• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




“こぼれないケトル”CMは不当宣伝 タイガー魔法瓶に措置命令 | NHKニュース

yuiwww


記事によると



 倒れても、お湯がこぼれない映像を使って商品宣伝していたタイガー魔法瓶の電気ケトルについて、消費者庁が調べたところ、実際にはお湯がこぼれることがわかりました。

消費者庁は、消費者に誤解を与えるとして、会社に対し不当な宣伝を行わないよう命じました。

公正取引委員会近畿中国四国事務所の真渕博所長は「電気ケトルは使い方を誤るとやけどの危険があり、お湯漏れに対する安全性は商品を選択する重要な判断の要素になる。今回の不当表示は全国向けのテレビCMで、多くの消費者を対象に行われ、影響は大きい」と述べました。

措置命令を受けたことについて、タイガー魔法瓶は「倒れればお湯が漏れることがあるのは認識していたが、CMは、お湯がこぼれにくい設計だということをわかりやすく伝える演出のつもりだった。措置命令を真摯(しんし)に受け止め、再発防止と信頼回復に努める」などとコメントしています。

以下、全文を読む


※問題のCM

678ww

67www

tywww



この記事への反応

   
演出なんてもんじゃなくて明らかに優良誤認狙ってるわ。
子供やお年寄りがいる家庭なら選んじゃいそう。


こぼれないと信じていて熱湯を浴びたらと思うとかなり重大。

こういう案件は制作した
広告代理店名を公表すべきだと思うんだよな。
契約で逃げてると思うけど、
演出を提案して映像化したのは広告代理店なんだし、
彼らこそ再発の可能性が高いんだし。


ひどいなあ "タイガー魔法瓶「演出のつもりだった」"

タイガーの言い分を読んでみると
溢れるのは大さじ1程度で、基準は満たしているとのこと。
CMの撮影時の問題ということか?
それともこぼれないと言い切るのがダメ?


実際に使っているけど、
こぼれにくいし良い商品だからもったいないね。


「演出のつもりだった」なんてコメントしたら
2度とタイガーの広告を信じてもらえなくなるのでは…



実際にこぼれにくい商品らしいけど
断定したのと映像がアカンかったか…



B09DP7J8BJ
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2021-09-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません





4088827805
尾田 栄一郎(著)(2021-09-03T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(129件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:31▼返信
やっぱ象印だよね?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:32▼返信
実際こんな置き方することあるんか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:32▼返信
うるせえな。倒さずに生活しろバカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:32▼返信
やっぱティファールやな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:32▼返信
もうやってること中華以下じゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:33▼返信
>>5
今更?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:34▼返信
オードリー春日が壊した椅子も不当宣伝かな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:34▼返信
これCMが不快
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:34▼返信
日本企業見る影無やな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:34▼返信
こんなの倒す事普通はねえよ 大地震か家で鼻垂らした知恵遅れのガキが騒ぐぐらいだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:36▼返信
わく子使ってるけど、こぼれたことないな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:36▼返信
>>10
じゃあ倒す宣伝するなよって話だろこれは
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:37▼返信
タイガーは詐欺製品。今後は不買やな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:38▼返信
※4
電気ケトルについては基本的にどの会社も転倒すると多かれ少なかれこぼれるので注意
ティファールも結構ヤバいので有名
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:38▼返信
CM見たらハッキリと「もしものとき熱湯がこぼれないように設計しています」って言ってるじゃねえか
説明自体は正確にしてるならまだしもそれすら嘘ついておいて演出でしたはないだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:39▼返信
転倒お湯漏れ防止って明記されてるからアウト
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:39▼返信
昔タイガーの炊飯器壊れた時のサポートがあり得ないくらい手厚くて一生付いて行きますって感じだったから悲しい
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:39▼返信
日本企業嘘しかつかねぇなもう、真摯とは程遠い姿勢、まあ元からだろうけど数百年前だかに欧米人が日本に来たときの記録だと嘘つきの怠け者しかおらんみたいに言われてたみたいやしな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:40▼返信
小惑星探査機はやぶさに搭載された大気圏再投入カプセル製造なんて宇宙開発にも成功してたのに
タイガー・・・お前・・技術がそこまで落ちぶれたのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:40▼返信
まあ大嘘ぶっこきましたとは言えないから演出でしたと言い訳するしかないわな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:40▼返信
サイテーだな 象印にする!
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:41▼返信
自信満々
自信干々
やる気満々
やる気干々
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:41▼返信
こうやってアイリスオーヤマを助けるために 日本企業を攻撃します
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:41▼返信
大さじ1程度っつっても
完全にこぼれないと思い込んで扱ったらヤケドする量じゃん
ちょっとこぼれますってあらかじめ言わないといかんでしょ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:42▼返信
コーヒー淹れるなら山善の細口ケトルが最強!
アレは蓋キツすぎてお湯こぼれんだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:42▼返信
こぼれない製品なんだと思った
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:43▼返信
いうほど電気ケトルこかすことある?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:43▼返信
やっぱ象だわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:43▼返信
>>25
あれ注ぎ口に蓋もないし、余裕で零れるだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:43▼返信
お漏らしの基準とは
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:44▼返信
タイガー 炊飯じゃー たっきたてっ♪
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:44▼返信
でも店頭だとこぼれにくいになってたような・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:45▼返信
しかも撮影中のケトルにはお湯入れてないしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:46▼返信
お湯注ぎが無いと連絡がいく謎のジジババ観察機能付きのポットあったよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:47▼返信
そんなんいうたらFFのくせに後輪タイヤから煙出てるって言われてたスイフトスポーツは・・・?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:48▼返信
大詐欺じゃねーか
北極でも冷めなーいと同じ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:48▼返信
こういう嘘でも大げさに宣伝しないと中国メーカーにもう競争で勝てんのだろうなあ
電気ケトルなんてたいした家電でもないし

悲しいなあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:49▼返信
果汁100%じゃなく99%なのに「果汁だけで作りました」って言ってるようなもん
お湯がこぼれないって言うなら100%こぼれちゃ駄目
「こぼれにくさ99%」とかなんとか言わなきゃ

でも消費者庁は実験方法が杜撰だった時があるからあまり信用できない
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:49▼返信
詐欺で逮捕して
全部回収と返金しろ!クズ企業!
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:50▼返信
それでもタイガーのケトルは優秀だよ
他社のより好き
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:50▼返信
人を煙に巻いたり騙くらかすことが賢いと思ってる文系脳ばかり
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:50▼返信
「100人乗っても大丈夫」で実際毎年100人乗ったCM撮影してる稲葉製作所を見習え
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:50▼返信
歯磨きのCMとか嘘くせーわ

あんなんどれも一緒やろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:51▼返信
>>43
高フッ素はかなり違う
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:51▼返信
そもそもケトル倒したことないし、こぼれないとかどうでもいいわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:51▼返信
よくわからないけど絶対に蓋が外れなくてどんなにこぼれてもスプーン1杯分程度って話なら
CMとしてはちょっとダメかもしれないが機能としてはかなり良いからそれを売りにしたらええのにな
読む気ないから記事読まないけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:51▼返信
生まれた時から象印一択やな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:52▼返信
こぼれにくいにしよう。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:52▼返信
そんな広告打ちたいなら漏れないの作れば良かったのでは?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:52▼返信
日本はいつの間にか工作と印象操作ばかりの国になってしまった
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:52▼返信
嘘、大げさ、紛らわしいはjaroへ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:56▼返信
正直これは「こぼれない」の範囲で済むと思う
たしか最大12ミリリットルこぼれるって話だから、ペットボトルキャップ一杯にも満たない量
注ぎ口に残った最後が残ってたって程度

問題なのは過剰演出であって
オードリーが壊したニトリの壊れない椅子の方がよっぽど悪質ってことになるw
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:57▼返信
洗剤のCMでもイメージ映像で洗浄後の雑菌チョットだけ残すもんな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:57▼返信
だばぁ!!しないだけでチロチロと漏れはするってことか
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:57▼返信
完全に溢れなくするにはパッキンで密閉するかスクリューキャップにしないといかんやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:57▼返信
別に倒れてもこぼれないポットなんか普通に作れそうだが…
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 15:57▼返信
>>4
実際にはティファールふくめ電気ケトルって、普通のヤカンと同じでこぼれ対策なんてほぼゼロだからな。訴訟も起きてた筈。
タイガーのこのタイプはケトルというより電気ポットに近くて、実際の安全性という点なら群を抜いてるんだが、このCMはオウンゴールもいいとこだわ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:00▼返信
>>50
電通とマスコミが全て悪いな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:00▼返信
素晴らしい失望したっ👏
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:00▼返信
ちゃんと不具合直してネオタイガー魔法瓶にしてくれ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:01▼返信
※56
耐久力や素材考えるとやっぱ難しいよ
コストが跳ね上がってティファールみたいに粗雑でもそこそこ高いって感じで利益出してる会社には無理だと思う
こういうものはなんでも技術じゃなく、問題はコスパ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:02▼返信
>>56
沸騰の最中はどうにかして水蒸気を抜かないといけないから難しいんだわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:02▼返信
進次郎「な?水筒だろ」
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:04▼返信
>>49
漏れないて事は簡単に注げないて事だからw つまりケトルとしての存在価値が無くなる、両立不可能な課題を混雑させるという日本企業にありがちなミスをした上にそれを嘘で取り繕うというこれまた日本企業全開のムーブをしたもんだからこのざまよ
これでわかったけどやっぱり日本人てなぜそうなっているのかとかなぜこの仕事があるのかとかほんとそういう本質を理解するのが苦手なんやなと
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:06▼返信
そもそも横倒しになる事が無い
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:10▼返信
「こぼれにくい」ならセーフだったのにね。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:14▼返信
「少ししかこぼれない」と「全然こぼれない」はかなり違うからなぁ
安全の為に全然こぼれない物だとと思って商品買った人からすれば騙されたと感じるのも仕方ない
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:15▼返信
倒れてもなんと!少ししかこぼれないんです!では微妙な感じになるのはわかるが…
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:16▼返信
※65
子供や年寄りのやるウッカリの酷さを舐めてはいけない
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:17▼返信
だから企業に自由にやらせちゃいけないんだよな


企業はウソをつくし、金も盗む犯罪集団
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:18▼返信
尻に回らないから祖母が絶賛してたけど、蒸気レス沸く子なのに湯気が出てきて買い替えてたな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:21▼返信
もう家電はアンカーでいいだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:24▼返信
「像が踏んでも壊れない」

と同じだろ
宣伝をそのまま真に受ける奴は頭悪すぎ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:24▼返信
椅子の○万回耐久も全然大したことないからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:27▼返信
ケンタッキーのチキンの写真は、箱からハミ出てこぼれまくっているのに、実際に買うとミニミニガリガリのスッカスカで微塵もこぼれていないのは、何で指導しないの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:29▼返信
>タイガー魔法瓶は「倒れればお湯が漏れることがあるのは認識していたが、CMは、お湯がこぼれにくい設計だということをわかりやすく伝える演出のつもりだった

こぼれにくい設計だけどこぼれる。言っていることが矛盾だらけで笑える。完全に嘘言ってただけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:29▼返信
横に抱え持っている状態で大さじ一杯分がこぼれてきたら火傷しちゃうからな
製品自体はいいと思うけれど、危険な熱湯を軽視するような広告はよろしくないな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:29▼返信
なぜかタイガーってめっちゃ信頼感あったけど崩壊した
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:30▼返信
※73
いやそれ実際に壊れなかったから(笑)傷はついたけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:32▼返信
※72
ないわー
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:34▼返信
CMみたいにド派手に転がしたら流石にこぼれるけど、普段使いであんな派手に転がすことはないから結果的には「こぼれない」で正解なんだろ
CMはただの演出
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:34▼返信
殺菌のCMでもばい菌を全滅させたらだめ
これはわざとだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:35▼返信
※56
圧力鍋の原理と一緒で完全密封できればできるかもしれないけれど、お湯が冷めるまで圧力かかっていて使えないな(笑)
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:35▼返信
※81
だからそれがダメだっていってるんだろアホ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:35▼返信
任天堂のゲームボーイは湾岸戦争で爆撃されても壊れなかった
任天堂は自慢しなかったけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:37▼返信
仕事ができる人もこれは大事にできないw
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:38▼返信
※46
それを正直に言ってCMにした方が売れると思うんだけどね
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:41▼返信
※87
本当にこぼれない方がいいだろ
これはわざと演出といいわけをして優良誤認を狙ってるからな
CM屋じゃなくテレビ屋の仕事だと思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:42▼返信
※映像はイメージです

消費者庁「はい優良誤認。ペナルティ+」
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:45▼返信
>>85
山内社長が床に叩きつけて耐久テストしてたくらいだしな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:48▼返信
いや 実際には水入ってなかったってよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:57▼返信
普通に広告会社と製品会社の両方のせいだろ
片方に責任押し付けるなよ

除菌のcmだってよくみると菌が残ってるしゴキブリのcmも同じだし
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:57▼返信
>>73
全員が賢者にはなれん
企業は誤解さたれない
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 16:58▼返信
>>91
そりゃ悪質だわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 17:01▼返信
タイガーボートは大丈夫なの?
タイガーバームは大丈夫なの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 17:04▼返信
っぱ象印よ!
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 17:04▼返信
どこから偽証が漏れたんだ!!!
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 17:09▼返信
16mlしか、こぼれないって話
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 17:12▼返信
象印が1番って事だ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 17:19▼返信
タイガーの電気ケトル、13年前に買ったやつが今でも現役だわ
いい商品をありがとう
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 17:27▼返信
有料誤認=消費者庁案件+誇大広告(JARO+消費者庁)案件でしょ。
こぼれないって言ったり、実際にこぼれる量よりはるかに少ないような記載、広告はアウト。

こぼれにくいとか従来品比較でこれしかこぼれないってやるならOK。
CMでこぼれないって言ってる以上、こぼれるなら返品できるからな。これから返品祭りだろ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 17:29▼返信
やっぱ時代は象印わく子さんよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 17:33▼返信
タイガー者の検査だと横に倒れてから10秒後に注ぎ口から10mlほど溢れるっていう実験結果らしいで
いやそんぐらい許してやれよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 17:40▼返信
>>103
CMでもそれだけこぼれてるならな。
CMで1滴もこぼれないように見せて、広告でも「一切こぼれない」ってうたってる以上、単に消費者をだましてるだけ。
法律違反だし、その嘘がもとで怪我する可能性もある以上、許すべきことではない
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 17:46▼返信
こぼれにくい!ならね
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 17:48▼返信
検証動画が欲しいな、多分わりとこぼれないのは事実だと予想してる
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 17:49▼返信
タイガーのケトルから新しいのに変えたいのだが
壊れてくれなくてもう10年・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 17:54▼返信
タイガーも詐欺会社かよ・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 17:56▼返信
やっぱり象印がいちばんだね☆
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 17:58▼返信
演出のために事実を曲げるのはさすがにダメだな。
開発者がかわいそう。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 18:04▼返信
素直にこぼれにくいってそうCMでも言えばいいのに
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 18:08▼返信
Switchの解像度詐偽の方が酷いのになw
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 18:25▼返信
新参じゃなくて老舗なんだからしっかりしてほしい
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 18:47▼返信
やらかしたな。
前々から「鼻がなげぇなコイツ」って思ってたんだよ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 19:04▼返信
その辺の除菌みたいに99.9イッときゃ良かったんじゃない
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 19:33▼返信
わりとこぼれないのが事実でも熱湯だと少しでも火傷すっからなぁ
小さい子供のいる家庭でこぼれない事を期待して買うこともあるんじゃないかな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 19:35▼返信
どうせ反社の電通だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 19:42▼返信
虎が降りてくる
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 20:04▼返信
>お湯がこぼれにくい設計だということをわかりやすく伝える演出のつもりだった
真摯に受け止めてねぇwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 20:07▼返信
>>広告代理店名を公表すべきだと思うんだよな
電通を叩きたくてうずうずしてるんだろうなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 21:14▼返信
ちょうど次に買う電気ケトルを探してた所だから、
この一件でタイガーのケトル、安売りしねーかなw
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 21:29▼返信
任天堂もヤバイな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 21:33▼返信
こぼれたっていいじゃない
こぼれた想いは何度だって救いあげればいいじゃない
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 23:18▼返信
※103
プラズマクラスターに比べればかわいいものだよな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月01日 23:27▼返信
タイガーとか人生で一度も買ったことないんで大丈夫
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 00:57▼返信
こぼれない設計だったらお湯も出づらくて使いづらいやろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 01:34▼返信
大手企業を社内から潰し未来を壊す、コレが令和
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 01:50▼返信
この国、大企業が悪意で何度やらかしても注意でしか済まされないからな
ばれなければ得をするやったもの勝ち
企業と官僚の天下りを通じた馴れ合いが悪いわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月02日 08:39▼返信
タイガーの「湧く子さん」使ってるが、ほんのチョビっと漏れるだけやで。
てか、今の仕組みならダバダバ漏れるハズがない。

>>CMは、お湯がこぼれにくい設計だということをわかりやすく伝える演出のつもりだった。
「こぼれない」言うたんが問題なんだろう。
これからもタイガーのケトル買います!

直近のコメント数ランキング

traq