Former Sony Boss Shawn Layden Has ‘No Idea’ What Happened to Capcom’s PS4-Exclusive Deep Down
記事によると
・ソニーの元役員であるショーン・レイデン氏が、ブルームバーグのジェイソン・シュライアー氏に対し、カプコンのPS4専用ソフト「ディープダウン」に何が起こったのか「全く分からない」と語った。
・シュライヤー氏は、ニュースレター用のビデオ通話でレイデン氏にインタビュー。レイデン氏はソニーからの離脱について語り、これまでのようなAAA開発は維持できないと考えていることを繰り返し述べた。シュライヤー氏が「ディープダウン」について質問したところ、レイデン氏は少しの間考え、「私にはわからない」と答えた。
・仮にレイデンが「ディープダウン」のことを知っていたとしても、そのことについて話すことはないだろう。しかし、少なくとも、答えを知っているであろう人物のリストから彼を除外することができる。
・「ディープダウン」は、カプコンの「ドラゴンズドグマ」シリーズや「ダークソウル」シリーズにインスパイアされたゲーム性を持つダンジョンクローラー。2013年に発表された後、ロックスター・ゲームスのPS3専用ソフト「Agent」のように姿を消した。ディープダウンがまだ開発中であることは時々アナウンスされていたが、2016年には開発が困難な状況にあることが明かされた。
・カプコンがディープダウンの商標を更新した後、プロデューサーの小野義徳氏はファンに向け「カプコンはこのゲームを諦めていない」と語りった。その後、小野氏は20年間在籍したカプコンを去った。
以下、全文を読む
One thing I didn't include in the newsletter -- I asked him what happened to the PS4 exclusive Deep Down (which was announced in 2013, then vanished). He had to think for a second, then responded: "I have no idea." 🤷
— Jason Schreier (@jasonschreier) September 3, 2021
関連記事
【カプコンPS4向け新規タイトル『ディープダウン』はオンラインゲームになることが判明!TGSで体験できるぞー!!】
【カプコン・小野義徳P「ディープダウンは試行錯誤のフェイズに入った。リリースされないということは絶対にないので安心して」】
【カプコン・小野義徳氏「ディープダウンは商標を保持している。完全に放棄しているわけではない」】
最期の新情報ツイート
2015年も皆さんの期待に応えられるようにdeep downは頑張ります!
— deep down 公式ツイート (@deepdown_JP) December 25, 2014
年末最後ということでスクリーンショットも2枚ほど貼ります。http://t.co/LcMjt7BOf4#deepdown #PS4 #ディープダウン pic.twitter.com/4qjgNV7w1x
初公開の”緑のダンジョン”です。
— deep down 公式ツイート (@deepdown_JP) December 25, 2014
引き続きdeep downを宜しくお願い致します。http://t.co/LcMjt7BOf4#deepdown #PS4 #ディープダウン pic.twitter.com/uDjajNURxG
まあ「知らんがな」としか言えないよね
小野さんもカプコン抜けちゃったし、もう復活の可能性はないだろうな・・・
小野さんもカプコン抜けちゃったし、もう復活の可能性はないだろうな・・・

雑魚
ざーっこw
ドラゴンズドグマ2頼む
やってから評価したいわ
そのエンジンも頓挫したしな
「自分が好きなメーカーにとって良い事さえ起きればいい」のであって
誰もゲームやりたいわけじゃねえんだよな
独占としてゲームが出ることで、他社をバカにできればいいだけの話
ゲームなんか誰も求めていない
仁王なんて絶対ソウルシリーズの影響受けて別物になって発売してるし
ディープダウンもPS5で別物になって出るんだろう。広告費かけちゃってるからタイトルは同じで・・。
個人的には「WILD」っていうPS4ゲーに期待してたけど、2020年に開発キャンセルで残念だったなあ・・・
本当に残念でならない
まあ猿真似でも完成させられなきゃ意味ないけど
それは開発中止になって、代わりにREエンジンの開発に切り替えたって感じかね
ゲハ脳に汚染されるとそうなるんすね
どうにか形にしてほしいもんだが
Switch版に移行中
これに対して悪いイメージがあって「なんか言った」ことは覚えてんだけど
具体的に何を言ったか全然覚えてねえんだよな
絶対に買わない、どうでもいいやつ、だったから
異世界転生っていうかSFみたいな設定やったと思うぞ
設定は近未来で、異世界のダンジョンにダイブ(ディープダウンって言うみたいだが)する感じ
世間一般人とアンチソニー票で十分議席獲得できそう
ドグマの人は今スクエニにいるぞ・・
パンタレイエンジンだっけ
じゃもうFF16でいいな
そりゃ『down』したんだから発売なんかされないだろうよ
こんなグラで出せたら凄すぎだわ
プレイ画面風ムービーで過剰に演出してるゲームって大体発売されんよな
中国のDMCもどきも発売されんやろな
今度こそちゃんとしたMMOにして出してくれ
オフラインじゃあシリーズ終了するだけだから無理しないでくれ
ほんとサードクラッシャーのゴミハードだな
早く業界の為にもとっとと撤退しろ邪魔
当時はすげー時代が来たぜってワクワクさせてもらったんだが
本当なら今のみずほ銀行みたいにブラックボックス化してどうしようもないんだろう
シリーズものばっかで新しいゲームが作れなくなってる?
まあこれに合わせてカプコンが作ってた次世代エンジンのPanta Rheiがポシャったから一緒に捨てられたんだけど
シリーズもんしかできなくなるもんだよ
世界とか言うと金がかかるから
ゲームの開発費は、「何人に売りたいか」でだいたい決まってくるので
AMDマントルに組み込まれたとか洋wikiに書いてた
ゲームエンジン頓挫したのか知らないけど
ゲーム機側がスペック不足での可能性高いかもね
その後、バンバンソフト産み出したのが
リーチフォーザムーンエンジン
アンリアルエンジンじゃないから技術力はクズエニより断然上
そのパンタレイでの初のソフトとしてディープダウンを開発してたんだけど、エンジン開発のメインのプログラマー数人がクライテックにヘッドハンティングされちゃって、引き継ぎも甘かったからブラックボックス化しちゃって手をつけられなくなったって。
だからカプコンはその後もながいことデッドライジングの時に開発したMT Frameworkをモンハンワールドやロックマン11までずっと使わざるえなかった。
ただMT Frameworkも開発のたびにタイトルごとに書き換えしてたら互換性が全く無くなってしまって、新作作る時にいちからエンジンの問題点を洗い出す作業が増えてこっちも手に負えないエンジンになったから
REエンジンを作った、だからREエンジンは書き換え禁止にした
実際でてきたものは流体シミュ皆無でテクスチャだけが取り柄のくっそしょぼいおまけにクソゲーばかり
俺的にはPS3より100倍良いハードだったし、面白いゲームもいっぱいあったと思うよ
まあ日本ではPS3より売れなかったのは衝撃だったけど
スペック関係ないぞ
単純に汎用エンジン作るはずだったけど中途半端につくって開発指揮してたやつが
他社にいったからどうしようも無くなっただけ、小野は結局責任者だったからなんとか開発途中だったパンタレイをなんとかしようとしてた、会社はすでにかなりの投資してたわけだし
単純に流体シミュレーションってゲーム的に何に使うのさって思うわけで
あれめちゃくちゃ背景とか綺麗だったし。もちろんその場合は任天堂ハード独占供給になるだろうけど。
これ結構言われてたけど
なに豚は適当なこと書いてるんだろうな・・汎用エンジンだからPS4だけじゃなく
当時なら3DSやWiiuのソフト開発でも使うわけなのに
PS4に出てたゲームがクソゲーばかりならPC箱含むマルチ多かったし
同世代のゲームは全部クソゲーって事になるが?
また豚のポケモンマリオ病か?
「300億出して初めてAAA」になってしまった
だからアメリカアメリカ言ってるやつは現実が見えてねえっつうんだよ
これはアメリカ映画界で起こったことの再現だぞ
別のコメがクライテック引き抜きってあるし
中々どろどろした世界なんだね。カプコン機能停止しかけたわけだ?
パンタ・レイで開発してたから続けられないわな
リーチフォーザムーンで上手く行ってるみたいだし
AMD技術スタッフともかなり近いとかどっかの記事で見たから
ディープダウンがPS5で出るとソフト不足な今ならかなり売れそうだね
・そんだけの金持ってるのは映画会社だけ
・安牌を取ろうとするから、同じような材でしかGOが出ない
ってのがアメリカ映画界の悪いところなのはよく知られているが
ゲームもそうなったんだぜ
Switchの携帯モード時に368pまで解像度低下しちゃうようなエンジンなんか
使うわけねえだろ他社が借りてまで
そりゃないわ。出すゲーム機のスペック見ろよ…
基本無料、モーションがもっさり、ダンジョン自動生成と言う名の薄暗い単調なマップ、ダンジョンの行き来を繰り返すだけの単調なゲーム性
カプコンは課金ゲームを作るのが下手だし小野が関わってたってことは悪名高いCOG主導だったわけだしMHFとDDONがサービス終了した今は何やってるのか謎の部門になってる
ソニー製のPhyre Engineはスイッチにも対応してるのにな
信者から見ても任天堂って器小さいんだな
そもそもリッチなオフゲーじたいが終わったけどな
マルチプレイを出せなかったサイバーパンクも速攻で溺死した
バトロワ、オンゲーのゲーム市場を支配して
チーター対策が完全に出来なくなったPCゲー市場は死んだ
今後も家庭用ゲーム機は安泰だ
・「RE ENGINE」ではゲームロジックをC#で実装しているため、ビルド時間を大幅に短縮することができる(C++では100倍の時間がかかるところを約10秒)・試行錯誤を素早く繰り返すことができるため、間接的にゲームの面白さに貢献していると思う
・「RE ENGINE」は最初からマルチプラットフォームを想定して設計されているので、単純にスイッチに移植すること自体はそれほど難しくなかった・しかし、グラフィックスの核となる部分(Nintendo Switch独自のグラフィックスAPIであるNVN)のシェーダープログラムのトランスレータを開発するのはかなり大変だった
・初期のパフォーマンスはかなり厳しく、大幅な最適化が必要だった
スイッチ用のRE ENGINEは実質別物なんだよな
AMDマントルに組み込まれた。じゃなくて、組み込んだの間違いだわ
新作作るたびにそれぞれの部署でエンジンのコード書き換えしまくって
他の部署への仕様変更の明確な引き継ぎもなく魔改造し続けてるうちに互換性もなく
ソフトの開発スピードも遅くなってよけいにAAA作品じゃなくても時間と金かかるようになったから
REエンジンの開発後はバイオ7やRE2やRE3やバイオ8、モンハンライズやDMC5とか新作が早くなったのよな、ようは作りやすいエンジンを作った
パンタレイという誰も手をつけれないエンジンを固めてしまった失敗の反省がREエンジン
・先日のカプコン大量リークにより『ドラゴンズドグマ2』が2022年度Q2発売予定であることがリークされたが、新たなリークと思われる情報が4chanに掲載された
・本作はREエンジンを使い開発が進められており、チームは現時点での出来に満足している。ただ木が群生したあるオープンエリアで技術的問題が発生しており、パフォーマンスの最適化に追われているという
・『ドラゴンズドグマ2』のエンドゲームCo-Opについてはまだ決定事項ではない。おそらく発売後のアップデートで実施されるもので、開発優先度としては高くない
・伊津野英昭氏は非常に興奮しており、なるべく早くゲームをお披露目したいと考えている。ただ現時点では発表は『ドラゴンズドグマ』10周年に予定されている。PS5やGPUの品薄もあり、延期も検討中とのことだ
カプコンはどういうつもりなんだ
失敗から学んだならええやん
今は好調だしな
Nintendo SwitchのグラフィックスAPIについては、
NVIDIAが専用に開発した新API「NVN」が提供されている。
NVIDIAはNVNだけでなく、ツールやライブラリなども提供している
つまりNvidia最適化に対応したら苦労したって話だな。独自?どこの?
ネットで見かけたけど
ゼノクロはオーパーツのようなゲームらしいからな
並のゲーム会社では扱いきれないだろう
著名なリーカーのNick氏によれば、フロムソフトウェアがPS5独占タイトルを鋭意開発中とのことだ。この新規IPは『ブラッドボーン』や『デモンズソウル』との繋がりはないようだ。Nick氏が得た情報によれば
・PS5独占のフロムソフトウェア新規IPは宮崎英高氏が取り組んでいる
・それは『ブラッドボーン』でも『デモンズソウル』とも異なる、全く新しいIPだ。これらの作品とはつながりもない。
ただ『エルデンリング』や『SEKIRO』と比べればよりソウルズらしいゲームになっている
・ソニーとフロムソフトウェアが開発を行い、IPはソニーが持つようだ
過去にはポッドキャスト番組「Real Deal Xbox podcast」もフロムソフトウェアがPS5独占タイトルを開発中であることを明かしていた。今回この噂にNick氏が肉付けした形になる。
エンジンもReエンジンがあるしね
PS4の初期だからあのグラフィックでスゲーって思ったけど今や何もかも古い
月に手を伸ばす。REエンジンの別名
た」
小島秀夫監督『デスストランディング』では主役のサムを演じた俳優のノーマン・リーダス氏。このほどIGNブラジルの取材に応じ、続編企画が進行している可能性を示唆した。
「僕たちは2つ目の『デスストランディング』をやるのだと思ってるよ。現在交渉中だね。だから・・やったね!」
”2つ目のデスストランディング(a second Death Stranding)”が続編のことなのか、それともPS5向けに発売予定のディレクターズカット版のことなのかは分からない。しかし「現在交渉中」という言葉から、続編のことではないかと注目を集めている。
ファミ通ソフトスケジュールに
Marvel's Guardians of the Galaxyのスイッチ版にDLと記載されているけど
『クラウド版』だからな間違えないように!
その後はどんどんしょぼくなったよ…
出さなくて良かったわ
だって、トレーラー詐欺だもんwww
ps4であんなの出来るか!!
オーパーツってそれ半分褒め言葉じゃないぞ・・・
他ハード(現在)では簡単に出来るけどWiiU(古い時代)では難しいことをやっているって意味だからねそれ
ゼノクロってキャラクター泥人形みたいでキモかった奴か・・・
豚が分かるわけねえじゃん
そもそも汎用性高くないといけないのに、他じゃあ使えないような物とか単純に
作り悪いだけじゃねって話だしな、他のメーカーどころかインディでも高品質なゲーム開発ができるものが
シェア取れるエンジンって馬鹿だからわからんのやろ
ゼノクロを見ればわかるがラスアス2と同じレベルのグラだったぞ
フィールドとか見たことあるか?
それをWiiU初期で再現してるからオーパーパと言われてるんだよ
英紙「だいの大人が任天堂のゲームで人生をムダにしないで」
他の日本の大手も似たような轍を踏んでいるよ
なんか自社製エンジンだとかこだわって結局UE4使い始めたような
既に時期は逃してるわけだし、出ないと思ってた方がいいのでは?
でも総数と東京開発も無くなるのかな?MHFもサービス終了したし
あとはパルマとかアプリ開発ぐらいでしょ
終わったわ…
104に書いてあることと変わらんじゃないかw
スクエニが失敗してるな・・・
エンジンだと
カプコンの内部事情を元SIEの人に聞いてどーすんの
全くだねw
そんな人がいたら人生台無しだろうw
開発失敗で全額返金だろうが
何言ってんだ?ヒロインまでもがマンボウ顔なのに笑わせやがってw
普通に出来るよw
もうすぐPS5が出て1年経つんだぞw
確かに「知らんがな」としか言いようがないわな
スイッチのクソ仕様が独自で独自劣化調整が必要だったって事だよハゲぇ
未だに二次元止まりの任天脳ではその程度の結論で終わるんですねwwwいつの時代の人間なんだよwww
お前の大好きな任天堂にはそんなゲームは無いから喜んでりゃイイじゃんwww
任天堂は∀∀∀タイトルしかない。
ボッタクリタイトルだよwww
任天堂信者は完全に反日韓国人www
つまりパヨクだよwww
今見るとグラしょぼく見えるし何がしたいんだよ
在日ぶーちゃんに選挙権なんてないやろ
もうちょっと足りないおつむで考えてから発言しろよバカ
そりゃあ知らんわとしか答えられないだろう
カプコンのフレームワークに代わる次世代機エンジンパンタロンの発表とパンタロンとPS4ローンチソフトとして出るハズだったがPS4がポンコツ過ぎて完成しなかった、でしかたなくバイオ7専用のREエンジンで他のゲームも作るようになった
今見るとそこまででも無い感じには思えるなやっぱ
ちょっと無機質過ぎるというか
GOWとかのが凄いわグラも
ラスアス2レベルのグラだったって事はRDR2と同等かそれ以上と言う事になるんだが…
PS4のローンチから遠くない時期に出すような事を言っていたけど。
今だから分かるけどPS4じゃ絶対ムリなグラフィックだった
なにげにそこ大問題なのにだれも触れないのが気持ち悪いね
仁王みたいな例もあるから絶対出ないとは限らないけど、
一応出すって言ってんだからカプコン側からちゃんと言わなきゃ駄目だろ普通に
色々事情があんだろうけどこれに関しては完全にカプコンが悪い
きちんと説明してくれどうなってんのこのゲーム?
まあ、とりあえずドラゴンズドグマ2を出してくれよ
数年後に出たティザー第二弾ではいつの間にかアサクリパロディみたいなゲームになってるし
戦闘もグラもキャラデザも超絶大幅劣化であれ以来どうでもよくなったよ。
ドグマ2もラノベみたいなストーリーとか設定である限りまた期待してないよ・・・。
普通に実機で動いてたんだけど
なに言ってんだこいつ
PS5発表時のタイトルも延期続きでさすがって感じ
GTといい、発売しなければずっと発売予定タイトルがある作戦だな
お蔵入りみたいなもんだ
当時にしては流体エフェクト頑張ってるな、って程度だったろ
それもワールドのミラボレアス戦でどろどろ流れるブレスで実現できてたし、別に不可能って程じゃない
まぁ、だからって今さらPS4で出せなんて全く思わないが
あれはもうダクソがマスターピースになってるわ
半端にぬるくなってたり独自のアレンジ加えても仁王みたいな生き恥晒す事になってただろ
昔見たプレイデモの内容はPVとはかけ離れてはいたが、あれだけ作って世に出なかったって事はそう言う事なのかも?
急にゼルダのこと言い出してどうした?
ラストレムナントは結局PS4でリマスタードにして発売しているから契約ではなく、メーカーのソフトメーカーの都合だろ、実際にスタッフが自分たちの都合って発信している
ラストレムナントの契約の話なんて聞いた事ないし、本当に契約があるならFF14のPLLで話題にしないし、高井氏をFF14に配属しねえ
陰謀論とかすぐに信じそうw
2014年のツイのグラ、ファイナルソードレベルのグラやな…
だから、パンタレイエンジンで作ってたディープダウンは開発中止になった
何だそれ
ゲーム買わない豚だけがする発想じゃん
そりゃ好きなメーカーは応援したいけとど、一番はやりたいソフト、ワクワクするソフトが出るどうかがユーザーにとって気になること大事なことだろ
日本人じゃないアンソに一般人巻き込むな
任天堂のことですね、分かります
言われて悔しかったシリーズですね
ちょっとはしっぽ隠せや
クソゲーばかりなのはswitch一択だろ
ぶーちゃんの正体バレてんのにねw
なに、この情報ゼロの記事。
そこまでやらなきゃいけないとか
任天堂は中共みたいな会社だな
もうちょっと丁寧に自演しようぜ……
やめたれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国共産党という揶揄は間違ってはいない
ハード発売前のタイトルでPS3のモンハン3、PS4のディープダウンと来て中止にならないと思うほうがおかしい
お前の願望をさも現実のように語るのやめろよ家畜w
「中止にならないと思うほうがおかしい」という文言が「現実のように語ってる」と思うのか?日本語勉強しなおしてこいや
それとお前さんは100%出るのが現実だと思ってるようだがその根拠を教えてもらおうか?
PS5発売前のトレーラー一本以外なんの続報も無いのに
もうすぐ1年経つんだぞ?
小野がいようといまいともう出ないだろ
それぐらい意味不明
脳ミソくさってんのか
自分の妄想を必ず実現する事のように断言している時点で、>>183の方が脳がヤバくて異常性が分かる
脳みそを猫の糞と入れ替えた方がマシなレベル
たった一年続報がない時点で中止になるようだったら、メガテン5、ゼルダBotW2、仁王、FF15(FF13ヴェルサス)はこの世に出ていねえっての
ベヨネッタ3、メトロイドプライム4「僕ら出るのにあと何年かかりますかね...」
ダクソ発売されてしまい方向転換もできず、結局予算使い過ぎてのコナミのコジマと同じパターンでPも消える
一応、MHW制作のための研究にはなっているので無駄ではなかった、そんな感じがする
代わりにバイオ7専用エンジンとして生まれたReエンジンが
カプコンの次世代汎用エンジンの役割を担うことになった
最終的には「試行錯誤のフェーズ」で止まってたので、量産開発まで到達できなかった
そういうプロジェクトは余程のビッグIPでない限り中止になる
開発の中心だったSEが海外に引き抜かれてトンズラしたんだよ
残った連中で残骸弄り回す事出来ないから無駄なゴミ抱えて自滅させられた
なんで急にブラボのネガキャン?と思ったけどマジレスすると聖杯はエンドコンテンツであってメインコンテンツは普通に攻略だぞ
聞いた人からしてAAAタイトルは金がかかると思わせたいからじゃね?
ゲームエンジンの開発と仕事しないスタッフが一番問題なのにな
何かの忖度が働いてると思うよ?だって業界人ならパンタ・レイ位知ってるだろ
ここのコメ欄の名無しさんのが詳しい時点でフェイク狙いだと思うけどな
任天堂が作った仕様じゃないんだよね?そりゃハゲる罠
文盲
ブラボのメインコンテンツじゃないようなんがディープのメインコンテンツだから期待が持てねえって話やろ
是非は知らんけど
退社した人たちが勝手に盛り上がってただけの内輪ネタだったんだろう
最初は楽しみに待っていたがもう完全に忘れてた
仕事でいつも私には分からないと言う人がいる
そいつはなんの為に存在しているのか私には分からない
完全に闇に葬られただろ