関連記事
【【速報】みずほ銀行、またまた全国でシステム障害! 店舗窓口で振り込みなどの取り引き不能】
【【悲報】みずほ銀行のトラブル、原因不明 誰一人システムの全貌を把握してる人がおらずシステムがブラックボックス化】
↓
自民党所属の神戸市会議員・岡田ゆうじ氏
「みずほ銀行のシステムをオープンソース化してGitHubで検証するべき」
結局、故障の原因すら分からないままシステム再稼働。これでは資産を安心して託せない。
— 神戸市会議員 岡田ゆうじ🛡️ (@okada_tarumi) August 30, 2021
取引情報をブロックチェーン化し、システムはオープンソース化してGitHubで弱点を検証し合うような、そんな進化が必要では。
> みずほ、故障原因特定できず https://t.co/xMqbDOscni
少し前にはこんなニュースもあった
【【ガチでヤバイ】艦これユーザーさん、SMBC(三井住友銀行)のソースコードを全世界に流出させてしてしまう】
この記事への反応
・システムをオープンソースにする=世界中から悪用され放題、とか、ちょっと考えれば分かりませんかね?
知ってるカタカナ語並べるだけで、高齢者からは票を得られるかもしれないけど……
・こりゃあ、ダメだよ。
そもそもさ。
ソフトウエアとハードウェア、データベースが違うもの、設計思想がまるで違うモノを統廃合しようして、さらに統合前の各社のプライドとかあったんじゃないかな。
ソースだけを検証しても意味ないし、オープンソースって…別のプラットフォームにするってことなの
・言葉の意味からシステムの運用まで全部間違ってるのに、なんでこんなに自信満々なんだろう…。
みずほの事をどうこう言えないですよ…つい最近の出来事ですよね、銀行のソースをGitHubに流出させて問題になったの。
・この通りに実装したものが分散金融(DeFi)の世界観なので、的外れな意見ではないと思う。
まぁ、ブロックチェーンにしてソースコード公開しても、原因がわかるかは別問題ですけどね。
・IT敗戦国の末路
・本当に言ったのか?と思って見に来たら本当に言ってた。疑ってすみませんでした。
・ブロックチェーンは中央管理「しなくても」管理できるというだけの話で、銀行業務のように中央管理「しなくてはならないもの」は素直に中央管理したほうがよいですよ。
一部資産をブロックチェーン化するならアリ。
・資産を預かるシステムにオープンソース?
・wwww.
さすがに、サービスシステムをOSSにしたら、弱点モロバレですし、クラウドサービスでバージョン管理は有り得ない。
・日々Githubでセキュリティホールが検証される銀行に金預けるのめちゃくちゃ面白くない?
オープンソースとかGitHubとか言いたかっただけ感ある

あやまっけよw
ハッカー大歓喜wwwwww
みずほ銀行「はい」
やべえな
自民党議員の無知が分かるな
世界中のハッカー「ありがとうございます!!」
わけわからんで止まるシステムより恐ろしい
年寄り議員とはそんなものだし
何も分かってねーゴミが口出すな
自分が如何に愚かな事言ってるか分かるんじゃないかな
ほんと日本の政治家は…
知らないんなら黙ってればいいのに
スパイなんじゃない?
立憲がいつITに関して的外れな意見をした?
原因不明で金が使えないとか銀行として最低
なんで立憲を巻き込む?
オープンゲットしてロボ化すべき
情報を公開する程危険になるって分かっているんですかね・・・?
みずほとかいうゴミ銀行を生贄に弱点さぐっとけ()
社会主義が民主主義になるレベルの革命だけど
どうしようもねえよだってアイツバカだもん
ASKA「ようやく世間もギフハブの恐ろしさに気づき始めたようだな」
管理システムがオープンソースな銀行!
つーか普段から問題が出る度に人のせいにする政治家達は
この件で問題発生したら誰のせいにするつもりなんだろうなw
3つの銀行が一つになれ〜ば〜
100万パワーになれましたか?
そら市議レベルじゃこんなもんよ
ってか宝くじとかマネーロンダリング系のオープンソース化は熱いw
良い芸人になれるよ
お前もしかしてまだ自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?
githubも絶対使ったこと無いだろ。
こんな奴ゴロゴロいるだろうな
いかんせん、みずほのシステムについてはこれですら正しいレベルってのがなあ。
とりあえず、ブラックジョークってことでいいと思う。
たぶん
今の時点のコード公開しても弱点晒すデメリットの方がでかい
任天堂がやったらガバガバになっちゃうだろ!
本当にばかだね
そのための予算をみずほは近い内に計上すべき
覚えたての言葉を使いたかっただけかな?
いいんじゃないのかね
誰が協力してくれるのかはわからんけれど
あまりにもアホすぎて一瞬何言ってるのか理解できんかったわ
IT界のガウディが一言
↓
みずほを潰すための手段としては
犯罪者に利用されるってわからないのか
セキュリティのオープンソースとか大喜利でもでてこないぞ
落としたほうがいいから選挙区どこか調べろ
聞いてる方なんて誰もいないが
ソースくらい確認しろよ・・・
firefoxとかにパスワードとか保存してんじゃん。
iPhoneなAndroidもコアカーネルは
オープンソースだし。
官僚みたいなエリートがついてても国会議員は頓珍漢なこと言うこともあるが、市議程度ではさもありなん
公安さん、身辺調査した方がいいよ。
また何千億、何年もかけて作り直すのかw
言葉を覚えたてのガキじゃないんだから、少しは勉強してからものを言ってほしいもんだね
普通の人より発信に責任が伴う仕事してるんだからさ…
自然災害のように再び起こること前提で、その時々でいかに対処するかみたいなやり方しかできないんだよな
というか出力する前に、自分の言ってることがどういうことかって見直しもせぇへんの?
そらプラスチックがーーーとか言うバカがのさばる訳だわ
ペンタゴンとブラックホールのaaで応えたい
精通してる人もそりゃ欲しいが
今回は専門外には口を出さない自制心があればいいってだけでは
いくら多人数で検証しようとも、隣国が悪意のあるコードを仕込み、意見を操作するに決まってるだろ。
開発が何もわかんないのにセキュリティどうすんの?
ほらよ「■■■■■■」
だから古いシステムと新しいシステムのキメラになりがち
どうぞ脆弱性探して金持ってってくださいって言ってるもんだろ
chromeはオープンソースのアプリケーションでは無い
何も知らんのにオープンソースについて語るな
困った事に投資信託の現金化が今はまだ時期じゃない
解約したとこ
こんなあぶねー銀行使い続ける気はない
なんだよ
> クラウドサービスでバージョン管理は有り得ない。
って
オープンソースで日々セキュリティ更新してるブラウザをお前らだって使ってるんだから
chromeのHTMLレンダリングエンジンは
blink。オープンソースじゃん。
皮肉に聞こえるわ・・・w
アカンけど、みずほ自体が
もう原因ワカンネって言っちゃってるしな
レンダリングエンジンはそうだが、ここで言ってるパスワード管理とかの部分はアプリケーションだろ
今のみずほのクソみたいな状況よりはマシまである
マジで関わったエンジニアに触りだけ聞いただけでも、みずほの現状ヤバすぎだもん・・・
USBって何だい?😊
一体どうやって着地させる気なのやら・・・
銀行のシステムオープンにする方が馬鹿だろ
これな
衆愚に流されずにちゃんと正しいことを言えるのがネットの良いところ
各社合併した場合の損切ができずに合併と増築が重なるクソシステムになるっていう
国の会計関係からのクソだものな
小さくても先進的なシステムがすべて高くてクソな旧体の方に合わせて合併させられてることになっている
結局はただの増築合併でゴミなんだけど
バカじゃない君に聞きたいが、そんなことやってる銀行あるの?
おらバックドア仕込んじゃおうかな!
潰れればよくね
こんな銀行に未だに取引続ける方が馬鹿だし
ないけど今よりマシなんだから挑戦しちゃえばいいんじゃない?
それくらい壊滅的なんだからさ
無知のくせに偉そうに語ってて草
的外れどころか的から180度向いて喋ってるだろ
存在しないということはできない理由があるのよ
理由は山ほど思い付くけど、存在しないというのがその傍証
セキュリティガバガバになるだろ!
頭沸いてんか?
そのアプリケーションもオープンソースの
カーネルモジュールの上で動いてるやん。
Androidとか。Macとか。
オープンソースのChromiumはChromeと同義で使われることがあるし、ChromeはChromiumベースなんだから全く間違ってないぞ
あとFirefoxは完全にオープンソースだ
あり方を変えるレベルだけど
泥船にいつまで乗ってんの
でも「みんながchromeを使ってる」と言ってるんだから、オープンソースじゃないchromのことを言ってるだろ
屁理屈並べても無駄
ガイジなの?
実際もうマジでどうしようもないんだから、覚悟決めて作り直したほうがいいよなあ
一から作り直せばいいじゃん
任天堂ワールドはどこですか?
潰そう!!
あと世界に無数にあるLinuxサーバとかが
個人情報扱ってるのもヤバいってことだろ。
むしろ最近のトレンドだろ
そんなことも知らずに偉そうにいってたんか
死ぬ気か?
IT業界専門のお笑い芸人にでもなったほうがいいよ
大爆笑でしょこんなんwwwwwwwwwwwwwwww
君の定義ではオープンソースを一部でも使っていればそのアプリケーションはオープンソースなのか?
一般的にはそれは通じないから気を付けたほうがいい
さすがに金融システムではまずいでしょ…
中枢に行く程選りすぐりのクズとバカが集まる集塵機みたいになってるよね
官僚・・・温室育ちの甘ったれ小僧
企業・・・税金を盗むことしか考えてない窃盗犯
どこの銀行が使ってるの。OSがとかじゃなくてアプリケーションまで全てのことをこの議員は言ってるけど
とりあえず意味はわからないけど覚えた単語を組み合わせてコメントしてみたのでは
さすが問題だらけのことはある
むしろGITHUBが安全かどうかということが安全性の話だろ
艦これの人が流出してた時点で他人の権利あるコードが混ざる可能性がある時点で安全じゃないんだよ
ひろゆきさん暇なんですか?
オープンソースだと意図的にセキュリティバグを仕込むこともできる。
どっかの大学が実験と称してlinuxカーネルでやらかして出禁になったこともある。
この議員はそういう話はしてないだろ。アプリまでオープンソースで作れって言ってるとしか取れない
ガイジ君はどこがおかしいと思ったの?
そりゃ党委員会にも出れないし麻生に嘆願もできないから専門外でもTweetしたくもなるな
10代20代ですらIT疎い人間が多いのに限定したら誰もなれんぞ
それ、あなたの感想ですよね?
マジで日本で一番マシなIT知識あんのは、アラフォーくらいのPCオタだろうなあ
20代はマジでスマホばっかでPC深く知っとるやつは希少種やで
日本のIT後進国ぶりがよくわかる発言だ
この分じゃほかの企業と政府もだいぶやばいのでは
だって「OSをオープンソースにしろ!」って言うなら「すでにそうですけど」で終わりだろ
この議員は、アプリまですべてをオープンに作れば世界中の人がバグを直してくれると言ってるんだよ
そうじゃないと話が通らない
そもそもChromeがオープンソースでないのはセキュリティの問題じゃなくライセンスの話だぞ
大体お前Chromiumが何かすら分かってないだろ
みずぽは公衆便女でも目指してるのかよ?
野々村竜太郎とかいくらでも頭おかしいのが入るし
・・・国会議員の方が酷いとか言わないw
ダメな例はCOCOAっていうGoogle規約の穴をついて感染広げたゴミがあったな
一国一個っていう条件を的確についてるテロアプリ
それよりお国仕事は訳わからん仕様書強要せずに現場の話聞いてきちんとした仕様考えたほうが良いよ
なんの事か分からないなら王様達のヴァイキング読むと大体のイメージぐらいはつかめるよ
真偽不明の個人情報が飛び交う2B2T並のカオスな銀行が生まれそうだなw
自称竈門炭治郎やら明治時代出身者やら平然と取引してそう
オープンソースにしたらどんな事になるかくらいわかるやろ
ついさっきネットでググった知識でマウントとり
まさにひろゆきチルドレン
二度とITに口出しするな
静岡銀行とかは違うの?横浜銀行とNTTが組んでるヤツとか
勘定システムのオープン化は5年くらい前から頻繁に記事になってるテーマだけど
この問題と言うか度々起こるトラブルの原因は第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行のせい
みずほは分かってるが、解決できない
ちょっとずつ切り離して素直に作り直しなよ
中国も日本の金融システムをオープンにしろと言っているあたり
あいつらと思考が同じとか恥ずかしくないか?
神戸市の有権者は次の選挙でこいつ当選させるなよ
銀行の人もアプリ全体とは言ってないし
オレもアプリ全体とは言ってない。
コア部分のみオープンソースにするのは
一理あるかもって話だ。
まぁ誰がセキュリティを強化するのかって
話しにはなるが。
OSとは言ってないけど文盲だな
それこそセキュリティホール大公開と同じや
下敷きになるOSSの銀行システムをベースにフォークしてやってくならまだわかるけどそんなんあるんか?
出来ないならどうすんの?
不具合起こらないように毎日お祈りするんか?
おこした障害。開発者は散りばったため、
内部をよく理解している人がいないのはウケる。
アプリまでとは言ってないですよね?
日本だけ何故か若者の低知能化が進んでるんだよね
好きなyoutuberは詐欺師ばかりで理系離れに最低限のコンピュータの知識も覚える気が無い
それが日本の若者
量子PC実同時にすべて乗っ取りやすくするためでしょ
人手不足が激しいのも当然だな・・・
本来人材育成すべき企業はどこも独自システムばかり求めて
もっと安くもっと有効に使える汎用システムを見逃してしまう
ひたすら既存システムの修理維持しかしないんじゃそりゃ人手不足になるわw
そもそも銀行のシステムをオープンソースにして、誰が何の徳があってコントリビュートするんだよと思う
みずほの場合はそれもアリだと思うわ、冗談抜いて。
でも仕様をまとめる時点でメチャクチャになる未来しか見えないけどなw
と言うより人手不足が酷いせいで
若者の最下層を無理矢理頭脳労働で雇わないといけないのが大きい
昔だって大学入学率が低いだけで頭悪い人も良い人も一定数いるでしょ
安く使える奴隷不足〇
こんなのが議員とかマジで日本終わりすぎてるだろ
ある意味日本式ITの致命的欠陥を見事に露呈した事例
とにかく昔からある独自システムをその場だけ修理して時間稼ぎ
そのまま何十年も突っ走った結果
他国でも問題になってるレガシーシステムが日本は更にヤバい規模になってる
バックアップ系が動かなかったのはソフトウエアの問題だが、オープンソースの開発者がそれをどうやってテストする?
金融庁の方から引導を渡したらどうか
みずほの問題は本来サブであるべき部分がコアと密に結合してて巻き込んでシステム停止させることだろう。
汎用システムはいいもの多いのにカスタム前提で必要な部分を故意にオミットしてるものが多すぎて
アホな上役が疑心暗鬼になって選べなくて結局独自開発しようっていう流れになるけど
必要な機能を上げられないくせに不要な機能盛りすぎて値段ばかり上がる使えないクソなシステムだらけだからな
「見てくださいこのスパゲティコード!こんなところでWhileの永久ループ使ってますよ
このソースファイルはコメントが一切ない。よほど切羽詰まってたんでしょうね。
変数名がaとか保守性一切考えてなくてワロス」
通常システムに不具合があるとどこが悪いのか探そうとするが
実はその不具合が最初から仕組まれていたかも知れない
全体的には正しく動いているが、それは一見不具合にしか見えない状態を作るために正常に動いているのかも知れない
オープンソースにしてブロックチェーンの導入を検討したい
こういうコメントアウトが見れると思うとニヤニヤしちゃう
ユーザ舐めてるだろカス
金預けてるバカも大概だが
マジでバカだろこいつ
それが罷り通って何世代も経つとどうなるか?
→こうなる
ただそういう問題じゃない次元で無理
保守やシステムトラブルは全部任せられる会社な
バカしか預けてないから放置でいいんじゃね?
もしくは数年停止してシステム見直せ
いても面倒くさ過ぎて匙投げそう。
重要なシステムだってlinuxで動いてるのは沢山あるわけだし
銀行システムなんて人気なくて過疎るだけだろうけど
いっそ「みずほ」を売ってしまう方がいいだろうw
オープンシステムとオープンソースの区別くらいしようや
これ言ったやつもう首にしろ。
えっ今更???
日本式ITとかパワハラ的なヤバ味しか感じられない危険なパワーワードじゃん!?
まともじゃない前提で組まれている他の部分がバグるだけだろ
銀行のシステムをオープンソース化って
セキュリティ的に危険じゃね?って想像つくのに・・・
本当に何やってたの?
自民もクソ
過去からの負の遺産が原因だから嫌になるだろう
人手不足とか的外れな事言ってるな
IT関連業界は最早日本人不要やで低知能で使えんから
それを出来る限り、保全、保護できるように構築してる、トラブルが出たから、システムオープン化なんてのはド素人が言い放つ、どうしようもない、発言だ、もっと、金融システムを勉強してから出直してこい!!
SAP ERPで散々みた光景だぁ(心停止
そろそろ2025年の崖を乗り越える為にどこの産業も汎用化できる所だけは汎用化、
会社独自部分も維持コストを減らす為にシンプルさを追求したほうが良い
ブラックボックスをちょっとずつ開けて、使えない部分は捨てよう
システム開発してる人なら、こいつ頭大丈夫かというレベル
スパゲッティ状態のソースで運用されてるなんて危なっかしくて銀行がやるべきじゃない
子会社の千葉興業銀行のシステムに、みずほ銀行が合わせて共用するのが一番手っ取り早いと思う
脆弱とかすべて見透かされて二度と使えなくなるぞ弱点晒すような事するだから
日本で仕事する以上日本人は必要なんですわ
良くも悪くもITの意味すら解らんおっちゃんお爺ちゃんが商売相手だからwwww
キメラ銀行に改名しろ🤣
つかもうすでにそうなってんのかもな・・・
福島みずほ「呼んだ?」
「高性能機に試験環境と商用環境をマージしましょう!」と言い出す奴がいるからね……
そういや三井住友さんでgithubにあげてたなw
それの末路知ってて言ってたら笑う
というか一般常識レベルが理解できてない高校生レベルの知識
できるならやってるわ
できないからまだCOBOLなんだよ
自分が何を言ってるのか理解できてない。
ないない、そんなことあったら一つ弱点突かれたら汎用したすべてのシステムに同じ事できるから危なすぎるし銀行としては危険すぎるシステムだよ
お前IT関連で働いた事無いだろ
あるなら外国人だらけなの知ってると思うが
それは企業のERPとか基幹システムにも言えるけど、銀行のほうがセキュリティ要件が一段高いってことか
とんだ恥をかいてしまったね^^
時間と金掛けてシステムの全貌掌握そして少しつつ直していく
もしくはデータを少しつつ新システムに移行
どっちにしろ時間が掛かる
今までシステムの管理に怠けたツケよ
ITに場所は関係無いですよ
日本人が無能だからアウトソーシングが蔓延ってるのが現状です
銀行の基幹をオープンソースとか
大金払って上位のエンジニアにシステム見てもらった方がいいんじゃね
おまえさんは頭が悪いな、ITの仕事はただコードを書くだけじゃないんだ
どうやって客の要望を聞くか、逆に客が避けたい事は何かなど
そうした問題は日本人の客なら日本語で説明しなきゃいけないんだよ
「グーグルアースで艦船位置わかる」原口
『銀行システムはオープンソース化してGitHubで弱点を検証』地方議員
悪用し放題じゃん
やっぱりこいつIT知らんな
それはITの仕事じゃねぇしITに限った話じゃない
ITって何の略か分かるか?
分かるなら書いてみろよ
別に日本語でソース書かんよ
COBOLとか理解できる技術者が寿命で死んだら完全にブラックボックスじゃん
ネットも結局は過去の情報はサーバー閉鎖でみれなくなるし
現存する紙媒体でしか学習できない旧式言語での開発とか古代言語の翻訳かな……
R4が一番面白いな
やっぱ格が違うw
覚えたてのカタカナをとにかく使いたかったんだろうな。
結局根本はヒト
いくら分散を謳っても肝心の掌握者が数名ではいくらでも不正し放題
注意すべきなのはあらゆる人の知恵を安全に借りれる訳ではない事
一見安全かつ無料で使えるようでも実は手数料を手にするグループがいたりする
安心だよなあ?
クラウド → 不具合で止まるのは年に何度もある
グーグルアース → 間違っててミサイル防衛が頓挫
『銀行システムはオープンソース化してGitHubで弱点を検証 → お察し
あの、それITじゃなくて接客です…
こいつ恥ずかしすぎて草
こんなのは金融庁命令で現行システム破棄させて新統合システムで組みなおせ
それが銀行存続の絶対条件と命令出せばいいんだよ
元々3行のシステムを無理やりつなぎあ合わせたキメラシステムなんだぞこれ
そういうこととかまるで解ってないな
ああ、こいつか
なんか見た名前だと思った
特に若者は
たまにはこういうのでも読んでみたらどうよ
上から下までの総合的な効率化を考えると
結局外国人を挟まない方が良い事なんていくらでもある
もっと言うと、客も正しく会社に必要な機能を学んで
本当に必要な機能だけを望めるようになるのが大切
>おじいちゃんIT人材が爆誕!? AI分野で、どんな業務を任せているのか
わざわざソースをオープンにするとかアホなのかな?
まだ使ってんのかw
金融庁が激怒しなけりゃまだ来ないと思いたい
みずほ潰すにはSB潰せば連鎖倒産するのでどこかで決断はされるかもね
ただみずほは旧第一勧銀系と富士系と日本興業系で派閥闘争凄いんだよ
システム面では富士系役員が一番我儘言ってんだっけ?あそこの内部闘争は半沢直樹も真っ青よ
だからあそこのIT案件は受けたら死ぬと言われてるし実際IT土方死んでるって話よ
どんだけ引き継ぎが雑だったんだろうね
企業として終わってる
え、COBOLなんかほとんど英語だから問題なかろう
コンパイラの構文解析部をアセンブラでメンテしていた俺が言うんだ、間違いない
一般人からしたら他でいいやってなる
こんなんだからシステム障害起こしまくってんだよ
あかんやろ…
どないなっとんのや
お前さんのところはメンバー全員で客先に行ってるのか?
みずほ銀行規模だと武道館でも収容できなくて大変そうだな……
盗まなかったことにもできないというわけですねぇ…
ここまでは同意。
・システムを構築した関連業者の倒産
・関連業者が構築した他のシステムの物理的信頼性、精神的信頼性の動揺
・関連するプロフェッショナルの専門性の放棄
これを飲むしかないくらい追い詰められてるなら、最後の手段としてはありだな。
そりゃ国滅びるわ・・・
西村博之「もの凄く頭が悪いんだと思います」
オープンソースだと仕込まれてるのもすぐバレるんやがw
立憲民主党・蓮舫「サーバ増やすとかじゃなくて時代はクラウドなんですよ」
この議員が頭おかしいのはみずほの20年にもわたるシステムトラブルが
ブロックチェーンやオープンソース化の導入で解決するようなものだとバカみたいな勘違いをしているところ
問題の本質をまるで理解していない
兵庫県の議員は特に馬鹿が多いんだよ
郵貯もマネロン関係で調べてるしな、半島系が何かやらかしてんだろ
つまりてんで的外れ、知ったかぶりのつぶやき
結局人に金を出さんとセキュリティは担保されない
ならオープンソース化する必要はない
あの北朝鮮ですら技術者を大事にしていると聞きますが
マジで知ってる言葉並べただけかも
2位じゃだめなんですか?
新しすぎるとセキュリティホールになるだけ
なるべく不具合が出尽くした、言語の自由度が少ない古い言語の方がいいよ
兵庫県に限らず関西の議員全部そうだろ
二階とか
お前が一番バカじゃん?日本全国の議員全員知ってるのかよwwwwwwwwwwww
ちょっと前にSMBCの昔のソースGithubに公開したクソバカ居て大騒ぎになってたの知らないの
そりゃ仕込むのが一つなら直ぐ分かるだろうけど、複数仕込まれて、しかもそんな仕込む側が簡単に見つかるような事するかね?
オープンだから何やっても直ぐ見つかるとイコールにはならんやろ
こんなのが政治出来る国って日本ぐらいだろ。
いや、普通にあるが?無知なら黙ってロイwww
批判する奴らは参加してないんだろうな
外部に穴も含めて公開して対応した方がマシなレベルな希ガス。
納期なんてないからいつ完成するかわからんうえセキュリティホールつかれるか下手すると埋め込まれるだろ
わからんなら知らんと言えないやつは一番使えないよ
これ弱点丸見えにするってことにはならんのか?
コレは犯罪者にヒント与える事には
ならんのかな
いや、お前ら毎回そういう事してるやん
そういうのはギャグマンガに任せとけ
コイツらこそが真の売国奴だからな
犯罪組織からキックバックもあるんだろ
そりゃ衰退まっしぐらだわ
マジで言ってるなら売国奴
どう考えても後者だろ
金預かるシステム作るって理解してんのかこいつ
日本の金を他国にばらまく事してるから
こういう事平気で言えるのよな
暗号理論の世界では、アルゴリズムを開示する事が安全性の前提になっている(ケルクホフスの原理)
セキュリティ関連技術でもOPENSSLやOPENPGPなど、オープンソースでやっているものはある
ただ、金融システムがオープンになったと言う話は聞いたことが無いので、斬新な挑戦になると思われるが
オープンだとゼロデイを受けやすいと思われるので、コアの部分だけは開示しないなどの綿密な対策が必要だと思う
あたおか
って言うんだろうね
複雑な大問題を簡単に解決できる方法が有る」と主張するやつは
基本的に頭が悪すぎて自分が馬鹿だと気付けないレベルの馬鹿か詐欺師。
その手の人間は圧倒的に左に多いがもちろん右にも居る
なんだよオープンの銀行システムってw
御用技術者じゃ無いのかい?
本当の悪は内部に居ないか?
まずはそこじゃね?
いい加減気付かんとね
寝て起きたら銀行の預金根こそぎ奪われてました(てへぺろ
ってのもありえるから怖い
オプソなんてしなくとも今普通に発注すれば多少マシなもの出来上がるぞ
中抜きハイエナが群がる可能性もあるけど
キモい団体票で
議員になれるのか
スゲーな、ニッポン
そりゃ衰退しかしねーわ
ケチった結果か
自業自得
典型的な「自分のアイデアの非現実性から目をそらさせて、それが実行されないのは証明不要な陰謀や利権のせいだとする詐欺カルトの言い訳」だわ。
仮に陰謀だの利権だのが有ったとしても、その場合一番得なやり方は
『御用技術者は名義だけ参加させて問題解決実務は「本当に解決出来るプロ」に任せる』になる。
ましてこの場合営利企業であるみずほ銀行やシステム担当企業が簡単な解決方法を無視して
延々傷を負い続ける理由が無い
人の金に関するシステムだしな
こんないい加減な仕事してんじゃねーよって話
犯罪者が喜ぶ事すんなって話
カルト詐欺師がどうとか
お前工作員かよw
宝くじ
お察しである
中抜きすんな。
ホンモノの悪とか御用技術者とか言ってる
マトモに働いたことないの丸出しの人が言うと味わい深いな
最近覚えた言葉を使ってみたかったんだろうなぁ
元々映像関連技術職(局派遣)だが
普通に居たぞ、そういう厄介な奴
お前粘着質っぽいから
以降スルーさせて貰うわ、悪いな
気持ち悪い
スルー出来ないような事いったかな?俺
クラウドがー
専業の北朝鮮が出てくるよ
あいつら前科が既にあるし
京、富岳と富士通儲けさせただけでなんの役にも立ってないからな
みずほ銀行設立時のトラブルはマジ酷いしな
あの当時の出来事の書籍を見たら起きてしかるべくして起きたとしか思えんほど酷い
そら死人も出るわ
何を言ってるの?
あり得ないよ
小学生以下かな
緑の銀行は勝手にオープンソース化されるとこだったなw
あれは保管場所がザルだっただけでビットコインが原因じゃないぞ
セキュリティーの部分だけ独立化出来るようにオブジェクト化して
キレイなコードができれば共通化するのも手だと思う。
まあ、絶対に上手く行かないだろうけどw
理想と現実は違うってことだね。
情弱は知らんと思うが
知能に問題がある
草
そして売国奴腐
ブロックチェーンは分散型だからこそ不正な情報を書き込めないのでオープンソースと相性が良い(ビットコインレベルで大規模なので起こるのは現段階の計算機の能力では非現実的だが、原理的にはネットワークそのものを乗っ取れば可能。実際にブロックチェーンでそういう不正なデータを書き込まれた事例は存在する)
例えばLinuxはオープンソースでサーバーとして非常に多くの場面で使われているが、クラックされた(こうすればクラック出来るという発見)のを皆が寄ってたかって片っ端から塞いでいるに過ぎない
銀行系のシステムはその一瞬のクラックさえ絶対に許容出来ないからブラックボックス化するんだよ
議員なんてこういう馬鹿ばっかりだよ
まともな人が面倒な仕事を馬鹿に押し付けてるだけのシステムなんだから
GitHubで銀行システム共有とかwwwww
地方銀からやり直させろ
当然宝くじ利権剥奪で
オープンソースにしても誰も解析できないだろwww
だってトップクラスの糞だものwww
完全オープンな仕組みを構築できるんならそれはそれで先駆的で素晴らしいことだよ
できるんならな
じゃあビットコインのセキュリティ突いてみろよって感じはする
『進化』って言ってるのにね
MINORIシステムを立ち上げた時にもうシステムは人員を必要としませんから
6割のSEを削減します!って発表して本当に実行してシステムのブラックボックス化に拍車かけた事でね
立ち上げに関わった技術屋を放逐したので今や何もかも分からなくなって
金融庁がお前マジか?!と乗り込んできて技術屋を戻せよ!と言っても誰も引き受けたがらないから
MINORIに何が起きるのか誰もわからんというね
そういう事情を金融庁から聞いてる議員からはオープンソースで作り直すか?とベンダーに対して匙投げたの
つまり定期的に人と時間と費用を掛けて口座の持ち主が同一人物かをチェックしてない事に尽きるので
日本は名指しでフォローアップ対象国ですってATTF(銀行連盟)から過激派やヤクザの御用達と
何度も何度も指摘されて警戒されてるの
ようするにみずほ銀行みたいのがたくさん日本の地方銀行にも多いわけよ
オープンソースで作って銀行を健全化させたいのね自民党も
ビットコインに管理者はいない
これの意味が分かるかね
何も分かってないな
そっとしといたれ
みずほをオープンソースにするべきか?は多分やめといたほうがいいと思うが、ワンチャンありそうみたいな夢として語る分には、エンジニアとしては理解できるけどね
実装したままでオープンソース化するの?正気?