関連記事
【【速報】新紙幣は2024年度上期をめどに発行へ! 「渋沢栄一新1万円札」「津田梅子新5千円札」ほか公式イメージ画像も発表!】
↓
日本銀行、いきなりカジュアルに新一万円を紹介
じゃーん!新一万円券https://t.co/a7emAPkOOt pic.twitter.com/9ZangzrnZB
— 日本銀行 (@Bank_of_Japan_j) September 1, 2021



この記事への反応
・わぁ!新一万円券だぁ
・日本銀行(公式)「じゃーん」は笑ってしまった!!
お堅いイメージの日本銀行さんのノリが軽くて良き
・つくったのー?すごーい!
・だいたいじゃ~んで出してくる物は、、、
・もうこれから諭吉って呼べないのか
・いっぱい刷ってみんなに配ってください!
・かっちょいいいいいい
3億枚ほしいいいいい
・日銀ウッキウキで草
・詳しくはわからないけど
すごくうれしそうなのはわかります
・初回購入特典は半額セールくらいですか?
なんでこんなウッキウキなんだ・・・!?

これは「外国人にもお札がいくらか数字でわかるようにした」
って以前、散々説明されたのにもう忘れてる低学歴のクズども
これほとんどの日本人知らないだろ
ほんとセンスねーなw
大局性 大局的 大局系 大局化 大局点 大局制 大局主義
ジャイアント局 マイクロ局 スーパー局 サブ局 テラ局 ピコ局
配置とか大きさとかめちゃくちゃ
外国人にもわかるかっこいいフォントになんでしないの?
日本、朝鮮の経済発展に尽力した渋沢とか
政府の意志が露骨すぎる
諭吉になったのそんな前じゃなかった印象
これはあまりイメージ定着しないだろうな。
じゃあ君は新渡戸稲造は知ってたの?ww
まあ、漱石も諭吉も採用されてなきゃ言うほど馴染みなかったかもしれんけど。
高橋是清とか、歴史上のお金に関する人載せればいいのに。
文化人とか学者とか、一般人からするとそこまでの功労があるとは思えん・・・
なんかどんどん地味になってね?
偽造されないならそれでいい
財務省はマジで頭悪いから消費税もやめたくないのか
クソザコ
ユニバーサルデザインといいつつ海外のダサい紙幣デザインを
真似しちゃいかんでしょ
草
対応させなくてはいけない。
その費用は?というと・・・
もちろん商品の価格に上乗せしたり手数料やらで貴方たち(国民)に負担
してもらうに決まっているという... 正直喜べない話なんだわ...
その時いろんな点と線がつながる
許されるなら全部志村けんキャラで統一したら面白いのに
もちろん1万円札はバカ殿様な!w
諭吉札取っとこう
あいつらは頭良いんだよ
自分たちはノーダメなんだから
役所のくせに緊張感無さすぎ
もう日本円は信用できない
万札の有り難みがクソ程ねーじゃねーか
渋沢と北里はレジェンドとはよく聞くけど
外人てそんなにアホなの?
中国では洪水でスマホ止まってえらいことなってるが
会社いっぱい作った人!
偽札に採用するならピッタリ
( ´,_ゝ`)プッ
これはあれか、新壱万札をダサくすることで国民の電子マネー普及を後押ししてるのか
ユニバーサルデザインとか知らんけど
日本のお札なんだからさ
現金をある程度ストックしとけばいい
日々の支払いにいちいち現金使うなんてクソ面倒
このコロナ対応のまずさは財務のシステムが改善されてこなかったのもあり
予算配分はどこかというとね
未来を読めないのに日銀おろか各省庁も子分なんしょ?
日々がなくなったいうに中国だけど
いやホントこの安っぽさよ…
海外のペラッペラ紙幣感まんまでキッツいわ
1H、2Hとかの単位で言われるようになりそう
もう、さらば諭吉!が出来なくなるのか…
それよりも500円硬貨を無くしたほうがいいと思う
もう全部動物でいいわ
デザインもぜんぶ許すわ
銀行も大幅手数料で旧札を新札に交換するのに金取るしな
これでタンス預金を無力化させたいんだろう
ま、結果的に国民が得する要素は無いな
銀行に持ってくればは交換できるようにすればいい
そうすれば今さら聖徳太子の偽札なんか作られないから
今や最高額紙幣の100ドル札ですら滅多に出回らないようにしてるから現金の買物がしにくくなっててキャッシュレス化も進むわ
タンス吐き出してもみずほが無意味に全部浪費しそうだが
まず蛇口の修理だろって感じ
apexとか根っこからハックされたもんなのに
日銀とセットで奴等は本当に人間の屑だと思う。
ブロックチェーンオーブンソースなんだら
500円玉はライザコインデザインだ!
1兆円札を10枚くれるなら起こしてね
フェミ枠
歴史の教科書に顔が出てくるビッグネーム選んで欲しいわ
藤原道長とか徳川家康とかさ
聖徳太子もあったんだし別に写真がある時代の人に限った話じゃないだろ?
そっちの方がわかりやすいよ。定期テストでも頻出じゃん
つだうめことかの出てもせいぜい資料集レベルの人物とかいらねーわ
オリンピックといい日本は何やっても駄目だな
凄い人かもしれんけど諭吉のオーラには敵わんな
確かに和服の福沢諭吉は映えてたな
残ってない時代の偉人を採用して、有名な掛け軸の姿絵とかそういうの使えよ
戦国武将なんかだと外人ウケもいいだろ
どうせならほかも4mmずつ短くして欲しかった
5000円→154mm
10000円→156mm
みたいに
と思ったらサイズ従来通りでした
失礼しました
みっともない。
渋沢栄一が書いた論語と算盤って本読むといいよ。
世のため人の為や理想や理念みたいなきれいごととお金儲けみたいな一見卑しいことの両立を語って、実際に実践したことを語ってる。
津田梅子、北里柴三郎は調べてないからわかんないけど。
梅子はまだしも北里は有名やろ
諭吉でいいだろ
途上国のお札みたい
特にフォントが安臭すぎてオモチャのお札みたいだ。
キャッシュレスの時代に合ってないんですよホント邪魔
諭吉にしとけ
外人に配慮しました!そんなのどうでもいい
外人共の紙幣は我々に配慮してねーじゃん
ショボいニセ札っぽい
デザインがダサい
個人的には1000円だけはどうにかOKかなぁと思うので
あの縦の柄が嫌なんだろうな
猫でもいいですよ
ママー!!!!!!!!!!!
諭吉で新しく作れよおれは諭吉がいいんだよ
「おもちゃのお金みたい」
庶務職員(庶務員)の募集について
年齢:59歳以下(定年が満60歳のため)
学歴:高校を卒業していること
勤務地 日本銀行本店(東京都中央区日本橋本石町、転勤なし)
基本給(月額):195,480円~246,380円
お隣の国が悪さ出来ないように変更するのはしょうがないけども
もっとかっちょいい数字のフォントなんていくらでもあるだろ
なんか総書記といった貫禄があってキモイな
あれでよかったのに
1万円は悟空 5千円はピカチュウでいいだろ
ポケモン紙幣は既に存在してるし、アニメはキモい
ようキモオタ
お札替わるスピード早くない?
数年後には慣れるんだろうか
以前からアラビア数字は書いてあったし、外国人にも分かったと思うのだが🤔
新しい顔ぶれはいかにもずんぐりした日本人って感じ
…って事は無いだろうな
識別機とかの業者は儲かるだろうけど、その設備投資で動く景気って極めて限定的だと思うし。
デザインした奴解雇しろ
まあ飾る必要のないとこなんだろうけど
一気におもちゃ感
外国人ってクソダサフォントにしないと読めないの?
NHK、お前はどっちの味方なんだい!?
多少はね?
そこはかとない雑コラ感
ユニバーサルデザインってそんなに必要かね
日本の紙幣なんだからとことん日本っぽくて良いと思うんだけれども
文字が追いやられて全体のバランスがおかしい
その後に作ったであろう1000円札は自然だ
お札の魅力度
聖徳太子>>>>>>>>>>>>>>>>>>福沢諭吉>>>(越えられない壁)>>>>渋沢栄一
武将とかダメなん?
呪われるから?w
薄型チップ入れれば偽造もしにくいでしょ。