前回記事
【サントリー新浪社長「ウィズコロナ時代は"45歳定年制"の導入を。会社に頼らない姿勢が必要」】
「首切りではない」 45歳定年制でサントリーHDの新浪社長釈明
記事によると
・サントリーHDの新浪剛史社長が、10日の会見で「45歳定年制」を提言した件
・新浪氏は「首切りをするということでは全くない」と、発言について釈明した
・「45歳は(人生の)節目」、「スタートアップ(への転職)とか、社会がいろいろな選択肢を提供できる仕組みが必要だ。場合によっては出戻りがあってもいい」と説明した
以下、全文を読む
45歳定年制って意味わからない。だいたい日本の会社って年金受給開始より前に定年になるというの、イタリア人に言ったら驚いてた。「え?じゃあ年金もらうまでどうするの」と言うから「駐車場とか高速の料金所で働いたりしてるみたい」と言ったら「過酷だね」と言われた。
— 🇮🇹イタリアでゆる~く (@casumitalia) September 9, 2021
新浪剛史「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」
— リフレ女子 (@antitaxhike) September 10, 2021
労働者をコストとしてしか見ていない。こういう経営者が経済財政諮問会議の民間議員に名を連ね、予算を含めたわが国の経済政策に大きな影響力を持っていることは国益に著しく反すると言うほかない。 https://t.co/jPwPFn9IES
単に言葉の選択の問題ではないのでは。そもそも「45歳が人生の節目」って発想がナニソレ。人によって違うでしょ。→サントリーHD新浪社長「45歳定年制を」 SNSで波紋、釈明(毎日新聞)https://t.co/bogiP0HhWk
— Shoko Egawa (@amneris84) September 11, 2021
この新浪という方、とにかく日本の雇用を破壊したい、日本の貧困化、貧国化を進めたい、株主資本主義を進めて特定の者だけが富む世の中を作りたい、そういうことでしょう。要は日本を破壊したいということ。ちなみにサントリーは非上場のようですが。https://t.co/eBUAMK8YDv
— 室伏謙一 (@keipierremulot) September 10, 2021
45歳定年制を導入した社会がどうなるかは韓国のチキン屋を見るといいと思います。https://t.co/roI3CSNCKh @biz_journalより
— 司史生@停滞中 (@tsukasafumio) September 10, 2021
この記事への反応
・45歳で再スタートしたい人は勝手にするよ。45歳定年制にしたところで労働者の利益になってない。
・定年制と言われれば首切りと思うのは当然。そんなこともわからないようでは社長としてどうだろう?
・場合によっては出戻り←これもちょっと問題発言だよな。一旦現在の給与、役職をリセットして一からやり直させるのって派遣使う会社がよくやる手法だし。サントリー実は経営難なんじゃないか?
・これサントリー商品の不買運動が起こるな。
・三菱商事→米国MBA→ローソン→サントリーみたいな権威の塊みたいな経歴の人がスタートアップなんて語る資格ないと思うけど
・45で起業ならともかく、スタートアップへの転職ってだいぶ厳しいと思うんだけど。
・つまりサントリーは45歳を中途採用する気があるってことかな?氷河期世代が一杯いるからどんどん採ってもらいたいものだ。
・サントリー関連会社に勤める45歳以上の社員はモチベーションだだ下がりだよなー。
・結局先に環境整備してからでもないと45歳でただ放り出す戦略になるし、45歳でスタートアップ行くんだったら30代で転職してるんじゃ、と思う。ひとつの企業でキャリア積み上げたい人もいるんだし
・45歳から死ぬまで毎月50万年金くれれば45歳定年制でもべつにいいですよ。
・人件費をコストだと思ってる経営者じゃ会社は伸びないな。安い給料で高い成果を出したいと思うか自分なら分かるだろうに。
・45歳以降どう生きていけ、とか。現状だと人件費圧縮対策としか思えないよね。
・このへんの世代で偉いひとって実は単なる首切りリストラ屋でしかなかった。ということがようやく周知されて来ましたね。
【新浪剛史 - Wikipedia】
新浪 剛史(にいなみ たけし、1959年(昭和34年)1月30日 - )は、日本の実業家。サントリーホールディングス株式会社代表取締役社長、元株式会社ローソン取締役社長兼CEO及び会長。弟は東京女子医科大学心臓血管外科教授の新浪博士。
1959年(昭和34年)1月30日 神奈川県横浜市に生まれる。
1980年(昭和55年)9月 スタンフォード大学留学
1981年(昭和56年)3月 慶應義塾大学経済学部卒業。
同年 4月 三菱商事株式会社入社。砂糖部海外チーム配属。
1991年(平成3年)5月 ハーバード大学経営大学院修了(MBA with honors取得)。
1995年(平成7年)6月 株式会社ソデックスコーポレーション(現・株式会社LEOC)代表取締役就任。
1999年(平成11年)7月 三菱商事株式会社生活産業流通企画部外食事業チームリーダー就任。
2000年(平成12年)4月 同社ローソンプロジェクト統括室長兼外食事業室長就任。
2001年(平成13年)4月 同社コンシューマー事業本部ローソン事業ユニットマネジャー兼外食事業ユニットマネジャー就任
2003年(平成14年)5月 株式会社ローソンの経営に専念するため三菱商事退職
2003年(平成14年)5月 株式会社ローソン代表取締役社長兼CEO就任
2014年(平成26年)8月 サントリーホールディングス株式会社顧問
2014年(平成26年)10月 サントリーホールディングス株式会社代表取締役社長に就任[2]。
私生活
離婚歴3回。現在の妻は4人目。
人件費削ることしか考えてない

魔法使いと黒猫のウィズ
遊んで暮らせる金あるでしょ
45歳定年じゃなくて簡単に首を切れる仕組みを作るべき
観光委員会
委員長 新 浪 剛 史 (サントリーホールディングス社長)
あっ(察し)
もっと有能な若い人が重宝される事になるから、割と賛成
賃金も競争が起これば上がると思うよ、働き盛りに一番貰えるのが正しい
やってることは首切りなんだよバカ
このバカ
自民党とズブズブの【経団連】
観光委員会
委員長 新 浪 剛 史 (サントリーホールディングス社長)
あっ(察し)
在日コリアンCM
自民党とズブズブだから仕方ないよな?
ソニー平井一夫は経団連の役員会やろ
まずお前がやめろよw
派遣社員を増やして日本人を貧乏人にした自民党の鏡みたいな発言ですね
淡路島やぞパナソニック
自民党「賃金?上げないけど?」
カプウンコのことか
退職金は保証しろよ無能
コロナ前の商法しか知らん層は切りたかろう
じゃあもう、住宅ローン組めないねえ
目先の小銭拾いしか能のない阿呆が社長さん
ローソン行くのやめるわ
パソナニックw
どこに給料下がらず就職し直せる会社あるんだ?
サントリーが大好きな韓国が45歳定年じゃなかったか?日本をコンビニオーナーとチキン屋だらけにしたいらしいな。
45歳で年金支給と残りの人生生きていける退職金出してくれるんなら良いことやろ
45歳で離婚とか、金たんまり渡さんと恨まれそう
cmタレントは在日らしいね
そもそも45歳の現役社員を定年にして会社が成り立つことに驚くわ
終わったわ…
45歳はまだ子育ても終わってない年やからな
そんな事したらただでさえヤバい少子化に拍車がかかるわ
若手でも替えが効く程度の仕事に勤続年数で高い給料払うのがバカらしいと
みずほみたいにならないといいね
関連会社の幹部になったり相談役になったりするのはもちろん禁止な
いらない子だからしゃーない。
東北は熊襲の産地発言から何も学んでいないなサントリーは
酷くね?
無論、その後退職金&年金暮らしが保障されるというならの話だけど
自民党とズブズブの経団連の「お友達」だから仕方ないよな?
保証されるわけ無いだろ。
45で切られるんだから退職金ごっそり減るんだが。
ホラな?自民党とズブズブだろ?
自分が切られる側になることを想定してない奴はみんなそう言う
それよりも45歳で切ると公言したからもうマトモな新入社員は入ってこないやろ
まあコストカットして一時的に黒字出して逃げるなんてやり方は流行ったが
もう切りすぎて45歳くらいまで落とさないと対象者いないのかな
さっさと会社辞めろ
退職金はもちろん0なw
会社の業績に貢献しろw
人間性が透けて見える。
あの顔女の方もだから金にたかってきてるんだろうし、まぁお似合いなのかね。
嫁も45歳定年制なんだろ
なんのスキルもない社員を45で放り出すとか鬼だな
しかも居たとしても契約社員としてだからいつでも会社都合で切れるという事やからな
鬼かよw
それじゃ誰も就職してこないだろ
じゃあ何だよ
もしそれが浸透したら、住宅ローンの方が変わるから大丈夫だよ
住宅ローンだって商品なんだから、利用者が減ったら困るの金融業者だし
むしろ今の雇用の方が歪に見える
企業が人を切れないから雇用も渋るみたいになっちゃってて、経済的に停滞してる理由の一つだと思うけど
切りやすければ雇いやすくもなるし、人材不足が解消されやすくなるから効率だって上がる
さっさと辞めてリスタートしろよ
一見65かなって思ったから普通じゃねって思ったわ
サントリー「45歳以上は金が掛かるから足切りするだけだぞ?退職金?なにそれ?」
えぐい発言だ
45歳定年にして再雇用して給料下げるとかそういう話だろ
要は人件費をかけたくないのさw
無能中年社員の高い賃金が会社の負担になってる
賃金上がんないしむしろ下がるから変わるもクソもないぞ
今40代のオッサンは完璧に人生詰むやんけ
年俸制にでもするならマシだが…安くこき使うじゃね〜
ハンギョジン
45歳で嘱託になって給料駄々下がりで死ぬまでか
45まで待たないで早めに辞めた方がよさそう
事実上中年で捨てられてるのと同義
ずっと同じ会社にいてスキルアップの概念がない日本雇用全体の問題として発言すべきだった
人間的にダメなやつ
バカな奴が社長やってるんだな
不買運動も株価暴落も起こらないことはスギ薬局が証明してる
ネット民ごときが何か出来ると勘違いするな
日本は70歳まで働き
老後は2000万必要なんでしょ?
少し前までは、55歳定が一般的でしたね
リタイアした奴らの年収の中央値が残留組より高くなって、始めて流動的になる
時代の流れが速すぎて経験値が活きる前に試合終了→ルールが違う別のゲームがもう始まってる、みたいなさ。
はい・・・、俺も会社に残れませんでした・・・。
自営で足掻いてるぜ!みんなこっち来いよ!
大手なら50歳や55歳で同様に退職&再雇用させる企業多い
が、45歳はないわ
税金盗んで食ってる、会社にしがみつかなきゃ何の価値もねえゴミのくせ
独立や転職したとしてもよほどのキャリアアップでもしない限り年収300~400万辺りで買い叩かれそうだし
こいつの頭には体よくリストラしてコストカット・経営改善風
自分の実績作ることしかないんだよなあ
握ってる市場は開放しないわ、老朽化した人材は切りたいわでは「テメー勝手」すぎるわw
人材の流動化したいのなら、それとセットで市場も解放(国内人材優先。ただし中国は厳禁)しないと整合性がない
そもそもアラフィフは、日本最後のベビーブーム世代
そして、氷河期世代で有り余ってるからなw
首切りたいだろうさw
これ違法性はないの?
みんな表面上の字面だけしか読まなくなったんだ
まずそれだよな
筋も通ってるし本人が言ってることなんだから当然実行して結果を見て判断でも良さそう
転職っていうのは、やめる前に決めるんだよ
びっくりするなよ、若いのw
普段からイエスマン相手にしか喋ってないと
いざ公の場で喋った時に「こんな事言ったらどう反応されるか」とかが
考えられなくなるんだろな
うんうん、わかるよその気持ち
ジジイが(●`ε´●)
45歳定年なら20代30代の賃金はむしろ上がるよ、
少子化だしこれからは競争は避けられないから低いところには人が寄り付かなくなる
若い人の賃金が上がらないのは50~60でロクに役に立たない人間の高級を下げられないからで
まともな会社ほど、より若い人に投資する傾向になる
社員を大事にできない企業の製品を選びはしない。
嫁も定期的にリストラしてんのかね
自分のことしか考えなくなるぞ。
交通費多めに請求とか小さな不正が増えてくるやつ。
いったいどの国を手本にしてんだw
サントリーを市場からクビにするべきだw
昔からそっち界隈を賑わせてたから
なんなんこいつ
45まで次の就職の準備にとりかかるために仕事が手につかない状態になり
ってことになるんだろう
ほら「敵失」だぞ。チャンスだ。棚ぼただ
今頑張らなくていつ頑張るんだ?
御用組合はジジイ連中の飲み会のセッティングやレクリエーション企画で忙しいからw
この先日本が良くなる想像が全く出来ない。
お前がやめろやwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前が真っ先に辞めてから言えよボンクラw
今時40代抜けたら仕事まわんねーだろ馬鹿かよカス!
この時点でヤバい
この人以外も、元ローソン社長が関わった会社はあかんかったような…
フレッシュマンじゃねんだよw
人件費の削減だからパート社員で我慢できるなら残るんじゃない
家庭崩壊はあるかもしれないが
優秀な奴や手土産用意できるやつはとっととやめるだろうから管理できるやつが居なくなりそう
なんでやめてないの?
早く説明しろよ
まわらなくなるような40代だけ残したら良くね?
不要な人も居るから、一掃するには良いことだと思うわ
みんながお金に困らないシステムにしないといけない。
人件費を減すならこの社長の給料を減らすことが一番効果的で、説得力がある
それ以外は愚策
それって悪いことかな?
仕事が出来る人の待遇をあげるためには仕事が出来ない人に払ってる人件費を削って仕事が出来る人にまわすしか無いと思うよ
家賃(ローン)が月8万円として年間100万円
子供が独り立ちしたとして夫婦の衣食でも年間100万円
それを20年ってことだから従来の定年までの退職金に4000万円を加えればいいと思うよ
日本では経営者の報酬なんて知れてるから全然コストカットにならないよ
CMで在日しか使ってないのもあれだねwwww
??
辞めるつもりになったら犯罪するのか?w
今の時代転職するやつなんて山ほど居るんだけど、そいつらがみんな横領したり犯罪してると思ってるの?w
成果主義もそいういう建前で導入したけど結局評価が出来ずに給与削減にだけ使われて終わったな
こういうのは企業が成長するためにやるものだから出来る人に金を出すことを先に始めないと無理なんだわな
お金がないならちゃんと借りて投資するのが資本主義の基本だしな
ここでもコイツに賛同してる自称優秀()な上目線のヤツ居たなw
それが嫌ならみんながお金に困らないシステムを考えないといけない。
ぷっw そりゃオメーの雑魚会社だけだろww
ここで定年まで働けば20年働かなくても大丈夫なくらい貯蓄作れる凄い会社なんかな。
欧米と比べたら日本の役員報酬は全部雑魚だよ。
共産主義でも目指してるの?w
成果をあげた人と成果を出せない人の差を付けるのは当たり前じゃない?
弊社がこれ。
「この交通費じゃできないでしょ。あんた幼稚園からやり直した方がいいんじゃないの。頭大丈夫?」
「あの課長、生意気だからみんなで総スカンしてやろうぜ。」
確かにこんなのばかりじゃなあ
お前がアホだろ
上場企業の役員報酬くらい見てから書込みしろよw
欧米の有名企業と比較してみろ
バカなお前でも分かる差が付いてるぞ
それができないなら上記のようなトラブルや犯罪が起き続ける。
たったそれだけの話だよ。
ようは選べって事だ。
今でも減ってるけど更に減らしたいと
裏では結構パワハラとかやってそうだわ。
絶対無理だろ
仮に戻れたにしても給与ゴミカスレベルだろ
アホだなぁ
関係無い
単純に出してる利益に対して役員報酬が少ないよ
会社の利益にならない社員を首にするのは悪くないと思うけどね
さっきから欧米欧米言ってるやつがいるけど
欧米だったら首なんて当たり前だしね
人件費削減して利益出して、株価上げるのが、アメリカのMBAエリートの仕事。
そして自らは、契約交わした巨額退職金をもらって逃げ、企業のCEO職を点々としながら、同じことを繰り返す。
欧米は全員が契約社員みたいなもんだぞ。
コストカットの話をしてるんだろ?
会社の得た利益から出て行く分を減らせと、なら役員報酬削れば良いじゃねーか
なーにが欧米の有名企業と比較してみろだよ
GAFAみたいな企業が日本にあんのか?答えは無い!
雇われ社長だから、テキトーにやって後は知らんってことかと思うが
使い捨て?
>人件費削減して利益出して、株価上げるのが、アメリカのMBAエリートの仕事。
バカ丸出しw
株価ねぇw
全員定年退職だと思いますが
この人も、次の社長も、その次の社長も、結局ローソンってダメだったから、推して知るべしやな
会社の利益にならんから株主への配当廃止しようぜ
この社長が言ってるのは45歳で定年で必ず辞めさせるんだろ?
で、優秀なら安い給料で再雇用ってね
最悪じゃん
ただし他の社員の力を一切借りてないない場合だけ、そうでないなら筋が通らんからな
みずほ銀行の件を見れば分かるけど本当に少ないのは役員の報酬のほうじゃなくて技術を持った一般社員のほうにしか俺には見えんけどな
間違っとらんよ。
アメリカは株報酬とか多いし。
最早使い捨てがポリシーだよねw
女を缶ジュースの空き缶扱いとか最低だよ
40歳以上の経験がある販売員をクビにして、人件費安い未経験者を大量に雇ったところ、サービスの質の低下で、大量に客離れが起きて大損害出した。
アメリカののMBA様がやることなんて、所詮この程度。
日本人社員を切って
半島から入れるためでしょ
ばればれ
サントリーが上場してないことも知らないってかなりの世間知らずですね
社員も缶ジュースに見立てて旨味を吸いきったらポイ捨てることで社会を回してゆきます
こういう本音を言いなさい
ローソンをグダグダにしたA級戦犯
日本は今や韓国よりも下だからな。
死ぬまで働かないと飯も食えない。
長生きする方が怖い世の中だし。
アホすぎやろw
上場してない事を知らないアホをばかにしたコメントにも気が付かないとか恥ずかしすぎるw
アメリカの役員って、在任中にこれだけ利益や株価上げたら退職金 何十億円、って最初から契約交わしとるんや。
だから従業員が何人路頭に迷おうとも、自分の任期中に目標達して、退職金もらって逃げる。
経営陣は別とかいうのは無しでな
鏡月どこの酒と思ってんだよw
アメリカvs日本上場企業の役員報酬の話をしてるんだが。
お前だけ違う事話してる。
こう言って更に燃え散らかして欲しいねw
もちろん役職はなくなるし賃金も減る
責任もなくなるけどね
まだバカが自分のバカさに気が付かずに連投してるなw
サントリーが上場してないなんて社会人ならみんな知ってるやろw
ニートかw
?横だけど、こういう奴等って株価が上がるとボーナス増えるから株価が正義やぞ?
エンロンがなぜ粉飾決算したのか知らんの?
結果、アンダーセンまで巻き込んでの大倒産。
SECが粉飾決算にここまで厳しい対応取る理由が、なんも分かってないのね。
ようするに、俺は悪くない国が悪い、国民が悪いってかw
会社がまともに面倒見なくなった以上、少なくとも会社の為に働こうって人は少なくなるわな
そしてアイリスオーヤマみたいに技術が他社に流れると。
この記事はサントリーの記事ですが?w
アホな勘違いコメント連投して恥ずかしくないの?w
>お前だけ違う事話してる
お前の事やん
なんで上場してないサントリーの記事で、日本の上場企業とアメリカの話をしてるんだよw
アホ丸出しすぎて引くわ
経団連のやりたい事。45で定年、あとは派遣か契約社員。
本性表したね(´・ω・`)
外国人を雇うらしいよ、45歳以上の普通の成績以下の日本人には辞めてもらってさ。
一流企業に新卒で就職するなら同期の中で1番になる実力と気概が無いとね。
まるでアメリカ企業(笑)
ああそういう意味か。誤解してすまん。
一般的な意味で言った。この社長見、サントリーが45歳定年ってことじゃなくて、一般的な意味でいってるんでしょ?
そんなに喜ぶなら経営者の定年を45歳で国が決めてあげたら失禁しそうだな
役員報酬のやり取りはアメリカvs日本の話であってサントリーの話ではない。
お前1人だけ違うこと話してる。
他の人には通じてるぞ。
上がらんよ。
上がったとしても雀の涙だぞこういうパターンはな。
そもそも今のコロナで先行き不安な状況なら目先の金より安定選ぶやろ
はい
ガチのアホでしたー
上場してない企業と上場してる企業では粉飾決算する意味もまるで違う
マジでコイツアホすぎて話にならんな
嫁さんも3回捨ててるからな…。
一流企業って言ってるけどやってることは三流以下だな、ただの首切りじゃん
大企業はそうだな
労働分配率の平均値は、大企業であれば約50%、中小企業であれば70~80%で、中小企業の経営者は抜きまくってるけど
45には3000万貯まるし5000万ならFIREいける
お前ひとりでズレた話を延々して何を言ってるんだ
上がらんよ
その為に外国人労働者せっせと受け入れてるんだから
どう見てもお前が1人で暴れてるだけやん
新手の荒らしか?
これから住宅ローン組むの大変になるよ
使い終わったらポイ捨てにするのが社訓です♪
当たり前体操🤸♀️
上がるわけないだろ、コストカットした分は株主に還元するんだから
結構なパワハラしてんじゃない?
お、誹謗中傷だな
通報通報
社長宛にメールしとくわ
これ、サントリーが45歳定年になるってことなの?
あくまでこの社長のビジネス論かだと思うけど。
サントリーに特定した話なら、みんな、「あーサントリー社員は気の毒に」で済んで、ここまで議論にならないよ。
サントリー特定の話と受け取ってるのは、たぶん君だけ。
容姿差別はあかんよ。
なわけねぇだろw
無能は生かす価値も無いゴミである
>他の人には通じてるぞ。
その自信はどこから来るんだろう
明らかに空気読めてない浮いたコメントを1人で連投し続けてるのに
「コイツ」では人物特定されないだろ
逆に君は「人相からして悪い事してそうで結構なパワハラしてそうな人」はその人だと判断しちゃった訳だよ?
そしてそれをメールでお知らせしちゃうんだ?
知らずに、株価を上げるための施策みたいに言ってるアホよりはましやろなぁw
お、図星突かれて顔真っ赤のバカが出たぞw
他の人は的を射たレスしてる、
お前だけだ。
コメ稼ぎ野郎。
それぐらい常識だからね
知らないやつが居たらビックリするし思わず笑っちゃうわw
ガースーがRCEPで確約したせいで中国人労働者のクビは相手国の了解が無いと切れなくなった日本企業。
どう考えても詰みです。
それでは逃げれないよ
この記事はサントリーの社長の発言の記事で
そこのコメント欄での書込みなんだから
容易に誰の事を言ってるのかが分かる
インターネットホットラインセンターって匿名で通報出来るところがあるからそこに通報しておいたよ
それはもっと後の話。
それより以前に、こういうことがあった。
今はベストバイもオンラインで頑張ってるよ。
本来そうならんための正社員雇用なんだけど
新浪は会社の利益にならない社員を首にするのは良いという思想なのだから、その考えをしっかり主張すればいい。今回は単に腰砕けして「俺はそんなつもりで言ってない」と逃げを打ってるだけ。
45年で人間は価値喪うと言い出すとか…なかなか面白い展開になりそうだな
サントリーの広報にも社長を誹謗中傷してる書込みがあるとメールして
知り合いにも誹謗中傷してる人が居るって連絡しておくよ
誹謗中傷は許せないからね
そうやって犯罪者は言い訳をするんだね
これからが見物だね
大和総研の『日本は「正規雇用の解雇が最も難しい国」?』ってレポートによると、
日本はEUと比べて解雇規制が強いわけではないが
そらジュースと酒売ってるだけの企業だからな。何の技術的革新もない。
俺?俺は社長だよ?関係ないっすわ~w
控え目に言って人間のクズだろ
嘱託で働けるだろ
2000万たまるかはわからんが
働きたくないでござる!
でもキッズはそれが自慢で仕方ないんだろうねw
外様社長だから結果出せないと即クビなんだけどねw
今の自民党は定年70に引き上げようとしてるからそれは無いような気がするけどね
サントリー特定の話ではないと思ってるのは君だけだよ
そりゃ日本はどんどん衰退するわけだわ
だから必死なんだなw
見苦しいw
辞めた先は他の企業次第な時点でこの人が決められることじゃない
現実は異世界転生のようにはうまくいかないぞ
その「結果」が、財務諸表上の利益だから、住宅ローンや、進学控えた子供を抱えた従業員を切っても何しても、利益あげるんだろうね
みんなの目に付きやすいようにハート押しとくわ
他にもこの発言が誹謗中傷だと思って許せないから通報しようって人が出てくるかもしれないからね
俺もこいつはパワハラしてそうだと思うし、この発言自体、社員に対する脅しだとしか思わんよ
社長にメールしといてくれ
45定年なら、ボッタクリ価格で売るのは山崎45年までにしとけって
自動車工場で派遣社員してた頃嘱託の人と一緒に仕事してたけど基本給うちらの2/3、というかほぼ最低賃金ギリギリだったなぁ。同一労働同一賃金とかどうだったんだろう。
ちまきの面構えかもしれないだろ?
まったくもって酷い思い込みだね
発言はどうでもいいけどこれはもう買わなくていいね
こんなもんで誹謗中傷のわけがないだろ
めっちゃ人相悪いやんけ
サントリーの社長が社員を蔑ろにしているのに社員に通報すんの?面白い www
お前が金出して雇ってあげればいいんじゃない?w
自分が雇う側になったらそんな事言えないんだろw
サントリー不買
つまり欧米と同じ基準の解雇規制にしても良いって事か
かっけぇw
進学控えてるとか関係無くね?
結局は利益を出せる社員には高い報酬を出すけど利益を出せない社員は切る
それが悪いとは思えないんだよなぁ
というか70に引き上げようとしてるのに反応しての言葉じゃねえの?
欧米と同じにしていいというか、
正規雇用の解雇規制の強さはすでに欧州連合と殆ど同じなんだよ
>同一労働同一賃金
そんなもん嘘800でござるよ!
なんで会社が出してやる必要あるの?
数年前まで中国がそんな事を言ってたが急速な少子高齢化で人不足になり給与積み増して呼び戻そうとしているのだが。少子高齢化で先行する日本で何寝ぼけた事言ってるんだ?
こいつアホだろ
終身雇用が当たり前だと思ってる奴って結構多いんだな
無能が会社に寄生できず転職先にも困る社会早くきてほしい
従業員を大切にしない企業は、結果的に企業の力を削ぐよ。
一時期のCEOの巨額退職金ブームが大問題になって以来、アメリカも最近は利益重視のみの経営しなくなってる。
社会貢献が利益の安定につながる方向に変わってきてる。
自分で探せよ
45歳にもなってキャリアプラン自分で立てられないような無能をなんで会社が飼ってあげなきゃいけないんだ?
韓国で実施されてるのがいい例だろ
財閥の一族のためのものだぞ
一部の人間(財閥の一族)以外役員にはなれないということ
出さなくていいけど、もうまともな奴サントリーには就職しないよ
酒なんかイメージが命なのに
そりゃ入社する奴がおらんくなるだろ
他が定年伸ばそうというのに45定年の会社とか勤める理由がない
レイオフのあるアメリカと同じ水準とか頭おかしいんじゃね?
コロナでアメリカの失業率がどれだけ増えて日本はどれだけ失業率が上がらなかったのかを見たら1発で分かると思うけどね
同じ解雇規制で日本の経営者は赤字出しながらも解雇しない善人だらけって思ってるの?w
それはそいつの都合であって会社側になんの関係もないんだが
守るものがあると言うならなぜ守るための努力を怠ってんだよ
なんとなく想像はしてたけど
いや、そんな会社には最初から勤めないしw
嘘だと思うなら「 韓国 45歳定年 」で検索してみろ
絶対そんなホワイトな訳ねーww
この人の45年定年制って、利益を出せない社員は切るって意味じゃないんじゃないの?
ほないちいち言い訳する必要ないやん
胸張って45で首にしたらいいよ
それで優秀なやつが入社しなくなっても会社の自己責任や
就職氷河期世代「ようやく正社員になれたかと思ったら45歳定年だ?◯すぞ!」
韓国ですら60歳定年やぞ
それでいくと
アメリカなんて従業員クビにしまくるけどね
アメリカなんかコロナで仕事が無くなって、赤字を出す前に解雇しまくって失業率15%までいったんだけどね
それでも、発展してるアメリカを見るとねぇ
普通に個々人が会社に頼らず自分の道を選べるような流動性の高い社会を実現しましょうって話だろ。
大した結果も出さずに会社に骨埋める気満々のゴミ社員とか駆逐すべきなんだよなあ
アメリカの話はしてないよ
欧米は簡単にクビに出来る、というコメがあったから欧州連合は日本と殆ど大差ないよという話
育てるなんて悠長なことやってる時間ないから切るという選択肢を取らざるをえない
呼ぶほうもそれをやってもらいたくて呼んでるんだよ大金あげるからスケープゴートになって!って
利益の出せない社員を20年も飼い続ける訳ないだろ
その代わりアメリカはできる社員にはアホほど金だすからね
サントリーが優秀者には3000万とか出すってなら話は別なんじゃないか
そうだろうね
優秀な社員はなんらかの形で残して待遇も同じ水準にすると思うよ
45の働き盛りなんて一番利益を出す年代なんだもんね
無敵の人としてヤるしかない
え、特定の人物を勝手に「人相からして悪い事してそうで結構なパワハラしてそうな人」扱いしちゃったのは自分じゃん?
勝手に盛り上がっちゃう犯罪者の思考ってこわ~
お前みたいにレイヤーの低い奴らってこれ聞いて首切りの話だと思い込んじゃうんだよな
普通に出戻りもアリって話してんだから一旦外に出してキャリアアップして戻すような仕組みの構築するって話でしょ
普通に大多数の大手にそう言う仕組みは既にあるぞ
????
欧米にアメリカは含まれないと?
自分アメリカ住みだけど、今、人手不足で大変だよ
コロナでレイオフした従業員が戻って来ないから
アメ人は、「あれ?そんなにしゃかりきに働かなくても生きていけなくね?」って価値観が変わっちゃった人が結構いて、リテイルなんかは本当に人が集まらない。
ウチの会社や取引先も、オフィスワーカーの募集出してるけど、人がいなくて争奪戦。
だから45歳定年とか言い出したら将来考えてないアホしかサントリーには就職しないって言ってんだろ
出戻りは制度としてはあるけど使ってるやつ殆ど見たことないわ
つーかこれやりたいなら各社が年齢差別とか転職回数での差別やめんと無理でしょ
日本は3回以上転職してるとなんとなく落とすし
欧米とは?
欧米にアメリカは含まれない、とは言ってないよ
欧米に欧州が含まれる、だから「欧米は日本と比較して簡単に正規雇用の人をクビにできる」は間違い、と言ってるんだよ
欧米は欧州かつ米州のことだね
だから「欧米は簡単にクビにできる」とは「欧州は簡単にクビにできる、かつ、米州も簡単にクビにできる」という主張であって、
大和総研のレポートから「欧州は簡単にクビにできる」は誤りであり、したがって「欧米は簡単にクビにできる」というのも誤り、という話ね
会話にならねーw
それで、アメリカの話をしていないと言うのなら
「欧州の話はしてない」
で終わるんですがw
サントリーは非上場
給料しっかり弾まないと無理だと思うよ
ブラック給料で45歳でサイナラはさすがに鬼畜の所業
お前らがそっち側とは思えんから、黙って反対しといたらええねん
いや、「欧米は簡単にクビにできる」と言ってるんだから欧州の話「も」しているでしょ
その欧州は日本よりクビにしやすいとは言えないということな
なんという説得力のある失敬な思い込みだろうね!
投資しとけ
子供作るな
できる限りこどおじしろ
これで多分行ける
それって短期離職繰り返してるパターンでしょ?だからそれが低レイヤーの発想なんだっつの
そんなもんアメリカでも同じだよ
カスみたいなキャリア積んでたら誰も採用しないのは当たり前
説明できる転職はキャリアアップのためのマイナスにはならねえんだわ
求人出した以上は80歳のおばあちゃんが求職者として来たら雇わないといけない
日本は企業が選り好みし過ぎる
つまり、欧米は日本と同じ解雇規制ってのも間違いって事になるね
で、アメリカの組合って、これまた強いんだわ
>年齢や性別で雇用拒否すること法律で禁じられてるからな
日本もしてないっけ?
やはりこどおじはさいつよ
はいはい
じゃあ、アメリカでは日本より簡単にクビに出来る訳だから
欧米と日本の解雇規制が同等とは言えないよねw
そうだね、その通り
自分が言ってるのはあくまで「欧州は日本と比べて正規雇用の解雇規制が強いわけではない」「欧米は日本と比較して簡単にクビにできる、というのは誤っている」というだけで、それを主張しているわけではないけど
※438
じゃあ叩かれても平然としてりゃあ良いじゃん?
俺はこういう姿勢を続けるならサントリーの製品は買わんよ他に選択肢あるし
だったら、45歳定年とかカスみたいな方針掲げてたら、誰も就職しなくなるの分かるだろ
ハーバード出た事だけが御馳走のアホ経営者が慌てて土下座する羽目になってんのが現実じゃん
日本全体がそうなっていったら
日本から出ていくのかな?
なるわけねぇだろ
飯食わぬ女房なんか存在しないんだよ
ほんまそれ
別に40とか45で3回ならいうほど短期間でもないが… ただ日本は転職回数で切られる
それに各社と書いただろ。サントリーだけが厳しいならこの制度は成立しません
本気でやりたいなら経団連にでも働きかけるしかない。わかったかな?
非上場なのにどうしてそんなアホな発言しちゃうの?
俺が前に勤めていた会社では女性社員は100%顔で選んでいると採用担当者が豪語していた
外部から来た人間が社長やってる会社なのに何ボケた事言ってんだろ。
「うちは必ず50までは面倒みるぞ、家族だからな!」
とか言って実際には15年早期退職させると言ってるだけなのに、新卒選びたい放題。
で、サントリーにはキリンの残滓みたいな人材しか来なくなる。
会長とかは創業者の子孫で占められてるんやで
実務だけエリートに任せただけ
ま、非上場のオーナー会社なら当たり前だけど
本当に優秀な奴がいつまでも同じ会社にしがみつくわけないじゃん。
「経験不問」→若い人しか取る気はないから察しろよ
「女性が活躍している職場です」→女しか要らんから察しろよ
こんなんアメリカだと違法求人だからな
訴えられたらそれこそ80超えたおばあちゃんでも雇用しなければならないと判決出てしまう
ほなその本当に優秀なやつに一時的にでも来てもらえる会社にせなあかんわな
優秀層は外資のコンサル会社ばっか行くけど、そこより魅力持たせないと成立せんわ
飲む人も減っているでしょう
本当に美味い酒が飲まれずに売れ残ってる訳ないじゃん→山崎55年
大丈夫?リストラしまくりの三菱財閥だよ?
サントリーも切り替えるかな
ただでさえ日本は頑張っても給料にはほぼ跳ね返らないんだから。
社長っつーか会長一族な
中小企業は滑稽なだけだが
でかい会社の会長一族は本当に王様だからな
外様社長が王様wwwwwwwwww
おれは45で放り出されたら自殺する自信があるけど笑
それな
だから大半の人が数年でやめて別の会社に行く
「人材の流動化」というのはそういうことだけど、いいことばかりじゃなく欠点も多い
サントリーの闇を暴いたDHC社長の正しさが認められたんだな
2%のインフレ達成が「目標」なんて言ってるショボい日本経済じゃムリ。
持ち株会社のサントリーホールディングスは年収がいいな
子会社のサントリー酒類とかはそうでもない
したい人・できる人なら勝手に出ていく
上から言う事じゃない
日本人の真面目さで普通に仕事すれば、アメリカならすぐにマネージャーになれる。
なのに、そんな能力高い日本人が、日本では転職がすごく難しくて、アメ人はさらに良い条件を求めてホイホイ転職してく。アメリカ人の「能力主義」も、日本のレベルから見たら、そんな大した能力ないw
結局、国の経済力の差。バブル時代は、日本だってホイホイ転職できた。
今後サンガリアの商品は絶対買いません
まぁこの人の年齢的に逃げ切り世代だから仮にそうなっても後は知ったこっちゃないだろうけど
>経済力の差
日本は将来世代の負担で(若者の財布から金をくすねて)借金してきた、かりそめの繁栄だけど、
戦争屋の米国には軍需産業があるからな。
アメリカの大学は授業内容もどんどん進歩してるから、今のMBAは時代に合わせて、また違う経営テクニックを習っているんだろうけど。
ソ連崩壊以降、軍需産業もカネにならなくなって手控え傾向にあったんだけど、そこに911が起きちゃったからねえ…
外から呼ばれてきた社長に対して辞めたらどうだいってwwwwwwww
え?wwwwwwwww
なんの話してるんだ?
許してやれよ
何言ってるのかよくわからないし何の釈明にもなってない
サントリーマジでクソだな
嫌なイメージついたなあ。
一番の違いは人口が大きくて国内市場だけでもクソデカイ事だよ。
日本も人口増えてた頃は経済成長してたし。
どこがクソなのか分からんというか使い物にならん屑の介護を企業がやらなきゃいけない理由は本来無い。
お前はそんなお飾りさえ無理だろwwwwwwww
そもそも先進国で一番少子化で悩んでる癖に労働者どーのこーの選べる立場かよ
サントリーは新浪が辞めるまで不買する
やっぱお呼びじゃないんで辞めてくださいでOK
え?ローソンで社長やってたのに呼ばれてやってきた新浪がぶら下がってるって?wwwww
三菱とその傘下のローソン辞めて三菱系のキリンのライバル企業であるサントリーに来た社長なのに?wwwwww
一生遊んで暮らせるって事だ
完全に会社に頼り切ってて草
はいはい情強情強
お前は身体にがん細胞ができても削らずに行けよ
お前そればっかりやな
本人おつかれ
頭弱い自覚あるんならちゃんとわきまえて生きたまえ。
同じような知恵遅れ発言してる阿呆にツッコミ入れてるだけじゃんwwwww
で、三菱商事がローソンを買収してからローソンに移ってそのまま社長までエスカレータ式
自分はもうたんまり稼いで60過ぎて人生安全圏に入ったから何とでも発言出来る
他人の事なんてどうでもいいんだろうね、この人にとっては
優秀な若手にきっちり給料払ってるならな。
それパナ違いやw
淡路島はパソナであってPanasonicじゃないぞ
しかもローソンめちゃくちゃにして逃げるようにサントリーに行った人な
この人がいなくなったローソンはPBデザインで問題あるけど、弁当などはかなりマシに戻ってきた
同時にサントリーのビール類が糞不味くなったからやっぱ不幸呼ぶ神なんじゃと思うよ
これは察し…でいいんだろうか。
これも「不買ではない」からな。
体のいい肩叩きにしか聞こえない
酒なんて麻.薬同然の薬物は禁酒法を制定して売れないようにすべき
くたばれサントリー
そもそもアメリカの会社に定年ない。
定年ないけど、切るときは切る。
定年ないから、ずっと勤めてる人いる。
45歳定年じゃなくて、定年廃止って一見ポジティブに聴こえる言い方すればいいのに、MBAで習わなかったんかな。ポジティブな言い方で人を騙しましょうってw
二度と経営者が口にしないような環境作らないと、第二第三のサントリーが生まれるぞ
え?外国人入れる?賃金が低い日本に誰がくるのwwww
ポイ捨ては流石に困るが再就職なり再雇用なりちゃんとやってくれれば…
責任と労働量増やしてまで金とか欲しくないわ
まずお前が辞めろよww
dsyn
ホンコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45歳定年でも良いけど給料水準もそれに応じてあげろよ、逆に45歳で転職してくる奴も受け入れる体制も作っとけよ!
現状と同じで45歳定年ならホームレス爆上げの少子化大加速だわ
会社にしがみついてるだけの無能を駆除したい気持ちはわかる
サントリーのベテラン職人放出してくれるってよ
そんなことしてくれるのはよっっっっっっっっっっっっxぽど有能な人材かごくごくごくごくごくごくごくごくごく一部の酔狂な大企業だけだろ
加えてどうせ正社員でなく派遣
まずはその定年45歳超えてるお前が大企業の重役にしがみつかずに再スタートで起業でもしたらどうだ
んで、サントリーは酒税法に守られて半ば国営企業化してる古い体質の酒造メーカーだ
もう生き残れないと社長が感じてるなら・・・・それはその通りなんだろう
やったね新浪ちゃん!
まぁ労働じゃなくて結婚だったら財産分与あるからマシだけどw
三菱の敵の企業に移った人間をエスカレーターwwwwwwww
元N〇タクシーの運ちゃんとかも、ものすごく怒っていたな。