• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

前回記事
「生徒を褒めると成績が下がり、怒ると成績が上がる」 ← これ、教師がめちゃくちゃ誤解しているんじゃねーの?


「昔の人間特有の
“部下を叱ればガッツとファイトで成果を出す”
という考え方は実はただの勘違いでは?」
というツイートが話題に



それには上司側にも深い?事情があった……






団塊世代には
「部下と仲良くなる為に叱った後には
飲みに連れていきお前には期待しているんだと
優しく言葉をかけ打ち解ける」
というテクニックがあるんだけど、

現代っ子は叱られ慣れてない上に
上司との飲みも苦手な子が多いので、
現在は「叱る癖に飲みに誘ってくるウザい上司」
に変貌させる技になった。




  


この記事への反応


   
昔の体育会系の唯一の美点ですね。
上司や先輩は絶対という上下関係があるけど
その代わり上司や先輩が下のものには
絶対におごるのが当たり前だった。
部下に金を出させるのは恥という美学を
どんなにムカつく上司でも当然のように守ってた。
(その前提で飲み屋やお姉ちゃんのお店に連れていってくれた)


今の50代前後くらいから
「飲んで騒いでチャラに」みたいな考えは通用しないと思う


最近の子供酒飲まないから
飲み会なんて苦痛ですからね

  
コロナ禍でテレワークになり
団塊世代上司に飲み会に誘われなくなったのは良し!
飲みたいなと思わせる上司もいるにはいる


むちゃくちゃ嫌な仕事させられたし
暑いので早く帰ってシャワー浴びたいと思ってた時に
強制的に連れてこられたお好み焼き屋は
めちゃくちゃ嫌でした


鞭と飴を使い分ける俺偉いができなくなったのね
もう鞭&鞭だもの
今の若い労働者にとっての飴は金と早い帰宅時間だけよ


叱った後に飲みに連れて行って優しくする、
典型的な洗脳手段だー!!




当時の彼らなりに
「アメを用意してるからこその鞭」
だったのよね…
ぶっちゃけどちらも要らんけど


B09BDYB7K2
松本直也(著)(2021-09-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



4088827805
尾田 栄一郎(著)(2021-09-03T00:00:01Z)
レビューはありません



B09BDZ5RSJ
藤本タツキ(著)(2021-09-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0





コメント(179件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:34▼返信
老害は死ね
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:34▼返信
酒の力を利用しないと自分自身のATフィールドを中和出来ないの昭和の男って感じ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:34▼返信
褒めつつどこを改善したらより良くなるか言えばいいだけだぞ
褒めるとこないやつに直面したらしんどいけど
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:35▼返信
今ではパワハラで部下が有利になるだけだしな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:35▼返信
>団魂世代には

団塊を「だんこん」って呼んでたら叱られるだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:37▼返信
風 a俗キャバクラ大好き世代は「だんこん」で十分
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:39▼返信
>>1
チーゴキww
8.投稿日:2021年09月04日 07:40▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:41▼返信
人の気持ちなんか何も考えてないよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:41▼返信
団塊世代って70歳台前半だぞ

それが上司て
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:42▼返信
時間外まで関わろうとするのやめてくれます?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:43▼返信
>>1
アルコールを使わないと人とも打ち解けれないゴミ虫。無能確定。
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:43▼返信
偶数がきたから次は奇数がくるはずだ…!
アホちゃうか
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:43▼返信
70代なんか職場におらんが
15.日本に住んでる顕正会員投稿日:2021年09月04日 07:44▼返信
社会記事に伏せ字タイトル必要ないだろが
はちま野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かに上司におびえてるのかよ⁉そんな悪質メンヘラ野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ!!
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:44▼返信
団塊世代ってもうとっくに70過ぎてて普通は退職してるんだけどね
もしかしてオッサン=団塊世代って思ってるアホが増えてきたのかな?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:45▼返信
しかも今はコロナだから「無駄に叱責で激しくツバを飛ばす不衛生さと飲みに誘ってくる非常識を兼ね備えたジジイ」に変貌してる
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:47▼返信
>>14
ワシんとこ社長が70超えでもうあと5年も持たないわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:47▼返信
さっさとくたばってくれねえかなジジイ共
生きてるだけで迷惑なんだわw
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:47▼返信
※10
「だんこんせだい」って書いてるあたりでお察しだが、
このツイカスは「ウザいおっさん(40代~)=だんこんせだい」くらいの認識なんだろう
爺さん婆さんがゲーム機全てを「ピコピコ」もしくは「ファミコン」って言う若者バージョン
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:47▼返信
さっさとくたばってくれねえかなジジイ共
生きてるだけで迷惑なんだわw
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:47▼返信
言う事聞かねぇナメたガキは犬と一緒じゃ!
ぶん殴って育てるんじゃあ!!!
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:48▼返信
最初はめちゃくちゃがんばって10の仕事したんだけど
「じゃあ次は12の仕事な」
って物理的に無理な量社長の息子に言われて呆れて手抜くようになった
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:48▼返信
昔の人は酒とかヒロポンとか、精神を狂わせる物を好んでいたからね
今の時代は酒飲みは知的障害扱い
電車内でうーうー言いながら爆走する子と変わらん
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:48▼返信
団塊世代がまだ居る職って何だ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:48▼返信
氷河期世代が管理職やってる会社のほうがヤバいけどな
人材不足を後が無い無能だけで補ってるってことだから
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:50▼返信
団塊の世代なんぞ既に10年前に引退してるだろって話。

思い込みアホ学生バカの戯言ほど頭のおかしい物はない。時系列すら合わない時点で韓国人並みだろwww本当に働いたことが無いからこんな事言い出すんだよ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:51▼返信
>>25
中小企業はまだあるね
ワンマン過ぎて後続に引き継がないからクッソジジイが居残ってる。ヤクザもそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:51▼返信
※25
ド田舎の零細から中小あたりだと70過ぎた痴呆寸前のジジイが職場に出て威張り散らしてたりする
ソースはうちの会社
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:51▼返信
>>1
直ぐ洗脳される平成バカw
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:52▼返信
団塊ジュニア世代なら上司にいてもおかしくないか
まあ、団塊はないわw
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:53▼返信
>>2
流石イジメを日常的にイジメに加担して育った平成生まれって感じ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:53▼返信
>>1
   ((⌒⌒))
ファッビョ━ l|l l|l ━ン!
 凸<丶`益´>凸 <ポッキュー ジヤツプ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:54▼返信
団魂の誤字を突っ込まれて「誤字ぐらいしかつつく所がない」ってフォローしてる奴の方がヤバい
つつける所しか無いくらいなのに
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:54▼返信
>>27
知らないなら書き込まないほうがいいよw
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:55▼返信
著作権無視二次元アイコンが何語っても無駄
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:55▼返信
>>26
お前氷河期世代が何なのか分かってないだろ
38.ナナシオ投稿日:2021年09月04日 07:56▼返信
>>7
最近の子供酒飲まないから
飲み会なんて苦痛ですからね

じゃあコロナ禍でも飲み会してる若者はなんなんだ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:57▼返信
昔、上司先輩達にはよくおごって貰ったな、店が閉まるまで飲んでた、最初は殆ど酒を飲めなかったけど
同僚の女性達ともスナックでチークダンスなどして遊んでた、勿論女性達も楽しんでた
とても良い関係でいい思い出
上司先輩達は俺が金を出そうとすると断ってお前が将来下の者におごってやれと言ってた
それで俺も部下後輩などにはよくおごってた、ついでに協力会社の者にもよくおごってたわw
飲みに連れて行って貰っていろいろな話を聞かされたりして楽しかったのに、今は誘ってくれる人達を貶し誘いを断るのが格好良いみたいな風潮が生まれてるけど、なんか勿体なく思ってしまうな、 まあ可愛がられず誘われもせず人を貶すことでしか喜びを感じない人が増えてる様にも思えるけど、俺だってそんな奴は誘わないし金など払いたくないわな、どうでも良いけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:58▼返信
>>26
あほか氷河期世代が一番優秀なんだよ
本来なら一部上場企業や国家公務員として働いてるクラスの人材が
異常な求人倍率の低さで中小企業にまで落ちてきてるんだから
その真逆がバブル世代で当時超人手不足だってんでバカでもチヨンでも名前さえ書ければ誰でも正社員で雇ってもらえた夢の時代
アホのバブル組が淘汰されずに年功序列で管理職まで上げてる会社が一番ヤバい
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:58▼返信
>>3
宥めたり空かしたり、正直他人を指導するのは面倒だし辛い。
しかも成果も実らずこんな事まで言われ、心のネジ曲がり部分だけを見せられればホント虚しいだけだな。
結局、外国人の様な口先と浅い知識だけの無能にしかならんのよな。
幼少期に共働き夫婦に育てられるってこういう事なんだろうね。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:59▼返信
男の人って会うと食事か飲み会しかないの?って揶揄されてるししゃーないね
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:59▼返信
>>10
そうそうその時点から狂ってるよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:59▼返信
団塊の世代なんてとっくに引退してない?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 07:59▼返信
団塊世代がまだ会社に出てきて部下に指示してるって
そんな会社に勤めてるお前も相当な無能やぞ
普通はどんなお偉いさんでも名誉〇〇って適当な役職つけて追い出して
現場はその下の40代50代の世代が支持してる
その世代交代が出来なかった「あとは潰れるしかない」会社くらいだよ、今でも団塊が粋がってるのは
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:00▼返信
叱る+褒めるで指示育成するタイプは分かるんだが
叱るだけがまだ居るのよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:00▼返信
>>38
路上飲みしてる部下と上司なんてさすがにおらんやろ。。。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:01▼返信
団塊世代は71才。もう定年して久しい
その下のしらけ世帯ももう引退
いまはバブル世代??
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:02▼返信
昔にしたって上司に酒飲み誘われて嬉しいなんてヤツほぼいなかったと思うぞ
今見たくネットで意見が表にあがってこなかっただけで
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:05▼返信
>>23
無能の典型だな
求められる最低限に達してないから要求されるんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:05▼返信
飴も鞭も仕事できる人材に育てるためだよ。
部下が自ら学び成長してくれるならどっちもいらんけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:06▼返信
嘘吐き以上の無能?いやそれ以下の害悪はないねwまさにマスゴミだわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:09▼返信
ちゃんと評価して給料上げて残業減らして休日増やしてくれれば
いちいち上司が怒る必要もないんだけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:11▼返信
叱った後に優しくすると目頭熱くする人種いるよね
あれ心地良いらしい
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:12▼返信
なんかDV野郎の洗脳テクみたいですね…
56.投稿日:2021年09月04日 08:14▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:14▼返信
定年迎えて再雇用された奴の9割が老害。
自分のミスは笑ってごまかすくせに他人のミスには容赦なく怒鳴り散らす糞。
再雇用制度はほんとゴミ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:15▼返信
団塊世代ってもう退職してないか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:15▼返信
家にたいして楽しみのない時代じゃないと効果ないよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:16▼返信
だんたましい
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:20▼返信
叱って褒めるのがセットなのは良い事だと思うけど、飲み会はいらないです
そんないいこと風に言うんじゃない
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:24▼返信
というかそもそも業務改善に必要な工夫は怒りじゃないよね
怒ってもみんな不快になるだけでただの無駄どころか害悪そのもの
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:24▼返信
なんでプライベートまで仕事の人に会わなければいけないのか理解出来ない
仕事は仕事、私生活は私生活、仕事に私生活は持ち込むなって言う癖に
私生活に仕事を持ち込もうとして来る、ダブスタだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:25▼返信
飲みの席で追い説教やで
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:28▼返信
飲みは置いといて社内に敵役は必要だよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:30▼返信
団塊の世代ってもう70代じゃん。
再雇用の臨時職員じゃなくて上司なの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:31▼返信
成績の平均が常に同じ って前提がすでにおかしい気がする。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:31▼返信
飴も鞭もやらんから黙って働け
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:31▼返信
団魂って「だんかい」で出てこない時点でおかしいと思えよまさか今まで「だんこん」って読んでたのか?こんな奴が情報商材扱ってるとかそりゃあ「元」になるわな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:32▼返信
>>5
それもそうだし団塊なんてもう退職してるってことも知らなさそう
ていうか「団塊世代」って久しぶりに見た気がするわ
団塊世代を叩いてた連中がもう今の老害上司世代だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:33▼返信
>>45
ほんこれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:35▼返信
情報商材を売ってる奴が団塊も打てないとかすごいよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:36▼返信
男魂(だんこん)の世代とか大間違いするバカが、アクロバティック擁護してるだけじゃん

ただの美化デマ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:37▼返信
怒った後に優しくするってDVの手口なんだよなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:40▼返信
年寄り違って今は家族大切にするから
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:42▼返信
怒ってもいいが何も産まない怒り方は糞
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:43▼返信
実に良く分かる
俺もサラリーマン時代には、仕事以上にそういう「その後の付き合い」が苦手だった
仕事も辛くないとは言わないけど、それ以上にどういう振る舞いをしたら良いのか分からない雰囲気(?)が……
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:44▼返信
>>70
第一次ベビーブーム最後の1949年生まれでももう72歳だからな
団塊世代の問題はこれからこいつらが軒並み後期高齢者に突入していって
このままじゃ医療介護も社会保障も崩壊必至といわれていることで
コロナ禍かかえたまま2025年に突入する最悪のシナリオが目前に迫ってる
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:45▼返信

根性は魂の力
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:46▼返信
※72
情報商材屋なんて中身なくて口が上手けりゃいいからこんなもんだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:51▼返信
酒なんかに頼ってる原始人は絶滅したら良い
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:52▼返信
>>10
会社や業界によっては古臭い風習を引き継いでいるのよ
メーカーは昭和な感覚を残すところもある
83.投稿日:2021年09月04日 08:54▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:55▼返信
いうてもう段階世代なんかまだおるか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:55▼返信
団塊はもう70代80代だろ
いつまで団塊団塊言ってるんだ
86.投稿日:2021年09月04日 08:56▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 08:56▼返信
これからは飲みに行こうって部下誘うのもパワハラってなるぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 09:00▼返信
>部下に金を出させるのは恥という美学を

コレ、実は会社の「経費」で落としていたんだよな……
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 09:03▼返信
団塊って、今70越えてるぞ。
団塊上司がいる会社って、それ取締役とかちゃうの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 09:10▼返信
団塊ジュニアの上司ならまぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 09:12▼返信
団塊世代ってもうおらんやろ。今の上のほうはバブルちゃうんけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 09:14▼返信
「回帰の誤謬」も知らないやつが上司とか、悲喜劇だな・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 09:20▼返信
今の若い世代に情などいらん
ただロボットのように接していればいい
そういった人間関係には煩わしさしか感じない
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 09:25▼返信
団塊世代がいまだに上司って従業員5人以下の後継が居ない零細企業くらいだぞ
95.投稿日:2021年09月04日 09:29▼返信
このコメントは削除されました。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 09:30▼返信
団塊世代なんて今70~80で上司でいられる企業なんてほぼなくね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 09:32▼返信
俺が見た対テロのドラマも
テロリストが厳しくした後に優しくして仲間に取り入れるみたいな事してた
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 09:32▼返信
ヤバイのは団塊にそうやって育てられた層だわな
自分だけで一人前になったと勘違いして育てられたと言う意識が低いから
人を教える立場に成ったら粗探しして叱るだけで他に何もしない
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 09:38▼返信
団塊の世代はもう定年迎えて上司になんかなってないだろ
何時の時代の話してんだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 09:41▼返信
コロナとか若者の酒離れ関係なく、下っ端の頃は上司に奢られたいけど後輩に奢りたくないってやつが年を経て叱るだけの上司になっただけのパターンもあるな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 09:42▼返信
今の時代は褒める、叱るで伸ばすよりやっと成果の分だけ給料や手当を出すの方がよっぽど伸びるよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 09:42▼返信
部品の一部を使っている老舗零細企業の上司は今でも団塊世代多いぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 09:43▼返信
しかも、団塊は大学がロックアウトされていて、知識が高卒。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 09:44▼返信
俺ちょろいから失敗して叱られる時「反省しようね、でもあんま気負わなくていいよ」ってお叱りとフォロー同時にされるだけで従順になっちまう

それ以外の説教は気持ち乗ってても聞く気にならん
105.投稿日:2021年09月04日 09:45▼返信
このコメントは削除されました。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 09:47▼返信
教育が悪いね
耐性が低くなっただけやん
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 09:54▼返信
能書き垂れてないで働け
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 10:01▼返信
>>5
やはりリンガ信仰は全てを解決する
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 10:08▼返信
叱る上司が無能なんじゃなくて
叱られる部下がまず無能なんだろ?
順番間違えるなよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 10:10▼返信
今はおごられても嬉しくない、というのはホントだな

常習的にたかる奴は別だろうけど
俺は揉めた後飲みに連れて行かれて自分の分は自分で払ったわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 10:12▼返信
>・今の50代前後くらいから
>「飲んで騒いでチャラに」みたいな考えは通用しないと思う

今の50代はしっちゃかめっちゃかに飲んで暴れて騒いだバブルの乱痴気騒ぎを
一人で勝手にチャラにしてるからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 10:12▼返信
別に飲みに行かんでもその場で励ませばええやろ
はい論破
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 10:18▼返信
団塊世代なんて最も若い人でも今70やん
団塊世代の上司なんてほぼおらんやろ何言うとるんや
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 10:26▼返信
団塊てヘタすると墓の中だろう
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 10:29▼返信
そこまで分かって相手の事情を汲まず、あまつさえクソ上司と言い放つのはクソ部下だよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 10:30▼返信
むしろさっさと墓の中に入ってくれないと困るんだよ
日本の社会保障制度的に
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 10:31▼返信
上司も部下もクソな日本企業
経済が成長しないわけだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 10:31▼返信
凧揚げ、めんこ、かくれんぼ、缶けり、白黒テレビ、お酒

↑帰ってもこれくらいしかやる事のないゴミ世代に何を期待すんの?
さっさと○ぬ事は期待するわ、期待されたくなけりゃさっさと退職しろやゴミ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 10:31▼返信
団塊じゃなくだんこんって言われましてもって感じ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 10:33▼返信
ゆとり世代だから団魂世代って打つの仕方ないよね⭐︎
ゆとり世代すら舐め腐ってて草。お前と一者にされたくねえ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 10:45▼返信
一生成長しないし壁も越えられない人間になるだろうね
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 10:47▼返信
世の中には「50代~60代が団塊世代で不動のもの」と思ってる人もいるみたいよ
いわゆる中年=団塊と思ってる人
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 10:51▼返信
団魂世代は草
上司に叱られまくるのも納得だわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 10:53▼返信
ただでさえ嫌な社長との現場行きで遅くなったのに
やっと帰れると思った瞬間の「飲みに行くぞ(説教つき)」は
拷問以外の何物でもなかった...
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 11:05▼返信
怒られ慣れたら困んるのは上司じゃないのかなぁ…
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 11:10▼返信
DVとおなじ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 11:10▼返信
糞なのは団塊ジュニアだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 11:14▼返信
今の60から70代ってほんとカスしかいないよね
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 11:23▼返信
今も昔も変わっとらんのは怒るクソ上司だけではない
怒られたことを上司のせいにする無能部下も一緒
ほとんどの場合、怒ったことや怒られたことをSNSで話題にするヤツは上司も部下も大体無能
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 11:23▼返信
いつの時代でも仕事に厳しくでも人徳のある人は自然と人は付いていくし人徳のないやつは離れていくもんだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 11:35▼返信
>>130

人徳とかいいから、最低限労働法守って、有給休暇を時効で消えるのを待たずにきちんと消化させて、給料や労働条件を良くすれば良いだけ。こんな「当たり前」のことすらできていない企業があるのですよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 11:37▼返信
またコイツかよ
だから失敗した上に叱るなんてことは指導者はしないんだよ
追い討ちかけたらやる気がなくなるんだよ
だからそんな指導は絶対にしない
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 11:45▼返信
時代によって通用する手口が変わるのは当たり前だろう
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 12:02▼返信
団塊よりバブル世代が苦手
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 12:07▼返信
ゆとりって
口だけ一丁前で何も残さないよね
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 12:25▼返信
ゆとり世代もオッサンだからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 12:26▼返信
>>134
上からも下からも蔑まれてるバブル世代の闇
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 12:26▼返信
>>134
似たようなもんでは?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 13:03▼返信
部下を怒るだけの無能?

部下が無能だから怒るんだろw
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 13:04▼返信
現代っ子は怒られずに大人になってたりするからどうしようもねえわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 13:14▼返信
飴と鞭って人によってはどちらもご褒美では…
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 13:17▼返信
感情的にものを言って従わせることしか知らない無能は滅べ。
そのフォローで飲みに行くんだったらその時間も給料でなきゃおかしいよなぁ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 13:20▼返信
今じゃ匿名のネットでイキる事しかできない弱虫君ばかりだからな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 13:27▼返信
>>2
まんまDVヤローの発想だよな
何がテクニックだ、アホか
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 13:28▼返信
有能って、どれなの?まさか…自画自賛?そこが無能ー
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 13:29▼返信
氏ねば良いのにか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 13:30▼返信
手を汚さずで良い?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 13:31▼返信
怒ったあとに優しくするって相手を洗脳するやり方だよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 13:48▼返信
発想がDVのそれ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 14:02▼返信
なので俺は後輩とは別に仲良くせずビジネスに徹した関係を保ってるが何故か怖いとか冷たいとか思われているらしく
だから質問し難いと言われていると上司から注意されたんだが?
自分の都合に合わせてフレンドリーに接しろとか接してくるなとかダブスタなヤツが多すぎ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 14:07▼返信
ゆとりももうおっさんやな
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 14:33▼返信
打ち解けるためにアルコール飲むのは嫌だ。
打ち解けた奴と飲むアルコールは美味しいけど。
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 14:38▼返信
>>150
合理主義者には人間味が無いってのはよく言われるから
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 14:53▼返信
いや、ゆとり世代じゃないけど飲みは普通にうざいわ
コロナ様様や❗
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 15:26▼返信
結局はゆとりkidsが蔓延って、現在の30代前半が割りを食ってる。褒めても叱っても無関心でも文句しか言わないゆとりkids。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 15:53▼返信
それDV男のやり口なんだよね
それじゃ人は育たんよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 15:59▼返信
>>1
>・今の50代前後くらいから
>「飲んで騒いでチャラに」みたいな考えは通用しないと思う

50代バブル世代はまだこの考えというかそれをやらかす中心世代。
40代からは氷河期世代なのでガラリと変わる。48、49辺りは院卒は氷河期だが学部卒はバブルにかすっている人もいる。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 16:01▼返信
某数字の会社のマネージャはどやしつけるだけで会社支給の遊興費も使い込んでたクズばっかだけどな
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 16:01▼返信
これは昭和によくあったなぁ。
無理な飲み会やつらいカラオケとか。
でも叱咤で考えさせて、出来た部分の評価は必要だろう。
今だと、出来ないとほぼ放置。呆れた抑揚の無い声で淡々と指示が多い職場は普通。
深く関わらないで、出来なきゃその程度だけ割り振り。フォローは適当なのが現代社会。
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 16:09▼返信
元情報商材屋なんてやつの言うことを真に受けるやつはいないよな?
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 16:12▼返信
怒らないし、怒鳴らないし、褒めないし、貶さないし、飲みにも誘わん。
んで、お前らそのぶん働いて結果出せるんだろうな?
せいぜい働け社畜ども
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 16:14▼返信
今現在、老害老害うるさく言ってる若手は数十年後、下の世代から何と言われるんだろう?
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 16:17▼返信
40代でも「疲れてるのに余計な時間使わせやがって」としか思わんぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 16:18▼返信
※159
>でも叱咤で考えさせて、
昭和どころか明治大正でも無能だわ、こんな奴。
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 16:19▼返信
>>161
今は働くのはタネ銭稼ぐためで、FIREとか目指すのが基本やで
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 16:19▼返信
>>162
そっちを心配した方がいい
上の連中はいずれ消えるから
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 16:25▼返信
今はなるべく無関心で本当にダメだと判断すれば淡々と切り捨てればいいからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 16:36▼返信
正直キャバとか連れて行ってもらっても楽しくなかったな・・・
なんでこんなもんに高い金払ってるんだろうとマジで思ったわ

でもソープ代払ってくれた上司は神。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 16:41▼返信
業績が一番上がるのは飴と飴
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 16:43▼返信
※3
改善点を指摘した時点で「うざい」って受け取るのが多いんだよなぁ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 16:45▼返信
※165
今時FIRE目指すとか寝言ほざいてんじゃねぇよって笑われるだけだし、それを推奨してくるのは素人投資家を食い物にしたい連中だけ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 17:03▼返信
※171
投資の世界は素人が無勉強で生き残れるような都合のいい世界ではないのは確かだけど
FIREを否定してくる奴もまた奴隷根性を拗らせすぎではある
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 19:04▼返信
今の社会はほんとうに若い子にとってはキツいだろうね
学校ではチヤホヤされて、何の免疫もないまま超絶ハードモードに変化して
現役世代の大人ですらキツい地獄に何の訓練もしてないまま突き落とされるだから
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 20:58▼返信
団塊バブルは、体育会系脳で日本衰退の原因を作ったド無能集団。現在の経営陣はほとんどこいつら

氷河期は、団塊のバカどもが生み出す被害を文字通り命がけでカバーして何とか国体を維持してきた苦労人で
現在、リストラの集中砲火を受けているが国は見捨てたまま

ゆとりは、第二の被害者だが売り手市場に変わったことや労組が仕事するようになったことで甘やかされた世代でもある
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月04日 21:21▼返信
異動前にいたところの支店長は飲みに行きたがるくせに下っ端も含めて頭割りしかしないクソ野郎だったな…
そいつ以外の先輩上司はみんな驕りたがりだったのに
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 00:24▼返信
>>7
シニやがれ老害
いつまで生きているつもりだ?ゴミ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月05日 21:08▼返信
人によって仕事覚えの速さ違うのに
比べて教える行為が嫌いだな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 01:41▼返信
何年も同じ手法が通用すると思ってるジジイの頭が悪いだけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月06日 06:57▼返信
だんこんって読んだら、別の意味になるね

直近のコメント数ランキング

traq