次にくるマンガ大賞2021、「【推しの子】」「怪獣8号」がコミックス&Web部門で1位に(コメントあり) - コミックナタリー
記事によると
・ニコニコが共同運営する「次にくるマンガ大賞 2021」の結果が発表
・コミックス部門の第1位には赤坂アカ原作による横槍メンゴ「【推しの子】」
Webマンガ部門の第1位には松本直也「怪獣8号」が選ばれた。
・他タイトルは下記画像の通り
以下、全文を読む
この記事への反応
・ダンダダンがよかった。
・両方とも神
・怪獣8号はマジおもれぇ
・次に来るというかもう来てると思うんだがな
・発表前から本屋に掲載されてたし特に驚きはない
一応まだ5巻以内とかって縛りあるけど
結構もう売れてない?みたいなの多いから
もうちょいルール厳しくしてほしい感あるよね
結構もう売れてない?みたいなの多いから
もうちょいルール厳しくしてほしい感あるよね

最近はバズるの早いから年1ペースだとこういうことになるんだよ
実際きた!のって何かあったっけ?
アフタヌーンの石黒のも、ジャンプの不死身なのも微妙なまま推移して
ぜんぜん来てないしな
その前のは既に話題になって来てるのをあげてたし
Amazonレビュー 約1450件 星5が90%な時点でそれはないわぁwww
大人気漫画なんだよなぁ
〇売りたい
サクラとか詐欺によく騙されるタイプ?
タイトルは「マン子さんは怒りたい」
フリーレンのが万倍面白い
レビュー信じてるお花畑もいるし
誰?
石黒のは、1巻しか出てないけど今後に期待を込めて1位とかクソな評価だったな
スパイは5巻越えてるからじゃね?
自分に合わないものを劣ってると切り捨てて世間と違うアピールして自分を慰めるのはやめなさい
フリーレンは レビュー5,417個 ☆5が圧倒的なんだよなー
5巻以内だし
3歳の子役が6歳ぐらいに見えるなって思った記憶
リベンジャーズ、入間くんのほうが圧倒的に勢いがある
なんかあの目が怖い
出だしは特徴的だったけど現状はほんとどこにでもあるアクション漫画に落ち着いてる
いや実際つまらんよ
小さいコミュの中で人気投票して、票がバラつくなかで一位がたまたま推しの子、怪獣八号ってだけ
世間はもっと広いんだから、こんなランキングを世間と同一視するのこそやめた方がいいよ
次がねえもんだから
ステマに必死ですなあ
Amazonレビュー 5200件中
低評価 星1がたったの2個だけでも偽りのランキングとでも?
まーこのレベルじゃ、このサイトに来る様な層には知られてても世間様には全く知られてないだろうから
その意味じゃ間違ってないんだろうな
怪獣モノらしさを出すための初期設定がすでに機能していない
次に来るのはダンダダン
テルマエは来たな
あの時点で売り出す準備はしていたんだろうが
もうあんまりいい作品無いのか?
ぜひやってくれ
怪獣はちょっとグダってない?
ウマ娘と書いてあるだけで☆1つけるような人は寄ってこない業界だろ
ヒロアカ
わかるよ、自分が読んでない漫画が人気だと悔しいんだよな
取材費って事なら経費申請も出来よう?
そうするとこの賞にノミネートされずスルーされる漫画が出てくるだろ
おっさんはドボンですわ
昇天する時の逝き顔最高やろ!
アマランほど信用の無いランキングないやろ
これが逆張りイキリマンか
うーーーんん
そういう意味で見る意味が無いと言われてるんだと思うぞ
まぁ実写化しやすい題材だからなんか箔が欲しいという意図が透けて見える
それが求められてるってだけで不思議でも何でもないだろ
PPAP 面白いだろ
怪獣8号はないわ
どうしたアホ
ハトがランク外とかふざけんな
「高校生家族」に決まっとるやろ
で、アスラクラインとどっちがおもろいん?
アレはカリフォルニアロールだろ
推しの子は作者の主張が全面的に出過ぎてて
芸能界事情のななめ読みとしてはまぁまぁだが物語としては微妙だし
怪獣は3話目位までがピークで以後は設定を活かせてないでずっと微妙やん
角川だしな
そうだよな1位だよな
ジャンプ作品なんかはこんな賞なくても売れると思う
ダンジョン飯とか魔法使いの嫁、薬屋のひとりごとみたいなマイナー雑誌連載は売上伸びそう
名が売れた著者だから1500レビューくらいじゃ信者が操作したとしか思わん
5000はほしい
ヤングジャンプに連載してるよ
スパイは一昨年のweb部門1位やで。
作画のメンゴはハマったジャンルのグッズを信者に乞食するしな
紙書籍は発行まで時間かかるから遅いんか?
怪獣は過剰評価のつまらない。
次の来るじゃなくて次に売りたい漫画ランキングだよなこれ
オラは自分の価値観と照らし合わせてランキングに対する感想を思い浮かべるだけなんだが。
箔付けたいだけなんじゃないの?
モンドセレクションみたいなもんやろ
ハイパーインフレーション、忍者と極道は面白い
逃げ若、ダンダダンもまぁまぁかな
今ではキングダムと同じくらい好き
ノミネートは割と純粋に推薦数だからそこそこ信用できる
ランキング化すると信用できない
推しの子はまあ普通におもろいと思うけど
今はリベンジャーズだろwww
そもそも地動説が宗教的に迫害された事実がない(単に学会内の争いで利用されただけ)
ってのを知ると命を懸けた真実の追求・・!みたいなのが茶番臭すぎてもう読んでらんない
どっちもつまらんかった。
読めるんだけど、なんか少し足りないんだよ
絵が達者だし、話の展開はそつないし
でも予想の上は越えてこない
次の話が楽しみで仕方がないっていうほどの吸引力はないなぁ
作者割と有名な人なんだけど載せてる媒体のせいかイマイチ無名なんだよね
ランキングには勿論かすりもしてなかった
もったいない
怪獣8号は設定と導入部はおもしろかったけどそれだけだったなあ惰性で読んでる状態
投票時期がフリーレンはシリーズ最悪の試験編だったし
そのころB小町復活編の推しの子に負ける要素はなかった
チ。も投票時期が悪かった
オグジー&バデーニが長すぎた
投票時期はキャラよし、スピード感よし、ストレスなしの最高ピークだったから敵なし
今のシリーズの圧かけて成長させるっていう根性論いらねえ
推しの子は2巻の新キャラ出てくるとこまで耐えればそこから最新まで右肩上がりにおもろい
第1話は第2話の3ページまで含めとけば
もっと1話切り減ったんじゃねえかなと思う
俺にはお前が面白いって言ってる作品の方がカスに思えるし、ランキングは正義だね!
今年読んだ漫画で一番笑えたのになぁ
全キャラ感情がジェットコースターでめっちゃたくさんおもろい
ウマ娘ってタイトルで萌系かと思ってしまうが、絵柄含めて内容も結構硬派なんだよね
表紙も(いい意味で)全然かわいくないし、いつ殴り合いの喧嘩が始まるのかわからない雰囲気してる
それ、あなたの感想ですよね