• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






事実上の片側空け封じ



エスカレーターでの「歩行禁止」が条例に 現在の利用者は7割が「片側空け」 - ライブドアニュース
200x150



記事によると



・「エスカレーターは歩かないで」。かねて業界団体などが呼び掛けていたことが近年、鉄道会社なども協力し、改めて呼び掛けられている

・2021年10月1日(金)、埼玉県で「エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」が施行

・エスカレーターの乗り方について質問。「2人が並べるスペースのあるエスカレーターを、どう利用しますか?(より多いケースを選択してください)」では、「片側を空けて立ち止まって」が66.8%、「歩いて」が19.9%、「歩くスぺ―スは考慮せずに立ち止まって」が13.3%でした。約8割の人が、どちらかといえば「立ち止まる」と回答



以下、全文を読む

この記事への反応



違反したらどうなるん?

死刑もしくは無期懲役

そもそもエスカレーターってなんで2列の幅があるんだ?
歩くの想定してないなら1列エスカレーター増やした方が良いのでは


一列分だと突然の動作停止とか故障で逆走とか、上階で刃物振り回すヤツが出て人流衝突になった時に将棋倒しになるリスクが高いからです。




関連記事
「エスカレーターは歩くな!」全国の鉄道事業者、ついに本気の改革キャンペーン実施へ : はちま起稿




これは大きな一歩ですわ。

実際片側あけて歩かせるより常にみんな2列で止まったほうが列消化早いって研究結果でてる上に

歩くと壊れやすいから良い事ないんよな




B097BL613D
任天堂(2021-10-08T00:00:01Z)
レビューはありません

B097BNBXRS
任天堂(2021-09-10T00:00:01Z)
レビューはありません

B09DP7J8BJ
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2021-09-06T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B09F5SWZPH
九井 諒子(著)(2021-09-15T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(593件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:31▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:31▼返信
ポテサラ最高
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:31▼返信
素晴らしい!これでエスカレーターでの事故が減る
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:31▼返信
走る
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:32▼返信
何が素晴らしいの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:32▼返信
ガチで急いでる時困る
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:32▼返信
>>1
違反したら死刑
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:32▼返信
真ん中を走ります。
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:33▼返信
海外みたいに歩けるエスカレーター作れよ
あと階段も必ず作れ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:33▼返信
>>6
階段使えば?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:33▼返信
>>10
階段ないとこいっぱいあるんだが?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:33▼返信
ゆうてエスカレーターで知らん人の隣には立たんけどな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:33▼返信
ちゃんと罰則あんの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:34▼返信
片側空けは解決しない定期
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:34▼返信
「エスカレーターで歩くな」と無茶言う人の末路

江戸川大学の斗鬼正一・社会学部現代社会学科教授
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:34▼返信
エスカレーターでみんな片側空けるかも知れないが俺は気にせずその道を塞ぐ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:35▼返信
へー
俺なら2列とも歩かせるようにするけどなー
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:35▼返信
リバイスおもしろい!!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:35▼返信
>>12
真後ろが基本だよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:35▼返信
結局二列両立できずに片側だけになって負担かかるのは変わらんようになる
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:35▼返信
追い抜かず前の人まで距離詰めるくらいええやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:35▼返信
ちまきのセリフの改行おかしない?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:35▼返信
中国でエスカレーター壊れて落ちてく映像ヤバかったな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:36▼返信
罰則ないから守られなさそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:36▼返信
全国的にやろうや。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:36▼返信
中国 エスカレーター で検索
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:36▼返信
今臭いだけ嗅ぐ痴漢が流行ってるし合法的に真後ろに立てるね
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:37▼返信
条例が多い=民度が低い
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:37▼返信
てか二列で並んだら密じゃね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:37▼返信
ずっと監視するわけにもいかんだろうし結局守られないに決まっとる
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:37▼返信
>>実際片側あけて歩かせるより常にみんな2列で止まったほうが列消化早いって研究結果でてる

これ悪質な実験結果でなんの根拠にもならん。全員歩いたら列消化早いのだからとまるの禁止したら?と同レベル。残念すぎる思考
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:38▼返信
二人並んで乗るの?

アホやwww
無能
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:38▼返信
この調子でPS禁止条例もお願いします。
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:38▼返信
>>6
フレンチに遅れるとき赤信号はどうしてるの
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:38▼返信
エスカレーター邪魔
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:39▼返信
駅くらいじゃね止まらない奴が多いの
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:39▼返信
いや歩けるエスカレーターを開発しろよ無能
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:39▼返信
エスカレーター幅 左右30cmにゼブラーゾーンでカラーリンクし
お子様連れ、障碍者以外は一人乗りとすれば 真ん中に乗るので 追い越し出来なくなる
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:39▼返信
もう片開けでも大丈夫なの作ろうぜ
数十年間染みついた国民の習慣を条例程度じゃ変えれんて
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:39▼返信
ダサイタマ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:39▼返信
歩いたほうが乗ってる時間少なくなって結果的に負担減るんじゃね?
全部の段に2列で乗ったら相当負担かかりそう
まぁコロナもあるしそんな乗り方しないだろうけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:39▼返信
歩いていいエスカレーン作ればよくね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:40▼返信
なら右側は必ず開けなければならないルールもなかったことにしなきゃダメだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:40▼返信
早く行きたい人だけが早く行ければいいんだから片側空けが正解だろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:40▼返信
歩くの禁止にするんじゃなくて止まるの禁止にすればいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:40▼返信
歩くなら階段使えよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:40▼返信
2列で乗ってたエスカレーターが過重量で逆走してけが人を出した事故も過去にありました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:41▼返信
他人と並んで乗るやつなんていねーんだわ普通 きもいだろそんな奴いたら
そんなこともわからんのかね
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:41▼返信
歩いて登ってきたやつにスーツケースぶつけられたりするし
ほんまエスカレーター歩くやつ嫌い
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:41▼返信
その代わりに歩くと危ない程度まで運行速度を上げるべきだな
歩いたら危ないと思わせないと止める事は無理だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:41▼返信
都内は従わないだろうな
ただ、埼玉は右側開ける必要ない
そこまで混雑しないからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:41▼返信
つまりみんなかけ上れってことだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:41▼返信
>>48
自意識過剰の陰キャって大変だね・・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:41▼返信
秋葉の書泉とか階段ないよな
小さい雑居ビルとかも大体ない
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:42▼返信
失望しました、一生埼玉には行きません
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:42▼返信
だからクサイタマとかうさんくサイタマとかダサイタマとか田舎くサイタマとか言われんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:42▼返信
>>50
それやると乗り降りも危なくなるだろアホ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:42▼返信
移動速度を10倍くらいに上げれば立ち止まる人増えるんじゃないの
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:42▼返信
※53
うわきもちやつだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:43▼返信
エスカレーターで歩きswitchチャレンジしようぜ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:43▼返信
※48
痴漢するとき便利やん
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:43▼返信
急いでてイライラしてる奴と一緒に乗るのも嫌だからさっさと先に行かせるのがいいだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:43▼返信
世の中には急ぐ人とそうでない人がいるから自然とできた文化だろ
それを自治体のボンクラごときが破壊すんな
急いでいない社会の足を引っ張る暇人に足並みをそろえるな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:43▼返信
じゃあ、走るわw
👍
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:43▼返信
>>49
そんなでかいの持ってエスカレーター使うんじゃねーよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:44▼返信
>>43
そんなルールは元からないよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:44▼返信
>>48
想像したらJKと並んで止まっただけで事案になりそうで草
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:44▼返信
>>53
陽キャも並ばないけどな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:44▼返信
これはどうかと思うよう
世の中誰に言われるわけでもなく自然とそれがいいからできたルールなんだから
無理やりやめさせる必要ないと思うよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:44▼返信
階段なくてエスカレーターしかない狭い場所を無くしてほしい
じゃないとエスカレーターを歩くしかなくなる
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:44▼返信
>>54
非常階段も無いの!?
違法建築やん!
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:45▼返信
>>31
この理屈が理解できん
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:45▼返信
>>47
普通に2列の方が故障の原因なると思うわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:45▼返信
だったら歩行専用作れよ
無能
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:46▼返信
>>54
そういえば新ラジオ会館のエスカレーターは二人分には足りない絶妙な狭さだったな
ああいうのを普及させるしか方法は無いだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:46▼返信
そのルールにするならどんなに空いてようが必ず2列に並んで乗るってルールにしろよ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:46▼返信
だったら1列にしとけと
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:46▼返信
>>74
階段使えよ無能
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:46▼返信
接触して危険だからというなら接触しないくらい幅を広くするか1人しか立てないくらい幅を狭くしろ
強度が足りないというなら社会的なニーズが高いんだからもっと頑丈にしろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:46▼返信
>>63
急いでるやつは急ぐ原因が大抵自分にあるくせに他人に迷惑かけるカスが多いから譲ってやる義理もない
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:46▼返信
>>65
歩いて登ってくるやつが持ってるスーツケースを自分の体にぶつけて行くから歩いて登るやつ嫌いって話だろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:47▼返信


ガラガラなのに隣に立たれたらちょっとした恐怖だな
 
 
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:47▼返信
関東と関西で開ける向き違うから、これが全国区で実施されればいいのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:47▼返信
>>71
あるけど鍵かかってたりして客は普段使いできないようになってる
都内はそんなんばっかりだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:47▼返信
人間を変えるより機械の方を人間に適応させるのが現代の文明だろうに
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:47▼返信
階段上れよ豚野郎ども
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:48▼返信
これ喜ぶのって普段からスマホ歩きしてるような連中だけだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:48▼返信
一方ロシアはエスカレーターのスピードを上げた
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:48▼返信
何がいいのか分かんね
これも反コロと同じで打たない奴と一緒にすんなって話だ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:49▼返信
こういうの厳しくするならもっと赤信号横断とか路上喫煙とか根本的に危ない行為をなんとかしろや
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:49▼返信
2列も危なくないん?それこそ将棋倒しになったらどうするんだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:49▼返信
>>37
階段上じゃないエスカレーターあるやん
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:49▼返信
いいなあ
これで遅刻とかしても国が補填してくれるんだろ
羨ましいわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:49▼返信
車椅子分の幅のエスカレーター作る
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:49▼返信
※11
じゃあ大人しく乗っとけば?
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:49▼返信
歩くなだけじゃ二列にはならんだろう
元記事最後にある画像のようにジグザグに並ぶなら
片側空けと効率変わらんだろうし誰得の条例なんだか
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:50▼返信
朝の通勤時間帯の駅限定とかならわかるけど
ガラガラのエスカレーターなら間違いなく歩いた方が早いんだから
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:50▼返信
>>93
間に合う時間に出なかった自己責任だろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:50▼返信
対抗して千葉はイラストレーターの歩行禁止とかやれよw
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:50▼返信
地下鉄もない田舎県はあんま関係ないな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:50▼返信
>>76
過重量で絶対壊れやすくなるわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:50▼返信
>>1
下のエスカレーター1段抜かしでぶっ飛ばして下るのが好きなんだなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:50▼返信
>>80
カスな謎理論で草も生えん
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:51▼返信
これクソ条例なのでは?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:51▼返信
2列の方が効率いいってさ
満員のエスカレーターできっちり2列に並んで隙間が無いっていう前提だからな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:51▼返信
※98 いいやこういう条例を作った以上国にも責任が発生する
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:51▼返信
条例作るよりエスカレーターを改良したほうがいい気がするけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:51▼返信
イギリスでは、歩く人のために片方開けるのがマナー。
動く歩道も、歩く人のために右側を開ける。
高速道路も2車線あるうちの右側は追い越し車線。
東京メトロで歩かないキャンペーンをしたけど、根付かなかった。

社会の常識に逆らう、ダ埼玉県。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:51▼返信
千葉はアクアラインの歩行禁止で対抗
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:51▼返信
>>86
都内は階段ねえの多いんだわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:52▼返信
刑事罰になったら止まってあげるよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:52▼返信
右側に止まってるやついたら後ろからどつくわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:52▼返信
歩いてる奴検知すると逆回転するようにするとかw
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:52▼返信
※80
他人に迷惑をかける奴やそれを煽るような奴と一緒に乗っていたくない人の気持ちも分かれよ
さっさと先に行かせてやればいいだろうが
下手にちょっかい出して口論や喧嘩だのになったら一番迷惑なのは他の乗客
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:53▼返信
>>91
歩くより詰め込む方が遥かに危ない感じがする
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:53▼返信
>>108
だからイギリスは何もかもEUに置いて行かれて抜けてからごねてる駄々っ子なのね
持ってるものはプライドだけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:54▼返信
>>94
一段の高さが1mぐらいありそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:54▼返信
全面的にメーカーの都合
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:54▼返信
歩いて上がるから階段増やしてくれや
下り一通の階段しかない駅ほんま無能
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:54▼返信
>>106
発生しないぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:54▼返信
一列エスカレーター化でもいい気もするがキチガイが俺は急いでるんだ!!(真横に階段がある)と
エスカレーターに割り込んでくるのも目に見えてるからの
今はこれでいいんだ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:54▼返信
>>91
実際ワンフェスで列移動に二列並びで利用してぶっ壊れた
乗っていた人は前後左右へ一目散に逃げて将棋倒しにはならなかったが
逃げ切れず滑り落ちていくエスカレーターに巻き込まれるかたちでけが人が出た
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:54▼返信
デブは階段あっても本能的に体が嫌がって見えなくなるからね
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:54▼返信
※31
片側空け徹底する余り運搬能力がほぼ半減しててエスカレータの入り口が大混雑って状況よく見てたし
片側開ける必要なし、ってした方が全体の流れは良くなるよ確実に
ラッシュ時とかは知らんけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:55▼返信
>>107
開発は金かかるからな
貧乏地方には無理
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:55▼返信
歩いてる奴は正しい利用法を理解できないチンパンだからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:55▼返信
>>1
ギチギチに詰めて乗らんから効率悪いやろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:56▼返信
※120 条例作ったのは国だから責任はあるだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:56▼返信
片側開けるのは元々は階段のないところで緊急のことも考えてってマナーだったので一律でどっちがいいとかねえんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:56▼返信
>>102
ゲェジは外出んな
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:56▼返信
1列エスカレーター2本で大体みんなハッピーじゃん
最初からそうしろよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:56▼返信
片方開け禁止も法令化しないとな
他人だろうが怪しい人物だろうが隣に並んで乗らないとダメにしないとな
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:56▼返信
>>6
階段使えボケ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:56▼返信
>>47
重量の問題じゃなくて、変摩耗からくる故障の事を言ってんだろ・・・

耐荷重としては2人が並列して乗っても十分問題ないんだわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:56▼返信
>>8
死ねば 
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:57▼返信
そんでギチギチになって「密です」とか言い出すんだろ

まじで首でも吊れや
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:57▼返信
>>123
デブはそもそもエスカレーターでもあるかんだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:57▼返信
駅とか時間とか限定じゃなくて、これ埼玉全体でやるってこと!?

廊下を走ってはいけません、みたいな下らんルールだな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:57▼返信
>>21
きめえから死んでくれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:57▼返信
※132
歩くなってだけだから詰め詰めに乗る必要もない
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:58▼返信
>>131
2つ作らんでも真ん中に仕切り作ればええんやない?
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:58▼返信
※137 膝ぶっ壊れるからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:58▼返信
すべて階段にすれば解決するんじゃね
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:58▼返信
いや、2列で歩いた方が早いやろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:59▼返信
※140
通勤時間は必然的に密になるのが簡単に想像できるわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 11:59▼返信
ってか障がい者以外使用禁止にした方が良い
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:00▼返信
たかが数秒しか変わらないのに余裕なさ過ぎと思ってたけどやっとか
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:00▼返信
>>134
10年以上前から業界では問題に取り組んでて片方に乗ろうがフラップ下に3点板置くことで重量の均一化できる技術の導入で問題なくなってるので…はい…変摩耗からくる故障なんて…はい…
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:00▼返信
>>19
しかも一段空けるから更に渋滞
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:00▼返信
これ歩かないで2列消化の方がいいとか言ってるけど、
実際に利用したときの多くのイレギュラーの事全く考えてないからな。

ものすごい混んでるエスカレーターでじいちゃんばあちゃんが一人うまく乗りこめないだけでも一気に消化率落ちたり、そもそも都会のエスカレーターで二列で乗ったりしようものなら
ちょっとでも前のやつが下りるの遅くなったら一瞬で事故起きるで。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:00▼返信
※134
荷重の偏りとか偏摩耗とか言っても、分からん奴は多いで?
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:01▼返信
※138
なぜ廊下を走るなというルールがあるのかを考ればわかるだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:02▼返信
エスカレーターが壊れやすくなる?
知らんがな
壊れたら修理したらええねん
別に俺が金出すわけでもないし
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:03▼返信
※152
熊は逃げると追いかけてくるからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:03▼返信
列が早く捌ける説って、足腰元気な大学使って結論だした教授の戯言だぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:03▼返信
>>144
それもう階段でよくね?
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:04▼返信
コロナ禍だと密になるので遠慮したい
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:04▼返信
てかエスカレーターのアナウンスで散々歩くなって言われてるやろ
誰も守らんから条例化しただけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:04▼返信
階段が長すぎる鉄道駅に問題があるのではないか
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:05▼返信
子供ポコポコ産みまくる玉っ子に問題があるのではないか
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:05▼返信
>>157
階段使えよ。健康的だし
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:06▼返信

これでムダな争いが勃発しますなw
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:07▼返信
エスカレーターに最初に到達する組は急いでるからエスカレーターを歩いて登っていくんだけど行けると思ったら目の前の爺がピタっと止まると本当にイライラする
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:07▼返信
※152
それはマナーとかの問題だろ。それを条例とかにするとか終わってるって話だよ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:07▼返信
>>11
どこだよ?お前が階段に気付いてないだけだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:07▼返信
クソみてぇなマナー(笑)ガイジ居なくなるから賛成だわ

自分のスケジュール管理甘いだけなのに急いでる事を他人に押し付けるカスが多かったからな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:08▼返信
ナイス。
つうか田舎は二列当たり前だからね。
片側開けとけ思う連中はそもそも階段使え。
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:08▼返信
そもそもエスカレーターなんかいらんだろ、階段の方が早いし階段使えない人はエレベーター使っとけ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:08▼返信
ペッパーくんみたいのを常駐させて、顔認識で画像保存して、違反者は街頭モニターに緊急速報で流せば良いんじゃない? 大陸さんみたいに
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:09▼返信
>>15
ゲェジ教授
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:09▼返信
製造会社である日立ビルシステムの広報担当者に取材したところ
「歩くことだけでエスカレーターが壊れたりすることは基本的にないと考えております」
と述べた。今までのメンテナンスでは、エスカレーター上の歩いている側のステップや内部構造が著しく摩耗していることはなかったという。 ただ、改めて「エスカレーター上を歩くことは想定していない」と同社担当者は念押しをしており、エスカレーターを歩くことのリスクは歩行に伴う接触や転倒によるものだとした。
日本エレベーター協会の機関紙である「ELEVATOR JOURNAL」によると、エスカレーターでの事故件数が1475件あり、そのうち手すりを持たずに転倒する、歩行によりつまずいて転倒するなどの「乗り方不良」による事故は882件となっており、全体の約60%となっている

機器の為じゃなくて転倒事故起きないためだから無駄な喧嘩やめろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:10▼返信
>>164
そのマナーひとつ守れないカスが多すぎるせいで条例ってルールにするだけの話だろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:10▼返信
>>28
犯罪率で語れよゲェジ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:11▼返信
貧乏揺すりやめろって言ってもやるのと同じで無意味だろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:11▼返信
そんなことわかってても社会の空気が片側開けを要求してくる
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:11▼返信
片側歩行の記述は、海外かぶれが作った
地球の歩き方とかいう旅行ガイドが戦犯だと俺は思ってる
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:11▼返信
※164
マナーではないだろ。危険防止目的。守らん奴がいるなら罰則も受けても良いくらい良条例
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:11▼返信
>>171
じっとしてれば防げるかもしれない事故だもんな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:12▼返信
まーでも意味ないと思うわ
特に朝晩はみんな急いでるし
急いでるなら階段使えなんてのは社会経験無いアホの戯言だわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:13▼返信
階段使えば問題解決
イヤッホー!
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:13▼返信
くそ長すぎて誰もわざわざ歩こうとはしないエスカレーター。それでも律義に片側を空けてて本来の輸送力の半分が無駄に。そしてエスカレーター前には順番待ちの人があふれてるという光景を東京だとちょいちょい見る。あれはイライラする。
そして自分の番が来るとやっぱり片側を空けちゃう・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:13▼返信
わいの隣だけ空いてたら地味にダメージ受けそう
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:13▼返信
>>150
ゆとりも安全確保のためには必要な措置なわけで
自然と身についた人間の知恵を否定し過ぎよね
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:13▼返信
>>179
階段使ってるわ。その方が早いし
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:13▼返信
>>148
そのエスカレーター業界が片側辞めろっていってんだぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:13▼返信
まず「片側あけるな」を徹底させて欲しい
暗黙の了解で右側に乗らないひとが多いので左に乗るのに列ができて混雑する。(右側空いてるのに…)
右側に乗ってしまうと前に誰もおらず、後ろにひとが乗ると歩かないといけないというプレッシャーでつい歩いてしまう。
右も左もひとが乗ってて混雑してればそもそも歩けないので解決する
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:14▼返信
列消化の速度とか糞どうでも良いわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:14▼返信
>>65
いや歩くなよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:14▼返信
>>151
かと言って2列で乗ると壊れたりするしなぁ
真ん中に一人で乗ってたら完全にキチガイだし
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:15▼返信
※173
刑法犯全体の全国治安ワーストランキング
1 東京 2 大阪 3 埼玉 4 愛知

キチガイの揺り籠こと愛知よりも上位でトンキン、民国に次ぐ3位な埼玉
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:15▼返信
>>152
廊下は歩くのはええんやからエスカレーターもええやろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:15▼返信
>>184
エスカレーター歩いたほうが早いぞ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:16▼返信
>>155
ジジババでも早くなるだろうけど事故率ヤバそう
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:16▼返信
二列並んでる二人組いたら埼玉県民って分かるんか
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:16▼返信
駅とか追い抜いて登ってく下がってく人とか意味不明だったな。歩くなら階段使えばいいのにと。急いでなら根本的に出る時間を早くするとか改善しろって話だし。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:16▼返信
二人並んで歩かずに乗るにせよ片方歩くにせよ、まんさんが肘にバックぶらさげて1.5人分の幅取る問題が解決してないじゃんw
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:17▼返信
>>161
階段ねえんだわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:17▼返信
歩けないとかゴミかよ
クソ条例じゃん
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:17▼返信
>>192
遅いよ。二段、三段飛ばし出来ないし
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:17▼返信
>>190
人口比なら愛知がブッチギリのキチガイで草
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:17▼返信
>>84
歩くほど急ぐ店舗か?商業施設とかは階段が離れてたりするけど歩くほど急がんぞ
歩くのが多いのは駅、駅の場合は真横や真後ろなど近くに階段があるのにエスカレーター歩くから問題なんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:17▼返信
>そもそもエスカレーターってなんで2列の幅があるんだ

こどもと手を繋いで乗れるようにだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:17▼返信
乙武「勝ったな」
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:18▼返信
※190
そりゃ愛知からも大阪からもなだれ込んでくるからね東京は
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:18▼返信
>>7
それでも歩くヤツは歩くし止まっていればカンチョーされてしまうな
206.投稿日:2021年09月12日 12:18▼返信
このコメントは削除されました。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:18▼返信
歩く専用エスカレーター作れば解決ね
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:18▼返信
>>103
何も反論できんカスが何だって?
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:18▼返信
>>160
ぽこぽこ産むのは良い事だ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:19▼返信
歩きたくない奴はエレベーター乗れ
階段なくしてすべて歩けるエスカレーターにしろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:19▼返信
エスカレーターで後ろ振り返る奴なんなの?
目が合ったら気まずいんだが?
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:19▼返信
近くに階段が無いとか言ってるバカ
テメーが階段の位置を確認しねーのが悪いんだろ
おとなしくエスカレーターで昇れよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:19▼返信
片側だけに体重がかかると片側だけすり減るんだよね
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:20▼返信
>>197
何県?
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:20▼返信
※211
スマホ持ってるやつとか警戒されるのは当然じゃねw
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:20▼返信
>>70
もうちょい早く出ろよ30秒も変わらんだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:20▼返信
なら両側で乗らないとな
片側だけ混んで列できて待ってる人みてるとあほらしいし
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:20▼返信
>>167
田舎は2列になるほど人いねえだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:20▼返信
※211
目合わせるなカス
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:20▼返信
※211
頼むから風呂入ってくれ臭いきつくて振り返っちゃう
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:20▼返信
俺よく目眩起こして倒れそうになるからエスカレーター早く抜けたかったのに しゃーない巻き込んだらごめんな
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:21▼返信
罰則もセットじゃないと、ザル条例だな
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:21▼返信
階段使えとか言うアホ
階段の方が歩く量増えるじゃんw馬鹿なの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:21▼返信
埼京線がカオスになりそう
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:21▼返信
>>169
ペッパーみたいなのは採算合わないから無理
またリストラされる
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:22▼返信
エスカレーターの速度を2倍にしてくれたら歩く必要なくなるんじゃ無いの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:22▼返信
※221
大江戸線とか乗るなよ
228.投稿日:2021年09月12日 12:22▼返信
このコメントは削除されました。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:22▼返信
>>79
強度の問題じゃなく片側だけが磨り減るって問題だからちょっと違う片方だけ強度変えるのは難しい上にコストが高くなる
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:22▼返信
※226
速度2倍にしてさらに歩いたらもっと早くね?
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:22▼返信
※223
実質あんま変わらんよ
階段は段抜かしすればエスカレーターより早い
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:22▼返信
>>223
馬鹿はお前だ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:22▼返信
第五条エスカレーターを利用する者(次条において「利用者」という。)は、
立ち止まった状態でエスカレーターを利用しなければならない

例外規定がないからエスカレーターがトラブルで止まっても利用者は身動きが出来ないってことよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:22▼返信
>>223
デブ、ならじっとしてろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:23▼返信
※231
段抜かししたら疲れるじゃん
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:23▼返信
走ればいいのだろう?
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:23▼返信
※234
やややせ型ですがww自分がデブだからそう思ったの??wwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:23▼返信
>>110
それは店舗?駅?
駅でないのは違法やぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:23▼返信
>>221
数十病立ち止まっただけで倒れそうになるなら家でるなよアホ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:24▼返信
自分しか乗ってない時でもダメなんか?
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:24▼返信
>>171
エスカレーター程度で事故起こすやつは歩いていようがいまいが事故起こすと思う
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:24▼返信
※226
1,5倍速エスカレーターは既にある

中心あたりで天板の傾斜を変えることで伸びてその分早くなる

階段として使えないので普及すると登るやつは壊滅するだろうw
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:24▼返信
※238
大江戸線とかエスカレーターかエレベーターしかない駅普通にあるぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:24▼返信
階段使えや。歩くのも億劫ならそもそも外でるな、引きこもってろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:25▼返信
こんなことを法律にしてまで禁止するってアホじゃねーの?
エスカレーターがいつまで経っても進化しねーことが嘆かわしいわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:25▼返信
>>227
大江戸のとてつもなく長いやつとか振り返って見ると玉ひゅんになる
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:25▼返信
アホバイトはなんで常に満員前提なんだ?
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:25▼返信
>>236
一休さんみたいな屁理屈はやめろ(憤怒
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:25▼返信
階段使えとか言う馬鹿がいっぱいわらわら
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:25▼返信
>>232
馬鹿はテメーだろカス
そんなに階段が好きなら一人で使ってろハゲ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:25▼返信
>>223
歩く量増やしたくないからエスカレーター使うんならそんなに急いでないんだろ
黙って止まって乗ってろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:25▼返信
※243
前と後ろに階段あるだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:26▼返信
>>112
通報しとくな
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:26▼返信
日本の技術衰退が見えてきたな
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:26▼返信
埼玉住んでないんで普通にエスカレーター歩くんですけどね
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:26▼返信
大江戸線は核兵器打たれた時の核シェルターだから
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:26▼返信
>>199
エスカレーターの方が早いよ
階段は大抵建物の端っこにあるからな
エスカレーターを端っこに置いて階段を建物の中心や動線に置くなら階段使用率の方が増えるだろうな
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:26▼返信
※251
1段ずつの上り下りと飛ばしを同列に考えてる時点でアホやな
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:26▼返信
>>11
階段ないと消防法違反になるからそんなところ存在しない
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:27▼返信
これはいい仕組み
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:27▼返信
関西圏は左側空けてるってマジ?
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:27▼返信
>>223
お前の歩く量より他人の危険やエスカレーターの故障のほうが重要だから階段歩けって言われてるんやで
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:27▼返信
>>180
階段ねえんだわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:27▼返信
東京のデカい駅では左も右も歩くので問題ない
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:27▼返信
>>12
ずらして交互に一段ずつ空けろよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:27▼返信
※252
ないんだよなあ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:28▼返信
>>118
利用者にも歩く奴に迷惑してるから条例が通ったんだぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:28▼返信
そもそもなぜ歩いたらマナーが悪いのか
止まって乗るのが普通という考え自体がおかしいのではないか?
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:28▼返信
>>181
他人の横なんて乗りたくも乗られたくもねえわ
恐怖しかねえよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:28▼返信
※239 はああ?こちらとら生ポも通らないから必死コイて働いてるっつーのになんだその言い草
ちな185cm85kgだからまあ仮に倒れて巻き込んでも大丈夫だろうとは思う
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:28▼返信
>>182
コイツだけ前後も空いてそう
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:29▼返信
>>44
故障の原因なんだよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:29▼返信
>>186
映画館とか電車とかで横に座られたらイラッとするだろ
それと同じ心理現象がエスカレーターでも働くんだよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:29▼返信
>>270
恵体だな
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:30▼返信
東京もやれ
東京がやらないと広まらない
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:30▼返信
>>128
国じゃないぞアホそれともお前は埼玉が国にだと思ってるのか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:31▼返信
条例だからって注意してトラブルになって、余計な事件に発展するんだろうな
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:31▼返信
>>272
>>171だってよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:31▼返信
>>202
子供なら上の段に乗せた方が安全だろ常識的に考えて
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:31▼返信
2列の方が効率いいという検証って、ガラガラのデパートで、
空けてる片側はほとんど誰も使わず、もう片方は並んでるという想定だからな。
欲しい結論のためのシミュレーション
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:31▼返信
>>78
屁理屈すげーなお前
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:32▼返信
>>203
エレベーター無いと死ぬな
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:32▼返信
でもさ
今の時代2列に並んだら「密」なんじゃないの?
俺は嫌だよ?
隣りと前後に糞デブに挟まれるのは
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:32▼返信
お前らキモデブは階段なんか使わんだろうから知らんだろうけどな
階段は階段で下り階段を駆け上がってくるガイジと
上り階段を駆け降りてくるガイジがお構い無しに突っ込んでくる無法地帯だからな
仕事前にメンタルをごっそり持っていかれる
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:32▼返信
埼玉独立に向けた第一歩だな
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:32▼返信
>>245
お前が作ってみろよ、ドアホ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:33▼返信
>>207
それよりエスカレーターの隣に階段を常設してくれ
妙に遠いところに設置されてるパターンが多過ぎる
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:33▼返信
だったら階段も用意しろよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:33▼返信
>>164
マナーを守れない人が多くて罰則を設けないと減らせないものが法律になるんやで
路上喫煙も同じ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:33▼返信
>>141
乗り口と出口の上下二つだけの支えだと直ぐに仕切り倒れるぞ
上から吊るには店舗なら行けるが天井の高い駅とか無理
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:33▼返信
>>212
近くに無いって言ってる時点で位置は確認してるじゃんww
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:34▼返信
>>213
減らないって結論出てるのにw
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:34▼返信
つまらん
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:34▼返信
罰則無いけどね
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:35▼返信
消耗したら直せばええやん ふつうのことだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:35▼返信
>>217
急いでる人はそもそもエスカレーター使わんでしょ
2列にわざわざなる意味がない
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:36▼返信
条例という大義名分を得たことで歩くのはダメなことという空気を作り上げるのが狙いなのだ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:36▼返信
一時期の新設エスカレーターが階段無しで導線作るモノばかりだったからね
最近になって併設するようになったけれどあの頃のは改修されないだろうし面倒になるな
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:36▼返信
>>226
ジジババ死ぬ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:36▼返信
歩いたって良いじゃない
エスカレーターを歩く自由
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:37▼返信
>>283
乗車率200%超の通勤電車に詰め込まれてるくせに贅沢言ってんじゃねぇよ(´・ω・`)
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:37▼返信
歩いていいことなんてないんだから黙って立ってろよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:37▼返信
意味ない条例できた
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:37▼返信
>>248
じゃあジャンプしながら登るわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:38▼返信
エスカレーターで歩くなら階段使えよカス
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:38▼返信
エスカレーターの右側を階段にすればよくね?
階段使われないのはエスカレーターを歩いたほうが早いからというより階段の位置がフロアの隅にあって遠いからという理由が多いだろうし
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:38▼返信
>>145
満員電車のってて何いってんだ?
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:39▼返信
>>150
歩きエスカレーターで事故あるのに何いってんだ?
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:40▼返信
>>191
階段にしろって話
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:40▼返信
>>214
東京
都内は県と違って狭いからな
むしろ県の方が階段設置率は高い
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:41▼返信
>>191
廊下は歩かないと移動できないじゃん。エスカレーターは乗れば歩かなくても移動出来るよ?
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:41▼返信
>>153
それだけじゃなく接触事故
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:41▼返信
>>17
バカはこういう考え方しかできないという典型例だな
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:41▼返信
>>309
階段ねえんだわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:41▼返信
※286
作る必要ねーわ、壊れるエスカレーターなんぞ全廃してエレベーターでも階段横に付けとけ
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:42▼返信
>>310
都内住みだけど、どこ?都内移動していても、たいていエスカレーターの横に階段あるけど。
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:42▼返信
>>311
エスカレーター歩いても移動できるじゃん
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:43▼返信
>>310
駅?店舗?
駅なら近くに階段あるだろ、そして店舗のエスカレーターで歩くって何でそんなに急いでんだ?
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:43▼返信
>>299
一石二鳥やんけ!
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:44▼返信
>>48
じゃあエレベーターも乗れないね可哀想
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:44▼返信
>>290
何でわざわざ入り出口付近にしか作らないとかいう謎の発想になるのか
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:44▼返信
駅で大混雑なんですが…
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:45▼返信
>>257
駅はエスカレーターと階段が並んでるでしょ。商業施設だと建物中央にエスカレーター、端に階段なんて造りは多いけど。
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:45▼返信
エスカレーター歩かれるののなにがそんなに嫌なんだ?
害があるというより気分の問題なんだろ?
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:45▼返信
ドッスンドッスンしようぜ! www
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:45▼返信
>>160
それなら尚更条例が必要だな
子供と横並びで乗ってるのに隙間をズカズカ歩くオッサンと遭遇した時には頭おかしいと思ったよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:46▼返信
二列には並んだろうな
無駄に幅とって、もたれ掛かるような乗り方する自分かっこいいみたいな乗り方する人もいるし、異性と二人で並んだら、男性だとそれだけで痴漢の疑い持たれる
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:46▼返信
>>163
階段つかえ
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:47▼返信
エスカレーション何分待ちだよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:47▼返信
何が素晴らしいん?は?
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:47▼返信
>>238
駅は普通にあるよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:48▼返信
7月に大宮駅で大量出血するレベルのエスカレーター事故があったからな
たまたま仕事帰りに遭遇したけど、ああいうの見ちゃうとやっぱエスカレーターは歩いたらあかんわって思う
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:48▼返信
階段があるんなら全然階段使うけどな
コロナとか関係なく前後にミッチリ人居るの嫌だし
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:49▼返信
>>85
作る金がねえんだわ
でも税金はたんまりあるから法案で何とかする事になるんだよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:49▼返信
>>64
俺はスキップする!
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:50▼返信
>>241
優勢思想かな?
そもそも話のすり替え歩きエスカレーターによる事故なのにマヌケだけが悪いなんて他の利用者や企業は巻き込まれたくない事故おこしたくないから歩くなってのに
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:50▼返信
>>270
テレワークしろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:51▼返信
>>165
田舎もんは知らんだろうけど、都営の地下鉄でエスカレーターだけのとこあるぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:51▼返信
>>175
それが逆転してん昭和脳はまだ理解できんのか?
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:52▼返信
そもそもエスカレーター歩くなってのは設置側が責任持ちたくないだけなのにな
まんまと乗せられてる人の滑稽なことよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:52▼返信
>>81
そんなもん持ってエスカレーター歩けるわけねえだろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:53▼返信
>>263
どこだよ?駅だと都心でも近くに階段あるぞ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:54▼返信
>>273
前後はええんか?
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:54▼返信
これでダチが懲役8年くらったわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:54▼返信
>>320
エレベーターはそもそも横に並べとか言われてないだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:54▼返信
>>190
人口率で考えろよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:55▼返信
>>206
それはまんさんも居るぞ
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:55▼返信
こんな糞条例、誰が守るかよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:56▼返信
>>340
手すりに捕まって真ん中に乗るのがメーカー推奨の乗り方。
逆を言えば「これ以外の乗り方をして発生するトラブルには一切責任を負わない」と言ってるのと同じ。
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:56▼返信
>>279
常識的に考えて狭いエスカレーターで歩くなよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:56▼返信
俺はエスカレーターは歩く派だな
立ち止まっているヤツ居たらガイジのふりして「早く行けや!」と声かけしてゆく

一時の恥で先に行けるなら問題ねぇよwww
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:56▼返信
>>333
都内だと結構階段ないからなぁ
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:57▼返信
>>282
おんぶしろってレストランに言っとる
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:57▼返信
>>332
エスカレーターで大量出血する間抜けなんてどの道止まってても大量出血するわw
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:57▼返信
私権一つ潰されて「素晴らしい」と言えるなんて
どんな神経してんの馬鹿バイト?
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:58▼返信
出社時間にゆとりをもたせればそもそも急かす必要ないんや
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:58▼返信
>>210
階段つかえよ何がなんでもエスカレーター歩きたいのか?
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:58▼返信
とにかく視覚障害者の手引きをしてて並んで乗れないのが不便すぎるし
ぶつかってくるヤツは必ず追突=不意打ちだから転ぶ率も多いもんな
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:58▼返信
>>329
ヒーリングエスカレーション!
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:58▼返信
>>211
歩くなって警告だよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 12:59▼返信
>>325
ジャンプしながら登ればええんや!うおおお!
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:00▼返信
このコロナ時代に二列ぴったり並ぶ方がありえないんだから
むしろ全列歩くのを基本にすべき。階段と一緒
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:00▼返信
>>291
確認してる証左にはならんぞエスカレーターの場所だけ知ってて認識してる範囲に階段ないって話だから
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:01▼返信
階段走るよりエスカレーターで走る方が速いから仕方ないんだ
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:01▼返信
>>296
それがな何故か隣に階段あるのにワザワザエスカレーターで歩くの居るんだよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:02▼返信
>>322
駅でエスカレーターが大混雑なのは東京人の運動嫌いが原因
大体階段ガラガラだからな
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:02▼返信
いや、いらねーよ
東京住みだがなんかの用事で埼玉とか言った時に普通に追い越して歩いたりするかもしれないから困るよ
歩かの禁止するならエスカレーターの速度高速にでもしろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:03▼返信
条例だけ作ったところで意味無い
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:03▼返信
>>306
ほんとそれなんだけどそうれやると店の売り上げが減るんだよ
370.投稿日:2021年09月12日 13:03▼返信
このコメントは削除されました。
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:03▼返信
>>250
バカが何いってんだ?エスカレーターで歩くなって階段つかえって理解できないバカ
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:03▼返信
>>303
税収だけは過去最大
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:04▼返信
>>302
少し早く着くからいい事づくしだぞ
374.投稿日:2021年09月12日 13:04▼返信
このコメントは削除されました。
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:04▼返信
歩くの禁止して通勤ラッシュ捌けなかったら笑うわ。
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:05▼返信
>>235
デブはエスカレーター歩くな疲れるぞ
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:05▼返信
>>370
むしろエスカレーターを廃止にした方が早いだろうw
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:06▼返信
>>304
ゲェジだろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:06▼返信
>>284
駅の話だろうけど駅ならエスカレーター詰め込むのが常だから問題ないだろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:06▼返信
東京とかではそんな条例邪魔だからやるなよ
大江戸線とか地下深い所やは長いし、そういうところは幾らでもあるし、そんな条例迷惑だし
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:06▼返信
歩くのが駄目なら、俺は走る!!(ガイジ
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:06▼返信
だ埼玉県民か
大変やね
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:07▼返信
トラブル増えるぞ
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:07▼返信
>>303
定期的に警察張って、罰金取れば良いよね
税収うまうま♪
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:07▼返信
>>301
電車はしょうがないだろ
エスカレーターはしょうがなくないし
一緒にしちゃあかんよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:09▼返信
>>378
仕方ない…ならスキップで登るか
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:10▼返信
日本人が好きな世界wでも片側空けで歩く(というか全部歩くパターンも多い)んよな
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:10▼返信
歩行禁止ってマジかよ、じゃあ走るわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:10▼返信
>>319
ジジババに巻き込まれて若者も死ぬ
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:11▼返信
>>243
あるぞ無知
六本木三番出口で検索してみろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:12▼返信
>>254
落ちるエスカレーターは日本には無いぞ
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:12▼返信
>>256
どこのソ連だよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:13▼返信
>>258
歩きエスカレーターをバカにしてんだろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:13▼返信
>>365
そりゃ片側空いてるなら歩くでしょ
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:14▼返信
>>363
誰もそんなこと言ってないんだが
どのレスだよ
ちゃんとアンカーぐらい打て
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:14▼返信
>>266
階段ならあるぞ
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:15▼返信
※369
なんで?
実例があるの?
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:15▼返信
>>360
ムカつくから歩くつもりなかったけど歩くわ💢
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:15▼返信
>>268
事故と機械的な磨耗、普通とかの話じゃない
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:16▼返信
>>350
歩くなんて一言も書いてないのに
脳壊れた?
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:17▼返信
逆に迷惑。
朝の混雑時は歩くなつっても絶対歩くやつがいるし、そういうやつは止まってるとだいたい煽ってくる。
そういうことがあって自然に棲み分けできてたのに、なんでそういう空気が読めないことするかな。
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:17▼返信
>>280
歩く方が早いって実験も健康な学生ばっかのデータだけどな実際には障害者や年より子連れも居る
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:17▼返信
エスカレーター上で硫酸をかけられる事件があったからエスカレーターの歩行禁止条例が作られる
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:18▼返信
>>385
一緒だよ何が違う
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:18▼返信
>>343
前後はええで
電車や映画館で目の前に誰か座っててもさほど気にならんやろ
それと同じ心理現象が働くんだよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:19▼返信
階段の数を素数にすればよいのではないか
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:19▼返信
>>284
エスカレーター歩くガイジが何いってんだ?ガイジ同士かたまれよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:19▼返信
>>342
駅はあるけど建物はねえんだよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:19▼返信
>>288
駅なら近くにある
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:20▼返信
知らん奴と隣同士でエスカレーターとかマジ無理なんだけど
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:21▼返信
>>300
んじゃ立ち止まる自由もある、立ち止まる人を邪魔するなよ狭い隙間をすり抜けるな
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:21▼返信
空港の動く歩道とかどうするんだよ あれ歩くの前提だろと思ったが
空港のないど田舎だからしょうもない条例できても支障なかったわ
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:21▼返信
>>323
駅はそもそもキツキツに詰め込まれてる場合が多いから問題ないでしょ
歩くのが問題視されてるのは主に商業施設
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:21▼返信
>>373
接触事故起こしてて何いってんだ?
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:22▼返信
じゃあもっと速度出せ。歩くより遅くてイライラするのに階段が近くにないことが多いんじゃ
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:23▼返信
>>336
いや歩こうが歩かなかろうが事故数は変わらないだろうって話だよ
まあやってみないとわからんだろうけど埼玉ではその内数字が出るかもな
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:23▼返信
>>306
それでも歩く奴等がいる
真横や真後ろなどに幅がやたら広い階段あるのにな
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:23▼返信
施行日は令和3年10月1日
利用者の義務(第5条)
・立ち止まった状態でエスカレーターを利用しなければならない。
管理者の義務(第6条)
・利用者に対し、立ち止まった状態でエスカレーターを利用すべきことを周知しなければならない。
※ 罰則規定はありません。
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:24▼返信
俺自身は歩かないが、2列のところを一人で真ん中に陣取って止まってるやつ見ると、車で最低速度でノロノロ運転してる底意地が悪そうな奴を思い起こさせるわ。
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:24▼返信
>>412
階段と地面じゃ負担と難度が段違いだから一緒にできんでしょ
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:25▼返信
>>410
となられたら普通に歩くよな
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:25▼返信
>>411
んじゃ、ということはエスカレーターを歩く自由は認めてくれたってことやな
立ち止まる自由は認められてるで
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:25▼返信
>>406
設計不良で死ぬわ
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:25▼返信
>>366
それ大阪もや
天王寺、梅田って主要駅で隣に階段あるのにエスカレーター歩く奴等が多くて片側に行列、歩く奴等が全員階段使えば行列が半分になるのにって思うよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:26▼返信
>>388
スキップでもいいぞ
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:26▼返信
階段追加を義務化すれば解決だな。
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:26▼返信
>>381
ジャンプしてもいいぞ!
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:26▼返信
>>420
動く歩道も含むとわざわざ明記してるんだよなこの狂った埼玉の条例
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:27▼返信
>>324
接触事故と無駄な行列、歩く奴等が全員階段つかえば行列は半分になる
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:27▼返信
横須賀中央駅の一人分の幅しかないエスカレータで良いやん
みんな止まって乗ってておだやかやぞ
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:28▼返信
>>375
電車の本数減らしたりクソ法案ばっか作る実績あるからなぁ
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:28▼返信
階段も全て幅の広いエスカレーターにすれば解決なのでは!?
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:28▼返信
>>370
死者続出しそうw
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:28▼返信
>>332
エスカレーターは出血せんので誰がエスカレーターで事故おこした?
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:29▼返信
>>352
探せよ百パー無いわけでないぞ
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:29▼返信
>>368
でも税金しかいっぱいないから条例しか作れないんだ
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:29▼返信
エスカレーター塞ぐ奴とワクチン反対派ってだいたい同じ奴(笑)
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:29▼返信
>>367
20km/hくらいは欲しいよな
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:30▼返信
>>364
せめて歩いて
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:30▼返信
>>362
ジジババは歩けないから従来方式が一番なんだよ結局
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:30▼返信
>>340
歩きエスカレーターは利用者も迷惑してる人が一定数いるから賛同されてんや
理由は接触事故と片側行列
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:31▼返信
>>358
視覚障害あるやつはそもそもエスカレーターじゃなくてエレベーター乗る定期
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:31▼返信
>>351
ガイジやんけ
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:32▼返信
>>351
こういうのいるから2車線で片側追越車線になるんだよな
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:32▼返信
>>442
差別やな
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:33▼返信
>>435
無いよ
書泉とかブックオフとか小さい雑居ビルとか行ってみなよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:33▼返信
海外でも片方空けるし赤の他人と2列なんて誰もやってない
理想論で迷惑かける埼玉最悪だな
せめてちんたら遅い速度を上げるとか提案してみろよ

邪魔だから階段とエレベーターだけでいいし
エスカレーターばかりの駅で歩くなと言われても無理がある
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:34▼返信
>>405
電車や映画館は真横にも座ってると思うんだが…?
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:34▼返信
>>429
別に行列気にしないだろ
歩かない派も急いでるやつは階段使うだろうし
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:35▼返信
>>370
支柱は?動いてる段差部分には設置できないぞ、やるとしたら吊るか出入り口の前後のみ吊るのは天井の高い所は無理、出入り口前後だけだと弱い
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:36▼返信
>>380
大江戸線にも階段あるぞ
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:36▼返信
>>414
エスカレーターごときで事故るやつは歩かなくてもどの道事故るさ
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:36▼返信
>>381
実際にやれよ証拠として動画あげろよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:37▼返信
>>411
現時点で共存できてるんだからそれでいいじゃん
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:37▼返信
>>397
アンカくらいまともにリンクさせろよ今時PCでコメすんなよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:39▼返信
>>415
お前が階段の場所を知らんだけやろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:41▼返信
>>430
それ田舎にもあるけど接触事故無いし平和、けど障害者や老人介護には不便なんだよな
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:41▼返信
>>404
エスカレーターは詰め込む必要ないけど電車は詰め込む必要あるでしょ
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:41▼返信
>>・一列分だと突然の動作停止とか故障で逆走とか、上階で刃物振り回すヤツが出て人流衝突になった時に将棋倒しになるリスクが高いからです。

歩くのやめて2列に並んだら結果は同じじゃん?
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:41▼返信
※455
どゆこと?
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:41▼返信
※172
マナーを守らない奴が条例で言う事聞くようになるか?ならんだろ。

そして歩くことも実際にはたいした実害はない。危険な目に遭ったって奴がどれだけいるのよ。
こういうこというと「自分は」というウソつき野郎が出てくるんだけど、殆どは「不愉快」なのは判りきってる。
なのに制定することで、誰も居ないエスカレーターでも歩けなくなるという、不自由さを甘受する愚かさよ。
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:41▼返信
一列エスカレーターにしないのは将棋倒しを避けるためなら
二列にしても二列横隊で乗ってたら意味ないやん
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:42▼返信
>>437
反ワクチンは歩きエスカレーターの方だろ反対派なんだから
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:42▼返信
>>391
前階段が滑り落ちた事故あったけどな
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:44▼返信
エスカレーターは縦の衝撃に案外弱く過度の衝撃だと崩壊の恐れがあるのと、
全員歩かないで乗ってるほうが速いって実験の結果があるからな
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:44▼返信
歩行禁止だと
どうやってエスカレーターに乗ればいいんだ??
最初の一歩がすでに歩行やろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:44▼返信
2列で乗るってあの狭い範囲に知らん人と二人で並ぶの嫌だわ。
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:45▼返信
>>460
スマホだと返信コメが直リンしてPCだとしない
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:47▼返信
全員が歩けばもっと早く列消化できんだろ
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:50▼返信
>>463
歩きエスカレーターが一般的なのにそれに反対してるのが一部のやつなんじゃん
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:51▼返信
>>457
いやそういうのはエレベーター使えよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:52▼返信
>>456
知ってても近くに無い時点で近くに無いだろw
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:53▼返信
>>455
でもpcの方がタイピングダントツに早いし羨ましいよね
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:54▼返信
>>162
喧嘩の原因になるだろうね
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:55▼返信
>>445
自分で選ぶのは差別じゃなくて選択な
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:56▼返信
>>356
今の都民にゆとりなんかあるわけないやろ
税金増えてばっかで給料据え置きで業務時間増えてばっかなんだぞ
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:58▼返信
エスカレーターって無駄だよな。全部階段にしろよ。障がい者とかジジババはエレベーター使え
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 13:58▼返信
違反したらエスカレーター撮影している動画をSNSで拡散しよう
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:01▼返信
片側空けが主流になる前は普通に知らんやつと乗ってなかったっけ
片側がスカスカになってた記憶がない
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:01▼返信
※390
バカ発見、大江戸線六本木駅に「3番出口」なんてないぞ?w 日比谷線六本木駅にしか「3番出口」はない!
※243 騙されるなよ ※390はホラ吹き
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:02▼返信
>>478
多すぎて無理やろ
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:04▼返信
>>478
何か罰則あるん?罰則なかったら無意味だぞ
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:09▼返信
歩行禁止は構わんがエスカレーターで逆側で立ち止まる奴はなんかもやっとする
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:11▼返信
>>463
人の行動を規制したがるという意味では437で合ってる
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:12▼返信
まーた、馬鹿げたことやってる。
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:14▼返信
人とは大きな罰則がないと言うこと聞かない
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:18▼返信
ダサイタマ人は迷惑だからダサイタマから出るなよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:19▼返信
>>356
お前のような田舎民ばかりじゃないんだぞ
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:19▼返信
走ればオッケー
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:24▼返信
まあ歩くなら階段でいいしな
楽をしたいからエスカレーター乗るのにそこで歩くのは矛盾してるしルール破りだな
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:31▼返信
2列で歩けば早い
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:33▼返信
>>462
ほんまそれ。結局はエスカレーターの整備費ケチりたいだけや。こんなん。
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:37▼返信
>>1
エスカレーターはそもそも歩行禁止だからなw
歩いてくる奴の目の前で両手を広げて手すり部分を持って邪魔するの気持ちーー
明らかにイライラしてるんだよね♪けど、正義はこっちにあるんだから何してもいいんだよ♪
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:38▼返信
>>414
車も毎日接種事故おこしてるよ。日本全国。
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:38▼返信
低学歴クソバイト「素晴らしい」
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:39▼返信
勝手に立ち止まってヤカラに刺されて死んどけw
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:41▼返信
片側によって乗る奴も追い抜いていくやつも懲役にしよう
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:47▼返信
「あいつエレベーターの右側で立ち止まってやがる…さては埼玉人だな」
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:49▼返信
そんなバカ丸出し条例制定するより
エスカレーター撤去したらどっすか?ダサイタマさん
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 14:59▼返信
マジかよ、明日からダッシュだな…
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 15:03▼返信
くそすぎ
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 15:07▼返信
なんか毎度この話になると今までの行動を頑なに変えたくない奴らが騒ぎ出すな。
タバコの話題の時とそっくりな現象が起こってる。
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 15:14▼返信
まずは他人にぶつかりまくる奴や事故が多いところでやれよ。
記憶の中で事故に遭いそうになる事なんか一回もないけど、事故ガー言う奴はどんな劣悪な環境で暮らしてんや笑
まぁ、埼玉県民じゃないからどーでもいいけも、エレベーターでスマホ弄ってる奴のせいで将棋倒しにならんようにな。
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 15:16▼返信
じゃあ、早起きするか近場で借りれよという話だけどな。お前ら普段多数決とか言ってるじゃん?なんで低い方に合わせなくちゃいけないんだ?
本当に足腰悪い人はエスカレーター使うべ?
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 15:16▼返信
エスカレーター作ってる会社も歩かず両手で左右のベルトに掴まって〜とアナウンスしているにも関わらず、これを実行すると生き急ぐ人間から「右(左)側空けろ!常識ねーな!」くらいのことは言われる。
知識と我慢のない人間は見苦しい。
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 15:19▼返信
追い越ししないなら2列の意味ないよねぇ…とは思うけど
まあ家電量販店なんかでは横に荷物置けるから意味がないわけではない
でも正直エスカレーターは1列でいいと思うわ
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 15:22▼返信
いや、赤の他人と二列にならんやろ
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 15:23▼返信
>>447
エスカレーター作ってる会社が推奨しているんだ。
安全のために両手で左右のベルトに掴まって乗るように、と。
それに片側に偏った乗り方されると当然荷重のかかっている方の部品ばかりが消耗するから。
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 15:26▼返信
以前エスカレーター通せん坊おじさんが発生して警察沙汰になっているから
今度は通せん坊おじさんの味方するのかよ警察は
間違った法を優先して秩序乱してこの矛盾どう処理するんだよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 15:30▼返信
エスカレーターを走って登るのと普通の階段駆け上がる時間は誤差レベルだからエスカレーターを急いで登る意味はまったくない
なんとなく早くなってる気がするから急いでるやつが選んでるだけでただの迷惑行為なんよ
そしてこのことを知ってたり説明されてもするような奴は自己中か頭が悪いやつなんよ
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 15:37▼返信
>>510
そういうDDで閉めようとしてんじゃねーよ、一埼玉がそうしたのは迷惑と判断したからだ
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 15:38▼返信
近くに階段のない場所では仕方なくエスカレーターやエレベーターを使うけど
何年も前から、体のために階段を歩くようにしてる
なのでエスカレーターを見てもスルーして階段に回ることが多い
階段は広いのに使う人が少ないから一人で独占したみたいに歩くことが出来るし体の為でもあるし
これからもずっと続ける積り
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 15:39▼返信
どっちにしろコロナで詰めたらあかんのやけどなw
514.ナカジマユウキ(38)投稿日:2021年09月12日 15:43▼返信
ダ埼玉行く用事ないので問題ない
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 15:48▼返信
>>8
通しません
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 15:56▼返信
>>514
ど田舎の猿はエスカレーター乗る機会ないしなw
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 16:19▼返信
だから田舎じゃないと無理なんだってば
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 16:27▼返信
※402
止まるより歩いたほうが早いに決まってるじゃんあほか?
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 16:27▼返信
は?
歩かせろよ。
そんなに危険か?
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 16:28▼返信
>>259
ド田舎民アホ過ぎて話にならん
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 16:29▼返信
>>16
キモいだけ
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 16:32▼返信
>>341
馬鹿に構うな
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 16:33▼返信
>>238
クソ田舎民恥ずかしっ
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 16:36▼返信
>>126
そう思い込んでるお前は猿以下だな
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 16:37▼返信
>>1
合理的だから全国的に日本に根付いたシステムを条例1つで変えられる訳がない
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 16:39▼返信
>>12
結果的に大渋滞
困るのはお前らなんだよ
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 16:45▼返信
他の県のやつは知らないだろうから
結局こんなもん守られないだろ
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 16:54▼返信
埼玉県内のエスカレーター全撤去すれば皆安心
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 16:58▼返信
他人の横に並びたくない
密を避ける時代に逆行してる
結局片側空けデフォルトで、空気読めないやつが条例を掲げて片側塞いでイキるだけ
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 17:00▼返信
こんなもん条例にして誰が取り締まるんや
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 17:04▼返信
エスカレータがガラガラに開いてるのに
バカみたいに立ったままなんてキチガイのやる事だろ
普通は昇るよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 17:04▼返信
>>529
一段ずつ左右交互でええやん。
もしかして、一段もあけずに前の人にぴったりくっついて乗ってんの?
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 17:06▼返信
>>499
なんでバカ丸出しなん?
自分が嫌なものを何でも馬鹿呼ばわりするなよクソガキじゃねぇんだから。
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 17:08▼返信
お前らの時間なんてほとんど価値ないんだから、黙って立って乗れよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 17:08▼返信
立ち止まり禁止のエスカレーターをつくればすべて解決。
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 17:09▼返信
急ぐやつは階段使えって。
どんだけ足弱いんだよ。階段ないとこもあるけどさ
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 17:12▼返信
混雑時は歩行禁止でも良いと思う。
何かあって前が止まった時に、うしろの人が急に止まれなくて思いっきりぶつかって来たことが何回かあるな〜
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 17:13▼返信
>>531
立って乗るやつになんの恨みがあるんだよw
頭湧いてるやつってあらゆるものに、イライラしてるよな
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 17:14▼返信
>>498
ザンネン!!
仙台や大阪は右に寄るんやで
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 17:27▼返信
歩くなって言ってるのに歩く知能が低すぎるやつがたくさんいるからな
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 17:44▼返信
結局全員が歩行しない場合のほうが全体としての流れは早くなるからな
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 17:45▼返信
普通の階段でも危ないし歩行禁止にしとけ
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 17:56▼返信
歩いちゃいけないし1列禁止だからJKの隣に立ちます
ぐふふ
ガラガラだけどね
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 18:03▼返信
メーカーも片側に負荷かかるから真ん中に乗ってくれと言ってるしな
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 18:04▼返信
鉄道会社が推奨した由緒あるマナーを否定するんか!?
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 18:05▼返信
条例で禁止ったって罰則あるわけではないし監視されてるわけではないので「事故が起きたときの過失割合」の参考になるだけっしょ。
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 18:14▼返信
罰則なしの条例なんて誰も守らねえだろ
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 18:15▼返信
結局部品消耗で金払いたくないし欠陥を直す金も払いたくないってそんな考えだから誰も聞かないんだよ
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 18:17▼返信
>>67
そもそもJKが気持ち悪がるから
急いでいる時は、階段使うようにしている
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 18:37▼返信
>>16
いるねそういう奴w
道路の制限速度とか後ろがどうなっててもぴったり守ってるやろw
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 18:48▼返信
急いでる人の為に、片側を空けるのは思いやりのある日本の文化として
海外で称賛されている記事を読んだことがある、日本人を褒めてるコメで溢れてた
なので仕方ないとはいえ、ちょっと残念な気がする
本当は、もう少しエスカレーターの幅を広く作ってくれたら、歩いて上がっても人にぶつからないのになって思う、体格良い人が並ぶと窮屈だし、大きな荷物を持ってると並べないし、少しでも安く作りたいのは分かるけど、幅に余裕なさ過ぎな気がする
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 19:03▼返信
素晴らしい大抵左側大行列、右ガラガラになってて非効率だったから
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 19:11▼返信
理想はそうかもだけど
片側開けの方が現実的だよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 19:15▼返信
>>552
そんな光景あまり見ないな
片側ガラガラなんて、歩いてる人も多いからどちらも塞がってるけど
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 19:35▼返信
知らないやつと二列で止まって乗る訳ないだろw片側止まり乗りになったら駅とかパンクするだろうなきっと
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 19:52▼返信
だったら一列だけつくれよ
利権か?
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 19:54▼返信
見ず知らずと横列並んで乗るか?
女性とか恐怖やろ
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 19:55▼返信
片方だけ動かして反対側は階段で自分で走らせればいいだろ
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 19:59▼返信
最高やん。エスカレーターで歩くやつはクソ。
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 20:02▼返信
歩くやつは右側3割を使って7割は親子連れはじめちゃんと決まりを守る人に空けろ
なんで決まりも守れないやつに半分使う権利があると思ってるんだ
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 20:10▼返信
全部階段にすれば争いはなくなる
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 20:58▼返信
俺は止まらねえからよw
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 21:12▼返信
>>545
確か大阪万博の時に初めて作られたローカルルールだったと記憶している
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 21:55▼返信
歩けない様に前に柵でも出るようにすればいいのに
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 22:08▼返信
路上喫煙とか言うあからさまな害悪が未だになくならないのに普通の行動がなくなる訳ないだろ
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 23:00▼返信
これって結局老害がルール守らないで塞いでたり真ん中に居座ったりして危険な行為をし続けたくせに
逆切れして危ないとか言い出した老害ルールを逆に敷いた間抜けな案件だぞ
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 23:01▼返信
2列で知らない奴と乗るわけないから効率なんて良くならないし
渋谷とか東京みたいに速度も上げないで鈍足エスカレーターなくせに超長いんだぞ大宮とか
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 23:04▼返信
こんなクソ馬鹿ルール敷くなら勿論1列エスカレーターを2台設置を
大金払って埼玉県自身が自ら捻出した税金以外の金かこれを要求した迷惑行為ばかりしてるルール守らない老害からのみ金を徴収してやれよ
そんなルール敷いてない他の県見れば以下に馬鹿で間抜けで浅はかなことかよくわかる
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 23:05▼返信
ついにこの頭悪いやつやっちゃうのかガチで馬鹿だな
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 23:11▼返信
こういう馬鹿なことをすると人は逃げていく
千葉や群馬などにどんどん差を付けられているのは間抜けをトップに据えて未だに老害から支持をされる馬鹿を起用しているところ
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 23:20▼返信
むしろ買い物カート落とされてケガする方を対策しないのか?
たまげたなぁ
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 23:31▼返信
歩行しても安全なエスカレーターを作る方に力を注いでほしい
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 23:46▼返信
片側開けるのは止まりたい人と歩きたい人とで住み分けできてるから
別にそのままではいいのではないんか?
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 23:55▼返信
じゃ階段近くにしろよ。エスカレーターよりだいぶ遠回りに配置されてる
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月12日 23:57▼返信
エスカレーターの速度が遅いから歩くんだよ
早くしてくれたら止まってるよ
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月13日 00:38▼返信
※37
エレベーターが災害や事故で急に止まったら、動いてた勢いで進行方向に突き飛ばされるような感じになってより大きな事故になりかねない。
歩いて大丈夫とか言ったらそんな事故の時に責任を問われる事になるから絶対に言わない。(言えない)
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月13日 02:55▼返信
引きこもりのお前らには関係ない話だな
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月13日 06:50▼返信
速度遅いから歩くんだぞ
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月13日 08:33▼返信
元々片側を空ける設計じゃないからな
加速装置じゃねーんだよ
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月13日 10:31▼返信
>>576
歩いてる人は進行方向へ荷重移動する意識があるので怪我を回避出来る確率が高いが
止まっている奴は完全に油断しているので大けがをするリスクが高い
結局無責任で無知な保身から来るものなのよね
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月13日 16:28▼返信
いいな
エスカレーター歩く派だけどルールとして決めてくれるなら逆らおうとは思わん
自分ルールでわざと右側に突っ立って妨害する正義厨が湧くよりずっと平和だわ
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月13日 16:31▼返信
>>566
エスカレーターは歩かないのが正しいつってわざと空いてる方に立ち止まって動かない奴いるんだぞ
そいつらの思う壷になったわけだな
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月13日 16:37▼返信
>>532
ラッシュの時間帯に駅使ったことないん?世間知らずやな
引きこもりか?
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月13日 16:44▼返信
>>505
両手広げてエスカレーター通せんぼしてるの想像したら草
見苦しいのはお前じゃん
羞恥心ないみたいで羨ましいな
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月13日 16:47▼返信
>>419
自分は正しい事してると思い込んでるんだよな
反ワクさんと同類
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月13日 16:56▼返信
エスカレーター塞ぎマン、味をしめて今度はエスカレーターで隣に立つな!真ん中に1人で乗るのがマナー!って発狂してトラブル起こしそう
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月13日 19:11▼返信
止まるの優先で文句言わないなら歩いてもかまわないよ。すみませんとかいって無理なくすり抜けもできるならアリ。
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月13日 19:18▼返信
※550
法定速度上限で走ってるんならそれ以上出してやる必要ないだろw違反を強要する方がいかれてるw
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月13日 22:56▼返信
そんなエスカレーターなら要らねえわ潰して階段増やせよ。今はどの駅もエレベーターあるだろ。歩けなくて急いでないやつはエレベーターに並べ。階段も中央列は駆け昇降専用にしろ。
590.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月14日 10:41▼返信
※588 強要は出来ないけどね。
でも、車乗る人間は判ってるけど、一切、制限速度を超えないとか無理だし、逆に迷惑で車に乗るべきじゃない存在。

日本の制度ってグレーな部分を認めることで、自由、主体性を大事にしながら、全体としての効率的な運用を考えられているんだが。その気になれば誰でも逮捕出来る状態で泳がしておくみたいな。
もし、白か黒、みたいに5キロオーバーでも逮捕されるような社会であれば、制限速度はもっと高く設定されてるよ。
591.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月19日 10:57▼返信
壊れるから歩けっていうなら、壊れないように作れ。
ぶつかるから危ないっていうなら、ぶつからない幅で作れ。
592.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 02:30▼返信
>>471
エレベーターない所は?散々、階段ないない書いといてエレベーターないは想像できないのか?
593.はちまき名無しさん投稿日:2021年09月24日 02:45▼返信
歩きエスカレーター派は犯罪みたいな思考だなコメが酷い障害者や年寄りはエレベーター使えってエスカレーター使うなって差別主義だし

直近のコメント数ランキング

traq