寝てた人の感想なんて何の参考にもならない
ステマ臭しかしねえんだが
基本的な部分が出来てない人が、基本的なことができていないゆえに「ちゃんとした脚本家は作らないような」脚本を作って
「世の中に二つとない斬新なものを考えてしまった! 俺は天才だ!」とか勘違いしてるんじゃないかな
それらを否定はしないけど
パプリカとか人狼とかスカイクロラとか
作画良いものはまだまだある
それらを否定はしないけど
パプリカとか人狼とかスカイクロラとか
作画良いものはまだまだある
まぁ、俺の好み的に絵がそこまでそそられるようなものじゃなかったのもあるけど
↑あまり前面にこの文字を出さない方が良い。
ああ料理クソまず系あるあると同じだな
寝てたのはエガじゃない
PPPの一刀両断も面白かったし
AKBの総選挙で一番票数集めた指原が一番可愛いって言ってるのと変わらねえぞ
コイツはジブリコンプレックスこじらせてるから無理
映画に関してだけは江頭本人だぞ
ストーリー破綻しすぎだし、主人公はともかく友人の笑い声が気持ち悪くて不快でしかない
歌うわけじゃないなら友人は俳優起用しとけばよかったのに
あと、竜の正体が序盤ですぐに察せる。あの声で佐藤健だって分からないと思うから普通に喋らせて撹乱させても良かったと思うけど。
君の名は以降は周囲のおかげだけどな
それ以前の脚本はひどかっただろ?
自分自身で脚本も書いて監督として作ったテレビ版Gレコが大半の視聴者が理解し難い駄作になっちまったんだよ
それ思ったわ
庵野や富野や新海と比べると細田はだいぶ下
寝てしまうくらいつまらなかった、ってことの比喩であってだな
あぶねえあぶねえ
若い世代に刺さる映画作って実際そうなってるんだから
細田とか山崎貴とかは、その意味で言えばスゲー優秀な監督だと思うわ
笑えるwww
ジブリだけじゃなくて終盤の東京の雨のシーンとか新海誠も意識してた感あったわ
あと全体的にディズニー映画目指してる感も出てたな
脚本が酷いと言っても万人受けしなかっただけ
細田みたいな破綻した内容ではなかったから
新海はヒットさせるつもりで作った「星を追う子ども」のファンからの酷評がかなり堪えたんじゃね?
あの失敗が無かったら「君の名は」は作れなかったと思う
ドラクエ5やルパンやドラえもん2で評価すっかり落としたろ
細田も同じだわ
映画見てないオタクかな?www
いかに映画を適当にしか見ない層に刺さる映画を作れるかが重要なのかがわかる
あと映画は話よりも映像と音楽の方が売れるには必要なんだって事も
昔からかなり鋭く切り込むし、参考になる
偶然みたいなポイントが多すぎて「ん?」って戸惑うんだよな
寝てたのは一緒にいったやつだぞ
具体的に行ってみろよ?ハゲ
感性に任せて勢いで進むストーリー、客もなんとなく見てなんとなく感動するってやつ
宮崎駿もその手の監督だろ
「なぜ?」「どうしてそうなる?」みたいな順序を重んじる江頭タイプはアニメには向かないんだよ
この世代の監督は作家性が強烈にあるから駄作でも志は買えるし、次頑張ってくださいと応援したくもなるけど。
細田作品は基本薄っぺらいからな。
面白い映画よりも面白そうな映画の方が数字は伸びるのよ
当時の新海誠を追ってた層は「星を追う子ども」は絶対に受け付けないからな
逆に君の名はである程度一般人に知られてからは評価上がってる気がする
秒速は評価されまくってたけど俺はどこがいいのかさっぱりわからんかった
行動力の無いヘタレ主人公が行動しないままだったから初恋が終わっただけの話だよなあれ
どんなジャンルでもそう
いかに一般層に媚びるかが大事
映画通やオタクに批判されるのはむしろ喜ばしいw
宮崎駿はストーリーにちゃんと深みがあるし
語ったら陳腐になるから語ってないだけ
細田は単に破綻している
最近のアニメの良さがわからない爺さんは黙ってろよ。
山崎はそうだろうけど、細田は自分の色出してると思うけどなぁ。
つまらないのは両者共通だけど
ひたすらつなぎ合わせているだけの作品が求められているんだ
90年代に流行ったジェットコースタードラマと同じだよ
視聴者は物語の整合性よりも見て楽しむ刺激だけを求めている
じゃないとあれだけの短い時間でストーリーをまとめられないんだよ
あれ?
寝てたってコメントだけ切り取った画像が記事に貼ってあったのに消えてるね。
動画見ずに記事化して後から修正すんなよ
そんななろう小説じゃあるまいに
宮崎駿に深みなんてあるかよwww
全部行きあたりばったりの思いつきだわ
持ち上げてる奴らの気が知れない
鑑定士にニトリの皿を鑑定させてるようなもんで、そもそも細田の作品に古美術ばりの芸術求めるのが違う
知識もないガキが「あのシーンヤバかった」「あの曲良かった」の感想で話題になればそれで良しなんだろ
サマウォ自体モテない童、貞の妄想を描いてるしキモいのなんの
調和してないからやで
音楽のための作品なのは明らかなんだから、そこをまず加点方式で評価しろよ
がっぺムカつく😡
宮崎駿も調和してないやろ
よく分からんけど二時間楽しめた、というエンターテインメントを忠実にやってる
詳細語りたい人って結局、映画通じゃなくて喋るのが好きな人だよね
真理なんだろうな
めちゃめちゃあるよ
もののけ姫とバケモノの子比べてみてみ
あまりの違いに愕然とするよ
レベルファイブ日野とかな
なんとなく良かった
でええやん
アニメなんて
昔っからあらすじどころか中身全部バラしたレビューしてたんだよ
今更だよ
ネタバレレビューだけど面白いとこ知りたい層にとってはふわっとした感想よりよほど為になる
気になったらサブスク探すかポチればいいんだし何の問題もないね
彼は年間数百本映画を観ているし、以前から自分のラジオ番組で映画評をずっと続けていたし、いずれの評も的確
道理でそこからあからさまにおかしくなってるわけだ
時かけ〜おおかみこどもまで携わってた脚本家の人は有能って事が証明されたな
反論しないってことは調和してないって認めてるんか?
宮崎駿はちゃんと調和してるで
ラピュタの頃とか昔はむしろまとめすぎてて物語としては薄味やったくらいや
ひろゆき信者とかもはや生き恥やんけ
ミライ並じゃね?
俺もミライで細田映画見限ったからそばかす自体観てないけど
Next宮崎駿としてメディア総出で推してるから
横から来た新海誠にぶち抜かれたけど
音楽はよかった!(途中起きたから)
まともに反論することできなくなってるやん
新海は20年前にほぼ一人でちゃんとした背景や3DCGのカット有りでアニメ作品を作ったってこと自体に価値があった人だからな
脚本とかは「自分が作りたい映像のためのもの」であっても仕方ないし許された
そもそもアニメに整合性を求めるなって話なんだがなwww
竜は虐待受けながらUに接続してたの?
なんかシュール
脚本家の奥寺佐渡子を切ってバケモノの子から自分で脚本に手を
出し崩壊が始まった事に早く気づけよw
そりゃ最終決定者の監督が脚本やってるからね…
時をかける少女が最高傑作だな。
手塚然り宮崎然り富田然り、あの世代は本気で認めた同業はライバルになるから全力で叩くからな
エガちゃん、絶賛してたよな。
その後アカデミー賞で最優秀だかを受賞してたし。
真実だとして、で?
反論になってないやん
ちゃんとシナリオは別で書いてもらえ
大衆の賞と個人の評価は全く別物でしょ
のとこ文章力ある奴なら一文でサラッと抱えてる怒りを表現できるのに、ただ同じ事たくさん言わせることしかできない演出にゾッとした
兄弟揃って知恵遅れなの?
細田ってショタコンのケモナーだろ
宮崎駿は設定が細かいだけで辻褄が合わないところはいくらでもあるやろ
マジで観てガッカリした。
別にええやん、尊敬してた宮崎駿から褒められて喜ぶ、どこが悪いんだ?
農協敵に回したぞ!江頭!
例えば?
俺だけは良さをわかっているという、痛い奴が好む作品と言う事?
横だが書かれてるやん
本気で認められたらライバル視されると
そもそも、江頭はYouTuberとして食っていく為にこういう発言しているだけで何も理解してなさそうだけどな
うん、だからそれが真実だとして、何?
多分細田監督からの要求を満たすように作るとああなっちゃうんだろうなぁ
全く別の話だけど、ゲームやアニメのシナリオを多数手がけてる人が「脚本家が考えたものがそのまま世になることはほぼ無い。 たいていはいろんな理由で大勢によっていじくり回されて最終的には要素の継ぎ接ぎになってる」って言ってたのをみたこともある
でも、何が面白いか言葉で表せないでしょ?
何も考えてないで見てる証拠だよ
は?
映像美と音楽はレベル高く江頭の好みの問題
それはお前が残念な頭だから理解出来ないだけ。逆張りだけでこんな酷評の嵐にはならんよ
これでプペル絶賛なんてしたら全て信用失うさ
実際にストーリーがおかしいのに何で納得する必要があるの?
宮崎駿は過大評価、ジブリはアニメーション技術は素晴らしいがジブリアニメはそこまで面白くはない
ロリ側に連れ込んでグダグダになって潰れるいつもの展開
レベル5の日野も同様(娘を主人公にした妖怪ウォッチやレイトンとか)
角川とソニーミュージックが大体絡んでる
>多分細田監督からの要求を満たすように作るとああなっちゃうんだろうなぁ
他にちゃんとした脚本家が居ても、ってことね
最近は監督自ら脚本をやってるって話にも通じてると思う
宮崎から褒められる=ライバルの価値なし宣言やで?
あの偏屈を理解してる人なら、褒められたらむしろ泣き寝入り
庵野は少なくとも表面上は宮崎からボロクソ言われて今がある
ストーリーがダメだからクソ映画はわりと妥当な評価では?
クソ映画だけど音楽と映像はよかったってのが一般的な感覚の捉え方だと思う
そこら辺こそ整合性や理屈よりインパクトを最優先してる監督だっていう証左だよな
音楽良かったじゃん
作画も綺麗だったし
バルスの一言でラピュタ崩壊が
そもそも破綻しとるわwww
アメリカが核兵器使うだけでも色々な手続きが必要なのにラピュタの民が一瞬で死ぬかもしれない危険な核装置をバルスの一言ってwww頭おかしいわ
良かった点が映像と音楽、悪かった点がストーリー、って感じ
毎回電脳世界のワンパターンなのにちゃんと興業収入あるのが不思議でたまらん
なのに興行収入50億だっけ? 金をドブに捨てる趣味の人間が多すぎだわ
これは久々に観てみるかなw
あとクソ映画ほどネタバレ度が上がるw
一緒にいったやつが寝てたなw
お前まとめブログの偏向報道だけ見て
的外れな批判するやつやん
草
江頭の映画批評はだいたい辛口や
王族が支配する国で、しかもムスカすら知らない、直系の王族しか知り得ない呪いの言葉だぞ?
十分整合性取れとるわ、アホか
それ以降は駄目だって暗に言ってるよなw
この監督の作品は、毎回ストーリーがひどすぎる。
誰も理解されない描写が多い。
そもそも細田守は宮崎駿をライバル視してないだろ、自分よりランクが上の人と認めてるわwww
どんだけネジ曲がったらお前みたいな思考になるんだよ
そのいくらでもを一つでも挙げてみろよ
反論になってなくて草
この切り抜きだと映画寝てたのに批評してる
頭おかしい奴に勘違いされるやん
原案だけ作ってプロに任せれば?
江頭も監督やればいいのにwww
技術や動機付け、オチへの意識が浅いから脚本がダメダメなんだよ。
まるで設定だけが先走った新人漫画家だ。毎度毎度、絵や音楽がいいだけで肝心な部分が足を引っ張ってる。
その尊敬してる人から明確な格下宣告されて何も思わんの?って話よ
その時点でクリエイターとしては終わり
いや、ラピュタは城やぞ?
批評の中身が無くて草
城だから?
お前が想像以上の馬鹿ということはわかったわ
エヴァンゲリオンも似たようなものだろw
サマーウォーズっぽいのかなと思って見に行くと痛い目見るんだよな
お前が反論もできずバーカバーカと言って逃げるしかない雑魚というのは分かったわ
結構映画見ている人なんだよね
ためになる
脚本や総監督としての才能は残念ながら無い
興行収入なんて中身より話題性と宣伝
描写からしてリモコン(飛行石)を持って唱えないといけないし、下手したら王族の遺伝情報が必要で民草が知ってたからと言ってつかえるもんじゃかったしね
あの世界のパズー達の文明レベルとの対比にもなっててよかったわ
王が放棄したら崩壊するというのは問題ないやん
大体既に滅んだ王国やからな
お前が王が傲慢だと思うならそれもまた滅んだ理由とも考えられるわけで
その直系の子孫がクズだったらどうすんの?(´◉◞౪◟◉)
「面白そうだからバルス言ってみよwww」で
国民全滅www
だってお前、馬鹿だから1から説明しても理解できないだろ?
そもそもバルスを核兵器と例える時点で間違ってるしな
金出してるスポンサーがそれを許してるんだから別に非難する事ではないんだけど
やっぱチグハグとは言われるよなと
「バルスと言わないようにしてね」
「今言ったよ」
「あ」
国民全滅www
馬鹿しか言えないのかよwww
ちゃんと合理的に反論もしてくれよ〜
ラピュタは城だぞ
それはそれで一つの楽しみ方だけど悪いところばかり見て良いところを全力で楽しめないのはコスパ悪いわ。エンタメなんて楽しんだもん勝ちなんだから辛口レビューとかいう楽しむことを放棄するスタンスはあまり共感出来ないかな。
ぶっちゃけると時をかける少女だけが面白かっただけ
たとえが悪いとは思うけど
庵野ほどのヒットメーカーも宮崎駿は絶対敵わない相手だと言ってるし、
自分が子供の頃に見た特撮やアニメの影響をいまだに受け続けてリスペクトしてるのが分かるからなぁ
あの城、バルスの1言で思いっきり崩壊してたなwww
だから?
お前こそ自分の思い込みで相手が1つも理解してない、ただストレス発散したいだけ、なんて自分勝手な妄想してるやん。
>悪いところばかり見て良いところを全力で楽しめないのはコスパ悪いわ。
映像や音楽はいい、って言ってますやん。
全く反論になってないぞ〜
あれだけの文明を築いたラピュタの人間が
知恵を絞って考えた自爆装置の起動方法が「バルス」の一言ってwww
ほんそれ、常田と歌手の子はマジですごかったが、細田が駄目だった
庵野は実質宮崎の一番弟子って立ち位置があるから、簡単に比較はできんと思うなぁ
横やが、城が亡びるだけで国民が死ぬわけじゃないやろ
統治者が突然爆散したら国は混乱するやろうが
?
だからそれの何が問題なの?
それはそうなんだが、楽しむためのシーンを邪魔するノイズになるレベルの酷さだから叩かれているんだろ
むしろ自爆装置なんだから複雑なプロセスのほうがおかしいだろ
すぐそこまで敵が近づいている!もうダメだ自爆しようってときにお経みたいなバカみたいに長い呪文唱えるんか?
売れてる監督で周囲イエスマンしかいないんだろ
宮崎駿も行きあたりばったりの思いつき
甚だしいwww
自爆装置「バルス」てwww
たった三文字てwww
君の名は、って細田作品だったのか
正直これで回避余裕でした
映像や音楽は評価されてるのと、この監督タイムリープものとか超常現象ものとか頭使うストーリー多いから、整合性取れないシーン続くと見る気無くすぞ。ワンピースやコナンじゃあるまいし。
そんなんで何十万人も観客来るからどうでもいいってスタンスなんだろ。
壊れたの?
何が問題か聞いてるんだが?
なんだそれ新設定か?www
敵が近づいている!もうダメだ自爆しよう!って国民を巻き添えにするとか
宮崎駿の設定ってぶっ飛びすぎて
やっぱ頭イカれてるwww
映像と音楽は一級だから雰囲気映画としてなら最強よ。江頭みたいな映画通なんかより普段映画館なんて行かない層を相手にしてるからストーリーの整合性なんて二の次。
混ぜるなw
ビジネスマンとしては最強よ。動員数には誰もがひれ伏す。
バッカお前あれその前に生体認証いるやろがい
シナリオもカメラワークもどういう視点で何を出すかも
全部整合性が取れてないと粗が目立ってしまう
細田監督はそこはどうでも良くて自分が集中したシーンだけ見てほしい
要はコストをどこに集中するかってのがあからさまな監督なので
全体の流れを気にする人にはウケが悪く、一部分だけ見れればどうでもいい人にはウケが良い
挙げられてる不満点全部終盤のところだからライブシーンのノイズにはならないんじゃないかなぁ...後々思い返して評価を下げる要因にはなっても初見の感動はすごかったじゃん。それでいいんだよ、エンタメなんだから。
子供でも間違えて言ってしまうような
三文字を自爆装置にするのが問題だろ
宮崎駿はどうしてこんなキチガイみたいな設定にしたんだ?
生体認証という最強レベルのセキュリティ無視すんなよ
いやだから城やぞ
城が崩壊の必要に迫られる状況なら
城兵もろともというのは不自然ではないやろ
自爆装置を作る理由なんて敵との戦争や内乱以外にどういった理由があるんだ?
こんなんは空想関係なく現実的にそんな理由ってわかるだろうが
子供には飛行石渡さないし呪文教えないやろ
何が問題なん?
シータは子供だが
お前アホやろ
シータは子供だがwww
お前アホやろ
シータは子供だが
お前アホやろ
シータは子供だが
お前アホやろ
ラピュタは上からの攻撃は想定しておらず、そのかわり地上から見える人間には絶大な科学力と戦力を誇示するためにあえて人工物剥き出しって設定はよく考えたなと思ったわ
サマーウォーズは
要はビジュアル重視の表面的映像作品
ウンコは地上に垂れ流すんだろ
そもそもシータの時代はすでにラピュタは絵空事のおとぎ話程度の世代にまでなっていたわけで、
飛行石も存在は知られていても、本当にラピュタが浮いているとは誰も信じていなかった世界なんだが
バルスと唱えるだけじゃ機能しないんだがなぁ
ラピュタ帝国崩壊した後やん
もはや何の呪文かも正確に伝えられていなかったぐらいなのに
じゃあありもしない滅びの呪文を伝える必要性なくね?シータの一家は妄想に取り憑かれたキチガイか何かか?
>初見の感動はすごかったじゃん。それでいいんだよ、エンタメなんだから。
それはお前の感想やろ
終盤とかじゃなくて物語の重要な部分だから気になるんだろ
具体的には?
「バルスが三文字!!!!」
控えめに言ってアホかな???
あなたは今までの人生の中で「バルス」って三文字「だけ」を言った事ってあった?
たった三文字であったとしても、知らなかったらそうそう出てこないと思うが
いや、シータめっちゃビビってたやん
この呪文はでったい言っちゃだめ〜!って
いやまじないやで
現代でもあるやん
アホはお前や
そうなの? あれは本来はもっと大きかったラピュタが時の流れ自然の力に逆らえず機関部だけ残ったり、大木が繁茂してたりと、経年を示す表現だと思ってたわ
設定上は一般国民の居住区とかもあったらしいし、いくら何でもあれだけでは国家として成り立たないので
だから、「困ったときのおまじない」って程度の認識だっただろうが
母親もシータも、まさかラピュタのマジもんの呪文だったなんて思いもしなかっただろ
無いのはお前の脳みそだ
まさか、まじない(呪い)という言葉をご存じない?
横からすまないが
「呪い(まじない)やで」
でしょ・・・
おじちゃんたちが見るものじゃないってことよ
だから?
だったらなおさら教える必要ないわ
何で?
マジないわ
お前親子の会話にまでケチつけるんか
どんな不遇な幼少過ごしてきたんや?
お前の負け
お前の負け
なんせ似た脚本何度も使ってるんだから
そばかすは3度目の出涸らしみたいなもん
パターン決まり過ぎてて驚く事がない
心臓刺されても唱えられるほどの短さにする必要あると何故考えないの?
逆に占い知ってるか?
やっぱアホやんお前
必死過ぎて草
じゃあ反論してみ
「これは滅びの呪文だよ」って教える親いたら絶対引くわ
そもそもシータとムスカのやり取り自体、本家と分家のお家騒動と言えなくもないし
普通後ろからハンマーで殴るやろ
あの唇に性的に興奮して強いホモセ願望持ってて、ひろゆきの画像にぶっかける動画を共有してるようなヤツだぞ?
良いまじないに力を与えるには、悪いまじないも知らなければいけないんだが?
え?どこが?
出ました!「必死過ぎ」
雑魚が逃げる時の決り文句!
王冠あるからノーダメ
それは本編できちんと語られているから、暇なら見ることをオススメする
「反論」
以上
核もボタンひとつやぞ?
以上って何が?
俺はファストシネマでしか見ない
時間の無駄だからな
うわぁ・・・
それ、単なる衝動的な殺人やろ
そんなんでいちいちバルス唱えられたら堪らんわ
宮崎駿マニアはこの答え知らんのかな
妄想家族かよ
というコメントをする矛盾
親殺し子殺しは世の常ってナウシカでクシャナも言ってるし、もののけ姫の元ネタがギルガメシュ叙事詩ってこと考えると、宮崎駿は王族の血みどろ騒動好きなのかもな
大人ならこれは単なるまじないってだけではないな、何かあるな、って気付いてるんやで
だからずっと伝承している
50億以下の映画は全て「竜そば」より下
って事
王暗殺は十分バルスの理由になるだろ
そういうのを子供だましっていうんだよ
ジブリみたいに大人になっても愛される映画にはなれない
ただの流行映画ってことなの
要するにストーリーの根幹がダメだから前半に見たライブシーンも思い返したときにイメージ悪くなるから映像音楽が台無しだってことだよね
自分は素晴らしいライブなら周囲の要素に影響されず楽しめる人間だから個人的には気にならないけどまぁそういう意見も分かるよ。
完璧なものじゃなきゃ楽しめないのは難儀だろうけどもっと悪い部分を切り離して楽しめるようになれるといいね。
だから、シナリオはダメだったんだろ?
褒め方が他の奴と同じじゃねえか
見事なダブスタだなぁ
「子供はそんな事気にしない。だからこの程度で言い」とか言う人って結構いるけど
実際は子供って映画とかものすごく集中して観るし、そもそも脳の活動が半端ないから大人よりよっぽど細かいところに気づくよな
知識がないから言語化できなかったり理由が分からなかったりはするけど
大人は既に自分の中での常識が出来上がってるからバイアスがかかってて、細かい伏線や暗喩を見過ごしたりしがちだったり
細田はショタコン
むしろ女のこと嫌いだよアイツ
ファスト映画しか見ないやつが何ムキになっちゃってるの???
どこが?
あとはゴミ
どこが?
わかる
子供のとき理由がわからんけど何故か感動した映画とか、今見返すと理由がわかると同時に更に感動できたりする
今になってドラえもんとかクレしんとか見返したくなる
会長は生徒会室へ
生体認証あるから…
何で?
名作はいつまでも語られるからやろ
どんだけ高性能なんだよあの石
俺はアヌス派なんだが?
無知や怠惰からくる状態だからね
デブと同じ悪い事
バルス!
どちらも崩壊するからじゃね
何が?
あかせるなら、後から大人の誰かが追い付いてみたいならセーフだった。
幼なじみやおばちゃんらが気がついてたのは、あの狭い地域性で、なんとなく知り合いかな?やっぱりそうだよねみたいなのがあったとしか。だからあそこは不思議ではなかったぞ。
・飛行石が必須
・呪文は言い伝えで直系の王族のみ
この2つクリアするだけでもかなりハードル高いと思うが
日本人が受け付けない感じだと思ったら
キャラデザ:ジン・キム
王家の血を継ぐことが飛行石起動ひいては復興の絶対条件とでもしないと、ムスカは単に性癖でシータを追いかけたことになってしまうだろ
死にかけでもサクッと言えるしね
それはええやろwww
どっちが正解なんだ?
言葉じゃない感情の表現が下手すぎて、キャラの反応が逆に読みづらくなる場面が多々あったのだが…声を出すことで、話が分かりにくくなるのは本末転倒
声優以外も色々ダメだったが
ミレニアムパレードだけは良かった
つまんなかったけど皆んな号泣してた
リーテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール
ラピュタを壊す呪文
バルス
逆じゃね?
という事は2019年のライオンキングのCG映画より良いアニメーション長編作品は存在しないんだな
パズーなら許されるって差別化だろ
ムスカがシータに固執した理由はラピュタを目覚めさせる一点だけ
むしろ途中でドーラ一家ごと殺しにかかっているから、ラピュタにシータがいることは正直計算外だったと思う
どこが?
許されるって何を?
世界を滅ぼす古代兵器復活の呪文は長く
兵器破壊の呪文は短く
それでいいやん
何の話?
そもそも監督すら向いてない
演出家としては面白いけど全体を見てまとめる力はないんだなと思う
こんなダメ人間に出資し続けてる日テレはもうちょっとマシな人見つけた方が良い
金があるだけのダメ監督っていうイメージしかない
母親が自分の家族残して、命がけで他人の娘助けに行くシーンは意味不明だった
やっぱもう駄目なんだろうなこの人、もう一生楽しい作品は作れないんだろう
二度とサマーウォーズみたいな作品は観れないんだな…あー残念…
そしたら誰も期待しないからハードル下がるよ!
監督同じと思ってそう
サマーウォーズもウォーゲームを引き延ばして薄味にしただけだし
後はもれなく駄作
金と時間返して欲しい
細田って口リコン描写あるか?
ショタにしか力入れてなくて女キャラどれも可愛くないし魅力がねーんだけど
そこが細田作品の魅力に欠ける部分でもある
美女と野獣を安直に使ったのに新しい意味を見出せていないし活かせてもいない。素人が気づけたと知ったかぶりを晒す以外の効果がない。また、被害者の少年の内なる姿!が醜く、陰キャ女子が歌姫なストーリー的理由とは…せめて、美女と野獣を引用するなら竜が問題解決して「王子化」する所までは期待した…2人の出会い自体、問題を抱える竜がベルの拡散力を利用する為に近づいていたら、偶然から必然、人の想いが伝わるのに、それすら…だいたい、Uではやり直せる、自分のなりたい姿になれると言ったそばから、自動生成のキャラクリとは…
小さい頃、母と一緒に作曲したであろう曲の数々、1曲も披露しない…Uで歌姫に転生しておいて歌わないのは機会損失もいい所。尚、歌い方が棒立ち。水を使ったライブの演出が弱い。更に、歌っている時の現実での体の様子も気がかりだ。皆リアルで歌えと促すが、どうなっているのだ。ファンタジー作品でももっと設定を固めるというのに。映画の構成、骨組みが貧弱。
終盤は記事の通り不可解。すずが、少年を助けたいと思って、それを、もし、周囲に引き留められながらも自分の意思を押し通し、その瞬間に反射的に母と同じ台詞を放ち、フラッシュバックして母の気持ちが分かったような描写があり、決心した顔つきで、突き進んで助けに行けばいいのに…そんな事は起こらない。皆、表面的に協力的で試練として弱い上、夜間バスでのんびり行き、曖昧な位置情報で未知の所に、土砂降りの下で特定し、それで、ぴったりの時間に被害者も加害者もお出迎え。DV親父も威嚇しかしないし、茶番にしか見えない。
落ち目だろ
それとも金もらってんのか?
あれCGメインじゃなかったか?
スプリガン、パーフェクトブルー、メトロポリスも追加で
Uでは多言語が自動通訳されてるから、被害者、海外住みだったらどうしていたのだろう。
そして、そういえば、犯人捜しの的外れなターゲットと結論に結びつかない流れは何だったのだろう。
結びつかない流れと言えば、女友達に恋愛の噂流れて炎上しそうになるアレ、何だったんだ。炎上までのタイムラグあったし、どうでも良かったし、ゲーム的な演出もチョイスの理由が解らないし。
雑な映画だったな…
ほぼ批判だけど、褒めるところも言う
手描きとデジタルだよ。
PPP見ると映画に対しての解説分析うまくて頭いいのがよくわかる
その3つ同列に語ってる時点でお察しなんだが
他のよくわからんやつが混ざると信憑性薄くなるじゃん
岡田斗司夫もこれ見て脚本の才能ないって言ってたからおそらく事実だろう。
結局編集が得意なだけなんだろうな。
吉崎観音の事?(´・ω・`)
コンプレックスの裏返しだろうなたぶん。
日本人は何が作れるの?
細田作品面白くないなーと思ったのは全部細田が脚本1人でしてるw
サブスクの支那アニメ軒並み死んでるぞw
sorry安価ミス
>>514だったわ
だから映像と音楽がよかったって言ってんだろ皆www
良かったところをエンタメとして楽しむって皆同じこと普通にやってそのうえでダメだったところはなぜダメだったかを語ってるんだよ
反射的に1枚の絵やシーンをエンタメとして楽しむだけなら爬虫類と同じだと思う
マジで演出からストーリーが気持ち悪いんだ
何でこんな不快感ある作品作れるのか俺には理解できない
天気もそうだけど鬼滅だってシナリオ無いだろ。
あれただ映像すげーだけの作品よ。
アンチのお前がどんなにほざこうが定期的にヒット作を生み出してるんだから世間的に細田監督はアニメ監督として認められてる需要の有るアニメ監督って事よ。
自分の感性が世とかけ離れてるって弁えな。
新海作品は「君の名は」は粗い所もあれど全体で見たらよかったと思うんだが、
天気はひどかったな。 悪い意味で新海作品らしいものに戻ってたな
鬼滅はアレは連載漫画通りのの展開を2時間にしたものなんでしょ? ちょっと何とも言えなかった(原作未読)
って叫ぶバカいるよな、このハゲとか
作品の品質と売り上げが厳密に結びついてないのくらい誰でもわかるのに、未だに、作品批判したら売り上げは品質を語るをいう勘違い野郎が出てくる
勘弁してほしい
エガちゃんがこういう芸風に墜ちたのがショック
チ●チ●出してた頃は輝いていた
元々ラジオかなんかで映画批評してなかった?
お前がさほど江頭を知らないってのはわかった
それを言うなら「見えてる地雷を」だろ
地雷は見えてない、埋まってるから特定することは大事な仕事だぞ
観て違和感しかなかったろそこ
ただそれだけの話よ
もちろん入ってるとも!w 入り過ぎて忘れてたトコだ 大友巨匠ですらあんなこと
やらかしてるんだからこの人(細田)責めちゃイカンよなぁって思ったが ハッキリ言って
時かけ以降はほぼ全て足の引っ張る脚本と絵コンテ映画の野放しの状態だからもうどうしようもないなw
まだプペルの話してんのか?早く先に進めよ
恥を晒しただけだったな
この人のは全部、オタクの脳内でこね回しただけのご都合主義なんだよ。「物語」になってない。
この人の作品を「良い」と思う人は、鑑賞眼が育ってないと言わざるを得ない。
絵は魅力的なんだけどね。だからパッと見は面白そうに見える。予告編の段階がピーク。
違和感なんか無いけど、実際助けたい人がいたら何も考えず行動する人だっているだろ、子供が溺れてたら知らない子でも救助待たないで助けに行くってのは実際でもよくある話し、それで亡くなった人もいる、アニメと現実ごっちゃになるなよ
そういう時は良いところを観るようにしたら楽しめるんだけどな
そういう意味で勿体ない
みんな見てるから自分も見るって前にならえで興行収入50億なんだよ
広告バンバン打って番組でも取り上げて話題さえ作っとけば
一般人は簡単に釣られるんだよ
見る気ないけど
こういう奴見る方がつまらない上に不快だよ
自分で脚本書いちゃうところ
日野かな?
それをパヤオはちゃんと見抜いてたんだな
あの頃はケモノ臭が全然無かったし
あと都合よく出会うとかも創作にはあるあるや
ウテナとかおジャ魔女の細田演出回はすごく好きなのに
あと僕らのウォーゲームも
細田って1から作品を作るのが下手なんだと思う
あれば「お前らも簡単に引っかかるんやで?気をつけろよ」って監督からのメッセージやろ
学校のSNSが炎上する様子を客観的に見せたあとで観客にそれを体験させてんだあれは
正直僕らのウォーゲームの劣化でしかないからなぁ…
見ると幻滅
時かけは原作の世界観があるから獣出すわけにもいかんやろ
エヴァにも言えるがエゴが出すぎて入り込めず、胸くそ悪くなることが必ずある。
なんというか視点が気持ち悪いのもある。
いつも思うが見終わると浅い経験が投影されている感覚がして満足感が全くない。
亜才。
地上波放送が楽しみだわ
映画が趣味でずーっと前から映画批評やってたぞボンクラ
それ意味わからんぞ
歌手に歌下手やな〜って言ったら「じゃああなたは上手に歌えるんですか?」って言われてるようなもん
しかも見てる人がイラつく系の駄作
サマーウォーズも別に大した作品でもないし
ここがダメって意見もしてるしこういうのが信用できる。
なんで映画なら本当にこいつが評論してると思えるんだよ。
PPPってネット番組でずっとエィガ一刀両断というコーナー作って映画批評してたんだよ
前々から年間120本ペースで映画視聴してるっていうし書籍も発行してる
寝てたのは一緒に観に行ったスタッフだよ
寝てたのは江頭じゃない
一緒に行った人
アカデミー賞はとれないと思う
日本の作品では千と千尋の神隠しがとったくらいじゃないか
とれたとしても手のひら返すこともないと思う
賞とってもあれが?なんで?ってなるだけ
宇多丸は細田ファンだからか凄く歯切れ悪かったぞ
悪いところに目を瞑ってる感が強かった
宮崎駿は完成と勢いだけの監督ではないだろ
脚本はちゃんと練られてる
一般大衆には難しいことは理解できないんだから細田のやってることは正解。だからヒットさせられる。
一般大衆には難しいことは理解できないんだから細田のやってることは正解。
だからヒットする。
生業が違うのに同列で語って論破気取りとか恥ずかしくて生きてけなくない?